外資ってどうよ★24 at JOB
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 01:27:03.82 cnQk3FBb0.net
お、俺のESPPが腐って行く・・・

551:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 06:13:30 Yjou6E4b0.net
>>531
外資で給料が高いのは数社だけ
一部の超大手IT企業と
大手金融と投資会社コチラは成果主義で結果出さない
10社くらいだろ後は安給料

552:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 06:29:07 J4k7Mbg00.net
>>528
外資の給与体系は年功序列じゃないよ。

553:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 06:33:36 K/eGyHbW0.net
最近同じような話題のループだし適当なコメント増えてるよな

554:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 06:34:18 K/eGyHbW0.net
俺の確定拠出年金もヤバいw
まー塩漬けするしかない

555:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 07:00:03 Yjou6E4b0.net
まず高給もらえる外資企業情報をだせ

556:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 09:22:21 ZJeluDVF0.net
TOEIC何点くらい欲しい?
600は最低として、外資系だと満点がデフォなのか?

557:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 09:29:36 nHQ5hmFp0.net
>>538
採用時の待遇は現年収+αが基本だから、
まずは今の仕事で高給とれるような働きをすることから始めてくださいね

558:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 09:42:04 CSontLE90.net
>>535
アホか
前職の給与+経験に引っ張られるから、実質年功序列だよ

559:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 11:17:29 GRM7q4a+0.net
満点じゃなくても仕事はどうにか出来る
出てくる文法も単語も限られてるから

逆に満点でも飲み会に行くと話できなくて辛い

560:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 11:28:24 oWTKVCCV0.net
>>542
わかるー、1番難しいのはカジュアルな日常会話に出てくる単語とスラング
あと食材名だな

561:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 11:32:43 5jJWD2/q0.net
日本語でも同じかと
ただのコミュ障

562:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 11:49:32 J4k7Mbg00.net
>>541
外資のこと知らないなら黙ってろよw

563:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 12:17:19 GBslRUxd0.net
>>534
糖質っぽい文章の書き方だな

564:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 14:21:09 CSontLE90.net
>>545
分かってない子だねー
外資っても大手ならグローバルな人事等級に沿うからどこも同じ
その等級の中の交渉で上がり下がりするだけだから
若いうちはマネなんて無理だから実質年功序列
役職つけば等級が引き継がれるから、年功序列ではないけどね

565:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 15:14:12 To4TaaP70.net
ICだってVPレベルまでラダー有り
エンジニアだが

566:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 15:31:43 CSontLE90.net
せやね
日系からの転職だと管理職じゃない限り経験年数と給与しか考慮されない
よっぽど外資知ってて交渉出来ないかぎり、ICで外資経験者より上にはいけない

567:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 16:42:27 K/eGyHbW0.net
外資から外資への転職も下記の経歴がないと前職の年収とそんな変わらない提示になるね。そもそも高給なオファーの応募条件に合致しない。

・管理職またはチームマネジメント経験があるか
・活用できる知識があるか
・活用できる人脈があるか

経歴問われないのはインセンティブの幅が大きい営業職だね。
あとは続くかわからないコンサル職。

568:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 20:15:22 5jJWD2/q0.net
なんか必死なの湧いてるな
こんなとこに必死に張り付くより現実で給与を満足いくほど貰えよと思う

569:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 00:32:46 YlI640UU0.net
なんか、外資は年功序列とか必死で言い張ってる池沼がわいてるな

570:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 01:25:57 ppYKPrLT0.net
デロイト激務過ぎ

571:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 01:41:40 MJ4jYGaH0.net
実質は年功序列に見えがだが、そもそもの給料が高い会社やポジションは存在するので、そこにたどり着ければ一発で上がる場合はある。
自分は大手外資ITで1400だったけど、もっと小さいITの日本立ち上げくらいに入れて2500になった

572:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 02:46:01.68 uDUKEKha0.net
コロナでビビって予定してた海外出張キャンセルしたけど行きたかったな

573:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 07:09:00 rs9Z3vaA0.net
うちの会社は、同じ年齢で給料3倍違うとかザラw

574:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 08:16:02.43 N4AUchlc0.net
社名も出せず給料が良いって妄想

575:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 08:18:25.70 ob+TtRPJ0.net
今日系で年収1100万円程度だが、基本給が低いため、外資に行ってもそんなに給料が上がらないっぽいわ

576:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 09:41:09 I1usTDZw0.net
>>558
交渉する努力もしないなら仕方ない

577:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 10:28:42 4x+T1N/h0.net
今時こてこての年功序列なんて日系でもないけど、外資も能力と経験に比例するから、大して変わらないよ

578:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 14:34:01 uDUKEKha0.net
うちは年功序列というか、バブル世代以上はレートが違う

579:名無しさん
20/03/01 14:57:39 q/Wq8QSm0.net
たまにLinkedinで無名ITが日本立ち上げのカンマネ募集してるけど、25Mくらい出さないと採れないよな

580:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 19:24:10 BkkaOFmc0.net
撤退しそうな企業のカンマネやってパッケージ貰うんだよ

581:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 19:29:53 ZGWCGiH/0.net
年齢なんか査定で考慮したことなし。ディスクリミネーションだろ
新卒三年目までくらいかな。
つーかお前ら査定する側だよな?

582:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 20:33:27 JmJlguqr0.net
>>554
普通の外資ITだと役員理事レベルでないと2000を超えるのは難しいからね。平社員に2500出せるのはグーグルくらいじゃないか?
新規参入の、カンマネならありえる。

583:名無しさん
20/03/01 20:39:17 q/Wq8QSm0.net
20M超えの外勤営業は珍しくないイメージ

584:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 20:39:25 EbDfbJgu0.net
年齢というか、さすがに業界の経験5年のやつと15年のやつではグレードが異なるよ
年功序列という言葉は今や死語だが、求めてるポジションに合致した後は経験年数で見るしかない
ポジションによって金が変わるのは言わずもがな

585:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 20:42:15 EbDfbJgu0.net
>>566
珍しくないね
30Mくらいは大手ならいるが、理論年収自体は15Mくらい

586:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 20:51:05 HVWGtlVf0.net
>>566
自分はGAFAのGじゃないとこだけど、たしかに営業ならインセンティブ入れるといきますね。
技術職のICでも2500いく。シニア職で評価よければ。

587:名無しさん@引く手あまた
20/03/02 03:33:50 AmM7A0800.net
>>559
オファーもらった後源泉徴収票を見せたら前職の年収がバレるだろう
そこからどの程度ふっかけても良いのか相場観がわからんわ
日系だと終身雇用前提で退職金分の給与が減らされてるかもしらんし

588:名無しさん@引く手あまた
20/03/02 07:32:40 cyIsL90b0.net
>>569
リファレンスサラリーだとG以外は2500いかないと聞いてるけど。
そりゃインセンティブ入れ出すとキリがない。
平均点で語らないと。


589:名無しさん@引く手あまた
20/03/02 09:39:30 HRIoI4Ax0.net
お前らコロナの影響ないの?
ウチは今日から二週間在宅勤務
営業だからする事ないわ

590:名無しさん@引く手あまた
20/03/02 09:52:57 azWrQC/a0.net
>>572
こういうの見ると不安になるわ
面接控えてる身として

591:名無しさん@引く手あまた
20/03/02 12:32:29 HRIoI4Ax0.net
転職の時期としては最悪だね

592:名無しさん@引く手あまた
20/03/02 16:22:39 VRur1nrQ0.net
>>572
うちは先々週からずっとテレワーク
ちなみに欧州系インサイドセールス
終息目処がたってないからいつまで在宅なのか困惑

593:名無しさん@引く手あまた
20/03/02 17:44:19 VEBf+B8Y0.net
>>572
いいなあ

594:名無しさん@引く手あまた
20/03/02 18:27:38 0QUyDxlM0.net
>>572
バジェット下がらんから地獄だわ

595:名無しさん@引く手あまた
20/03/02 22:59:30.86 cyIsL90b0.net
2月半ばに3月末まで在宅勤務推奨になり職場は半分くらいになってる。

596:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 00:28:50 6vdFqu5r0.net
ぼちぼち転職活動始めようと思いきやコロナ騒動で先延ばしになるの巻

597:名無しさん
20/03/03 01:16:05 x/ny+dmH0.net
うちの会社は採用先延ばしにする様子はないが

598:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 01:32:25 Hy+tdHNb0.net
業種によってはコロナのせいで売上落ち込むのは想像できるわな
それを見越しての株価暴落なわけだし

599:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 01:34:23 Hy+tdHNb0.net
予算R1下方修正や採用フリーズがあっても不思議じやない💦

600:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 09:49:06 /46pdk3T0.net
IT系はリモートワーク出来るし売り込みもネットでやりやすいからそこまで影響ないんでは?知らんけど

601:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 12:08:41 Bdkwi6yT0.net
実務的にリモートが可能なのと、リモートに適応できるかどうかは別問題。殆どのやつが適応できない。

602:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 12:11:00 bKkIvcHP0.net
できない奴がはっきり炙り出されるからリモートはあり

603:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 15:27:27 Rdkm5Fkd0.net
今の会社というか、今の部署辞めたいけど行きたい転職先がない

604:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 16:03:43 Wq1pLxmq0.net
なら無職になればええやん

605:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 16:29:12 way5tRJ/0.net
うちは社内はほぼ全面リモートワークで回るし、実際強くリモートワーク推奨になってるが、お客が対応できるかだなあ。
今日日、インサイドセールスなんてもともと完全リモートワークで営業活動やるの前提なんだから
やってやれないことはないと思うんだが。ここは日本だからなあ。

606:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 17:44:14 xY3BtoAQ0.net
いまだにリモートワークなってない弱小外資あるの?

607:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 18:26:30 J2zKYMuI0.net
外資でリモート無いって、本社とどうやって連絡してんの?って話だわな。

608:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 18:34:35 gG6gWQjE0.net
一回外資で働いてそれなりに経験積んだら転職に困ることあるか?出戻りとかも良くある話だし

609:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 18:53:30 53y5bmqP0.net
外資で働いた事がスキルアップと思われないよ
役に立たないクズだから転職は厳しい

610:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 21:02:59 Gl7kBuc80.net
そういや日系最大手に買収されたアイルランド系の製薬会社にいた友人が
日系になってからなかなかしんどいって言ってたな
とにかくケチだし給料も今後どうなるかって

611:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 22:30:04 AYDm5wvu0.net
シャイアーか

612:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 01:03:20 v4jJSA0j0.net
タケダなんてもう中身は外資だぞ

613:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 01:16:07 fwP8OBhT0.net
外から見てると、内資が海外の会社買ったらなぜか子会社が偉そうにのさばるね。
日本の本社とグローバル契約の交渉してるのに、なぜか北米の法務がokしないと決断できないとか、何やねん。
最後の交渉でもテレカンでそいつらばっかりしゃべってきて日本のHQの法務は黙ってる。
舐められてるんとちゃうか?

614:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 03:03:14 v4jJSA0j0.net
究極的にはメンタルの問題
じゃかあしい!って押しのけられないサラリーマン気質

615:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 06:46:47 HtLhShlt0.net
外資っていうと欧州北米のイメージしかなかったんですが
中国ってどうなんでしょう?
正直企業に限らず根拠のないネガティブなイメージしかなく

IT系でこちらに法人があるなら関係ないでしょうか?

616:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 09:28:43 0XfCshMN0.net
いつまで中国を下に見てるんだ

617:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 10:06:03 xvtHesoC0.net
ネガティブなイメージしかないなら行ってもうまくいかないだろうな
根拠がないならなおさら治らない

中国人を下に見てると言うなら日本法人ですら中韓がトップにつくことがある欧米外資も難しそう

618:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 10:12:53 YSKw+xrM0.net
中国を下に見てるっていうか
中国が日本見下してるから
入社したら虐げられそう

この前、韓国の企業紹介されたけど
さすがに断った

619:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 10:16:54 Zqzwt/z30.net
中国系は急に月収半額なとかわけわからないこと言ってくるからなあ
中国人雇ったら半額で済むってメッセージだろうか
民主主義や資本主義を理解してるとも思えないから行きたくないね

620:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 10:25:32 RrbfgWbT0.net
イメージどうこう気にするやつは外資には向かないわ欧米だろうが中韓だろうが会社による
欧州なんてクソみたいな会社いくらでもあるし

621:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 11:51:07 EmKn8GQ/0.net
最後のひと稼ぎにと中国で知識スキルを小出しにして30Mっていうエンジニアを中国で多く見かけた
根性座ってて素敵だ

622:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 12:47:40 obGevpLo0.net
今の社内での付き合いであくまで主観だけど、中国は我が偉大なる中国って感じの人達もいるね。
仲良くなったら人懐っこいけど、仕事は日本と比べるといい加減。責任とらない人が多い。
日本の細かいお客様と板挟みになる事がしばしばある。

あと日本より転職が盛んだから、わりと人の入れ替わりはある。
ちな、中国はあちこち出張で行くけど、とにかくうるさいし空気悪いし、横入りされるし、何事もスムーズに行かないので滞在中はしんどいね。飯は油っこいけど美味い。地域にもよるけど、バリエーション豊か。

>>598
何をやるか、やりたいか、出来るのかと、待遇次第じゃない?
日本に支社があっても、上に行けば行くほど本社との付き合いは避けて通れないから文化は引っ張られるね。

623:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 12:53:34.82 Zqzwt/z30.net
>>605
>仲良くなったら人懐っこいけど、仕事は日本と比べるといい加減。責任とらない人が多い。
>日本の細かいお客様と板挟みになる事がしばしばある。
>あと日本より転職が盛んだから、わりと人の入れ替わりはある。
>ちな、中国はあちこち出張で行くけど、とにかくうるさいし空気悪いし、横入りされるし、何事もスムーズに行かないので滞在中はしんどいね。

女だらけの職場とそっくりで笑ってしまったw

624:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 14:12:30 RrbfgWbT0.net
いろんな意味で日系には戻れないなと思う
それぞれ日系にも外資にも良し悪しあるだろうが
日系の良い部分を個人的に良しと感じないからな

625:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 15:14:38 v4jJSA0j0.net
>>606
一方、こうやって中華に文句言ってる男は
有能な女子に陰口と嫌味しか言えない無能中高年男性そのもの

626:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 15:20:57 Zqzwt/z30.net
支那人が図星で猿みたいに顔真っ赤になってて面白いな笑

627:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 20:22:13 sXoV8OPb0.net
なんか時々変なの来るな

628:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 20:54:49 1VK84Frb0.net
欧州系にいいイメージ持ってるかもしれないが、このスレでずっと話題の「御成門」ってアトラスコプコのことだからね

629:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 22:10:39 Z6OwriDD0.net
日系だけどグローバル展開してて待遇がいいならそっちのほうがいいな
欧米人を偉そうにこき使いたい

630:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 23:57:57 oDkuPyGX0.net
自分以外全員外人なんだけど未経験で入ったのはさすがに無理があった 自分は日本語しか喋れないし、疎外感があるのと気を使われてる感がすごい 日本人総務一人だけだったよ 

631:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 07:52:16 Hm6jRJ880.net
>>612
転勤族になる可能性があるから嫌だ

>>613
可能性見込んで採用されたから頑張るしかないけど
会わないと思ったら直ぐ辞めるのもありだよね
ただ、いまコロナの問題で身動き取りづらいが

>>610
絶対同じ人だよね

632:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 09:56:07 9makSDLL0.net
>>613
そんな環境なのに
よく日本語しか喋れなくて採用されたな
よっぽど特殊スキル持ってるんか?

633:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 13:22:14 PytnNkae0.net
>>615
持ってない 小さいとこだし  
Excelすら使えないからクビだと感じてる
日本企業とミーティングするときに日本人がいた方がいいんだってさ 

634:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 13:24:13 7Iq/kzFU0.net
それだったら十分存在価値あるじゃん
確かに対外的な折衝するにあたって外人だけだと日本人からしたら怖いし、日本人が同席してくれてたら安心感があって良い

635:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 13:35:58 WJwQTapb0.net
>>616
エクセル使えないのはやばいな
マジですぐクビだろ、、
英語できない時の最後のコミュニケーション手段がエクセルだからな
エクセルが達者ならエクセルができる外人とは意思疎通できるようになるのに!、

636:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 13:39:08 WJwQTapb0.net
>>617
英語できる女性派遣雇って使えそうなら正社員登用ってほうがだいぶよくね?

637:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 14:02:13 Hm6jRJ880.net
英語喋れないのにどうやってコミュニケーション取ってるんだ?

638:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 14:08:03.81 tYhpiEFb0.net
>>616
販社なのか?
それ以外だとたいして使わないよ
就職本の影響かやたらExcel Excel煩いのが増えたな
基本社内の業務だから重要ではない
パワポは営業アイテムだが別にツールでしかないし

639:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 14:09:39 tYhpiEFb0.net
よくある中華系の会社に愛人秘書枠で雇われたとか?それか設定に無理があるから釣りだろうな。

640:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 14:10:41 Hm6jRJ880.net
いや、エクセル、ワード、パワポはどこ行っても使うだろ・・・

641:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 14:15:11.64 ayW3XHE50.net
>>622
ホモォ

642:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 15:24:46 nyauyJYe0.net
最終面接結果待ち二社。
今度こそ頼むわ。

643:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 15:31:38 PytnNkae0.net
マーケティング部所属 ツールからして意味わからん  ツール使ってエクセルで計算や表つくって、パワポなどで統計作ってる 記者の経験ならあるけどなんも役に立たない
ぎこちないけど日本語で教えて貰っている

644:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 15:34:55 ayW3XHE50.net
>>625
HR「コロナでH/C取り消しになったわ、メンゴメンゴ」

645:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 16:36:15 9makSDLL0.net
マジでコロナの影響で採用ストップになったわ……………

646:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 16:41:21 se3B6uk50.net
>>623
前に居た外資IT、目に見える成果無いのに
パワポの職人芸だけで生き延びてたやつが沢山いたな
傍から見るとそんな物作ってる暇があればやるべき仕事しろよって思ってたが
それも生き残る手段だと考えればアリなのかと思った

647:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 16:47:06 NKu9j29K0.net
マイクロソフトのアプリなんか最低限しか使わなかったけどな
ちなPCメーカーだったけど

648:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 17:23:15 LB1D1VRd0.net
年度替わりで新天地と思って退職準備してた人たちに
お悔やみ申し上げます

こりゃまだ長引くわ<HRゴタゴタ

649:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 17:31:06 nyauyJYe0.net
>>627
どちらもこの状況で売れる商材なんでおk

650:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 18:28:07 ayW3XHE50.net
>>632
なるほど外資マスクベンダーか、採用されたら頑張ってマスク増産してくれ

651:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 19:49:39 nyauyJYe0.net
フォーフォーフォー

652:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 20:09:45 Hm6jRJ880.net
オファー来たけど現職より150万も年収低い・・・
商材はめっちゃ興味あるんだけどな〜
さすがに年収20%以上下がるのは厳しいな、将来上がる保証もないし。

653:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 20:16:44 se3B6uk50.net
>>635
800→650ならソルジャー採用か

654:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 20:26:04 WJwQTapb0.net
>>635
なんか低いオファー出す会社ってどういうつもりなんだろうね
よっぽど来たいんだったら入れてやってもいいんだぞ?って感じかと思っちゃうわ
大体入った後も伸び代ないしな

655:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 20:31:27.04 Ugun9RNu0.net
今750から800くらいか

656:名無しさん
20/03/05 20:33:20.82 EKFHrY/L0.net
>>254と同じネタじゃん

657:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 20:34:36.75 Ugun9RNu0.net
あらやだ

658:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 21:35:56 kUVo4/Wo0.net
具体的なオファーの準備してますと連絡あった。
最終面接の感じでは思ってたのより一つ下のグレードで給料は微増くらいな感じ。
嫌なのはネット情報ではそのグレードのマックスくらい。
他に持ち駒もないし、予想通りのオファー来ても受けるかまじ悩む。

659:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 22:18:08 Y+BV1DuF0.net
外資ってオファーくるまで長いというけど実際どれくらい?
もうすぐ2週間経つ…
コロナで遅れは覚悟してるけどストップになったら泣く

660:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 22:42:46.62 LB1D1VRd0.net
>>639
偉い

661:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 22:44:31.08 LB1D1VRd0.net
>>642
普段なら決まったやつにはすぐ連絡行くけど
いまはHRもコロナでてんてこ舞い

662:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 22:49:20.34 Y+BV1DuF0.net
>>644
駄目な場合はその連絡は遅くなるのかな
希望条件書(先方仕様)と源泉徴収票を送ったけど、ここまで来てお流れになったらきつい

663:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 22:55:41.87 Ypo0FYHY0.net
外資でお祈りとかないでしょ
条件のむかのまないかだけだから

664:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 23:44:15 Hm6jRJ880.net
>>635ですが、前相談させてもらった者です。
もう少し高いオファー出ると思いましたが、残念な結果でした。

>>637
この提示額でも来る人は居るみたいです。

665:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 00:30:07 MhYC7fXw0.net
ぶっちゃけ
ここで年収書いてる奴
盛ってない?
1000はいいけど
2000,3000の人がこんなスレ見て書き込んでるとは思えない

666:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 00:49:32 ixNwmFvD0.net
一体誰がそんなに債券買い進めてるの???

667:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 01:09:26 AH3Om87q0.net
>>648
俺は至って普通だぞ
42歳15M

668:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 02:18:55 H4NpoIDo0.net
>>647
まだ金でウダウダ言ってるのか
じゃあもう、あんたのいうところの
未来もなくてやりがいも全く出ない今の終わってる職場で
後生大事に給与明細抱きしめて働くしかないだろ

669:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 04:45:00 JUby3hQV0.net
>>651
今回の所はもう断りました。
現職続けつつ、引き続き他探します。
ありがとうございました。

670:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 07:59:04 2pJ9eKi10.net
がんばれ

671:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 08:08:08.44 vfqJfcqA0.net
10月から日本支社200人くらいの外資で働き始めたけど求人票や面接の内容と実務が全く違ってキツイ。転職活動始めたけどどこもかしこも面接やJDでいい事しか言わないし、どうしよう。

672:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 08:43:35 vfqJfcqA0.net
>>635
自分なら給料が下がる転職は絶対にしないけどなぁ

673:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 09:06:25.15 m06JrFw/0.net
外資は入社時の給料より
入社後に自分の能力で成果だし給料を上げるのが目的
ベンチャーと同じ初めから高給もらえるかよ

674:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 09:22:45 QLtjbeFp0.net
>>656
普通は逆だと思うが


675:。。。 外資は長期的に人材育成して内部昇格を行うよりも、ポジションが空いたら外部採用を行うため、入社してから待遇が大幅に上がるチャンスがあるのは日本に進出して間もない無名の外資くらい。 有名どころは営業で余程の好成績を残さない限りは、大幅な昇給はあまり期待できない。



676:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 09:29:17 qRC+P7GA0.net
>>657
甘いなw

677:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 09:51:21 JUby3hQV0.net
>>655
勤務地と商材が興味のある事ドンピシャだったので、多少下がっても行こうと思ってました。
あと、どうも相場より現在の年収が高いみたいなので転職で待遇上げるのは難しいと感じてました。

>>657
昇給など不明瞭なので、入社時の提示額が大事ですよね。
今回辞退した会社はスタートアップでした。
日本では既に売れてて、今後伸びる余地は大いにあります。
将来の待遇について聞きましたが、やはり不明瞭でした。
今後待遇が大幅に上がる可能性もありますが、全く上がらない可能性もあり、年収が大きく下がるのはリスクが高すぎるので辞退しました。

678:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 09:52:11 lHjM1M210.net
>>623
その程度のレベルなら何も言うまでもない。

679:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 11:39:59 nP8Idc+M0.net
昇給なんて会社ごとに全然違うぞ。
外資にも昇給無しのポジションだってあるし、年次昇給が決まってるのもある。

680:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 12:28:19 ZaoH1ote0.net
800万円で入社してその後5年で2000万超えて
10年で3000万超えたやつ知ってる

681:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 12:38:15.16 U3Hq0JCL0.net
ジョブレベルが上がったら年次昇給とは別に上がるからな
俺も現在の会社に1000万で入って7年で800万、株入れたら1000万上がった
>>662の人はすごいな、3000万はそこらの外資だとカントリーマネジャーぐらいじゃないか?

682:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 12:39:29.70 ZaoH1ote0.net
>>663
Director待遇だそうだ

683:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 12:48:23 a5srU0qe0.net
>>659
外資に最も向いてない人種
公務員のほうが人生うまくいくだろ

684:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 13:01:35 sbSrDkk80.net
>>664
なるほど、うちの会社だと体感でディレクターになっても3000万はいかないな、株入れて2500万いくかな

俺も部下なしの担当シニアマネジャーでこの待遇だけど、今のポジションだと昇格キャップがあるから
このままだと年次昇給しか見込めない。
ディレクターになるには社内異動申請するしかないが、よさそうなポジションは限られてる。
タイミングもあるしね。

685:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 13:14:55 3Rtz4+YG0.net
年収すごい人達はどんな業界なの?

686:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 13:24:16 1fyu2/fD0.net
どれだけ優秀なのか興味ある
地頭いいのかな

687:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 13:28:23 UP+w+1WE0.net
今1000万円で辞めたあと1年くらいは無職期間を置いた場合、再就職時は前年度年収1000万円で出していいのか?

688:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 14:26:36 H4NpoIDo0.net
そんだけ稼ぐと、下がった瞬間税金で死ぬな

689:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 14:35:27 2HgN+b+A0.net
俺は上で書いた42歳1500万
6年前の入社時は日系からの転職で600万だった
まだまだ上がる余地はあるから2000万くらいは目指せる
いいタイミングでいいポジションに滑り込めるかどうかかなと思ってる

690:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 15:19:59 U3Hq0JCL0.net
俺は>>663>>666
GAFAMのどれかとだけ
前々職の同規模他社から前職に30過ぎで転職した時点で500万ちょいから1000万に上がった
前職に転職した途端にリーマンで、3、4年いたけどここではあまり上がらなかった
7年前に現職に転じて昇格を重ねて今に至る。いま40代前半

このままでも株抜きのキャッシュで2000万は見えてる。次は2500万、引退までしがみついて3000万を目指したいものだ
上がれ


691:ば上がるほど椅子は限られてくるけどね!



692:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 15:27:19.04 3Rtz4+YG0.net
>>671
やっぱIT系?
俺の友人、日系のIT大企業だけど30代で1200万だわ。
やっぱ業界が盛況なんだろうな。

693:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 16:48:56 Mdi3lxjM0.net
>>671

転職時に現年収の2倍オファーされたんですね!
日系いたときから英語ペラペラだったんですか?

694:674
20/03/06 16:50:47 Mdi3lxjM0.net
現年収のオファー部分は読み違えでした。
失礼しました...

695:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 17:28:51 sbSrDkk80.net
>>674
前々職から前職に転職した時に約倍に上げたのは合ってる
細かくいうと身バレするけどいろいろ幸運も重なった

英語は特にペラペラではなかったよ。前々職は外資だけどドメドメしいところだったから
あまり会話する機会がなかった。ドキュメントはたくさん読んでたけど。
前職に転職したら社内に普通に外人がいる環境に正直驚いた。
そこで過ごすうちに鍛えられたのはある。自分で金払ってトレーニングもした。
結局英語能力は場数と伝えたい気持ち、そして度胸だと思う。俺は出川をつくづく尊敬するよ。

696:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 18:35:54.34 50eDPMhH0.net
ITだけど、俺も1000で入社して、3000超えた。営業じゃない。
良くそんなに払ってくれたと感謝してる。昨年上司が変わって、今年のOTEは3500になった。
転職考えたけど、どこもそんな給料出せないと言われたので、在籍中。

697:129
20/03/06 18:45:25.64 YreLSbKn0.net
>>154
みんなにとても近いです
35歳
非マネージャー専門職
800万
メーカー
ただし残業ないのと休み多いのは楽

698:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 18:52:42.09 xAipASlV0.net
やっぱ英語喋れると世界広がるね

699:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 18:59:20 rjY28zP50.net
うちはgafamじゃないとこだけどdirectorなら3500だな

700:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 20:32:25 AH3Om87q0.net
>>677
そこまで上がると行くとこないな
今いくつ?

701:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 20:36:47 RGAepMq30.net
30Mってすごいなぁ
マッキンゼーなどのトップ戦略コンサルよりも上かな

702:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 21:56:04 LgkrFWfI0.net
ここで話してる人たちの年齢とTOEICの点数が知りたいわ

703:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 22:01:44 L+6Bhi5p0.net
日系IT大手 31歳 主任 年収1100万円 TOEIC 930
TOEFLは受けたことない

704:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 22:05:23 rjY28zP50.net
>>683
なんでTOEICの点数なんて気になるの?外資未経験?

705:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 22:19:49 QLtjbeFp0.net
>>683
外資のインタビューではTOEICの点数聞かれることはあまりないよ。
なぜなら、インタビュアーが外国人で英語インタビューだから。

706:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 22:28:46 U3Hq0JCL0.net
TOEICは書類選考を突破するために、ないよりはあったほうがいいかもしれんが…
履歴書の埋草にはなるが、実務では参考程度にしかならない
>>686の言う通り、面接官として出てくる外人、たとえば入社後に上司になるやつだったり
日々かかわる相手だったりと話すことで、意思疎通ができるかどうか判断される

ちなみに>>676だけど6年前か7年前のスコアで950
これくらいは履歴書の埋草としても必要だろうと思って少し対策勉強した

707:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 22:31:26 SgIMHsTb0.net
TOEICとか言ってる奴底辺ぽくって笑える
極東島国の簡易テストのスコアなんざ屁にもならんぞ

ネイティブが10人以上集まるミーティングでQ&Aに完全対応できない奴は英語力があるとは言わない

708:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 22:34:35 LgkrFWfI0.net
>>685
日系IT→外資コンサル転職活動中で毎回きかれるからさ
やっぱみんな


709:キごいんやね



710:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 22:38:48 wAeNPsXw0.net
すみません、オファーから承諾の回答期限まではどのくらいが多いですか?一週間ですか?

711:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 22:42:19 U3Hq0JCL0.net
>>689
TOEICは対策本買ってきて1ヶ月ぐらいしっかり勉強すればある程度は点数取れるよ。900はさほどむずかしくない
990はさすがに本腰入れてやらないと難しいだろうけど
あくまで埋草、刺身のツマ程度ではあるが、それで選考を先に進めるなら対策やってもいいんじゃない

712:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 22:44:15 QLtjbeFp0.net
>>689
外資コンサルでも、総合コンサルでは普通のプロジェクトでは英語を使う機会は殆どないよ。
外資のクライアントの場合や、MA案件の場合などは英語を使う場面も出てくるが、国内案件の場合は英語を使わない。

713:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 22:56:13 lHjM1M210.net
>>688
日本と韓国だけだっけ
アホらしいよね

714:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 22:57:43 rjY28zP50.net
>>689
その会社あほクセーな
英語なんて使えば嫌でも覚えるのに…座学で取った点数になんの意味があるんだ?
と思ったけど、コンサルは人売り商売だから、顧客に見せるコンサルリストにTOEICの点数でも書くんだろう

つかなんでITやってたのにコンサルいくんだ?時間もったいなくね??

715:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 23:18:15 LgkrFWfI0.net
>>694
一生あがらなそうな給料より激務高給のほうが今はいいし
どっちにしろIT系だから最終的にまったり社内SEになりたいのか
コンサルに居続けるのかはある程度稼いでからもっと考えたい

716:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 23:33:27 N3kVyhRY0.net
>>676
回答ありがとうございます。
転職時点でぺらぺらでなくても倍オファーかつ、その後も年収アップってすごいですね。

ドメドメで会話する機会ないまま上司が外国人だったと入社直後は大変だったと思いますが。。
ただ、下のレスでTOEIC900超えてるとのことなので、もともと語学力あると思いますが>.<

717:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 23:39:16 rjY28zP50.net
>>695
コンサルって給料高いか?日系からじゃ4桁はいかなんじゃないの?

718:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 01:39:30 1T4MRQvW0.net
>>678
俺は35歳
日本支社立ち上げたばかりのメーカー
670万
年収は上げたい
とりあえず数年はここでチャレンジするつもり

719:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 06:15:48 MRXgF8kA0.net
googleで働いてる人っている?
受けたいと思ってるんですが、お給料とかどれくらいもらえるのかなーと。

720:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 06:47:20.62 J6E9Mvty0.net
>>699
そんなことここで聞くようじゃ受けるだけ無駄というか門前払い

721:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 08:01:39 Bf0iO5bU0.net
GAFAで働いたらその後のキャリア的にも良いのかな。

722:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 10:08:36 gTUo8Gff0.net
>>700
このスレだって大半はカネの質問しかしていないw

723:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 10:22:36 sYWF9b6R0.net
ところで皆さん、今まで何回くらい転職さるてるのですか?
わたしは40代後半で5回です。
現在は離職中

724:677
20/03/07 10:29:46 VBEb5FiM0.net
>>681
今年55です。いまは中堅ソフトベンダーでディレクター。
日本、APJの知人に面白い会社ないか聞いてる。

725:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 13:50:19 K9cJD9pC0.net
最初に示された英文JDに基づいて面接して、その英文JDの書かれた英文オファーレターが届いてサインして戻したんだけど、その後入社手続き書類として日本語の雇用契約書が送られてきました。
英語のJDと日本語の雇用契約書に書かれている内容が少し違うのですが、人事に質問したら、「日本語のものは形式的なもの」と言われました。
印鑑を押すものなので、少し怖いのですが、こう言うことってあるんでしょうか?

726:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 13:57:39.07 QIY8MZ8f0.net
TOEICと言えば皆リスニングはどうやって勉強した?



727:ヘ中小外資系に勤めてて英語のやり取りはしたもののほぼ求められるのはライティング、リーディング能力だったから(資料は全部英文だった為)読み書きは普通に出来る でもリスニングやスピーキングが出来ない 外人と話す機会も無かった 今度転職で受けようと思ってる中堅外資の書類通過要求スコアが900以上 今リスニングがネックになって700点だ リスニングさえ出来れば900越すのだが TOEICは受験と違って一回しか流れないから難しい



728:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 14:07:51 a39mzfjD0.net
>>705
具体的に何が違うの?
給与金額や勤務時間など待遇面が異なっているのであれば、日本語の雇用契約書に従って支払われる可能性もある。

>>706
スコア900以上が求められる仕事ということは、社内ミーティングや海外出張など基本的に全て英語で対応するのかもしれない。
スコアを上げる以前に、外国人との会話が問題なく出来るレベルまで英語が使えるようにする必要があるのでは?
スコアを上げて書類が通ってインタビューまで行っても、会話がどの程度出来るか確認されるかも。

729:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 14:25:19 PQe68i1g0.net
>>706
なんで英会話学校行かないんだよw
昇進狙うやつは本社役員からの面接対策でいくだろ
しかもライティングできてりゃすぐだろ

あとひょっとしてその会社エージェント経由で受けてない?TOEIC900ってエージェントが設けた枠くさいんだが
外資なんて経験が全てだと思ってたからTOEICとか言ってる会社おれは知らなかった

730:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 14:31:45 QIY8MZ8f0.net
英会話学校行ってもTOEICのリスニングが出来るようになるとは思えない
多少スピーキングはできるようになるかもしれないが
それに金も掛かるしな

鋭いな
いかにもエージェント経由だ
今の年収の1.7倍は貰えるから是非とも転職を成功させたいんだ

731:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 14:43:10 PQe68i1g0.net
ただ点数あげるだけなら単語学習とTOEICのリスニング解き続ければ満点取れる

じゃあTOEICのスコアはエージェント会社内の足切り用だな
直接受けるならTOEICの点数なんて書かなくてよし
自信があるなら英語使って仕事してましたでOK

あとは、それほど行きたいのになぜその会社の人脈がないのかと
うちは紹介ならよほどのことがない限り受かるからさ

732:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 15:34:47 0LbmEHBx0.net
俺は一切英会話できない状態から独学と英会話教室通ったけどな

733:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 15:42:40 4dPgdZ400.net
リスニングできれば900現在700って、
L250R450くらいってこと?
いや、そんなに差が開くことあるのか疑わしい。基本Lのが点数高いよね。
TOEICのリスニングはTOEIC用だから回答みながら問題文をリスニングするんじゃなくて音読すればある程度まで上がるよ。

734:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 15:44:24 0LbmEHBx0.net
>>704
その歳でディレクターまで行ってそれだけ報酬貰ってるともうやれるとこまで居座るか
年収はもう二の次で興味ある会社にいくかの二択になりそうですね
どちらにしろ羨ましい限り

735:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 15:55:41 2beIiXhu0.net
あ〜、確定申告しなきゃ。。。

736:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 16:00:45 8mUdjSoB0.net
1ヶ月伸びたぞ

737:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 18:06:16 VCwP+j0Z0.net
>>700
そういうのいいから

738:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 18:08:34 O11j+ELm0.net
確定申告がネットでできる様になって助かるわ。

739:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 18:22:37 WNJhOaCP0.net
なんでこのスレだけハイスペックなんだ?
年収20M以上の方たちしかいないの?
私は別事情で確定申告しなくて(泣)

740:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 20:09:54 Bf0iO5bU0.net
外資でも全然給料安い・・・

741:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 20:23:24 QIY8MZ8f0.net
外資でもバックオフィスだから給料全然安いよ
しかも効率化でいつ首切られるかも分からん
バックオフィスだけに代わりは幾らでも居る


742:ゥらな 外資のITとか営業系なら高収入なんだろうけど そんなスキルもない 羨ましい限りだ



743:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 20:26:56 1T4MRQvW0.net
バックオフィスはマッタリやん

744:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 20:56:41.28 Bf0iO5bU0.net
外資でも給料安くてパフォーマンス低いとクビかもとかバツゲームだよな・・やめよかな

745:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 21:03:20 bef/T9/U0.net
日系の主任で1000万ってNRIしか無くね?
他は主任だとよっぽど残業しないと1000万行かんぞ

746:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 21:33:37 kS6FRYGS0.net
NRIとか総研系の主任は結構高い役職でしょ
日立の主任も他社より位が高いけどどうかな
データなら残業多ければいく

他は絶対行かない

747:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 22:00:38 k7sL3WWg0.net
こういっちゃ不謹慎かもしれないけど、zoom, box, slackあたりは儲かってるだろうな。

748:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 22:28:29 bef/T9/U0.net
>>724
いや主任って入社5年目とかだぞ
それより早い場合もあるし
知ったかするなよ

749:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 22:33:54 kS6FRYGS0.net
>>726
それが普通だけど、一律は副主任までで主任は部下ありの会社もある
知ったかはお前だ

750:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 22:55:31.80 NdFMYQfR0.net
久しぶりにslackアゲ見たわ
少し前ならまだしも今からslackに行きたいと思う人は出遅れてない?

751:名無しさん@引く手あまた
20/03/07 23:22:05 k7sL3WWg0.net
>>728
解説するのも無粋だが、新コロ対応でリモートワーク特需が来ているだろうね、という話。もちろん普通に考えたらIPOが済んだslackに興味は薄れるのがあたりまえ。

752:名無しさん@引く手あまた
20/03/08 01:00:11 uNoSTM8+0.net
>>718
匿名スレだから、、、

みんな夢見たり、
ネットの上でだけでもマウント取りたかったり
そうでもしないとメンタル壊れそうでつらいんよ
ここは慈悲の心で見守るリハビリ室

753:名無しさん@引く手あまた
20/03/08 01:10:30 BQ8Qwuqv0.net
ぶっちゃけ1000万超えは数パーセントなんだから
こんなにもハイスペックがこんな便所の書き込みに集まるのは不自然

754:名無しさん@引く手あまた
20/03/08 01:58:02 c5g1bf2+0.net
>>724
NRIの主任は院卒7年目学卒9年目で上がるみたいだ
30歳過ぎという感じかな

755:名無しさん@引く手あまた
20/03/08 09:10:35 cY3UvvZL0.net
>>730
そうですね、少し気が楽になりました。
ネガティブな事情がないと、この板このスレにたどり着かないですよね?
わたしも納得できないことがあって、このスレにたどり着いた一人ですが、終わったことはそれとして、前に進みたいと思います。

756:名無しさん@引く手あまた
20/03/08 09:17:31 yIBqCYtt0.net
リモートワーク歓迎だけどな
満員電車とかありえんほど嫌だし、外資ほどの合理主義なら日本企業に先駆けてバンバンリモートワーク導入出来るだろ
日本企業だと老害の上の層が対面でのコミュニケーション笑が重要だ、とか抜かしてなかなか進まないだろうけど

757:名無しさん@引く手あまた
20/03/08 09:27:16.54 PBbwujSb0.net
昔は大手電機メーカーのシステム屋で30歳で銀行にヘッドハントされて年収3000万の同僚が居た
みずほ銀行が合併するときなので30数年前だよATMシステムが変わるので銀行にソフトシステム分る連中が居なかった
会社に残り40歳頃にサムソンに転職した奴は当時の年収3000万
今定年退職後に中国企業に再就職した人はファーウェイなどで年収5000万
辞めずに会社に残った奴で今は定年後に技術顧問になり年収5000万

758:名無しさん@引く手あまた
20/03/08 09:32:06 GatwD07n0.net
>>731
数%というのは全業種の場合であって、このスレはその中でもごく一部の外資という特殊なセグメントだから世の中の実態と乖離していてもおかしくない。
実際、外資で働く人のモチベーションは安定よりも報酬によるものが大きいと感じるため、年収1,000万以上のレスが多いのは妥当だと思う。

759:名無しさん@引く手あまた
20/03/08 09:47:06.49 S5BzRKPd0.net
>>735
その華々しい?転職後の5年後彼らはどうなってるやら...

760:名無しさん@引く手あまた
20/03/08 10:21:05 X6360ZEG0.net
>>736
それは貴方の価値観だろ

761:名無しさん@引く手あまた
20/03/08 10:21:26 X6360ZEG0.net
なんか信憑性に欠けるレスばっかだね

762:名無しさん@引く手あまた
20/03/08 10:24:37 unyqOUpP0.net
>>734
俺はラボがあるからリモートワークできないんだよな

763:名無しさん@引く手あまた
20/03/08 10:41:02 J3vPTH5p0.net
うちはITの超大手だけど下でも700くらいだもん
1千万なんて普通すぎて何も思わないよ

764:名無しさん@引く手あまた
20/03/08 11:15:32 BQ8Qwuqv0.net
>>736
特殊のセグメントがこんなニッチなスレにこんなにも集まることが妥当って
大丈夫か?
ここ会員制でもなんでもないのに

765:名無しさん@引く手あまた
20/03/08 11:31:41.23 GatwD07n0.net
>>742

上のレスは、「外資には元々年収の多い人が多い」という仮説を論じているだけであり、「年収の多い人が濃縮されてこのスレに集まる」なんてことには触れていない。
全く関係ない論点を持ってくると、何の議論しているのか分からなくなるよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1293日前に更新/222 KB
担当:undef