阪大法ワイに私立医学 ..
[2ch|▼Menu]
251:名無しなのに合格
18/06/21 22:17:18.20 B03Elt5q.net
                   ●●医業収支率にみる医学部の実力と評価
                   <川渕:東京医科歯科大学>による。 www.rieti.go.jp/jp/publications/pdp/04p002.pdf   
     例.東大病院は58.3億円儲ける度に、100億円失う。
慶應義塾大学    ←←←大人気! 
*********(黒字病院の大絶壁)***************** 1 筑波大学 83.8 ※数字は医業収支率
2 大分大学 82.8
*******
13 千葉大学 79.4                  ■:旧帝国大学
 *******
16 岡山大学 78.9
16 ■大阪大学 78.9 ←←年間赤字額約80億円
 *******
23 ■九州大学 77.7 ←←年間赤字額約90億円
25 ■名古屋大 77.1 ←←年間赤字額約80億円
********
33 ■北海道大 75.0
 ********
36 ■京都大学 72.3 ←←年間赤字額約100億円
 −(途中省略)−
40 東京医歯 63.9  
    40 ■東北大学 63.9 ←←年間赤字額約130億円
42 ■東京大学 58.3 ←←年間赤字額約200億円・・・・赤字額日本1位!
※要点
 ・東大では毎年、科研費(216億)相当額が東大病院の赤字で無駄に消えている。
  ・国立大付属病院は全て大赤字。各大学の科研費相当額を付属病院が浪費。
  ・「高いラスパイレス指数」が赤字の主因。
※赤字額:医業収支率を元にした「推計値(概数)」。正確な額は財務諸表を読み解けるなら各大学の各種資料にて確認(公立病院の多くは対外的には黒字と公表...。)
 
  ※慶應病院の黒字化に成功◆Vol.22
URLリンク(www.m3.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

48日前に更新/86 KB
担当:undef