辞意→退職日までの戦い(´ω`) 83日目 at JOB
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 12:17:23.97 2AiLt3jL0.net
>>499
3ヶ月でお願いします

501:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 12:19:52.78 MG29SEhM0.net
>>492
20年以上勤務した会社で上司に退職の意を伝えたことがある
その日の昼休みに外に出て日向ぼっこをした
普段よりも空も地上も明るいと感じた

502:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 12:19:54.40 5DuEkjnS0.net
>>500
ボーナスもらって辞めたほうがおいしいと思う
退職金がわりや

503:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 12:22:05.75 5DuEkjnS0.net
>>501
それだけ長いと皆も許してそう
次の就職も評価されそう
むしろ定年まで行けそうなくらい
自分も10年働いたところあるけど理解者だらけで優しかった
直属の上司にだけ怒られたけど
仲間と偉い人たちからは暖かく出してもらえた

504:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 12:24:37.57 2AiLt3jL0.net
>>502
辞めるって伝えた人間のボーナス有り得んほど減らす会社やぞ

505:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 12:25:41.17 jfzVEIzC0.net
辞意って誰に伝えてる?
人事?直属の上司?支店長?
伝えるの1人では済まないよな?

506:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 12:44:27.32 U0UGrXFz0.net
10月に結婚式やったばかりなのに辞意を伝える
みんな文句言うだろうな

507:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 12:50:03.32 3VrNZmXi0.net
>>501
文が詩的でいいですね
なんだか勇気が湧きました
ありがとうございます
20年会社に貢献されてたら、そりゃ見える景色もかわるかもしれないですね、本当にすごいです
明日じゃなくて今日伝えることにしました!

508:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 12:57:47.03 kEQIbciS0.net
辞意伝えて一週間。直属上長と担当者は理解を示してくれたが上長より上の管理者達と引き継がされる係長がキレ気味で居づらい。
新しい仕事を任されなくなって、いなくなる人扱いされるのも寂しい。
まぁ、しかたがないが3末まで長いわ+

509:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 13:00:26.63 xheDG3Tl0.net
>>508
係長とは話し合って打ち解ければわかってもらえる
上の人たちはどうせ滅多に会わない。問題ない

510:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 13:18:40 kEQIbciS0.net
転職理由というより引き継ぐ業務量にキレてる感じ。他の担当者に投げようと考えてたみたいなのを自分がやることになってキャパ越えてる反応。

511:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 13:26:24 Iv6V3kI40.net
>>505
会社によるわ

512:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 13:58:33.04 VJrzUbQ+0.net
どうにか二末退職でまとまりそう
プロマネを途中でぶん投げることになるのは多少申し訳なく感じる

513:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 15:55:01 joL9Il0/0.net
>>505
直属上司

514:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 16:59:52 8MG45Dtk0.net
課長含めて6人で回してる職場でリソースカツカツだけど、次が決まったんで3月末で辞めるんだぜ
開発部とも折り合い悪いし仕事進まんし成果も出ないし結果給料も上がらなそうだからもう見切ったんや
何度か転職してるが、やっぱり退職の申し出が一番ストレス溜まるな。あとは流れで進んでしまうから楽なんだが

515:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 17:58:18.22 TDcTSRPU0.net
2ヶ月前に係長になったがもう無理や
倉庫業なんて頑張っても将来性なしやぞ
会社が俺を係長にした手間申し訳なくて辞めるって言えない…
次を見つけれるなら楽なんやろなぁ〜

516:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 18:49:00.14 c5XTfe3U0.net
辞意伝えたー!
辞意伝えたら明日からどうしたらいいの?
普通に過ごせば良いの?
引継書は作るけど、周りの皆さんにも挨拶したけど、また明日謝らなくてもいいよね?
何事も無かったようにしとこうかな。

517:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 18:56:48.46 eW5BT6/y0.net
退職時の持参の菓子折はやっぱりマカロン?
高級感出せるし

518:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 19:02:58.70 K83yOA+W0.net
>>517
マカロンって1つ200円近くしない?
60個は配らなきゃいけなかったからそんな高額なものにしなかったわー。
当たり障りのない和菓子にしたなあ

519:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 19:21:30 u493/wD70.net
でもあんまり安物だとケチと思われて却って渡さない方がマシだと思われるかもしれない
だから無茶苦茶難しいんだよ菓子折の選定って
下手すりゃ引き継ぎよりも難しいかもしれない

520:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 19:22:47 fZmYIkXR0.net
辞意表明まであと2日。

正直ね、客先に二桁年も居りゃ会社への帰属意識なんざ空っぽになりますさ。
ただ、時間とってもらったから戻るだけなのに、自社が敵地に見えちゃって、それがプレッシャーだわ。

521:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 19:24:44 BZSwXkAF0.net
せっかく会社辞めて海外旅行でも行こうかと思っていたのにコロナウィルス騒動で行きにくくなったな

522:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 19:51:31 8iaI1Rz10.net
>>519
悩むよな
ある程度社内で顔広いとどの辺まで渡すのかも悩ましいし
結局潔く一切渡さないことにした

523:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 20:02:02 JAygaK1F0.net
>>522
辞める会社だしな
特にいらないでしょ
辞めて金入ってこなくなるんだし、まずは自分の事優先していいよ
ああいうのは定年退職とか会社にお礼の人がやるものよ

524:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 20:02:24 9hchT0mh0.net
今週言うつもりなのに風邪ひいて会社休んでる
明日から復帰しようと思ったけど、上司からコロナも流行ってるし症状がなくなるまで自宅勤務するようにと言われて復帰しづらいし辞意表明できない…

525:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 20:27:50.66 jgEVaaY20.net
>>497

>>465の動画見た方がいいよ
報告ベースで話すといいよ

526:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 20:36:26.24 vj6hBDvJ0.net
2月末に辞めたいからあと3日以内に言わなきゃ…
勇気でない

527:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 21:00:41 joL9Il0/0.net
>>526
じゃあ2月は無理だな。3月だな。

528:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 21:10:36.14 k75nHlRr0.net
有給使い切って月末付で辞めるには3月の最初の週までいる必要あるんだけど、今週退職の意思伝えるとして、辞める人間が一ヶ月以上も会社いるの迷惑かな

529:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 21:22:41.06 fjyG22830.net
まる1月隙ってのはなかろうよ?
引き継ぎとかあるべ?

530:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 21:22:51.08 REU4EpaY0.net
今日決めた。明日辞めるっていう。
働いてみてぶっちゃけ向いてないからなんだけど、そのまま言っちゃっていいかな。何か建前いる?

531:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 21:39:31.66 k75nHlRr0.net
>>529
正直大したことしてないから新しい仕事振られない限り暇だと思う。。

532:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 21:43:59.32 KKQAa8yB0.net
正月休みに辞める決意したのに年明けは繁忙期で
切り出せず。
後輩からの相談事があったり、上司からプロジェクト参加の誘いをもらったりしてだんだん言いにくい状況に。

533:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 22:00:54 BZSwXkAF0.net
パワハラされてる奴に限って「会社は迷惑かな?」「繁忙期だから言いにくいな」とかイジメ好きがヨダレ垂らしそうなことばかり言うんだよな。超繁忙期に引き続き無しでバックレてやればいいのになww

534:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 22:06:00 joL9Il0/0.net
引き続きってw

535:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 22:07:31 BZSwXkAF0.net
変換ミスをいちいち指摘してるから辞められないのwww

536:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 22:18:37 gN3ODAGN0.net
辞表出せない野郎マジうぜえわ

537:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 23:10:17.02 6V67pC5G0.net
上司に3月末退社を伝てきたが案の定止められた。何日で飲んでもらえるかな、、

538:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 23:11:27.05 j3c2tmqv0.net
サビ残の嵐の中、資格の勉強して合格して転職もうまくいきそうなんだけど、
辞表出したら社畜既婚者組から、独身は良いねぇ気軽に辞めれて、って毎日言われてる
独身の俺から見たら、嫁がいる奴のほうが本気出して頑張れよって思うんだけど。

539:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 23:27:08 ztKtzDQ10.net
>>538
それそのまま言ってやれよw

540:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 23:29:39 CRcyzNgQ0.net
退職予定なんだけど、自分の在職中に会社から予算が出ての懇親会があるらしい。これって呼ばれないの普通?自費ならどうでもいいんだけど、会社持ちっていうのが若干ひっかかる。行きたくはないんだけども。

541:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 23:37:26.93 8iaI1Rz10.net
>>537
文書にして提出したら2週間後に辞められるぞ

542:名無しさん@引く手あまた
20/01/28 23:53:40 IJgweiYs0.net
職場への菓子折? 引き継ぎに夢中で忘れたわw
自分で高い長崎カステラ買って退職祝で食ったw

543:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 00:00:40 pGMG5x3h0.net
>>541
まじかググってみるわ

544:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 00:07:41 8B1w/s3u0.net
>>530

まだその会社に入って間も無いとしたら、その理由では引き止められる可能性が高いと思う。

545:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 01:23:47 Bakv5MaF0.net
>>542
何の問題もないw

546:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 08:07:45 EOcdiIc40.net
今日退職願出すわ
いろいろ言われるだろうけど
もう来月末に辞める
次決まったし

547:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 08:16:27 u7pvXswd0.net
2月末退職だ。上司から期待してたのにこの裏切り者、経営陣からはこのクズ野郎と罵られる始末。そんなんだから50人規模の会社で年間10人辞めるんだよな。
すっきりした。

548:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 08:27:14 skCKM+X20.net
色々考えたけどやっぱり退職時の菓子折はマカロンにするわ
30人も居るから凄い出費だ はあ
失業保険で取り返さないと

549:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 08:56:15 J/jfQeKX0.net
>>548
えらくマカロンにこだわるね。マカロン、日持ちしない上に好き嫌い分かれない?
私は家の近くにある有名どころで20袋1000円の個包装にされてる煎餅買って、挨拶しながら1個ずつ渡したよ。
煎餅は日持ちするし好き嫌いも少なく万人受けするって理由で選んだよ。

550:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 09:15:41 cwUF4vyJ0.net
退職を告げて今日が初日
みんなどんな態度になるかな

自分は、菓子折り200円ぐらいのブラウニーにする
小さい支店事務所だから10人しかいないし皆甘いもの好きなのは確認済みだから楽だわ

551:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 12:27:48 qqgQHnH+0.net
とうとう上司に退職を切り出してしまった
詳細は明日話し合うことになったけど、もう後戻りできないと思ったら胃が痛くなってきた

552:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 12:40:31 YS4tqwWa0.net
>>551
ファイト!( ・ㅂ・)و ̑̑

553:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 12:40:49 YS4tqwWa0.net
文字化けごめん…

554:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 12:57:01 KqgBYpQp0.net
>>549
ポッキーにすれば良かったのに

555:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 12:58:32 qqgQHnH+0.net
>>553
ありがとう!

556:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 13:13:52.00 EOcdiIc40.net
>>551
ファイト!
俺も今日話してしまいたい
退職願も用意したけど、なかなか言い出せない…

557:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 13:50:56 J/jfQeKX0.net
>>554
ポッキーなら味も安定だし間違い無いね。
ファミリーパックのポッキーならなおさら…

558:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 15:11:49 qS8mLHrL0.net
>>547
オレも3末に一年で辞めるつもりだから、
こんな感じになりそw

559:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 18:00:48 pWBDUidr0.net
お前らほんと勇気あるな、俺は毎日辞めたくて辞意を伝えきれない30歳だけど、お前ら何歳?

560:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 18:09:07 l2dEhcaw0.net
>>559
23歳や。
辞めたくても辞めるって言い出せなかったから先に内定取って言うしかない状況作った

561:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 18:16:12 KYTg3iUC0.net
勢いが大事かも、ただ余裕あるなら次決めといた方がいいね。

562:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 18:42:29.98 Bakv5MaF0.net
>>551
もう後戻りできないからこそスッキリするだろ。

563:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 19:26:26 nqgTEMd10.net
奴隷じゃあるまいし拘束する権限なんて無いんだよ

564:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 19:57:32 HYCSvMlZ0.net
明日アクションする。

内定先が常駐先なもんだからお客さんと自分とどっちが第一声放つか話して、お客さんってことになったけど、そこから自分にどんな恨み節くるか考えると気が重い。

565:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 20:36:51 3F1lYo3+0.net
今日も言えなかった
せっかく内定もらったのに

566:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 22:10:13.09 1svaJ/gK0.net
>>564
引き抜きやんけ

567:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 22:14:53.53 Q4v5sp/L0.net
クローズアップ現代+「大人のいじめが増加!あなたの職場は大丈夫?背景に迫る!」
“大人のいじめ”が増加!同僚からある日突無視される!
▽大人がなぜ…加害者の告白から読み解く
▽あらゆる業種にひろがるいじめ・背景に労働環境の変化が?
介護や金融など幅広い業種で発生する“大人のいじめ”を紹介。
増加の背景と防ぐ手立てを考える。

568:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 22:30:57 Rw48o0HS0.net
>>566
うん……退職理由もなにも誤魔化しよう
もないし逃げようもないどころか無事退職しても今度は注文先として付き合ってくアレだから全部において胃が痛い。

569:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 22:58:32 oAnQgcSS0.net
有休全消化できなかった。3月13日を最終出勤で妥協してしまった

570:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 23:07:44 DB1yHocH0.net
今月まで出社して三月頭まで残有休消化なんだけど、住民税はその先2、3ヶ月分まで引かれるってまじですか?

571:名無しさん@引く手あまた
20/01/29 23:29:13 +z8ZUzL10.net
ここに来てる人はみんな早く辞めた方がいいよ。
正直そんな状態で残ってても、良いことない。

572:名無しさん@引く手あまた
20/01/30 00:22:46.09 bo+dQJkU0.net
言おうと思ってたのにインフルになって会社休まなきゃいけなくなった
メールで言おうかな

573:名無しさん@引く手あまた
20/01/30 09:36:24 9qiz+6aS0.net
忙しいとキレ散らかす上司が辞意を伝えたとたん優しくなった
入社当時からミスしてなくても自分や周りにキレ散らかしてたのに
キモ。でもキレ散らかされるよりはいいよね
あと1ヶ月頑張れば、こんなクソともお別れ

574:名無しさん@引く手あまた
20/01/30 09:47:15 bLH3ZucD0.net
>>570
会社と状況に寄るけど引かれるよ
仮に引かれなくても結局四月に自分で払わないといかんから一緒

575:名無しさん@引く手あまた
20/01/30 09:58:27 Pe/3VPzI0.net
引き継ぎ資料作るの面倒くさい…

576:名無しさん@引く手あまた
20/01/30 12:12:58 eXRqQCfu0.net
昨日社長になんとか伝えたけどいつまでってどこまで話進められなかった。5月から次決まってるから4月までには辞めたいだが。

577:名無しさん@引く手あまた
20/01/30 12:31:47 4Gu8+wVx0.net
市役所勤務で4月から私大職員するので、引越し日も新しい住居も契約済みだが

まだ職場に言えてない😅

年収150万上がる転職だから、市役所は絶対やめる。

578:名無しさん@引く手あまた
20/01/30 12:38:29 bOWET/580.net
>>575
俺は資料は少なすぎるくらいに抑えた。
口頭使った方がいいよ。覚えてもらった方が早い。

579:名無しさん@引く手あまた
20/01/30 15:10:22 cjo3hjPn0.net
言ったわ。
動き出したからにはもう戻れないし腹くくるわ。くくってたはずなんだけどね

580:名無しさん@引く手あまた
20/01/30 17:03:52 bOWET/580.net
>>579
おつ!

581:名無しさん@引く手あまた
20/01/30 18:14:42.35 GIhDju6a0.net
>>579
よく頑張ったよ
俺も昨日退職するって言って正直不安しかない

582:名無しさん@引く手あまた
20/01/30 18:59:22 bCddQ1830.net
>>580-581
ありがとう。
言うと少し気が楽になったよ。

直属の上司はわりと好意的に受け止めてくれたのが救いだわ。
まぁ、そこからさらに上との面談も控えてるし、そっちの反応は未知数だから気を抜けないんだけども…

583:名無しさん@引く手あまた
20/01/30 19:18:05 lnfxIXhi0.net
辞めるのに未知数もクソも無いだろ
何言われても辞めます、辞めるのは止めませんと言えば良いだけだ

584:名無しさん@引く手あまた
20/01/30 19:49:34 PXH02ogi0.net
明日が最終出勤日
辞める人は朝礼で一言言うのが決まりなので、明日なんて言おうか悩み中。
俺のことだからたぶん噛むだろう

585:名無しさん@引く手あまた
20/01/30 20:11:50.29 /p9krVwV0.net
仮に盛大に噛んだとしてももう関わらない連中なんだからいいじゃん
旅の恥はかき捨てのようなもん
同僚の○子は色っぽくていつも彼女とセックスしたいと思ってました、実現できなかったことだけがこの職場での心残りです!とでも言っとけ
二度と会うこと無いんだし

586:名無しさん@引く手あまた
20/01/30 20:46:14 V1qYYxKq0.net
>>584
正にブラックだな、明日でそんな決まり終わらせちゃえ。

587:名無しさん@引く手あまた
20/01/30 22:10:41.43 1I75nZoH0.net
そうなんだ。大企業ならともかく中小はどこも最後の挨拶やってると思ってた
今日もサービス残業中に上司から、明日は最後だから挨拶考えてくように、って言われたよ。。

588:名無しさん@引く手あまた
20/01/30 22:11:29.75 1I75nZoH0.net
すみません582=584です

589:名無しさん@引く手あまた
20/01/30 22:11:52.94 1I75nZoH0.net
間違えた581=584でした。。

590:名無しさん@引く手あまた
20/01/30 22:24:13.88 WLhws77S0.net
>>584
沢尻みたいに、特にありません。別に…って言いたいなw

591:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 07:01:42 rynTM+MF0.net
最終出勤日の朝

592:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 07:55:16 DkEPdPJk0.net
やっとこさ辞められる
無駄な一ヶ月だった。

593:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 07:56:50.49 oRTOVbUF0.net
いいなあ。俺は先月に言ってたのに2月半ばまで延ばされた。零細はやっかいだね。

594:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 08:25:23 UpQS4qdC0.net
>>584
辞める人にとってこの朝礼はいらないですね
これから先は無しにしましょう

595:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 08:47:11 YqBZUPFN0.net
みなさん
有給は使いきれます?
少し残ります?

596:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 08:52:50 UU+1tw5J0.net
自分の場合は使い切る形での退職はできそうにないね。
ただ、今年度の有給使用実績がまったくないから5日どっかにねじ込むぐらいがせいぜいかも。

597:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 09:00:28 lDsyuD8G0.net
今日退職願出して2月末に辞める
もう上司との関係最悪すぎるから、相談してた先輩にも同席してもらうことにして引けないようにした
カレンダーも飛ばして時間も押さえた
びびり過ぎかもしれないが、無理なんだ
有給取りたいな。昨年の分合わせてマックスの40日分残ってるわ。多分ほとんど取れないだろうけど

598:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 09:29:08 ZUFlr00v0.net
いやそこは取れよ。
負けるな。

599:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 11:16:24 fPTkvetv0.net
>>597
普通にもらえる
下手に払わないほうが今後その会社やばくなる
コスト考えたら普通は払うからもらっておけ

600:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 12:26:56 waAPaHH60.net
やっぱり皆さん次決まってる?
俺は転職活動全くしてないから無職確定で正直不安しかない…

601:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 12:32:44 lDsyuD8G0.net
さっき退職願を上司に出した
思ったよりもずっと穏便に済んだわ
少し名残惜しくなったけど、胸のつっかえがとれた
有給も多分ある程度取れるかもしれない

602:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 12:34:07 lDsyuD8G0.net
あとは副部長、部長に説明して人事に出さなきゃだから、まだ先はあるけど、心が楽になった

603:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 12:39:59 oRTOVbUF0.net
>>600
決まってないっす。無職期間は抑えたいね。

604:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 12:47:56 BrRfUngQ0.net
>>600
内定もらったけど、そこは最終手段だね。内定有効期間ギリギリまで他も探すつもり。

605:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 13:45:25.48 hf/jzoXA0.net
年明けから燻ってたけど、さっきキツい先輩からだめ押しみたいなライン来て決心したわ。今日帰社してから上司に告げようと思う。
数日前になっていきなりノルマ30万とか言われて、来週すぐ締めでこのままだと40万の赤字だぞとか、無茶苦茶だよ。
それもお得意様はほぼあたってしまった上で、だよ? 半年の俺に?
危うくも保っていたものがプツンと切れたわ、、、

606:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 14:41:38 tDxA5ZWT0.net
>>544
あなたの読み通り引き止められたよ〜。
「自分の能力不足のせいです」って言ったら逆手に取られて、「まだ判断するのは早いよ」って言われてさ。せっかくの縁だしとか…。
どう突破しよう、退職願でも出そうか。

607:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 17:48:25 H2K4zTte0.net
クソパワハラアカハラ上司

608:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 18:37:30 TtpULMZ90.net
入社して四ヶ月で辞めることになるからすごい言いづらいわ
若くて期待もされてたみたいだしたぶん誰も退職するなんて思ってないだろうな
絶対引き留められるし言えないわ
退職代行にしようかな

609:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 18:42:54 oRTOVbUF0.net
>>608
俺は4ヵ月で言ったぞ。行け行け。

610:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 19:00:12 sffUshUL0.net
>>608
辞める理由にもよるんじゃない?
次決めて辞めるのなら腰掛けかよって冷たくなる可能性も

611:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 19:33:00 92m0JYos0.net
月末だから最終出社の人も辞意伝えた人も多いな
おれも週明け辞意伝える
会議室もとった
スケジューラも登録した
「今後の業務相談」という何となく察する人は察するメールを事前に送った

あとは粛々と伝えることを伝えるだけだ。不安やし怖いけどおれ頑張る

612:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 19:58:12 vJFrhQyR0.net
入社2ヶ月で辞めるって言って物凄く引き止められて結局辞められなかったな
早すぎるだろ、って

613:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 20:37:40.68 jTnm8J0j0.net
>>606
メンタルが崩壊しましたで行こう

614:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 20:50:37.08 bq2kh1TL0.net
ほぼ引き抜きみたいな形で転職する人間です。部長まで話通って基本的にはオッケーな感じなんだけど、辞め方の体裁をどうするかで会社間の話合いが始まりそう…。

615:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 20:52:55.20 1aZbveN20.net
一年未満なんて辞めやすいわ。
俺は、もうすぐ3年で、上司の引き継ぎが終わるところで退職しようとしてる

616:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 20:55:21.91 zAXbLSRc0.net
1年とか3年の区切りが一番辞めやすくないか?

617:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 21:39:32 rynTM+MF0.net
>>584です
噛まなかったけどめっちゃ緊張したw
そして営業全員で送別会をしてもらっていま帰ってる
自分は明日から有休消化に入るけど、みんなは明日も仕事だから酒は飲まず食べ飲み放題に行ってきた
会社(一族)のことがすごく嫌いで、そのうち周囲の人間のことも嫌いになるくらい
人間不信になりかけたけど、やっぱりみんな良い人だったわ
辞めれて清々してたけど、みんな優しくてちょっと後悔した
でも42で営業成績残して手取り17万はやっぱ無理だった

618:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 21:53:20 zAXbLSRc0.net
手取り17万はキツいな
一般に給与は低いと言われる事務職の俺ですらその1.5倍は貰ってる
相当地方なのか?

619:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 22:03:36 jTnm8J0j0.net
>>617

お疲れ様!
良い所に出会えるといいね

620:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 22:13:19 bDT5lATO0.net
>>618
地方だけど政令指定都市のど真ん中です(笑)
うちの会社が異常なんですよ!一族が搾取する典型的な同族ブラックです。

>>619
ありがとうございます!
がんばります!

621:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 22:21:19 zAXbLSRc0.net
同族ブラックあるあるだわな
無能なボンクラ息子や娘を役員に据えて一族は高い給与貰いまくって、従業員は薄給でまるで召使いのように扱う
当然残業代なんて出ず、無理矢理定時にタイムカード切らせる
ホントあるあるだ
それで文句ある奴は容赦なく退職に追い込んで、他に行く当てのない無能のゴマスリ野郎ばかりになる

622:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 22:28:43.18 +Z+gwp5J0.net
ここの住人の共通点は、ブラック企業から逃げようとしていること
ここの住人の住んでいる場所は千差万別
池袋のような都会の住人もいるし、地方の町や村の住人もいる

623:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 22:37:50.74 aB12TjDh0.net
同族経営脱しても民主化失敗したらそれはそれで悲惨よ
同族企業の悪いところは残るw
>>620
脱北おめ!

624:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 23:00:15.06 8v4iP1Fs0.net
>>608
なんで辞めるの?
もったいないよ
冷静に良く考えな

625:名無しさん@引く手あまた
20/01/31 23:09:47.46 EZo/RkFQ0.net
年収も休日も増えて、客観的に見れば転職したほうが得なのに
今の場所に居続けようと安定を取ろうとしてしまう自分の本能が嫌い

626:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 00:01:29 yOUprXmk0.net
>>622
いや俺はブラックから逃げる転職では無いよ

627:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 01:25:38 aGTht7vi0.net
>>626
なんで転職?

628:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 02:20:34 yOUprXmk0.net
>>627
年収が低いのでアップさせたくてね

629:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 06:58:20 +WNW08F90.net
勤続14年、もうすぐ丸15年を迎える予定だったけど人事で環境をぶち壊されて退職予定。
ちょうど同業の人に愚痴を聞いてもらってたら、ウチの会社に来いよと言われてあっという間に次の職場が決定。
ちょうどいいタイミングなんだな…

630:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 08:01:55 8SYtfTbZ0.net
そういうご縁は大事にしないとね
お互い事情を知っているならリスクも少ないだろうし

631:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 09:21:44.74 JfkL5m/P0.net
>>621
>>623
そうなんですよ。
一族抜きの送別会は、良い人ばかりでほんと辞めるのを後悔するくらい楽しかったんだけど
客観的に見たら、上に歯向かわない人しか残らない職場なんだろうなとも思えた。
だから辞める人は仕事ができる人から辞めていく感じ。(自分は逃げただけですがorz)
もう二度と同族では働きたくないですね。

632:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 10:19:55.31 ERai2sLl0.net
本当に辞めたいと思ってるなら、工場長に直で言った方がいいよ。話し早いし理解があるから。俺自身、少し誤解してた部分もあって、今更ながら、もっとコミニュケーション取ってたら良かったなと反省したw

633:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 10:51:11.29 Ohrai1860.net
>>608
ヘタレか
自分で言え
答えの分かってる難度の低いゲームじゃないか

634:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 11:48:47 01JFkuWd0.net
辞意伝えるのは余裕じゃろ
伝えてからどう辞めるかが戦いだ

635:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 17:31:10 /boNdQ8V0.net
辞めたらすごく清々しい気分です

636:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 18:04:08 Q1seh7O00.net
>>629
なりすまし乙!
特定してくださいと言わんばかりの内容

637:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 18:23:09 ZtuQccIJ0.net
辞める事になって知ったけど
退職時に有給を消化するのは恥知らずみたいな考え方もあるらしいな
そんなもんクソくらえで全部使うけど

638:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 18:54:23.68 V+o6Vro40.net
ないない

639:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 19:02:27.12 N1g7GUO80.net
いや古い考え方ではあるけどその風潮は確実にあるよ
ちょっとググってみればわかるよ

640:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 19:15:04.39 2H3z0eFH0.net
こいつら全くかみあってねえな

641:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 19:30:57.10 zHGFx4370.net
>>639
ないよ
ググらなくてもわかる

642:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 19:35:40.69 N1g7GUO80.net
>>641
なんだよその意味不明な強情w
実際見たらすぐわかるからそんな事言わずに見てみてよw

643:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 20:19:42 8SYtfTbZ0.net
中小零細だとそういう考えもあるかもね

644:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 20:56:22 V+o6Vro40.net
どんな古い会社にいるんだろうって感じ
全然ないわ

645:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 20:56:24 5jh5TU4C0.net
2末に辞めること決まったが、有給40日分残っとります
大手ホワイト高給と噂の企業でございます
実態はこんなだから就活生騙されんなよ
有給7日分くらいは使うかな

646:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 21:05:12 cUClrgha0.net
>>644
そりゃあくまでそういうの空気があるとこもあるって話なんだから
個々としては無いとこは無いでそりゃそうだろって話だ、あなたのケースの話じゃない
実際自分もえ、有給使うの?って言われはしたな…

647:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 21:10:05 aT1zCSXl0.net
俺は当然有給使うと先もって申告したけど
黙ってりゃ会社としては使わせずに流すのかもな

648:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 21:23:41 hwbwyWeG0.net
辞めるけどまだ有給ないから残り欠勤扱いにしてくれないかな
もう行きたくない

649:名無しさん@引く手あまた
20/02/01 21:29:36 lijAMvCF0.net
ググれググれ言うから見てみたら
辞める時有給使いたいのに使えない…って悩む奴なんているんだな
数十万変わってくるかもしれないのに使えずに終わるなんてもったいなさすぎる

650:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 09:05:50 E6CCjlmR0.net
辞める時に元上司から1万円分の商品券をもらったんですが、
お返しって必要ですかね?

651:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 09:12:06 dPQuL6Ei0.net
>>650
不要。もらえるものはもらっとけ。

652:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 09:37:25 GIxkCnUN0.net
有給全部消化させてくれるのはありがたいんだがそれって労働者の法律上当たり前の権利だよな?
それを会社から使わせてやるとか無茶苦茶恩着せがましく言われて、かなり腹が立つんだが

653:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 09:50:30.64 K/2+gApO0.net
そこは素直にあざーすって言って終わっとけ

654:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 10:36:07 4SpbroEC0.net
上でも言われてたが使わせない方向に動くとこすらあるから
最終的に使えるなら良し

655:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 11:02:21 XzSdii590.net
有給消化しないで最終日まで勤務した馬鹿いたよ
みんな申請出して有給フル消化して辞めてるのに
気が弱い奴はダメだな

656:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 11:10:09 XzSdii590.net
俺なんか有給40日あったが全部消化して辞めたぞ
アホ課長に「みんな忙しんだぞ、空気読め」とか言われたが管理部に有給申請出してフル消化してやったわ
俺が40日有給取得であと数日で去ると分かった時のアホ課長の悔しそうな顔を思い出すと笑える草草草

657:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 12:06:38 hfj+BmE/0.net
会社都合で辞めた会社は遠慮なく有休フル消化したけど
(むしろ会社の方から有休使ってくれ、就活してくれって言われた)
自己都合で辞めた会社は、結局20日とか余らせて辞めてるわ。勿体無いけど。

どうせ辞めた会社の従業員とかもう会わないんだから
風邪でも引いた事にして休んじゃえばよかったと今は思うわ。権利だし。
在職中はとにかく辞めたくて会社の言いなりに行動してしまったけど。

658:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 12:18:41 dPQuL6Ei0.net
みんなすごいな。
俺なんかは後任がパソコン音痴で引き継ぎに苦労するから、有給なんて採れないのがほとんど。
辞めたあとに会社から電話鳴るのも嫌だしさ。

659:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 12:51:24 fRYpiOF/0.net
>>658

ニヤニヤして出なければ良くない

660:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 14:04:28.18 GIxkCnUN0.net
マジメ過ぎるだろ
他の残ってる奴が仕方なくソイツに教えるだろうし、退職したら会社と関わり無いんだから、給料も出ないんだから引き継ぎについての電話なんて出なくていい
引き継ぎなんて最低限でいいよ
なんなら大雑把な引き継ぎ書だけ作っといてこれ読んで、後はヨロシク、だけでも良いくらいだ

661:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 14:13:49.80 ni3dbTkK0.net
>>658
は?アホか?
読んだ時点で人手不足倒産する会社だと分かったんで出社拒否すれば?
オレなんか電話番号替えちゃってるしな
だいたい家族含めマメに連絡する友人なんか10人もいないだろw

662:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 14:14:06.80 4SpbroEC0.net
そもそも引継ぎが終わりきったら
そこから有給消化が終わるとこを退職日にすればいいだけだよな

663:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 16:48:01.40 8tpdLyIz0.net
纏めてとるって言ってめちゃくちゃ揉めた先輩いるし残り5日だけだしボチボチ消化してくか

664:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 18:59:18.04 hUpirt840.net
週末上司に告げた。
これからキツい先輩に言われそうなこと予め聞いとくけど、「お前が辞めたら後輩のこいつが全部しょいこむんだぞ!」とか「もう辞めるからいい加減に思ってるのか」とかもし言われたら普通にパワハラだよね?

665:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 19:09:39.49 4SpbroEC0.net
>>664
せやで
ぶっちゃけもうただの他人なんだからテキトーに流しとけ
万が一怒鳴るような事があればそれを理由にもう行かなくたっていい

666:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 19:18:00.34 dPQuL6Ei0.net
>>661
引き継ぎ失敗→誰も納期管理できずに売り先の製造ライン停止→転注or取引停止
ってなりかねなかったからね。仕入先とは仲良かったから自社のゴタゴタのせいで変な目に遭わせたくなかった。

667:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 19:20:04.09 eoCsRWXG0.net
3月末退職だけど最後1週間は有給消化てことで話ついた
まあ3月入ったら容赦なく休みまくってやる予定だけどもね

668:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 19:44:56.83 uG8mqKlc0.net
>>664
>>お前が辞めたら後輩のこいつが全部しょいこむんだぞ!
だったら他の奴(見込みのある奴)にも仕事覚えさせろ
仮に病欠になったら詰んでる
>>もう辞めるからいい加減に思ってるのか
辞めてまで「あの会社が心配だ」と労働者側が思うわけない
社長や幹部じゃないんだから

669:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 21:01:34.25 E6DStF7M0.net
退職言う時レコーダーあって有利になった人とかいる?

670:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 21:10:58.86 Hac6qA1K0.net
結構、義理人情気にする人は苦労するね
俺はそういうの全く気にしないから、別に辞めた会社がどうなろうが知らんけど

671:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 21:14:11.29 GIxkCnUN0.net
結局引き継ぎちゃんとしなかった場合に嫌われたり陰口叩かれるのが怖いだけだろ?
義理人情というより小心者という方が当てはまる

672:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 21:23:14.39 fazpM8pU0.net
同業他社だと取引先通じてどっかで繋がる可能性もあるからね。

673:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 21:36:22.37 GIxkCnUN0.net
俺は全く異業種への転職だったから、その意味では気楽だ
別に嫌われても何のダメージもないし、辞めたらそれで綺麗に関係が切れるから

674:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 22:23:42 Hac6qA1K0.net
>>672
俺は同業他社へ移ったけど、転職先の方が遥かに大手で力関係が明らかだったので気にしなかった

675:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 22:36:48 K/2+gApO0.net
義理人情は暖かいぜ
やめた会社のやつから飲みに誘われるとお互いの近況報告が楽しい
最後まで関係性を保ちながらやめて良かったわ

676:名無しさん@引く手あまた
20/02/02 22:54:13.64 Hac6qA1K0.net
>>675
あー、それはあるねぇ
俺も誘われる、ついでに当時客だった人からも挨拶をよくされる
元上司からはまーったく何もないけどね

677:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 00:31:22 G8B10YUT0.net
人間関係で辞める人が多いだろうから会いたい人会いたくない人居るやろ

678:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 01:06:52.09 dA5wtQHW0.net
伝え方悩むわ。2週間で退職する人は有給は諦めてる?

679:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 01:31:40 +kibAeUC0.net
内定もらったから3末で退職しようと思ってるけど繁忙期だし自分以外にも辞める人いるし言い出しにくいなあ…
有給も30日くらい残ってるけど半分も使えるかわからない。まだ迷う気持ちも残ってるかも。言うなら早く言わないといけないのに

680:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 05:25:35 cDjnU+bC0.net
1000万円の退職金を気にかけるならいいが、10日だとか20日の有給を気にかけるのはどうかと思う
ここには退職金制度がない糞会社か、退職金も出ない短期間で辞める人しかいないのか

681:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 06:46:07 6+rsRDhm0.net
マウント取るなよ恥ずかしいやつだな

682:626
20/02/03 07:20:36 30FY+eXE0.net
>>679
3月末に退職届を出す人が多いからあえて4月1日の「もう辞める人はいないだろう」って日に退職届出す予定

683:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 08:00:48.96 cYoux7BQ0.net
よしこれから面接行ってきます
非正規だけど決まれば行くしかないっす
ちなみに前職は6年で辞めて退職金10数万でした

684:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 08:05:33 KgnP+xpK0.net
退職届出した後にうつ病の診断書持って行ったらすぐ辞めさせてくれないかな…もう限界だよ…2ヶ月は無理…

685:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 08:18:58 zzG85vic0.net
>>683
俺は5年半で辞めて10数万。安いよなあ。

686:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 08:21:16 bXeUuVBm0.net
親の介護とか理由にしたらすんなりいきそうだけど、後あと面倒になるかな

687:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 08:23:41 5+hnMtGe0.net
ならない

688:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 08:50:21 agwjgigf0.net
繁忙期に、退職願い出したらまずい?

689:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 08:51:14 gxehZM080.net
退職届だしてから二週間経たないと辞められない言うけど欠勤扱いにしてもらうしかないよね
退職代行も有給ない人にはこのやり方だし

690:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 09:02:00 V05tCkIu0.net
これから辞意表明の面談だ
めんどくさい

691:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 09:19:57.27 NPkafQjs0.net
>>690
おれも午後から面談だわ。
辞めるという事実を淡々と伝えるだけだ

692:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 11:11:28 5ycDqxNh0.net
在籍期間が半年程度な上に会社に馴染めなくて浮いてたから最終出社日が嫌だな
誰にも知られずに黙って帰りたい

693:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 11:15:25 QTkiU2rI0.net
先週伝えたんだけど、支社への異動を条件に慰留された。
仕事的には比較的緩やかだし、俺の地元にも近いところで、元々の希望だったこともあってそれで一旦話し合うことにした。


すまん、ひよってしまった。

694:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 11:45:35 OrOlxbBR0.net
言い出せない〜〜…!胃が痛い
言うなら早く言わなきゃ

695:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 11:50:40 5ycDqxNh0.net
俺なんかは転職しまくってるから退職告げることについては何も感じなくなってきたけど、初めてだったり長くいたりすると緊張するし引き留めを受けたくなったりするよね
まぁ次が決まってなければ引き留めを受けてもいいとは思うけど

696:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 12:28:35 OrOlxbBR0.net
次が決まってるから絶対やめなきゃ
そもそも転職しようと思った動機を思い出して自分を奮い立たせる

697:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 12:30:29 5+hnMtGe0.net
>>693
一度辞めようとしたやつ、裏切ったやつって消えない烙印押されたんだぞ。
希望の部署に異動したって、今後は暗いよ。

698:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 12:48:13 2m9jXjig0.net
午前中に伝えたから気が抜けた
もう帰りたいなぁ

699:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 12:55:06.69 cYoux7BQ0.net
今月から有休消化
年始に辞意を伝え、最終出勤日の一月末まで引き継ぎなどフル稼働で仕事しないといけなかった為
ロッカーとか引き出しの中とかほぼほぼ放置してきた
ほんと辞めれてよかった

700:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 16:11:39 hwhKZ6M20.net
>>697
そんときはそんときで、辞めるよ

701:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 17:07:20.80 bXeUuVBm0.net
辞意伝えるために時間くださいっていつ頃いってる?朝急になのか前日とか前もってとか

702:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 17:20:00.23 p344opb+0.net
前日にでも言っとけよ

703:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 17:27:26.34 5ycDqxNh0.net
自分の場合は当日に会議の予定表を送りつけてた
よくメール見てる人じゃないと気づかれない恐れあるけど

704:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 17:55:48 n5k8002V0.net
今月末で退職決定
有給消化が全部できなさそうだけどまあそれはそれでいいや

705:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 18:04:12 kkAgSM/S0.net
特に退職時にはあればあるほどいい大事なお金になる有給消化なのに
なんで安易に諦められる人がいるのか不思議でしょうがない
有給10日使えば単純に10万円以上なのに

706:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 18:55:27 rhhPrm9K0.net
やっと今日辞意を伝えられた
明日から辞めるまでが憂鬱だ

707:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 18:58:14 zzG85vic0.net
>>701
帰る前。無理なら後日。

708:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 19:19:40 jfytJ0O20.net
これでも参考にしてみてはどうか
スレリンク(haken板)l50

709:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 19:21:35 m/LH8wQJ0.net
URLリンク(youtu.be)

710:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 19:46:36 cm8LsmTM0.net
明日仕事前か後に辞める事言って明後日から有給とか出来るもんなのかな
上司がインフルで休んで仕事溜ってるから忙しいだろって断られそうだが人間関係失敗してるからもうなに言われてもって気分
結婚して一時帰国するっぽい外国人上司と俺が消えて回らなくなりそうだがまともに社員増やさなかった会社にも問題ありそうな

会社が有給は私用ダメ、理由書けなんてあれな会社だが仕事しなくてクビになったおっさんは有給使わせてたみたいだからなんとかなりそうだが

711:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 19:50:41 KyEHLVKc0.net
>>710
断言するけど法で決まってるんだから最終的に残ってる有給使えないなんて事は絶対無い
あっちがゴチャゴチャ言ったらいわゆる労働基準監督署に報告すれば120%勝てる

712:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 20:29:32 cm8LsmTM0.net
>>711
有給は大丈夫か、ありがとう

上司がインフルで休んだままなら社長か9年前に面接してくれていまは会長のどっちかに話すことになりそうだが上司よりは上2人のが楽だな、というかそっちのが早いし上司はどうせ止めない

30手前で14万という悲惨な事になってるが防塵マスク、ゴーグル、防塵フィルターやら全部自前で揃えてた事考えるとまだ決まってないが転職してもそんなに収入変わらないか下手すりゃ増えそうでもっと早く決意するべきだったかねえ

713:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 20:35:15 BSaVz7Om0.net
俺以外に退職を伝えた後に本当に辞めてよかったのか悩んでる人いる?
今の会社の良かった点と転職先の不安点ばかりが浮かんでくる

714:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 20:40:31 uXJvzq0u0.net
>>712
失業給付金貰いながら転職先探す方がいいな

715:名無しさん@引く手あまた
20/02/03 20:43:57 KHbCUbPx0.net
>>713
まさにその状態やけど言っちゃったしやるしかないって言い聞かせてるわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1593日前に更新/176 KB
担当:undef