辞意→退職日までの戦い(´ω`) 85日目 at JOB
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@引く手あまた
20/12/13 17:26:01.68 RTaTkVtW0.net
円満に退職って考えて下準備ずっとしてたけど
いざ言うとやっぱり無視されたり嫌悪な雰囲気になるな
考えてみたら上手くいかないから辞めるのに退職の時だけ円満になんて無理だよ

401:名無しさん@引く手あまた
20/12/13 19:00:54.50 iZodSfZJ0.net
>>399
初めて同士頑張ろうなぁ

402:名無しさん@引く手あまた
20/12/13 23:36:19.78 kaQm5mHv0.net
>>401
頑張りましょう
401の新しい門出に乾杯

403:名無しさん@引く手あまた
20/12/14 00:19:20.03 Qdn0jQj20.net
他の所から内定もらったから近い内に
辞めること伝えないとな‥。
ここのスレにいる人達は多少申し訳なさとかある?
持ってる担当エリアが広いし、転勤で一人で仕事してたから大丈夫かなって思ってしまう。
どうやって賄うんだろか

404:名無しさん@引く手あまた
20/12/14 00:59:02.45 mQEjlYyu0.net
>>403
そんなの気にしちゃダメだよ
何の為に転職活動したんだ?

405:名無しさん@引く手あまた
20/12/14 01:20:23.73 Qdn0jQj20.net
>>404
やっぱ気にしたらだめだよな。
心を鬼にしてやるしかない
実際1人でやらせてた会社が悪いっしょとは思ってる
残り3ヶ月あるし引き継ぎマニュアルは作っとくかー

406:名無しさん@引く手あまた
20/12/14 01:26:04.38 IjWdQzrO0.net
いなくても問題ない状況下で仕事してる人の方が少ないからね
3か月も猶予有るの凄いね羨ましい

407:名無しさん@引く手あまた
20/12/14 08:22:21.07 YkMovx22a.net
社内規定で辞意は退職日の2ヶ月前にってところが多くない?
(法的云々は置いといて)
内定出た瞬間に辞意伝えてもタイミングによっては3ヶ月待ってもらうことになるの普通だと思うんだが

408:名無しさん@引く手あまた
20/12/14 09:02:14.92 s3CfpkIxd.net
>>407
3カ月前って…流石にそれはブラックすぎでしょ
うちのブラックでも1カ月前、最低2週間前だぞ

409:名無しさん@引く手あまた
20/12/14 11:17:01.84 EvEKKased.net
今日こそ言うぞ

410:名無しさん@引く手あまた
20/12/14 11:37:21.61 YkMovx22a.net
>>408
ブラックかな?メガバンクだけどね
今までうちから転職していった人は社内規定無視してたのかw

411:名無しさん@引く手あまた
20/12/14 12:06:57.44 +xhnb/DRp.net
社内規定<<<<<<<法律なんで
法律上OKなら社内の規定なんか知った事じゃない
円満退職にこだわっていたり、退職金減らされたくない人はそうはいかないけどね

412:名無しさん@引く手あまた
20/12/14 12:59:06.24 s3CfpkIxd.net
>>411
退職金も正当な理由無いから無理だろ…

413:名無しさん@引く手あまた
20/12/14 15:57:44.12 Dk9987Sh0.net
他スレで「引き継ぎちゃんとしないと退職金減らしますよ」って書いてあった場合、退職金減らしても違法じゃないって書いてあったけど、実際のところどうなんだろ

414:名無しさん@引く手あまた
20/12/14 23:54:59.85 rnO2qTLm0.net
有給消化が完了して退職日から2週間経過したけど離職票が自宅に届かず。
離職票無しで国保への切り替えの手続きをするために国民年金の事務所に行ったところ会社が離職手続きをしていないらしい。退職日から10日経過しているにもかかわらず。
後日離職票無しで仮認定の手続きをしたところ、そこでも会社が離職手続きをしていないらしい。
こんな事ってあるのか?
次回認定まで離職票出すよう会社に圧力かけるけど。

415:名無しさん@引く手あまた
20/12/15 13:39:31.77 fMmFeIUc0.net
離職票は会社がハロワに退職手続きをすると発行されるので、会社の管轄するハロワに出向いて突っつくしかないね。退職から10日以内に発行しないのは違法だからハロワはまず会社に連絡してくれるよ、その場で。
会社は社労士には依頼したと言い訳するだろうね。ハロワにそんな言い訳はきかないけど。

416:名無しさん@引く手あまた
20/12/15 14:33:34.17 tGg+er/rM.net
>>415
レスありがとう。
ハロワにいってくるわ。

417:名無しさん@引く手あまた
20/12/16 20:58:35.01 b+l8UFAE0.net
なかなか退職言い出せないわ
本当に情けない
次決まってるから早く辞めないとならんのに

418:名無しさん@引く手あまた
20/12/16 21:45:25.10 cJ5P3t/e0.net
>>417
決まってるならサッサと言えよ
どんだけ気弱いんだよw

419:名無しさん@引く手あまた
20/12/17 07:05:42.85 nz7yOhHSp.net
>>417
今の会社に遠慮する事はないぞ
もたもたしていると次の会社にも迷惑がかかる

420:名無しさん@引く手あまた
20/12/17 07:12:54.36 hXDSoMuUM.net
でも気持ちわかるよ。
だから退職代行流行るんでしょ。

421:名無しさん@引く手あまた
20/12/17 07:46:26.88 JbThuGuyd.net
今日と明日の午前で終わりだ
長かった…

422:名無しさん@引く手あまた
20/12/17 16:14:59.45 wljpWt+AM.net
明日なら上司がいるから切り出せるはず。入社日は2月か3月とは言われてるが早く辞めたい。
なんで辞めたかった会社なのにこんなに憂鬱な気分になるのか。

423:名無しさん@引く手あまた
20/12/17 16:30:01.03 5qw7DZj3a.net
退職代行って辞意を伝えたあとの出勤とか雑務が対象だと思ってた
辞意を伝えること自体ができない人って多いんだな
自分はそれ自体はむしろ、してやったり感があったから
次決まってるのに言えない気持ちがわからん

424:名無しさん@引く手あまた
20/12/17 17:17:00.11 LdHWXXYyd.net
>>422
ほんとわかる
退職代行使いたいわ

425:名無しさん@引く手あまた
20/12/17 21:25:45.67 jKDipVIK0.net
くっそー俺も情け無いけど退職切り出せよねぇ‥
ボーナスもらった直後ということと
年末の雰囲気で和やかになってる‥

426:名無しさん@引く手あまた
20/12/17 21:51:19.61 sMCEMCg4a.net
俺もだ

427:名無しさん@引く手あまた
20/12/17 22:46:01.87 hlV3NVEH0.net
やっぱり言い出せないの俺だけじゃないんだな
そもそも初めての転職だしこういうことに免疫が無い

428:名無しさん@引く手あまた
20/12/18 07:02:07.52 fcrCET550.net
転職の思考法に
転職は人生で初めて行う自分の意思による決断って書いてあっだけどなるほどと思う。
受験も就活もわたれそうなレールを選んでただけだもんな

429:名無しさん@引く手あまた
20/12/18 07:41:29.82 O08mIQo9d.net
俺もや
年越す前に言う方がいいのかどうか・・・悩むぜw

430:名無しさん@引く手あまた
20/12/18 11:52:58.24 JsY1DZ130.net
あけましておめでとうございます
本年、辞めます
って言うのはどう?

431:名無しさん@引く手あまた
20/12/18 12:07:30.99 0hmpd4Ah0.net
仕事納めの日の夕方に退職表明して、上司に嫌な気分で年末年始を過ごさせてやるのオススメ。

432:名無しさん@引く手あまた
20/12/18 12:25:13.36 tvc7MPyKd.net
>>431
悪くないけど上司に恨みは無いしな

433:名無しさん@引く手あまた
20/12/18 12:32:19.98 y/KyRn4NM.net
前の職場の上司がクソだったから会社に愛想が尽きたけど今の上司はいい人だから余計ためらっちゃう。

434:名無しさん@引く手あまた
20/12/18 16:52:31.27 HNS1J3atd.net
いやほんとタイミングが迷うわ
ボーナス直後だと印象悪いかなやっぱ
印象悪いまま残り数ヶ月一緒過ごすのも嫌だし
かといって自分がモヤモヤしたまま年越すのも嫌だよな

435:名無しさん@引く手あまた
20/12/18 17:45:05.74 C63Hp/zN0.net
>>384
小企業勤務の私も、先月末に辞意を社長に漏らした
最近は新規の現場作業や副業の影響で余り事務所に出社する社長ではなかったが、
今日久々に出社してきた社長に呼び出されて20分も説教食らったw
取引先からもオマエに関しては苦情の連発だったとか、
社内での評価も仕事に時間が掛かり過ぎるので散々とか、
このままではビジネスチャンスを逃す、戦力にならんとか
最後は「中学生以下だ」と散々人格否定もされましたw
それでも何とか退職が決まったけど、退職日は来月15日と決まった
後任もハロワに求人を出して決まったらしく、
後任に一週間で引き継ぎしろ、だとさ
まあ仕事の手順を書いたノートとかは置いていくが
私が引き継いだ時は3週間以上かかったのを1週間ときた
これで引継ぎがうまくいかなかったとき、がなり立てられたってマジに知らんw

436:名無しさん@引く手あまた
20/12/18 17:52:55.30 C63Hp/zN0.net
加えて私の退職を知った他の社員からも嫌がらせを受ける機会が出てきたw
会社の事務所から出先(公的機関)への移動は昼食抜きでやらされた上に、
仕事のやりかたの説明がいい加減で、危うく出先で、
書類不備の門前払いを食らいそうになった
試用期間中での退職だが、入社してからなんか社長や社員に変な感じはしていたが、
これほどだとは思わなかったなw

437:名無しさん@引く手あまた
20/12/18 18:38:20.28 CkF7aFqx0.net
退職言い出せない人結構いるんだね
自分は早く言いたくて仕方なかった…次が決まるまで言えなかったけど、やっと言えた時はすっきりしたわ

438:名無しさん@引く手あまた
20/12/18 18:54:29.72 RCmQUtT00.net
しもた・・・
迷ってるうちに新規プロジェクトの中核メンバーに入っちまったぜw
まさか今日発表されるとは思わなんだ

439:名無しさん@引く手あまた
20/12/18 19:39:06.12 a4qzrT39M.net
>>438
お前は俺か

440:名無しさん@引く手あまた
20/12/18 19:39:51.37 MgAZC4ZZp.net
>>438
俺なんか何度ももそれでタイミング逃した
プロジェクト終わったら辞めるぞ→昇格
昇格して1年経ったし新人がそだったら良いやろ→新プロジェクト
プロジェクト終わったら辞めるぞ→コロナ
早期退職キター→俺の3つ上の年齢からでした

441:名無しさん@引く手あまた
20/12/18 21:34:10.05 rXBLktIJ0.net
日々積み重なったものに今日の零細社長のお小言があって仕事へのモチベーションが完全になくなり「社長はさておき会社と社員のために頑張ろう」という気持ちが消えました
これで迷いなく辞められるのですが今日のお小言から退勤するまでの時間働いたのが本当にギリギリ最後の頑張りで今後出勤したくない、仕事を一切したくないです
有給は30日ちょいあります
どうやって辞めたらよいのかお知恵をお貸しください

442:名無しさん@引く手あまた
20/12/18 21:47:19.19 bCrlF3E30.net
内定でたらすぐ退職届だろ
モタモタしてる理由がさっぱり理解出来ん
無視されようが嫌がらせ受けようが、
会社辞めたら正真正銘の他人になる訳だし

443:名無しさん@引く手あまた
20/12/18 23:02:53.34 Vekg3Ti00.net
和やかムードだとちょっと言いづらくない?w

444:名無しさん@引く手あまた
20/12/19 00:19:52.62 eP9HjP+60.net
>>441
取りあえず、体調不良って事で2〜3日は休む。
もう会社とやり取りするのが嫌なら、
休んでる間に退職代行をやってる弁護士に相談してあとはお任せコース。
退職代行の費用が嫌or会社と多少やり取りする元気はあるなら、
メールで「今から有給消化後の○日に退職する旨」を伝える(メールは大事に保存しておく事)→
ほぼ確実に「どういう事だ〜出勤して説明しろ〜引き継ぎが〜」等々、返信や電話が来る→
うっせー黙れカスと思いながら無視して(対応しても良いと思う事柄は対応)、
会社に返却が必要なものは内容証明郵便で返却する(退職届や引き継ぎメモも送っておくと尚良し)他、
就業規則の退職関係は一応確認しておく(問題になりそうなところは『法と照らし合わせて』大丈夫か確認)→
有給の給料未払い・離職票を要求しても送って来ない等々、嫌がらせを受けたらハロワ・労基や弁護士に相談。
出勤しないで退職するならこんな感じの流れかな?
電話や対面でやり取りする時はボイスレコーダーあると良いよ。
辞めると言うと暴言吐いてくるクソが居るからね(体験談)。

445:名無しさん@引く手あまた
20/12/19 11:24:59.62 V6x7ldgi0.net
>>438
俺は5億位の規模のPL予定だったけど、泥船確定案件だから体のいい嘘理由と、プロジェクトの立ち上げに注力するってことにしてやめますと伝えたw

446:名無しさん@引く手あまた
20/12/20 18:28:15.31 4KDNcYTC0.net
辞意も伝えたし、退職日も決まって退職届も出した
どんなモチベーションで仕事すんのよ
有給消化してーけどごちゃごちゃ嫌味言われるんやろな

447:名無しさん@引く手あまた
20/12/21 17:05:15.34 OdK/nuCO0.net
上司最後の最後までうぜえー..お守り疲れるわ
1月退社で日数あるけど引継ぎって事で1月の面倒な業務8割やってもらうか
俺はもう知らんし、有給も全部消化してさっさとおさらばや

448:名無しさん@引く手あまた
20/12/21 17:21:58.83 OdK/nuCO0.net
これでも最後まで頑張るつもりだったのにな
上司への不満が最後の最後に出たなーやる気全然出ないわ
もう気持ちの半分は冬季休暇気分。。

449:名無しさん@引く手あまた
20/12/21 21:35:54.31 EBQPLpE20.net
転勤先からどうやって引き継ぎしたらいいんだ‥
引き継ぎ書は作るけどさぁ

450:名無しさん@引く手あまた
20/12/21 22:30:35.76 4LrMMD5L0.net
それは会社が考えること。
具体的指示がなければ、放置。

451:名無しさん@引く手あまた
20/12/22 08:15:15.73 HRO7ZAtq0.net
引き継ぎやれって言えば引き継ぎできると思っているんだよ

452:名無しさん@引く手あまた
20/12/22 10:00:51.36 jl8yYY1Od.net
今日から戦いだ。
長年、自分の業務だけでなく退職者の仕事引き受けたり定時帰りに拘る正社員女たちの残務やったり毎日10時オーバーの仕事やらされた挙句、ついに評価マイナスくらった。
対して俺に残務押し付ける女は昇進。
俺だけ部でヒラ。
理由は俺だけ残業が多すぎるからって。
で11月に人生初の転職活動したら、第一希望であっそり内定。
昨夜、上司に退職申し出たら退職願破かれたから今日は退職届を書いて直接役員に持って行く。
上司は認めないだの人間として無責任だの話にならん。

453:名無しさん@引く手あまた
20/12/22 10:06:49.43 QQSE6KE4r.net
法律的には二週間前に退職届出せば辞められるらしいけど、その期間に年末年始は含んでいいの?

454:名無しさん@引く手あまた
20/12/22 12:42:59.10 z/j/X9LQM.net
営業日とか稼働日じゃなくて実日数だから問題ない。有給とか無かったら、嫌がらせで31日の定時まで電話番で出勤な!とか命令されるかもしれんが。

455:名無しさん@引く手あまた
20/12/22 15:57:22.00 mwXYC+q0M.net
>>452
がんばれ
俺は市役所から私大に転職して激しく後悔している。
仕事は給与よりも人間関係や働きやすさだからだ。
転職は、よく考えて。

456:名無しさん@引く手あまた
20/12/22 17:20:39.01 yPZgqefvd.net
>>452
そんな糞会社とことんやりなさい

457:名無しさん@引く手あまた
20/12/22 17:49:10.28 Ci+uQ+3Mp.net
一月中旬に退職確定したけど、営業職だから客先に挨拶行かないといけなくてめんどくさすぎる……

458:名無しさん@引く手あまた
20/12/22 20:54:50.60 xxzWjc/s0.net
>>457
「この度退職することになりまして…」とは言いづらいよな
うまく濁して話したつもりでも、「どちらに異動になるんですか?」とか聞かれるし

459:名無しさん@引く手あまた
20/12/22 21:07:59.02 cRB9rkjj0.net
>>452
毎日10時までほぼほぼサビ残だったのなら、完全に同情するが
同僚の仕事を唯々諾々と受け取って、残業代ガッツリ満更でもない
風にやってたら、管理者・経営者から良い評価貰えないよ
恒常的に5時間の残業発生するなら、業務分掌見直しとか
難しいかもだけどパートさん1名増やせないかとか
何の改善提案も無しで毎日5時間もやってたらそりゃ評価低い

460:名無しさん@引く手あまた
20/12/22 22:00:42.77 XbEbteun0.net
>>458
前任者も半年で辞めてるし、自分も一年で辞めることになったからなおさら気まずい……

461:名無しさん@引く手あまた
20/12/22 22:10:06.05 hP1wdkqg0.net
>>460
客の方の立場だったけど、そんな気にしてないよ
えっ!そうなんですねー!とは言うけど、また担当変わるのかーここブラックなのかな?とうっすら思う程度

462:名無しさん@引く手あまた
20/12/22 23:47:18.38 dnuqt/Zv0.net
確かに営業職だと新しい担当と挨拶行かなきゃだからなー
それが面倒だな‥
範囲広いし

463:名無しさん@引く手あまた
20/12/23 00:19:14.40 HdHPlr/cp.net
普段からお前なんかいくらでも代わりがいるって怒鳴ってたのに
いざ退職願を出したら、人が足りなくなるとか抜かしてきやがる上司
なんなん?

464:名無しさん@引く手あまた
20/12/23 00:52:15.48 OTs2MMQua.net
>>463
あるあるすぎるな
無能上司にあたった人にだけわかる悩みだな

465:名無しさん@引く手あまた
20/12/23 00:53:34.31 ZuRNp8p7a.net
>>463
要は俺の思い通りに動けって事だろうね

466:名無しさん@引く手あまた
20/12/23 07:39:58.61 a1BglUEzd.net
ある程度はいいんだけど、根掘り葉掘り退職理由を聞いて掘り下げてくる上司なんなの?部長報告用っぽいけど...

467:名無しさん@引く手あまた
20/12/23 08:03:36.19 Hbep4BsfM.net
最後の挨拶だけはきっちりして辞める?
俺はムカついてしたくないわ

468:名無しさん@引く手あまた
20/12/23 11:07:29.79 RZ5d8u+9M.net
>>467
俺はやらないな
2−3人世話になった人だけにはするけど

469:名無しさん@引く手あまた
20/12/23 13:00:53.21 saMV/HaM0.net
>>467
嫌いなやつだけ、あからさまに飛ばして挨拶して回った。
気持ちいいよ。

470:名無しさん@引く手あまた
20/12/23 14:35:59.30 cMKbv/zu0.net
キチンと挨拶されるほうが、嫌なヤツにはダメージあるよ。
辞めた後で、「467さんは大人の対応したのに嫌なヤツさんときたら…」ってなるよ

471:名無しさん@引く手あまた
20/12/23 14:48:55.58 udd+UmU10.net
辞めた後なんか知らんわアホか
気まずいのは働き続ける嫌な奴だけだろw

472:名無しさん@引く手あまた
20/12/23 18:39:50.85 bZXo7rclr.net
最終日の帰る前に以前辞めた人間の挨拶文を名前だけ変更してコピペして皆に送って即帰ったな

473:名無しさん@引く手あまた
20/12/23 23:24:07.27 udd+UmU10.net
ネットから拾ったコピペで送信したわ
またいつでも部長が帰って来いって
勘弁してください

474:名無しさん@引く手あまた
20/12/24 07:52:48.44 jquxkUn+0EVE.net
意向ようやく伝えた
おめでとう第二の人生頑張れって言われてびっくりした

475:名無しさん@引く手あまた
20/12/24 15:53:13.40 KphKWQF20EVE.net
辞意伝えて、ミニマムなところから伝えたが部の他の人も相次いで退職の意向固めたらしい。
糞みたいな上と戦ったり、プロジェクト引っ張ってきたけど、退職理由が俺がいなくなると続けたくないとかストレートな理由伝えたらしいw
1人は優秀でもそれなりにやれる(転職先に推薦)、他の3人は会社にしがみついてた方が人生楽だろうにドンマイすぎる

476:名無しさん@引く手あまた
20/12/24 16:21:01.47 dlnqO3dUMEVE.net
今日、提出予告してたら上司逃げたわw
あれだけ人事に直接出すの止めてくれって言ってきた癖にな

477:名無しさん@引く手あまた
20/12/24 20:02:33.01 lztU0311dEVE.net
残留者の本音
糞みたいな菓子折より新しい補充人員を
紹介してくれる方が一億倍、嬉しいわ!

478:名無しさん@引く手あまた
20/12/25 03:07:27.48 YSr1F/mPMXMAS.net
>>475
退職フィーバー草
更にキツくなるのがわかってたら辞めるよな..

479:名無しさん@引く手あまた
20/12/25 04:34:39.72 yQrTuJa/0XMAS.net
>>452
退職願を破く奴は、社会人として駄目やな

480:名無しさん@引く手あまた
20/12/25 05:17:58.10 j/1yMjoCaXMAS.net
退職の意思を伝えてから休職はまだわかるけど、管理職とか人事とか無駄に1か月ぐらい引き伸ばそうとするのは何でなの?無意味じゃん

481:名無しさん@引く手あまた
20/12/25 07:01:16.68 VYhPcQVJaXMAS.net
>>480
そんなの後任を補充する時間稼ぎ以外考えられないんじゃ

482:名無しさん@引く手あまた
20/12/25 07:23:15.87 Kw8hIApC0XMAS.net
昨日で退職。お疲れ様でした

483:名無しさん@引く手あまた
20/12/25 08:19:12.17 cigi7QGAMXMAS.net
お疲れ様でした
俺は今日で退職

484:名無しさん@引く手あまた
20/12/25 09:47:15.75 80VNL6jedXMAS.net
452
サビ残です。と言うか女は1分全額、男は全額サビ残。営業は営業手当あるけど管理部門なので休日含めて女の倍近く働いても手取りこっちのが低かったりする月もある。
退職伝えたら物凄い引きとめられて、無駄だと分かった途端に業務が回らなくなったら訴えるから完璧に引き継げと今度は脅された。
誰に引き継ぐか聞いたが自分で考えろと。
仕切りにどの会社に決まったのか社名を尋問された。

485:名無しさん@引く手あまた
20/12/25 13:55:26.24 3mAi6flz0XMAS.net
>>481
すでに休職してるんだけどなぁ

486:名無しさん@引く手あまた
20/12/25 14:09:03.91 PwZvKE2cdXMAS.net
全力で引き留められた。退職届が越年になった。
やられたわ
まぁ法律ら届け二週後だから想定通りの1末で頑張ろう

487:名無しさん@引く手あまた
20/12/25 14:50:20.42 3mAi6flz0XMAS.net
ブラックって離職率高くて常に人手が足りてないから必ず引き留めあるよな
強くやめるって言わないと時間稼ぎにあうし

488:名無しさん@引く手あまた
20/12/25 16:55:57.91 TWtpxh/apXMAS.net
なぜ法律を盾にしない

489:名無しさん@引く手あまた
20/12/25 17:29:52.47 icU2kccw0XMAS.net
気の弱い奴はダメだね
退社まで何か月も引っ張られる
逆に揉め事上等なら即日退社できる

490:名無しさん@引く手あまた
20/12/25 18:25:04.88 cigi7QGAMXMAS.net
退職、無事に終わったよ

491:名無しさん@引く手あまた
20/12/25 19:59:43.14 sKBCp26U0XMAS.net
1年たてば正社員になれるというから、市役所正規職員やめて私大契約社員に転職したんだよ。月給5マン、年収90万上がるから即決だったんだ。
けど、実際の仕事は事務中心で上司が基地外だったこともあり、なかなかうまくいかなかった。
ワイ、IT関係専門職ね。
上司からは君は仕事できないから転職したらとか言われる。
このことは部長も知ってる。
正社員になれるのか、契約社員のままなのかもわからない。とにかく辛い。騙された。
大体、上司が基地外だから辞めたい。
けど次行くとこない。
安い給与でも正社員でヌクヌク仕事できた市役所にいればよかったんだ。
ワイ、アラフォーやど。若くはない。未来もない。
もう疲れた
後悔で死にたい

492:名無しさん@引く手あまた
20/12/25 20:09:45.15 i/bFLc43rXMAS.net
>>491
アラフォーなのになぜ目先の選択をしたのかと言うのは置いとい仮に正社員になれても辞めそうだからとっとと辞めた方がいいんじゃね
退職届出して有給あるなら全取得して飛びなよ

493:名無しさん@引く手あまた
20/12/25 20:21:33.48 3mAi6flz0XMAS.net
どうせ構ってる方も自演だろうなこのキチガイ
毎回短時間でレスがあるから

494:名無しさん@引く手あまた
20/12/25 20:34:30.38 oXkNdeh40XMAS.net
この人にレスつけると自演って言われる

495:名無しさん@引く手あまた
20/12/26 00:42:42.53 ChlSXtX00.net
急に冷たくなる人はいるわな
全然気にしないがw

496:名無しさん@引く手あまた
20/12/27 00:35:24.41 w5M2xiO4p.net
引き止められるだけ、このスレの人たちはみんな頑張ってたんだな。
うちの会社で今度辞める人は誰も引き止めなかったw

497:名無しさん@引く手あまた
20/12/28 23:50:09.26 WFz+Zrtq0.net
今日で退職
キチガイ無能上司ほど引き止めできないとわかると手のひら返していい人ぶるね
戻ってこいって、認知症かな?お前の会後に疲れたから脱出するんやで?
転職先を心配してるなら、今の業務に関連した資格なり、なんか実績ぶら下げて転職活動するとうまくいくかも?

498:名無しさん@引く手あまた
20/12/29 01:41:19.39 1FqGjTU40.net
>>497
介護に疲れるは本当に同意
俺も今まではなんとかしのぎ切れてきたけどこの先あと何年もしのぎ切れ続けるのかと言う不安と恐怖にかられておかしくなりそうで脱出したわ

499:名無しさん@引く手あまた
20/12/29 04:14:23.36 u7E6jLDdp.net
半年前、辞める予定だったんだけど
引き留めとコロナで留まった
正直後悔してるが、その時の退職願をお守りに続けているな
いつ辞めてもいいって考えると多少楽になる

500:名無しさん@引く手あまた
21/01/03 00:22:30.67 wWeXI9UN0.net
ボーナス貰って区切りのいい年明け、退職届提出する人は頑張ってくれ

501:名無しさん@引く手あまた
21/01/05 10:49:12.63 /Y+J8i0Sd.net
みんなと違って大した事ない悩みだけどもうそろそろ限界だ
来週かどんなに遅くても再来週までには辞意を伝えるつもり、と書いて自分を奮い立たせる
こんな思いするのはもう嫌だな

502:名無しさん@引く手あまた
21/01/06 09:11:24.54 z4LEFT8KM.net
退職日は退職願いに書いたから決まったけど最終出勤日がまだ決まらない。
有給全部使って逆算した日にするのか引き継ぎが終わるまできめられないのかな?

503:名無しさん@引く手あまた
21/01/06 11:43:47.76 9eoMROEmp.net
>>502
引き継ぎと有給は関係ない
退職日が決まったなら会社は有給を断れない

504:名無しさん@引く手あまた
21/01/06 12:44:28.76 r6weyYQir.net
>>502
退職願い渡す時に最終出社日の話し合いは行われると思うが
何もなかったんなら向こうは引き継ぎ終わってからと思ってるんだろうな

505:名無しさん@引く手あまた
21/01/06 18:15:52.56 P+OpKOROM.net
来月頭から新しい会社なんだけど緊急事態宣言出たらどうなるんだろう不安だ

506:名無しさん@引く手あまた
21/01/06 18:21:50.81 6kM9r6p+0.net
>>505
同じく。ほぼ未経験の仕事になるから、いきなり在宅勤務とかになると、どう仕事進めたら良いかわからない

507:名無しさん@引く手あまた
21/01/06 19:52:17.93 q+DzQcD50.net
あと1ヵ月が死ぬほど長い
長すぎる

508:名無しさん@引く手あまた
21/01/07 06:54:44.71 iUCOausR0.net
次のとこが4月頭からで決まってるんだけども
2月末で辞めて1ヶ月休息しようか・・・
3月末で辞めて即次のとこに行くかで迷ってるわ
 
有休消化?なにそれ

509:名無しさん@引く手あまた
21/01/07 21:02:47.85 3oBDFCij0.net
昨日、退職届提出しました。即日受理されました。
2月25日退職。
残り出勤11日。

510:名無しさん@引く手あまた
21/01/08 10:54:42.28 LogZ90/l0.net
>>509
お疲れ様
あと少しだね

511:名無しさん@引く手あまた
21/01/08 12:32:06.11 7BnylYJna.net
>>510
ありがとうございます。
今日は出勤予定でしたが、大寒波の暴風を伴う積雪で、事故を起こしてもいけないので、引き継ぎの打ち合わせを明日に延期して、有給休暇を1日消化しました。
残り有給休暇は27日、残り出勤日数11日。

512:名無しさん@引く手あまた
21/01/08 15:14:42.23 J5g9alBjd.net
>>509
月末退職にしないの?もったいなくない?

513:名無しさん@引く手あまた
21/01/08 17:39:46.03 H8qYJYKt0.net
>>512
次の仕事は月給10万円以上アップするから、本当は一日も早く次の職場に入社したいのですが。
今の職場は毎月25日締めの翌月10日払い、次の職場は毎月20日締めの末日払い、3月は2回給料が入金する予定です。
今の職場からは10日に満額、次の職場からは末日に83%支給です。
次の職場の83%支給の方が、今の職場より額面は多いです。
締め日は企業によって違いますし、私は退職の翌日入社予定なので、もったいなくは無いですね。

514:名無しさん@引く手あまた
21/01/08 20:02:33.06 LogZ90/l0.net
>>513
キャリアアップか
このご時世に上手く転職できて良かったね
おめでとう!

515:名無しさん@引く手あまた
21/01/09 05:54:23.87 klc7xDzf0.net
>>514
ありがとうございます。
全国で有数のコロナ感染者が少ない県の田舎に住んでいるからでしょうか?
今回あまりコロナの影響は感じませんでした。
転職決意して5日で本命から内定出ましたし、登録したビズリーチ、リクナビネクストなどからは、エージェントからの連絡だけでなく、ホワイト企業の採用担当者から直接連絡も有りました。

516:名無しさん@引く手あまた
21/01/11 18:00:42.84 uCG7lNL0d.net
>>513
おお。意味がわからないぽい無知なんだな。
苦労するだろうががんばれ。

517:名無しさん@引く手あまた
21/01/11 18:55:17.35 XkYZYZes0.net
ぼっくの抱えてる仕事いっぱいあるけど3月末でやめたいよぉ

518:名無しさん@引く手あまた
21/01/12 08:01:28.09 l/MUTqLB0.net
3末で辞めるとは言ったが、いつから有給消化するとは言ってなかったわ‥
早めに言わないとだよね‥

519:名無しさん@引く手あまた
21/01/12 11:18:08.62 yjLnQDs4a.net
>>516
無知でごめんよ?www
苦労すると思うけどがんばる!www
社会保険料が月末退職の方がお得とか知らね?www
月給30万円+歩合給(時間外休日出勤全てサービス残業)から、月給43万円(諸経費込)+歩合給+みなし残業45時間を超える時間外休日出勤全て残業代支給に転職が嬉し過ぎて、月末退職の利点とか全く気にして無かったwww

520:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 13:06:49.12 GtHqAqPh0.net
>>519
別に退職が月末だろうが月途中だろうが
大して変わらんから気にせんでええよ

521:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 19:59:19.29 yHXl+oW+0.net
2年連続有給5日取れないことが決まったので辞めようと思います

522:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 22:45:15.55 pYPN/xKf0.net
何年お勤めかわからんけど
どうせ辞めるなら先に有給休暇フルに申請する書類出そうよ

523:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 18:11:09.10 mXJ9b74m0.net
今日から仲間入りさせて頂きます

524:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 21:38:11.14 85XD5g2xa.net
昨日、転職先の会社から入社手続書類が届いたんで、今の会社に正式に退職届けを出してきた。年末に内定出ていて辞意表明済みとは言え、文書が動き出すと重みが違うな。
あと1ヶ月、引継終わり次第ちょっとだけ有給消化だけど、何にもできることないな。部屋にこもってゲームくらいか。

525:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 03:24:10.99 5uDWHRpt0.net
3月半ば位に退職願いだして有給40日フルに消化してその間に内定とっておくぼくのさいきょうのたいしょくさくせん

526:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 10:38:08.20 A+i1hLOP0.net
内定取り消されないか心配になってきた
もう退職届も出してしまったし逃げ場がない

527:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 20:26:55.38 /eQWOQzk0.net
内定日から初出社日までの間隔が長いと不安になるね

528:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 19:15:16.37 cx8Xj9zFr.net
内定貰った途端、今のブラックパワハラ職場を一刻も早く辞めたい衝動に駆られてる
まだ辞意伝えてないけどクビになってもいいから早く退職したい
とりあえず明日2週間後退社希望で辞意伝える&退職届出すか

529:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 19:26:56.65 91maz4Tsa.net
会社都合で即日退職なら、引継とかしなくてすむのかな。

530:名無しさん@引く手あまた
21/01/18 00:39:59.48 z1a/GqmNM.net
>>528
うやむやにはぐらかされないようがんばれよ!

531:名無しさん@引く手あまた
21/01/18 07:49:08.91 RxfK26XCa.net
>>505-506
1月4日に入社したが、こっちのことなんか全く考えてくれてなかったわ
「3ヶ月の試用期間中は重要な仕事は任せられない」って言われて、今は金額の付き合わせの仕事をしてるんだけど、付き合わせるのは先方が会社印を押印した紙の書類なんだよね
それなのに、「在宅勤務しろ。家でできる仕事がないなら有給使え」って他の従業員と同じように言われてる
で、何が言いたいかっていうと、新入社員の立場が一番強いのって内定出てから入社までだと思うんだよね
だから、今のうちに「入社後もしばらくは緊急事態宣言下だと思われますが、私に対する教育や在宅勤務についてどのようにお考えでしょうか」って訊いた方がいいと思う

532:名無しさん@引く手あまた
21/01/18 18:08:45.74 GsQAiUXmp.net
最終出社日を終えたわ……長かった……

533:名無しさん@引く手あまた
21/01/18 18:46:54.27 Olx+wEGya.net
お疲れ。
自分は、今日から客先で「担当者が変わります」挨拶が解禁だ。引継者がべったりついてくるようになった。後2週間で有給消化に入れる。

534:名無しさん@引く手あまた
21/01/19 00:07:03.62 Yirb0d820.net
3月末で辞めるっていうのに
社用車で事故ってしまったわ
最悪だ

535:名無しさん@引く手あまた
21/01/19 08:25:00.07 KpLvzcM00.net
辞意伝えたけど現職から引き止められ退職日が3末
長い

536:名無しさん@引く手あまた
21/01/19 12:04:24.97 T0HXSfgp0.net
【ノーリスクで5000円↑以上ゲットできます!2021年最新】
上か、下か、選ぶだけ!
<<やり方>
@↓のQRコードから、登録します。
URLリンク(imgur.com)
A名前、メールアドレス、パスワードを入力します
B個人情報の入力をします(住所・生年月日・電話番号)
C本人確認書類のアップロードをします (運転免許証・住民票・マイナンバーカードなどからひとつ)
DログインIDの通知 がきます
Eキャッシュバック受け取りをして、トレード開始!
(いったん、5000円以上の入金が必要ですが、出金できますのでご安心ください)
F5000円分、トレードすれば、出金できます!


537:名無しさん@引く手あまた
21/01/20 20:41:16.41 246nTPkc0.net
SES企業の社員として客先常駐で働いてるんだが、雇用契約書の退職の決まりが14日前に申し出ることだから、規則に沿って14日後に辞めたいのに、
客先の契約があるから2月末までお願いするかも。
もしくは、お客さんが1月末で良いって言えばそれはそれでOK。
って言われたんだが、2月末にもしなったら無理なんだが...
雇用契約書通りに辞めようと思ったらケンカ別れするしかないんか。。

538:名無しさん@引く手あまた
21/01/20 20:51:31.74 5z9G9lek0.net
円満退社なんて女の寿退社くらいしかないよ
男の場合は定年退職以外は絶対に遺恨を残す

539:名無しさん@引く手あまた
21/01/20 21:05:10.63 CLcwNba0d.net
寿退社だろうが他の人にしわ寄せがいくんだから円満はないよ

540:名無しさん@引く手あまた
21/01/21 06:40:13.08 mT50dSOQ0.net
人員不足の上に繁忙期直前で退職予定なんだが
どう頑張っても円満退社できる気がしないわ

541:名無しさん@引く手あまた
21/01/21 07:10:46.70 +P08xzE7r.net
パワハラによる鬱でずっと休職していて2月から復職予定ですが辞めようと思っています
今日会社に1月末で辞めたいと連絡する予定ですが残り二週間切ってるけど辞められるかな

542:名無しさん@引く手あまた
21/01/21 10:21:18.80 GNiEOiJN0.net
>>537
自分の意思が14日後で会社の規則も14日後なら、延びる場合は会社都合になりますよ、問題ないですね?と言ってみ?

543:名無しさん@引く手あまた
21/01/21 17:36:53.93 cGNTQSZ3a.net
3月末で退職予定
今日は家族の発熱で休んでる

544:名無しさん@引く手あまた
21/01/21 22:42:12.70 ZTbHK8XB0.net
女の上司にやっぱりネチネチ言われる
いなくなるからどうのこうの〜とか


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1240日前に更新/146 KB
担当:undef