【30代】有職者の転職 ..
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん@引く手あまた
19/12/26 23:29:19 O/D0gqsP0.net
●30代でお勤めしながら転職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です

様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!

―――――――――――
・誹謗中傷は禁止です。
・釣り、荒らしはスルーでお願いします。
・次スレは>>970が立ててください。
―――――――――――
前スレ
【30代】有職者の転職活動【有休0】 [無断転載禁止]
スレリンク(job板)
【30代】有職者の転職活動【有休1】 [無断転載禁止]
スレリンク(job板)
【30代】有職者の転職活動【有休2】 [無断転載禁止]
スレリンク(job板)
【30代】有職者の転職活動【有休3】 [無断転載禁止]
スレリンク(job板)

2:テンプレ
19/12/27 08:09:37 tRVyj1Lq0.net
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
URLリンク(2ch-vip.net)

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
URLリンク(2ch-vip.net)

3:名無しさん@引く手あまた
20/01/05 14:23:03 F35NMOEY0.net
有職者居ないんか?

4:名無しさん@引く手あまた
20/01/05 14:27:42 Dg7f7Ujx0.net
普段はストレスマックスだけど長期休暇中は比較的ストレスフリーなんだろうな。普段から土日は書き込み少ないし。

5:名無しさん@引く手あまた
20/01/05 14:54:24 F35NMOEY0.net
今日から本番やろ
ストレスでまた胃腸が崩れて下痢かもしれん

6:名無しさん@引く手あまた
20/01/06 09:37:58 46Qmlk3K0.net
さてさて、会社への帰属意識0やけど会社行くよ
こういうときの会社の行事ってほんま居心地悪いな
向こうはこっちが辞めたいだなんて思ってもいないんだもん

7:名無しさん@引く手あまた
20/01/06 12:09:16 FfGSogG00.net
連休中は活動する気無かったけど始まった途端にウンザリして活動意欲がメキメキと湧いてきた

8:名無しさん@引く手あまた
20/01/06 12:18:35 Z2pnGqbd0.net
チラホラ居るけど、期限切って辞めたらええねん
半年後とか3月末ね

決まらなければ無職のリスクはあるが
引き継ぎ楽だし
仕事振られなくなって、楽になるぞ

9:名無しさん@引く手あまた
20/01/06 23:55:54.00 +BMJdFvG0.net
今年は転職厳しくなるってマジ?
今年転職予定だけど妻子あるし不安だ

10:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 00:06:41.55 V2Nmt+SZ0.net
>>9
オリンピックによる景気後退はあまり無いとマーケットは楽観視してるようだ
転職求人倍率ももまぁ少しは落ち込むだろうがそのあとすぐ回復する見込みだと言われてる
と、リクルートの女の子が言ってた

11:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 07:20:09.15 aE+RXJiq0.net
リーマンを経験してると怖くて
中々、辞めて転活しようとはならんね・・・
そして自分が動くときにまた景気が荒れるのではという恐怖

12:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 08:40:46 QKNwRG230.net
バイト先で重要業務押し付けれられそうになって勢い余って「年が明けたしそろそろ就活始めてそれが決まり次第辞めますけど」と言ってしまったわ。
具体的には、毎日仕入れしてる人が家の事情で都合が悪くなりそうで自分が代わりにやるようにしろと。
その人には悪いんだけど、9時出勤がいきなり毎日4時に起きて市場に行くとかバイトにそこまで時間裂きたくないわ...。

13:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 14:01:55.33 4a/Dha9t0.net
やる気出なすぎて早退した
たまに優しい人がいると辞めたくなくなるが、極少数以外とは人間関係がうまくいってなすぎるのでつらい

14:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 16:37:00.71 tQcopdE/0.net
人間関係大事だもんな、それより9時間以上は働けないようにしてほしい

15:名無しさん@引く手あまた
20/01/08 16:52:11 bRkTlwMq0.net
イランやりやがったぁぁあああああ
これで今年の転活の行方が怪しくなった・・・
いつもそうだ俺は運がない
ほんま嫌になる

16:名無しさん@引く手あまた
20/01/08 20:47:19 ewf8FvRh0.net
2020年初お祈り頂きました

17:名無しさん@引く手あまた
20/01/09 18:11:59 12iT3ePy0.net
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
URLリンク(2ch-vip.net)

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
URLリンク(2ch-vip.net)

18:名無しさん@引く手あまた
20/01/09 18:29:35.79 e8I6IiKd0.net
イランもアメリカもアホじゃなくて良かったな
これでまだ今年も戦えるぞーー

19:名無しさん@引く手あまた
20/01/13 00:18:32 8Qc4oH2O0.net
まだ正月休みパワーで現職頑張っている感じか

20:!omikuji !dama
20/01/13 01:06:54 k7Liyq4s0.net
後任へ引継ぎ真っ最中

21:名無しさん@引く手あまた
20/01/13 13:24:20 fUcjgZsP0.net
>>19
繁忙期とちょうど内定出たので変にハイになってしまっている。
内定出たとこには行かないかもしれないけど、現職の仕事がバカバカしくなってきた

22:名無しさん@引く手あまた
20/01/15 16:20:39 t1rvwtdg0.net
31歳だけど新卒で入ったとこから転職しようと思ってる。
異業種には行きたいけど大手にはこだわらないし、年収も並でいいからとにかくホワイトがいいんだけどいける?

23:名無しさん@引く手あまた
20/01/15 19:14:12 k08bRaA60.net
むしろ34歳で新卒10年目の俺が異業種に挑戦するので安心してください。

24:名無しさん@引く手あまた
20/01/15 19:33:32 LtLV/B+C0.net
32で異業種行った俺もいるから行けるよ
8年くらい勤めた会社から

25:名無しさん@引く手あまた
20/01/15 20:34:11.28 mj4qiWdu0.net
異業種でも職種を大きく変えなければ
成るようになる

26:名無しさん@引く手あまた
20/01/15 21:10:05 ouruCV0V0.net
バックグラウンドがITなら異業種生きやすいよ

27:名無しさん@引く手あまた
20/01/15 21:10:26 ouruCV0V0.net
行きやすいな

28:名無しさん@引く手あまた
20/01/15 22:13:57 Ht6pkjaq0.net
異業種とか結構チャレンジしてる奴いるんだな
尊敬するわ
異業種チャレンジだと年収アップがあまり望めなさそうなのがなぁ
とはいえやりたいことにチャレンジするのは後悔なくていいのかもな

29:名無しさん@引く手あまた
20/01/15 22:45:46 ouruCV0V0.net
>>28
IT→金融で年収100万アップした

30:名無しさん@引く手あまた
20/01/15 22:55:45 L1TxXaIV0.net
>>29
今はDX特需あるしな

31:名無しさん@引く手あまた
20/01/15 23:02:07 X3w0jExJ0.net
なんか意識高い奴らばっかだなと思ったらここ無職じゃなかった

32:名無しさん@引く手あまた
20/01/15 23:57:11 LtLV/B+C0.net
>>28
食品→化粧品でプラス150万くらい
でもついここ見ちゃうんだよな

33:名無しさん@引く手あまた
20/01/16 08:39:57 e6+tpvQq0.net
>>32
食品→化粧品も相性良さそうだね

34:名無しさん@引く手あまた
20/01/16 11:32:44 TEybBpX+0.net
>>32
業界1位?

35:名無しさん@引く手あまた
20/01/16 18:29:05 G2O3g8/u0.net
>>34
どまいなー
470→630くらいなもんだし

36:名無しさん@引く手あまた
20/01/16 19:46:29 MAefTVb20.net
俺は同業でプラス180万円だったわ
異業種だとどんなもんなんだろうなぁ

37:名無しさん@引く手あまた
20/01/16 23:02:50 NWhZTzqE0.net
異業種他職種希望おるか?箸にも棒にもかからない

38:名無しさん@引く手あまた
20/01/16 23:54:48.87 LtxNnmNq0.net
>>37
異業種で職種変えるなら営業もしくはITぐらいしかない気がするけど、、
20代ならギリって感じだよなー

39:名無しさん@引く手あまた
20/01/17 09:23:45 zrw6z5cE0.net
次を見つけてから今の会社を辞めたい。
今の会社が有給使いにくい会社だから有給が40日近くあって、引継ぎに2週間としたら
面接で「御社で働けるのは内定頂いてから3か月後になります」って
言わないとダメなんだけど、そんなので次決まるんだろうか。

40:名無しさん@引く手あまた
20/01/17 09:59:39 OsFLg8Xd0.net
>>39
可能だよ、待ってもらえ
年末に4月入社取り付けた人もいるし

41:名無しさん@引く手あまた
20/01/17 10:57:08 9yoUpXdg0.net
>>39
それくらい普通にかかるよな
俺なんて他社に出向させられてるから契約とかあって、更新タイミング次第では


42:3ヶ月どころじゃない・・・



43:名無しさん@引く手あまた
20/01/17 18:06:12 vCntCtGw0.net
内定出そうだがもうちょい粘りたいな
どうしよう

44:名無しさん@引く手あまた
20/01/17 18:07:44 5oqzHcRF0.net
安定を選ぶべきかやりたいことを選ぶべきか地味に悩む

45:名無しさん@引く手あまた
20/01/17 20:11:39.32 8rH68Pc50.net
ようやく内定もらえそうでそろそろ辞意を伝えようと思っているところで上司が今後のための仕事のアドバイスとか辞めないような心遣いをしてくれ始めて気まずい

46:名無しさん@引く手あまた
20/01/17 20:43:18 nN5Or91t0.net
>>44
気にせずどーんとやりなさい

47:名無しさん@引く手あまた
20/01/18 10:54:08 n+Zfatcm0.net
>>44
そういうのほんま気まずいよなww
社内行事とかの参加とかもな・・・
和気あいあいと話してるけど辞めるつもりなのよと心の中で思っとるわ
他人のどう思われようが気にしないメンタルが欲しいわ

48:名無しさん@引く手あまた
20/01/18 15:22:55 OwhJ47DU0.net
俺は辞めると決めたらちょっと優しくしれたくらいじゃ変わらないけどなぁ。
上司も気紛れと自己満足でやってるだけだし

49:名無しさん@引く手あまた
20/01/18 19:30:56 APuOykWN0.net
俺はホントは色んな仕事経験してみたいんや
どんな職業でも学ぶことはある

50:名無しさん@引く手あまた
20/01/18 21:10:27.31 g/3Vyzzu0.net
自分のいる拠点が潰れる可能性ある挙げ句
売上げ目標無かった自分に、今の仕事+売上げ目標付けられた
はやく転職先見つけなきゃアカン

51:名無しさん@引く手あまた
20/01/19 11:30:21 wsBR/aQt0.net
3月には辞めたいなぁ
6月は絶対やめる

52:名無しさん@引く手あまた
20/01/19 17:50:51.88 TcH+t49E0.net
やっと転職先決まった
上場で業績悪くて有名な会社だから面接の時、足元見られてる感じしたけど、ほんと決まってよかった
未来がない会社からは早く辞めたもん勝ち
どんどん決まらなくなる
コミュ障自覚してるからいちから人間関係築くのが不安過ぎる

53:名無しさん@引く手あまた
20/01/20 10:04:19 GLdUkst00.net
30歳現職なんだけど緊急で助けてくれ
午前中に決着つけないといけなくなった

現職:某組合 月収20万→22万
雇用形態:契約社員→本契約社員(3年後正社員予定)
休み:完全週休二日 残業ほぼなし(フレックス)
事業内容:外国人技能実習

転職候補:土木 月収18万→20万
雇用形態:紹介予定派遣→3か月後に双方合意で正社員
休み:完全週休二日制 残業月20~40時間
事業内容:地面基礎のコンクリ事業

正直言って、今の会社辞めるのは確定してる
ただ辞めるにしても、今の会社から抜け出すとして
次の会社も確定するまでは極めて不安定だから凄く心配で仕方ない
というか万が一の場合は結局転職になる可能性がある。紹介予定だから

今の会社で転職活動続けるか、次の会社で博打するか迷ってる
助けてほしい

54:名無しさん@引く手あまた
20/01/20 10:22:09 O42MKrmc0.net
自分で決められないならどこいっても駄目な奴で終わる

55:名無しさん@引く手あまた
20/01/20 10:26:09 763uBPAz0.net
>>52
土方はあり得んやろ

56:名無しさん@引く手あまた
20/01/20 10:49:14 wQ0MNFkn0.net
コンクリ事業が、公共工事とか幸先が良いならアリかな。
でも地方への出張が多いならナシかな。
まだ30なら、とりあえず飛び込んでみたら?

57:名無しさん@引く手あまた
20/01/20 11:08:07 O42MKrmc0.net
土建は腰気を付けろ

58:名無しさん@引く手あまた
20/01/20 11:13:55


59: ID:GLdUkst00.net



60:名無しさん@引く手あまた
20/01/20 11:45:31 vBhKpVvK0.net
>>57
とりあえず行ってみたらいいんじゃないかと思う。

61:名無しさん@引く手あまた
20/01/20 12:20:11 TrmZ3bKb0.net
現職の不満要素次第じゃないの
つーか午前中に決めないと駄目って全然待ってもらえないなら行く価値ない
だらだら過ごしてただけなら知らん

62:名無しさん@引く手あまた
20/01/20 13:45:28 JIcF1gn80.net
月収20って手取りいくらや
それでええんか

63:名無しさん@引く手あまた
20/01/20 21:22:20 8MtJTTA20.net
その年齢で正社員にこだわらないのか。
契約社員スタートとかで良いならもっとマシな所あるだろ

64:名無しさん@引く手あまた
20/01/20 22:30:37 AcBvEGpM0.net
内定出たんだが、まだ選考残ってるとこあるし続ける予定。こういうのって最初に内定くれたとこになんて言っとけばいいのかな

65:名無しさん@引く手あまた
20/01/20 23:00:27.00 DhKaOD0+0.net
>>62
そのまま
まだ選考中のものがあるから、ちょっと待ってと言えばいい

66:名無しさん@引く手あまた
20/01/20 23:33:56 AcBvEGpM0.net
>>63
サンクス
そうするわ
まだ詳しい条件すら聞いてないしこっからやね

67:名無しさん@引く手あまた
20/01/21 14:30:44 sKSCISRA0.net
俺も今から内定後の面談で、もう一社選考中のところの結果が出るまで待ってほしいからそうしよ

68:名無しさん@引く手あまた
20/01/21 18:24:03 CJzE1VLl0.net
31歳転職活動中の女です
正社員で採用されてから、他社に派遣される事務員というのはどうなんでしょうか?
一応そのような形態の書類選考にふたつ通ったので面接行ってきます…

69:名無しさん@引く手あまた
20/01/21 18:36:43 LTkHnQF10.net
>>66
私もそういう形態の会社の正社員です
おそらく、数年または数ヶ月での契約になり、派遣先が変わっていくと思いますので、同じ現場で働き続けたいのであればこの形態はおすすめしません
私はその点に将来の不安があったので転職を決めました

70:名無しさん@引く手あまた
20/01/21 18:40:40 CJzE1VLl0.net
>>67
ありがとうございます。
すぐに書類通過の連絡があったので、人手不足=離職率高めなのかなと思ったのですがやはりそうなのかもしれませんね。
練習という意味でも面接だけは受けてみて、焦らず気長にほかを探そうと思います

71:名無しさん@引く手あまた
20/01/21 18:41:47 GPJhe8uY0.net
>>66
昔で言う特定派遣か
契約形態が分からんけど、正社員でも派遣扱いだとメリットもデメリットもある

72:名無しさん@引く手あまた
20/01/21 18:56:52 zuwvYvg60.net
準委託とかそういうのが出来てごまかしてるみたいね・・・
本当、日本の制度は狂っとるよ

73:名無しさん@引く手あまた
20/01/21 19:35:22.85 IASPKO/q0.net
なんとしても非正規で働かせたい企業

74:名無しさん@引く手あまた
20/01/21 19:47:39.96 xhEZqXp40.net
>>66
元々はどういう仕事してたの?
何を目指すかによるけど、スキルを求めず長く勤める予定ないなら別に悪くないと思う
特定派遣はブラック率低い

75:名無しさん@引く手あまた
20/01/21 20:26:59.53 Ng/Ba19C0.net
>>72
10年以上同じ会社で営業事務をしてました。
しかし最近会社が吸収されてしまい、システムや勤務形態もすべて変更され、おまけに職種も強制的に変更されるような事態になりかけてまして…
年齢的にもこれが最後のチャンスかなと思ったので転職活動始めました。
みなさんの意見を総意すると、腰掛け程度には…というところですかね。せっかく通ったので面接だけは頑張ってきます。

76:名無しさん@引く手あまた
20/01/22 00:09:38 2iJ/LUqv0.net
>>73
大丈夫、俺は36歳で転職したよ

77:名無しさん@引く手あまた
20/01/22 22:54:43.18 xYonpUir0.net
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
URLリンク(2ch-vip.net)
ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
URLリンク(2ch-vip.net)

78:名無しさん@引く手あまた
20/01/23 08:13:04.89 qsLWMCWc0.net
正社員で派遣されて数カ月ってやつだよな
雇用元と派遣先の兼ね合いで休みとるの面倒臭そうだな

79:名無しさん@引く手あまた
20/01/24 09:52:56 JZnnVngW0.net
今年で40になるからここのスレともお別れかぁ。転職板自体おさらばしたいもんだが。

80:名無しさん@引く手あまた
20/01/25 22:24:54 uL7VDVeI0.net
ワイも今年40やで
転職失敗して毎日辛いわ

81:名無しさん@引く手あまた
20/01/26 11:51:47.67 2nKEzJ2Z0.net
転職の人間関係はほんま運げーのようやな
そもそも人生なんて殆ど運げーか・・・

82:名無しさん@引く手あまた
20/01/27 22:49:06.08 DTrkudAm0.net
ずっと次決めてからやめようとズルズル数年
嫁の許可降りたから決まってないけどやめるわ!

83:名無しさん@引く手あまた
20/01/27 23:04:49.24 AmArFqfI0.net
数年も決まらないのに辞めたらあかんだろ

84:名無しさん@引く手あまた
20/01/27 23:08:40.04 RUhVqpUW0.net
SES契約の現場やらされそうな会社しか見つからねえ

85:762
20/01/27 23:18:33.29 jVD71hZ40.net
>>80
俺も妻のOKを貰ったから次が決まってないけど辞めるぜ
退職後は職業訓練しながら次を探そうと思ってる

86:名無しさん@引く手あまた
20/01/27 23:19:45.30 BkvFBqk70.net
今3社目の34歳だけど
また活動してしまいそうだ...

87:名無しさん@引く手あまた
20/01/27 23:31:40 DTrkudAm0.net
>>81
転職サイトに登録と面談くらいしかしてなかったからねズルズルと
次決めてからじゃないとダメって事だったんだけど
最悪嫁の稼ぎだけで生活できるから色々あったゴタゴタを嫁に打ち明けたらそんな会社やめちまえ!って言ってくれたから病んでたけど心が晴れた

>>83
俺もそれは考えてる
けど理想は有給消化中にケリつけたい!

88:名無しさん@引く手あまた
20/01/27 23:39:42 BkvFBqk70.net
>>85
俺、ズルズルいきそうになったとき
簡単な資格短期間で取りまくって本気アピールしたことある
資格取ることにより、合格という経験で
色々前向きに考えられる

89:762
20/01/28 00:03:48 Ssh+cUKT0.net
>>85
俺も妻の稼ぎで生活はなんとかなる
俺の給料が安いってのもあるが、妻の年収は俺の倍あるし
有給消化できるのが羨ましいな うちは社員数人の零細だからそこは諦めてる

90:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 00:56:44 EaW+c5cY0.net
かなり応募して落とされて、大手の子会社も無理だと分かった。
となると中小しかないわけだが、口コミサイトの投稿も少ないんだよね。
四季報とか見てるの?

91:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 07:24:23 KcVUfJ1M0.net
やはり、大手、大手子は難いか・・・
中小はほんま変な慣習があるとことか多いし怖い

92:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 08:21:29 Iv6V3kI40.net
大手子はそんな難しくはないと思うけどな
大手はタイミングの問題もある

93:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 08:25:42 lw6jXoeB0.net
>>90
そんなのは高スペやから言えるのことなんや!

94:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 10:39:41.39 9TtEPfhO0.net
今月前半から転活始めて、週三ぐらいのペースで面接入り始めた。現職との兼ね合いで物理的にも


95:S理的にも余裕が持てない



96:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 10:56:27.44 Ux4LipZP0.net
何十社と受ける人は何社か内定もらってからその中から選ぶ感じですか?
それとも何十社と受けても内定貰えないのが実状ですか?

97:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 11:21:41.14 PVXwZngv0.net
>>92
すげぇな
東京民とかか?
平日とかそんなしょっちゅう抜けられないし仕事してたら月1くらいしか面接受けれる気がしないわ・・・

98:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 12:36:49.22 YBr43b4V0.net
もう働きたくなくてそんなぽんぽん志望動機浮かばない

99:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 12:37:46.08 SYMqWpuj0.net
>>91
派遣でも入れたで

100:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 12:42:10.21 PjY9gZ4S0.net
内定でて行くか悩んでるから勤務先の会社の上司に面談頼んだ
主に自分の今後のキャリアについて
いまいち判断しかねるから部長まで聞いてみるかな
しかし、そこまで行ったら薄々バレるよなあ…

101:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 13:22:16 Iv6V3kI40.net
>>97
明言しなけりゃバレてもいいんじゃね?
キャリアプランに沿った仕事にアサインしてもらえるのか確認するのは必要

102:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 14:00:18.81 9TtEPfhO0.net
>>94
現職が午後〜夜の仕事(ぶっちゃけ塾)だから、午前中ならなんとか面接受けに行ける感じ。
1月前半は書類がどこにも通らなくて身投げしたくなったけど、一歩先に進んだ感覚はある。
ただ、まだ一次面接から先に進めた企業が無いから、超えなきゃならない壁がたくさんあるよね。
誇れるものが英語の資格程度しかないし、早く塾業界から脱出したい。

103:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 14:04:10.99 Lp3czCpN0.net
>>99
塾の何がダメなの?
将来、塾も考えてたんだけど。

104:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 14:28:14 9TtEPfhO0.net
>>100
10年以上同じ所に勤めてたけど

・生徒=金と見てる社長の方針に嫌気が指した
・経営陣同士で何やら争ってるみたいで現場にも飛び火してる
・生徒の質の低下が止まらない(近隣にできた大手に優秀な子が持っていかれている)
・ワークライフバランスが整わない、休みが少なすぎ
・子供を相手にする閉じた世界で生きていることに閉塞感と危機感を覚えている

パッと出せる理由はこんなところ。何年も疲弊してたんだけど、保護者からの指名や生徒からの引き止めに後ろ髪引かれてて、ずっと踏み切れなかった。20代の頃に動いていれば……。

105:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 14:54:21 Lp3czCpN0.net
>>101
詳しくありがとう。
10年以上も勤めて引き止められるくらいなのに、もったいない気もするけど
仕方ないね。

106:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 21:04:13 PL9bO5y70.net
>>98
あー、だよな
それだわ

107:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 22:08:26 rhrZDV8h0.net
>>103
最も、転職理由が社内でのキャリアアップで解決できるのかは判らないけどね

108:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 12:27:32 keSxHqep0.net
>>104
俺の場合、どのみちやりたくない仕事に異動になるし
中小でローテーションでゼネラリストに仕上げられるから
どのみち今の会社以外では使い物にならなくなる
まあでも、新規事業の立ち上げとかに関われるなら残るのもありだと思ってる

109:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 13:38:25 QqXxjxDz0.net
半分ヤケで沢山応募したら沢山書類落ちが返ってきた へこむなぁ
内定辞退したとこに入社するべきだったか後悔し始めてきた

110:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 18:48:14.64 NmRt8p4V0.net
初めて面接進んだ所から、内定もらった。
他業界だけど、もう決めてしまおうか。。

111:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 19:57:52.65 zV79Ua+S0.net
>>105
中小でゼネラリストかぁ、それは確かになぁ
よい経験積めるなら良いけどね
俺なら先が見えてるなら転職かなぁ

112:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 20:18:27.60 BYomX79T0.net
やっぱり在職中に転職活動なんか無理や。もう辞めたい

113:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 21:08:42.08 zsHzby0X0.net
ようこそ地獄へ
【30代】無職の転職活動【長期化】part294

114:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 21:48:10 6IUptAn20.net
>>109
見える...内定がとれなくて今よりもブラックにいく未来が
無職はキツイ

115:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 22:54:56 utfeFvvu0.net
在職中に転職活動するのと会社辞めてから転職活動するのに違いはあるの?

116:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 23:32:19.57 QqXxjxDz0.net
自分もエージェントに相談してみたけど、辞めてからの転職活動だと本当に見る目厳しいらしいね
若い人がすぐ辞めてるような場合はそう判断するのは仕方ないけど
社会人経験長くて空白期間ほとんどない人にそういう見方をしてもそれほど意味ないような気がするけどなぁ

117:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 23:42:46.82 hcZJwNZW0.net
>>112
少なくとも自分のメンタル面はかなり変わると思う
在職中なら最悪今の職場があると思えれば余裕が生まれるし
いつでもすぐ見つかるとかフリーランスになれるとかって人なら別なんだろうけど

118:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 02:05:50 wnPF2elY0.net
なあ、お金支払ってもいいからホワイト企業に就職したくね?
そういうサービス作ったら需要あるよね?

119:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 04:01:33 ikA9M8S90.net
今のまま薄給で放置しても一年以内に100%子会社から親会社に全部統合して社格アップするし本当気楽
まぁ会社自体がやばいからそんなことになるんだけど
おそらく配置転換もあるんだろうなぁ

120:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 04:12:55 ikA9M8S90.net
最初は転職サイトで騙されてガンガン書類やって三社くらい平行で面接予定入れようとしたけど、とても毎週毎週休める感じにならなくて、
面接日確定からの延期延期で結局まだ決まってない

今は書類専攻から一社一社気長にやることにした
平均年収高い企業は、リクルータサイトで提案されたら直接申し込もうかな、とも思ってる
手数料ないから確率上がりそうだし

北関東から関西まで旅費払って行って落とされたのがほんま心折られた
最初はもらえるとか行ってたけど最終だけだわとかになったしな

121:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 10:40:03 B+DTQiRo0.net
いわゆるIターンするから転活するのに現職を辞めなきゃいけないんだけど辞めてすぐの転活なら採用に影響しないよね?

122:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 10:52:37.66 J1mZTPg40.net
>>118
書類選考の応募だけしといて
通過したら有給消化でいいんじゃね?

123:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 10:35:55 dmODvCs50.net
>>117
転職活動で交通費に加えて
有休も使うのにな。
1次から遠方面接だと大変やな

124:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 17:48:07 wreK03E70.net
117
関西行ってダメなのはキツいね。。

つーか、仕事しながら転職活動キツ過ぎ。
年度末に向けて忙しいのに、半休で4社面接とか、、。
進んだら、進んだで、「平日に来てください。」
もう休めねーよ。

無職へ職替えだな。。

125:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 18:01:22 8uTd3sXd0.net
無職がどれくらい不利なのかわからないから
思い切れないんだよなぁ

126:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 19:37:37 ey


127:COCCY50.net



128:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 21:23:44 05SRNeFr0.net
まだ応募してないけど辞める宣言しちゃったよ

129:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 21:38:15 7TAInmiD0.net
>>115
ハロワの助成金と同じことになりそう…

130:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 21:50:59 kKkid7iA0.net
>>124
はやまったな

131:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 22:55:07 UrpLGfi20.net
ようこそ地獄へ
【30代】無職の転職活動【長期化】part294
スレリンク(job板)

132:名無しさん@引く手あまた
20/02/04 00:26:08.35 wVEUAUQ50.net
>>127
みんな何で在職しながら面接行ける余裕あるの?気持ち的にしんどくない?

133:名無しさん@引く手あまた
20/02/04 01:09:44 8OPqglKA0.net
32で異業種に行こうともがき続ける俺かっけー

134:名無しさん@引く手あまた
20/02/04 01:30:57 uTTQ5wfH0.net
>>128
それもしんどいけど無職というプレッシャーを感じながら面接やるのも辛そう

135:名無しさん@引く手あまた
20/02/04 01:56:00 zYT4pC0m0.net
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
URLリンク(shigotoshigoto.edoblog.net)

ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
URLリンク(shigotoshigoto.edoblog.net)

136:名無しさん@引く手あまた
20/02/04 14:35:16 XUowTWQR0.net
無職よりははるかに在職中に探したほうが気持ち的によい
収入ゼロやからな、失業保険貰えるならその内に探す手もあるが

137:名無しさん@引く手あまた
20/02/04 15:03:48.82 AwQ/Pd5I0.net
収入より無職期間が延びていくプレッシャーがヤバいやろ
自動でどんどん経歴の傷が深くなっていき転職に不利になっていくプレッシャー
考えるだけでやべぇ
金はある程度貯金あるから多少減っても気にしないけど
時間だけはどうにもならん

138:名無しさん@引く手あまた
20/02/04 19:31:36 AdsLKYG+0.net
>>133
確かに。早まってしまったかもしれん。

139:名無しさん@引く手あまた
20/02/04 19:57:43 ol+uB0eq0.net
転職を迷ってるけど(会社の待遇に不満なし・人間関係が終わってる)
とりあえず応募して面接の予定組まなきゃ
今の会社より知名度も待遇も悪くなる会社もあるけど面接が苦手だから練習のために受けるしかない
そのために有給を使うの嫌だな
休んで迷惑かけるのも周囲から怪しまれるのも嫌だ
でも活動しないことには始まらないよね
決まらなかったり良い会社から内定がでなければ実力やご縁がなかったと諦めつくしさ
帰宅すると弱気になるくせに仕事中は「辞めてぇ!!!」って思ってるww

140:名無しさん@引く手あまた
20/02/05 09:01:55 M0wQfrza0.net
3月中に辞めたいねぇ
今は転職したいより辞めたいが上回ってるよ

141:名無しさん@引く手あまた
20/02/05 12:36:33.34 qyKLshAT0.net
10社以上応募して今のところ全部落ちてる
こんな通らないもんなのか

142:名無しさん@引く手あまた
20/02/05 12:54:33 GMmndu7T0.net
>>137
もうね、売り手市場も下火だから、、

143:名無しさん@引く手あまた
20/02/05 12:59:00 BXtl8Lr+0.net
>>137
業界は?
ITはアホみたいに内定もらえるわ

144:名無しさん@引く手あまた
20/02/05 13:02:13 M0wQfrza0.net
>>137
ウソ…

145:名無しさん@引く手あまた
20/02/05 13:03:51 efx7rGBR0.net
>>137
企業がかなり厳選してる

146:名無しさん@引く手あまた
20/02/05 16:13:31 AXVBkexC0.net
>>139
ましで?
いいな
ゲーム業界はどうやろ?

147:名無しさん@引く手あまた
20/02/05 16:46:25 CYxJYbjT0.net
30代半ば。
異業界受け取るが、10社応募で1社面接って感じかな。。

平日に休み取って、面接受けて不採用のダメージがデカ過ぎる。。

148:名無しさん@引く手あまた
20/02/05 17:08:37 Jc3SZTUz0.net
この年代で異業種の転職マジムズイな…………

149:名無しさん@引く手あまた
20/02/05 18:07:55 BXtl8Lr+0.net
>>142
ゲーム?
ゲームは厳しくね?
伸び代あんま無いように思うが
業界としてな

150:名無しさん@引く手あまた
20/02/05 18:47:15.37 20f5hv2x0.net
異業種でも職種が同じなら
チャンスは有るだろ


151:う。 元々設計職であっても生産技術とか 修理や調整職も、可能といえば可能。 アラフォーだと企業が求職者に 興味を持ってもらえるかどうかな



152:名無しさん@引く手あまた
20/02/05 19:57:32 KQ6QeoJg0.net
>>145
むしろ伸びしろしかないわ
ソシャゲ界はますます発展するし
VRとかもまだまだこれからよ

153:名無しさん@引く手あまた
20/02/05 20:37:46.96 c04u6MIh0.net
男性
URLリンク(twitter.com)
女性
URLリンク(twitter.com)
非正規ならまだしも、
社員だったら、興味のあるサービスや商品を扱っている会社に転職したい
これってわがまま?
ちなみに今、フルタイムフリーター

(deleted an unsolicited ad)

154:名無しさん@引く手あまた
20/02/05 22:22:06 UBLmdb3Y0.net
>>147
そうかなぁ?
あんま伸びない気がするのよね
海外へ打ってでるなら話は別だけどね

155:名無しさん@引く手あまた
20/02/05 22:41:06 AnfDb6Tn0.net
ワイ、最終出勤日に中期経営計画を聞く、

156:名無しさん@引く手あまた
20/02/06 00:20:17 kQKrQtO10.net
150
まさか、不動産関係!?
ラグビー。

157:名無しさん@引く手あまた
20/02/06 22:14:14 kE92y7aY0.net
事業会社の社内seを面接中です。
契約社員なら前年収微増と言われてます。
現職給与が良いのでその社内の等級レンジがないから契約社員でどうかと言われてるが、契約社員だとデメリット多いんですかね?

158:名無しさん@引く手あまた
20/02/07 09:50:01 L5MNYBk00.net
最終面接まで行っていた所落ちた。。
もう、仕事しながらの転職活動は無理です。
平日に休み取れません。
無職に転職です。
今までありがとう。

159:名無しさん@引く手あまた
20/02/07 09:58:16 wuDXGvDE0.net
>>152
転職の目的は?

160:名無しさん@引く手あまた
20/02/07 10:07:31 t4hkAmb10.net
>>147
>>149
新卒時代にゲーム業界受けてた友人がおる。
そいつが言うにはゲームの新アイディアやこの会社のここが好きだとかそういうのは要らんそうだ。
ホームランぶっ放すよりヒット出し続けられる戦略感のある人がいいんだと。

161:名無しさん@引く手あまた
20/02/07 10:15:29 38QZA26Z0.net
ゲームは業界としてはいいと思うが会社単位だと勝者と敗者がはっきり分かれそう

162:名無しさん@引く手あまた
20/02/07 10:16:23 ixol6FcK0.net
仮病で休むとかすればいいのでは
風邪の流行ってる時期だし仮病使いまくってるわ

163:名無しさん@引く手あまた
20/02/07 15:50:01 K6d4/yy60.net
>>153
自分も第一希望を最終で落ちて放心している。
無職にはなってないけど現職の仕事が溜まる一方で疲労困憊だったり余裕なくてぼろぼろ

164:名無しさん@引く手あまた
20/02/07 15:52:00 KaKB7D6j0.net
>>158
貯金あるなら辞めてから転職活動した方が冷静な判断が出来そうだよね

165:名無しさん@引く手あまた
20/02/07 16:45:41 K6d4/yy60.net
>>159
エージェント複数名にも相談したけど全員強く止めるね。
メンタルや体調が限界に来てるならそうするしかないけど、そうでなければやはり在職したままがよいようだ

166:名無しさん@引く手あまた
20/02/07 16:46:06 SdbaIHR60.net
>>154
目的は新しい立場で仕事したいですね。

契約といっても年収は800万円クラスなので悪くないのはわかってるが、契約社員はネガティブ情報しかないので迷います

167:名無しさん@引く手あまた
20/02/07 17:00:42 JpBaqPvC0.net
>>157
万一誰かに見つかったらと思うと怖いやん

168:名無しさん@引く手あまた
20/02/07 21:20:37 xFm5FWHZ0.net
計画的な有給と突発的な体調不良を使い分けようと思ってる
でもどちらも週一以下しか使えないから
2月中に2日しか無理だな
面接の日程入れるのホント無理



169:ンまくると転職活動を怪しまれるし より良い職場環境を求めてるのに人付き合いが苦手で新しい環境ではストレスを感じるタイプだから (飲食店などでも初めて行くお店は不安・苦手) 「とりあえず慣れてるから今のままでいいかな」と思ってしまい 転職のモチベーションが保てない 高い目標なんて持たないで下っ端としてそこそこの仕事してそこそこ稼げばいいかなと思ってしまう 適正年収診断を試したら職種や年齢から算出した適正年収が今の年収より低くて 転職したら年収が下がるかもしれませんというコメントを見て萎えた



170:名無しさん@引く手あまた
20/02/07 23:38:41.14 tPFoQJ7q0.net
転職活動で休んだり早退したりする言い訳に仮病使ってたら病弱だと思われだして心配されてる

171:名無しさん@引く手あまた
20/02/07 23:58:41.32 CMnCeY7g0.net
>>163
インフルエンザか、ノロウイルスになればよろし
強制的に休めるぞ

172:名無しさん@引く手あまた
20/02/08 00:18:39 xoD7rp0D0.net
>>161
契約は、切られるというか更新されないリスクもあるのでそれを承知なら行っても良いかと
安定を求めるならやめとき
やりたいことと安定を天秤にかけるんだ
それか、他のところを探すか

173:名無しさん@引く手あまた
20/02/09 08:14:34 TK8Cueg20.net
実家暮らしだった頃なら寄生という最終手段があるからいいとして(良くはない)
30代、独立していて退職してからの転職活動はマジでやめとけ。
ある程度の貯金があるなら…と言う意見もあるが、もの凄い勢いで貯金が減るぞ。
そりゃ失業給付金と言う物もあるが、あれも期間限定だ、すぐ決められる保証なんて無いぞ。

174:名無しさん@引く手あまた
20/02/09 17:44:51 QjjfUyu00.net
>>167
あなたは経験者?

175:名無しさん@引く手あまた
20/02/09 21:27:51 /qVKoALb0.net
ゲーム業界に転職して3年が経った
居心地良いけど給与が年450ってとこでもう少し増やしたい
SI行けば増えるのかねえ

176:名無しさん@引く手あまた
20/02/09 22:26:42.11 IX+UZHg/0.net
居心地いいなら転職しないほうがいい
人間関係がゼロからだし一気に地獄になったら夜も眠れず体調崩し気味になるぞ
失敗したら毎日苦しいし行きたくなくなる
同じ目に会わないと気持ちはわからないからね

177:名無しさん@引く手あまた
20/02/09 22:34:43.19 qhWNX+zb0.net
>>169
俺SIにいるけど、年収は750万円くらいよ
まったり、超絶まったりで

178:名無しさん@引く手あまた
20/02/10 00:06:37 rt0pspX80.net
30丁度だしSIでも750は貰えんだろうなあ
人間関係とか給与を天秤に掛けると悩ましい
SES時代が薄給激務で心病む人続出だったからある程度は想像付くかな
やり甲斐とまったり環境を犠牲にしても100万程度増えるなら全然あり
まったり高給なら言うことはないがまあ高望みじゃろ

179:名無しさん@引く手あまた
20/02/10 07:11:09 IrLUTfI10.net
>>169
ITからゲーム?
すげぇ興味あるんだが職種は?
サーバー関係とか?
それとも普通にゲーム開発?
ゲーム開発はゲーム開発経験者しか取らなさそうなんだよなぁ

180:名無しさん@引く手あまた
20/02/10 12:45:09 zfjOy0ut0.net
第一志望ダメでした。。
面接の為の有休、テスト他は何だったんだ。。
辛すぎ。。

181:名無しさん@引く手あまた
20/02/10 23:18:52.99 Ayiulb4+0.net
面接で対面した瞬間
あこれ違うなって思うときあるじゃん
そういう時どうしてる?
適当に流して帰る?

182:名無しさん@引く手あまた
20/02/11 00:23:41 PeYN3gPV0.net
>>175
面接の練習だと思って最後まで頑張るよ
で、通ってから辞退する

183:名無しさん@引く手あまた
20/02/11 05:43:12 PsZ4SPj10.net
在職中に転職活動で、転職ナビサイトに職務経歴登録するのって
会社の人に見つかりそうで怖い。

184:名無しさん@引く手あまた
20/02/11 06:39:17 htcy9N3N0.net
実際見つかってる気もするけどな
経歴見ちゃえばわかるし

185:名無しさん@引く手あまた
20/02/11 06:56:06 PsZ4SPj10.net
>>178
部署名とかでモロバレしそうだもんね
どうせ面接だと履歴書と職務経歴書書かされるし
ナビサイトのはフェイク入れとくのが安牌

186:名無しさん@引く手あまた
20/02/11 09:04:10 OWoMY0Ri0.net
公開したくない企業機能があるやろ
そこに今の会社登録しとけばえんちゃう

187:名無しさん@引く手あまた
20/02/11 20:40:00 htcy9N3N0.net
あれはあれで信用できない気もする

188:名無しさん@引く手あまた
20/02/12 16:22:59 NX+qmFFO0.net
今日もこれから面接だけど今の仕事も仕事が溜まる一方で頭の中ゴチャゴチャだし疲弊してきたわ

189:名無しさん@引く手あまた
20/02/12 18:57:59 nugUEzJi0.net
頭ごちゃごちゃのまま面接うけると
意味不明な回答しまくっちゃうからこまる

190:名無しさん@引く手あまた
20/02/12 21:26:45 pgRCLafD0.net
一旦冷静になるしかないよね。
段々志望度合いが低い企業を受けとるからワイはボロボロやで。。

つーか、営業やだよ。工場勤務とかって実際どうなんだろう。

191:182
20/02/12 21:34:25 oznb3k6p0.net
何とか最低限の内容になった。
この前落ちた面接をずっと引きずってて自信喪失しきっていたけど何とか持ち直すことができたのでよかった

192:名無しさん@引く手あまた
20/02/12 21:38:29 Q5tGBAcI0.net
面接を1日にまとめたいのにエージェントから連絡こねぇ
有給を取るなら早めに言わなきゃいけないのに
面接の前にこういうことで躓いてモチベーション下がる

193:名無しさん@引く手あまた
20/02/12 22:26:09 4EtxbVTZ0.net
内定もらってるとこ、仕事内容は満足なんだが年収が下がっちゃう
結果待ちのとこ、仕事内容も年収も文句なし
じれったい

194:名無しさん@引く手あまた
20/02/12 23:27:03.16 Rc/knkVm0.net
>>187
年収交渉しないの?

195:名無しさん@引く手あまた
20/02/13 00:34:00 d1TbxTqb0.net
>>188
たぶんできないと思う
『あんたの相当するグレードはここ』って決め打ちされてる
そこそこ大きい会社だし

196:名無しさん@引く手あまた
20/02/13 12:22:56 vA0BiqCd0.net
>>184
営業から工場勤務希望してるけど
外出られなくなるってどんな気分になるんだろうね

197:名無しさん@引く手あまた
20/02/13 20:04:31.26 yaH09pYO0.net
今日初めて面接だったけど面接ってどっと疲れるな

198:名無しさん@引く手あまた
20/02/14 10:45:19 4+5BVPvW0.net
↑疲れるよね。。

もう仕事辞めます?

199:名無しさん@引く手あまた
20/02/14 11:04:30 QqWfuNwe0.net
転職活動ホント疲れるわ

書類選考はそこそこ通過するのに、面接で落とされまくり

自分に自信が持てないから面接でもなんかハキハキ喋れないんだよね

自分でもこんな奴とりたくねーよと思ってしまう

200:名無しさん@引く手あまた
20/02/14 11:09:08.57 J0PcKZ9I0.net
オレは逆だな
書類がなかなか通らんが面接は大抵受かる

201:名無しさん@引く手あまた
20/02/14 11:50:17.73 Eyo+hIa70.net
それはええな
俺もしゃべり得意ちゃうし
リーマンショックのトラウマもあるしあかんわ

202:名無しさん@引く手あまた
20/02/14 13:43:13.85 G08ZedkO0.net
俺は書類も面接も両方落ちてるわ。年齢と社数を重ねるとつらい

203:名無しさん@引く手あまた
20/02/14 15:28:06 4+5BVPvW0.net
36歳だけど年齢が若いうちに活動すれば良かった。。
はぁ。

204:名無しさん@引く手あまた
20/02/14 15:52:54 rlCMDLXO0.net
俺の初転職は38

205:名無しさん@引く手あまた
20/02/14 16:39:30 lM44I5M10.net
30代前半でまだ2社目で最終面接まで来れた
駄目でも不安だし受かっても新しい環境になるのは不安だw

206:名無しさん@引く手あまた
20/02/14 17:57:04 4+5BVPvW0.net
後輩の2年目が辞めるとだと。
全くノーガード。
次も決まっているって、どんだけ優秀なんだよ。。

207:名無しさん@引く手あまた
20/02/14 18:07:19 JJAfpMkz0.net
次決めてから辞めるのが普通だろ…

208:名無しさん@引く手あまた
20/02/14 18:08:29 qxqOoiFO0.net
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
URLリンク(shigotoshigoto.edoblog.net)

ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
URLリンク(shigotoshigoto.edoblog.net)

209:名無しさん@引く手あまた
20/02/14 18:14:06 grWlnprx0.net
>>193
面接は合ってるなって思ったら舌が滑らかになるけど
何するのかよくわからないと不安で喋れなくなるな

210:名無しさん@引く手あまた
20/02/14 18:18:13 9Lg1Fkkn0.net
今日面接行ってきたんですが、面接担当者が比較的高齢だったためか考えが古いなと感じたり、この人と日常的に接するのかと思ったら合わなさそうだなと感じてしまいました
面接前半はハキハキ話せましたが、後半は不安感が表れてしまっていたかも

211:名無しさん@引く手あまた
20/02/14 18:38:20 KNoqu+n+0.net
マイナー職種で5年以上の経験者だから同業他社の書類選考は落ちたことないけど
面接は本当にダメだ
こんな面接ダメ第一印象最悪な自分がトントン拍子で決まって入社できてラッキーと思ってたら
面接がダメな自分を採用するくらい他の人が応募しない&定着しなくて三年以内に辞める人多数だった
自分を評価してくれた面接官4人のうち3人(上司3名、退職してない1名は人事)も既に辞めてる
そんな自分も3年目を迎える前に転職活動してる
すぐに採用されるところはそれはそれで怖いわ
次もすぐに辞めるんじゃないか年収や待遇が下がるんじゃないかと怖くて
内定出ても辞める決心がつかないかもしれない
仕事中は辞めたい気持ちしかないけど家に帰ると不安で一杯だ

212:名無しさん@引く手あまた
20/02/14 21:43:59.31 JARXXBID0.net
わいもマイナー職種で採用した面接官は全員いなくなったわ。
そんでもっていつの間にか社内全体でわいが一番古株になってしもうたw

213:名無しさん@引く手あまた
20/02/15 17:01:58 GzCXHcFB0.net
東京ドームシティでやってた転職フェアに行ってきた。
何にも考えずに行ったのも悪いが、全然集中出来ず、興味も持てずサッサと帰ってきてしまった。。

214:名無しさん@引く手あまた
20/02/15 19:48:56 675+tqyd0.net
面接を受ける会社の下見(場所確認)してきた
1階がコンビニ、向かいにカフェチェーン店、どこかで見たことある景色だなと思いつつ
エントランスに入って会社の案内表示を見たら
数年前に受けて面接の印象が最悪だった会社の名前を見つけた
そういや以前来たビルだと思い出した
面接時間より早く着いたから1階のコンビニで時間潰したんだわ
印象最悪だった会社と同じ階に面接を受ける会社の名前があって
調べたらグループ企業だった
一気に嫌になった

215:名無しさん@引く手あまた
20/02/15 20:38:18 7lNSacQ00.net
それは事前に調べるもんでは

216:名無しさん@引く手あまた
20/02/16 09:10:48 k39ZsxiE0.net
>>208
即辞退やな

217:名無しさん@引く手あまた
20/02/16 20:54:25 Vs3wVeQF0.net
2社同時に面接受けてるがみんな有休どうしてるんだ?
頻繁に休んだら怪しまれないか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1412日前に更新/205 KB
担当:undef