上位私大の序列 ..
[2ch|▼Menu]
63:名無しなのに合格
18/07/11 16:19:45.95 bwokyZry.net
時は来た !
おい同志社、おい明治、おい立教、おい中央青学法政、おいカンカン立命、みんな、統一、軽量、セン利、地方会場入試、オールマークシート、外部英語利用、複数回受験割引料金制度を捨てて丸腰でリング上がってこいや!!!
真のGマーカン王者を決めようぜ

64:名無しなのに合格
18/07/11 16:24:05.19 bwokyZry.net
>>63
学習院、惚れ惚れするだろ

65:名無しなのに合格
18/07/11 16:24:13.46 QJ/Kyuy/.net
>>62
関大は結婚相談所でもハブられてるから入っても意味ないよ

66:名無しなのに合格
18/07/11 16:28:49.34 zQwcBhFz.net
GMARCH、同志社、関西学院、立命館までが難関私大。

慶應義塾 早稲田
上智 東京理科 ICU
明治 立教 同志社
中央 青山学院 学習院
法政
立命館 関西学院

67:名無しなのに合格
18/07/11 16:29:00.33 UPKPXve3.net
歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の明治学院なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な明治学院入試を突破してから2年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「明治学院」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
明治学院の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「世界エリート明治学院」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来明治学院の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう
明治学院を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
明治学院を卒業し社会に出ることにより、僕たち明治学院は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき明治学院。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらな
「ご職業は?」と聞かれれば「明治学院です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な明治学院ブランドの威力。
明治学院に受かって本当によかった。

68:名無しなのに合格
18/07/11 16:31:59.60 C18g3AI2.net
横並びは左側のほうが上なの?
それとも同格ということでいいの?

69:名無しなのに合格
18/07/11 16:47:32.84 Edb9O+J2.net
>>68
右が上ってことはまず無いよな

70:名無しなのに合格
18/07/11 16:48:43.03 sLzPpdyu.net
>>57
偏差値見てきてからどうぞ

71:名無しなのに合格
18/07/11 16:49:41.82 8ILe1ucn.net
早稲田 慶應
上智 ICU
明治 青学 立教 同志社
中央 学習院 立命館
法政 関学 関西

72:名無しなのに合格
18/07/11 17:00:21.97 GJkFU5zP.net
>>24
それよりもはずすべきは関学やで

73:名無しなのに合格
18/07/11 17:05:03.43 lG0zX3fF.net
上位私大の定義が知名度なのか偏差値なのか分からんが、偏差値マーチ以下の関関を入れて成成明國武を抜かすのはよう分からん
早稲田慶應
上智ICU理科
〜高学歴の壁〜
同志社明治青学立教
立命 法政 中央 学習院
〜上位私大の壁〜
成蹊 関学 関西 明学 國學院
武蔵 南山 西南 APU
〜学歴と呼べるかの壁〜
日大 東洋
駒澤 専修

74:名無しなのに合格
18/07/11 17:09:24.41 lG0zX3fF.net
>>73 成城入れ忘れてたので修正
早稲田慶應
上智ICU理科
〜高学歴の壁〜
同志社明治青学立教
立命 法政 中央 学習院
〜上位私大の壁〜
成蹊 関学 関西 明学
成城 國學院
武蔵 南山 西南 APU
〜学歴と呼べるかの壁〜
日大 東洋 獨協
駒澤 専修

75:名無しなのに合格
18/07/11 17:10:32.59 jT+fKpOF.net
早稲田 慶應
上智 ICU 理科
明治立教同志社中央青学
学習院 立命館
法政 関学 関西

これだろ

76:名無しなのに合格
18/07/11 17:15:12.44 Edb9O+J2.net
昭和プロレスファンしかわからんだろうけど
河合の予想偏差値→NWAのベルト Hレイス、Rフレアー、G馬場(短命)とか
パスナビ(河合の結果偏差値)→WWWFのベルト Bサンマルチノ、Bバックランドとか
駿台偏差値→AWAのベルト Vガニア、Nボックウインクルとか
ベネッセ→NWFのベルト A猪木
東進偏差値→PWFのベルト G馬場
NWAは全米で最も信頼されてたベルト
WWWF、後のWWFはNY限定のローカルベルトだったが、やがてケーブルTVをり利用して全米展開
NWFは猪木が新日本プロレス旗揚げ時にJパワーズから奪取。パワーズのあだ名は死神で得意技は八の字固め
PWFは馬場が別荘を持っていたハワイに関連したパシフィックベルト

77:名無しなのに合格
18/07/11 17:16:52.63 rVS3sMhz.net
上位私大から関大を外すべき

78:名無しなのに合格
18/07/11 17:17:20.23 D4WcEU5F.net
立命館が法政に負けるわけないだろ...

79:名無しなのに合格
18/07/11 17:18:05.29 Edb9O+J2.net
AWAはNWAに並ぶ全米で権威あるベルト。旧くはデストロイヤーとかディック・ザ・ブルーザーとかが巻いていた

80:名無しなのに合格
18/07/11 17:21:59.49 lG0zX3fF.net
早稲田慶應
上智ICU理科
〜高学歴の壁〜
同志社明治青学立教
立命 法政 中央 学習院
〜上位私大の壁〜
成蹊 関学 関西 明学
成城 國學院
武蔵 南山 西南 APU
〜学歴と呼べるかの壁〜
日大 東洋 獨協
駒澤 専修
西南とAPUがどのくらいかマジで分からんので受サロ民教えてクレメンス

81:名無しなのに合格
18/07/11 17:22:05.51 Edb9O+J2.net
>>78
【最新確定版:河合塾/文系:原則3教科】20019予想 --2018.6.21更新--
※神学除く
※2教科方式の早稲田スポ、中央総政、法政GISは除く
※慶応は参考扱い
慶應大67.9【1〜3教科】
早稲田67.1
上智大63.6
明治大62.6
立教大62.1
青学大61.7
同志社61.1
中央大60.1
学習院59.4
法政大59.0
関学大58.2
立命館57.9
関西大57.7
パスナビか駿台かベネで違ってたら最新データ貼ってくれ
ただしGISとか軽量は除外して

82:名無しなのに合格
18/07/11 17:24:15.25 YcQIT38D.net
関西土人は同志社が青学未満法政レベルであることを認めるべき
関学()なんて明学レベル

83:名無しなのに合格
18/07/11 17:24:30.04 jT+fKpOF.net
兎に角、学歴版見てみろや。そんなもん一目瞭然
各偏差値データが掲載されておる。 

84:名無しなのに合格
18/07/11 17:24:39.58 Edb9O+J2.net
駿台?
ベネッセ?
河合予想 法政>関学>立命
パスナビ?

85:名無しなのに合格
18/07/11 17:26:48.39 Edb9O+J2.net
>>83
学歴版のは法政GISとか中央総政とか2教科軽量を除外してないデータが多数だから没
青学のコミ人間が入ってたりとかもな

86:名無しなのに合格
18/07/11 17:26:54.31 UPKPXve3.net
明治学院は金持ちボンボンのモラトリアム大学で偏差値低いし実績も無いんで、わざわざ受験する必要が無いwwwwww
明治学院は「青学、立教の滑り止め」だけでやってきた大学だからな
明治学院に行きたいとか一度も聞いたことがない(笑)
私大として許せるのはMARCHまでだな。私大でMarch未満はゴミ(笑)
マーチに行けない落ちこぼれ(笑)
就職はフィルターに引っかかり惨敗(笑)
大学全入時代にMarch未満じゃ世間からゴミ扱い。せめてMARCHを目指せよwwwww
私立文系ってだけで恥ずかしすぎるのに、マーチにも引っ掛からないのかよwww
文系特化型なのにマーチ以下ってどうなのよwwwww
私大で許される学歴はMARCHがギリギリ
明治学院位からグッと学生のレベルが落ち
る。上位国立落ちはMARCHに吸収されるからだろうな
特に明治学院とかは文系しかないからDQN率の高さがハンパないだろうね
明治学院ってバカなくせにプライドばかり高くて、DQNでもない真面目でもない中途半端なカスがイキッてるイメージがある
明治学院クラスの中途半端な負け組大学は陰湿な奴が多い
知名度はないし、立地は悪いしいろいろ大損な大学だな(大爆笑)

87:名無しなのに合格
18/07/11 17:31:04.51 Edb9O+J2.net
経済学部 1000人規模で偏差値60
偏差値の高く出る軽量2教科GIS 百人規模で偏差値70
だとして
平均偏差値65って出してたのが昨年までの学歴版な

88:名無しなのに合格
18/07/11 17:38:29.57 Edb9O+J2.net
>>78 つまり
今までの学歴版って
60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 
70
の平均偏差値を
60+70÷2→65
って平気で出してたんだよな

89:名無しなのに合格
18/07/11 17:42:51.22 Edb9O+J2.net
こういうの書くと荒しとか愉快犯って明治工作員や青学工作員にレスされるけど、みんな基地外じみてるから交通整理やってるんだよ
だか今まで私は明治と青学以外には基地外扱いされたことがない

90:名無しなのに合格
18/07/11 17:53:27.08 vxWXsF7H.net
日東駒専や産近甲龍をいれるとぐっとグレードが落ちたような感じがする

91:名無しなのに合格
18/07/11 17:55:40.64 eXDRwCU+.net
>>90
成成明とかもな

92:名無しなのに合格
18/07/11 17:56:01.06 x0JjdigR.net
早慶
上智 icu
理科大
同志社 明治 立教 青学
中央 関学 学習院 法政
立命館 関西
その他

93:名無しなのに合格
18/07/11 17:56:58.02 A/HXPC+S.net
ID:x0JjdigR
こいつ関大かw

94:名無しなのに合格
18/07/11 17:58:11.24 ejNGV0Mb.net
早稲田
慶應
上智
明治
立教
同志社
青学
立命館
関学
中央
学習院
法政
関大

95:名無しなのに合格
18/07/11 18:01:34.74 8ILe1ucn.net
ちなみに上位私大未満はこれでええか
明学 成蹊 成城 武蔵 南山
國學院 日大 東洋 APU 西南
獨協 近大 駒澤 専修 東北学院

96:名無しなのに合格
18/07/11 18:03:01.27 8ILe1ucn.net
>>92
立命館と関学チェンジやろ

97:名無しなのに合格
18/07/11 18:03:05.11 gPPjaaXs.net
>>95
レベルが低すぎて差が分からんw

98:名無しなのに合格
18/07/11 18:07:34.66 jT+fKpOF.net
===========不毛な序列は見苦しいぞ、よって終了===========

99:名無しなのに合格
18/07/11 18:14:06.84 VfgJBMxG.net
関西土人の同志社大暴れスレいらんじゃま

100:名無しなのに合格
18/07/11 18:18:49.65 M1Fd4LPU.net
このスレ、ジジイ多すぎ。
慶応早稲田
上智理科大
明治同志社
立教青学
中央法政
関学立命館
学習院
関大
2018年現在の序列はこれ。

101:名無しなのに合格
18/07/11 18:24:28.35 YvFyMqn5.net
細かく分けずに大雑把ならこれか
早稲田慶應
---私学の双璧ライン---
上智理科ICU
---私学トップレベルライン---
明治青学立教中央関学同志社立命館
---私学高学歴ライン---
法政関西学習院南山
---難関総合大学ライン---
成蹊成城武蔵明学國學院西南芝工
---準難関大学ライン---
日大東洋駒澤専修京産近大甲南龍谷都市電機工学院
---中堅大学ライン---
東北学院松山広島修道北海
---地方トップ大学ライン---
以下省略

102:名無しなのに合格
18/07/11 18:26:36.44 vWASIzi0.net
Marchに入れるか、入れないで明治学院に行くかが
本当に真の意味で入試の負け組か負け組でないかの分岐点
Marchは最低限のメンツはなんとか保てるレベルにある
しかし
明治学院は、そこそこやっても明治学院程度しか結果を残せなかった。。。
明治学院当たりが明らかな負け組の始まりレベルに位置する
明治学院って受験者としては本当に恥ずかしい中途半端な位置にあるレベルだな
ボーダーラインを超えてない大学の中では上位に位置するが
最近は企業側が大学を格付してしまっているから
マーチかそれ以上の再受験をお勧めする。

103:名無しなのに合格
18/07/11 18:29:37.42 frpmt1N9.net
なんの序列なのか不明
偏差値・研究力・世界ランキング・就職力・大学の規模なのか分からん。

104:名無しなのに合格
18/07/11 18:33:23.24 jT+fKpOF.net
学歴版見てな
受験に相応しく、各難易度ランクが詳しく載ってるぞ。

105:名無しなのに合格
18/07/11 18:33:46.88 Edb9O+J2.net
【超難問】
これってどこの工作員だか当てるの難しいな

100名無しなのに合格2018/07/11(水) 18:18:49.65ID:M1Fd4LPU
このスレ、ジジイ多すぎ。
慶応早稲田
上智理科大
明治同志社
立教青学
中央法政
関学立命館
学習院
関大
2018年現在の序列はこれ。

106:名無しなのに合格
18/07/11 18:34:24.69 rVS3sMhz.net
>>95
関大が抜けてるぞ
明学 成蹊 成城 武蔵 関大 南山
國學院 日大 東洋 APU 西南
獨協 近大 駒澤 専修 東北学院

107:名無しなのに合格
18/07/11 18:35:35.76 UPKPXve3.net
Marchに入れるか、入れないで明治学院に行くかが
本当に真の意味で入試の負け組か負け組でないかの分岐点
Marchは最低限のメンツはなんとか保てるレベルにある
しかし
明治学院は、そこそこやっても明治学院程度しか結果を残せなかった。。。
明治学院当たりが明らかな負け組の始まりレベルに位置する
明治学院って受験者としては本当に恥ずかしい中途半端な位置にあるレベルだな
ボーダーラインを超えてない大学の中では上位に位置するが
最近は企業側が大学を格付してしまっているから
マーチかそれ以上の再受験をお勧めする。

有力進学校の進学先リストから完全に外されて、日東駒専以下と
同じ扱いになっているぞ。世間は既にMARCH未満は大学に非ず。

108:名無しなのに合格
18/07/11 18:40:39.09 rVS3sMhz.net
慶応早稲田
上智理科大
明治同志社
立教青学関学
中央法政学習院立命館
以上、上位私大の序列

109:名無しなのに合格
18/07/11 18:52:32.82 YShOfWdS.net
上位私大以下
成蹊 明学 関学 関大
成城 國學院 武蔵
日大 近大 APU 西南
東洋 獨協 駒澤 専修

110:名無しなのに合格
18/07/11 18:55:32.50 iHvZ1XrL.net
早稲田
慶応
上智
icu
理科大明治青学立教
同志社
立命中央法政

これが正しい、横にならんでるのは偏差値の差が1未満になってるからかなり正確

111:名無しなのに合格
18/07/11 19:02:28.41 kwz3yPpl.net
>>110
関関は?

112:名無しなのに合格
18/07/11 19:05:44.85 YDnvvNc/.net
早慶が一番上なのは確定なの?

113:名無しなのに合格
18/07/11 19:10:50.65 sLzPpdyu.net
>>110
なってなくて草

114:名無しなのに合格
18/07/11 19:13:13.82 8ILe1ucn.net
>>112
慶應が今は少し落ちるけれど、早稲田と並べてもいいとは思う

115:名無しなのに合格
18/07/11 19:15:47.59 l8Y9GJhq.net
早稲田 慶応
上智 icu
理科大 明治 青学 立教 同志社
中央 法政 立命館 関学 学習院
これが正しい
同志社は河合以外のデータを考えると、総合的に明治青学立教と変わらない

116:名無しなのに合格
18/07/11 19:19:04.78 D4WcEU5F.net
なんか関大は無視する方向で進んでるやんけw

117:名無しなのに合格
18/07/11 19:21:50.72 NlFjF3QN.net
>>116
関西=成蹊明学なんやし仕方ないやろ。
つかMARCHは兎も角関関は成成明学バカに出来るレベルにもうないわ

118:名無しなのに合格
18/07/11 19:23:05.76 p7XjsKxh.net
>>114
今の慶応が早稲田と並ぶのは普通に違和感
今年なんかは倍率すごい低かったし、難易度は上智以下言われる始末、人気考えると早稲田の横はない
逆に横並びにできるのは難易度とブランドが本当に同等な明治立教青学同志社とかその辺までだな

119:名無しなのに合格
18/07/11 19:29:10.49 lHFYBlFI.net
慶応
早稲田
上智
同志社
立教
明治
青学
中央
関学
立命館
学習院
法政
関大
南山
異論のある奴は死ね

120:名無しなのに合格
18/07/11 19:29:37.80 8Cq2gjjV.net
>>117
成成明学の奴こればっかり主張するよな
成成明学レベルが関関受かるわけないやろ

121:名無しなのに合格
18/07/11 19:44:49.97 Se95Cind.net
>>119
関西南山要らないよね。
>>120
いや関西学院は兎も角関西はまじでゴミ。まじめに成蹊明学レベル
謎に関西擁護湧いてるのがぶっちゃけ意味わからん。法政と明治の差より関西と同志社の差の方がやばいぞ。

122:名無しなのに合格
18/07/11 19:46:08.60 /EpOhKHj.net
ドカーン!!
有名企業・公務員就職率合算
2016年/2017年
慶應/50.0%/49.6%
早稲田/43.7%/43.3%
上智/38.0%/42.7%
学習院/37.7%/37.9%
同志社/39.4%/37.8%
関学/33.8%/36.8%
中央/33.4%/34.8%
明治/33.4%/34.5%
立教/34.4%/33.5%
立命館/33.6%/32.7%
青学/33.6%/32.2%
法政/30.2%/30.1%
南山/27.4%/28.4%
関大/28.0%/27.5%

123:名無しなのに合格
18/07/11 19:47:39.33 NlFjF3QN.net
関西とか南山とかを無理矢理入れたがる奴なんなん?立命館まで。100歩譲って関西学院とか津田塾までやろが

124:名無しなのに合格
18/07/11 19:55:40.14 D4WcEU5F.net
関関と成成明学が東京で就職してもまだ関関の方が評価されるだろw
成成明学は偏差値があがっただけで何か勘違いしてらっしゃる

125:名無しなのに合格
18/07/11 20:00:54.70 Edb9O+J2.net
左は最新偏差値合算順位 (駿台 ベネ 河合予想 パスナビ)
右は2017就職率順位 (優良企業就職率と公務員就職率の合算)

偏差値 就職力
慶応大 慶應大
早稲田 早稲田
上智大 上智大
明治大 学習院
立教大 同志社
同志社 関学大
中央大 中央大
青学大 明治大
学習院 立教大
法政大 立命館
立命館 青学大
関学大 法政大
関西大 関西大
偏差値〈条件〉
※1 慶應義塾は1〜2教科のため序列に組入れず参考記録扱い
※2 教科方式の早稲田スポ科、中央総政、法政GISは除外
※3 上智神学は除外
※4 青学コミ人間は除外

126:名無しなのに合格
18/07/11 20:02:07.25 Edb9O+J2.net
左は最新偏差値合算順位 (駿台 ベネ 河合予想 パスナビ)
右は2017就職率順位 (優良企業就職率と公務員就職率の合算)

偏差値 就職力
慶応大 慶應大
早稲田 早稲田
上智大 上智大
明治大 学習院
立教大 同志社
同志社 関学大
中央大 中央大
青学大 明治大
学習院 立教大
法政大 立命館
立命館 青学大
関学大 法政大
関西大 関西大
偏差値〈条件〉
※1 慶應義塾は1〜2教科のため序列に組入れず参考記録扱い
※2 教科方式の早稲田スポ科、中央総政、法政GISは除外
※3 上智神学は除外
※4 青学コミ人間は除外

127:名無しなのに合格
18/07/11 20:03:10.36 Edb9O+J2.net
うまく貼れないな
うまくいくまでなんども貼る

128:名無しなのに合格
18/07/11 20:04:04.22 Edb9O+J2.net
左は最新偏差値合算順位 (駿台 ベネ 河合予想 パスナビ)
右は2017就職率順位 (優良企業就職率と公務員就職率の合算)

偏差値 就職力
慶応大 慶應大
早稲田 早稲田
上智大 上智大
明治大 学習院
立教大 同志社
同志社 関学大
中央大 中央大
青学大 明治大
学習院 立教大
法政大 立命館
立命館 青学大
関学大 法政大
関西大 関西大
偏差値〈条件〉
※1 慶應義塾は1〜2教科のため序列に組入れず参考記録扱い
※2 教科方式の早稲田スポ科、中央総政、法政GISは除外
※3 上智神学は除外
※4 青学コミ人間は除外

129:名無しなのに合格
18/07/11 20:04:55.76 UPKPXve3.net
Marchに入れるか、入れないで明治学院に行くかが
本当に真の意味で入試の負け組か負け組でないかの分岐点
Marchは最低限のメンツはなんとか保てるレベルにある
しかし
明治学院は、そこそこやっても明治学院程度しか結果を残せなかった。。。
明治学院当たりが明らかな負け組の始まりレベルに位置する
明治学院って受験者としては本当に恥ずかしい中途半端な位置にあるレベルだな
ボーダーラインを超えてない大学の中では上位に位置するが
最近は企業側が大学を格付してしまっているから
マーチかそれ以上の再受験をお勧めする。

有力進学校の進学先リストから完全に外されて、日東駒専以下と
同じ扱いになっているぞ。世間は既にMARCH未満は大学に非ず。
マーチに行けない落ちこぼれ
就職はフィルターに引っかかり惨敗
私立文系ってだけで恥ずかしすぎるのに、マーチにも引っ掛からないのかよwww
文系特化型なのにマーチ以下ってどうなの

130:名無しなのに合格
18/07/11 20:07:25.16 rVS3sMhz.net
関学は擁護できる要素たくさんあるけど、関大は完全に成成明学レベル
成成明学と関大と南山は上位私大ではない

131:名無しなのに合格
18/07/11 20:07:35.89 8Cq2gjjV.net
>>123
立命館より関学のほうが上なんだがそれは

132:名無しなのに合格
18/07/11 20:07:55.68 vWASIzi0.net
Marchに入れるか、入れないで明治学院に行くかが
本当に真の意味で入試の負け組か負け組でないかの分岐点
Marchは最低限のメンツはなんとか保てるレベルにある
しかし
明治学院は、そこそこやっても明治学院程度しか結果を残せなかった。。。
明治学院当たりが明らかな負け組の始まりレベルに位置する
明治学院って受験者としては本当に恥ずかしい中途半端な位置にあるレベルだな
ボーダーラインを超えてない大学の中では上位に位置するが
最近は企業側が大学を格付してしまっているから
マーチかそれ以上の再受験をお勧めする。

有力進学校の進学先リストから完全に外されて、日東駒専以下と
同じ扱いになっているぞ。世間は既にMARCH未満は大学に非ず。
マーチに行けない落ちこぼれ
就職はフィルターに引っかかり惨敗
私立文系ってだけで恥ずかしすぎるのに、マーチにも引っ掛からないのかよwww
文系特化型なのにマーチ以下ってどうなの

133:名無しなのに合格
18/07/11 20:09:04.19 ZzCWjuVh.net
卒業生の平均年収 平均33歳
慶應大 590 万円 
早稲田 549 万円 
東理大 548 万円 
中央大 498 万円 
上智大 493 万円 
同志社 491 万円 
青学大 489 万円 
明治大 485 万円 
成蹊大 480 万円 
国際基 472 万円 
法政大 471 万円 
学習院 465 万円 
立教大 463 万円 

S 慶応
AAA早稲田、理科大
AA なし
A 中央、上智、同志社
BBB 青学、明治
BB ICU、法政、陸橋

134:名無しなのに合格
18/07/11 20:09:50.66 rVS3sMhz.net
GMARCH、同立関学
以上、上位私大

135:名無しなのに合格
18/07/11 20:12:44.25 rVS3sMhz.net
慶応、早稲田、上智、icu、理科大、GMARCH、同立関学
以上、上位私大

136:名無しなのに合格
18/07/11 20:15:47.16 Edb9O+J2.net
★★★
【入口出口総合】
左は最新偏差値合算順位 (駿台 ベネ 河合予想 パスナビ)
右は2017就職率順位 (優良企業就職率と公務員就職率の合算)
偏差値 就職力 トータル
慶応大 慶應大 慶應大
早稲田 早稲田 早稲田
上智大 上智大 上智大
明治大 学習院 同志社
立教大 同志社 明治大
同志社 関学大 学習院
中央大 中央大 中央大
青学大 明治大 立教大
学習院 立教大 青学大
法政大 立命館 関学大
立命館 青学大 立命館
関学大 法政大 法政大
関西大 関西大 関西大

偏差値〈条件〉
※1 慶應義塾は1〜2教科のため序列に組入れず参考記録扱い
※2 教科方式の早稲田スポ科、中央総政、法政GISは除外
※3 上智神学は除外
※4 青学コミ人間は除外

137:名無しなのに合格
18/07/11 20:19:31.95 Edb9O+J2.net
>>136 より
★★★
【入口出口総合】
慶応 早稲田 上智
同志社 明治 学習院
中央 立教 青学
関学 立命館 法政
関大

138:名無しなのに合格
18/07/11 20:23:21.76 vWASIzi0.net
Marchに入れるか、入れないで明治学院に行くかが
本当に真の意味で入試の負け組か負け組でないかの分岐点
Marchは最低限のメンツはなんとか保てるレベルにある
しかし
明治学院は、そこそこやっても明治学院程度しか結果を残せなかった。。。
明治学院当たりが明らかな負け組の始まりレベルに位置する
明治学院って受験者としては本当に恥ずかしい中途半端な位置にあるレベルだな
ボーダーラインを超えてない大学の中では上位に位置するが
最近は企業側が大学を格付してしまっているから
マーチかそれ以上の再受験をお勧めする。

有力進学校の進学先リストから完全に外されて、日東駒専以下と
同じ扱いになっているぞ。世間は既にMARCH未満は大学に非ず。
マーチに行けない落ちこぼれ
就職はフィルターに引っかかり惨敗
私立文系ってだけで恥ずかしすぎるのに、マーチにも引っ掛からないのかよwww
文系特化型なのにマーチ以下ってどうなの

139:名無しなのに合格
18/07/11 20:30:39.59 cJTi/Kfr.net
就職
慶応
早稲田
上智 理科大
同志社 明治
立教 青学 関学 中央
立命館 法政
関西

140:名無しなのに合格
18/07/11 20:31:49.95 3fpKa8Nu.net
慶応
早稲田
上智
東京理科
同志社
明治
立教
青学
関学
中央
学習院
法政
立命館
関大
くらいやろ。世間的には

141:名無しなのに合格
18/07/11 20:36:08.35 D4WcEU5F.net
まぁ上位私大って言われるだけで感謝しないとな、関関は。

142:名無しなのに合格
18/07/11 20:46:45.43 cJTi/Kfr.net
>>141
リッツ丸出しやんけww

143:名無しなのに合格
18/07/11 20:47:57.62 UPKPXve3.net
Marchに入れるか、入れないで明治学院に行くかが
本当に真の意味で入試の負け組か負け組でないかの分岐点
Marchは最低限のメンツはなんとか保てるレベルにある
しかし
明治学院は、そこそこやっても明治学院程度しか結果を残せなかった。。。
明治学院当たりが明らかな負け組の始まりレベルに位置する
明治学院って受験者としては本当に恥ずかしい中途半端な位置にあるレベルだな
ボーダーラインを超えてない大学の中では上位に位置するが
最近は企業側が大学を格付してしまっているから
マーチかそれ以上の再受験をお勧めする。

有力進学校の進学先リストから完全に外されて、日東駒専以下と
同じ扱いになっているぞ。世間は既にMARCH未満は大学に非ず。
マーチに行けない落ちこぼれ
就職はフィルターに引っかかり惨敗
私立文系ってだけで恥ずかしすぎるのに、マーチにも引っ掛からないのかよwww
文系特化型なのにマーチ以下ってどうなの

144:名無しなのに合格
18/07/11 20:51:58.39 2mjd+v1z.net
社会的地位はこれだろ?
東洋経済
「上場企業役員数トップ30」
1慶応大 868名 早慶
2早稲田 832名 早慶
3東京大 748名 
4京都大 543名
5中央大 512名 マーチ
6明治大 372名 マーチ
7日本大 343名 日東(ほぼ理工) 
8一橋大 328名
9大阪大 289名
10同志社 283名 カンカン
11神戸大 258名
12関学大 229名 カンカン
13法政大 212名 マー チ
14関西大 206名 カンカン
15東北大 204名
16九州大 191名 
17名古屋 178名
18立命館 162名 カンカン
19立教大 141名 マーチ
19青学大 141名 マーチ
21北海道 130名
22横国大 121名
23大阪市 109名
24専修大 108名 日東
25東理大 105名 理科
26東海大 103名 日東
27上智大 101名 上智
28甲南大 84名
28広島大 84名

145:名無しなのに合格
18/07/11 20:52:53.34 vWASIzi0.net
Marchに入れるか、入れないで明治学院に行くかが
本当に真の意味で入試の負け組か負け組でないかの分岐点
Marchは最低限のメンツはなんとか保てるレベルにある
しかし
明治学院は、そこそこやっても明治学院程度しか結果を残せなかった。。。
明治学院当たりが明らかな負け組の始まりレベルに位置する
明治学院って受験者としては本当に恥ずかしい中途半端な位置にあるレベルだな
ボーダーラインを超えてない大学の中では上位に位置するが
最近は企業側が大学を格付してしまっているから
マーチかそれ以上の再受験をお勧めする。

有力進学校の進学先リストから完全に外されて、日東駒専以下と
同じ扱いになっているぞ。世間は既にMARCH未満は大学に非ず。
マーチに行けない落ちこぼれ
就職はフィルターに引っかかり惨敗
私立文系ってだけで恥ずかしすぎるのに、マーチにも引っ掛からないのかよwww
文系特化型なのにマーチ以下ってどうなの

146:名無しなのに合格
18/07/11 20:53:59.87 Edb9O+J2.net
カンカンって
同志社>関学立命>関大
までは関東民も何となくはわかるが関学と立命館の関係がわかんないんだよな

147:名無しなのに合格
18/07/11 20:59:35.17 Edb9O+J2.net
銀閣寺の方にあるのが同志社で金閣寺の所にあるのが立命館だよね。関学って何県のどこらへんにあるんだろう?
逆に関西の人って駿河台とか四谷とか表参道、池袋、目白、市ヶ谷、馬場、高幡不動って言ったってわかんないんだろうな

148:名無しなのに合格
18/07/11 21:02:28.36 lHFYBlFI.net
>>147
どこまで知能低いんだお前
少しは調べてから書き込め、このクソバカが

149:名無しなのに合格
18/07/11 21:06:03.24 vWASIzi0.net
Marchに入れるか、入れないで明治学院に行くかが
本当に真の意味で入試の負け組か負け組でないかの分岐点
Marchは最低限のメンツはなんとか保てるレベルにある
しかし
明治学院は、そこそこやっても明治学院程度しか結果を残せなかった。。。
明治学院当たりが明らかな負け組の始まりレベルに位置する
明治学院って受験者としては本当に恥ずかしい中途半端な位置にあるレベルだな
ボーダーラインを超えてない大学の中では上位に位置するが
最近は企業側が大学を格付してしまっているから
マーチかそれ以上の再受験をお勧めする。

有力進学校の進学先リストから完全に外されて、日東駒専以下と
同じ扱いになっているぞ。世間は既にMARCH未満は大学に非ず。
マーチに行けない落ちこぼれ
就職はフィルターに引っかかり惨敗
私立文系ってだけで恥ずかしすぎるのに、マーチにも引っ掛からないのかよwww
文系特化型なのにマーチ以下ってどうなの

150:名無しなのに合格
18/07/11 21:14:34.11 z/+jJj+b.net
【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済URLリンク(store.toyokeizai.net)
<< 就職力 >> ベスト50 「実就職率・上場企業役員指数・主要大企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
慶応大学100
早稲田大90.6
中央大学68.7
明治大学65.0
同志社大63.4
関西学院61.9
東京理科61.5
青山学院60.4
上智大学60.2
法政大学59.2
立教大学58.0
東京女子57.8
関西大学57.0 
日本女子57.0 
聖心女子57.0
立命館大56.7
学習院大56.1 
津田塾大56.1
成蹊大学55.4

151:名無しなのに合格
18/07/11 21:24:27.18 z/+jJj+b.net
慶応(参考扱い)
早稲田
上智
明治
立教
同志社
中央
青学
学習院
法政
立命館
関学
関大

********【全て最新】********
・駿台 ・ベネッセ ・河合 ・パスナビ
より

152:名無しなのに合格
18/07/11 21:48:05.12 8ILe1ucn.net
私大文系
早稲田 慶應
上智 ICU
明治 青学 立教 同志社
中央 学習院 法政 立命館
関学 関西 成蹊 明学 南山

153:名無しなのに合格
18/07/11 22:32:57.26 65ooDblD.net
早慶上智 (早稲田・慶応・上智)                    59-64
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)            56-61
関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)            57-62
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)                   52-57
日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)                  50-55
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)       48-53 
産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)               49-54
関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 45-50
摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)        44-49
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)         43-48
神姫流兵 (神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫)         42-47

154:名無しなのに合格
18/07/11 22:41:50.54 vWASIzi0.net
Marchに入れるか、入れないで明治学院に行くかが
本当に真の意味で入試の負け組か負け組でないかの分岐点
Marchは最低限のメンツはなんとか保てるレベルにある
しかし
明治学院は、そこそこやっても明治学院程度しか結果を残せなかった。。。
明治学院当たりが明らかな負け組の始まりレベルに位置する
明治学院って受験者としては本当に恥ずかしい中途半端な位置にあるレベルだな
ボーダーラインを超えてない大学の中では上位に位置するが
最近は企業側が大学を格付してしまっているから
マーチかそれ以上の再受験をお勧めする。

有力進学校の進学先リストから完全に外されて、日東駒専以下と
同じ扱いになっているぞ。世間は既にMARCH未満は大学に非ず。
マーチに行けない落ちこぼれ
就職はフィルターに引っかかり惨敗
私立文系ってだけで恥ずかしすぎるのに、マーチにも引っ掛からないのかよwww
文系特化型なのにマーチ以下ってどうなの

155:名無しなのに合格
18/07/11 22:45:28.85 JGhccyA7.net
駿台とベネッセを参考にすると
早慶
上理
同盟国
青関中学
法立

くらい?
同盟国までは確定いいと思うけど…
とりあえず俺は河合アンチで

156:名無しなのに合格
18/07/11 22:51:03.61 8fSL/jFl.net
就職
早慶理科大
上智ICU同志社
明治立教青学
中央関学学習院
法政立命館関西

157:名無しなのに合格
18/07/11 22:54:47.04 z/+jJj+b.net
【入口】 【出口】 【総合/相対的指数換算】
慶應大  慶應大  慶應大
早稲田  早稲田  早稲田
上智大  中央大  上智大
明治大  明治大  明治大
立教大  同志社  同志社
同志社  上智大  中央大
中央大  関学大  青学大
青学大  青学大  学習院
学習院  学習院  立教大
法政大  法政大  関学大
立命館  立命館  法政大
関学大  立教大  立命館
関西大  関西大  関西大

**************************************
<入口>正規版偏差値 <・河合 ・駿台 ・ベネッセ ・パスナビ>
<出口>【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済URLリンク(store.toyokeizai.net)
 「就職力」ベスト50より 「実就職率・上場企業役員指数・主要大企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
<参考>/難関国家資格試験合格状況等

158:名無しなのに合格
18/07/11 23:18:59.52 G0BOD1vB.net
早慶
その他

159:名無しなのに合格
18/07/11 23:48:01.20 Th1WC2Y3.net
早慶
上理GMARCH同立関学
以上
以下
関大、南山など多数

160:名無しなのに合格
18/07/11 23:57:11.60 U5Ax6fbk.net
>>159
河合塾偏差値 55しかない関学は外せ
早慶
上理GMARCH同立
以上
以下
多数

161:名無しなのに合格
18/07/12 00:06:50.32 UH2Fv8Gb.net
>>1
同志社上げても良くない

162:名無しなのに合格
18/07/12 00:08:40.59 IprtgqDs.net
年収で見たら早慶理。
これ以外は低すぎる。

163:名無しなのに合格
18/07/12 00:15:55.07 nZllZFWV.net
早慶
(私大頂点の壁)
上I理GMARCH同立関学
(上位私大の壁)
成成明学、関大、南山などその他多数

164:名無しなのに合格
18/07/12 00:33:22.00 WmowXKUb.net
早稲田 慶應
上智 ICU 東京理科 同志社
明治 青山学院 立教 関西学院
中央 学習院 法政 立命館

165:名無しなのに合格
18/07/12 00:37:27.28 R5ZHU1/Q.net
>>164
しれっと関学入れてるガイジww
関関は要らん

166:名無しなのに合格
18/07/12 00:39:10.24 dGTTknnC.net
関大は入ってないですね

高学歴専門結婚相談所が要求する学歴
●国公立
東京大
京都大
東北大
北海道大
名古屋大
大阪大
九州大
一橋大
東工大
筑波大
横国大
神戸大 まで
●私立
慶應義塾大
早稲田大
上智大
中央大
青山学院大
明治大
立教大
法政大
学習院大
ICU
同志社大
関西学院大
立命館大 まで
URLリンク(www.sincerite-elite.com)

167:名無しなのに合格
18/07/12 00:46:17.86 wE8w7lSR.net
人事が選ぶ大学の知力学力ランキング2019年版
64福井大学 7.29
65南山大学 7.28 ★
66成城大学 7.26 ★
67関西学院大学 7.25 ★
68東北工業大学 7.24
69名古屋外国語大学 7.23
70甲南大学 7.22
71和歌山大学 7.21
71関西大学 7.21 ★
73下関市立大学 7.20
74北海学園大学 7.18
75山形大学 7.17
南山>成城>関学>関西
関関ってもはやマーカン除名処分され
底辺争いしとる

168:名無しなのに合格
18/07/12 01:00:49.22 8ypIg0rO.net
慶応
早稲田
上智
ICU
東京理科
同志社
明治
立教
青学
関学
中央
学習院
法政
立命館
関大
序列なんだから横に並べる必要がない、差は必ずあるんだからそれに従って上から順に並べた
並列にすると工作員の工作が捗るからこれで決定にしないか?
異論は受け付けるけど、横に並べないで

169:名無しなのに合格
18/07/12 01:04:10.44 77qnHmcR.net
関学工作員大杉

170:名無しなのに合格
18/07/12 01:15:31.07 VChHkrU1.net
上位私大スレなんだから、成蹊とか成城とか関大とか南山とか、関係ない大学を出すのやめてくれ

171:名無しなのに合格
18/07/12 01:17:48.53 77qnHmcR.net
>>170
同意
関大は大昔に戻った
関関同立という造語ができる以前はポンキンカン(日大近大関大)だった

172:名無しなのに合格
18/07/12 02:48:12.88 FwXzpVwb.net
財界の勢力図はこうなってる
東洋経済
「上場企業役員数トップ30」
1慶応大 868名 早慶
2早稲田 832名 早慶
3東京大 748名 
4京都大 543名
5中央大 512名 マーチ
6明治大 372名 マーチ
7日本大 343名 日東(ほぼ理工) 
8一橋大 328名
9大阪大 289名
10同志社 283名 カンカン
11神戸大 258名
12関学大 229名 カンカン
13法政大 212名 マー チ
14関西大 206名 カンカン
15東北大 204名
16九州大 191名 
17名古屋 178名
18立命館 162名 カンカン
19立教大 141名 マーチ
19青学大 141名 マーチ
21北海道 130名
22横国大 121名
23大阪市 109名
24専修大 108名 日東
25東理大 105名 理科
26東海大 103名 日東
27上智大 101名 上智
28甲南大 84名
28広島大 84名

173:名無しなのに合格
18/07/12 04:47:51.39 ieFtoV91.net
早慶
上智icu理科大
同志社明治立教
中央青学立命館法政
関学関西

174:名無しなのに合格
18/07/12 05:22:32.06 j44iHeBw.net
立命館工作員さぁ……

175:名無しなのに合格
18/07/12 05:51:52.24 iRHeEfQi.net
慶応早稲田
上智ICU
明治理科同志社
立教中央法政青学
関学立命館関西
芝工学習院
実社会における序列は上記。
これ以下は高卒と変わらない。

176:名無しなのに合格
18/07/12 06:34:20.00 sxaBfim3.net
有名企業・公務員就職率合算
2016年/2017年
慶應/50.0%/49.6%
早稲田/43.7%/43.3%
上智/38.0%/42.7%
学習院/37.7%/37.9%
同志社/39.4%/37.8%
関学/33.8%/36.8%
中央/33.4%/34.8%
明治/33.4%/34.5%
立教/34.4%/33.5%
立命館/33.6%/32.7%
青学/33.6%/32.2%
法政/30.2%/30.1%
南山/27.4%/28.4%
関大/28.0%/27.5%

177:名無しなのに合格
18/07/12 06:34:59.64 sxaBfim3.net
★★★
【入口出口総合】
左は最新偏差値合算順位 (駿台 ベネ 河合予想 パスナビ)
右は2017就職率順位 (優良企業就職率と公務員就職率の合算)
偏差値 就職力 トータル
慶応大 慶應大 慶應大
早稲田 早稲田 早稲田
上智大 上智大 上智大
明治大 学習院 同志社
立教大 同志社 明治大
同志社 関学大 学習院
中央大 中央大 中央大
青学大 明治大 立教大
学習院 立教大 青学大
法政大 立命館 関学大
立命館 青学大 立命館
関学大 法政大 法政大
関西大 関西大 関西大

偏差値〈条件〉
※1 慶應義塾は1〜2教科のため序列に組入れず参考記録扱い
※2 教科方式の早稲田スポ科、中央総政、法政GISは除外
※3 上智神学は除外
※4 青学コミ人間は除外

178:名無しなのに合格
18/07/12 06:35:47.20 sxaBfim3.net
★★★
【入口出口総合】
慶応 早稲田 上智
同志社 明治 学習院
中央 立教 青学
関学 立命館 法政
関大

179:名無しなのに合格
18/07/12 06:59:13.94 2TmUCOcn.net
>>157
【出口】で
明治>上智の時点で没

180:名無しなのに合格
18/07/12 07:22:21.37 dfKwhpQX.net
入口が単純に偏差値なら出口は単純に就職率だよ
就職後の情況や人事課からの期待度は大学の出口とは別枠な

181:名無しなのに合格
18/07/12 07:24:31.35 fF9XfidU.net
【入口】【出口】【総合/相対的指数換算】
慶應大 慶應大 慶應大
早稲田 早稲田 早稲田
上智大 上智大 上智大
明治大 学習院 同志社
立教大 同志社 明治大
同志社 関学大 学習院
中央大 中央大 中央大
青学大 明治大 学習院
学習院 立教大 立教大
法政大 立命館 青学大
立命館 青学大 関学大
関学大 法政大 立命館
関西大 関西大 関西大


***************************
<入口>正規版偏差値 <・河合 ・駿台 ・ベネッセ ・パスナビ> 軽量入試、神学部は除外
<出口>優良企業400社・公務員就職率合算 2017年

182:名無しなのに合格
18/07/12 07:29:06.90 zijYTrlk.net
慶應早稲田
ICU理科大
明治立教上智同志社
青学立命館
関関法政中央学習院
成蹊芝工
総合的にはこんなもんだろ

183:名無しなのに合格
18/07/12 07:29:22.65 fF9XfidU.net
訂正↓

184:名無しなのに合格
18/07/12 07:29:48.71 fF9XfidU.net
【入口】【出口】【総合/相対的指数換算】
慶應大 慶應大 慶應大
早稲田 早稲田 早稲田
上智大 上智大 上智大
明治大 学習院 同志社
立教大 同志社 明治大
同志社 関学大 学習院
中央大 中央大 中央大
青学大 明治大 立教大
学習院 立教大 青学大
法政大 立命館 関学大
立命館 青学大 立命館
関学大 法政大 法政大
関西大 関西大 関西大

***************************
<入口>正規版偏差値 <・河合 ・駿台 ・ベネッセ ・パスナビ> 軽量入試、神学部は除外
<出口>優良企業400社・公務員就職率合算 2017年

185:名無しなのに合格
18/07/12 07:40:16.34 LBRzzyp7.net
結論
Gマーカン内の就職力は大差無い

偏差値が高いほど就職コスパは悪い

186:名無しなのに合格
18/07/12 08:06:20.46 e7/Fm3bQ.net
>>185
多少あるだろ。同志社は少し抜けてる。
次いで、明治。次いで、中央 関学 立教 青学あたり。次いでその他。ドベは関大

187:名無しなのに合格
18/07/12 08:26:47.00 Xh7K6xqv.net
難関私大有名大手企業就職率ランキング
慶應義塾 46.5%
上智 38.3%
早稲田 37.3%
東京理科大 34.6%
同志社 31.2%
学習院 30.6%
芝浦工業30.5%
青山学院 29.0%
津田塾 28.8%
関西学院 28.4%
明治 28.2%
立教 28.1%
立命館 23.9%
中央 23.7%
出典 サンデー毎日2017/8/20号

188:名無しなのに合格
18/07/12 09:19:17.50 belziyne.net
早稲田慶應
上智ICU
同志社明治青学立教
中央学習院立命館法政
関学関西成蹊明学

189:名無しなのに合格
18/07/12 09:40:54.23 9xWFBaJl.net
法政GISは2科目だから省いて構成にする(`・ω・´)キリッ
ってしてるとこわるいけど国際系の学部は人気なのに法政だけ抜いて他はそのままだと明らかに法政不利だよね
だから主要学部だけで比べろよな

190:名無しなのに合格
18/07/12 09:54:56.37 belziyne.net
>>189
確かに不利かもしれないけれど、法政って確かGIS以外にも国際文化学部みたいな学部なかったっけ?そっちは3科目だから含まれてるわけでしょ
むしろそれこそ人気の国際系が2つ含まれてるかつ一つは2科目だとしたらそっちのほうが明らかに変だと思う

191:名無しなのに合格
18/07/12 10:01:55.94 TVTUdHzn.net
青学の青山回帰効果によりあるべき序列に戻ったな
受験生が最も参照するパスナビ/2018年7月4日でも河合塾結果偏差値を掲載
2018年入試の難易度を示すファクトとしてこれ以上信憑性の高いデータは存在しない
河合塾 2018年度入試結果分析偏差値表/GMARCH
(「英国社一般個別方式」偏差値の単純平均方式を採用。偏差値は小数点第2位まで)
1. 青山学院 62.71 ☆☆☆
2. 明治大学 62.37 ☆☆
3. 立教大学 62.19 ☆
4. 中央大学 60.07 ※1
5. 学習院大 59.38
6. 法政大学 58.96 ※1
〈条件〉
※1 2教科方式の中央総政、法政GISは除外

192:名無しなのに合格
18/07/12 10:15:37.26 8R8da2Fs.net
慶應早稲田
ICU理科大
明治立教上智同志社
青学立命館
法政中央学習院
関西関学
成蹊芝工
トータルで評価した

193:名無しなのに合格
18/07/12 10:32:53.91 02xoW5Ov.net
ネトウヨ55歳が悪質なデマをツイート
スレリンク(news板)

194:名無しなのに合格
18/07/12 10:34:45.80 orqaCRxF.net
>>190
こんなの見つかった
あとは自分で作って貼れ
2018 駿台全国判定模試 合格目標ライン
法経商文の学部内最高偏差値
      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258 慶應大 67 64 63 64  258 上智大 63 60 60 61  244
同志社 59 58 58 60  235 明治大 59 58 58 58  233 立教大 59 57 57 57  230
中央大 61 54 55 56  226 関西学 57 55 55 57  224 学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 青山学 57 54 54 56  221 法政大 54 53 53 55  215 関西大 52 50 50 54  206

195:名無しなのに合格
18/07/12 10:37:45.08 orqaCRxF.net
2018 駿台全国判定模試 合格目標ライン
法経商文の学部内最高偏差値
      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258
上智大 63 60 60 61  244
同志社 59 58 58 60  235
明治大 59 58 58 58  233
立教大 59 57 57 57  230
中央大 61 54 55 56  226
関西学 57 55 55 57  224
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222
青山学 57 54 54 56  221
法政大 54 53 53 55  215
関西大 52 50 50 54  206

196:名無しなのに合格
18/07/12 10:43:39.40 orqaCRxF.net
>>190
あとGISに関しては経済、経営、文学、法学、社会学に比べて定員が少なすぎるから単純平均することは有り得ない
加重平均で河合予想を出したら法政の偏差値だけ大幅ダウンだっただろ
昨年はGISを河合予想で単純平均してたから中央を抜いたように見えただけ

197:名無しなのに合格
18/07/12 10:46:49.03 orqaCRxF.net
>>190
法政は市ヶ谷の偏差値はいいが多摩が足を引っ張ってるからGマーチではビリだよ

198:名無しなのに合格
18/07/12 10:47:06.75 gDASa+/T.net
URLリンク(92p.kfhp8s74cu.website)

199:名無しなのに合格
18/07/12 10:53:07.34 orqaCRxF.net
法政は>>195に法政の看板社会学部も加えたら多摩偏差値だから更に下がるだろ

200:名無しなのに合格
18/07/12 11:01:24.74 V+r68c8k.net
上位

201:名無しなのに合格
18/07/12 11:01:42.44 V+r68c8k.net
<首都圏2015卒版>
 五大総合商社就職人数ランキング
 (三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)
159人 慶応
119人 早稲田
107人 東大
 65人 一橋
 28人 上智
 20人 青学
 13人 立教
 12人 明治
 10人 中央大
  8人 東外大
  6人 東工大
  5人 横国大 学習院 東女大
  4人 筑波大 法政 日女大
  3人 津田塾
  2人 千葉大 成蹊大
  1人 明学大 成城大
  0人 日大 駒澤 東海大 など

202:名無しなのに合格
18/07/12 11:20:18.86 mQaKpOCQ.net
法政は少人数学部で上昇したように見えてただけってことか

203:名無しなのに合格
18/07/12 11:35:49.56 d4AbVuQx.net
>>133
これソースありますか?
慶應出ても33歳で590万しか稼げないのか

204:名無しなのに合格
18/07/12 11:43:13.85 tjCRhsSm.net
>>187
法政と関大は

205:名無しなのに合格
18/07/12 11:57:54.44 WB9NXdGI.net
【タイトルまま】信者を集めて年収1千万? カルト化するネトウヨ商売の闇【文春】
スレリンク(news板)

206:名無しなのに合格
18/07/12 12:04:45.77 tjCRhsSm.net
●400社率
有名企業就職率
2016年 / 2017年
慶應46.9% / 慶応46.5%
早稲37.4% / 上智38.3%
上智33.8% / 早稲37.3%
同志32.5% / 同志31.2%
青学29.8% / 学習30.6%
立教28.3% / 青学29.0%
関学28.2% / 関学28.4%
学習27.8% / 明治28.2%
明治26.7% / 立教27.6%
成蹊23.9% / 立命23.9%
立命23.5% / 中央23.7%
中央23.3% / 法政23.5%
法政22.5% / 成蹊23.1%
関大20.6% / 南山21.7%
南山20.1% / 関大21.0%

207:名無しなのに合格
18/07/12 12:05:58.25 A7OhB11+.net
明治立教青山に合格したとして入学は
70:29:1ぐらいだろ。

208:名無しなのに合格
18/07/12 12:24:28.22 krpbGrbg.net
青山学院の上位企業就職状況 2016(大学公式HP)
三菱東京UFJ銀行 35人中33人女子
東京海上日動  23人全員女子
全日空  31人全員女子
日本航空 17人全員女子
三井物産 5人中4人女子
丸紅   7人中6人女子
日本銀行 5人全員女子
野村證券 1人全員女子
商社いるっていっても、ほぼ女子だもんな
他の会社も女子が優位多数
男子学生はどこへ…?

209:名無しなのに合格
18/07/12 12:26:09.96 krpbGrbg.net
青学は男子就職は壊滅状態。学習院は以外に強い
2016年度 男子人気企業ベスト10 (データ 東洋経済)
( 左から 学習院 − 青学 − 明治の実数 )
1.みずほ銀行 9−15−39
2.野村証券 5−4−17
3.三菱UFJ 7−2−26
4.日本生命 2−2−6
5.大和証券 3−10−12
6.全 日 空 3−0−5
7.日本交通公社 1−6−17
8.三井住友銀行 4−11−15
9.損保ジャパン 0−3−14
10.伊 藤 忠 0−不明−不明
男子の学生総数比率での順位
↓↓↓
( 左から 金メダル − 銀メダル − 銅メダル )
1.みずほ銀行 明治−学習院−青学
2.野村証券 学習院−明治−青学
3.三菱UFJ 学習院−明治−青学
4.日本生命 学習院−明治−青学
5.大和証券 学習院−明治−青学
6.全 日 空 学習院−明治−青学
7.日本交通公社 明治−青学−学習院
8.三井住友銀行 青学−学習院−明治
9.損保ジャパン 明治−青学−学習院
10.伊 藤 忠 不明
★学習院 金5、銀2、銅2
明治 金3、銀5、銅1
★青学 金1、銀2、銅6

210:名無しなのに合格
18/07/12 12:29:26.37 krpbGrbg.net
有名企業・公務員就職率合算
2016年/2017年
慶應/50.0%/49.6%
早稲田/43.7%/43.3%
上智/38.0%/42.7%
学習院/37.7%/37.9%
同志社/39.4%/37.8%
関学/33.8%/36.8%
中央/33.4%/34.8%
明治/33.4%/34.5%
立教/34.4%/33.5%
立命館/33.6%/32.7%
青学/33.6%/32.2%
法政/30.2%/30.1%
南山/27.4%/28.4%
関大/28.0%/27.5%
成蹊/28.8%/不明
URLリンク(toyokeizai.net) URLリンク(toyokeizai.net)
URLリンク(toyokeizai.net) URLリンク(toyokeizai.net)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2157日前に更新/185 KB
担当:undef