実際、早慶と千葉大ってどっちがいいの? at JSALOON
[2ch|▼Menu]
1:名無しなのに合格
18/03/21 15:17:31.83 nXCpVDuL.net
同レベくらい?

2:名無しなのに合格
18/03/21 15:18:15.07 gyoqf4hu.net
文系なら
早慶>千葉
理系なら
千葉>早慶

3:名無しなのに合格
18/03/21 15:20:21.75 kAw4AySv.net
>>2
いや、文系でも理系でも千葉大のほうが上だろ
早慶は人数が多くて声が大きいから「早慶>千葉大」って言うやつが多いだけ。

4:名無しなのに合格
18/03/21 15:21:56.68 Fx7Xp11W.net
>>3
これ

5:名無しなのに合格
18/03/21 15:23:57.11 RbLWgWML.net
ワイ二浪早慶文系だけど上とも下とも思ってないわ
だって3科目しかやってないから国立の難易度なんて知らんし
同じく国立側も私立の難易度なんて知らんやろ

6:名無しなのに合格
18/03/21 15:25:48.22 jA5AEIMt.net
>>5
推薦で入試難易度を釣り上げてるワタクが入試難易度を語っててワロタ

7:名無しなのに合格
18/03/21 15:26:50.40 kSiW7py8.net
医学部だけみると今や完全に
千葉医>慶應医
になっちゃったね

8:名無しなのに合格
18/03/21 15:27:46.23 4xGcC7TT.net
学力で比較すると
文系: 千葉>早慶
理系: 早慶>千葉
千葉は研究機関としての実力が早慶並みに低く、卒後の民間での扱いが悪く、学費が安い。

9:名無しなのに合格
18/03/21 15:30:07.85 RbLWgWML.net
>>6
俺も推薦ガイジは氏ねばいいと思うが

10:名無しなのに合格
18/03/21 15:32:42.29 j69x/hjf.net
早慶

11:名無しなのに合格
18/03/21 15:40:18.04 25rLLGFY.net
おれ千葉大理系だけどこれに関しては早慶だと思う

12:名無しなのに合格
18/03/21 15:40:53.77 kUW5ZPgC.net
ワイ


13:}ーク模試5割の実力で早慶理工推薦高み



14:名無しなのに合格
18/03/21 15:41:56.18 W2PbkAii.net
>>6
推薦ガイジしねって言っても推薦AOの枠を一般枠に開放したら偏差値暴落するぞ

15:名無しなのに合格
18/03/21 15:42:25.81 A4uyHzuf.net
医学部、薬学部 千葉>慶応
その他理系、文系 慶応>千葉
異論ある?

16:名無しなのに合格
18/03/21 15:43:55.87 gSFZNsUN.net
家庭の事情抜きにして千葉早慶両方合格でマジで千葉行く人いるの?

17:名無しなのに合格
18/03/21 15:50:13.88 YVz9mr/e.net
>>15
普通にいるだろ
ジュサロの早慶志望って早慶の評価高すぎなのはなんで?

18:名無しなのに合格
18/03/21 15:53:29.89 bDW9ropE.net
家庭の事情ぬきでも今や千葉大>早慶が主流だよ

19:名無しなのに合格
18/03/21 15:54:22.79 nnaJH0pp.net
普通に
早慶>千葉
だろ。千葉は難易度高い割にお買い損

20:名無しなのに合格
18/03/21 15:56:53.14 0Ny/SUXs.net
早慶= 5s

21:名無しなのに合格
18/03/21 16:00:51.96 YVz9mr/e.net
ワタクの中の蛙大海を知らず

22:名無しなのに合格
18/03/21 16:02:12.53 nnaJH0pp.net
旧帝と比べるならまだしもね
所詮金岡千広レベルだしな

23:名無しなのに合格
18/03/21 16:02:35.27 6De/e0gs.net
千葉が勝ってる部分ってガチで学費と科目数しかないじゃん
千葉にはいけて早慶に無理な進路なんてないだろ?園芸学部なら特殊だから分かるが

24:名無しなのに合格
18/03/21 16:05:31.61 vFI3zTNl.net
千葉大薬>慶応薬
千葉大看護>慶応看護医療
よって千葉大>慶応であることがわかる
慶応>早稲田であるから千葉大>慶応>早稲田であることが証明される

25:名無しなのに合格
18/03/21 16:07:14.85 nnaJH0pp.net
>>23
反例多過ぎひん?

26:名無しなのに合格
18/03/21 16:07:31.49 FUcbvW6K.net
純粋に入試難易度なら
千葉大>早慶

27:名無しなのに合格
18/03/21 16:08:33.87 nnaJH0pp.net
早慶受かる奴は千葉なんてそもそも受けないだろ

28:名無しなのに合格
18/03/21 16:14:42.65 2W3zB65O.net
千葉理だけど早稲田の教育は受かったけど理工は落ちたで
まあ対策一切無しだったが

29:名無しなのに合格
18/03/21 16:19:50.10 RSnl6pIs.net
千葉大生だが一般で入った早慶に勝てるわけないだろ
恥ずかしいからやめてくれ

30:名無しなのに合格
18/03/21 16:21:07.84 LIEogG4v.net
【地方民にとって】
旧帝…近所の安くて旨くてボリュームがあって行列ができる定食屋。
早慶…遠くて高い高級2つ星レストラン。
できれば人気定食屋ですませたい。
【首都圏民にとって】
旧帝…遠くにある安物B級グルメ。
早慶…近くにあって是非とも食べたいあこがれの高級2つ星レストラン。
定食屋は眼中になし。

31:名無しなのに合格
18/03/21 16:25:05.29 n8wPmzvt.net
>>16
実は有名トップ私立高の住民が多いのかも

32:名無しなのに合格
18/03/21 16:25:06.42 n8wPmzvt.net
>>16
実は有名トップ私立高の住民が多いのかも

33:名無しなのに合格
18/03/21 16:28:58.05 j/+aFmx9.net
>>26
ほんこれ
千葉大受けてないからコメント出来ない。逆に上下言うの失礼かな。

34:名無しなのに合格
18/03/21 16:30:26.22 j/+aFmx9.net
>>27
国立受ける人はフツー対策しないよ
模試みたいもんかな

35:名無しなのに合格
18/03/21 16:33:17.19 5eFFaBHy.net
>>16
主要学部ならよほどのことがない限りない。
所沢SFCならあるかも

36:名無しなのに合格
18/03/21 16:35:53.34 5eFFaBHy.net
>>25
ねーよ
底辺学部ならそうだが

37:名無しなのに合格
18/03/21 16:37:21.53 KVh/zdwI.net
>>28
学生証上げよろしく

38:名無しなのに合格
18/03/21 16:41:33.14 31hPqeD/.net
いや早慶の理工って東大東工の滑り止めって認識なんだが
千葉大とくらべないで><

39:名無しなのに合格
18/03/21 16:42:49.53 grkHxbNb.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

40:名無しなのに合格
18/03/21 16:46:24.38 RSnl6pIs.net
>>36
URLリンク(i.imgur.com)
これであげれてるかな?

41:名無しなのに合格
18/03/21 16:46:33.60 5eFFaBHy.net
ここは入口の難易度しか見てない国立信者大杉
さらにその入口の難易度も一口に早稲田っていっても政経と人科じゃ難易度がまるで違うのに早慶でひとまとめにして千葉≧早慶と言う始末
確かにに人間科学と千葉じゃ難易度は千葉の方が上だよ
でそれで千葉>早慶という神経が理解できん
それとも本気で難易度でも千葉文系>早稲田商社学文と思ってんの?

42:名無しなのに合格
18/03/21 16:50:08.93 31hPqeD/.net
説明足りなかった
早慶の方が難しいよ
出口に関しては理系は良い勝負してんじゃね

43:名無しなのに合格
18/03/21 16:53:29.87 KVh/zdwI.net
>>39
おー!凄い!
まぁ早慶理工一般の学力はガチやからなー

44:名無しなのに合格
18/03/21 16:55:30.96 5eFFaBHy.net
そもそも
この質問はどっちがいいか?だよな
入口の難易度は割れるとこだが出口は明らかに
早慶>千葉だよな
なら早慶に行くべきなのは明らかだよな。
いっても無駄だと思うが細かい入口の難易度の差なんて誰も評価してくれないぞこの学歴厨共

45:名無しなのに合格
18/03/21 16:56:37.25 5eFFaBHy.net
>>43
あとこれは文系の話です
理系は別なので
長文失礼

46:名無しなのに合格
18/03/21 16:58:50.80 HFLLImwe.net
その人科も就職じゃしっかり早稲田だから理不尽

47:名無しなのに合格
18/03/21 17:00:01.62 31hPqeD/.net
文系の出口はなぁ
千葉は4割が公務員志望だから話にならんよ

48:名無しなのに合格
18/03/21 17:10:17.14 gou8WyBs.net
私の感覚では、千葉大受けようと思ってる時点で早慶一般には受からないよ

49:名無しなのに合格
18/03/21 17:12:29.96 /UXRjA7b.net
>>47
だよな
マーチがいいとこ

50:名無しなのに合格
18/03/21 17:14:05.94 W2PbkAii.net
理工系は早慶のほうがむずい
文系は千葉

51:名無しなのに合格
18/03/21 17:16:08.13 W2PbkAii.net
武田塾「早慶は広島レベルの努力で入れる」
マナビズム「早慶の一段上の努力で神戸大学が見えてくる」
とつげき東北(元河合塾講師)「その成績じゃ今から千葉大とかも無理だろうけど科目数が少ない早慶なら十分に可能性はある」
まったく別の関係者のレベル認識がほぼ一致するおもしろさ

52:名無しなのに合格
18/03/21 17:18:25.84 lNDPJntw.net
早慶専願では千葉大は100%受からないけど千葉大志望で早慶受かる人いるから純粋に入試難易度なら圧倒的に千葉大>早慶だよ

53:名無しなのに合格
18/03/21 17:20:22.00 r00qBtGs.net
千葉大志願者がたったの7分の3の学力だけで、早慶を併願して一人でも受かってる時点で、千葉>早慶だよ。
なぜなら、早慶志願者は千葉大には一人も合格できないんだから。
上位国立落ちで早慶に入学する奴は、結局実力は早慶レベルでしかなかったということだから、千葉大には到底受からない。
早慶も良い大学だけど、さすがに学力では千葉大には遠く及ばないよ。

54:名無しなのに合格
18/03/21 17:22:57.06 7gaL2BEt.net
全てにおいて早慶

55:名無しなのに合格
18/03/21 17:26:02.33 WXnHHkfZ.net
質問の意図を理解せず難易度の話に執着する
哀れな国立信者たち

56:名無しなのに合格
18/03/21 17:3


57:4:42.29 ID:uT8O300h.net



58:名無しなのに合格
18/03/21 17:37:50.60 QY/3H+cx.net
【森友文書】ネトウヨが「本件の特殊性とは同和のこと」とデマを拡散中 デマの発信源は今井尚哉首相秘書官の模様 [476729448]
スレリンク(poverty板)

59:名無しなのに合格
18/03/21 17:40:39.13 yyomo97k.net
推薦とかのことは詳しくないからなんとも言えんけど一般入試の難易度は学部で多少差はあれど基本早慶文系>千葉大文系じゃねーの

60:名無しなのに合格
18/03/21 17:48:33.88 ZLTTlGFx.net
東大、京大、一橋、東工大にたった一人の合格者も出ていない高校で、早慶合格者のいる高校数 (サンデー毎日2016年4月24日号)
東京都、130校以上
神奈川県、70校以上
千葉県、50校以上
埼玉県、30校以上
東京都内の高校で、東京一工にたった1人の合格者も出ていない高校から、早稲田大学への合格者数、968名。
埼玉県の高校で東京一工にたった1人の合格者も出ていない高校から早稲田大学への合格者、178名。

61:名無しなのに合格
18/03/21 17:50:42.01 notyjded.net
で悩むな 東大
スレリンク(juku板)

62:名無しなのに合格
18/03/21 18:01:04.10 Lzpx8Thl.net
千葉大はコスパめちゃくちゃ悪いってことがみんな言いたいの?

63:名無しなのに合格
18/03/21 18:51:31.20 KRAN/9Md.net
入試難易度では千葉≧早慶と言ってる人が多いのに出口では早慶>千葉
どう考えても早慶の方がいいわな

64:名無しなのに合格
18/03/21 19:03:28.80 bCHULbOW.net
公務員が多いんじゃ別に出口悪くないんじゃね?

65:名無しなのに合格
18/03/21 19:04:52.74 beRYdJRw.net
出口で早慶に勝てるところなんてなかなか無いからな
そこはもうしゃーない

66:名無しなのに合格
18/03/21 19:18:14.30 vUcMT+2G.net
なにこの異世界感w

67:名無しなのに合格
18/03/21 19:28:01.94 A0fdec7N.net
文系に限って言えば千葉大合格者の8割は3教科に絞ってやっても早慶は受からないし逆に早慶合格者の5〜6割はたとえ理数苦手でも我慢してそこそこやれば千葉大受かると思う
なおデータはない

68:名無しなのに合格
18/03/21 19:29:47.72 A0fdec7N.net
あ早慶のは文系洗顔者でってことね

69:名無しなのに合格
18/03/21 19:31:43.52 c+fqiJl/.net
千葉大で早稲田政経 慶應法に勝てるのは千葉大学医学部医学科
千葉大学医学部医学科は東京大学理科1類 U類より偏差値は高い
それ以外の千葉大は早慶以下
就職で早慶に勝てる大学は約800校ある大学で東京一工
東大 京大 一橋 東工大の4校、つまり早慶は大学の最頂点ではないが
それに近い

70:名無しなのに合格
18/03/21 19:35:27.98 AQRa4uP7.net
千葉が早慶に勝てるならみんな千葉いくわwww

71:名無しなのに合格
18/03/21 19:36:32.49 vUcMT+2G.net
駅弁のやつってこの手のスレ延々と乱立させてるけど
なにがどうなってほしくてそんな無駄な時間を費やしてるんだろう・・・

72:名無しなのに合格
18/03/21 19:37:45.84 AQRa4uP7.net
>>69
みんな自分が3教科に絞れば早慶いけたと勘違いする奴らだからしゃーないw

73:名無しなのに合格
18/03/21 19:38:55.11 K0DmsbKG.net
ワイ千葉大生驚きを隠せない 早稲田蹴りの人たまにいるけど教育嫌だからってのばっかや 理工蹴りの友達いるけどマジ尊敬って感じ

74:名無しなのに合格
18/03/21 19:39:13.94 31hPqeD/.net
>>62
あれだけ勉強しておいて地方公務員は正直言って無様だよ

75:名無しなのに合格
18/03/21 19:41:26.17 lBudPtCm.net
まあ、早慶程度の学力では千葉大は無理だな。
入試難易度なら
千葉大>早慶
は受験界の常識です

76:名無しなのに合格
18/03/21 20:13:55.55 vFI3zTNl.net
>>71
千葉大医学部、薬学部には早慶理工蹴りいっぱいいるだろ

77:名無しなのに合格
18/03/21 20:20:59.14 gC3pDoj6.net
>>74
医薬はキャンパス違うから関わり薄いんだと思うぞ

78:名無しなのに合格
18/03/21 20:22:58.15 VUVi/CEg.net
千葉大医学部は慶應医学部蹴りがけっこういるよ。
今は慶應医学部より千葉大医学部の方が上だから。

79:名無しなのに合格
18/03/21 20:52:32.73 RqlsvKFk.net
2017年 大学別採用実績
「三菱商事」
筑波大学1、横浜国立大学1、千葉大学0
慶應義塾大学44、早稲田大学27
「三井物産」
筑波大学0、横浜国立大学2、千葉大学0
慶應義塾大学42、早稲田大学20
「住友商事」
筑波大学1、横浜国立大学0、千葉大学0
慶應義塾大学29、早稲田大学26
「伊藤忠商事」
筑波大学1、横浜国立大学2、千葉大学0
慶應義塾大学30、早稲田大学24
「丸紅」
筑波大学0、横浜国立大学0、千葉大学0
慶應義塾大学20、早稲田大学25
「三菱地所」
筑波大学0、横浜国立大学0、千葉大学0
慶應義塾大学8、早稲田大学5
「三井不動産」
筑波大学0、横浜国立大学1、千葉大学0
慶應義塾大学8、早稲田大学8
「電通」
筑波大学1、横浜国立大学0、千葉大学0
慶應義大学37、早稲田大学24
「博報堂」
筑波大学2、横浜国立大学2、千葉大学1
慶應義塾大学37、早稲田大学20

80:名無しなのに合格
18/03/21 20:53:09.11 RqlsvKFk.net
「フジテレビ」
筑波大学0、横浜国立大学0、千葉大学0
慶應義塾大学3、早稲田大学8
「日本テレビ」
筑波大学0、横浜国立大学1、千葉大学0
慶應義塾大学8、早稲田大学5
「テレビ朝日」
筑波大学1、横浜国立大学1、千葉大学0
慶應義塾大学10、早稲田大学5
「TBSテレビ」
筑波大学0、横浜国立大学0、千葉大学2
慶應義塾大学8、早稲田大学5
「NHK」
筑波大学5、横浜国立大学4、千葉大学6
慶應義塾大学38、早稲田大学68
「朝日新聞社」
筑波大学3、横浜国立大学1、千葉大学0
慶應義塾大学7、早稲田大学11
「読売新聞社」
筑波大学0、横浜国立大学0、千葉大学0
慶應義塾大学6、早稲田大学9
「毎日新聞社」
筑波大学2、横浜国立大学0、千葉大学1
慶應義塾大学3、早稲田大学8
「日本経済新聞社」
筑波大学2、横浜国立大学0、千葉大学0
慶應義塾大学14、早稲田大学15

81:名無しなのに合格
18/03/21 20:53:39.62 RqlsvKFk.net
「東京三菱UFJ銀行」
筑波大学5、横浜国立大学6、千葉大学2
慶應義塾大学91、早稲田105
「三井住友銀行」
筑波大学4、横浜国立大学2、千葉大学4
慶應義塾大学63、早稲田大学68
「みずほFG」
筑波大学2、横浜国立大学9、千葉大学5
慶應義塾大学146、早稲田大学109
「東京海上日動火災保険」
筑波大学1、横浜国立大学1、千葉大学0
慶應義塾大学97、早稲田大学81
「日本生命保険」
筑波大学4、横浜国立大学6、千葉大学0
慶應義塾大学28、早稲田大学32
「野村證券」
筑波大学4、横浜国立大学4、千葉大学0
慶應義塾大学30、早稲田大学36
「日本銀行」
筑波大学0、横浜国立大学0、千葉大学0
慶應義塾大学18、早稲田大学4
「日本政策金融公庫」
筑波大学1、横浜国立大学1、千葉大学0
慶應義塾大学30、早稲田大学20

82:名無しなのに合格
18/03/21 20:54:07.74 RqlsvKFk.net
「JR東海」
筑波大学4、横浜国立大学1、千葉大学2
慶應義塾大学12、早稲田大学14
「ANA」
筑波大学0、横浜国立大学5、千葉大学4
慶應義塾大学26、早稲田大学30
「日本航空」
筑波大学2、横浜国立大学4、千葉大学0
慶應義塾大学35、早稲田大学31
「三菱重工業」
筑波大学5、横浜国立大学3、千葉大学0
慶應義塾大学11、早稲田大学20
※就職者総数
筑波大学2,180、横浜国立大学1,744、千葉大学2,420
慶應義塾大学5,754、早稲田大学8,937

83:名無しなのに合格
18/03/21 20:54:12.32 obIOLFGW.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

84:名無しなのに合格
18/03/21 21:24:46.30 aCMNaTbM.net
早稲田なら4年間東京のど真ん中なのになんでわざわざ千葉に行かなきゃならないのか

85:名無しなのに合格
18/03/21 21:45:33.70 /8X22gXP.net
なら千葉と上智ならどうなんだ?

86:名無しなのに合格
18/03/21 22:00:33.40 K0DmsbKG.net
>>74
薬学部にも知り合いいるけど格が違うからそういう話題にならんな〜 他のコメントにもあるけど西千葉キャンパスの話やで

87:名無しなのに合格
18/03/21 22:02:21.91 nnaJH0pp.net
だから早慶受かる奴が千葉なんてそもそも受けないから比べようもないだろ
千葉医学部と後期はまた別の話で

88:名無しなのに合格
18/03/21 22:19:43.23 QY7+2dbp.net
早慶と千葉大ってどっちが上か下か、いろんな見方があって一概に言えない。
だけど、一般に両方に合格したとき、学費の工面さえつけば普通早慶を選ぶでしょ。
これが取り合えずの答えじゃない?

89:名無しなのに合格
18/03/21 22:24:50.74 gVQE4IN4.net
最新の大企業就職率ランキング
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
千葉と早慶じゃ勝負にならんやろ

90:名無しなのに合格
18/03/21 22:26:52.34 LIEogG4v.net
自演ネガキャンw

91:名無しなのに合格
18/03/21 22:29:14.33 LIEogG4v.net
コンプマン「早慶は自分の大学より下と言いたいけど、大学名露骨に出


92:すとコンプまるだしだよなあ…そや!一つ下の大学と競わせればいいんや!」



93:名無しなのに合格
18/03/21 22:44:34.02 yD2AZyVx.net
国立理系だけど入試難易度でも早計のほうが普通に難しいだろ
入試難易度で千葉>総計っていってる人受験勉強やったことある...??
勝手な想像とネットの知識だけでイキってる馬鹿ってかわいそうだね
まだ高校生とかなんでしょ?全国模試でも受けてこい

94:名無しなのに合格
18/03/21 22:45:42.24 qVCP0XF5.net
>>3
これだわ

95:名無しなのに合格
18/03/21 22:52:27.43 1nKigKCZ.net
千葉東高ではセンター85とろうが60台だろうが千葉大受けます
でないと千葉大60とかいう数字は出ない
船橋もそういう傾向あると思う

96:名無しなのに合格
18/03/21 22:55:11.05 GLZJ2mZ6.net
千葉大の方が普通に難しいよ。

97:名無しなのに合格
18/03/21 22:56:22.00 LIEogG4v.net
>>90
分かったうえでやってる工作員
君が思ってるよりずっと闇が深い

98:名無しなのに合格
18/03/21 22:57:14.13 6De/e0gs.net
千葉の方が難しいという奴でも、千葉大に行った方がいいとは明言出来てない時点でお察し

99:名無しなのに合格
18/03/21 23:02:02.97 vUcMT+2G.net
>>87
千葉ひでえなw
まじで大関(早慶)と幕下付出し(千葉)くらい違う 

100:名無しなのに合格
18/03/21 23:05:35.63 RhaweYrd.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

101:名無しなのに合格
18/03/21 23:05:59.90 yX77yKUW.net
国立コンプの早慶ワタク必死だなwww

102:名無しなのに合格
18/03/21 23:11:01.


103:02 ID:7g9G6rB1.net



104:名無しなのに合格
18/03/21 23:15:17.93 aCMNaTbM.net
こういうスレ立てれば立てるほど千葉大の立場が悪くなるのになぜいつまで経ってもわからないのか

105:名無しなのに合格
18/03/21 23:16:09.43 LIEogG4v.net
>>100
>>89

106:名無しなのに合格
18/03/21 23:16:18.92 2W3zB65O.net
早慶の理工受かってたら千葉蹴ったかな
早稲田の教育だったから蹴って千葉にしたけど

107:名無しなのに合格
18/03/21 23:21:15.66 FdTdkZ8a.net
え?
3科目のワタク早慶さんが国立の千葉大にマジで勝てると思ってるの?

108:名無しなのに合格
18/03/21 23:25:04.34 VMNTr8AT.net
千葉工学部に後期で入っても結局前期の奴らと一緒に授業受けるんだよな

109:名無しなのに合格
18/03/21 23:27:24.52 r00qBtGs.net
早慶も良い大学には違いないけど、さすがに学力では千葉大には遠く及ばない。

110:名無しなのに合格
18/03/21 23:30:02.41 r00qBtGs.net
>>104
東大や一橋落ちて早慶に入っても、早慶専願や付属校上がりのアホな学生と一緒に授業受けるんだよなw

111:名無しなのに合格
18/03/21 23:31:17.18 oO2o7Pwr.net
>>83
迷わず千葉だな

112:名無しなのに合格
18/03/21 23:33:16.01 gVQE4IN4.net
だいたい千葉大は関東にいるんだから
早慶ブランドはよくわかってるし
自分達が上なんて間違っても思わない
だいたい社会の活躍度合でいけば早慶と張り合える大学なんて東京一工くらいなんだから

113:名無しなのに合格
18/03/21 23:35:27.03 15n3cN9C.net
国立コンプ早慶ワタクの妄想www

114:名無しなのに合格
18/03/21 23:44:34.35 U2rijy0F.net
そもそも理系の才能は小説読解や古文漢文、世界史とあまり関係ないからな
千葉大の理系が早慶の理系より優れている根拠がない

115:名無しなのに合格
18/03/21 23:49:46.96 gaLkysqW.net
早慶の理系が千葉大の理系よりも優れている根拠もない

116:名無しなのに合格
18/03/21 23:55:02.30 PeLeflOI.net
千葉が早慶より難易度高いとしたら、世間の評価や出口では早慶が圧倒してるんだからただのお買い損ってことにらなるんじゃないの?
千葉推しの人たちは何をどうしたいの?

117:名無しなのに合格
18/03/22 00:03:05.66 HD5n6/1o.net
世間の評価は千葉大の方が上だよ。
国立コンプの早慶ワタクがネットで騒いでるだけ。

118:名無しなのに合格
18/03/22 00:04:01.90 kzHSG7KV.net
で、みんなの学歴は?
俺は帝京平成大学。

119:名無しなのに合格
18/03/22 00:04:50.38 9KrqY3/E.net
平成魂ww

120:名無しなのに合格
18/03/22 00:08:35.98 qMzrt3Gg.net
>>112
早慶は千葉以下である
旧帝は早慶より上である
この2つは同値
つまり旧帝>早慶という願望を叫んでいる
皮肉なことに背理法的証明になっている

121:名無しなのに合格
18/03/22 00:10:57.24 RIUc9PjR.net
>>115
帝京魂だろw

122:名無しなのに合格
18/03/22 00:11:34.28 9KrqY3/E.net
あれ?帝京平成魂じゃなかった?

123:名無しなのに合格
18/03/22 00:11:34.90 NQIwED8c.net
文系の難易度でいえば
明らかに千葉法政経は突出してて重量入試だし
早慶文系で千葉法政経に勝てるのは
早稲田政経、慶應経済一般くらいだな(あくまで一般のみがミソ)。
また就職もそもそも千葉文系はおとなしい人が多くて
早慶文系のようにがつがつしていないから
公務員志向が強い。商社やメガバンに採用されないんじゃなくてそもそも
そんな激務な民間は嫌だから受けない。
それなのになぜか商社やメガバンの採用人数で早慶文系の脳みそ筋肉君が
マウントとってくるからお笑い草になる。

124:名無しなのに合格
18/03/22 00:12:23.84 9KrqY3/E.net
公務員が強いと行っても千葉じゃキャリアに成るやつなんてさっぱりいないし、やはり早慶には全然勝てない。

125:名無しなのに合格
18/03/22 00:13:03.66 yUkxX8Oi.net
>>116
これ言ってる意味が全く理解出来んのやが
俺が悪いんか?

126:名無しなのに合格
18/03/22 00:13:28.07 sGDpUDTc.net
 
◆和田大の最近の悪人一覧◆
和田サン (出所したん?)
スーフリ一味
小保方 (AO入学&研究捏造)
Z武   (弱者ビジネス&不倫自慢w)
与沢翼  (秒速でナントカw)
ゲス不倫 宮崎謙介(商学部)
広末 (インチキ入学&中退w)
上野瑞季=香月萌 (AV)
投資サークル一味(有罪判決)
橋本達也(法卒セクハラ市長)
伊藤勝身(社学卒強制わいせつ町長)
臼井大貴 (おでん直飲み)
佐藤拓実 (PC窃盗)
弦本康孝 (NHK山形 連続レイプ犯)

↓Z武
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
↓臼井おでん直飲み
URLリンク(gokinzyo.weblog.to)
↓PC佐藤
URLリンク(bokunolog.com)
↓橋本達也(法卒セクハラ市長)
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
↓伊藤勝身(社学卒強制わいせつ)
URLリンク(www.jiji.com)
↓投資サークル一味
URLリンク(r.nikkei.com)
↓NHK山形 連続レイプ犯弦本
URLリンク(www.orangehoppe.com)
クズばっか。
人間のクズを引き寄せる何かがあるのか、和田大には?w
正常な人間には全くわからんが。

    
 

127:名無しなのに合格
18/03/22 00:14:12.97 kzHSG7KV.net
>>121
帝京魂の俺にもわからん。

128:名無しなのに合格
18/03/22 00:15:47.01 NQIwED8c.net
>>120
キャリアも激務でしょ。
千葉県庁や市役所でまったり、なおかつ
職場結婚で公務員二馬力が最強なんだよ。
早慶文系行って運よく大手企業行けても一生激務で
下手すりゃ地方に左遷もある暮らしをするよりよほどマシ。
民間だと退職勧告もざらだしな。

129:名無しなのに合格
18/03/22 00:16:13.71 yUkxX8Oi.net
>>123
帝京平成大学様でも分からないなら俺に分かるわけないな

130:名無しなのに合格
18/03/22 00:16:42.16 HD5n6/1o.net
地方公務員の生涯賃金に勝てるのは民間企業では上位50社までだから千葉大の勝ち

131:名無しなのに合格
18/03/22 00:17:31.53 NQIwED8c.net
その点千葉県庁や市役所は一生転勤も無ければ
仕事も楽。二馬力で年収も早慶文系が行くような民間大手を遥かに凌ぐ。
退職金もがっぽりで一生安泰だ。民間のように首なんてのもない。
人生のコスパ最強でしょ。

132:名無しなのに合格
18/03/22 00:18:11.25 5PdLAb0E.net
公務員なら早慶も十分強い
特に早稲田なら都庁含めた地方上級も国家公務員も教員もトップクラスの実績がある
だったら早慶より民間が強いわけでもない千葉大を優先する意味はますますない

133:名無しなのに合格
18/03/22 00:19:41.79 63EI53H6.net
千葉大って今年MARCH全落ちで入ってる奴いっぱいいるのに。。。

134:名無しなのに合格
18/03/22 00:21:08.05 9uvlnJwy.net
>>113
んなわけないだろw
世間の大半は千葉大なんて知らんわ。

135:名無しなのに合格
18/03/22 00:21:38.36 NQIwED8c.net
>>128
同じ公務員になるなら
学費が安い方が良いでしょ。
わざわざ学費の高い早慶を千葉より選ぶ必然性が無いじゃん。
それに地方の県庁市役所は国立大卒至上主義で
早慶マーチとか私立大卒を見下


136:オている自治体とかもざらにあるしな。



137:名無しなのに合格
18/03/22 00:22:07.05 ChE7w5IS.net
古い話で恐縮なんだけど、90年代、早慶上智など私大が妙な盛り上がりを見せていた頃、
千葉大って本当に行きたくない大学だったよ。
5教科まじめにやって、せっかくの大学4年間が、あそこじゃなぁ、という。
千葉大でも医薬と工建築情報機械電気なんかは人気高かったけどね
でも今ずいぶん状況違うでしょ。
子供が最終的に東工大レベルに達しなかったら、
第一志望を千葉大にして早慶受かった時にどちらに行くか迷う、という話をしてきた。
昔と違って今の公立進学校は普通に勉強する雰囲気があるし、大学でも勉強するつもりでいる。
自分のやるべき勉強ができる環境という意味で大学を選ぶと、価値としてこうなるのはわかる。
学費は早稲田の理工が初年度180万円に上がっている。国立の2倍強。その価値あるかね。
ちなみに会社で最近大学を出た若手を見ても早慶と地方国立大の人事的な差はなくなった。
今なら、千葉大いいんじゃない? と素直に思うよ。

よく貼られる93年のこれ
千葉大は文系もあれだけど工学部の陰進学率も横国に比べ低かったから(横国が50だとして千葉は35パーセントぐらい)
千葉大よりあえて横国に行く人もいた
県船橋と千葉東も千葉大に多数受かりながらも横国に2桁行ってるね
URLリンク(usamimi.info)

138:名無しなのに合格
18/03/22 00:22:32.88 HRHX1BGj.net
武田塾「早慶は広島レベルの努力で入れる」
マナビズム「早慶の一段上の努力で神戸大学が見えてくる」
とつげき東北(元河合塾講師)「その成績じゃ今から千葉大とかも無理だろうけど科目数が少ない早慶なら十分に可能性はある」
まったく別の関係者のレベル認識がほぼ一致するおもしろさ

139:名無しなのに合格
18/03/22 00:23:32.96 qMzrt3Gg.net
>>121
連続した整数a,bと整数xがある
a>b かつ b≧x ならば a> xである

140:名無しなのに合格
18/03/22 00:25:54.01 5PdLAb0E.net
>>131
だったら極論千葉大である必要もないじゃん
そこらへんの適当な駅弁でいい
リスクヘッジ的な話であって、民間も公務員も両方見据えるなら早慶の方がやりやすいという事
学費が気になるなら奨学金制度利用してもいいし、そもそも惜しむぐらいならテキスト代とか予備校代とか必要な公務員試験を受けるな
そんな県庁市役所聞いたことないが、仮にあったとしてもそんな所受けなきゃいいだけ
首都圏だけでも他に行き場はいくらでもある

141:名無しなのに合格
18/03/22 00:26:04.97 SVoEepEh.net
>>127
そういう発想の人は確かにいるよねうちの親もそうだった
転勤族は大変なのもわかる
でも根拠希薄な全能感あふれる10代の高校生達に
そういう人生の妙味説いてすぐ同意する人は少ないだろうなとも思う

142:名無しなのに合格
18/03/22 00:27:34.29 m/lWFBus.net
千葉と早慶じゃそもそも受験者層が被らないからなー
地方宮廷ですら早慶併願してもほとんど不合格じゃん
難易度、立地、社会的評価、就職、出世全ての点において
早慶≫千葉

143:名無しなのに合格
18/03/22 00:28:26.63 HD5n6/1o.net
実際千葉大も横国大もここ最近急激に難易度上げてるよね。
平均値では完全に早慶は超えている。

144:名無しなのに合格
18/03/22 00:28:41.59 yUkxX8Oi.net
>>134
ガ◯ジそう
>>116だと
千葉≧早慶
旧帝>早慶
やろ
全くその証明成り立たんやん

145:名無しなのに合格
18/03/22 00:31:01.08 qMzrt3Gg.net
>>139
もちろん旧帝直下に千葉があるという前提のもとな
頭悪いね

146:名無しなのに合格
18/03/22 00:31:02.42 edptg/Pn.net
主な進路


147:ェ地方の木っ端役人はねぇわ 地方公務員って勉強すればfラン学生でも楽になれるもんだろ



148:名無しなのに合格
18/03/22 00:32:37.18 FtZFvpS4.net
>>138
いうほど変化してないけどな
千葉大とか一番偏差値高かったのは5年前あたり

149:名無しなのに合格
18/03/22 00:33:25.15 HD5n6/1o.net
無理だな

150:名無しなのに合格
18/03/22 00:37:12.04 kzHSG7KV.net
みんな就活したんか???

151:名無しなのに合格
18/03/22 00:37:21.92 kzHSG7KV.net
みんな就活したんか???

152:名無しなのに合格
18/03/22 00:39:49.97 NQIwED8c.net
>>137
それは滑り止めに受けるから難しいだけであって
例えば早慶専願の連中は千葉大受験者より遥かに質で劣っていると思うよ。
片手間に受けたら難しいのは当たり前じゃん。

153:名無しなのに合格
18/03/22 00:40:12.70 qMzrt3Gg.net
背理法というのは
仮に旧帝>早慶と仮定すると、千葉≧早慶ということになる
これは不合理である(誰も納得しない)
よって仮定が誤りであり、早慶≧旧帝である(証明終)

要するに地底より下としたら千葉以下ってことにならざるをえないから
千葉だ千葉だとゴリ押ししてるんだよ

154:名無しなのに合格
18/03/22 00:42:57.33 HRHX1BGj.net
地方旧帝で早慶ほとんど受からないとかただの口からデマカセ

155:名無しなのに合格
18/03/22 00:43:02.95 NQIwED8c.net
>>141
じゃあ早慶マーチの連中みたいに見栄張って
メガバンだの商社だのに就職すれば人生それでいいのか?
給与は良いかもしれないが激務でまともな生活送れないだろ。
電通ですら東大卒に自殺させるほど激務だっていうのにな。
それよりかは千葉大のように教員公務員志向で
そこそこの給与、豊かな余暇で人生をまったり楽しむ方がトータルで良い。

156:名無しなのに合格
18/03/22 00:46:13.56 kzHSG7KV.net
実際早慶行っても大手内定がもらえる保証はないぞ。特にこ↑こ↓の人たち。

157:名無しなのに合格
18/03/22 00:46:54.52 9uvlnJwy.net
>>146
だからさ、仮に質で劣ってようが難易度が低かろうが、評価は早慶の圧勝なんだから千葉がお買い損ってことを証明してるだけやんけ。
世間で千葉は早慶より上とか言ったら笑われるだろ?

158:名無しなのに合格
18/03/22 00:48:08.50 NQIwED8c.net
>>151
人数が全然違うだろう。
世間では国立のほうが上とみなして
千葉のような国立大を推薦AOや芸能人の多い総計よりも評価する人間も沢山居る。

159:名無しなのに合格
18/03/22 00:49:01.53 HRHX1BGj.net
これで一発
千葉大は大阪市大の少し下でほぼ同レベルだからね
関西で大阪市立大文系までに入れるのが同世代の上位n%なら
早慶上位学部まで入れるのは関東の同世代の上位xn%(x>2)であり、
n(x-1)%分の大阪市立大文系に入れない層を巻き込んでる早慶は阪大どころか
神戸や大阪市立に並んでさえいない
■関東&関西 社会科学系学部1学年の定員比較
東大文一 ||||||||         .京大法学 ||||||
東大文二 |||||||         京大経済 ||||
一橋法学 ||||          .阪大法学 |||||
一橋経済 |||||          阪大経済 ||||
一橋商学 |||||          神大法学 ||||
一橋社学 ||||           神大経済 |||||
筑波社国 |||           神大経営 |||||
横国経済 |||||          阪市法学 ||||
横国経営 |||||          阪市経済 ||||
千葉法政 |||||||         阪市商学 ||||
早稲法学 |||||||||||||||
早稲政経 ||||||||||||||||||
早稲商学 ||||||||||||||||||
早稲社学 |||||||||||||
慶応法学 ||||||||||||||||||||||||
慶応経済 ||||||||||||||||||||||||
慶応商学 ||||||||||||||||||||
※|→50人
※人口:関東→4260万(近畿の約1.87倍)、近畿→2276万

160:名無しなのに合格
18/03/22 00:49:22.60 5PdLAb0E.net
公務員がまったりって半分幻想だろ
確かに平均残業時間は少なめかもしれないが、部署や時期によっては普通に忙しい
転職サイト「vorkers」に載っている千葉県職員の評価によると有休消化率は5割切ってるしな

161:名無しなのに合格
18/03/22 00:51:09.69 yUkxX8Oi.net
>>147
背理法覚えたての高校


162:一年生かな? 証明ガバガバすぎんよー



163:名無しなのに合格
18/03/22 00:51:23.77 edptg/Pn.net
>>149
その生き方って悪い言い方すると徹底的に国税を貪っていく生き方だよね
国立大学の授業料が安いのは税金を払ってくれる人を養成したいからだと思うんですけど
千葉大レベルだと官史になるべきではない
まあ官僚とかは例外だけど

164:名無しなのに合格
18/03/22 00:51:27.93 LbNaKX2t.net
5Sと早慶でも早慶蹴るやろ
早慶なんて所詮ワタクやし

165:名無しなのに合格
18/03/22 00:54:41.49 qMzrt3Gg.net
別に難しいこと言ってない
数学的に言えば実数でなく整数だからあってるよ
頭悪いね
要はバカが願望垂れ流してるだけ

166:名無しなのに合格
18/03/22 00:54:43.20 HRHX1BGj.net
早慶が千葉大レベルになるには文系一学部300人位にしないとね

167:名無しなのに合格
18/03/22 00:55:27.82 NQIwED8c.net
>>156
その通りだよ。徹底的に国税を貪る。そして安楽な人生を送る。
でもそのように制度を利用するだけの頭があってこそだし
法律でも許されているんだからなんら負い目も感じないな。
そもそもこの国の政治家や官僚自体が国税を徹底的に貪りまくってるんだし。

168:名無しなのに合格
18/03/22 00:57:53.30 HRHX1BGj.net
これは不合理である(誰も納得しない)
で完全に崩壊してるからな

169:名無しなのに合格
18/03/22 00:57:59.87 jwqQDpoe.net
学部による
早稲田政経、慶應法経済なら早慶
早稲田法商文文構国教理工、慶應商文理工で迷って
早稲田教育所沢、慶應SFCで千葉行く

170:名無しなのに合格
18/03/22 00:58:04.39 NQIwED8c.net
>>154
そりゃ部署や時期によっては残業多いかもだけど
民間の商社やマスコミやメガバンに比べたら
子供のままごとみたいなレべルの忙しさでしょ。

171:名無しなのに合格
18/03/22 00:58:22.06 jwqQDpoe.net
学部による
早稲田政経、慶應法経済なら早慶
早稲田法商文文構国教理工、慶應商文理工で迷って
早稲田教育所沢、慶應SFCで千葉行く

172:名無しなのに合格
18/03/22 00:58:58.47 9uvlnJwy.net
>>157
5Sってなに?

173:名無しなのに合格
18/03/22 00:59:56.83 czGqe99Y.net
東大文系受験生で早慶併願で抑えてるのに後期千葉受けるやつなんてほぼいなくね
一橋(京都)受けるか、横国一応受けて結局早慶いくか、後期受けないかのイメージ

174:名無しなのに合格
18/03/22 01:01:21.75 edptg/Pn.net
>>160
日本は余裕がなくなってきてるから
いつまでもそんな弱者の理屈が通用するとは思えんなぁ
まして地方公務員なんて格好の槍玉だし
千葉出て地方公務員になる人はあまり賢くないね

175:名無しなのに合格
18/03/22 01:02:06.55 ydw+fCSb.net
早慶だってバイトしてても多少は学費は親のすね齧ってるから、どっちもどっちでしょ

176:名無しなのに合格
18/03/22 01:03:38.27 5PdLAb0E.net
>>163
どうだろうね?商社やメガバンも配属される部署や支店によって大きく変わる
残業とかあんまさせない所もあればバリバリやらせる所もある
そういう意味では公務員と一緒
だったらより給与や福利厚生がしっかりしている民間大手に行くという考えも否定するほどじゃない

177:名無しなのに合格
18/03/22 01:07:29.22 kzHSG7KV.net
みんな就職して仕事ついてるからこういうこと言えるんか?

178:名無しなのに合格
18/03/22 01:09:24.07 qMzrt3Gg.net
慶應出れば平均年収800万ですよ
千葉だと600万ですよ
これが40年以上続きます
ただし学費は慶應の方がトータル200〜250万程度かかります。
さて、どちらに行くのが期待値が高いでしょうか

179:名無しなのに合格
18/03/22 01:12:17.57 NQIwED8c.net
>>171
軽量なんて
幼稚舎上がりとかコネ餅が平均底上げさせてるだけでしょ。
200は引いて見とかないと。

180:名無しなのに合格
18/03/22 01:14:24.99 qMzrt3Gg.net
>>171
こういう単純な計算は高卒でもできるから、千葉と早慶なら借金してでも早慶に行かせる
皆が早慶を優先するのは当たり前
数学できないから早慶ではなく、数学できても早慶目指すのが合理的
「国立ダカラー」とか何の価値もなく、何の理由にもならないものを必死に叫ぶ低能国立関係者w

181:名無しなのに合格
18/03/22 01:15:34.83 EIs1wsBc.net
千葉なんて金貰っても行きたくないわ。
都外の僻地なんて論外だし就職は早慶の方が圧倒的、経済的に国立しか選択肢のない貧乏人以外は千葉を選ぶ理由がないよ。
そもそも千葉程度じゃ早慶に引っかからない。

182:名無しなのに合格
18/03/22 01:16:02.84 edptg/Pn.net
>>173
数学できるなら地底いけよw

183:名無しなのに合格
18/03/22 01:16:42.26 qMzrt3Gg.net
皆が早慶を優先するのに、集まる人間が千葉より劣るわけがない
こんな単純で明白な理屈もわからず、世の中の早慶あげは間違ってると
匿名掲示板に虚しく不平不満を垂れ流す負け組国立関係者w

184:名無しなのに合格
18/03/22 01:16:56.69 9KrqY3/E.net
ネットは田舎者の割合多いからね。
東京のカーストみたいなのがわかってねーんだろうなあ。

185:名無しなのに合格
18/03/22 01:18:08.60 NQIwED8c.net
>>173
公務員や教員になる人間が多ければ平均年収は低くなるのは当たり前だろ。
その代わりに首にならない安定性や職務の安定性、まったりさなんだから。
退職金はその分がっぽりもらえるし、隠し手当も多量につくから
実際には数字以上に多いんだけどね。
こういう目に見えている数字以外の効能すら判別できないから
詩文は頭が猿なんだよ。

186:名無しなのに合格
18/03/22 01:18:41.17 kzHSG7KV.net
>>150
ほんとこれなんだよなあ、
自演だけど。

187:名無しなのに合格
18/03/22 01:20:26.60 9KrqY3/E.net
俺の親東京国税局に勤めてたけど、まあ貧乏だったわ。
東京だと中の下って感じだわね。

188:名無しなのに合格
18/03/22 01:20:34.94 PVxtzwtC.net
いつものマンモスワタク文系の国立への噛みつきスレに必ず当てはまるパターン
うるさいのはワタク内部の過激派だけ
これが今回もピッタリ当てはまるな

189:名無しなのに合格
18/03/22 01:23:08.79 kzHSG7KV.net
広告の漫画素晴らしい。

190:名無しなのに合格
18/03/22 01:23:59.44 NQIwED8c.net
>>180
公務員だと首にならないから良いじゃん。
メガバンとか商社とか民間だとリストラとか自主退職迫るとかザラだしな。
そしたらあんたの親はハロワ行きになる。

191:名無しなのに合格
18/03/22 01:24:10.16 m/lWFBus.net
東工大(センター負担足切りのみ)の偏差値 ≒ 早慶理工(4科目入試)
千葉大合格者レベルじゃ早慶なんてカスリもしないし、仮に運良く早慶を合格できたとしても、蹴ってくれた方が早慶の入学者偏差値は逆に上がる(地底W合格者も同様)

192:名無しなのに合格
18/03/22 01:26:37.77 kzHSG7KV.net
ワタクの歌を歌いたいんやが、歌詞教えてくれー

193:名無しなのに合格
18/03/22 01:27:43.90 PVxtzwtC.net
もともと上位大学ってのは学力が高い選ばれし者が行くものというイメージが世間にあったけど
早慶上智マーチは自ら推薦AO芸能人を跋扈させたあげく
ビリギャルや専願バカのイメージをメディアがばらまいたり
東大生や林なんかが早慶を馬鹿にする様子がネットで流布されて
いわゆる有名私大はすっかり大衆化した烏合の衆のイメージが定着したからな

194:名無しなのに合格
18/03/22 01:28:51.04 5PdLAb0E.net
公務員=リストラに合わないという考えもどこまで通じるのかは分からんぞ
政令指定都市なら大丈夫かもしれんが、地方の役所なんかこの先人口減少で夕張市みたいになるかもしれないし、
AI・ICTによる業務効率化で民間と同じく必要な人員も減っていくかもしれない
それに、金融機関はそう簡単にリストラできないようになってるからな
リストラしたくてもできないから、今メガバンは余った人員を部署移動させたり出向させたりしてなんとか間に合わせてる

195:名無しなのに合格
18/03/22 01:28:53.79 9uvlnJwy.net
>>178公務員なるならマーチでいいんじゃね?学歴関係ないし、東京の華やかなキャンパスで大学楽しんだほうがいいやん。



197:名無しなのに合格
18/03/22 01:31:37.78 PVxtzwtC.net
メディアで名前が出ればどんどんブランドが上がると勘違いしてるやつもいるけど
逆に学力上位層やその家庭や学校における私大嫌いを増やして所詮私大感が醸成されてる

198:名無しなのに合格
18/03/22 01:31:54.40 9KrqY3/E.net
>>186
均質化した集団より多様性がある集団のほうがいい。

199:名無しなのに合格
18/03/22 01:35:59.02 edptg/Pn.net
>>190
楽して入ることは多様性につながらんよ
でも癌細胞を多様と呼べるなら多様性があると言えるかもな

200:名無しなのに合格
18/03/22 01:36:37.97 qMzrt3Gg.net
>>175
横国でも地底でも対千葉と理屈は同じ
おまえら40になっても50になっても高校の勉強ができたことを誇りにすんの?
そのために不利な千葉や地底行くの?
地底なんて余計に金がかかって期待値も低い
いかに狂ってるか自覚したほうがいいよ

201:名無しなのに合格
18/03/22 01:41:02.57 PVxtzwtC.net
親世代なら例えば早慶出身でも一般の学力入試を経たやつがほとんどで推薦もなく
それ以外の人間でも附属校出身の金持ち家庭の一部だし
慶応の経済商なんかも数学受験しかできなかったとかだから
私大でもそれが上位校ならしっかり一目置かれたけど
今は一般なんて半分程度で推薦で行くイメージだし
アイドルやジャニーズ連発なあげく、そいつら賢い振る舞いするならまだしも
赤っ恥のおバカ連発で私大は大学関係なく動物園というイメージがお茶の間に染み付いた

202:名無しなのに合格
18/03/22 01:42:48.58 kzHSG7KV.net
国立落ちワタクの陰さん、将来は大手内定予定。

203:名無しなのに合格
18/03/22 01:50:23.47 PVxtzwtC.net
親世代だと慶応出身の芸能人だと
阿川佐和子とか石坂浩二とかとか加山雄三とか別所哲也とか竹内まりやとか石原一族みたいな
まあまともそうな人物のイメージみたいだけど
今じゃわけわからないいかにもアホで実際アホなのが大量にうじゃついてるしね

204:名無しなのに合格
18/03/22 02:29:11.75 WKwulNd0.net
【悲報】ネトウヨ大敗北!足立康史が野田中央公園の辻元デマを撤回し謝罪!ネトウヨどうすんのこれ・・・ 焼き土下座しろよ [712497532]
スレリンク(poverty板)

205:名無しなのに合格
18/03/22 03:31:42.06 YTD7teOy.net
>>195
加山雄三石原裕次郎みたいな慶応法学部政治学科組は親世代のイメージ悪いぞ
万年お荷物学科の付属校バカ

206:名無しなのに合格
18/03/22 04:27:20.45 vBSjVcGJ.net
受サロ民は国立のほうがいいだろ
早慶入ってみて実感したけど陽キャばっかりで疎外感がやばい
まったく馴染めない

207:名無しなのに合格
18/03/22 04:30:13.96 h+b8iIDE.net
いくらここで代理戦争しても 世間の評価は変わらない。 情報戦で負けたのだよwww

208:名無しなのに合格
18/03/22 05:33:12.27 RSqpWi24.net
>>74
千葉大医学部合格するような奴は早慶理工なんて1ミリも興味ないだろwww

209:名無しなのに合格
18/03/22 07:29:13.96 YN8HB8yh.net
受験サロンでは千葉
世間では早慶
以上

210:名無しなのに合格
18/03/22 08:03:02.31 Wf+Cea4e.net
URLリンク(between.shinken-ad.co.jp)
他の私大は知らんが、早稲田レベルになると入学後の学力は
推薦>一般
なんだよなー
ボリュームゾーンが自称進学骨


211:の千葉大受験者層(≒マーチ理科大併願受験層)じゃ理解出来んかもしれんがね笑



212:名無しなのに合格
18/03/22 08:08:42.54 0fl/l94j.net
>>201
これ完璧な結論

213:名無しなのに合格
18/03/22 08:23:06.80 eEuFyXYl.net
千葉理系だけど なぜここまで伸びてんのか理解不能
千葉は上智以上 早慶以下だと思ってる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2175日前に更新/128 KB
担当:undef