☆★★ビルメンテナンス(設備)Part.369★★★ at JOB
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@引く手あまた
20/07/12 20:56:06 aBkLNWHa0.net
そもそもジョブ型を採用しなければ「住宅は売れない(転勤頻繁で誰が数千万円以上も金掛けてマイホーム買うんだ?マンション買うんだ?)」
職務を絞れば実力を発揮できる、ちょっと変わった発達障害気味の人だからこそ活躍できる仕事もあるのに、それを頻繁にジョブチェンジしては効率が悪いだけ
逆にコンビニの店員など接客業でコミュ力を恐ろしく求められるような職であるにもかかわらず、現実は年単位で頑張っても論外で実務経験で国家資格を受験できる(ビルメンで言えばビル管、介護で言えば介護福祉士とかケアマネとか)とか
スキルの実力表示と業界全体で通じるという物がない。
ジョブ型を採用したほうが経済的にも成果的にも効率良いだろうね。

801:名無しさん@引く手あまた
20/07/12 21:25:18.08 JCZB0lBW0.net
三種の神器って持っていても転職には有利かもしれないけど今は求人そこそこあるしそんなの
持っていなくても転職は出来そう。むしろそこそこ経験があって簡単な資格持ちでもフットワーク
軽い奴なら現場としてはありがたいって感じではないだろうか?
資格ばっかりの人って理屈っぽくてメタボであまり動かないってイメージしかない。
電験だけ持っていればあとはいらないなって思った。
大手会社いけばヒラでも年収500は越えます。自分がそうです。
勤続15年選手ですが、40歳超えたあたりから500に到達して、昨年の源泉徴収は570万
でした。月に10時間程度の残業はしていますが、、

802:名無しさん@引く手あまた
20/07/12 21:26:22.62 3KvwAD9G0.net
余剰人口のゴミ箱としての都市
話を人間に戻そう。農村から絶えず産み出される、さしあたり不要だが万一に備えて必要な余剰人員は
どのようなゴミ箱に捨てられたのか。答えは都市である。
江戸時代の人口増加抑制が主として堕胎や子返しによって行われていたと考えている人には、
当時の農村を、ほとんど労働者の出入りがない閉鎖的なコミュニティと想定している人が多いが、これは偏見だ。
現在の住民基本台帳に相当する宗門人別改帳を調べてみると、半数以上の子供が出稼ぎ奉公に出ており、
しかも奉公先の大半は、江戸や大坂をはじめとする都市であることに気が付く。
江戸時代の都市では、死亡率の方が出生率よりも高く、逆に農村では、出生率のほうが死亡率よりも高かった。
このことは、農村で生まれた余剰な子供が都市に送り込まれ、そこで命を落とすことにより、全体の人口が一定に保たれたことを意味する。
奉公に出た子供たちは、後継ぎや結婚のために都会から村に戻ることもあったが、かなりの割合は奉公先で死亡している。
みなさんの中には、地方から上京し、都会で仕事していることに優越感を持ち、地方に住んでいる人々を「田舎者」と軽蔑している人もいることであろう。
しかし、こうした価値観は最近のものであって、江戸時代ではエリートである長男が村に残り、長女は隣村に嫁ぎ、
どうでもよい次男、次女以下が都市に飛ばされたのである。
実際都内でサラリーマンで働いてるものは農家商家の跡取りになれず、役場、教員、医師、地銀信金農協漁協林業のなどの働き口のコネもなくて
口減らしに追い出されたされた出来損ないにすぎない。
同様に、Fラン大学に通っている上京学生もUターンで地元の優良企業には採用されず仕方なく東京砂漠でつらい仕事に追われる日々が待っているだけである。

803:名無しさん@引く手あまた
20/07/12 22:01:18 5FNERPSm0.net
ワッチョイ有りのスレには来ないガイジ

804:名無しさん@引く手あまた
20/07/12 22:01:37 K3++GHI+0.net
すげー。NGしまくってたら700以降30レスくらいしか表示されんw
コイツNの末端社員って噂だがホントかね

805:名無しさん@引く手あまた
20/07/12 22:05:45 3KvwAD9G0.net
篩にかけて使える人間だけ残していくのが昇給のある系列ビルメンの人事だからな
お前みたいなのは即お役御免で有形無形の退職勧奨が待っている

806:名無しさん@引く手あまた
20/07/12 22:06:15 3KvwAD9G0.net
俺のコピペが気に入らないやつは奴隷不足で困り果てた総務人事側の人間

807:名無しさん@引く手あまた
20/07/12 22:09:58 22hD8LGB0.net
265 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/09/10(火) 18:15:26.32 ID:pzskCp5F0
昔かなり面接受けたけど400マン超えた会社は皆無だった。
いちばん高いとこで380マンくらいで系列でも平均は270マンから350マンという有様であった。
系列でもいいとこは数えるほどしかないとうのがわかったわ。
ちなみに渋谷系電鉄不動産でも入社3年45歳で420マンと聞かされた記憶がある。
いまはもっと厳しいだろうな。

808:名無しさん@引く手あまた
20/07/12 22:12:26 QCEBNfBs0.net
>>797
2級ボイラーは確かに学科は甘いが、実技が大変
2か月も先に指定された講習日に3日間も休むなんて働きながらは無理だ
しかも25000円くらい持っていく
それを加味すると取得難易度はあがると思う
学科自体は比較にならないほど冷凍三種の方が難しいがなぁ

809:名無しさん@引く手あまた
20/07/12 22:14:10 22hD8LGB0.net
Nっていってもこれだけある

Sランク
【71】日本銀行
【67】NECファシリティーズ
【66】野村不動産パートナーズ,NHKビジネスクリエイト
【65】NTTファシリティーズ
Aランク
【64】NREG東芝不動産ファシリティーズ
【59】日本メックス,
Bランク
【58】日本空調サービス,日本空港テクノ,
【53】日通不動産,
-C------------------------------------------------------
【49】南海ビルサービス
-D------------------------------------------------------
-E------------------------------------------------------
-F------------------------------------------------------
【34】日本管財
【28】日本ビル・メンテナンス

810:名無しさん@引く手あまた
20/07/12 22:27:59 nAQhP+ho0.net
つーか、雇用契約じゃなくて、業務委託契約で働かせてくれるビルメン会社ないかな?副業でビルメンやりたいけど、雇用じゃ源泉徴収から本業の会社にばれちゃうんだよな。

811:名無しさん@引く手あまた
20/07/12 23:14:08.19 shabBj/D0.net
無理
雇用関係ないと問題発生したときにいろいろ面倒だから
破損や怪我とか

812:名無しさん@引く手あまた
20/07/12 23:16:57.04 ZSnP6oTM0.net
貸し会議室 めんどくせー
貸しオフィス いちいちうるせー
又貸し業界が権利を盾にいちいちうるせー
てめえらで金出して直せやカス

813:名無しさん@引く手あまた
20/07/12 23:17:40.38 ZSnP6oTM0.net
そんな糞テナントへ貸すオーナーも悪い
考えなおしたほうがいいよオーナーさん

814:名無しさん@引く手あまた
20/07/12 23:44:44.29 T/jDQjLk0.net
>>801
>電験だけ持っていればあとはいらないなって思った。
これな
2ボ2冷1電工に三種の神器で転職活動したけど三種だけだわ面接で触れられたの
後の資格は「三種持ちで他にも資格あるんですね」程度
つまり三種を際立たせただけだった、まぁ無いよりは心象良かったと思うが

815:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 00:16:38 qyyZiGKY0.net
>>809
特定済

816:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 00:53:24 ix0izy4y0.net
新卒理系Fラン大>>中途高卒

817:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 01:04:47 9qxOgZpy0.net
夜勤明けじゃあ

昨日の宿直は参った、飲食店舗が多いのビルでネズミも
多いんだけど当然害虫駆除業者も入ってるんだけど業者は
薬剤散布と毒餌に補鼠シート置くだけなんだが回収しよらんので
天井裏がエライ事なってんだよな。。

夜中(営業中は無理だしな)に店の天井上がって死骸回収は毎度
やねんけど、昨日は点検口の上で死んでたネズ公にハエがタカって
たんやろうけども点検口そろっと開けた瞬間ウジと糞がボロボロ
落ちて来てな。。店内に拡がる悪臭で同行した人間と立ち会いした
店の人が(|| ×m×)オ、オェ・・で事態悪化とかワロスやった。

写真うpしようか思ったけど会社のカメラで撮ったんで今ないねん
堪忍やで!

818:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 01:05:48 9qxOgZpy0.net
糞抜きって、やればやるほど
ボディーブローのように
嫌気が増して来るよな

819:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 01:06:44 9qxOgZpy0.net
ビルメンに夢見ている奴へ

俺は前の会社が潰れてビルメンになった
経験と資格を買われ運良く「系列」に入れた
俺はそこそこの給料とマターリ生活を想像していた

だが現実は三十路にして新入社員より低い給料
仕事は目視点検と球替えと糞抜きばかり
やれば出来ることでも業者に丸投げ
技術は何も必要無い取次ぎ屋
一番大事な仕事は大量の書類を作りオーナーにアピールすること

昔は蛍光灯の交換に3人行くほど人が余っていた
客の要求も所詮雑用屋ということで愛想も何も必要無し
それこそ社会不適合者や定年退職のジジイの巣だった
だが最近は人件費削減による人員不足で一日中動き回っていることなんかザラ
客からの要求も年々エスカレートしショップ店員並の笑顔と挨拶まで求められる

これがマターリか?
激務薄給で社会からは蔑視線を浴びるのが良いのか?
もう一度考えて欲しい

820:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 01:08:27 9qxOgZpy0.net
どんな病原菌が潜んでいるか解らない糞抜きを
何の防護服も無しにするのがビルメン
だからテンプレで病院がヤバいって書いてある

821:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 01:09:31 9qxOgZpy0.net
?ビルメンは技術職ではありません
一時対応と言う名の水受け設置、糞抜き、掃除などは技術とは言いません。

?ビルメンはマターリではありません
何年前の話をしているんですか?美味しい現場は死滅状態です。

?就業時間中に資格の勉強は出来ません
そんな暇があるなら設備を覚えるか改善策を出せと言われます。

?資格を取ってステップアップ
頭沸いてるんですか?配線も出来ない電工は素人と同じです。

?系列系だからリストラは無いし(震え声)
親会社が傾けば真っ先に切られるのは無能なビルメン子会社ですよ?

822:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 01:10:08 9qxOgZpy0.net
事務屋でもない技術屋でもない、そんな専門性の無い仕事選んでる時点で
どんな人間の集まりか分かるから。で系列は良いだの、独立は糞だのって、
直視できない現実逃避型の第三者主義のビルメンは底辺の塊だよ。

823:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 01:19:18 9qxOgZpy0.net
551 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/11/05(火) 12:42:22.26 ID:BRh/+poni
年収280〜300万がビルメンの平均値だろ
そっから給与上がる会社は羨ましいわ
俺んとこは昇級なし資格手当てなし交通費上限有りの糞会社
せめて年収最低360万はないと人並みの生活出来ない

824:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 01:19:33 9qxOgZpy0.net
====「ビルえもんの歌」======

ビルメンっていいな 惨めでいいな ♪
 あんなウンコ こんなウンコ いっぱいあるけど ♪
みんなみんなみんな 掴んでくれる ♪
 汚いウンコを掴んでくれる ♪
トイレの詰まりを 直したいな ♪
 「ハイ!ウンコ掴みー」 ♪
ビルビルビル とっても大好き糞掴み ♪

825:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 01:23:08 9qxOgZpy0.net
ビルメンテナンスってのは、糞抜きとか蛍光灯交換とか
屋上上がって首のないハトの死骸の片付けなどビル内の汚い部分の
そっち系のメンテナンスであって、機械器具やシステムの
メンテナンスじゃ無いんだよw
異常があれば警報がなって、警報音まで止めるのがビルメンテナンス。
それ以降は、ビルマネがプロパティマネジメント、セコカン等に
連絡を取ってするのが仕事。
何かビルメンテナンスを勘違いしていないか?w

826:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 01:25:35 9qxOgZpy0.net
名の通ったところは慣れた後はビルマネやセコカンみたいな事をやらされるらしいよ
さすがにPMやAMは任されないだろうけど
現場から外されて支店でフロント業務させられてサービス残業50時間とかの残業地獄になるパターンだ
満員電車でスーツネクタイ、電話とパソコンとプリンタ、コピー機のデスク仕事オンリー
予算管理したり報告書をまとめ上げて上司にハンコもらってから自分で客のとこに行って稟議もらったり
協力会社の勤怠管理やったり

俺先週契約社員の採用面接でそういう説明されたんだから
もう40歳超えてるのに
1年たって正社員になったら給料は300万から350万になるけどそういうのしてもらうからって
中央監視や宿直は協力会社にしてもらってるらしいし

通勤1時間の支店勤務を希望してたら2時間の本店勤務だというんで断る予定


要は、検針、球替え糞抜き人員に300万払っても人件費浮かないから
1年試用して使えそうなら正社員に登用して500万貰ってたやつの仕事をやらせて人件費浮かせたいんだろうな

827:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 01:38:44 0IpEo5E10.net
>>826
そこコピペ飽きた

828:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 01:49:08.74 9qxOgZpy0.net
正社員登用で釣って
年収100万増に有頂天になってるアホが24時間仕事に駆り立てられてヤリガイ搾取
息切れしたら自主退職するまで嫌がらせ異動を繰り返してポイ

829:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 07:53:36 yeMVsGHO0.net
毎日コピペペタペタ精神異常者

830:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 08:34:08 WC0sS6A/0.net
>>817
その駆除業者はビル管法を知らなさそうだから
外した方がいいみたいだな。

夏は毒エサ禁止
粘着捕獲シートは設置後1週間で撤去しなければならない。

設置した後ずっと放置はあり得ない

831:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 10:31:25 47ZaYR730.net
>>801 >>804
電験三種もちは新規獲得現場に転勤できると重宝される
しかし低賃金で働かさせるマターリ現場には不向き
会社は中抜きしたいのに給料や資格手当とかが邪魔になるから

832:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 11:31:06 J13n8sAx0.net
結局、資格も上手く使わないと
責任だけ増える、転勤させられる
端金の資格手当選任手当だけなんだよな
なら夜勤の兵隊で良いわってそりゃなるわ

833:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 12:04:44 47ZaYR730.net
下手に全国転勤可なんていうと、獲得した遠方現場に行けなんてあるから恐ろしい
50〜60代になってるのに現場の資格者や頭数が足りないからと
土地勘も分からない遠方へ飛ばされてくるのは可哀相すぎる

834:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 13:01:08.78 WHGnuz2R0.net
>>833
俺はそういうの好きだけどな。
いろいろな所に住んで、
様々な文化の違いを楽しめるから。
家賃と引越し費用を会社持ちが前提だけど。

835:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 13:37:12.76 47ZaYR730.net
ビルメンの世界を現す良い動画があったよ
ビルメン達の秩序はこうやって守られているのだ
URLリンク(www.youtube.com)

836:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 14:11:30.84 1G37iSXG0.net
君ら働けてるだけええで、ワイは乙4だけの三十路やけど箸にも棒にもひっかからんわ
この時期採用難しいんかもしれんがな

837:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 14:15:38 47ZaYR730.net
>>836
今でも奴隷募集の求人あるよ
30代で乙4持ちならどこでも引っ張りだこだと思うけど
入社してから電工2なんか取りゃいいんだし

838:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 14:30:50 1G37iSXG0.net
>>837
未経験だからな、職歴なんてないようなレベルだしあと地方都市やから求人数もお察し

839:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 14:41:44 47ZaYR730.net
>>838
完全未経験だと、同じ年齢で経験者がいればそちらが採用、
そして資格が少しでも多い方が選ばれてしまうかもしれないな

でも30代ならビルメン業界なら新卒みたいなもんだよ
履歴書作成が大変だと思うが、良いところばかり書いて、一杯当たれば採用してもらえる
いっそ都市に出てきてしまえば?引っ越し可能ならば選択肢も増えるよ
あとは指導者がキチガイで暴言吐いてきても数年耐えれば立派な経験者だ

職場の雰囲気や内容は場所によるとしか言えない
外れだと激務で汚れ仕事、当たりでも暇に暇すぎて苦痛ってのもあるので、良く考えて
スマホ1日いじりつくすのも毎日だと苦痛だよ
菓子も暇だからと食いすぎると必ず太ってハゲる

840:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 14:44:36 hqZRGlsC0.net
奴隷募集とか応募する気なくすようなのは書くなよ〜

841:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 15:12:13 1G37iSXG0.net
>>839
初めの数年のブラックだのなんだのは自分の人生のツケみたいなもんとして受け入れるわ
引っ越しも考えてみます、とりあえず数打ちゃいつか当たると信じて送り続けるしかないね

842:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 15:49:44 jn4sbCOf0.net
>>841
俺は新卒で入った会社すぐ辞めて30過ぎまでニートしてたけど今の会社に拾ってもらえたからどっかしらは入れると思うよ
電工は欲しいとこだけど後期日程の勉強中って言っときゃ大抵の所は平気よ

843:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 16:02:44.18 y7H80vpz0.net
>>838
地方都市なら諦めろん

844:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 16:04:50.05 WHGnuz2R0.net
>>843
地方都市って、大阪や名古屋も入る?

845:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 16:19:25 y7H80vpz0.net
>>844
大阪でギリ
名古屋はややアウト気味

846:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 17:55:12 PFHdIvuH0.net
>>16
チダってやつかwww

847:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 19:10:16 M+FICdSq0.net
選んでるんだろうなあ
ランキングにない会社で病院とかの地雷なら三顧の礼だよw

848:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 19:12:38 M+FICdSq0.net
当然だけど去年までと今年は雲泥の差
去年までなら大手系列入れるすごい人がブラック独立にもやってきてる

849:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 19:37:25.65 +UEjQm4K0.net
来ねーよwwww
何妄想してるんだよ

850:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 19:46:54.04 ae0lNn9M0.net
地方だとランキングも何もないやろ
知らん名前ばっかやぞ

851:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 20:46:57.94 PFHdIvuH0.net
大手系列が元請けで取った物件をブラック独立が2〜3次請けで入ってるのが設備管理の実態
なので立場が違うだけでおなじ物件に常駐する
賃金と仕事内容、待遇は雲泥の違いがある
無名の中小零細が優良物件の設備管理案件が受注できる事は絶対に無いけどな

852:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 21:39:33.44 NyhG3pvl0.net
>>851
あるよ。
社長とか役員が個人的な繋がりでとってくる案件。
中抜きされまくるけど優良物件だから他の物件より利益高い。

853:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 21:45:55 lY+5lyrM0.net
換気しまくりで エアコン結露対応めんどくせーわ
タオルかバケツでも置いとけよ
知らねーよめんどくせー

854:名無しさん@引く手あまた
20/07/13 22:22:20 9m8ieprq0.net
賞与普通に出てたわ65万

855:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 00:25:03 4Gnbnldr0.net
>>852
そんな枕営業でとってきたような物件、全体の数千分の一くらいの稀有ぶっけんだろwww

856:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 02:08:50.20 fJEYVPzQ0.net
>>852
昔ならまあ比較的あったが
今は滅多にない
日本のほとんどの企業が
役員報酬と株主配当に利益は全部持っていかれてるといっても過言ではない

857:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 05:44:26 djacg7/s0.net
おまえらも株価え

858:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 10:30:56 wXjos0Cb0.net
>>854
良いところのビルメンですね。
夏の賞与50万以下だっと言うビルメンも結構な数居ると思う。

859:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 10:41:39 pXYywpRd0.net
>>858
50万以下でも出れば優良。
出ない所も結構ある。

860:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 11:08:40 a7q7RZ9G0.net
>>853
外の湿気を部屋内に入れたら結露するのは当然
説明して換気を止めろよ

861:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 11:10:04 BSnHkvmI0.net
>>860
説明しても聞かないからめんどくせーって言ってるんだろ

862:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 11:11:01 o/FHLi1D0.net
>>860
だよな
ウチの現場の老害はCO2換気指令をONにしろ!しないと電流2A上がるだろ!とやかましい・・・

863:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 11:12:50 1kvVSRTc0.net
全熱交換器を使えば?

864:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 11:46:11 4Gnbnldr0.net
>>853
こっちは手抜き工事でドレーン配管が天井裏で抜けまくりで水浸し

865:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 11:59:36 +zr+SFd30.net
テナントに窓あけっぱ辞めろって言ったら
あなたたちはコロナ対策しないのですか?危機感ないんですか?
って言われる

866:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 12:11:34 Cj590nPK0.net
はずれテナントご愁傷様

867:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 12:14:30 ga1PL5MX0.net
ほんとどの現場に行くかで全ての運命が決まる

868:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 12:25:09 a7q7RZ9G0.net
>>861
おまえの説明の仕方が悪いんだろ

869:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 12:31:58 a7q7RZ9G0.net
>>864
大手ゼネコンが安い下請けを使うとそうなる
職人は腕が悪いし手抜きばかりする

870:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 12:40:46 GPBnPl9A0.net
>>853
エアコンの結露対応どうしてる?
病院だけど、何とかしろよと怒られ1時間ごとに拭き取らされたよ
やってられないので辞めた

871:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 12:48:31 eNfYSR1l0.net
中途未経験から入社して、1年半ほどマッタリ現場からの、高層複合ビルに異動で目眩が止まらない…
前もってきちんと勉強しておけば良かったと思ったところで、後悔先に絶たず
空調、給排水、電気でお勧めの書籍ある?

872:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 13:03:38 lu7o7iZX0.net
ビル管の問題集読んどけば?

873:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 13:04:11 4Gnbnldr0.net
>>869
大手ゼネコンが受注しても実際に現場施工するのは7〜10次請負とかだから、タダ同然で施工させられる
手抜きをされても当然って事だな

874:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 13:05:04 4Gnbnldr0.net
>>871
目障りだからきえろ

875:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 13:07:24 4Gnbnldr0.net
>>865
コロナは飛沫感染じゃなくて空気感染だから外気にコロナが漂ってる
往来が激しい通りで窓開けっぱなしだと逆にヤバい

876:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 13:45:22.36 /ElIjU/40.net
>>871
超高層の複合ビルは設備の知識も大事だが
何よりそのビル特有のルールや手続きに雑務など覚える事が桁違いに多い
資格に纏わる知識ばかりこだわって本来の業務を疎かにしないように気を付けな

877:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 13:53:57 +zr+SFd30.net
ビル管去年取ったはいいが、全然知識活かせてる気がしない
テナントとの折衝やらクレーム対応やら工事の見積もりの中継やらそんなんばっか
○年に一回の作業予定組むとか届出書類の提出関係は資格取る前からやって覚えてたからなんか違う

878:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 13:59:57 xz4LbWJb0.net
>>870
>何とかしろよと怒られ1時間ごとに拭き取らされたよ
これが辞める原因って...
それとは関係なく病院現場を辞めるのは賢明だ

879:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 14:56:53 Lb58Sjpr0.net
>>877 俺もそうだよ三種の神器取ったが全く伸びてる気がしない
そもそも系列は提案、見積、安全書類作成、工程管理能力がモノを言うっぽい
ネチネチ書類にケチつけられ社内ルールでがんじがらめばっかりで嫌になるよ
ちゃんと技術で食っていけるために保安協会に修行でも行こうか悩み中

880:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 15:45:07.51 OSLPX0xS0.net
>>879
保安協会はブラックだから辞めた方がいいぞ

881:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 16:02:41 wOZ0b7OT0.net
川面で電気主任やれば?
大した仕事ないよ。

882:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 17:28:11 7LwEdBj00.net
退職の意思伝えた
もう二度とビルメンはやらんと思う
休む暇が無い工場から来た人間には待機時間が苦痛過ぎた

883:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 18:10:42.31 O0PFbJYn0.net
新型コロナ解雇、3万5千人に 前の週から2600人増(共同通信) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

884:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 20:08:35 /VIVrY0h0.net
エアコン配管設置の概念変えないとだめだよね。
あれは20年もすれば保温材はげて、結露が生じ、カビが生え、さらに天井の石膏ボードをだめにする。
また、エアコン配管に腐蝕等で穴が空いていたら目も当てられない。
あんなもん建物立てたときでないと、設置できないような作りのものもある。
だから、本来設置するなら家庭用と同じようになるべく外壁にそって設置したほうがいい。
それが難しいならパイプシャフトとかで上下を移動させ、横には廊下の壁に外付けで設置していけばいいと思う。
実際色々隠し過ぎなんだよ建物が。
もっとメンテナンスを考えて見えるかにするべき。
最近になってロスナイが中から外せるようになったけど、釣り天井裏をあるかされて取り替えてたときは三菱の悪口ばかりいって仕事してたもんだよ。

885:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 20:18:41.87 Cj590nPK0.net
設計事務所のいいなり

886:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 20:33:31.91 SXtMq5BZ0.net
>>879
>>880
保安協会は中途のペーパー主任技術者は
電気の点検で一般住宅回るだけやで。
全くスキルがつかないし、ジジババにはただで修理しろ
みたいなこと言われるし。

887:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 20:35:58.32 e0AIdQmC0.net
うつで人生転落…大手退職したら求人はブラックな非正規ばかり(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

888:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 20:37:07.70 e0AIdQmC0.net
マクドナルド難民になった40代、年収は頑張って110万円。求人はブラック企業ばかり… | 日刊SPA!
URLリンク(nikkan-spa.jp)

889:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 21:15:59 IoKfulbN0.net
この前パッケージから水が垂れてくるって言われて対応したけど結露かどうかの判定ってどうするの?
とりあえず結露って言って終わらしたけど不安だったわ

890:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 21:25:30.24 GPBnPl9A0.net
>>884
老朽化病院なんて各種配管がコンクリの中だよ
下手したら天井の石膏ボードの上のコンクリにガッツリ埋まってる
だから更新の為にコンクリ破壊するだけで数百万〜数千万
騒音も廃材もどうすんのってレベルで出る
最初の設計時に更新のこと考えてねーから、結局は新しく配管引いた方が安くなっちまう
だからってガンガン新しく配管設置するから、天井裏は使用していない謎の配管だらけとなる
設備管理は「もう知らねー!勝手にやれ!」って感じで喧嘩しつつ定年退職していくから
老朽化病院に就職すると謎の配管だらけで詰む
ところが設備管理志望者なら何でも分かってると思ってるから「直せ!」と無茶苦茶言ってくる

891:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 21:28:43.79 CrfByfBv0.net
>>890
そのコピペ飽きた

892:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 21:30:07.73 xT8X+ZRo0.net
ビルメンから脱出するにはどうすればいいの?

893:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 21:31:28.49 GPBnPl9A0.net
音がする、臭いがする、水が垂れてくる
→苦労して配管辿って調べてみると使用していない配管
札でもかけとけよアフォが!
そんなのばっか
壁に人型のシミが出てきたとかも何か埋めてるだけだろ
そんなの病院建て替えでもしないと壊さないからな
壁紙貼って終わりだよ

894:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 21:42:10.50 Pm7/4up90.net
この業界、突然来なくなってそのまま辞める人日常茶飯事だな…

895:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 22:20:13 FZoZ55i00.net
>>892
労働市場で自己価値を高める

896:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 22:23:43 Q/bYrAZM0.net
奴隷市場で自己価値を高める

897:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 23:02:07 wblXUIXl0.net
>>860
コロナでOA90とか100にしてるテナントばっかなのにビルメンエアプかよ

898:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 23:49:14 1oI/gKOe0.net
外気導入ね
2011年福島第1原発が爆発した時、放射性プルームが首都圏を覆った
その時どうした?外気導入止めたか?換気止めたか?
対応出来なかっただろ?病院のX線フィルムは軒並み感光した 放射性プルームの外気を入れてたからだ
次もある、必ずある、次の原発爆発の対応策作ってるか?
作ってないだろう?首都圏は放射能汚染してない設定なんだろ?

899:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 23:52:11 wblXUIXl0.net
>>898
知らねーよガイジ
しばき倒すぞ

900:名無しさん@引く手あまた
20/07/14 23:54:05 BSnHkvmI0.net
原発もコロナも世界的に政治的対応だよ
アメリカと対立せずに核を持ちたいのが本音だし、コロナを抑え込んでるのは戦時国家の台湾だけ

901:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 00:35:23 WJ8nBWIf0.net
空調回しっぱなしとのお達しで管理は楽


電気代は後のお楽しみ

902:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 01:04:21 DjDK0rxR0.net
原発事故の半年後に各階の空調機の中性能フィルターを交換したんだよね。
作業中マスクしてなかったんだよな。
フィルターに放射性物質が大量に付着していたかと思うとゾッとする。

903:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 03:12:58 siu4BYPU0.net
>>902
今は大丈夫なの?

904:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 04:29:06.11 aySHc1rX0.net
3.11当時は首都圏へも原発から送電されてたからな。そのせいで街中の電柱付近でも放射能が検出されたんやて。家の中の分電盤やコンセント付近でもやて。

905:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 06:45:51.62 5LAMXREC0.net
設備だけやりたいならプラント行くしかない、まぁ超きついからすぐ辞めると思うが

906:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 06:46:32.74 aySHc1rX0.net
今はコロナな。
目からも感染するんやて。
なので人とは目を合わさん方がいいんやて。

907:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 06:57:46.39 MDle/HJo0.net
>>898
超高性能なデジタルX線感知器が放射能を捉えたという話はあったが
フィルムが感光するほどの放射能が撒き散らされたという事実はないぞガイジ。
首都圏に降り注いだ放射能の1万倍ぐらいの放射能が撒き散らされないと
感光しないわバカ

908:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 07:56:54.02 DjDK0rxR0.net
>>903
元気だよ。

909:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 08:46:02 ol7//Aze0.net
>>906
えっ?
じゃー、ビルメンは自己防衛してたってこと?
だってみんなお互いに視線合わさないもん。
一歩先のソーシャルディスタンスやってたんだね!

910:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 09:48:43 eOoAFXfD0.net
?ビルメンは技術職ではありません
一時対応と言う名の水受け設置、糞抜き、掃除などは技術とは言いません。

?ビルメンはマターリではありません
何年前の話をしているんですか?美味しい現場は死滅状態です。

?就業時間中に資格の勉強は出来ません
そんな暇があるなら設備を覚えるか改善策を出せと言われます。

?資格を取ってステップアップ
頭沸いてるんですか?配線も出来ない電工は素人と同じです。

?系列系だからリストラは無いし(震え声)
親会社が傾けば真っ先に切られるのは無能なビルメン子会社ですよ?

911:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 11:04:33 eGLnCwki0.net
資格も沢山取らなきゃいけない取っても薄給。更に忙しく最悪解雇って
全く良いところないんですが何で続けてるんですか?
普通に営業や事務でもした方がよっぽどマシかと思うんですが

912:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 11:18:05 eOoAFXfD0.net
底辺ビルメンしか行くところがないからに決まってるだろ
そこまで言わせるな

913:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 11:34:17.46 HmFb4op00.net
電験とか難しくて僕にはとても取る自信ないですよ
設備管理以外にも、ビルオーナーとの折衝や予算管理とか普通の営業的な事もしてるんですよね
電験受かる頭と資格取る努力を継続出来るなら普通の会社員した方がいいんじゃね?と思った次第です

914:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 11:37:25.02 1YFA5i4U0.net
逆に系列系だと自分より優秀な奴がどんどん入って来ていくらでも代わりがいるからやばいような気もするが。

915:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 12:31:45 Jmb7Mpb20.net
>>909
ビルメン同士で視線が合うとこうなる
資格自慢、資格持ってるのに使えねー奴、知識自慢、無駄な知識はあるのに実技はゴミだろ批判、
あいつ媚びへつらってやがる、俺昔ワルだったんだぜ自慢、ギャンブル、風俗、タバコ、借金の話でギャーギャーワーワー
URLリンク(www.youtube.com)

916:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 13:01:26 ohQJHXy50.net
営業から転職してくるの結構いるよな

917:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 13:18:55 MDle/HJo0.net
民主党不況の頃は、びっくりするぐらい優秀なやつが入社してきたが
ここ数年はそんな話は一切ないわ。元の会社で営業そこそこやれてるようなやつが
家族扶養できない年収300万円台のビルメンに応募してくるわけない。

コロナ不況がどれぐらい雇用に影響してくるかはまだわからないな。

918:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 13:22:12 MDle/HJo0.net
大企業の早期退職勧告で退職してビルメン落ちのおじさんと
IT業界に見切りつけて転職してきたおじさんぐらいがまとも
この人達は、そこそこ貯金があるのでビルメンでもやっていける。
貯金もないのにビルメン落ちしてくるやつはやばい
扶養する家族もいないダメ人間ってことだからな

919:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 13:23:42 iUwD1k3Y0.net
俺の現場にも民主不況の時に新卒で入社してきた奴がいたな
一流大学ではなかったけどFランでもなかった
新卒カードを無駄にしていてかわいそうだった

920:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 13:29:05 fFWO/Q0i0.net
>>913
電験3種のレベルは普通科高校の物理だぞ
実際に大学の電気科1〜2年次のカリキュラムに受験科目が組まれている
意外の多くのビルメンが取得していたりするが、系列への転職狙いの為に会社には取得を申告していないケースもある

921:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 13:50:50 MDle/HJo0.net
文系大学希望してたから
高校数学は数?しか取らなかったけど、おっさんになってからの独学で
電験3の数学は余裕だったわ。
中学で数学ドロップ・アウトしてるなら難しいかも

922:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 14:04:20 JclumVsP0.net
次スレ立てたよ

★★★ビルメンテナンス(設備)Part.370★★★
スレリンク(job板)

923:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 14:15:55 fFWO/Q0i0.net
>>921
電験三種は受験料5000円前後と安いのもいいね

924:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 14:22:04 fFWO/Q0i0.net
>>911
関係ない建機関連の資格とかも含めると30種類位取得している
全ての資格取得にかかった費用は150万以上にはなるね
一般に簡単と云われる電工2種でも器工具・線材含めると10万位かかる

925:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 14:29:22.44 1YFA5i4U0.net
>>923
今はいいよなあ
私の時は1万円近くしたよ。
電工一種が16800のとき

926:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 14:34:17.78 fFWO/Q0i0.net
>>925
電気主任技術者制度は(明治29年)に発足している
この電卓さえない時代にどうやって計算してたのか知りたいな
電気主任技術者試験としては昭和40年からだ
相当昔からある試験制度

927:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 14:37:45.11 flHROKAU0.net
資格の歴史遡る前に
自分の恥ずかしい人生でも振り返ってろよww

928:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 14:40:59.69 fFWO/Q0i0.net
ビルメンさえ採用お断りのバカがかみついてきたよwww
もうね、お前は産廃ゴミなんだがwww

929:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 14:54:06.97 5LAMXREC0.net
オーナーの機嫌損ねたら終わり、はある
プラーっと現場来るオーナーはヤバい

930:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 16:29:35.22 iUwD1k3Y0.net
客先勤務はやりたくない

931:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 17:43:41 cJPqQCY+0.net
どうせ資格を持っていてもほとんど何もできない無能なんだから、もっと謙虚にならないとダメだよ

932:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 17:58:09.95 bwg32AV10.net
>>931
人間はマウント取りたがる生き物だから仕方無いよ

933:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 18:36:26.72 EdlIaWVE0.net
ビルメンになった理由ってどんなん?
俺は、転職に失敗したから

934:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 18:46:32.29 DGES7Wog0.net
>>933
俺は新卒で施設警備員になったから、他に就ける仕事が無かった
おまけに働くようになってから、発達障害わかるし
発達障害は学生のうちに診断されないと何も救いがないぞ

935:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 18:52:34.51 wZU409Br0.net
>>934
俺も発達障がいだぞ
仲間だな

936:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 18:54:20.43 eOoAFXfD0.net
>>926
平成時代にも電卓不可の時代が数年あったよ

937:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 19:35:05.98 iUwD1k3Y0.net
ビルメンで発達障害持ちはあるあるだな
マジでなにかしか闇を抱えてる奴が多い

938:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 20:34:22.61 bqCqQCUD0.net
>>933
長期ニート職歴なしで他に行くところなかったから

939:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 20:43:14.48 NwncSTnH0.net
発達じゃないけど鬱病だった。
前の職で病んで疲れてビルメン業に来る人は結構多いと思うみたいな

940:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 20:52:55.01 KgJsPGAX0.net
>>933
職業訓練校で誘導された
自分の意思でビルメンになったわけではない

941:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 21:02:04.53 4AXaI7tP0.net
職場にいる創価ウザい

942:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 21:05:52.56 7wCS3Ltu0.net
幸せになる近道をアナタだけにこっそり教えます!!
グーグルで検索⇒『小谷川拳次』
U8IND
URLリンク(www.bing.com)

943:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 21:06:18.18 RuxroaCa0.net
大成建設withコロナ半端ないな

944:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 21:46:35.80 4lXTRMtw0.net
>>920
そりゃFランで工業大学等や工学部でも電気科限定だろ
それかよほど偏差値が高い開成とか灘とか名だたる東大輩出の進学校レベルの偏差値の高校かっての
それに当てはまらない人や訓練上がり(最長1年、普通は半年以下)では、どうあがいても電験レベルなんか無理だし
先に4点収集向上、中には冷凍なんか無い場合も多い。
そもそもそんな学力あるなら、なんでビルメンで甘んじていて就職苦戦して職業訓練受けたりするんだっての?wwww
その点、消防設備士は1個取っちゃえば免除もあるし基礎もできてて点稼ぎできるし
4類の火災報知器と電工2種取れるなら、数週間以内に7類の漏電火災警報器を取れないなんてありえない稀有レベルだぜ
最初はだれがどうやっても実務数年のビル管、その前に基礎の基礎で4点、ビル管までに基礎4点系の収集向上
それが終わり次第、学力上げて電験3種とかエネ管とかに進むという流れは変わらんだろ。
そのうちの4点系の収集向上をあまりに軽視し過ぎているし、ビル管の実務2年すら満たせるかどうか不明なのにな。

945:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 21:52:55.57 dfWqPtC+0.net
消防設備士を免除で受ける奴いないだろ

946:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 21:56:30.88 4lXTRMtw0.net
>>920
例として同じぐらいの偏差値の理系大学や理系学部として
Fランク大学として
〇〇大学工学部電気工学科→電気科なので認定で電験3種を取れる
〇〇大学工学部機械工学科→機械工学なので電験認定等はない
〇〇大学理学部数学科→理学部なので数学専門でも電験認定取れない
〇〇大学文理学部文理学科→文理融合していて半分理科なんだろうけど、理学部として認めてもらえるかどうか不明
文理学科はわからんが、理学部も工学部も理系ならビル管はわずか1年実務で講習も受講可能だ
1か月も掛かるので在職中連休で取得は非現実的だが、2年実務で受験と比べて退職後に受講とかなら現実的な選択肢だ
いずれにせよ会社に実務経験証明書を書かせるという課題もあるけどな(退職時など揉めたときに嫌がらせで書いてくれない可能性もあるので、労基相談なども視野に入れるべき)
そもそもそんなに高い学力あるならFラン(大東亜帝国はもちろん、近年は少子化で日東駒専レベルすらかなり落ちてる)なんか行かず
もっといい偏差値が高い学校に行ってビルメンなんかそもそも来ないだろwwwwwwが普通の考え方である。

947:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 22:19:29.55 LgjS8+/J0.net
40代以上ばっかのスレで学歴コンプとかどうしようもないやつだな

948:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 22:43:29.11 8TVX4fHT0.net
朝礼5分
中央監視でネットサーフィン120分
点検と称して25℃の電気室で昼寝60分
昼飯 60分
エアコンの結露を拭く 20分
お散歩がてらルーフドレンの清掃30分
残り時間 ネットサーフィン
夜勤に引き継ぎ
激務だろ これで月収20万だぞ 市ねよ

949:名無しさん@引く手あまた
20/07/15 22:51:03.31 MDle/HJo0.net
IT土方の時代より給料1/3になったけど、
実労働負荷は1/10ぐらい、
このスレは愚痴ばかりだけど、俺は今の待遇に概ね満足してる
給料安いけど、搾取されてる感じがあまりない。
ITのときは、俺の生み出した利益で、天下り爺が二三人生活してんだろうな
ってぐらい搾取されてる感満載だった

950:名無しさん@引く手あまた
20/07/16 01:02:47.14 rh1xKyhj0.net
昨日は寝不足で
9時出勤してパソコンの前に座って
半寝の状態で昼になって1時間爆睡して
18時でボーっとして帰宅の一日だった
いつもは何かしら打ち合わせとかあるけどほんと何もなかったな

951:名無しさん@引く手あまた
20/07/16 08:16:15 3egYal5Z0.net
ネットの情報に騙されて
ビルメンになったが大変なんだが

952:名無しさん@引く手あまた
20/07/16 08:29:22 UtGG8YGr0.net
言ったろ奴隷不足って

953:名無しさん@引く手あまた
20/07/16 09:05:44.41 WPqKYFzC0.net
やっぱり未経験は資格早く色々取りたいなら病院やホテルは選択から外れるのかな
超やる気があればどんな現場でも自分の時間使って勉強できるんだろうけど、仕事でいっぱいいっぱいでモチベーション続くかが心配

954:名無しさん@引く手あまた
20/07/16 09:15:46.82 2+6Doei20.net
ビルメンは年収低いし割に合わないよ
体力的に年寄でもできるってだけ

955:名無しさん@引く手あまた
20/07/16 09:22:25.94 WPqKYFzC0.net
ビルメンを基礎として資格の勉強とかたくさんして、そこからまた移ること考えてるんだ
電気系業界全体として見ると、入り口としてビルメンはすごくいいと知人が言ってたからさ

956:名無しさん@引く手あまた
20/07/16 09:26:24.41 INpx7Ef+0.net
ビルメンが楽、なのは事務所ビルな
大規模な病院やホテル、商業施設は椅子に座る暇すら無いほど1日中動き回る
ハズレ現場だと雨漏りがひどいので深夜も動き回る

957:名無しさん@引く手あまた
20/07/16 09:31:58.14 WPqKYFzC0.net
やっぱりそうなるんだね、テンプレにも書いてあるのに申し訳ない

958:名無しさん@引く手あまた
20/07/16 09:42:07.25 pyA6U/9L0.net
だが資格の実務経験を得るのは病院しか入れない
初めから工場保全とかは全く別の道だ

959:名無しさん@引く手あまた
20/07/16 10:05:26 YKs01N/h0.net
自分の場合

役所
役所
民間事務所ビル

960:名無しさん@引く手あまた
20/07/16 10:16:55 S0EjtzOc0.net
ビルメン落ちした中途入社組みは
いきなりハズレ現場に放り込まれるか
最初は当たり現場で安心させてからハズレ現場に異動させられるからな
ハズレ現場では激務で奴隷扱いされるから
ビルメンは楽というステマに騙されてはいけない
一度ビルメンに転落すると真っ当な仕事への転職は困難になる

961:名無しさん@引く手あまた
20/07/16 10:29:40 ASWJlEI+0.net
>>956
ただし警備員なしの責任者兼任一人現場というパターンもあるから
そうなると面倒なPM会社やオーナーからの依頼に見積りに
軽い施工管理もしなきゃならないし
なによりもコミュニケーション能力ないと勤まらないから注意

962:名無しさん@引く手あまた
20/07/16 12:16:40.89 Amhr3vMr0.net
>>961
見積や交渉事は所長の仕事だから
末端の設備管理員は言われた事だけやって
時間が来たら緊急対応が無ければその日は上がり。気楽(はーと)
所長はオーナーと使えない部下との板挟みになってメンタルやられて
辞めていく人が多い。給料は多いけど

963:名無しさん@引く手あまた
20/07/16 12:34:27.64 Ve8tuUm60.net
>>962
資格持ってると責任者やらされて終わる

964:名無しさん@引く手あまた
20/07/16 12:44:00.60 MMcR7J6x0.net
>>960
採用後の試用期間3ヵ月間の雇用契約は「スマホでお菓子な物件」
しかし例外なく試用期間が終わり本採用時には「コロナ患者専用病院」送りになるよ
だってコロナ不況で病院以外に求人案件無いもん

965:名無しさん@引く手あまた
20/07/16 12:52:49.18 MMcR7J6x0.net
>>948
>>950
はいはい
分かったから成仏しろよ
(時給50円上げるのも惜しくてステマするバカ共)
URLリンク(youtu.be)

966:名無しさん@引く手あまた
20/07/16 12:55:16.08 MMcR7J6x0.net
他業種で毛嫌いされているチンピラが最後に流れ着く業種、それがビルメン
しかも刑務所の職業訓練で人気の筆頭業種でもあるので、出所後に就職する代表的業種でもある
この業界に入るまで和彫りの墨を見た事も、元受刑者の自慢話も耳にする事も無かったよ

967:名無しさん@引く手あまた
20/07/16 13:08:47.38 Hv4+t0nz0.net
ヒルナンデスビルメンテナンデス


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1442日前に更新/402 KB
担当:undef