中期府大工と後期神戸 ..
[2ch|▼Menu]
37:名無しなのに合格
18/09/08 11:00:03.71 OEVIQaxZ.net
>>36
いうほどの専門性があるなら、高校教員じゃなくて、大学教員や国や企業の研究所を目指すだろ。
下手に京大院なんか出て高校教員になったら、進学校に配属されて、理科の楽しさを教える前に受験指導にあけくれるわw

38:名無しなのに合格
18/09/09 00:17:43.60 NhjjU4II.net
>>37
広島大程度の専門性で進学校教えれんの?w

39:名無しなのに合格
18/09/09 06:37:31.81 EE8Ogv3D.net
工学部で神戸大学とか堪忍してや

40:名無しなのに合格
18/09/09 11:05:24.31 GojipFiQ.net
大阪府民でもなかもずとか絶対行かんな
府大選ぶ奴なんて歴史上ゼロだぞww

41:名無しなのに合格
18/09/09 12:00:45.26 EE8Ogv3D.net
>>40
頭悪そう

42:名無しなのに合格
18/09/09 21:22:13.64 NhjjU4II.net
>>40
なかもず、めっちゃくちゃ人住んでんで
あ、引き籠りには分からんか

43:名無しなのに合格
18/09/10 00:34:25.35 XnOxRD/5.net
大阪工大 工学部・ロボティクス&デザイン工学部・情報科学部(大学院含む):
丸紅、日本放送協会(NHK)、全日空、新日鉄住金、三菱マテリアル、コスモ石油、
日産自動車、本田技研工業、SUBARU、いすゞ、スズキ、ダイハツ工業、三菱自動車
日立製作所、パナソニック、三菱電機、富士通、日本電気、京セラ、オムロン、ローム、村田製作所、堀場製作所、ヤマハ発動機、ヤンマー、ダイキン工業、大王製紙、
関西電力、きんでん、関電工、中電工、大阪ガス、ダイキン工業、ブリジストン
鹿島、竹中工務店、大林組、大成建設、五洋建設、大和ハウス工業、長谷工、積水ハウス、西松建設、熊谷組、東急建設、前田建設工業、住友林業、パナホーム、
JR東日本、JR東海、JR西日本、近畿日本鉄道、阪神電鉄、京阪電鉄、山陽電鉄、
明治、山崎製パン、キューピー、旭化成、資生堂、日本ロレアル、小野薬品工業
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーション、ソフトバンク、NTT東日本、
ヤフー、楽天、コナミ、バンダイ、カプコン、ワークスアプリケーションズ
大阪府庁、大阪市役所、京都府庁、京都市役所、兵庫県庁、神戸市役所、奈良県庁、
奈良市役所、滋賀県庁、和歌山県庁、大阪市交通局、国土交通省近畿地方整備局、
警視庁、大阪府警察本部、兵庫県警察本部など

44:名無しなのに合格
18/09/11 00:08:48.51 ALEoI0J6.net
府立

45:名無しなのに合格
18/09/11 05:08:01.93 nJIsJOtW.net
旧帝工府早慶 (工学系難関11大学)
東大・京大・阪大・名大・東北大・九大・北大・東工大・阪府大・早稲田・慶應

46:名無しなのに合格
18/09/11 08:02:10.64 T9fErPWR.net
大阪南部(笑)

47:名無しなのに合格
18/09/11 12:20:59.89 f2yuwI+f.net
関西主要大学理系 入学者偏差値
『2001.8.17-24 週刊朝日』より
京都大学工 63.8
大阪大学工 62.0
大阪府立工 59.0
神戸大学理 56.3
大阪市立工 55.7
同志社大工 55.0
姫路工業理 52.5
立命館理工 52.0
関西学院理 51.3
関西大学工 49.5
近畿大理工 43.8

48:名無しなのに合格
18/09/11 15:14:26.80 BQyJU6i1.net
>>47
中期日程wwww

49:名無しなのに合格
18/09/11 18:24:10.17 nJIsJOtW.net
>>48
頭弱そう

50:名無しなのに合格
18/09/12 18:52:55.40 S3aLehNt.net
>>48
負け犬悔しいのう〜

51:名無しなのに合格
18/09/12 18:57:33.64 LElFz2sA.net
府大工って中期だから難しいだけだし、府民じゃなければ金岡千広より優先順位低いだろ?

52:名無しなのに合格
18/09/12 19:57:55.61 phGvTt/U.net
金岡千広って府大文系と比べられるようなレベルのところじゃん
府大中期受かる実力がある奴がわざわざそんなところ行ってアホに見られたいとは思わないだろ

53:名無しなのに合格
18/09/12 20:33:40.67 1djxj2z5.net
2019年度入試難易予想ランキング表(国公立大)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
大阪府立 (工−電気電子系−中) 62.5 (セ得点率 84%)
大阪府立 (工−機械系−中) 62.5 (セ得点率 82%)
大阪府立 (工−物質化学系−中) 60.0 (セ得点率 80%)
(河合塾 18/09/10更新)

54:名無しなのに合格
18/09/12 20:39:24.72 1HXxtnP+.net
世界大学ランキングだと、医学部がある分、金岡千広が
大阪府立大学より上に位置してしまうんだよな

55:名無しなのに合格
18/09/12 21:10:12.60 hpKqf/yp.net
>>52
それなw

56:名無しなのに合格
18/09/12 21:11:01.57 hpKqf/yp.net
工学部、研究科の就職比べたら
府大≧神戸>>金岡広

57:名無しなのに合格
18/09/12 22:58:29.25 TCEaapEN.net
なかもずの病人が吠えてる笑

58:名無しなのに合格
18/09/12 22:59:25.53 hpKqf/yp.net
>>57
病人に完敗の雑魚が吠えてるw

59:名無しなのに合格
18/09/14 12:56:22.07 cJk4jkVj.net
東京大学 工学部  卒業者数994 進学者数795 (大学院進学率80.0%)
京都大学 工学部  卒業者数995 進学者数860 (大学院進学率86.4%)
東京工業大学 工学部  卒業者数771 進学者数686 (大学院進学率89.0%)
大阪大学 工学部  卒業者数838 進学者数727 (大学院進学率86.8%)
       基礎工学部  卒業者数447 進学者数368 (大学院進学率82.3%)
名古屋大学 工学部  卒業者数798 進学者数693 (大学院進学率86.8%)
東北大学 工学部  卒業者数874 進学者数775 (大学院進学率88.7%)
大阪府立大学 工学域  卒業者数474 進学者数396 (大学院進学率83.5%)
     (平成27年度 卒業者数456人 進学者数409人 大学院進学率89.7%)
九州大学 工学部  卒業者数812 進学者数694 (大学院進学率85.5%)
北海道大学 工学部  卒業者数702 進学者数584 (大学院進学率83.2%)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(駅弁が超えられない壁)
筑波大学 理工学群  卒業者数567 進学者数407 (大学院進学率71.8%)
神戸大学 工学部  卒業者数565 進学者数418 (大学院進学率74.0%)
横浜国立大学 理工学部  卒業者数732 進学者数560 (大学院進学率76.5%)
大阪市立大学 工学部  卒業者数278 進学者数198 (大学院進学率71.2%)
千葉大学 工学部  卒業者数737 進学者数523 (大学院進学率71.0%)
広島大学 工学部  卒業者数533 進学者数391 (大学院進学率73.4%)
金沢大学 理工学域  卒業者数632 進学者数424 (大学院進学率67.1%)
岡山大学 工学部  卒業者数486 進学者数327 (大学院進学率67.3%)
URLリンク(passnavi.evidus.com)


60:名無しなのに合格
18/09/15 13:17:26.40 auyKUNmS.net
★新キャンパスは森之宮へ!大阪公立大学は神戸大学を超えて大阪大学に追いつけるか?★
URLリンク(www.nagoyanz.com)
「大阪市立大学と大阪府立大学が統合へ!大阪公立大学は日本一の公立大学となり大阪大学に匹敵
する人気難関大学になるだろう」 「新大学法人大阪の強みは“スケール(規模)”“大都市立地(アクセス)”
“環境(最新設備」)”」 「大阪市大と大阪府大の統合による大阪公立大学の可能性と魅力」 「統合後の
森之宮新キャンパスは立地とアクセスが最高」 「これからの大学経営の考察」

【阪大死亡】大阪市大・府大が統合、都心にキャンパス建設へ
スレリンク(livejupiter板)

61:名無しなのに合格
18/09/15 15:28:05.90 lLXJ7UOB.net
>>29
>>10
はいからくり
前期・神戸大学 工−情報知能工 57.5 (セ得点率78%)
前期・神戸大学 工−電気電子工 57.5 (セ得点率77%)
前期・神戸大学 工−機械工 55.0 (セ得点率77%)
前期・神戸大学 工−建築 60.0 (セ得点率78%)
前期・神戸大学 工−市民工57.5(セ得点率78%)
前期・神戸大学 工−応用科学 57.5 (セ得点率77%)
前期・大阪市立大学 工−電気情報工 60.0 (セ得点率76%)
前期・大阪市立大学 工−工−電子物理工 55.0 (セ得点率74%)
前期・大阪市立大学 工−機械工 57.5 (セ得点率76%)
前期・大阪市立大学 工−建築 57.5 (セ得点率75%)
前期・大阪市立大学 工−都市 55.0 (セ得点率74%)
前期・大阪市立大学 工−工−化学バイオ工 55.0 (セ得点率74%)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
中期であること考慮して
京大(工) > 阪大(工・基礎工) > 神戸大(工) > 阪市大(工) =阪府大(工) > 京都工繊大 >同志社(理工)

62:名無しなのに合格
18/09/15 16:01:13.12 6jqBmLF8.net
>>10
フツーに神戸より府大の方が2ランク上やな

63:名無しなのに合格
18/09/15 20:44:01.40 auyKUNmS.net
>>61
頭弱そう

64:名無しなのに合格
18/09/15 20:44:47.12 auyKUNmS.net
【結論】どう頑張っても神戸大学工学部ごときでは大阪府立大学工学域には敵わない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2094日前に更新/22 KB
担当:undef