配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ53 at JOB
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 12:55:50.72 jytp7g560.net
>>499
あるね
何じゃこりゃて言いながら、引きかえす

501:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 12:57:22.68 45wjoZaH0.net
googleマップは皆がよく通る道をデータ収集してそれを最適解として案内するから必然的に裏道や抜け道が多くなるんだよな

502:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 13:00:50.35 vqBseXH+0.net
走行中、(ドラクエ呪文の)ルーラを唱えたくなる衝動に駆られる

503:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 13:03:54.08 vqBseXH+0.net
>>500
それが引くに引けないケースもある
・後ろに車が詰まっている
・切り返す余地が全くない
>>501
抜け道なのかな?
単に最短ルートを機械的に算出しているっぽいが

504:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 13:30:31.72 iynWUmHy0.net
ハザード点けてお巡り呼んだらカーテン閉めて寝てればいんだよ

505:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 13:48:25.29 vqBseXH+0.net
>>504
正解
俺の座右の銘にするわ

506:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 14:16:51.72 0GnGdr1h0.net
>>492
それを見るのが深視力の検査なんだけどな

507:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 14:38:38.87 jytp7g560.net
教習所の大型も、縦列や方向転換の後の後方感覚キツかった
トラックの後ろ障害物から50センチ以内に目視で寄せろとか、なかなかだわ

508:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 14:47:01.02 lIRk9+ea0.net
俺も狭い道入ってしまい、まっすぐ行ってたら突き当たりになり、左折したら車擦っちゃたことあるな

509:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 15:09:40.82 wtCSIejH0.net
>>508
すげえ痛かったゾ

510:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 15:43:02.86 Xz6zef2B0.net
店舗配送やってるけど納品口に向かってバックしようとすると決まっておばさんや学生のノールック自転車が突っ込んでくるのが嫌だわ
バック前にミラーやモニターを全部見てから下がっても下がった瞬間やってくる
何なんだよあいつらは

511:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 15:59:25.64 LWfgrP640.net
雨の日の傘さし自転車も止まらず突っ込んでくる。昨日、危うくぶつかるとこやったわ。

512:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 16:03:11.73 jytp7g560.net
>>510
プロドライバーがぶつかってくるわけないし、待つより先にいこうて感じだろうね
全く迷惑だけど

513:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 16:21:35.99 Xz6zef2B0.net
納品口の目の前にちょうど住宅街の抜け道があってそこ目当てで自転車が突っ込んでくるんだよ
まあ同じ会社の人がたまたま居合わせたら誘導してくれるけど
バックする時に思いっ切り抜け道塞いでから下がった方が安全かなとも思うくらい

514:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 16:39:07.25 uHJqBBBT0.net
左側でおろす指定あるとルート考えないといけないときがある…‥…‥

515:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 17:03:21.65 NgKa4fdV0.net
>>493
4軸とか関係ないだろ、言いたいだけの自慢か?

516:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 17:47:20.55 v3sm4Vul0.net
なんの自慢になるってんだよアホか

517:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 18:17:44.26 th5Bj7xg0.net
Googleマップ普段使いしてるけど、最後の2kmくらいは休憩中にあらかじめ航空写真で最低センターラインあるか確認するわ

518:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 18:22:28.73 30rkLRSN0.net
>>515
素人?
基本4軸と3軸じゃ全然違うんだけど乗ってわからん位のバカ?乗った事ないのか?
3軸がギリ曲がれる所が4軸じゃ数回切り返しでギリ曲がれるとかあるだろ?
上でも4軸のギガだから切り返し言ってるだろ>>475
この型の総輪エアサスギガ乗ってたけど同じ4軸でもコイツはかなり切れない方だと思うんだけどね
全メーカー乗り比べてはないけどさ

519:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 18:45:12.14 Qemou6Kr0.net
トラック用のナビタイムあるよね。

520:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 18:47:46.10 th5Bj7xg0.net
四軸な、ちょっと高床三軸より切れんよなー
あと低床だと縁石跨げなかったり
あ、でも前タイヤが四本あると雨の日に重いもの積んでもスッと曲がるね
トラック乗らない人には信じられないかもしれないけど、荷物が積載量いっぱいで濡れた路面で切り返したりUターンすると、前タイヤがズルズル滑ってなかなか曲がらなかったりする

521:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 18:54:11.68 30rkLRSN0.net
>>520
雪は3軸より4軸のが安全に走れる利点もありますよね

522:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 19:06:00.56 th5Bj7xg0.net
>>521
雪でもタイヤが多いから曲がるのも止まるときも有利だね
それにかこつけて前にスタッドレス履かせない会社あるけど
うちの会社さ!まあ冬前に新品のオールシーズンに換えるんだけどね

523:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 19:27:06.34 LoPHtDW40.net
俺の会社は秋口にスタッドレス履いて次の秋まで履き潰しにしてる
夏がちょっと怖い

524:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 19:55:45.93 TFm27IOh0.net
この仕事は賃金よりリスクの方が上回るな
悪く事故れば失業アリだし

525:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 19:59:19.11 I/voGUJY0.net
失業どころか死にますで
で会社に多額の損害賠償くるで
京急事故トラックに保険かけてるとしてどこまで出るんだろな

526:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 20:05:33.60 QLeE/Lla0.net
>>489
やらかした時だけ。その時に電話してたとかよそ見してたとかだと過失割合に応じて免責払わされてりする

527:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 20:08:39.39 kyt8ClJu0.net
トラックのデジタコですが
SDカード指しっぱなしで朝運行ボタン毎日押してるんですが
今週分月曜日分しか記録されてない
なぜ?

528:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 20:14:22.33 /EyikP+D0.net
免責ある会社はその時点でブラックでしょ

529:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 20:29:17.78 iNwy21zS0.net
>>489
たまに、運行管理の気まぐれで見られたりする。事業所100大規模だけど1ヶ月に一回10秒程度は見られてる感じがする

530:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 20:29:56.75 th5Bj7xg0.net
自分は数万免責払って楽になりたいなぁ

531:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 20:31:14.14 KRF1h0tu0.net
>>517
Googleは世田谷区に配達行った時にバイクなら行けるかと言う道を選択されて以来信用してないな。
ドライバーならナビを使うにしても最低限の目的地までの目安を調べとくべき。

532:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 20:47:55.67 th5Bj7xg0.net
>>531
世田谷の建設現場にトレーラー搬入とか待機場所が区外だったりするからな
自分は最後の数キロだけわかればいいからGoogleマップの航空写真で十分なんだけど、町中の宅配みたいな仕事だと…やっぱりGoogleなんかなあ…

533:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 21:17:44.77 ge6TbbRu0.net
自衛隊車両だけじゃなくてトラックとかにも装備して欲しいな
超信地旋回する装輪戦闘車
URLリンク(youtu.be)

534:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 21:30:38.92 sbwphw8Q0.net
>>533
据えぎりだな
タイヤには、よくない
社長に据えぎり絶対するなって言われているからなあ
まあ、装甲車とかタイヤも頑丈だろうから、まあいいのかな

535:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 21:47:58.12 uXX0Xlt90.net
>>534
ハンドル切れてないんだから据え切りとは言えないだろ
知ったか乙

536:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 22:55:11.69 oBG+1CVv0.net
URLリンク(www.google.com)
↑を直進すると、事故が起きた交差点に行く
Uターンできそうなところもない
トラップやな

537:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 23:32:35.36 fDrxzZ470.net
>>444
これ人事じゃないぞ。
保険会社の負担激増で車の保険全て上がる可能性がある。

538:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 23:35:17.65 th5Bj7xg0.net
そんなときのために、保険会社も保険に入ってるんやで

539:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 23:35:44.21 oBG+1CVv0.net
URLリンク(i.imgur.com)
こういう曲がり角に標識やらポールあるとイラッとするよね

540:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 23:43:21.93 fDrxzZ470.net
>>471
電車の運転手が赤信号見落としてた。
事故は色んなミスと偶然が重なって起きる。

541:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 02:05:35.75 xXOG75fr0.net
20分ぐらい、すったもんだの末なんだろ、すぐ隣の駅員も気づいてたならば
対策できたのではないか?

542:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 08:26:48.22 BVrgjGyF0.net
だな、20分も切り返して通れず無理矢理の事故
電車との衝突は避けれたろう。

543:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 09:03:26.71 6uulvr1j0.net
新人さんだから対処出来なかったんだろ

544:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 10:24:39.66 4/xQtHV20.net
爺が乗ってる原付を抜こうとしたら
ふらふらトラックに近づいてきて
あと数センチでジジイ轢き殺すとこだった…。

545:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 10:43:28.03 4/xQtHV20.net
>>522
オールシーズンてミックス?
うちの会社冬にミックス履いて1年でまた交換。
雪降ったら命懸けだよ。
5センチくらい積もったら滑りまくる。

546:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 11:13:55.50 4fbcPtGc0.net
事故起こしたら自腹だった。
配送の仕事は命懸けてる

547:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 11:34:29.19 dxejJ25E0.net
>>546
どんな事故でいくら自腹だったの?

548:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 12:13:24.81 5hPVz+et0.net
何か失敗すると自腹弁済 運送会社は厳しいね〜

549:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 12:20:52.27 kD0/vDaV0.net
荷物系の事故なのか、車両系事故なのかでも全然違ってくるしなあ 車両系なら多少なら保険でなんとかなるパターンはあるが

550:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 13:07:22.43 8FbIWvCl0.net
今回の踏切非常ボタンって押しても信号が点滅するだけなんやな
てっきり運転士に伝わるかと思ってた

551:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 13:24:07.82 iMrFNnf60.net
荷物破損させたら自腹弁償っておかしくね
仕事でやってんのに

552:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 13:41:40.86 TeE05glQ0.net
荷物破損
トラック廃車
首都圏の鉄道 2日止めました&脱線させました
怪我人多数出しました
総額いくら請求きますか?

553:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 14:00:39.33 jVra+13U0.net
トラックカーナビで慣れない道は下調べしている
幅登録すると狭い道は通らないように出来るし

554:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 14:42:55.35 iMrFNnf60.net
URLリンク(m.youtube.com)
ブレーキ壊れたらこえーな

555:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 15:16:57.57 CU8kA/SK0.net
トラック運転手、接触相手の車の窓から顔面足蹴り
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

556:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 15:22:53.21 rYuS0ATQ0.net
>>553
幅、長さ、高さを登録しても変なところ行かされる…‥…‥

557:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 15:30:05.80 rYuS0ATQ0.net
トラックが古いと部品がないから始まり、中古部品探すのか、新規に部品を作るかで時間が掛かる。
新車や中古トラックという選択肢はないwwふざけんな!!

558:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 16:05:14.56 d73eQ/V20.net
>>553
たまに通れるけど対向車が来たら軽でもすれ違えない道とか案内されるから
完全には信用してない
怪しかったらスルーしてリルートしてるな

559:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 16:24:59.73 rYuS0ATQ0.net
>>558
さらに、初見配送先行くのに下道走ってるのにいきなり高速ルートに切り替わって焦ったことがある。

560:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 16:32:45.91 bcrhMbs30.net
>>545
それそれ
まあ実質夏タイヤみたいなもんだからなあ
うちはそろそろチェーンを倉庫から出して点検しなきゃ

561:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 16:33:14.60 BVrgjGyF0.net
同乗してる子が減速時にギアを落として減速するんだけど、クラッチから嫌な音させてるから嫌だな
その内クラッチ切れなくなるだろ

562:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 16:51:21.94 fjYSzfzl0.net
鋼材や重機運んでるトレは尊敬するわ
道幅いっぱいのシャーシ牽いて左バックで狭い現場に着けるなんて神業以外の何物でもないわ

563:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 16:54:16.21 fjYSzfzl0.net
ここも最近現役運送屋の休憩所みたいになってきてる気がするわ
地場ルートから長距離、ガチブラックからホワイト、零細から大手と色々な会社や勤務スタイルが見えるのは面白い

564:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 17:06:40.49 aLIfcQfp0.net
>>554
ド素人のコメントに草生えた

565:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 17:14:05.22 G2+aN4Ah0.net
ある運送会社の求人広告欄に
「当社は運送会社にしては珍しく、毎年昇給します」と書いてありました。
運送会社は毎年昇給しないところが多いのですか?

566:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 17:17:01.45 iMrFNnf60.net
毎年運賃あげていいなら…

567:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 17:18:14.63 fjYSzfzl0.net
基本的に昇給やボーナスはないとこが多いなあっても寸志とかだな
大抵の会社はやったらやった分だけ貰えるが一生給料は変わらないし
歳取って出来る仕事が減ると給料も下がる可能性もある
有名な大手や中堅、元請けクラスのきちんとした会社だと20〜30万くらいのまとまった額のボーナスや定期昇給があるとこが多いね
だがそれでも一般的な会社に比べれば少なすぎる程

568:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 17:19:16.22 d73eQ/V20.net
>>559
あるあるだわ
うちの会社信号待ちでもスマホ禁止だから勝手に変わると困るんだわ
たまにバカになるよねあのアプリ
首都高走ってて東名方面に行くと一般道に切り替わるとか渋谷の手前らへん

569:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 18:10:18.51 IDITAeHa0.net
>>568
Googleマップも3号線入って渋谷方面走ると一般道になるよね。
まあ一直線に走れば良いだけだし問題ないが

570:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 18:33:36.57 94AFq5aT0.net
シモハナはブラック?

571:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 18:44:23.60 GmUnyIho0.net
広島本社の運送屋は大抵ロクな噂聞かないなw

572:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 18:50:54.02 8nSEBXxx0.net
セミトレーラーも1軸、2軸、3軸によって特性が違うんだな。

573:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 19:31:09.39 mFUigzoC0.net
千葉の金子流通はどんな会社ですか


574:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 19:40:38.61 CU8kA/SK0.net
青果

575:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 20:28:22.92 fjMi+OgU0.net
金子って事故やらかした会社だろう
あそこは飾ってないけど輸入青果やってる会社って飾りとか好きだよな
見栄っ張りというかトラック野郎時代から進歩してないというか

576:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 20:29:54.52 etFA2Jdy0.net
大型のナビはアプリで何が一番いいですか?ナビタイムのトラックカーナビ?

577:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 20:32:27.66 9u6andwd0.net
そもそも遥か昔に水産関係やってる運送屋がサビ防止のために車体や荷台をステンレスパネルで覆った物がデコトラの起源だしな

578:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 20:47:54.49 8nSEBXxx0.net
>>576
それが一番。

579:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 21:06:12.46 nuDBGi9s0.net
ペーパードライバーなのに車で取引先まわる営業になった
怖いよ

580:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 21:26:34.07 LasX5ST70.net
大型専用のナビアプリの開発が必要なのでは
物流業界に革命を

581:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 21:38:53.56 i4N+LvXi0.net
>>580
既出

582:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 21:44:25.85 iMrFNnf60.net
グーグルの航空写真とストリートビューはだいぶ世話になってる
トラックモードさえあればな

583:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 21:54:24.78 AMaioU9x0.net
>>579
スレ違い

584:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 22:11:36.10 LxW0n/sN0.net
>>579
交通トラブルでトラックの運転手に殴られないようにな

585:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 22:49:50.33 nuDBGi9s0.net
>>583‐584
ありがとうございます
スレ違いすみません

586:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 23:39:56.14 jVra+13U0.net
8月下旬から入った会社で来週半ばから一人立ちして 取引先の倉庫で
積み込みなんだけどフォークマンが積み込みに難癖つける人で今から憂鬱なんだけど
積み込みでイライラすることって多いのかな?
毎日積み込む荷物の大きさが違うからパズルのようになってる
しかも取扱いが難しいものばかりだし

587:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 23:43:13.38 K8vEYsZU0.net
フォークマン、変なこだわりある人多いね
自分ルールていうか

588:名無しさん@引く手あまた
19/09/07 23:46:35.21 rZuZmy1R0.net
取扱いが難しいってどういう物?とてつもなく重いのとか破損したら有害物質出てくるとか?

589:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 00:28:43.48 Df1amcO40.net
フォークマンなんてそこしか見えてる世界がないんだぜ。
ずっと同じ景色なんて刑務所と一緒、かく言う俺は14年フォークやって発狂してやめたが。

590:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 01:26:31.14 BopFK4ya0.net
>>586
トラックの運転手にも人間関係があるということだよ
うまくおだてて、付き合っていかねばならない
間違っても喧嘩するなよ

591:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 02:03:17.45 Xu5yiSMG0.net
整備長と支店長に媚を売ればなんとかなる。

592:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 02:43:07.75 N5qyhC+p0.net
>>588
うちだとプラパレで上に乗ってるパレットやカゴのサイズが前横共にかなりバラバラ、中にはネジなどの小物がぎっしりで高さはスレスレな面倒なのがある
これを両側計16個、荷役時間10分ぐらいで入れるか下ろすかやらされるんだけどすぐズレるしよく事故も起きてて神経使うから基本誰もやりたがらないな

593:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 03:04:46.70 SE0Sik0O0.net
パレットだから上の荷物も間四角ってわけではないからな
ナメてると盛大にズレる

594:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 03:47:50.90 FF9lAgNx0.net
>>590
物流現場なんて昔も今も、馬鹿と基地外ばかりだろ。
昔は墨入れた荒くれ者の運転手と、基地外リフト作業員の殴りあいが日常の世界。
荷物運びなんて大昔からそんなところ。
今は喧嘩出来なくなって陰湿さが異常な世界w
質は変わってないw

595:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 04:03:01.50 L0JMQ5R80.net
【兵庫・神戸市】トラック衝突8人死傷 ブレーキに不具合か
スレリンク(newsplus板)
このスレ内の動画で停止できないトラックはいすゞギガだけど
フロントマスクからだとオートマですか?
MTのトラックしか運転経験無いので、長い下り坂でのオートマトラックは手動でギア落としながらの走行ですか?
ブレーキが故障してたのか、運転手さんがギア落とさずにブレーキ使いすぎたのか?

596:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 04:04:36.20 SE0Sik0O0.net
ぶっちゃけ物流システムは、ネットや携帯のような通信系や車の性能以外50年くらい進化していない
誰かが動かないと荷物は届かない

597:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 05:23:41.85 FF9lAgNx0.net
>>591
支店長クラスが媚売られて、喜んで転がされてるレベルなんて運送ぐらいなもんだ。

598:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 07:19:40.51 EKlaPB9e0.net
AIや自動運転が普及すれば一気に進化する業界
既に中国じゃ配達ドローンや無人フォークリフトを開発中らしいし
今ですらアマゾンの倉庫じゃピッキングした商品を電動台車が運んでるらしいし
自動運転も国やトヨタや最先端のベンチャー企業が必死になって開発中だから10年後にはもっと省力化が進むでしょ
将来の身の振り方考えとかないと今人手不足な分反動がすごいかもよ

599:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 08:21:45.44 XFLKkLOC0.net
aiはブレーキ壊れたときどうするんだろな

600:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 09:16:23.44 6eWcTXDA0.net
AIによる自動運転で業界が変わるという奴多いけど
なぜ航空機の操縦はAI化しないんだ????
いまでも離着陸以外はオートパイロットだけど操縦士乗ってるぞ
空のほうが道路よりは楽に出来そうだけどなぜ出来ない????
賢いAI推進派の人教えて!!!!!!

601:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 09:48:35.75 Xu5yiSMG0.net
完全自動するにはトラック、パレット、段ボール箱、運行管理、AI管理をすべて規格統一しないとダメだな。
さらにシステム不具合やメンテナンスするための高度なプログラミングできる人が必要になるな。

602:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 09:56:49.60 c2+N2tUb0.net
とりあえずパレットは統一規格にしろとは思う。デンソーかどっかの間口がやたら狭い半分くらいの薄さのパレットはマジでやめろハゲそうになる

603:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 10:02:45.93 MyHiW+HI0.net
十何年前に、ベンツ社の何かの記事で見たな
自動運転化されたトラックの先頭の、飛行機のコックピットみたいなところの真ん中に、運転手がタブレットみたいのを操作して座っている予想図があった
何か不具合があったりしたら、運転手が対処する形なんだろう

604:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 11:10:42.53 8AEq09YK0.net
>>598
おまえは無知だから知らないだけだけど自動倉庫なんて昔からあるからな

605:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 11:30:05.85 zToqDRU80.net
結局人が苦労するほうが安いからね

606:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 11:36:03.82 eY8Q9mx10.net
廃車寸前の古いトラックが頻繁に出入りしてて、パレットの規格すらどうにか出来ないのに自動化なんて出来る訳無いだろ
少なくともケチなトヨタはやらない

607:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 11:38:06.22 HFR/RabU0.net
あと10年程度働けたらいい

608:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 11:44:57.50 zToqDRU80.net
工場からセンターまでは大型でパレットで運ばれてくるけど、センターから宅配まではそんな省力化とは無縁
まあセンター便でもバラ仕事はあるが…

609:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 11:51:56.34 o4Ht/ErQ0.net
車にかすって自腹
相手がドア急に開けたからドアにかすった

610:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 11:54:09.61 o4Ht/ErQ0.net
バックカメラ無

611:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 11:56:58.07 o4Ht/ErQ0.net
左巻き込み用のカメラと警告音
バックカメラ。レコーダー
AT
禁煙車
これから運転手は定年でいなくなるから
これくらいは装備すべき
若い人は免許すら持ってないしね

612:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 12:05:05.74 w3FPPUKN0.net
バックカメラなんて甘えだ!男ならミッションだろ!とかいって拒否反応する老害が必ず居る

613:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 12:10:26.76 Ay0HitR30.net
トラックから製薬製造機を降ろす作業中 会社員の男性が死亡
(2019年09月07日 18時21分)
URLリンク(www.tulip-tv.co.jp)

614:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 13:11:04.77 EKlaPB9e0.net
昔のトラック用オートマは糞みたいな出来だったからベテラン連中は新車があてがわれても辞退してたよな
そしてベテランが辞退したオートマ新車が何も知らない新人に回されて新人大喜びってのはよく見た光景

615:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 13:13:26.06 zToqDRU80.net
オートマで支障ないのはそれはそれで羨ましいな
うちの会社1台買ったけど現場で使いづらくて売却予定

616:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 13:25:06.71 6eWcTXDA0.net
オートマで支障の出る仕事ってなんだ???
確かにメーカーによってオートマの出来不出来はあるけど
総じて昔よりはかなり良くなってるけどな〜
値段もオートマのほうが安いらしいぞ

617:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 13:38:52.93 EIoILUBE0.net
>>616
>値段もオートマのほうが安いらしいぞ
それは、意外だわ

618:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 13:41:32.24 o4Ht/ErQ0.net
老害はいずれいなくなる

619:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 13:43:30.20 EM9tca9W0.net
現行の三菱もオートマが基本でMTはダンプや受注生産でしか対応してなかったはず
UDも特に指定しなければ基本的にオートマになる

620:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 13:45:58.86 zToqDRU80.net
>>616
ウイングだったらオートマでいいと思う
工場や現場に重量背負って入るとすげえ大変

621:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 13:58:57.95 isKf40r70.net
この後オートマが主流になってく流れなの?

622:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 14:01:54.25 5J5nuO1m0.net
俺は最初からATだったから、たまーにMT乗ると楽しいぞw
でも毎日MTは絶対嫌だ

623:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 14:10:52.49 9IsUkbb30.net
>>621
間違いなくなるだろ
MTってだけで若者避けになってるし、初心者はギアチェンジに意識がいって他の注意力が疎かになるし、燃費も下手な奴よりかはマシだからな
昔はそんな初心者を技量不足と切り捨ててたけどもうそんな時代じゃないし、ATも初期よりだいぶ進化してる

624:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 14:24:08.31 6eWcTXDA0.net
MT7段AT12段変速だからな〜
燃費に関してはATのほうが上だったな
今のトラックはクラッチも軽いから苦にならないよ
メーカーのよるとMTの生産台数が少ないからATのほうが安いらしいぞ
安全装備も乗用車より進歩してるから安心してトラックドライバーになるべきだな

625:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 15:45:41.62 Dkq8tK/m0.net
URLリンク(youtu.be)
これ、見てたら燃費向上のために、下り坂など任意でNで走行できるボタンがあるとか。
怖くないのかな?

626:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 15:58:17.18 Py+uIj5F0.net
>>586
喧嘩したら出禁。

627:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 16:22:22.10 WVYLie5R0.net
やっぱ自販機補充員ってキツイ?
今度大手のとこ受けようと思うんだけど

628:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 16:26:49.54 tC/XvoAv0.net
>>627
きっついぞ
しょっちゅう募集してる意味もわかるよ

629:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 16:28:28.57 6eWcTXDA0.net
>>625
UDのオートクルーズを使ってる時に下り坂でNで走行する機能は付いてる
だけどマニュアル操作で下り坂走行中にNに入れて速度を稼ごうとするとクラッチを壊す
エンジン回転数と車速を合わせられない下手くそがやるけどギアボックスごと壊す
そうして走行不可になってレッカーされた奴を何人も知ってるwww
オートクルーズ時のNは車速も制限されてるから怖くないよ
UDはメーカー推奨の使い方をしていればオートクルーズとシフトは最高!

630:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 16:29:48.23 BopFK4ya0.net
>>627
あれは運転手というより雑人夫だよ
続かないよ

631:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 16:35:31.99 zToqDRU80.net
休憩中にNレンジに入れ忘れてクラッチ板ズルズルにするのもあるある

632:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 16:38:29.48 CMWassan0.net
>>627
つい最近ストライキ起こしたような職をよく選ぶな

633:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 18:31:06.92 kZtleNuR0.net
ドライバーの仕事って恋愛や結婚には不利になりやすいのかな?
どっちかと言えば世間体も悪い方だし

634:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 18:34:21.27 M8B4gUqD0.net
>>633
別に、本人次第
そこそこ給料あれば、本人に魅力あれば女性は近寄ってくる

635:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 18:36:09.79 IdCjqu3n0.net
>>633
顔だよ顔

636:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 18:40:15.48 54A3qFrh0.net
大阪発東京豊洲行き
21時出発無事つきますか?

637:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 19:05:17.60 WPGxpFfs0.net
早朝から都内で仕事の人大変だな
安全運転な

638:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 19:09:56.66 isKf40r70.net
確かに今大型免許取得で教習所来てるけど、学生の若い奴らほとんどオートマ。
こいつらの何人かが仮に配送で働き出すってなってマニュアル再教育も大変だろうな

639:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 19:12:13.50 fyeq0+GV0.net
明日は事故が多そうだな。て言うか台風が関東来るのは深夜からか。
8時半くらいから出発で良かったわ。

640:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 19:13:23.96 Uz+4TaMh0.net
とは言っても2トン以下はほとんどオートマだしな
大型と2トン以下のオートマ普及率はヤバイよ
逆に4〜8トンくらいまではMT率高いけど

641:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 19:29:57.34 zToqDRU80.net
むしろ免許取り立てのほうが教習所でクラッチ慣れとるんやない

642:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 19:40:54.10 Xu5yiSMG0.net
朝、八時から大型で茨城で手下ろし。
ふざけんな!!

643:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 19:59:12.47 in+spH9e0.net
平ボデーの俺、明日の積み込みキャンセルになり申した
運賃はないけどキャンセル料は発生するからまあいいかって感じ

644:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 20:00:30.39 M8B4gUqD0.net
まあ、大型の平よりはましだ
急な雨のシートがけは、泣きが入る

645:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 20:55:40.07 sYTD1R+20.net
強風暴風雨のシートなんてもう二度とやりたくないな平には戻れないわ
ばらまきだといちいちシートはがして濡らすなって無理ゲー

646:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 20:56:55.28 Cw/hmgBl0.net
ドローン4機使ってフワッとかぶせるのだ

647:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 20:57:47.09 in+spH9e0.net
最初から掛けとけばいいものを、面倒がってファナックの機械を濡らしてドクレームになった運転手いたな
自分は二時間以上走るときは晴れてても一枚掛ける

648:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 21:26:54.16 9wG8mQl20.net
現在零細町工場で機械製造の組立をやっています。
一日の拘束時間は約13時間で、なんとか耐えています。
トラックドライバーの拘束時間もこのくらいと聞きますが、
製造現場とドライバーでは同じ拘束時間でも負担はドライバーの方が多いのでしょうか?

649:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 21:33:08.75 Xu5yiSMG0.net
>>648
朝起きるのが得意なら運送業が楽。

650:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 21:38:44.34 XAgnOQkD0.net
楽かはルートによる
地場だとクソ短い距離を何度も往復する様なのだとかなりキツイし、逆に殆ど運転時間でしかも高速ならかなり楽

651:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 21:49:23.87 xXX64Re60.net
>>648
会社次第って事になっちゃうけど
少なくとも1人立ちすれば朝と帰りの点呼の各10分位以外は1人だから精神的には楽
仕事もその日に完結するし帰宅後に連絡くることもほぼ無し
そういう意味では精神的に楽
体力面で考えると会社で全然違う
その会社でやってる仕事内容で全然変わる
高速走れる走れないとかも全然違う
事前の情報収集がとても大事だと思うよ

652:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 22:01:17.58 isKf40r70.net
帰りも点呼とかあんのか。配達終わったらお疲れーって帰っちゃダメなん?

653:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 22:01:26.70 PKcLR+5Z0.net
>>648
おれ、逆パターンだけどもっと早く気づいて町工場に就いてればと後悔してるけどな。
運送屋も町工場も>>651の通り会社次第だから一括りに語れんからなんともだけど。
おれからすれば「止めとけ!時間の無駄だ」ってところだけど。

654:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 22:08:16.07 DQYS2PsQ0.net
>>648
同じ拘束時間でもトラックの方が時間過ぎるのが早いような気がする
待機時間は寝てるなりスマホいじってればいいし

655:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 22:08:36.81 sMOxBHyl0.net
>>405
深視力ダメで落とされる人っているんかな?
苦手そうなじいちゃんとかでも何回もやらしてもらってオッケーもらってるイメージだけど

656:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 22:16:05.15 isKf40r70.net
今大型免許取ってるところだけど、教習所は融通利かせてくれる感じだった
免許センターに免許取りに行く時だな問題は

657:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 22:31:35.23 in+spH9e0.net
>>652
日報出さんといかんだろ

658:名無しさん@引く手あまた
19/09/08 22:43:53.39 dSJEey5l0.net
○○くんがんばってくれとるで内緒で給料気持ちだけあげといたで
他の人にはいわないでねと
比較対象が決まり全く守らないい加減な人だから良くうつるんだろな

659:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 00:12:05.39 pqrvtYpQ0.net
トラック運転手って老いも若きもなぜ半グレみたいな連中が多いんすか?
肉体労働の極みで頭を使わないバカの集まりだからっすか?
時間に追われる仕事だからっすか?
夜間の運転ばかりで体早くこわすからっすか?
拘束時間が長〜いからっすか?
数日前電車とぶつかった運転手みたく明日死ぬかもしれないから性格が荒れるんすか?
俺も大型運転手やってるが同僚は性格がすれたチンピラみたいなやつらがが多いんで

660:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 00:15:24.89 y3fFBmoH0.net
人付き合いが苦手で運送業界目指してるんだけどここでも失敗したらもう首吊るしかないな

661:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 00:57:39.72 7KsuvFiA0.net
>>660
だいじょうぶ
横乗り期間をクリアしたら、後は適当に話してつかず離れずで他の運転手と関係していけばいい

662:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 01:14:24.36 fhCRa5+00.net
>>660
最悪な人間性の人と横乗りの可能性もある。
基地外の先輩なら、ダメ元で代えてもらえるように上司に言ってろ。
それもダメなら、すぐ辞めて他の運送屋に行ったらいい。何社でもあるから。
人格障害みたいな、異常に支配的な頭のおかしい奴からは、逃げれるなら逃げろ。

663:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 01:16:42.60 fhCRa5+00.net
間違い
×言ってろ

○言ってみろ
追記
気楽に行け。応援してるよ。

664:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 01:33:52.27 pqrvtYpQ0.net
>>660
運行管理者含め10%はまとも
後の90%はキチガイ
運転手は変人が多いよ 多分中卒や地元でも有名なバカ高校の集まりだからだろうな(笑)
入社後ほんとはアメリカみたいに拳銃持っとくのがいいが出刃包丁ぐらいは隠し持っとけよ

665:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 01:55:10.46 j2KuTHx30.net
>>627
妹ごコカコーラやってるけど地獄だありゃ

666:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 02:40:04.79 fhCRa5+00.net
運転手は、自分は自分、人は人と考えられないややこしい人が多い。
IQの低さ、思いやりや想像力の無さ・・・。
リーダーや上司も期待出来ない。
人間関係が悪いのも当然の集まりである。
他業界が長い転職者は、驚きが多いと思うよ。

667:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 06:16:22.19 JJU50UT20.net
>>658
お前失礼過ぎだろ!
半グレに!

668:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 06:27:12.64 0QipFosE0.net
自分も最近大型免許の教習に行き始めたけど深視力は自分も手間取った、慣れかな?あれは
明日仮免の試験だけど隘路一発で決まる様に頑張る

669:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 06:48:04.91 o9XPYriz0.net
俺、3年前に大型一種取ったけどやはり深視力で手こずった。
教習所の入校時や仮免はなんとかなったけど、試験場ではダメで帰された。
二回やってダメで、別メガネの泣きの一回でもダメで結局、メガネ作り直しで通った。
手前移動は太さで分かるけど、奥移動は微妙に分からないw

670:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 07:04:38.22 F2rAWXIM0.net
俺も奥移動は捨ててる。機械音も参考になるかも
俺は今日卒検。修検は緊張し過ぎて脱輪やら坂道後退とか一回も失敗した事ない奴で失敗しまくった。
本当は不合格だったんだろうけど合格してた。多分何らかのとうどがあったんだろうと思う。

671:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 07:15:12.00 78cB5+tr0.net
台風の横風で倒れかけた………

672:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 07:23:33.62 BfALcGIV0.net
>>670
頑張って
とにかく、目視確認を怠らないことだよ
いろいろ確認関係で落とされる人も多いと教官言っていたし。

673:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 07:28:35.49 W83VWtte0.net
みんなありがとう
やっぱり自販機補充員は体壊すのかな
求人見てサントリーなら行けそうと思ったのだけども

674:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 07:52:39.29 jonaz01G0.net
UD乗りにくいな。バックするときだけクラッチ踏まないといけない。ややこしい。

675:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 08:10:56.25 0V4xG6Td0.net
>>670
ねえ、とうどって何?
まさか忖度の事じゃないよねえ?

676:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 08:12:35.49 tml6bsZj0.net
>>673
やめとけ。結局、名前が大きくても仕事内容は変わらないし、この業界人手不足はどこも同じだから、五十歩百歩ってやつ

677:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 08:45:46.34 zby8BC6x0.net
>>671
なんでこんな時に無理させんだろうな
通行止めばっかりだわ何時につくかわからん

678:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 09:25:07.32 HI4RJw820.net
>>661-664
レスありがとうございます
フォークは講習行ったので中型免許から取っていこうと思います
メンヘラじみたレスして申し訳ない

679:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 10:01:19.19 u0uuUcn+0.net
他のスレに書いてあったが…
2年前に辞めた運送会社なんだけど
大型免許取得を会社負担でして退職した後に最初の2ヶ月は何回か請求書がきたがかれこれ1年半以上請求はない。払う気ないけど。このままスルーでいいよな?貸借契約書は結んでないよ

680:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 11:03:49.49 PQ27wko80.net
免許取得費用を会社全負担で取らせてもらうなら、最低限何ヶ月か何年か働いてもらいますよと最初に取り決めがあったろう?
それ以下の期間で辞めるなら取得費用請求しますよという
そこクリアしてるならなんら問題ないし、請求書ももう来ないならこいつバックれたと思われてるんだろ

681:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 12:17:46.55 effb8seA0.net
よく運送会社でバーベキューやって親睦深めてますってあるけどあれ意味あるのか?
バーベキュー中に同僚殴り死亡させた男の初公判 被告は「正当防衛」と無罪を主張【長崎地裁】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

682:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 12:22:30.92 V3fDWC4N0.net
なんか法令か何かで年に一回親睦会かレクリエーション的なものを開催しないといけないって決まってるらしいわ

683:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 12:27:50.28 iC2UCW8e0.net
嫌ならやめるという発想の転換がない奴は大体犠牲者になる

684:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 13:08:49.67 fhCRa5+00.net
自販機補充員がいつも求人出てるのは、長時間労働とめいっぱい配送件数があるとか
重くてキツイとかもあるだろうが、駐禁エリアでビル内の自販機への納入が無理ゲー
という面は無いかい?

685:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 13:27:40.66 8DqBpT/Q0.net
デブで暇持て余してるなら自販機補充員やればいい
金もらいながらライザップやってるようなもんだから3ヶ月続けば体型も顔も劇的ビフォーアフターしてることだろう
ただ社員で入ると経歴汚すことになるから入るなら派遣やバイト経由がお勧め

686:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 14:08:07.29 7Ti0hqaW0.net
配送ドライバーって、常にいろいろリスクあるよな、、、
事故とかやったら、中小零細の運送屋なら自己責任!で終わり。
それに配送中の事故なんかの損害は全額負担するって一筆書かされるブラックな会社もあるし。

687:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 14:14:14.28 mBNUoRA10.net
走るより作業してるほうが長いからな

688:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 15:17:14.87 fhCRa5+00.net
製鉄所のダンプの求人、楽そうなのによく出てるけど何かあるのかな?

689:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 15:17:44.67 ZAgG/F7T0.net
今日は箱3台転がってたな

690:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 15:58:49.16 r0nuNUSW0.net
URLリンク(youtu.be)
大型も可愛い女の子増えたぞ

691:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 16:04:56.26 r0nuNUSW0.net
>>680
労基法16条と労基法24条に違反してるから払う必要ない。
最低何年在職も個人の選択の自由を奪う理由で裁判にしても
会社が負ける。労基法16労基法24を読んでみなさい

692:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 16:47:53.04 +77WJuLG0.net
>>691 
誓約書書かされた場合はどうですか?

693:名無しさん@引く手あまた
19/09/09 16:53:59.45 FbShmYro0.net
>>692
貸借契約書じゃない限り無効だよ。誓約書は無効


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1724日前に更新/181 KB
担当:undef