☆★★ビルメンテナン ..
[2ch|▼Menu]
681:名無しさん@引く手あまた
21/11/18 10:36:57.59 LUq1C8Ms0.net
例えば漏電警報が出たとして、履歴だけではその該当範囲のどこで漏電しているのかわからない
そういうときに警報ブザーが鳴りっぱなしのほうが調査しやすいことがある
ブザーはずっと鳴りっぱなしなのか、それとも断続的に鳴ったり鳴らなかったりしているのか
それだけでも漏電箇所特定のヒントになる
調査中に系統下位のあるブレーカーを切った途端にブザーが止んだなら、
そのブレーカーの二次側に原因があることがすぐわかる
ブザーが鳴ってなかったらいちいち警報ランプが点灯状態かどうか確認しに行かないといけない


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

57日前に更新/594 KB
担当:undef