辞意→退職日までの戦い(´ω`) 84日目 at JOB
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名無しさん@引く手あまた
20/03/08 23:26:58.78 fptlVz0Q0.net
次決まってないのに辞める人ってよっぽど休みが取りづらい職場なの?
辞めてからいい求人が出るかも分からんし相当リスキーだと思うんだが

901:名無しさん@引く手あまた
20/03/08 23:31:01.04 asy2e34y0.net
自分の事を大事にしなされ
上司に申し訳ないとか言いづらいとか、洗脳されとるだけよ
自分が新しい所に行きたいと思った時点で、即日バックレするのが正解だ
周りの目気にせず自己中心的なのが結局一番人生楽しいし、成功もしてる

902:名無しさん@引く手あまた
20/03/08 23:32:21.29 Wd7cylU10.net
明日でラストだあ

903:名無しさん@引く手あまた
20/03/08 23:33:51.83 nJSEFGo/0.net
優秀な人なら、どこでも即仕事決まるならなぁ
まぁ優秀でなくても今の会社にいるのがストレスになるくらいなら次決まってなくても辞めても良いと思うけど
別に一時的に生活する程度のお金を稼ぐ手段ならいくらでもある時代だし

904:名無しさん@引く手あまた
20/03/08 23:37:40.45 IwFjpS9s0.net
>>877
というか退職してから選考受けると単純に不利になるからな
計画性ない奴だと思われるし

905:名無しさん@引く手あまた
20/03/08 23:49:08.44 PBoOVOxo0.net
それなりの理由があれば良いのでは?
勉強する為にまとまった時間が欲しかったとか、病気怪我の療養とか介護とか
自分は持病の療養で間が空いたと正直に伝えたけど
空白期間に厳しい日本の風潮しんどいわ

906:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 00:02:09 btCA0Uzp0.net
>>876
お疲れ様でした

907:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 00:22:31 dIzEru6o0.net
>>855
がんばれ〜
>>876
おつかれ〜

908:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 00:23:41 dIzEru6o0.net
>>878
同意
無職だと足元みられて給料低くなるぞ〜

909:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 00:34:37.37 B1AHuMXC0.net
このスレは面白いね
自分の状況によってスレの見え方が変わるね
最初に見たのは転職先も決まらず、会社にいるのが苦しくてたまらなかったあの日
辞めようと決意したあの日
辞意を伝えたあの日
転職先が決まらず不安なまま迎えた最終出勤日、有給消化に入るあの日
有給消化に入り割と早く内定が貰えたあの日
さあ入社まで遊べるぞと思ったあの日
並行して受けてた会社からも内定が出て余裕かましてたあの日
悩んで悩んで一社辞退したあの日
入社する会社も決まり割とリラックスした日が続いたあの日
ある日内定先から連絡がきて、コロナの影響で入社日が伸びますと連絡があったあの日
入社日が伸びるのはいいけど一人暮らしだし貯金が底を突くのが先になると不安になったあの日
消費者金融に金を借りる準備をしてるあの日(←今ココ)
宙ぶらりんで今がいちばんつらい

910:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 01:22:46 TU7VKA+a0.net
>>883
コロナで入社伸びるとか気の毒すぎる…

911:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 02:45:12 VjD/NTKH0.net
>>874
取りづらいというより取ったら翌日以降がキツい。みんなパンパンだから誰もやってくれないしな。メモが置いてあるだけ。

912:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 05:07:13 FiWbTAYj0.net
>>869
あと15日もある・・・

913:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 05:08:05 FiWbTAYj0.net
>>855
まじで頑張れ

914:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 07:47:40 JHFVeYFv0.net
>>886
自分も今月27日までなのであと15日です。
お互い頑張りましょう!

915:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 07:53:37 q6s576090.net
俺はあと14営業日

残業100hの日々が何ヶ月も続き
退職意思を示してポストを降りた
その結果干されて今は毎日定時上がりw

でも日曜日の夜とか月曜日の朝のストレスは皆無になったわ

916:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 08:05:32 unzgNa450.net
ようやく退職、と思っても次がまともな会社かは入ってみないとわからないからなあ。
いつまでも不安だよ。

917:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 08:43:21.84 2ebxQt9r0.net
いつも現場だから退職伝えるためにはアポ取りしないといけない
今日上司が出社したはずのタイミングで即効電話かける
でも普通に退職のことだって察されそう
でもやるしかないよな

918:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 08:51:07.85 O2hCBNwJ0.net
>>874
休むことで自分以外の仕事をやらされると休んだ事を批判されたり
そうならないために休みを取るのを批判されるような職場だった
自分は他の人がやりたがらない仕事を押し付けられてるポジションだったので尚更風当たりが強かった
そんな職場だったから精神的に限界が来て辞めますと言った
衝動的だったとは思うが辞意を伝えてから自分の分の仕事を残った人がやらなければならないため
残った社員の態度が冷たくて後悔はなくなった

919:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 10:05:34 CF54KbSh0.net
>>868
4月1日入社なら退職日を3月31日にすればピッタリ1年になるので失業保険は出るのではないでしょうか。
今月の末ではなく中途半端な日を退職日にすると出ません。
まぁ一度、ハローワークに相談するのがいいですね!

920:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 10:48:10.93 q6s576090.net
>>892
お疲れ様でした
せいせいしたじゃん
前向いて頑張りましょう

921:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 12:55:42 fgKNH/eX0.net
>>874
求人に書かれてない過酷な内容をやらされたり、早出要請されたらすぐ辞めるしかない

922:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 13:23:21 20V1yRNt0.net
よしきた退職日3/31で決定した。
3月に入ってからの交渉だったから苦戦するかと思ったが
案外あっさり決まった。
まあ、ダメだったら退職届出してコロナかも?とか言ってバックレる予定だったけど
あとは適当に体調悪いって連絡して有休消費するぜ

923:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 13:26:19 20V1yRNt0.net
>>892
良かったじゃん
衝動で十分だよ
限界感じて本能で動いたんだから
おめでとう
そして
おつかれ

924:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 13:55:10 0NNIyvWi0.net
>>896
当分ニート?

925:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 14:07:59 20V1yRNt0.net
>>898
4/1入社だよ
有休全消化して辞めたかったけど
コロナで海外旅行も行けないし適当に手抜きしながら31日を迎える予定です

926:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 14:12:08 q6s576090.net
>>899
おめでとう、俺も4/1入社組
あとは入社までにコロナ罹患or濃厚接触者に
ならないことだけに集中しようぜ!

927:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 14:17:58 0NNIyvWi0.net
>>899
在職中の転職活動って主にどこ見てた?

928:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 14:19:41 TOkDBYVa0.net
コロナの影響で多くの中小企業が潰れそうだな
リストラも急増しそうだ
転職先も例外ではない

自分で副業もしっかりしとかないとという危機感を持ち始めた
会社なんて正直どうでも良いかも
自分で稼げるスキル身につけとかないと詰む時代が目の前に来てる感

転職先給料低くてもいいから楽なところにしようか再検討中

929:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 14:49:07 3pH4hInB0.net
俺も不安だから4月入社したいけど、コロナだしきちんと引き続きしてもらいたいからって5月入社を勧められてる。
今の会社でそんなにモチベーション保てないよ。。

930:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 17:10:46 9aLRGuPj0.net
みんなちゃんと次決めてんのか…
俺転職活動してないで退職するから不安で仕方ないよ

931:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 17:37:00 pRnesgZ00.net
>>904
税金とか保険料計算したらびびるから次決まってないなら試算して無職期間のシミュレートしといた方がいい

932:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 17:50:33 eEphO+Hs0.net
>>904
実家なら問題なし
一人ぐらいでも貯金300万ぐらいあれば問題なし

933:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 17:54:51 9aLRGuPj0.net
ありがとう…
実家暮らしで貯金450万あるけど資格スキルなしなのでまた正社員になれるのかが不安です

934:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 17:58:30 eEphO+Hs0.net
>>907
実家でそんだけあれば二年は遊べるな
失業手当貰ってゆっくりしたらいいやん

935:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 17:59:39 h1pD1bA30.net
>>902
うん、正直どうでもいいよ会社なんて
よっぽどの恩があるなら別だけどさ
副業は絶対した方がいいよ

936:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 18:01:04 eEphO+Hs0.net
そいや俺の転職先副業禁止だな・・・

937:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 18:04:58 h1pD1bA30.net
>>910
バレなきゃいいんよ
今の戦乱時代、会社に自衛手段を奪われる意味が分からない
コロナ騒動でも分かるように会社なんて俺らなんか簡単にリストラするんやぞ
気が付けば木の棒すら持ってない無防備状態でキャンプから放り出されるで

938:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 18:37:54 20V1yRNt0.net
>>900
ありがとう

>>901
リクルートエージェント1本でやってた

939:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 18:52:31 20V1yRNt0.net
>>901 追記
最初はエージェント使えねーって思ったけど
応募はポチるだけで超絶楽だった
40社近く応募した
事前に提出した書類をエージェントが適当に編集して先方に提出してくれるからね
面接受けるときだけ履歴書と職歴書持って行った
企業


940:ノよっては、それすら不要もあった ただ、まさかここ書類通らないとは・・・っていうのもあってアレだったけど 面接日程調整、年収交渉、入社手続き等の事務連絡もやってくれるし楽できた 激務なら使ってみるのもありだと思う



941:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 20:56:06.69 N4TUJvDg0.net
今転職するのはまずいらしいな
コロナで会社が守りに入ってる
入社できても試用期間でクビになるぞ

942:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 20:57:28.51 eEphO+Hs0.net
このスレで言うのやめて・・・

943:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 21:07:14.05 mgY2NJGb0.net
今日退職を申し出て確定したよ。
感触の良かった面接の結果待ち状態でギャンブルだったけど、もう限界だった。
受かると良いな。
無職になるのは怖い。

944:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 21:20:05.22 xKKh3t3N0.net
>>914
雇入れから14日経てばたとえ試用期間でもクビにするのは難しいよ。

945:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 21:22:34.05 N4TUJvDg0.net
>>917
中小企業はそうかもね
海外展開してるような企業の話ね

946:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 21:25:07.28 xKKh3t3N0.net
>>918
日本で雇用されてれば大小関係ないよ。
法と判例があるので。

947:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 21:27:22.15 sXRfgsP00.net
>>916
よく決まる前にいけるな 勇気ある
5社くらい面接中だけど仕事しながらだとスケジュールバッテイングするから
まだ全然すすまね〜
3月中に決めたいのになぁ

948:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 21:30:33.55 vUMo5Y6r0.net
>>920
勇気ではなくてメンタルが崩壊したからだよ。
薬も全然効かなくなってるし、土日も恐怖に怯えながら過ごしてて辛すぎた。

949:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 21:34:28.50 vTnlFFZG0.net
辞めたいのに次が見つからない、
お前ら、すぐ決まってる人ばっかだし、優秀な奴多いな

950:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 21:51:45.76 FjULlVOP0.net
やっぱここの人って鬱スレも見てる人多いんやね

951:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 21:58:40.80 O2hCBNwJ0.net
足掛け10年以上メンクリのお世話になってるけど
15年働いた会社に辞意を伝えたらびっくりするほど病状が改善したわ
早朝深夜土日に仕事の事を考えなくて済むのが新鮮で嬉しくてぐっすり寝れるようになった

952:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 22:03:27.29 Mly9OrPg0.net
最終日終わったー〜ー
疲れたぜー

953:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 22:06:25.23 /zl2p67T0.net
>>925
お疲れ様でした
私も明日最終日です。
今日退職届出してきたけど、相変わらず掌返しがすごい

954:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 22:30:12 TU7VKA+a0.net
>>926
最終日になると本性が見えて面白い、くらいに構えてました

955:名無しさん@引く手あまた
20/03/09 23:10:03.62 l7+yO5bW0.net
>>924
俺の場合は、23年勤務した会社に辞意を伝えたら空が明るくなった
空が明るくなったのだから、空の明かりで照らされる地上も明るくなった

956:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 00:07:00 EMk0lxOm0.net
>>925
お疲れ様でした!

957:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 03:20:18 SQVBd80g0.net
去年の年末に社長からあれだこれだ言われそのまま年末年始休暇に

悶々と休みの間考えた末に退職を決意して休み明け早々に退職願いを叩きつけることに
もちろん元々転職なんて考えてもいなかったから転職活動なんか全くしておらず先行き不透明な中で4月末で退社で決まりました

退職が決まったあと直ぐに転職活動を始めたけどコロナのせいで急速に景気後退して周りからは「タイミング悪すぎてワロタ」って笑われたけど無事内定も貰えたので一先ず安心


家族には心配かけたわ
転職は計画的に

958:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 06:39:59.45 BWNf+CGy0.net
>>930
おつおつ

959:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 07:38:11 vUEAH8Gn0.net
いざ退職決まると辞めるまでのモチベーション保つのが大変だなあ。事あるごとに「まいっか」になる。

960:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 08:12:37.58 X83NL9kp0.net
>>930
おつかれさまでしま
その短期間でよく決めましたね
どこで探してましたか?

961:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 08:27:21 2sWFKu8M0.net
>>932
退職日までそれとの戦いですよね。
私も戦闘中です。

962:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 08:44:02 SQVBd80g0.net
>>933
リクナビ・マイナビ・DUDAあたりは年明けからずっと見ててたよ
会社との交渉の絡みで本格的に動き始めたのが2月に入ってすぐからだけど最初はリクルートエージェントを


963:メインで使ってたけどレスポンスが遅いのと求人の質が自分に合わなくて リクナビメインでマイナビやDUDAも見ながらで探して最終的にはリクナビから内定 エージェントはハイスペック人間じゃないと意味ないと悟った 400万クラスの求人なら求職者もおおいし企業も金かけなくても十分に対応できるから直接応募の方が良い案件が落ちてる



964:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 08:44:56 LJasPBQO0.net
退職伝えると態度が一変するんだから、そりゃ新入社員来ないわ。一年に1人入るか入らないかの状況だから既存社員大事にしろよって思う

965:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 09:51:42 R9T5RL1O0.net
持病を理由に退職届提出してきた
本当は給料が安くて生活が苦しいからだけども

966:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 10:32:41 jsUHbp+/0.net
給与アップを交渉して断られたから退職する旨伝えたら5万upを提示された
言わなきゃ評価しない様な会社で働きたくないけど恐慌前夜だしなぁ

967:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 10:37:06 7k5aGtBt0.net
>>938
それ飲んだらもう辞められないし、今まで以上に都合よく使われる。言い訳もできない。
そして言ったもん勝ちがバレるとほかの社員とギクシャクする。
どの程度の覚悟があって辞めたいと言ったのか分からないけど、辞めるにせよ残るにせよ慎重になったほうがいいよ。

968:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 10:50:20 4tzNkwYv0.net
>>938
嫌味じゃなく、こう言うカウンターオファーで
残る人もいるから慰留して来るんだな

こっちはクソ覚悟決めて話してるから、
日数かけて人変えて何度も慰留されても
クソめんどくさかった

969:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 10:50:42 7UmZICcO0.net
若さに任せて退職叩きつけてきた
次決まってなかったがパワハラがエスカレーションしてきたからな
有給期間含めた1ヶ月以内に何処かに入らないと
失業手当はあれど時間はそれほど多く無さそうだ

970:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 12:09:38 m9oHNrkU0.net
>>938
月5万?

971:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 12:27:57 KRSFHcQ+0.net
支給済みの定期代を日割りで返せと言われてて払い戻し計算したら赤字すぎて辛い
会社も退職金払うの嫌だろうがこっちも払う金多くてきついわ

972:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 12:28:49 jsUHbp+/0.net
>>942
そう
給料低いのと未経験業種に行きたくて退職を伝えたんだけど景気悪化にビビってる
まだ転職先決まってないから
でも今辞めないと後悔しそうだから辞めることにしたよ

973:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 12:29:35 4tzNkwYv0.net
>>941
健闘を祈る

時期が不透明だよね
でもエージェント曰く企業の採用活動自体は
まだそんなに鈍感していないとのこと

974:944
20/03/10 12:32:08 4tzNkwYv0.net
×鈍感
○鈍化

>>943
てかセコすぎでしょ
あてつけとしか思えない
1ヶ月以上残ってるならまだしも、聞いた事ないわ

975:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 12:38:07 ci58Km/F0.net
普通に鉄道会社からの払い戻しで十分
労基とかに訴えろよ

976:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 12:40:44 UyN1vW2M0.net
>>944
次決まってる?

977:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 12:57:31 Wtmk9ZNU0.net
>>944
月5万とかありえんのか?
ボーナスあり?

978:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 13:07:05 JRM6UssK0.net
本当にやる気出ない。有休足りんけど31日まで休もうかな

979:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 13:08:46 KRSFHcQ+0.net
>>946
6ヶ月定期の値段を支給→日割りで返せだから計算したら6千円の損だったわ
何から何までセコい上に法律無視なのに送別会は辞退してもやりたがるとか金銭感覚理解できないから辞めて心残りないわ

980:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 13:36:18.97 BWNf+CGy0.net
>>951
そういう送別会いったことあるけど、ネチネチ嫌味言われて最低だった
ばっくれるんだ

981:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 1


982:4:15:48.31 ID:jsUHbp+/0.net



983:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 14:18:04.96 qBGCqkCc0.net
その五万もホントに貰えるかわからんしな

984:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 14:21:13.61 GN6PP/DZ0.net
俺はあれだこれだって待遇改善の打診受けて一年我慢したけど改善どころか悪化してワロタ
口約束の昇給なんかやめとけwwwww

985:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 14:23:52.10 yFBlZOwz0.net
垂れ乳糞バァバァと将来自立して面倒見てもらえないこと確実な糞餓鬼の為に毎日お勤めご苦労様です。
ハゲでも働き、白髪生えても働き、 禿げの白髪でも働き苦労様です。中年太り糞デブ。

986:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 18:27:17 2IjyEPRR0.net
10年勤めた会社辞める話してかなり引き留められてるんだが心が痛い
でも転職内定貰えそうで年収100万上がる
悩みすぎて吐きそう

987:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 18:39:58.60 GN6PP/DZ0.net
>>957
何で辞めようと思ったのか思い出せ

心を痛める必要はないぞ

988:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 18:42:04.90 2IjyEPRR0.net
>>958
年収上げることだけが目的だった
仕事での悩みは全くなかったから引き留められると苦しくなってね

989:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 18:47:48.55 lIJCUiSn0.net
次が決まった瞬間の無敵モード好き
糞上司含めまだ仕事やってるのに定時10分前には足組んでタイムカードの前で座ってるわw

990:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 18:50:20.56 JRM6UssK0.net
>>959
300万上がったぞ

991:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 19:04:20 nwQ9fHdF0.net
>>941
パワハラする側が悪いよ。
俺なんて丸投げ上司から「言うこと聞くか辞めるかどっちかにしろ」とか言われてブチ切れて「辞めますわ!」って言ったよ。

的外れな指示ばっかり出しておいてふざけるなって話。

992:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 19:04:54 nwQ9fHdF0.net
>>960
ワロタw

993:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 19:39:03.80 JgozCQUy0.net
本当に糞な会社だと勤務態度が悪かったとか難癖付けて退職金削りに来るぞ

994:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 19:46:04.71 Loc1RYSx0.net
中途でやめるときの退職金なんて当てにしてるやついないだろ

995:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 20:19:07 Vtudnr5T0.net
うちの会社だと自己都合の場合は退職金50%オフになるよ

996:コマネチ団長 ◆.OMANKOZhI
20/03/10 20:25:31 xKshXoUo0.net
公務員5年で辞めて私大職員になるけど、退職金48万でワロタW

100万はあると思ったが。

年収100まんあがるから、うん

997:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 20:39:49 E1JjoxTZ0.net
私新卒2年目で辞めるから退職金10万ですよ
端金とはこのことか

998:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 20:49:40 U60uT6h40.net
今から退職申し出て3月末いけるかな…

999:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 20:56:56 xm0Qm3lY0.net
コロナでゴチャゴチャで日経平均株価が、こんなことになったのに辞めてから転職活動する猛者はいないよな?

1000:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 21:02:33 NOYOmNrr0.net
非上場の中小企業相手に転職活動するから
日経平均が今より10分の1になったとしても関係ないよ
上場企業に転職目指してる人には株価は関係あるんじゃないの

1001:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 21:03:38 NOYOmNrr0.net
皆は送別会どうする?

1002:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 21:08:19 8rGbfN800.net
>>972
上司がやる気満々だったから出たよ
美味い焼肉ご馳走になった

1003:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 21:13:48 xm0Qm3lY0.net
>>971
中小企業ってその上場会社から仕事もらうんたけどね

1004:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 21:15:46 PkzOumr+0.net
休職考えてるんだけど鬱病の診断書って医師に言えばすぐ貰えるもん?
半年はニートした


1005:「



1006:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 21:27:41 JgozCQUy0.net
>>975
医師に確かに病気だと認められた場合だけど
初診は予約取るのに2週間とか1か月ざら
診断書頼んでから貰えるまで2週間ぐらい
初診でいきなり診断書頼めるかは?(自分は初診→投薬治療→改善見られず→休職だった)

病気でかつ半年の休養が必要と書いてもらえるかどうかは医師の判断次第
休職してても仕事に復帰できるとみなされたら好きなだけ休めるない場合もある
自分は早く復帰しろという医師と完全に同じ業務で復帰できないなら休めという会社の間で板挟みにあった

1007:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 21:49:22 PkzOumr+0.net
>>976
えーそんな面倒臭いんか。。。
割とそれっぽい事言って医師に当分会社行きたくないって言えば簡単に貰えると思ってたわ

1008:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 22:10:01 SQVBd80g0.net
退職金の話になったからちょっと愚痴る


去年の今頃は退職金100万って言われてたのね(勤続12年)
でこの前に退職届け叩きつせて退職金の話に聞いたら0円いわれたwwwww




こんな会社なくなればええ

1009:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 22:13:46 YD1Asl8N0.net
今週で終わりだけど先週含めて4日ぐらい有給とったわ
引継ぎガチれば思ったより休めるね

1010:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 22:21:16 YD1Asl8N0.net
というか転職先が観光業飲食業遊戯業イベントインバウンドの人どんな気持ちなんだろ

1011:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 22:55:52 BWNf+CGy0.net
>>972
コロナで断った

1012:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 23:33:17.55 IYXztI5S0.net
次スレ宜しくです

1013:名無しさん@引く手あまた
20/03/10 23:47:10.04 BWNf+CGy0.net
次スレもう立ってる。助かった
スレリンク(job板)

1014:名無しさん@引く手あまた
20/03/11 00:06:02 j4chqV5z0.net
>>969
厳しいな。。

1015:名無しさん@引く手あまた
20/03/11 00:25:47 FczVdclE0.net
今日辞意伝えた。次決まってないけど、実家に帰るからとりあえずいいや・・・
問題は5月末退社になること。
それまで通常業務やらされるんだろうなー やる気ねぇよ

1016:名無しさん@引く手あまた
20/03/11 01:04:31 rdmm+hEC0.net
>>983
流れが早いので>>981を踏んだ人から>>951頃に変えました

1017:名無しさん@引く手あまた
20/03/11 01:14:47.77 fkXwN5d+0.net
>>975
鬱状態での診断書なら即日でもらった事あるよ。

1018:名無しさん@引く手あまた
20/03/11 01:20:24.26 JoukTa3w0.net
次なにやるかは決まってるけど働けるかはわからん!
まあ1ヶ月ほどダラダラしながら準備するわ
休息がとにかくほしい

1019:名無しさん@引く手あまた
20/03/11 05:54:11 j4chqV5z0.net
>>985
通常業務ならまだいい。後任にパソコン音痴を充てられるのが最悪。ググるという概念がないもん。

1020:名無しさん@引く手あまた
20/03/11 06:07:11 3hzH/kLh0.net
URLリンク(i.imgur.com)

1021:名無しさん@引く手あまた
20/03/11 06:26:24.14 ZL15SOc60.net
>>978
退職金規定ってどうなってるの?

1022:名無しさん@引く手あまた
20/03/11 07:09:08 oy77lQPj0.net
>>990
労働者なめるな
法律学んでから経営しろ
って言いたい

1023:名無しさん@引く手あまた
20/03/11 07:14:18 fBfD4wVA0.net
>>991
そもそも零細に規定なんかあらへん

1024:名無しさん@引く手あまた
20/03/11 07:15:36 nmlphHN50.net
>>988
おめ。。。
俺はまだ言えてない
めちゃくちゃ苦しい

1025:名無しさん@引く手あまた
20/03/11 07:45:10.21 Cf+pe4/D0.net
>>987
医師になんて言った?

1026:名無しさん@引く手あまた
20/03/11 08:17:42 C5rYGcuM0.net
>>992
ただ


1027:フ店長(笑)だからな



1028:名無しさん@引く手あまた
20/03/11 08:53:17 CpScO+Fc0.net
なぜブラック企業で働き続ける人がいるのか 報酬が少ないため?
2020年3月6日 11時15分 写真:プレジデントオンライン
URLリンク(news.livedoor.com)

劣悪なブラック企業で働き続ける人がいる納得の理由
URLリンク(president.jp)

劣悪な待遇で働かされる「ブラック企業」が成り立ってしまうのはなぜか。脳科学者の中野信子氏は、「人の脳は“嫌なことの見返りとして報酬がある”と刷り込まれている。そのため、報酬そのものの存在がタスクを嫌なこととして認知させてしまう」という―。
※本稿は、中野信子『空気を読む脳』(講談社+α新書)の一部を抜粋、見出しなど再編集したものです。

URLリンク(president.jp)
URLリンク(president.ismcdn.jp)
※写真はイメージです

素晴らしいごほうびのある実験
子どもにやる気を出させたいとき、部下に自発的に頑張ってほしいとき、自身を鼓舞したいとき等々、自分も含めて誰かのモチベーションを上げたい、という場面には頻繁に遭遇します。

多くの人はそんなとき、目に見える報酬を用意して、モチベーションアップにつなげようとするのではないでしょうか?

たとえば、子どもには「成績が上がれば欲しいものを買ってあげよう」と伝えてみたり、部下には昇給や昇進を約束したり、自分自身にも「自分へのごほうび」を期して何ごとかを頑張ろうとしたりする、などです。

しかし、この方法は本当に良い方法と言えるのでしょうか?

この問題について、実験的に分析した人たちがいます。スタンフォード大学の心理学者レッパーの研究グループです。

実験は、子どもたちに絵を好きになってもらうにはどうしたらよいか、というテーマのもとに立案されました。子どもたちをふたつのグループに分け、片方のグループには「良く描けた絵には素晴らしい金メダルが与えられる」ということを前もって知らせておきます。
もう一方のグループには、メダルが与えられるという話は一切しないでおきます。

1029:名無しさん@引く手あまた
20/03/11 08:54:42 CpScO+Fc0.net
「ごほうびがある」=「その課題は嫌なこと」なのか

この操作のしばらくあとに、子どもたちのグループそれぞれに、実際にクレヨンと紙が渡されます。そして、子どもたちがどれだけ絵に取り組んでいたか、取り組んだ時間の総計と課題に傾ける熱心さを観察します。

すると、メダルを与えると伝えた子どもたちのグループは、メダルのことを何も知らなかった子どもたちよりも、ずっと課題に取り組む時間が少なかったのです。あたかも報酬を与えることそのものが、子どもたちを絵から遠ざけることになってしまったかのような結果でした。

絵を好きになってもらうために、良かれと思ってごほうびを約束したことが、かえって逆効果になってしまったのです。グループを変えて何度実験してもこの結果は変わらず、データには再現性がありました。

なぜ、このような現象が生じてしまったのでしょうか?

この実験を行った学者たちは次のように述べています。

子どもは、「大人が子どもに『ごほうび』の話をするときは、必ず『嫌なこと』をさせるときだ」という


1030:スキーマ(構造)をそれまでの経験の中から学習してきており、 報酬を与えられた子どもは「大人が『ごほうび』の話をしてきたということは『絵を描くこと』=『嫌なこと』なんだ」と、報酬そのものの存在がタスクを嫌なこととして認知させてしまう要因になると指摘したのです。 報酬とモチベーションとの関係性 これは、子どもに限った話ではありません。別の研究者による実験では、大人の被験者を対象に、公園でのごみ拾いという課題に楽しさをどのくらい感じたか、という心理的な尺度が測定されています。 「目的は公園の美化推進を効率的に行うにはどうすればよいかの調査です」と被験者には伝え、絵を描かせる実験と同様に、この実験でも被験者を2グループに分け、片方のグループには報酬として多めの金額を提示しました。 もう一方のグループにはごくわずかな報酬額を提示しました。そして作業終了後には全員に、ごみ拾いがどのくらい楽しかったかを10点満点で採点してもらいました。 すると、謝礼として多めの金額を提示されたグループでは、楽しさの度合いの平均値は10点満点中2点となったのに対し、ごくわずかな報酬額を提示されたグループでは、平均値が8.5点だったのです。 (略)



1031:名無しさん@引く手あまた
20/03/11 09:39:01.37 CpScO+Fc0.net
新卒1年目で「役職」に 自分の会社が「おかしい」と思った瞬間
2020年3月10日 21時0分 写真:charmmy
URLリンク(news.livedoor.com)
ざっくり言うと
様々な会社で働く社員たちが「この会社はやばい」と思った瞬間を紹介
社長のバンドのライブ応援のため、休日返上で参加させられるという声
飲み会が多いうえに参加費は管理職も非正規も一律同額の自腹という会社も
【そんなことある?】この会社はやばいと思った瞬間
(略)
▼新卒1年目で役職を任される
URLリンク(image.news.livedoor.com)
「大学時代2年間アルバイトをしていた会社に新卒で採用されました。出来上がった名刺をわくわくしながら見たら、“副編集長”の文字が。なにかの間違いかと思いましたが、今日からそういうことなのでお願いしますと。
何度も荷が重い、1年目では無理があると訴えても聞き入れてもらえず、“副編集長なのだから”といきなり部下を持たされたり、研修期間もないまま、一人で案件をいくつも担当したりしました」
「もちろん社外には1年目だからと言い訳できないし、名刺を見た人からは“あの歳で副編集長なんて社長の愛人なんじゃないの?”と陰口を叩かれましたね。立場が人を作るって、こういうことじゃないと思います」
(女性/20代/マスコミ)
すごい会社もあるものですね。教えるべきことを教えないのも、立派なハラスメントです。また、「頼りにしている」「あなたに任せたい」などという精神論で本人のモチベーションにつけこみ、過分な負担を強いることも「やりがい搾取」と言うべき暴力ですよ。
(略)
▼まとめ
URLリンク(image.news.livedoor.com)
いかがでしたか?ブラック企業の「アウト」なところは、残業代未払いや言葉の暴力によるパワーハラスメントなどのわかりやすいものだけではありません。
働く側も正しい知識と権利意識を持ち、少しでも「あれ?おかしいな?」と思ったら、自分が搾取されていないか、よく考えてみましょう。
すでに染まってしまった人たちに囲まれていると流されてしまいがちですが、あなた自身の「あれ?」と思う気持ちを大事にしてくださいね。

1032:名無しさん@引く手あまた
20/03/11 11:13:11 qMUximXG0.net


1033:名無しさん@引く手あまた
20/03/11 11:13:19 qMUximXG0.net


1034:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 22時間 20分 4秒

1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1325日前に更新/226 KB
担当:undef