【脱法】IT業界を脱し ..
[2ch|▼Menu]
162:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 10:45:25 0Y0nWlZd0.net
>>158
スーパーのアルバイトに応募しただけで
即不採用通知が届くレベル

163:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 11:21:05 0Y0nWlZd0.net
>>158
非正規

164:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 12:29:02.39 gllCBl7h0.net
SESの会社ってリーダー以上のポジションになるかフリーランスになってある程度稼げるようにならないと歳取ったら詰みそうだな
ビルメンとかだったら年齢あんま関係ないから将来性ありそう
ワイも電験三種目指すか

165:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 12:59:39.54 0Y0nWlZd0.net
電顕は見たけど結局難しすぎて受からない
俺の頭じゃ無理
逆に理解できるなら医学部でも薬学部でも再受験できる
だから選択肢としてない
馬鹿だから無理だし
賢ければ別なのやれる

166:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 13:27:10.40 sEnHFyuZ0.net
で、おまえらIT脱するためにどの業界受けてるわけ?

167:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 14:20:36 PJRilvdb0.net
>>163
普通は、電気工学系と医療系の学部か、電験と医師、薬剤師免許という比較するのでは

>>162
ビルメンはリモートワーク


168:ニ天秤だから、業界そのものが斜陽になり始めてる



169:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 15:03:00.26 xP1jTSxs0.net
>>165
電験三種とれば、ビルだけじゃなく発電所や工場でも仕事あるし、緊急事態宣言解除後はテレワーク廃止した会社も多いから数年経ってコロナが収束すれば戻るでしょ

170:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 15:54:19 PJRilvdb0.net
>>166
他の理由もあるけど、HやFはテレワークにシフトし始めてるし、大手は本社以外のサテライトは縮小傾向
発電所は1種レベルだし、3種レベルの工場って、そんなに募集してるかね

171:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 16:01:51.15 5Ww8dHWE0.net
>>166
35歳ぐらいまでなら、異業種転職でも工場や発電所潜り込めるが、
35歳を超えると、ある程度経験がないと、ビル管理会社以外ほぼ無理。

172:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 17:44:43 0Y0nWlZd0.net
>>165
数学や物理は頑張っても無理
30年勉強してもセンター試験さえ無理

173:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 19:10:15 cDR2eRSa0.net
>>167
太陽光発電所とかは三種でも取り扱える電圧だよ

>>168
他にも建設、上下水道、高速道路など電気を取り扱う仕事は山ほどある さらに将来性もスマートシティ化、EVなどの普及を考えると電気を取り扱う仕事は安定だよ

174:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 19:15:13 z57lbPYc0.net
>>170
その辺は電検より電気工事施工管理技士だと思うよ
この資格も求人票で歓迎って付いてるだけでどこまで恩恵あるのかしらんが

175:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 19:41:59 5Ww8dHWE0.net
>>170
はっきり言って、中途で未経験者を採用するほど甘くない。
ポテンシャル採用をしてくれるビル管理業だけだよ。

まあ、仮に電験三種に合格できて、
転職活動をしてみれば、現実がよく分かりますよ。

元IT技術者の電気主任技術者より。

176:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 19:42:16 cDR2eRSa0.net
>>171
施工管理技士は実務経験ないと受験できないやん
あと保守に関しては電験三種で合っているはず

学歴不問実務経験なしで受けれる理系の国家資格は電験三種が最強だと思う

文系なら宅建や行政書士、中小企業診断士辺りかな
医療なら看護師
IT脱したいならこの辺頑張って資格とった方がいいと思う

177:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 19:45:40 z57lbPYc0.net
>>173
最強は技術士なはず
てか受からんけど

178:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 21:21:01 VU+g8bzb0.net
>>162
おれ待機3ヶ月目だよ、リーダーなんて無理
フリーランスはこの時期ないでしょ

179:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 21:21:04 0Y0nWlZd0.net
電験受かるなら別の道もある

The four envoys were freed who had been prepared for that hour and day and month and year,
so that they might terminate one third of mortals.
The number of the armies of the horsemen was two ten thousands of ten thousands.
I heard the number of them.

180:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 21:30:30.31 0Y0nWlZd0.net
俺は切られてキレてやめたよ


「−@王0{Uい{{
The four envoys were freed who had been prepared for that hour and day and month and year,
so that they might terminate one third of mortals.
The number of the armies of the horsemen was two ten thousands of ten thousands.
I heard the number of them.

181:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 22:43:09.89 0Y0nWlZd0.net
ハゲでチビで不細工で眼鏡で鬱で痛風で糖尿でキレやすく恨みを忘れない
低学歴で、日商簿記2級ですら何度受けても落ちる馬鹿で、薬物中毒で
まともな職務経験がなく、知能も低く、特技もなく、労働意欲もやる気もなく
コミュ障で、アスペで、社会を憎んでいて、人を騙しても罪悪感を感じなく
通り魔事件やテロ事件が起きるたびにいい気味だと喜んでいて、
人間を生きている価値のないゴミとしか思っていなく
犯罪被害者や遺族を人間のクズ共が苦しみ抜いて死ねばいいと考えている
人間不信で反社会的な40代を公務員に採用しないと日本は終わる

182:名無しさん@引く手あまた
20/07/28 01:22:18 jc1W4Iiy0.net
電験3種のテキスト見たけど、
大学1、2年レベルの電気回路とかの知識でいけそうだから技術的なことは簡単そう。
法規とかは暗記多くて別だろうけど

183:名無しさん@引く手あまた
20/07/28 14:40:57 +iLYDEOC0.net
この業界キチガイが多すぎんよ~

184:名無しさん@引く手あまた
20/07/28 15:26:57.11 t9IVWO7n0.net
>>179
そういう人が何でITやってんだろうな

185:名無しさん@引く手あまた
20/07/28 16:53:41 99FJEQH70.net
大学で電気を学んで、わざわざ人売りITか
最初から電気にいけばよかったのに

186:名無しさん@引く手あまた
20/07/28 17:01:35 sUnbafTg0.net
求人の応募資格にある開発経験って普通何らかの言語でプログラミングできることを
さすってことであってる?
プログラミングはできないけど、設計書作ったり、単体・結合・システムテスト
やってた経験はあるんだけど

187:179
20/07/28 17:58:22.79 AJSSGs4b0.net
>>181-182
組込み系は電気系出身多い。
つか、大学とかで電気を専攻してなくても電験3種くらいなら
中学レベルの数学できれば独学でいけるかと

188:名無しさん@引く手あまた
20/07/28 18:13:30.85 hFEh9yGF0.net
Webと組み込み両方やっている奴ってあんまり見かけなくなったなあ

189:名無しさん@引く手あまた
20/07/28 22:57:45 y0igYgj00.net
>>180
変なのしかいないね
疲れたわ…

190:名無しさん@引く手あまた
20/07/29 08:20:23 LOsKz/iA0.net
>>185
でも自動運転とコネクトカーで組込屋さんがHTMLやJsonやる時代。

191:名無しさん@引く手あまた
20/07/29 09:33:29.41 CT7AEoOU0.net
組込み機器もwebサーバー入ってるものが多くなってきたからな。

192:名無しさん@引く手あまた
20/07/29 13:01:13.85 NzOUhFF50.net
インフラとWEBはやったけど、組み込みもやってみたいな。

193:名無しさん@引く手あまた
20/07/29 14:43:43 1M3SaXHM0.net
質問すると逆質問され、答えられないとキレられるから
勉強して知識付けて答えても間違ってるからキレられるとかどうすればいいんだよw

194:名無しさん@引く手あまた
20/07/29 18:32:28 sTgVTU360.net
>>190
そういう奴が何人かに一人いるけど
大概、君が後輩や部下で、尚且つ気が弱いとか反抗してこないからだと思う。
なので逆にパワハラにならないレベルでキレてやればいい。
例えば人前で大声でキレられるなら、
「人前でキレるとかパワハラですよ!公開処刑ですか?
あまりにも何度も口撃してくる場合は、
法的手段も考えさせてもらいますよ。
言い方考えてください!」
とはっきり言った方がいい。
多分本心は君を育てようとしてやってるわけではなく、
常に君より上の立場に居たいか、追い出したいだけだと思う

195:名無しさん@引く手あまた
20/07/29 19:20:40.31 LOsKz/iA0.net
あと録音必須な。

196:名無しさん@引く手あまた
20/07/29 20:16:11 im+yf07P0.net
EXCELポチポチつまんねー
コード書かせろよコード

197:名無しさん@引く手あまた
20/07/29 21:16:33.83 Dxk5Fd420.net
異業種に脱出すると
いらないCCメールにどれだけストレスを受けてたか実感できるぞ

198:名無しさん@引く手あまた
20/07/29 21:46:52 dGjrxSyn0.net
組み込みに戻りたい 業務系とかホントつまらん
このご時世に組み込みやりたがる貴重な存在なんだから希望通りにさせてくれや

199:名無しさん@引く手あまた
20/07/29 22:53:59.88 Wbuoo8i+0.net
電子機器メーカーに就職すれば解決

200:名無しさん@引く手あまた
20/07/29 23:45:49.91 lGuF21Xi0.net
業務系の利点は派生職が割といいことだな。コンサル、社内SE、業務知識豊富ならその業界の事務職等々。
組み込みやってみたいな。低レイヤ周りの知見がほしい。

201:名無しさん@引く手あまた
20/07/30 10:03:12 /oFub0iK0.net
スマホアプリ開発がやりたい

202:名無しさん@引く手あまた
20/07/30 10:37:13 E1e08vjR0.net
YRPへようこそ。

203:名無しさん@引く手あまた
20/07/30 11:46:58.55 DiEjqy5g0.net
組込みがコロナなのにデバッグするために出社必要で嫌になってきたけど
C言語しかやってないからリモートの会社に転職もできねえわ

204:名無しさん@引く手あまた
20/07/30 13:07:09.38 2cceteTj0.net
>>194
異業種に転職したけど、異業種も不要なCC
メール多いと思うぞ

205:名無しさん@引く手あまた
20/07/30 22:19:23 g9iyWcUP0.net
人売会社か判断するのはその会社の取引先や評判もそうだけど一般労働者派遣事業の許可をとってる会社はアウトっていう認識でいいのかね。。

206:名無しさん@引く手あまた
20/07/30 22:25:14 Q1Uny7dy0.net
>>202
完全請負で客先常駐ある

207:名無しさん@引く手あまた
20/07/30 22:46:18.79 g9iyWcUP0.net
>>203
それを見分ける方法ってありますか?

208:名無しさん@引く手あまた
20/07/30 23:41:33.93 CZNWNmZM0.net
>>204
つーか、セキュリティの関係上準委任だろうが請負だろうが派遣だろうがSESだろうが、どんな契約だって客先に環境があって客先で開発するケースは往々にしてある。もちろんIBMとかのプライムベンダーの立場だってプロジェクトによって客先常駐する。
客先常駐の何が嫌なのか、何故嫌なのか、見つめ直した方が良いんじゃない?
どうしても嫌ならITベンダーという立場自体が向いてないから、社内seとか情シス部門に転職を考えるべきだし。

209:名無しさん@引く手あまた
20/07/30 23:56:15.54 Hps5ZSe80.net
>>204
日立やIBMの社員ですら客先常駐してるから、見分けるのは多分できない
あとは>>205に同じ

210:名無しさん@引く手あまた
20/07/31 00:59:06.73 UI8O/o/X0.net
え、むしろそんなことも知らずにSESは〜とか言ってたのか さすがにないだろ

211:名無しさん@引く手あまた
20/07/31 01:42:06 gy5w0eZo0.net
何が嫌もへったくれもないだろw
IBMの社員として客先常駐と
ドナドナされて客先常駐じゃ精神衛生上全然違うだろ

・・・あとまあ客先常駐はトータルで見ると金銭的時間的コストがかかる

212:名無しさん@引く手あまた
20/07/31 07:28:25 YmiBGZDO0.net
>>208
バカだなあ。だったらポイントは客先常駐かどうかじゃないじゃん。そんなんだからドナドナされんだろ。

213:名無しさん@引く手あまた
20/07/31 08:09:04 tcw/YX8K0.net
完全請負の客先常駐は嫌だな。
今のSESもどきの常用派遣で良いや。
どうせDBプログラマ1人だから大事にしてくれるし。

214:名無しさん@引く手あまた
20/07/31 09:16:24 +KoHOtdT0.net
>>208
きちんと就活しないからそういう目に遭うのでは?
そういうのを世の中では自業自得というわけです

215:名無しさん@引く手あまた
20/07/31 10:39:01 eMgR16bf0.net
今の時期it求人壊滅だな
しばらく氷河期になりそう

216:名無しさん@引く手あまた
20/07/31 10:39:54 x9RFLf740.net
itってコロナ関係なさそうなのに

217:名無しさん@引く手あまた
20/07/31 11:24:17.04 rajR0wBq0.net
SESは人売奴隷
一度でもなったら人生おわり

218:名無しさん@引く手あまた
20/07/31 12:22:12.17 LVsUW0wS0.net
ITだけどコロナ蔓延してる中、普通に出社してます。
PMだけ在宅です。
組込み開発は、テストで最終的には実機確認が必要なんで
PC上での模擬環境がないような開発は、
テストフェーズになると殆どのメンバーが出社します。

219:名無しさん@引く手あまた
20/07/31 12:35:34.12 0CUPXdxf0.net
人売りがなんで奴隷になるの
天職もおるやろ

220:名無しさん@引く手あまた
20/07/31 15:35:12 XRiHFySt0.net
人売りの求人なら沢山あるじゃん
まあ人売りされるより、人売り営業になる方が楽そうだけど

221:名無しさん@引く手あまた
20/07/31 18:00:59.01 hkYSm2/u0.net
あなたは(自社の名刺で挨拶して)そこに居ますか

222:名無しさん@引く手あまた
20/07/31 21:03:42.64 BxJ0ZPgx0.net
>>213
アメリカではコロナで株価が低迷する中、IT系の株がいち早く復活した

223:名無しさん@引く手あまた
20/08/01 09:36:50.93 /r1Cf7aC0.net
自社サービス開発(一人で全部やれ)

224:名無しさん@引く手あまた
20/08/01 10:29:27.61 dOax0w980.net
>>219
でも一昨日は織り込み済み相場ですらガン無視で下落。
GDPマイナス33%って半端ないわな。

225:名無しさん@引く手あまた
20/08/01 11:37:57 gtI9AkyE0.net
>>212
ハンコとかのアナログを見直すためにit化が進んでるらしいが

226:名無しさん@引く手あまた
20/08/01 13:03:11 5SlepCkY0.net
今後五年は時世もあり仕組みが好転すると見てる
株価もジグザグ刻みは良馬場だろう

227:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 01:41:15 6Gu5+Htx0.net
>>220
これ。おかげで適応障害と睡眠障害、不安障害になった。

228:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 10:06:37 BTje3QOV0.net
この業界ってメンタル壊す人やたら多いよね

229:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 10:46:39 P/GQLUYv0.net
根性が足りない人が多いですね

以上

230:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 11:07:39 Yd1VeaNu0.net
ジャップ猿って不都合な真実突き付けられて現実逃避するトキ
必ず下っぱに対しての根性論に走るよぬ

231:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 12:00:47.82 wYka7Ykh0.net
>>227
オマエそんな低レベルな職場でしか働いたことないの?

232:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 16:47:38 BjbQv5ou0.net
>>225
見積りするとこんなにかからないだろと訂正されて
終わらないと説教されて
周りからも責められ
ストレスが蓄積していって徐々に休みがちになり、
休職する人が多い。
温厚な感じの逆らってこなそうな虐められっ子的な人や
中途や新人のような立場的に上に逆らいにくい人が
大体餌食になる。

233:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 16:51:13 BjbQv5ou0.net
単に残業が多いだけで潰れる人は意外と少ない。
ほぼ9割人間関係うまくいってなくて周りに攻撃されてる人が潰れる

234:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 17:17:18.26 QlxILpa20.net
>>228
オマエトカ>>226みてえなド腐れアホばっかじゃん

235:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 17:24:15 oVSvq6Tn0.net
>>231
え?リアルで会った事ないよ。オマエみたいな雑魚にも。

236:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 18:08:04 KpKmiEe50.net
>>229
それ派遣/SES先でよく見かける
経歴10年超えの選手に退職されると辛いわ
俺も餌食にされたら去るけどな

237:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 20:08:16 DS/2uPjZ0.net
>>228
でも障害発生の時は根性デバッグマンが一番頼りになるし。
昔現場で根性デバッグマンを普段SEやPMが馬鹿にしてて、イザ発生したら、デバッグマン腹立てて、トイレの掃除用具扉に鞄隠してそのまま帰宅。
オフィスに残り20人もいるのに、必死になって根性デバッグマンの自宅まで調べようとしてたの笑ったw
3連休前でPM油汗流してたなw

238:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 20:08:31 Z/1reklP0.net
年々パソコンだるいなーと感じるようになってる。そこそこ稼いでいる手前、他の職探しは腰が重い。みんな楽しめてる?

239:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 20:09:41 DS/2uPjZ0.net
そのPM、普段は>>228みたいな言いっぷりだったから、>>228の能力も何となく想像つくw

240:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 20:11:49 LN54OG5+0.net
>>235
まあまあだよ。
コロナで失業中の奴らや、飲食産業の奴らや、8月から本格リストラらしい金融系とか見てると、手に職付けといて良かったなあと思うわ。

241:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 21:05:58 b537CDvs0.net
>>232
普段はキョドってる癖に掲示板だと意気軒昂だぬ

242:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 22:05:12.63 oVSvq6Tn0.net
>>238
ipコロコロしないとそんな事も書けない可哀想な子。。

243:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 22:11:12.57 ad+OwdTY0.net
>>239
そらオマエみてえに暇人ちゃうからぬ

244:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 22:23:42.61 Z/1reklP0.net
>>237
たしかに、そういう人たちと比べれば恵まれてるよなあ
いまになってはコンピューターの面白さもよくわかんなくなっちゃったけど、なんだかんだ手に職があるってのはありがたいな

245:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 22:27:58.51 oVSvq6Tn0.net
>>240
ヒドイ言い訳w
会社でもそんな感じでボロボロなんだろ、オマエw

246:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 22:29:51.17 ad+OwdTY0.net
>>242
めっちゃイイ上司と同僚に恵まれて毎日楽しくやっとるよ
オレのコトがそんなに心配なん?

247:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 22:36:37.97 GQ4T+o2x0.net
IDコロコロは言うことの深みが違うな
どうせ他で荒らしてるからコロコロしてんだろ?
楽しいって言われても知らんがな

248:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 22:40:17.56 oVSvq6Tn0.net
>>243
凄えレスポンス。。忙しいんだねえオマエはww

249:名無しさん@引く手あまた
20/08/02 22:42:31.55 ad+OwdTY0.net
うん
せっかくレスもらってんのに待たせちゃ悪いだろ

250:名無しさん@引く手あまた
20/08/03 13:36:07.00 FPDYmEGZ0.net
この業界キチガイが多すぎんよ~

251:名無しさん@引く手あまた
20/08/03 17:43:01.60 zbEzXe7+0.net
東京から動きたくないなら契約社員での選考になるって言われたけど、
東京での仕事にこだわるべきか、正社員の肩書きにこだわるべきか

252:名無しさん@引く手あまた
20/08/03 19:11:34.80 BRJuDb8q0.net
部下とかにストレス与えて潰す人って
大体いつも同じ人だよね
・すぐキレる。短気
・指示が細かい。しかも少しでもズレてたら怒る
・マイクロ管理したがる
・上にはペコペコ、下には威張り散らす
・すぐにマウンティングする
・口が悪い(普段から悪口、陰口、文句ばかり言う)
・なぜかいつも不機嫌(目上の人間の前だけペコペコするから機嫌よくなる)
・長時間残業した話とかが好き
・お説教メールが多い
・大人しい人にしか偉そうにしない
などの傾向がある。

253:名無しさん@引く手あまた
20/08/03 19:30:10.34 yunIo8DZ0.net
契約社員になるぐらいなら他探すわ。
ひとつの会社にとらわれる必要ないし。

254:名無しさん@引く手あまた
20/08/03 20:13:46 jKLwjx/n0.net
>>249
あんたも何かとストレスで潰れてるよねー

255:名無しさん@引く手あまた
20/08/03 21:08:15 A1J+zK7l0.net
>>249
協働スキルのない人の特徴

256:名無しさん@引く手あまた
20/08/04 08:00:49 oscckPIt0.net
>>251-252
「協調性」だの「コミュ力」だのしか言わないアンタらよりは意見ハッキリしてて良いと思うけどなw

257:名無しさん@引く手あまた
20/08/04 09:05:30 wdv704Os0.net
ヤバいな。妄想癖もあるみたい…

258:名無しさん@引く手あまた
20/08/04 09:49:29.39 N/ZC2NL60.net
>>249
具体的指示をしないのに、思った通りのものを作らないとならない理不尽な奴いたわ
指示されたほうがまだマシ

259:名無しさん@引く手あまた
20/08/04 11:45:27 oscckPIt0.net
>>254
いつもこのパターンだけど。
正体判ってるから余り気にならない。
このスレでもう喧嘩する気にはなれないし。
まあ>>249は正常だと思うよ?

260:984
20/08/04 14:40:09 nCr0gXOn0.net
>>249
こういう人って自分がやられると弱いイメージがある。

261:名無しさん@引く手あまた
20/08/04 18:13:26.61 iuq/EhLf0.net
>>256
なぜこのスレにいるの?

262:名無しさん@引く手あまた
20/08/04 19:39:54 oscckPIt0.net
>>258
昔からいるから。
「コミュ力」だの「土方プログラマ」だの言ってた人達が最後どうなるのかが楽しみなだけ。

263:名無しさん@引く手あまた
20/08/04 19:53:55 0ykCDRT90.net
>>258
例のPちゃんだから、相手にすんな

264:名無しさん@引く手あまた
20/08/04 20:39:35 s/7Gh0Lo0.net
>>259
なんの妄想か知らんが、オマエがコミュ力にコンプ抱えてる事は理解した

265:名無しさん@引く手あまた
20/08/04 21:03:14.56 y8Tz5N1N0.net
>>256
妄想癖があるから正体がわかるらしい

266:名無しさん@引く手あまた
20/08/04 21:32:24.76 Oc83JMyO0.net
>>261
ありがとう。
理解してくれてw

267:名無しさん@引く手あまた
20/08/04 21:33:34.83 Oc83JMyO0.net
>>262
はいはい。
まあここの住人の実情は確認済みだから何言われてもなあ。
頑張ってとしか言えない。

268:名無しさん@引く手あまた
20/08/04 21:42:49 WDV9I3U+0.net
>>261>>262
なんで構うの?バカなの?
争いは同レベルでしか起こらないってやつか?

269:名無しさん@引く手あまた
20/08/04 23:36:07.86 qV3eqdTh0.net
>>249に書かれたタイプの人を最近人間観察してるが
いつも同じ反論してこない人を餌食にしてるわ

270:名無しさん@引く手あまた
20/08/05 01:52:31 F8Bsujos0.net
>>265
ブーメランささってるぞ、ほっとけよ

271:名無しさん@引く手あまた
20/08/05 12:53:00 s0cBWBW10.net
なんで日立の所員ってあんな偉そうなわけ?

272:名無しさん@引く手あまた
20/08/05 18:25:00 SzahN1UL0.net
>>249
・説明に対してわからないとキレながら言う
も追加で。
「わかんねーよ!」と言っておけばマウントとれるから
他の人間なら理解できるようなことでも
理解できないふりして困らせようとする奴いるよね

273:名無しさん@引く手あまた
20/08/08 09:40:11 d8j+zcCx0.net
というか人間関係と職場の環境はいってみないとわからないとはいえ
上司が合うかどうかだけはホントに気を付けてる
良い上司がいるところは大体いい会社だし、部署にキチガイがいても上司がうまく守ってくれたり手綱を握ってるから問題がない

直近の職場はコロナでブッ潰れても、会社都合でコロナ失業にしてくれて感染爆増してる中でじっくり失業保険で様子見できるし、2年ちょっとで300万も貯金を稼がせてもらった
逆にクソ引いちまった場合は致命的な


274:てもんじゃないから、どんな手段をもってしてもいいところに潜らにゃ命の危険になるからなこの業界



275:名無しさん@引く手あまた
20/08/08 09:41:40 UzT5C/CN0.net
[無能PM、リーダーの特長]
・すぐキレる。短気
・指示が細かい。しかも少しでもズレてたら怒る
・マイクロ管理したがる
・上にはペコペコ、下には威張り散らす
・すぐにマウンティングする
・口が悪い(普段から悪口、陰口、文句ばかり言う)
・なぜかいつも不機嫌(目上の人間の前だけペコペコするから機嫌よくなる)
・長時間残業した話とかが好き
・お説教メールが多い
・大人しい人にしか偉そうにしない
・説明に対してわからないと「わかんねーよ!」言とキレながら言う

276:名無しさん@引く手あまた
20/08/08 09:55:35 FuMWRdgg0.net
>>271
わからないと「わかんねーよ!」と言うのではなく、
わかってても「わかんねーよ!」と言って
説明してる相手を困らせて優越感に浸ろうとしたりするんだよ
具体的に何がわからないのか聞き返すと「全部」とか言ったりするんだよ

277:名無しさん@引く手あまた
20/08/08 10:27:02 oP8wRZIQ0.net
これすら解らないなら才能無いから辞めた方が良いですよって言うと秒で解決するでw    

278:名無しさん@引く手あまた
20/08/08 10:44:22 rr4TFixF0.net
>>273
それは厚労相の逆パワハラで定義されてる事例そのものだな

279:名無しさん@引く手あまた
20/08/08 11:04:54 pM8wjW500.net
[無能PM、PLの特徴]
・すぐキレる。短気
・指示が細かい。しかも少しでもズレてたら怒る
・逆に指示に具体性がないこともある。最終段階になってくると突然ダメ出しを始める
・マイクロ管理したがる
・上にはペコペコ、下には威張り散らす
・すぐにマウンティングする
・口が悪い(普段から悪口、陰口、文句ばかり言う)
・なぜかいつも不機嫌(目上の人間の前だけペコペコするから機嫌よくなる)
・長時間労働した話が好き(飲み会などで武勇伝のように語る)
・お説教メールが多い(CCに人が沢山入ってるのに平気で公開処刑することも)
・大人しい人(反撃してこない人)にしか偉そうにしない
・説明に対してわかってても「わかんねーよ!」とキレて困らせる
・会議中など人前でお説教する(パワハラ)
・なぜか頻繁に残業しているが成果物が見えない
・わからなかったら質問しろと言いながら、質問に行くとキレる
・部下の成功は横取りするが、失敗は責任を全て押し付ける

280:名無しさん@引く手あまた
20/08/08 11:22:51 FuMWRdgg0.net
>>273
それ言うと逆にパワハラになる可能性がある

281:名無しさん@引く手あまた
20/08/08 12:47:14 1KkC+Nvr0.net
じゃあ「これすら判らなければ、この仕事は難しいだろうなあ」は?

単純な感想として。

282:名無しさん@引く手あまた
20/08/08 12:49:19 1KkC+Nvr0.net
「これ出来ないと、この仕事難しいよねえ」は良いんじゃかいか?
AI開発現場でExcelしか出来ない人が来た場合。
(この場合、Excel設計書担当は既に定員満たしてると仮定して)

283:名無しさん@引く手あまた
20/08/08 16:15:57 qPHWjuYG0.net
説明をさ、難しいことならともかく短い内容でも伝わらないんだよな
何々ではなく何々ですでさえ伝わらない
何々ですが、何々というのは違いますも伝わらない
何々はそうだと言っているのに、それに付け加えているのは違う程度でもな

税務署で働いていた税理士資格を貰えたのですかと顧客に聞かれて
いいえ、私は税理士試験を受けて資格を取りました
程度のことでさえ何言ってるのか分からないと言われる

284:名無しさん@引く手あまた
20/08/08 16:17:57 qPHWjuYG0.net
>>275
クズの発言
そのたびに説明するからメモは取らないでいい
その次、前に言ったでしょ

285:名無しさん@引く手あまた
20/08/08 18:12:10 qPHWjuYG0.net
IT企業は全て派遣会社

286:名無しさん@引く手あまた
20/08/08 18:22:24 1pR08Zsa0.net
>>275
お疲れ様

すべて事実だろうな、俺IT勤めたことあるし・・・

287:名無しさん@引く手あまた
20/08/08 21:30:18.33 qPHWjuYG0.net
もう就職しない

288:名無しさん@引く手あまた
20/08/08 22:33:29 3OaKvj3t0.net
30過ぎててITに行きたいんだが無謀ですか?
プログラミングっていうこれから重宝される技術身に付けたいし、一応デスクワークでテレワークも出来るし最高やん。
ただ、プログラミングのプの字も一切分からない
(日本語入力のブラインドタッチなら出来るぞ!)

289:名無しさん@引く手あまた
20/08/08 22:42:56 BjBATiaj0.net
本屋にプログラミング系のムック売ってるから買ってきてみ
ソレ読んで楽しそうと思えるなら適正あると思うワ

290:名無しさん@引く手あまた
20/08/08 22:46:32 q8m2sPu50.net
>>284
使い捨てで、重宝はされない

291:名無しさん@引く手あまた
20/08/08 22:52:51 BoClU1x00.net
>>284
俺40歳からITやってるよ

292:名無しさん@引く手あまた
20/08/08 23:04:15 3DO2gsGF0.net
>>248
もちろん正社員に拘るべきやろ
東京からの移住がこれから進んでいく流れになるだろうし

293:名無しさん@引く手あまた
20/08/08 23:09:01 3DO2gsGF0.net
>>284
無謀ではないが、客先常駐は辞めとけ
入るなら自社開発に限る
勉強はプログラミングスクールではなくて、職業訓練でお金貰いながら勉強するのがオススメ

294:名無しさん@引く手あまた
20/08/08 23:11:10 3DO2gsGF0.net
>>281
8割~9割はそうかもね
ゴミクズ企業の食い物にされないようにしないとな

295:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 00:42:07 gskOaRyU0.net
>>284
厳しいけど、SESなら転職は可能。業務もなんとかなる
ただし、大したスキルはつかないけど、経験者になれる

いきなりは無理だから割り切ってSES企業で2、3年経験積んだらまた転職したら良い

その時までにスキルつけて自社サービス開発している企業に行ければ最高

296:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 02:30:00.96 zv3pKz090.net
この流れ何回目だよ

297:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 03:40:30 H9NCnTKB0.net
>>287
ITって広すぎるでしょ。

298:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 03:40:37 ruzuEHQA0.net
文句あるならテンプレでも作れ

299:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 03:44:32 H9NCnTKB0.net
>>292
ITを脱したいの文字が読めない奴が定期的に湧くよね。
都度、誰かが答えてるけど、ワザとなんじゃないかと感じてしまう。

300:マサヒロ
20/08/09 04:25:35 qyIeWSv90.net
URLリンク(twitcasting.tv)

なかなか転職に役立つトークをしてるね。

301:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 11:10:48.01 h2hyAuDK0.net
ITの人って派遣にはなりたくないとか言っているのがおかしい
ニュースでネットカフェ難民の若者?がホームレスにだけはなりたくないとか言っていて
いや、あんたはもう既に、ホームレスだろ
ホームレス以外の何物でもないだろってね
それがITも変わらないんだよな
深層心理では派遣だって分かっているからだろうけど
『偽装派遣』だってその表現は間違いで偽装請負だって言いにくい言い方
請負を偽装しているか、偽装された派遣か、くだらない言葉の言いかえなんだけど
とにかく批判する際の表現からすらとにかく派遣って言葉を使いたがらない
他業界の者、自分もだけどからするとというか普通に言っている人多いけど
ITの客先常駐とか出向とか準委託だとかSESだとか色々言っているけど
要するに実質派遣でしかない
派遣でないと言えるのは、法的には人材派遣契約を結んでいないから
もっともこちらの資料で不通に派遣管理台帳とかってしていたりするんだよな
倒産は減っているが、廃業は増えているとか
本当に言葉の言いかえばかり
無理矢理な定義で言い換えても、それのマイナス面は元の表現と何も変わらない

302:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 14:51:54 T0GR43ix0.net
いや意味違うだろ。
偽装◯◯は◯◯を偽装してるんであって、◯◯契約を結んでいるにもかかわらず実態が異なる事を指すんだろ。
言い換えでも何でもない。

303:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 14:56:51.78 sl+zekrp0.net
>>297
準委任な?
頭悪いと生きてくの大変だよね。

304:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 15:21:52 YjK9Ltis0.net
27歳開発リーダー高みの見物
ワイより年上が部下に来たら徹底してイジメるわ

305:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 17:47:16 UsqViyTF0.net
請負で入場したのに、会社に掛かってくる電話を取るように指示されたことあるな

306:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 18:59:08.33 4KpB24RP0.net
ジュンイタクワロタ
そうやって読んでたんかアホは苦労する

307:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 20:38:39 yxDvYAFH0.net
脱したい人が集まるこのスレで聞くのもあれだが
ここの住人って自宅で勉強してたりするの?

308:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 21:05:03 sXbJ3dy+0.net
Twitter見てたら『#駆け出しエンジニアと繋がりたい』とかいう臭いハッシュタグが流行ってるみたいw
ビジネス系YouTuberの影響でプログラミングが流行ってるのかね

309:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 21:27:54 h2hyAuDK0.net
ナンデジュンイタクテイドノことでこんなにタタカレルンダ?

310:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 21:41:34.49 ofzhWizW0.net
>>305
別に>>299は叩いてないよ。同情してんじゃんw

311:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 21:45:37.87 h2hyAuDK0.net
準委任契約を準委託と書いてもいいじゃないか
請負を偽装しているなら偽装請負だけど
別に偽装派遣だって偽装された派遣だから間違いじゃないと思うんだけど
請負偽装実質派遣とでもいった方が性格なのか

312:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 21:48:16.83 M7Zum/Og0.net
>>305
知らないにしても言葉の意味として矛盾あるから使いようない言葉だからじゃないかな
言いたい事が霞むほどの国語力!みたいな粗品がちらつく

313:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 21:50:38.33 M7Zum/Og0.net
>>307
おまえそれ言ってる単語のそれぞれの意味わかってんのかw
知ってる感だされてもやな

314:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 21:56:29.21 fi9gH2px0.net
なんでもいいけど仕事内容からすると客先常駐なんてする必要ない。
組み込みならまだわかるけど他はムダ。

315:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 22:32:26 1rUjYktj0.net
勤務地:各プロジェクト先、お客様先

うんざり。マジで客先常駐死ね。国は廃止にしろよ。

316:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 22:56:17.53 h2hyAuDK0.net
>>311
無理だろうね
むしろ客先常駐じゃないIT企業の方があるのかってぐらいだもん
ソープランドで処女を探すぐらいいなそう

317:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 22:57:30.44 h2hyAuDK0.net
下品な表現は好きじゃないけどソープよりデリヘルとかの方がいいか
こっちはたまに処女でやってますってのもいるみたいだから

318:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 22:58:05.54 ruzuEHQA0.net
細かいな、上司の揚げ足とっておけよ

319:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 22:59:20.33 yxDvYAFH0.net
全然わからないけどMicrosoftとかGoogleの日本法人はお客さんのところ行かないんじゃない?
海外でも客先での仕事が当たり前なのかな?

320:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 23:04:48.10 wV4xt8w/0.net
>>311
好景気のうちにそういうところに入らなかったのに、他人のせい?

321:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 23:09:08.92 RCiAhxUN0.net
自分の所は社員50人もいないけど自社製品やサービスやっていて
客先常駐なんてないぞ

322:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 23:31:39.22 4KpB24RP0.net
>>315
バカかお前?
ソフトウェアベンダーとSIerの違いも分からんのか?
オプティムやサイボウズが客先常駐や派遣をやるとでも?

323:名無しさん@引く手あまた
20/08/09 23:51:10.18 yxDvYAFH0.net
電子機器メーカーしか経験ないんだ
スマン

324:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 01:26:18 N8O/mUyf0.net
人売りはコネさえあれば無能経営者でも楽に稼げるからな

325:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 02:34:32 nAYRHqWY0.net
>>320
人材派遣会社だからね
そんなもんよ

326:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 04:35:31.64 8xJ6o4wL0.net
そういえば油断してトイレ行ったら、仕事しない馬鹿2次請けのピンピラに
データ全部消されたわ・・・・
怒られなかったが、マイナス評価食らったかもね、首になったしな

327:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 04:36:13.27 8xJ6o4wL0.net
これだから多重請負の馬鹿ITはゴミなんだよ

328:名無しさん@引く手あまた
2020/08/


329:10(月) 04:55:39.84 ID:2sEko/iL0.net



330:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 05:48:38.42 9jd18kJw0.net
>>317
どうせ低収入or不安定やろ

331:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 08:32:09 bLJKj4Xs0.net
>>299
正直、委任だろうが委託だろうがどっちでも良い話だと思う。

332:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 08:32:47 bLJKj4Xs0.net
>>302
そこしか突っ込む事しか無いのがな。

333:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 08:34:15 bLJKj4Xs0.net
>>303
現場と、本を通勤電車で熟読と、現場でのソースコードパクリの繰り返しで身につくかと。

334:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 08:34:53 bLJKj4Xs0.net
>>306
いや。叩いてると思う。

335:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 08:37:04 bLJKj4Xs0.net
>>309
イチイチ単語の意味を辞書で参照しなくとも、このケースのように意味通じれば十分だと思う。
アンタみたいな面倒臭いのが現場にいたら関わり合い持たないようにするのが大変そう。

336:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 08:38:45 bLJKj4Xs0.net
>>311
俺は客先常駐は好きかな。
会社だと無駄な納期要請あるし。
後から客が「これ余り急いで無かったのに」とか良くあるから。

337:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 08:40:06 bLJKj4Xs0.net
>>315
逆に禁止だった。客先行かずに済ませろとか。
逆に大変だわ、
同じトラブルで1カ月とか当たり前だった。

338:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 08:41:43.83 bLJKj4Xs0.net
>>316
ジョブ型しか募集ないから無理。
Microsoftの平均勤続8年らしいし。
hp、DELLみたいな製造系外資は6年だそうだ。

339:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 08:43:55.39 bLJKj4Xs0.net
>>317
逆にそっちは行きたくない。
機能が充足足りないとか、競合と競争キツイとか、バグ障害ばっかとか、最後は商品寿命尽きたとか、実際そんなもん。

340:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 08:46:39.40 bLJKj4Xs0.net
>>322
開発用だったらテストデータは半自動生成だろうし、本番ならトランザクションログ取ってるだろ。

341:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 08:47:43.32 bLJKj4Xs0.net
>>325
まあそれ言っちゃうとこのスレ全員が。

342:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 12:07:55 NCxY8JyF0.net
おいおいおい、意味全然違う言葉を通じるから良いだろ、なんて認識もつ奴がこの業界で生きてるとは思えねーわ
入りたくて勉強してるのはわかったから知ったかはやめた方が良い
連投から見てもスレッドストッパーな荒らしなのかもしれんが

343:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 12:33:57.46 coA0b1L30.net
EXCEL方眼紙を見た時点でコイツラは脳の構造がまともじゃないと逃げた俺様登場。

344:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 12:38:51.43 0vEogEp90.net
で、おまえらIT脱するためにどの業界受けてるわけ?

345:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 12:48:21.53 GqXiUcP30.net
>>331
いつ切られるか分からない
本人に悪くなくても切られることはある
悪いとしても理由次第で派遣じゃなきゃ救われる場合もある
そして他の派遣先がない
中小で1社大手にだけ派遣していた場合とかな
社長やクズが追い込んでやめさせたりする
裁判とか言うなよ
なかなか勝てないし
勝ててもはした金で弁護士料で足が出る
おまけに裁判を起こしたことを理由に就職活動で不利になる
こっちは裁判で訴えてもそのことは全く関係ありませんと言いながら
本音ではそのことで落とす

346:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 12:49:59.09 GqXiUcP30.net
>>339
公務員しかない
まだ応募していなくても明日から川崎市だっけとかや金曜には東京都が申込開始する
これをみんな受けるべきだ
もちろん倍率が高すぎて採用は難しいが
俺達がまともな企業1000社に応募して1社内定が出る確率よりも遥かに高い

347:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 16:34:06 bLJKj4Xs0.net
>>337
何度書かれても委任も委託も他人を責めるほどの違いは無い件について

348:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 16:34:57 bLJKj4Xs0.net
>>339
ジョブ型しか無いからな。
もう何でもいいやと言う感じ。

349:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 17:05:18 bLJKj4Xs0.net
>>341
夕張や伊東市、ギリシャは出なかったがな。
退職金。

350:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 18:06:21.62 NCxY8JyF0.net
>>342
はあ、あんた以外使うことはないんだわ
揚げ足とりとかじゃなくあんたが業界知らないってのはよくわかるよ(え、間違いやんわり指摘してあげてるのになんか来るんですけどww)

351:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 18:52:53 GqXiUcP30.net
>>344
公務員とか大企業も駄目だとか
安定しているのは幻想とか色々言われているけど
大手でも潰れるのならば、中小はもっと危険
確かに完全に安全ではないけど
公務員や大企業はほとんどの中小企業よりずっとマシ

352:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 19:06:50 Ds9/dkMi0.net
>>345
業界ももちろんそうだけど法律も知らんのでしょ。
ハケンしかやった事なさそうだし。

353:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 20:14:54 bLJKj4Xs0.net
>>345
>>347
何度書こうが同じこと。
委任だろうが委託だろうがこの業界ではほとんど同意義語。
アンタみたいに理屈にこだわっても収入上がる訳でも無いし。
アンタ自身がそれを証明してるしなw

354:名無しさん@引く手あまた
20/08/10 20:17:29 NCxY8JyF0.net
>>348

いや、あんた普通に間違い指摘されて認めないやつが(しかも一般常識w)どんな仕事してるのか不思議なんだが
よく喋ってれば良いってもんじゃないよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1361日前に更新/254 KB
担当:undef