外資ってどうよ★24 at JOB
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@引く手あまた
20/02/25 13:16:12 H1XWViWj0.net
シンガポールはコロナ騒ぎになってないしな

451:名無しさん@引く手あまた
20/02/25 13:40:54 lkSVLh+70.net
いや、シンガポールやばいよ。大騒ぎ。

452:名無しさん@引く手あまた
20/02/25 14:13:54 paKBowoq0.net
何気に韓国、日本、イタリアに次ぐ感染者数だからな
今朝シンガポールの連中と週次のテレカンしたけどマスク品切れで心配って言ってた
品切れのせいか、街中のマスク率は50%程度だそうだが

453:名無しさん@引く手あまた
20/02/25 14:40:37 g8Sw5Y5j0.net
良い情報ありがとう。3月末にシンガポール出張予定してたが、キャンセル臭いな。

454:名無しさん@引く手あまた
20/02/25 14:54:29 VhdjeDL50.net
てか、会社でそもそも出張禁止になってるだろ

455:名無しさん@引く手あまた
20/02/25 16:00:52.06 rFUKdj2u0.net
シンガポールのチャンギなんて80秒に1機の割合で飛行機が離着陸してんだから、入っても来るし、出ても行くわな。

456:名無しさん@引く手あまた
20/02/25 17:04:33 wCbXCwUk0.net
俺は来月普通に海外出張予定してるよ・・・差別受け


457:ネいか不安だ



458:名無しさん@引く手あまた
20/02/25 17:31:22 g8Sw5Y5j0.net
ヘイジャップ

459:名無しさん@引く手あまた
20/02/25 19:25:12.83 LyqRRYV/0.net
飛行機の中で感染リスクあるからな
ドンマイ

460:名無しさん@引く手あまた
20/02/25 21:31:26.54 w9N7I9no0.net
>>435
原発は日本だけの問題だったじゃん
コロナは世界規模で影響して交易を妨げるからな

461:名無しさん@引く手あまた
20/02/25 22:01:57 1Jre2Hva0.net
少し前に面接を受けて、最終面接後、エージェントから不採用の連絡をもらった企業から、ダイレクトにアプローチがありました。
似たようなポジションで空きが出たので、興味ないかと。
レポート先上司は1次面接の面接官。
仕事は部署名が違うものの、内容はこれまでの自分の経験の延長。

自分としては興味があるのですが、
・エージェントを通さず受けて良いのか?
・なぜ似たポジションに空きができるのか?
の2点が不明です。

こんな経験ある方おられますでしょうか?

462:名無しさん@引く手あまた
20/02/25 22:23:44 paKBowoq0.net
小さめの会社だとなくもないと思う。面接官に気に入られたんだろ

エージェントのことは気にしなくていいよ、直採用だと会社はエージェントに金払わなくていいんだから

463:名無しさん@引く手あまた
20/02/26 00:18:40 CaG6HCGg0.net
それやっちゃいかん奴だ
その会社がやばいぞ

464:名無しさん@引く手あまた
20/02/26 07:12:05 57rPL59w0.net
不採用にされた時点で応募者の情報は消してくれ
採用され応募者側が断ったなら新規に他のポジションの案内は歓迎する

465:名無しさん@引く手あまた
20/02/26 07:40:24 95IKrTG90.net
それダメなやつや
そんな会社信用ならないぞ

466:名無しさん@引く手あまた
20/02/26 07:55:55.01 qL0SZtx10.net
エージェントに150万から300万くらい払うお金をケチって直取引するような会社、ろくなものでないからやめておいたほうがいい。
入社してから何かあっても弱み握られてる感じになるぞ。給料も約束の年収からガッツリ下げて来るだろうし。

467:名無しさん@引く手あまた
20/02/26 07:57:13.14 qL0SZtx10.net
仮にまたポジションが空いたなら、また同じエージェントにポジション空いたから前の候補者と連絡取りたいっていうのが普通。直なんてありえない

468:名無しさん@引く手あまた
20/02/26 08:05:19 5seFQMWG0.net
えーみんな厳しいな、確かにうさんくさいけどさ、面接官かその上司かわからんけど、日本支社側に
いきなりH/Cひとつ追加で作れるほど力があり、本社も柔軟に対応してくれるというか
1人や2人増やしてもどーってことないイケイケ状態の会社とも考えられないか?
まだ小さくて勢いがある会社なら、そのうちに入り込んでうまい汁吸っておくのもアリだと思う。
潰れたら潰れたらで逃げだしゃいいし、デカくなったらそれはそれで初期メンバーはおいしい。
デカくなる過程でコンプラ厳しくなるから、無茶できるのは今のうちだけ。

エージェントは、まあどうでもいいじゃん。一期一会の関係でしかないし。

469:名無しさん@引く手あまた
20/02/26 08:15:07 OiZAQxM/0.net
オマエ、おかしいぞ

470:名無しさん@引く手あまた
20/02/26 08:17:29 kPrRxqgw0.net
というか、釣りでしょ。
こんな頭悪い奴が実在するかよ。

471:名無しさん@引く手あまた
20/02/26 08:19:44 57rPL59w0.net
エージェントの紹介で応募してるのが元々悪い
人事も会社もエージェントに依頼してる時点で駄目会社

472:名無しさん@引く手あまた
20/02/26 08:25:50 57rPL59w0.net
経営コンサルタントにアドバイスお願いする経営者も会社も
人材確保に人材紹介会社にお願いする人事もアホだから
自分の仕事も給料もらっていて他を利用するって超無能

473:名無しさん@引く手あまた
20/02/26 11:49:04.87 bqv8bZ1X0.net
>>456
本当に来て欲しい人材であれば、エージェント経由で採用するはずであり、不信感を与える可能性のあるエージェントに払う数百万をケチって


474:ビジネス慣習上禁じ手のエージェント無視の直採用の打診なんてしない。 手っ取り早く採用出来るかも、と足元見られている可能性も考えてみれば? 仮に採用されても、インタビュー時に聞いていた話と全く異なる仕事内容や待遇になるかもよ。



475:名無しさん@引く手あまた
20/02/26 11:51:19.67 dJZtns/w0.net
エージェント抜いてエージェントの紹介者を直で採用したのがバレたら以後、そのエージェントとと取引出来なくなるからね。
会社として信用を失う。
景気がコロナの影響で超悪化してるから、これから求人も渋くなるだろうね。
>>459
知名度が低い会社はエージェント使わないと人が集まらないからねぇ

476:名無しさん@引く手あまた
20/02/26 16:51:08 lR5b7KB20.net
>>461
そうか? 最近は大手もエージェント頼りやめて社員による紹介や自社でのイベントによる勧誘にシフトしてるぞ。理由はエージェントが嘘八百並べて要件に合わない人材を売りつける→早期退職のケースがあまりにも多いから。
その点社員による紹介は信頼がおける。下手な人間売り込んだら自分の評価が下がるからな。転職側も、これまたエージェントの嘘八百よりは実際に社内にいる人間からの話の方が信頼できるからな。

あとエージェント会社なんて実際星の数ほどいる。一社や二社出禁にされても痛くも痒くもないだろうよ。

477:名無しさん@引く手あまた
20/02/26 17:07:02 X93PpS8m0.net
外資担当エージェントが書いてそうな悪寒

478:名無しさん@引く手あまた
20/02/26 17:47:18 CrKd8LF/0.net
キショイ

479:461
20/02/26 17:48:25 bqv8bZ1X0.net
>>463
リファーラル採用で自社社員からの紹介で採用することと、今回のエージェント経由で不採用にした人材を後からエージェントを通さずに直接採用しようとする件は全く論点が異なるため、比較することはできない。
もちろん最近はリファーラル採用は増えているが、通常は直近で応募していないことなど一定の条件が付く。

エージェント数社で出禁になっても良いというのは少し乱暴な意見だと思う。
そもそも、エージェントに払う金額をケチって、採用におけるレピュテーションリスクを負う理由がない。
外資は人材の流動が激しいため、下手にエージェントに悪評が立って採用できなくなった場合の方が悪影響が大きいのでは。

480:名無しさん@引く手あまた
20/02/26 19:36:44 FlAbPwA90.net
半年待てばエージェントを無視して連絡取ることが可能
半年以内ではエージェントを通すとはっきり契約してるはず
その外資はルール違反だね

481:名無しさん@引く手あまた
20/02/26 19:48:23.56 z9KTnL480.net
シンガポールの人事部とビデオ面接になった
日本国内でも通信ラグ感じ戸惑うのに
英語でもうまくやれるか心配だ

482:名無しさん@引く手あまた
20/02/26 22:07:44 Pjy8P41M0.net
そもそも最初から直で採用できる会社なら、そうしてる。だけどエージェントに頼って応募者集めてもらって、ほんのちょっとの経費をケチって最後直にするなんて会社としての品格を疑う。貧乏くさい。
そんな汚い会社入ってから苦労する。辞めておいたほうがいいよ

483:名無しさん@引く手あまた
20/02/26 23:15:38.76 g32+TbTC0.net
最終面接で祈られて、2か月後にもう一度採用含みで面談したいとエージェント経由で話が来て、今その会社でお世話になっているけど、エージェントが復活なんてあまり類のない事例なので給与交渉はこちらの言うとおりで決まった。
エージェント通して交渉した方が有利にことが進むと思うよ。

484:名無しさん@引く手あまた
20/02/26 23:41:32 dJZtns/w0.net
コロナで仕事にならない

485:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 00:46:04 fQmZDD6s0.net
そう?ウチは普段通りに出社して、普通に仕事してる。
リモートワークしたい奴はしろって命令が来たけど、オフィスに来なくなったのは妊娠中の女性社員と外


486:人だけかな。 今に感染者が出て痛い目に遭うと思うわ。



487:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 01:24:00 Q+uVDwPu0.net
>>412
販社は営業が天皇だからねえ
そこで事務なんか人間扱いされない

488:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 01:27:09 oNza+RNv0.net
WFH 満喫中〜
電車乗らないしメシはUber eatsと出前館だし
マンション引きこもり生活
安心安心

489:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 01:47:30 RcyA7IcZ0.net
>>456
エージェントは候補者に履歴書渡した時点でポジションにかかわらず内定後に紹介料を請求できる契約になってる
履歴書見た後に直採用にするとエージェントから会社に損害賠償行くし実際に支払いまで争うよ
こういう問題が起こる会社はリクルーターが候補者をちゃんと管理できてなかったりコンプラゆるゆるなカオスな会社
オレはほぼ同じトラブルが多発したカオスな会社出身だから断言できる

490:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 06:05:54 N6Gvpgon0.net
え?
エージェントの報酬って内定出したかどうかであって、応募者がその会社に行くって確定して入ったことをもって報酬払うんじゃないの?

491:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 07:48:22 esBgoIvF0.net
履歴書渡した時点で紹介料じゃなくて、年間契約してるだけだよ。

492:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 08:41:40 v3xQwtrv0.net
人材コンサルタントでエージェントじゃない

493:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 08:52:00 qqlFDDfo0.net
どう名乗ろうがだれも咎めねえよw

494:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 09:15:54 v3xQwtrv0.net
今は個人情報保護法があるから企業が優秀な人材を求めてもヘッドハントは出来ない
優秀な人は無料で逆ヘッドハントで人材紹介会社で企業を探して貰うだが
ただし手間が掛かるので大手の人材紹介会社は企業を探してまで紹介事業はやらない
探さなくても並みレベルを求める企業の依頼は手間掛けずに来る
小さい人材紹介会社は企業からの依頼がないから企業を探してくれるが
優秀な人なら自分で探せるので人材紹介会社を利用しても効果はない
企業も優秀な人が欲しければ人材紹介会社利用する人は欲しくない無能な人が人材紹介会社を利用するから
企業が優秀な人が欲しければ取引先など関係会社から引き抜きや社員が知ってる優秀な人を紹介で入れるのよ

495:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 09:19:47.71 0dJ2ytXd0.net
弊社、普通に同業他社から引き抜いてるよ。もちろん逆に他社に取られちゃう事もある。
名刺交換して数週間ぐらいで「今転職を検討中の方を探してるんですが〜」とかも日常茶飯事。
業界に寄るのかもね。

496:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 10:07:45 QFlq296K0.net
>>480
もう少し分かりやすい文章書いたら?

497:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 11:33:45 72gzXqSH0.net
お前らコロナウィルスの影響ある?
うちは、オレはじめ業務の大半が出張なんだけど、あまり影響出てない。
海外出張も中国以外はまだ規制されてない。
ただ、自己判断で海外出張一旦延期にした。

498:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 12:59:08 XvQ20nqt0.net
出張禁止で、オンライン会議が相手にも受け入れてもらいやすい状況だから楽になったわ。

499:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 13:43:22 3NrbdrZM0.net
JDに給与載ってなくて
調べると今の給与より200万以上貰ってそうなとこなんだけど
面接で現給与言ったら100万も上がらなそうな気がしてならないんだが
現給与聞かれて言うの拒否したら印象悪いかな
外資って入ったらあまり上がらないイメージがある

500:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 13:54:45 ix/w7li+0.net
>>485
そういう場合は面接前にエージェント通じて下交渉しといた方がいいと思う、こっちの希望はいくら程度って

501:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 13:59:26 HF6dbgBB0.net
会社から特に何も指示はなかったけど、海外出張を自己判断でキャンセルしたけど、この判断は正しかったのか悶々としてる。

>>485



502:サ職の給与は言わないのはナシだよ エージェントが間にいるならエージェントに希望額伝えるだな エージェントいないなら自分でネゴ



503:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 14:01:06 3NrbdrZM0.net
>>486
やはりそこはエージェントだよりになりますよね
優秀であることを望む

ってかみんなは欲しい給与額聞かれたらなんて答えてる?
正確な数字は言わないほうが得策なんて話も聞いたことあるけど

504:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 15:13:53 0dJ2ytXd0.net
>>485
JDに給料は書かんだろう。
現給与を言って、次はこれぐらい欲しいって言えば良いだけ。

505:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 15:15:03 DHsI9JQi0.net
>>488
素直に欲しい額を伝えるべきだよ。
曖昧な状態でオファー直前まで行っても、最後に条件交渉時にお互いの条件が合わないのが最悪。
相手側も採用ポジションに応じたバジェットを持っているので、最初からお互いの条件に合わずに面接まで進まないこともあれば、逆にこちら側の希望を汲んでくれて採用ポジションを上げてくれるケースもある。

なお、オファー前に源泉徴収を提出するのが一般的なため、現職よりも余りにも乖離した希望額を伝えても通らないことが多い。
ただし、複数の同時オファーを持っている場合は、現職よりも給与を大幅に引き上げることも可能。

506:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 15:51:23 QFlq296K0.net
複数オファーがあると有利っていうけど、他社のオファー額を露骨に伝えるわけ?
オファーって普通は一発勝負だよね
eBayみたいにカウンターオファーの応酬で着地点を見出すなんてパターンもあるの?

507:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 16:38:32 qqlFDDfo0.net
>>491
どうしても欲しい人材で予算が許せば競合と同じか少し高くすることもある
何回も競り上がることはあまりないだろうが

508:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 18:07:01 96R9sr3x0.net
ラダーの給与レンジ内でも
上に行っちゃうと、設計的に昇給%とかが下がったり、高止まりを難癖つけられたり面倒
下の方だと何年か余裕だした、でもそのポジションでは特定のラダー=タイトルのしがらみはあるだろうね

509:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 19:02:53 3NrbdrZM0.net
いろんなご意見ありがとうございます。
正直100万上がるのも嬉しいんですが
いざ入社して周りがさらに100万高かったらモチベ下がるなぁと思いまして
エージェントと話詰めてみます

510:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 20:24:35 pYF09Ztn0.net
外資は定期昇給ないし、2年目以降ガッツリ下げられる可能性もあるんだから、「入社してからインセンティブでバリバリ稼ぐ」とか思わないで、本当に欲しい額を交渉して妥協しないことだね。
2年目以降下げるのも日系ならいろいろ制約あるからしないけど、外資なんて本人の成績じゃなくて「同僚と比べて高いから」とかいう理由でも下げられる。あ、アトラスコプコ ね。

511:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 21:42:35 Xz8yZzFA0.net
今まで何社も受けたし今も外資だけど、オファー前に源泉徴収を求められたところなんて一切ないよ。
ただ現職の年収は聞かれるね、必ず。
俺の場合はある程度ぼんやり想定される年収を教えてもらってて、面接後に最終年収交渉ってパターンが多かったな。

ちな、うちは外資だけど定期昇給あるし、年収が高い下がることはない。

わからない事はなんでもエージェント通して聞いた方がいいよ。エージェント通してるなら希望額正直に伝えてもエージェントの方で調整するよ

512:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 22:33:42 fb+uMDHG0.net
ビズリーチから欧米系自動車サプライヤの研究開発職で10M〜ってのが飛んできて驚いた
アジア系ならわかるけどこれは結構珍しいのでは
さすがビズリーチってところなのか
美味しい話のようで蓋を開けたらってパターンかもしれぬが

513:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 23:05:31 KRLeNKr/0.net
どうして今から自動車系に行


514:アうとするのか真剣に理解できない。 車が大好きだから?



515:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 23:23:56 FxOk3H8A0.net
>>498
バカだからじゃない?

516:名無しさん@引く手あまた
20/02/27 23:33:58 dLEvlFhO0.net
自動車なんて2度と嫌だわ

517:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 00:04:53 yAodXSn10.net
まずビズリーチ記載の年収は基本的に盛られてるから

518:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 00:11:49 3C3VYQx80.net
自動車つってもピンキリだから
流行りの自動運転、AIの研究開発職で20、30もらえるなら理系冥利に尽きるってもんだ
国内でそんだけ出るってTRI-ADくらいか

519:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 00:52:12.70 ajhqfY1k0.net
ビズリーチで10M〜とかは、世間知らない奴への安い撒き餌

520:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 02:45:47 t5S9lciq0.net
>>497
本当に日本で研究開発してるの?日本で研究開発してる欧米系の会社なんてほとんど無いよ。
実際はJOEMと自分の会社の本社との橋渡し役のただの設計屋じゃない?

>>498
車好きにはたまらないと思うけどな
日本は自動車産業強いし
だから逆に外資が入る余地もあまりないけど

>>501
だよね
他の媒体と同じ求人見るけど年収盛られてるよね。
ビズリーチは企業からの直接コンタクト以外はあまりメリットないね。
ビズリーチのエージェントもその辺にいるエージェントと変わらないし。

521:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 02:47:49 t5S9lciq0.net
個人的にはビズリーチよりlinkedinのが有用と感じてる。
ビズリーチの良いところは自分の相場感掴めるくらいかな。
ビズリーチも求人偏ってて非ITの技術系の求人はそんなないね。あってもわざわざビズリーチ使わなくても見つかる感じ。
ビズリーチはIT系とコンサルに特化してるイメージ。

522:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 06:20:01 NZmyRxYK0.net
外資系自動車?ルノーが入ってる日産も三菱自動車も外資系だよ、大きく括れば。
日本の自動車メーカーはトヨタ以外は全負けなののに、さらに厳しい外資自動車なんて何考えてるんだか。
1000万円もらえたとして、日本での売り上げの責任背負わされて詰められて退職に追い込まれるのが関の山。

523:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 06:55:31 sPwOtpxp0.net
エージェントに登録すれば分る給料が高くて紹介できる事案が有りません
現給より希望給より下げればお手伝いできますと言われる
技術系ならサムソン研究所やフェーウェイ日本でも最高で年収2000万
収入だけなら外資に入るより本国での採用の方が高収入
優秀な人がここに応募すれば本国採用を進められる日本じゃ高給払えない
日本で研究開発できる外資は他にアプライド マテリアルズ ジャパンとASMは日本で研究開発できる
給料は高くない

524:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 07:14:07 sPwOtpxp0.net
外資自動車目メーカーで研究開発職の業務は出来ない
日本企業でもトヨタも日産は外資かも知れないが研究開発は中途募集しない新卒のみ
トヨタのロボット事業のみ研究開発の中途の募集してる
自動運転技術の研究開発職の募集は見るが実際は設計職で中途の募集は設計職に限定される

525:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 07:52:08 FNkxzFyJ0.net
>>500
なんで?
完成車の奴隷だから?

526:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 08:49:40 798CWcgh0.net
AMATは給料そこそこ良くない?新卒でも700万くらい行くし
まーでも半導体業界は浮き沈みが激しいし、トラブルでライン止めた場合の援助度合いが乗車よりも酷いのでオススメしないが。

527:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 09:06:46.93 XrHz/F0b0.net
日系中小からBig4コンサル入ったけど全くもってついてけんわ
前職で覚えたのはサボり方だけだからなぁ

528:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 09:15:08 1ucF8z4+0.net
肩ポン待つのみか

529:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 09:41:11 sPwOtpxp0.net
もしトヨタで研究開発した経験があり同じ業界職種がやりたいなら
直接に日産やホンダなど自動車メーカー


530:ノ経験があります採用して欲しいとコネか本人が売り込みするしか転職できない 優良の転職情報サイトに求人広告出しても応募者は着ても欲しい採用者はまず応募して来ないから企業は中途採用しないんだよ ホンダに40年勤務して転職した人を知ってるが40年間車のシャーシ図面を書いてただけで開発じゃない本人は開発者気取り 開発は別部門



531:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 10:00:56 sB5NkTn70.net
>>508>>513
適当な事言っちゃダメだよ
日本の自動車メーカーの研究開発はどの分野も積極的に中途採ってるよ。常に求人出てるから会社ホームページ見たらいいよ。
ま、自動車メーカーか主要サプライヤー間での技術と知見ありきの転職がほとんどだけど。

>>497の人は外資サプライヤーだから日本では本当の研究開発はやってないだろうよ。
ビズリーチは何でもかんでも盛り過ぎ。

532:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 10:34:01 zZDl/BgZ0.net
ちょうど今日OpenWorkでトヨタの年収一部見れるので貼っておきますね
URLリンク(www.vorkers.com)

533:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 12:45:51 rf8cfti30.net
CASE時代の到来で完成車メーカとサプライヤの力関係は逆転するらしい
日本の自動車業界のピラミッドは崩壊するな

534:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 12:52:15 ZIuVlhhk0.net
>>504
井の中の蛙だな貴様
無知なら黙れよゴミクズ

535:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 13:26:10 RvkwymeE0.net
図星突かれて発狂w

536:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 13:49:52 RJapt2Pv0.net
maasが成功すればワンチャン…

537:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 15:27:45 jzwEpNCO0.net
>>516
サプライヤーはこれまで散々苛められて来て、下克上最高だろうな

538:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 16:50:51 EqbQRwsH0.net
>>516
だからトヨタは系列のサプライヤーへの締め付けキツくしてるのか

539:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 19:20:44 RvkwymeE0.net
欧州はサプライヤーのが上位だけど、日本は完全にピラミッドだし、コアな事をOEMがやってるし殿様文化だからずーっとこのままだと思うわ

540:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 21:39:08 nOc1SZVu0.net
>>509
そのとおり。

541:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 21:59:50 /83UvPdB0.net
>>473
御成門は違うんだな〜
営業が最下層なんだなこれが

542:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 23:01:57 ToKKxiN00.net
アトラフコプコは給料低いだけで別に悪い会社じゃないよ

543:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 23:06:21 U0uH0n7R0.net
給料低い外資は悪い外資だろ
あの人はお酒さえ飲まなければいい人なんだけどねえ、と一緒

544:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 23:26:51 RJapt2Pv0.net
外資の営業は青天井みたいだけど
事務とか経理とかバックオフィス系はどれくらい貰えてるんだ?
日系で500貰ってたとして外資だといくらぐらい貰えそう?

545:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 23:32:50 NTedeVEu0.net
>>527
年齢によるとしか
30なら600〜700
40なら700〜1000
外資1社目は低いよー

546:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 23:33:12 IyaBszpL0.net
>>527
英語できない奴は雇われないから安心して国内系で働きなさい

547:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 23:39:19 4bZLizlF0.net
せやな。外資のバックオフィスはソリッドラインで直上が外国人だったりするからな

548:名無しさん@引く手あまた
20/02/28 23:57:17 FNkxzFyJ0.net
ちゃんと日本法人として進出した外資と買収された系外資は全くの別物
給料が低いのは大半が後者

549:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 00:38:45 CwXFPlkP0.net
御成門は本社は立派なんだけど、コンプレッサ事業本部が、某機械メーカー日本法人を買収したときに合併の条件としてその日本人社長をGMにしたんだよ。
それで現在の社風が「田舎の零細機械工場」みたいになってる。
欧州本社は立派なんだけど日本法人は彼が変わるまでは密告通報土下座パワハラ体質は変わらないだろうな

550:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 01:27:03.82 cnQk3FBb0.net
お、俺のESPPが腐って行く・・・

551:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 06:13:30 Yjou6E4b0.net
>>531
外資で給料が高いのは数社だけ
一部の超大手IT企業と
大手金融と投資会社コチラは成果主義で結果出さない
10社くらいだろ後は安給料

552:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 06:29:07 J4k7Mbg00.net
>>528
外資の給与体系は年功序列じゃないよ。

553:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 06:33:36 K/eGyHbW0.net
最近同じような話題のループだし適当なコメント増えてるよな

554:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 06:34:18 K/eGyHbW0.net
俺の確定拠出年金もヤバいw
まー塩漬けするしかない

555:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 07:00:03 Yjou6E4b0.net
まず高給もらえる外資企業情報をだせ

556:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 09:22:21 ZJeluDVF0.net
TOEIC何点くらい欲しい?
600は最低として、外資系だと満点がデフォなのか?

557:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 09:29:36 nHQ5hmFp0.net
>>538
採用時の待遇は現年収+αが基本だから、
まずは今の仕事で高給とれるような働きをすることから始めてくださいね

558:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 09:42:04 CSontLE90.net
>>535
アホか
前職の給与+経験に引っ張られるから、実質年功序列だよ

559:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 11:17:29 GRM7q4a+0.net
満点じゃなくても仕事はどうにか出来る
出てくる文法も単語も限られてるから

逆に満点でも飲み会に行くと話できなくて辛い

560:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 11:28:24 oWTKVCCV0.net
>>542
わかるー、1番難しいのはカジュアルな日常会話に出てくる単語とスラング
あと食材名だな

561:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 11:32:43 5jJWD2/q0.net
日本語でも同じかと
ただのコミュ障

562:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 11:49:32 J4k7Mbg00.net
>>541
外資のこと知らないなら黙ってろよw

563:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 12:17:19 GBslRUxd0.net
>>534
糖質っぽい文章の書き方だな

564:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 14:21:09 CSontLE90.net
>>545
分かってない子だねー
外資っても大手ならグローバルな人事等級に沿うからどこも同じ
その等級の中の交渉で上がり下がりするだけだから
若いうちはマネなんて無理だから実質年功序列
役職つけば等級が引き継がれるから、年功序列ではないけどね

565:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 15:14:12 To4TaaP70.net
ICだってVPレベルまでラダー有り
エンジニアだが

566:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 15:31:43 CSontLE90.net
せやね
日系からの転職だと管理職じゃない限り経験年数と給与しか考慮されない
よっぽど外資知ってて交渉出来ないかぎり、ICで外資経験者より上にはいけない

567:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 16:42:27 K/eGyHbW0.net
外資から外資への転職も下記の経歴がないと前職の年収とそんな変わらない提示になるね。そもそも高給なオファーの応募条件に合致しない。

・管理職またはチームマネジメント経験があるか
・活用できる知識があるか
・活用できる人脈があるか

経歴問われないのはインセンティブの幅が大きい営業職だね。
あとは続くかわからないコンサル職。

568:名無しさん@引く手あまた
20/02/29 20:15:22 5jJWD2/q0.net
なんか必死なの湧いてるな
こんなとこに必死に張り付くより現実で給与を満足いくほど貰えよと思う

569:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 00:32:46 YlI640UU0.net
なんか、外資は年功序列とか必死で言い張ってる池沼がわいてるな

570:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 01:25:57 ppYKPrLT0.net
デロイト激務過ぎ

571:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 01:41:40 MJ4jYGaH0.net
実質は年功序列に見えがだが、そもそもの給料が高い会社やポジションは存在するので、そこにたどり着ければ一発で上がる場合はある。
自分は大手外資ITで1400だったけど、もっと小さいITの日本立ち上げくらいに入れて2500になった

572:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 02:46:01.68 uDUKEKha0.net
コロナでビビって予定してた海外出張キャンセルしたけど行きたかったな

573:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 07:09:00 rs9Z3vaA0.net
うちの会社は、同じ年齢で給料3倍違うとかザラw

574:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 08:16:02.43 N4AUchlc0.net
社名も出せず給料が良いって妄想

575:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 08:18:25.70 ob+TtRPJ0.net
今日系で年収1100万円程度だが、基本給が低いため、外資に行ってもそんなに給料が上がらないっぽいわ

576:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 09:41:09 I1usTDZw0.net
>>558
交渉する努力もしないなら仕方ない

577:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 10:28:42 4x+T1N/h0.net
今時こてこての年功序列なんて日系でもないけど、外資も能力と経験に比例するから、大して変わらないよ

578:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 14:34:01 uDUKEKha0.net
うちは年功序列というか、バブル世代以上はレートが違う

579:名無しさん
20/03/01 14:57:39 q/Wq8QSm0.net
たまにLinkedinで無名ITが日本立ち上げのカンマネ募集してるけど、25Mくらい出さないと採れないよな

580:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 19:24:10 BkkaOFmc0.net
撤退しそうな企業のカンマネやってパッケージ貰うんだよ

581:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 19:29:53 ZGWCGiH/0.net
年齢なんか査定で考慮したことなし。ディスクリミネーションだろ
新卒三年目までくらいかな。
つーかお前ら査定する側だよな?

582:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 20:33:27 JmJlguqr0.net
>>554
普通の外資ITだと役員理事レベルでないと2000を超えるのは難しいからね。平社員に2500出せるのはグーグルくらいじゃないか?
新規参入の、カンマネならありえる。

583:名無しさん
20/03/01 20:39:17 q/Wq8QSm0.net
20M超えの外勤営業は珍しくないイメージ

584:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 20:39:25 EbDfbJgu0.net
年齢というか、さすがに業界の経験5年のやつと15年のやつではグレードが異なるよ
年功序列という言葉は今や死語だが、求めてるポジションに合致した後は経験年数で見るしかない
ポジションによって金が変わるのは言わずもがな

585:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 20:42:15 EbDfbJgu0.net
>>566
珍しくないね
30Mくらいは大手ならいるが、理論年収自体は15Mくらい

586:名無しさん@引く手あまた
20/03/01 20:51:05 HVWGtlVf0.net
>>566
自分はGAFAのGじゃないとこだけど、たしかに営業ならインセンティブ入れるといきますね。
技術職のICでも2500いく。シニア職で評価よければ。

587:名無しさん@引く手あまた
20/03/02 03:33:50 AmM7A0800.net
>>559
オファーもらった後源泉徴収票を見せたら前職の年収がバレるだろう
そこからどの程度ふっかけても良いのか相場観がわからんわ
日系だと終身雇用前提で退職金分の給与が減らされてるかもしらんし

588:名無しさん@引く手あまた
20/03/02 07:32:40 cyIsL90b0.net
>>569
リファレンスサラリーだとG以外は2500いかないと聞いてるけど。
そりゃインセンティブ入れ出すとキリがない。
平均点で語らないと。


589:名無しさん@引く手あまた
20/03/02 09:39:30 HRIoI4Ax0.net
お前らコロナの影響ないの?
ウチは今日から二週間在宅勤務
営業だからする事ないわ

590:名無しさん@引く手あまた
20/03/02 09:52:57 azWrQC/a0.net
>>572
こういうの見ると不安になるわ
面接控えてる身として

591:名無しさん@引く手あまた
20/03/02 12:32:29 HRIoI4Ax0.net
転職の時期としては最悪だね

592:名無しさん@引く手あまた
20/03/02 16:22:39 VRur1nrQ0.net
>>572
うちは先々週からずっとテレワーク
ちなみに欧州系インサイドセールス
終息目処がたってないからいつまで在宅なのか困惑

593:名無しさん@引く手あまた
20/03/02 17:44:19 VEBf+B8Y0.net
>>572
いいなあ

594:名無しさん@引く手あまた
20/03/02 18:27:38 0QUyDxlM0.net
>>572
バジェット下がらんから地獄だわ

595:名無しさん@引く手あまた
20/03/02 22:59:30.86 cyIsL90b0.net
2月半ばに3月末まで在宅勤務推奨になり職場は半分くらいになってる。

596:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 00:28:50 6vdFqu5r0.net
ぼちぼち転職活動始めようと思いきやコロナ騒動で先延ばしになるの巻

597:名無しさん
20/03/03 01:16:05 x/ny+dmH0.net
うちの会社は採用先延ばしにする様子はないが

598:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 01:32:25 Hy+tdHNb0.net
業種によってはコロナのせいで売上落ち込むのは想像できるわな
それを見越しての株価暴落なわけだし

599:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 01:34:23 Hy+tdHNb0.net
予算R1下方修正や採用フリーズがあっても不思議じやない💦

600:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 09:49:06 /46pdk3T0.net
IT系はリモートワーク出来るし売り込みもネットでやりやすいからそこまで影響ないんでは?知らんけど

601:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 12:08:41 Bdkwi6yT0.net
実務的にリモートが可能なのと、リモートに適応できるかどうかは別問題。殆どのやつが適応できない。

602:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 12:11:00 bKkIvcHP0.net
できない奴がはっきり炙り出されるからリモートはあり

603:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 15:27:27 Rdkm5Fkd0.net
今の会社というか、今の部署辞めたいけど行きたい転職先がない

604:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 16:03:43 Wq1pLxmq0.net
なら無職になればええやん

605:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 16:29:12 way5tRJ/0.net
うちは社内はほぼ全面リモートワークで回るし、実際強くリモートワーク推奨になってるが、お客が対応できるかだなあ。
今日日、インサイドセールスなんてもともと完全リモートワークで営業活動やるの前提なんだから
やってやれないことはないと思うんだが。ここは日本だからなあ。

606:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 17:44:14 xY3BtoAQ0.net
いまだにリモートワークなってない弱小外資あるの?

607:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 18:26:30 J2zKYMuI0.net
外資でリモート無いって、本社とどうやって連絡してんの?って話だわな。

608:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 18:34:35 gG6gWQjE0.net
一回外資で働いてそれなりに経験積んだら転職に困ることあるか?出戻りとかも良くある話だし

609:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 18:53:30 53y5bmqP0.net
外資で働いた事がスキルアップと思われないよ
役に立たないクズだから転職は厳しい

610:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 21:02:59 Gl7kBuc80.net
そういや日系最大手に買収されたアイルランド系の製薬会社にいた友人が
日系になってからなかなかしんどいって言ってたな
とにかくケチだし給料も今後どうなるかって

611:名無しさん@引く手あまた
20/03/03 22:30:04 AYDm5wvu0.net
シャイアーか

612:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 01:03:20 v4jJSA0j0.net
タケダなんてもう中身は外資だぞ

613:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 01:16:07 fwP8OBhT0.net
外から見てると、内資が海外の会社買ったらなぜか子会社が偉そうにのさばるね。
日本の本社とグローバル契約の交渉してるのに、なぜか北米の法務がokしないと決断できないとか、何やねん。
最後の交渉でもテレカンでそいつらばっかりしゃべってきて日本のHQの法務は黙ってる。
舐められてるんとちゃうか?

614:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 03:03:14 v4jJSA0j0.net
究極的にはメンタルの問題
じゃかあしい!って押しのけられないサラリーマン気質

615:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 06:46:47 HtLhShlt0.net
外資っていうと欧州北米のイメージしかなかったんですが
中国ってどうなんでしょう?
正直企業に限らず根拠のないネガティブなイメージしかなく

IT系でこちらに法人があるなら関係ないでしょうか?

616:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 09:28:43 0XfCshMN0.net
いつまで中国を下に見てるんだ

617:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 10:06:03 xvtHesoC0.net
ネガティブなイメージしかないなら行ってもうまくいかないだろうな
根拠がないならなおさら治らない

中国人を下に見てると言うなら日本法人ですら中韓がトップにつくことがある欧米外資も難しそう

618:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 10:12:53 YSKw+xrM0.net
中国を下に見てるっていうか
中国が日本見下してるから
入社したら虐げられそう

この前、韓国の企業紹介されたけど
さすがに断った

619:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 10:16:54 Zqzwt/z30.net
中国系は急に月収半額なとかわけわからないこと言ってくるからなあ
中国人雇ったら半額で済むってメッセージだろうか
民主主義や資本主義を理解してるとも思えないから行きたくないね

620:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 10:25:32 RrbfgWbT0.net
イメージどうこう気にするやつは外資には向かないわ欧米だろうが中韓だろうが会社による
欧州なんてクソみたいな会社いくらでもあるし

621:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 11:51:07 EmKn8GQ/0.net
最後のひと稼ぎにと中国で知識スキルを小出しにして30Mっていうエンジニアを中国で多く見かけた
根性座ってて素敵だ

622:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 12:47:40 obGevpLo0.net
今の社内での付き合いであくまで主観だけど、中国は我が偉大なる中国って感じの人達もいるね。
仲良くなったら人懐っこいけど、仕事は日本と比べるといい加減。責任とらない人が多い。
日本の細かいお客様と板挟みになる事がしばしばある。

あと日本より転職が盛んだから、わりと人の入れ替わりはある。
ちな、中国はあちこち出張で行くけど、とにかくうるさいし空気悪いし、横入りされるし、何事もスムーズに行かないので滞在中はしんどいね。飯は油っこいけど美味い。地域にもよるけど、バリエーション豊か。

>>598
何をやるか、やりたいか、出来るのかと、待遇次第じゃない?
日本に支社があっても、上に行けば行くほど本社との付き合いは避けて通れないから文化は引っ張られるね。

623:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 12:53:34.82 Zqzwt/z30.net
>>605
>仲良くなったら人懐っこいけど、仕事は日本と比べるといい加減。責任とらない人が多い。
>日本の細かいお客様と板挟みになる事がしばしばある。
>あと日本より転職が盛んだから、わりと人の入れ替わりはある。
>ちな、中国はあちこち出張で行くけど、とにかくうるさいし空気悪いし、横入りされるし、何事もスムーズに行かないので滞在中はしんどいね。

女だらけの職場とそっくりで笑ってしまったw

624:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 14:12:30 RrbfgWbT0.net
いろんな意味で日系には戻れないなと思う
それぞれ日系にも外資にも良し悪しあるだろうが
日系の良い部分を個人的に良しと感じないからな

625:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 15:14:38 v4jJSA0j0.net
>>606
一方、こうやって中華に文句言ってる男は
有能な女子に陰口と嫌味しか言えない無能中高年男性そのもの

626:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 15:20:57 Zqzwt/z30.net
支那人が図星で猿みたいに顔真っ赤になってて面白いな笑

627:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 20:22:13 sXoV8OPb0.net
なんか時々変なの来るな

628:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 20:54:49 1VK84Frb0.net
欧州系にいいイメージ持ってるかもしれないが、このスレでずっと話題の「御成門」ってアトラスコプコのことだからね

629:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 22:10:39 Z6OwriDD0.net
日系だけどグローバル展開してて待遇がいいならそっちのほうがいいな
欧米人を偉そうにこき使いたい

630:名無しさん@引く手あまた
20/03/04 23:57:57 oDkuPyGX0.net
自分以外全員外人なんだけど未経験で入ったのはさすがに無理があった 自分は日本語しか喋れないし、疎外感があるのと気を使われてる感がすごい 日本人総務一人だけだったよ 

631:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 07:52:16 Hm6jRJ880.net
>>612
転勤族になる可能性があるから嫌だ

>>613
可能性見込んで採用されたから頑張るしかないけど
会わないと思ったら直ぐ辞めるのもありだよね
ただ、いまコロナの問題で身動き取りづらいが

>>610
絶対同じ人だよね

632:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 09:56:07 9makSDLL0.net
>>613
そんな環境なのに
よく日本語しか喋れなくて採用されたな
よっぽど特殊スキル持ってるんか?

633:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 13:22:14 PytnNkae0.net
>>615
持ってない 小さいとこだし  
Excelすら使えないからクビだと感じてる
日本企業とミーティングするときに日本人がいた方がいいんだってさ 

634:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 13:24:13 7Iq/kzFU0.net
それだったら十分存在価値あるじゃん
確かに対外的な折衝するにあたって外人だけだと日本人からしたら怖いし、日本人が同席してくれてたら安心感があって良い

635:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 13:35:58 WJwQTapb0.net
>>616
エクセル使えないのはやばいな
マジですぐクビだろ、、
英語できない時の最後のコミュニケーション手段がエクセルだからな
エクセルが達者ならエクセルができる外人とは意思疎通できるようになるのに!、

636:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 13:39:08 WJwQTapb0.net
>>617
英語できる女性派遣雇って使えそうなら正社員登用ってほうがだいぶよくね?

637:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 14:02:13 Hm6jRJ880.net
英語喋れないのにどうやってコミュニケーション取ってるんだ?

638:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 14:08:03.81 tYhpiEFb0.net
>>616
販社なのか?
それ以外だとたいして使わないよ
就職本の影響かやたらExcel Excel煩いのが増えたな
基本社内の業務だから重要ではない
パワポは営業アイテムだが別にツールでしかないし

639:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 14:09:39 tYhpiEFb0.net
よくある中華系の会社に愛人秘書枠で雇われたとか?それか設定に無理があるから釣りだろうな。

640:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 14:10:41 Hm6jRJ880.net
いや、エクセル、ワード、パワポはどこ行っても使うだろ・・・

641:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 14:15:11.64 ayW3XHE50.net
>>622
ホモォ

642:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 15:24:46 nyauyJYe0.net
最終面接結果待ち二社。
今度こそ頼むわ。

643:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 15:31:38 PytnNkae0.net
マーケティング部所属 ツールからして意味わからん  ツール使ってエクセルで計算や表つくって、パワポなどで統計作ってる 記者の経験ならあるけどなんも役に立たない
ぎこちないけど日本語で教えて貰っている

644:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 15:34:55 ayW3XHE50.net
>>625
HR「コロナでH/C取り消しになったわ、メンゴメンゴ」

645:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 16:36:15 9makSDLL0.net
マジでコロナの影響で採用ストップになったわ……………

646:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 16:41:21 se3B6uk50.net
>>623
前に居た外資IT、目に見える成果無いのに
パワポの職人芸だけで生き延びてたやつが沢山いたな
傍から見るとそんな物作ってる暇があればやるべき仕事しろよって思ってたが
それも生き残る手段だと考えればアリなのかと思った

647:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 16:47:06 NKu9j29K0.net
マイクロソフトのアプリなんか最低限しか使わなかったけどな
ちなPCメーカーだったけど

648:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 17:23:15 LB1D1VRd0.net
年度替わりで新天地と思って退職準備してた人たちに
お悔やみ申し上げます

こりゃまだ長引くわ<HRゴタゴタ

649:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 17:31:06 nyauyJYe0.net
>>627
どちらもこの状況で売れる商材なんでおk

650:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 18:28:07 ayW3XHE50.net
>>632
なるほど外資マスクベンダーか、採用されたら頑張ってマスク増産してくれ

651:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 19:49:39 nyauyJYe0.net
フォーフォーフォー

652:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 20:09:45 Hm6jRJ880.net
オファー来たけど現職より150万も年収低い・・・
商材はめっちゃ興味あるんだけどな〜
さすがに年収20%以上下がるのは厳しいな、将来上がる保証もないし。

653:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 20:16:44 se3B6uk50.net
>>635
800→650ならソルジャー採用か

654:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 20:26:04 WJwQTapb0.net
>>635
なんか低いオファー出す会社ってどういうつもりなんだろうね
よっぽど来たいんだったら入れてやってもいいんだぞ?って感じかと思っちゃうわ
大体入った後も伸び代ないしな

655:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 20:31:27.04 Ugun9RNu0.net
今750から800くらいか

656:名無しさん
20/03/05 20:33:20.82 EKFHrY/L0.net
>>254と同じネタじゃん

657:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 20:34:36.75 Ugun9RNu0.net
あらやだ

658:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 21:35:56 kUVo4/Wo0.net
具体的なオファーの準備してますと連絡あった。
最終面接の感じでは思ってたのより一つ下のグレードで給料は微増くらいな感じ。
嫌なのはネット情報ではそのグレードのマックスくらい。
他に持ち駒もないし、予想通りのオファー来ても受けるかまじ悩む。

659:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 22:18:08 Y+BV1DuF0.net
外資ってオファーくるまで長いというけど実際どれくらい?
もうすぐ2週間経つ…
コロナで遅れは覚悟してるけどストップになったら泣く

660:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 22:42:46.62 LB1D1VRd0.net
>>639
偉い

661:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 22:44:31.08 LB1D1VRd0.net
>>642
普段なら決まったやつにはすぐ連絡行くけど
いまはHRもコロナでてんてこ舞い

662:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 22:49:20.34 Y+BV1DuF0.net
>>644
駄目な場合はその連絡は遅くなるのかな
希望条件書(先方仕様)と源泉徴収票を送ったけど、ここまで来てお流れになったらきつい

663:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 22:55:41.87 Ypo0FYHY0.net
外資でお祈りとかないでしょ
条件のむかのまないかだけだから

664:名無しさん@引く手あまた
20/03/05 23:44:15 Hm6jRJ880.net
>>635ですが、前相談させてもらった者です。
もう少し高いオファー出ると思いましたが、残念な結果でした。

>>637
この提示額でも来る人は居るみたいです。

665:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 00:30:07 MhYC7fXw0.net
ぶっちゃけ
ここで年収書いてる奴
盛ってない?
1000はいいけど
2000,3000の人がこんなスレ見て書き込んでるとは思えない

666:名無しさん@引く手あまた
20/03/06 00:49:32 ixNwmFvD0.net
一体誰がそんなに債券買い進めてるの???


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1293日前に更新/222 KB
担当:undef