配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ53 at JOB
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 07:29:35.13 LLX7eRpX0.net
昨日ガス欠しそうになった

351:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 07:32:19.41 QFJFAb7t0.net
まだ転職してないが名阪は普通車で走り過ぎるくらいに走ってきたよ
以前トラックが谷底へ墜落した付近で追突でキャビンのひしゃげたトラックも見たよ
突然出現した超デカい落下物を踏まされたこともあった
夜間帰宅路を大阪方面にぶっ飛ばしてた時アルファードに煽られ譲り160km/hで追いかけてもぐんぐん離されて見えなくなったりする一般国道
そんな自分も阪和道でLHにやられてから随分大人しくなりました

352:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 07:39:47.66 QFJFAb7t0.net
>>347
冬ってトラックもシーズン入ったら会社で皆スタッドレスに履き替えてんだよね?
まさかその都度チェーン装着とかないよね

353:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 07:48:25.51 QFJFAb7t0.net
そんなトラック見ないもんな、雪国とかならあるのかもしれないが
天候次第で慎重にもなるし自分は四駆だし特に名阪で滑ったこともないが、やはりトラックは怖いものかね? ‥FRになるのか

354:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 07:53:42.16 Dzl4SHAE0.net
>>352
地域や会社によって様々。
北部九州の会社だけど、全国行くトラックは全輪スタッドレス、大阪程度なら駆動輪のみスタッドレス、地場はミックスのままだったよ。

355:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 08:17:39.79 SawhnQnl0.net
38歳、去年まで大卒後ニート
今年から日雇い、短期、業務委託の配送など転々としてきましたが、履歴書有りのドライバーは受け入れてくれますか?

356:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 08:17:59.59 neUCCP4t0.net
冬は福井県あたり、スタッドレスでも怖いだろうな
除雪車さえ動けなくなったり

357:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 08:21:04.10 neUCCP4t0.net
>>355
30代なら、どこかしら雇ってくれるはず
運転手仲間には、職歴聞かれても、まあいろいろとか濁しておけばいい
正直にニートとか言わない方がいいよ

358:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 09:00:27.32 XtbHHPx70.net
>>355
大丈夫だよ! 運送は常にウエルカム!リーマンショックの時でも人手不足だったしね♪ただ入社するのは比較的イージーだか続けていけるかどうかは本人次第だと思います。

359:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 09:20:28.47 lvf3pWKo0.net
自分の時間が無いとかセンスの有無、配車の不公平やら辞める理由が育たなければ良いが

360:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 11:35:14.31 ivn4jTsO0.net
>>357
性的なことも正直に話すとマウントしてくる連中いるから、適当に彼女いるように言わないと。
正直に風俗通いしてるなんて話したら
仲間内はおろか事務員辺りにまで言いふらされたりするからな。

361:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 11:40:39.38 VprjFA480.net
>>355
毎日、学歴大卒って自慢してればマウントされないよ
まさか大卒がニートだったなんて想像もしないから

362:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 12:16:08.34 QFJFAb7t0.net
でも職歴が短期で転々としてたら大手とかはじかれるんだろ?どうかな
>>355まあ同類ノ
>>360
ブルーカラーの職場で酒も煙草も女もギャンブルもやらんと言うとたいがいやってるやつらから生きてて何が楽しいねん?w的扱いされがち
>>361
釣り?それあいつ大卒のなのにwって一番馬鹿にされるパターンや

363:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 12:53:14.09 bPLMpUZl0.net
検診車のドライバーってどうなんだろう?

364:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 12:59:52.91 b/hVGJYc0.net
なにがどうなの?

365:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 13:27:35.67 bPLMpUZl0.net
受けてみたいんだけど、求人も無いし、仕事内容キツイのかな?

366:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 13:35:46.74 M66MQIyK0.net
コンビニ配送ってどうなの?

367:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 14:00:43.77 QFJFAb7t0.net
スレあるぞ
コンビニ配送part45
スレリンク(traf板)
俺も最初に面接行き、余裕で採用はしてくれるだろうが、1台後付けて1店舗目の仕事見て止めたといた
昔山パンのコンビニ回りは経験あり

368:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 15:41:49.50 sznOLDcJ0.net
うつ病患者です(抗うつ剤毎日飲んでいる) こんな者でも運転手ってつとまりますか

369:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 15:54:45.18 gGqOjbFp0.net
>>365
20年位前にヤマトの深夜仕分けバイトしてたときの班長の本業がそれだった。
深夜にバイトしてるってことは、、、ね。

370:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 16:27:57.71 zE0UlyE20.net
>>363
朝早くて夜が遅く拘束時間がめっちゃ長い
繁忙期はまともに休みが取れない、月2日とかザラ
逆に閑散期は食うにも困るレベルの安月給
運転手なのに受付、検診の介助、身長体重の測定、検尿検便の仕分けをさせられる
酷いとこは技師がレントゲンのボタン押すだけで済むように撮影の準備も全部やらされる
偏屈な看護師や放射線技師とのコミュニケーションが大変
世間体はなぜか良い
超絶ブラック法人が多い
経験者からの又聞きだけど概ねこんな感じらしい

371:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 17:37:59.79 GbH1E5rD0.net
48歳都内サラリーマンです。運転手派遣の営業やっていたので大型二種と運行管理
持ってます。30代の頃に数年間都内で宅配便運転手経験あり。長野中信地方の妻の
実家近くで職探し中ですが地方山間部の宅配運転手ってどんな感じでしょう?
営業時代に緊急時代務でバス乗った事もあるのですが正直言って人を乗せるのは
リスク高すぎて給与に合わないのは良く知ってるので。場所柄、仕事が少なくて
条件的に良さそうなのがクロネコなので考えてます。

372:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 17:46:14.58 bPLMpUZl0.net
>>370
ありがとう。
やめときます。

373:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 17:46:36.46 bPLMpUZl0.net
>>369
ありがとう。
やめときます。

374:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 18:14:16.40 b/hVGJYc0.net
>>368
眠気に気を付ければ大丈夫。
あと普通の運転も。

375:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 18:18:59.58 +nGc1lQP0.net

>>340
エアブレーキって最初は慣れないからな
自分で乗るようになると1週間もしない間に慣れて今悩んでる事さえ忘れちゃうよ
俺はかかとをつけながら膝で押す感じで最初は慣れたよ
足首で踏むじゃなくて膝で押す感じ。
最初だけよ。直ぐに慣れて違う悩みが出てくるから

376:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 18:33:29.65 hgZHq1fS0.net
>>371
クロネコならここで聞くより現役ドライバー
のスレの方がいいと思うよ。
具体的には聞けるんじゃないの?

377:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:09:44.42 DZDh2F1F0.net
>>375 あんがと。また違う問題出てきたわw
3速で走ってて、2速へ落としたい時に上手く入らない。ガコガコやってブチ切れられた。
カーブ直前やや交差点直前でゆるゆるスピードの時、3速半クラで調節するより、2速に落としとこうって考えてやってる。いざ止まった時でも直ぐに2速発進出来るから。
が、上手く入らない。入ったと思って発進しようとしたら4速に入ってて教官すげーブチ切れw
皆どうしてるんだ?

378:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:17:58.99 NKVH/g020.net
スピードが十分に落ちてない。てかディーゼルだからトルクあるから無理せんと3速でええがな?考えてる事はわかるけどまだそんな実行出来るレベルじゃない

379:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:21:37.33 Ybsl1JLi0.net
トレーラーに乗るには普通の大型の経験がないとダメなのかね
取れる年齢になったら大型と牽引取ってトレーラー乗りたいんだけど いきなり乗せてくれることはないのかな

380:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:23:29.39 ZZd4T5CT0.net
>>377
クラッチ踏んだら軽くアクセルあおると入るよ
要は速度とエンジン回転数とギアがリンクしてないんだよ
どれかが一つが合ってないと無理が生じる
つかこのレベルの質問するくらいだからトラック運転したことがないでしょ?

381:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:25:46.22 b/hVGJYc0.net
>>377
やべーな・・・

382:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:26:37.98 jg1cZ2CN0.net
>>377
発進以外は2速に入れない
極低速でも3速半クラで粘る
止まってしまったら2速

383:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:34:27.88 2paHhOyi0.net
>>377
教官は何速使えと言わないのか?
教習所内なら年式やエンジンによるけど空車なら出だし以外は3速オートマで直線で4速で良いかもね
昔の大型で物によっては空車なら3速発進半クラ使わずでも良いくらいトルクモリモリだから
>>379
全くの未経験だとほぼない
てか乗ればわかるけどトレーラーは単車とは別物だよ
何年やってもセンスない人間は下ろされるか客先で出禁とかもある

384:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:37:21.33 TNlvwNez0.net
トレーラーは教習所と言われてるような会社に入って1年か2年実務経験積んでから希望の会社に入るのが王道
とりあえずトレーラー経験積みたければ旋回でも行け
未経験でも初心者マーク付けて走らせてくれるぞ

385:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:39:13.52 0jUJcuVz0.net
交差点とか4速で曲がってる

386:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:39:54.88 0jVIFhZ20.net
凄い馬鹿な質問で正直悪かった、、言う通り教習所通いの超初心者。
ちょっと落ち着いてみるわ、、

387:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:43:35.37 v/Tqsa1g0.net
>>352
ミックスだから雪降ったら命懸け。
滑りまくる。

388:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:44:04.04 QFJFAb7t0.net
面接行くとほぼ求人情報の記載は見せ看板で実際はそれ以上の労働時間だったりが基本の業界だけど、問い合わせで確認もしたがまともそうなの2つ見つけて迷ってる
手積み手降ろしなしのカゴ積みで、10t車の生協センター間短距離2ルートのみで退屈そうだが、親会社は生協で1日の拘束時間も完全週休2日も有休消化具合もまあ納得の数千人規模の企業の求人と、
従業員は15人で入ったら直ぐリフトとクレーン・玉掛け系免許を取らせてくれ、5t車未満で機械や建材・飲料水などが配送品で、1日の拘束時間がが最低でも12時間以上あったり開始が朝というには早過ぎるルートもコースの中にちらほらあるようで上記よりしんどそうだが、
こちらも完全週休2日と年間125休日以上がモットーで実際に休めて、
何より新しもの好き・情報発信好き(ドローンやってたりYoutubeに動画がアップされてたり)で意欲的な若社長の人柄に従業員皆(と俺も)が惚れてるのがよく判り、社内BBQ大会とかウザい交流嫌いな自分でもここは風通しがだいぶ良さそうだなと思う会社の求人とで迷ってる
大型持ってて給与はどちらも納得で、前者は適切な労働時間が有り難いが、ルートのマンネリ退屈さが辛くならないかと危惧‥、後者はやりがいあるがそれなりにしんどそうな労働時間、休日はどちらも良い
皆さんならどちらが正解と思います?

389:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:44:07.21 TNlvwNez0.net
つか>>379は取れる年齢になったらって言ってるからまだ若いのか
若いなら最初の半年や1年だけ4トン乗って大型とか下手したらいきなり大型ってパターンもあるかもな
免許取れたら富士あたりにでも入って練習したらいい
まずは実務経験が重要だから

390:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:59:22.08 QFJFAb7t0.net
>>388
補足で後者社長は2代目でやり手そう ではある
吹けば飛ぶような規模と言えばそれまでだが

391:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 20:01:04.47 kL6LH0MQ0.net
>>389
今19で最近免許取ったの
来年自衛隊辞めるから 任期までいる意味ないからね 車も運転できないし
準中型免許取って運送業界入るけどいずれトレーラーに乗りたいの
大型取れるまでまだ時間あるからその間に準中型で練習しておきたいね

392:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 20:07:26.21 g5PfxTtf0.net
>>371
前橋◯部 信州安曇野支店に来ないか?

393:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 20:39:42.34 tz0ldDto0.net
>>377
そんだけ下手ならニュートラルに入れれば?
ブレーキで減速してから3速に入れて半クラで大丈夫だろ
交差点で歩行者とかで停車した時は2速だろ
ガコガコって走行中に2速なんか入れないし、入らないからガコガコするんだろ?はげ

394:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 20:46:35.18 tz0ldDto0.net
>>388
どう考えてもカゴ積みだろ?
楽そうだし従業員それだけ抱えてるのに悩む理由がわからん
後者に行きたそうだけど人それぞれだし好きにしろハゲ

395:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 20:49:48.66 TNlvwNez0.net
生協が親会社ってCX○ーゴか?
そこそこでかいしまあ悪くはない会社なんじゃね?
零細はたとえ社長の人柄が良さそうでも実際の社員の質とか経営状態とか仕事内容とかで色々当たり外れがでかすぎる
いくらyoutubeやっててもいい部分しか見せないんだからほぼ博打に近いよ

396:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 20:52:13.10 z+fD9Nxm0.net
>>392
お宅の倉庫なんで宗教じみてるの?

397:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 20:56:41.52 //AwVS+v0.net
規則が多いけど安定を求めるなら大手、キツイけど自由を求めるなら零細
たまに大手並のガチガチの規則で縛ってる零細があるから気を付けろよ

398:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 21:03:29.72 WLYAXMFX0.net
>>393
教習中にそんな事できるわけねえだろボケ
ロクな知識もないくせに知ったかこいてんじゃねえよ

399:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 23:59:43.61 QFJFAb7t0.net
ありがとう
ご意見ちゃんと受け止めてよく見定めるわ

400:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 06:39:08.31 zM1j4M3i0.net
>>391
満期金は要らんのか?

401:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 06:57:04.67 OS4rV77F0.net
>>400
要らん
とにかく早く運送業界入りたい

402:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 08:02:52.10 uUnCeSUY0.net
小型→中型→大型→牽引ってステップアップする予定なんかな
まあ、運転もだが業界を知ることも立派な経験だしな
いろいろ理想と現実に折り合いをつけなきゃならん時も来るだろうけど、順調にやれば20代前半でトレーラー乗れるさ

403:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 08:12:13.73 u2VR2ylr0.net
ブレーキ利かずで転落死亡怖い業界ですね。。
トラック運転手、転落直前までクラクション 停車試みた痕跡 神戸・多重事故
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

404:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 08:27:17.24 wdJAru8K0.net
>>396
願掛けな意味でやってるのかな。
社員に宗教に入れ命令はないけどトラックとか建物にお札貼りまくってるけど、社長の部屋で火事やらかしたから御利益はないもようww

405:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 09:59:34.09 jDH/xtQZ0.net
昨日大型免許の申し込みにいったら深視力が思いの外難しかった
棒が動いてるのすら分からなかったけど勘でクリアした
あれを更新の度にやるのか

406:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 10:41:20.80 Syq9oHgb0.net
>>405
三本同時に見ていると、分かりづらいね
右か左のどちらか一本と真ん中の一本の二本だけ見てやると、まだましになる

407:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 12:51:31.03 zM1j4M3i0.net
メガネかコンタクトで視力補正したらいいだけの話では

408:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 12:56:57.28 wM8eg8Q90.net
過酷な職業ですね。
トラック水没し運転手が死亡…三重県北部で記録的大雨 四日市市では1時間125ミリの猛烈な雨降る
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

409:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 13:00:46.42 qIFtMiIP0.net
運転手稼業で一番世間体がいいのは三菱電機とか王子製紙みたいな大手のメーカーの名前が付く子会社勤務かな?
ヤマトや西濃も一応大手だけど所詮は運送屋だしな
公営バスの運転手や財団法人所属の検診車ドライバーとかも世間体は良さそうだが

410:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 13:03:53.38 uUnCeSUY0.net
悪いが世間体よりも自分の生活を優先するわ

411:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 14:15:34.97 vWjjELGz0.net
乳飲料メーカー製品の配送はどうなんだ?
経験者いる?

412:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 14:31:25.07 XZJOYjua0.net
>>411
伊◯園?デ◯モンテ?明じ?

413:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 14:51:32.78 gPiHl5cJ0.net
>>409
今からハロワいってこいよ
ままが泣いてるぞ

414:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 15:10:31.63 vWjjELGz0.net
>>412
SBSで雪印メグミル○です

415:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 15:19:54.82 GroqCccI0.net
ニ日連続壮絶運転手死亡事故発生

416:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 15:33:39.24 wM8eg8Q90.net
まだまだ死亡事故は続くよどこまでも…

417:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 15:51:37.86 aPzqfMfl0.net
>>413
現役の中小所属ドライバーだ
すまんな

418:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 16:34:56.78 52UNUpFj0.net
67歳の運転手も電車に轢かれて死ぬとは思わなかっただろうな

419:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 16:42:36.43 wM8eg8Q90.net
電車内での立ち往生の訳知りたいわ。

420:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 16:58:05.69 q+DPvi0k0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ひえっ

421:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 17:35:07.29 XrgjubHl0.net
今回の事故は運送会社に賠償請求が行くの?

422:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 17:37:12.68 NCOEyWm50.net
京急の事故ったトラックって、速度表示灯が付いてるから結構古いギガだね。

423:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 18:19:54.53 t2WzaFEP0.net
お高いミカンだなwww

424:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 18:31:19.73 ka1CKA9C0.net
アイスコってどうですか?

425:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 18:52:27.80 d2SC7ZG80.net
うちの会社のトラックより新しいなww

426:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 19:12:08.34 S57Y5dEN0.net
線路の向こうが渋滞してたのかな??

427:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 19:27:07.68 tKlB+6CH0.net
地方の零細の運送屋は石原に追い出された古い車のパラダイスと化してるよな
俺の近所のダンプ屋は初期型のビッグサム、グレート、スーパードルフィンがいて毎日黒煙噴きながら走り回ってるわ
そして地元のバス会社でもマニア垂涎の骨董品みたいなバスが毎日走り回ってるw

428:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 19:51:49.25 t2WzaFEP0.net
>>427
北朝鮮の地方農村みたいな風景

429:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 19:53:47.03 q+DPvi0k0.net
キックスケーターに乗っていた、39歳の田崎由香理ちゃん ダンプカーに轢かれて死亡 運転手・瓜生豊秋(71歳) 逮捕 [485983549]
スレリンク(poverty板)
トラックの人手不足ってさぁ
どんどん死んだり逮捕されてるせいじゃね?

430:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 19:58:45.70 I0Edovvy0.net
ダンプ屋なんか本来なら免許返納してるような年寄りが未だ現役で運転も荒くれ全開だしいつ飯塚してもおかしくないわ
通学路だろうとお構いなしでイケイケだもんなダンプ屋は

431:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 20:05:52.45 hD/D1nyU0.net
ダンプは似非右翼と893が多い
アオリに販や建のゼッケン入ってない
前輪だけロープロタイヤ
リア反射板安全バンパーレス
妙に高い差し枠隠しの自動シートとケツブタ
色はメッキ無しのホイールまで真っ黒かメッキギラギラと両極端
ヤバい連中のダンプはこんな感じ

432:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 20:22:41.35 +b4ZRxpI0.net
ドラレコと 防犯カメラが普及してるから
事故が起これば、 幾つものカメラアングルから
事故の決定的瞬間がTVで流れる可能性が増大
これはドライバー職にとって、強烈なマイナスの宣伝効果になる
マイナスイメージが増大し続けるので
新しい人は益々入ってこなくなると思うよ
今の何年か後に何万人足りないという予測は
かなり下方修正されるんじゃ無いの

433:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 20:52:24.27 S57Y5dEN0.net
長時間労働からの、睡眠不足や過労が原因の事故もあるだろうな。

434:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 21:29:55.10 u5ZsAxTG0.net
>>430
文太さんのトラック野郎にあこがれた世代だろうね
仕方ない

435:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 21:35:23.94 MRh7PvMM0.net
令和のトラック野郎
アンダーパスツッコミ→水没&溺死
ブレーキ利かず→転落死
線路内立ち往生→即死

436:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 21:36:24.05 nb05Gthi0.net
SDロジは止めとけよ
腰壊しても労災にしてくれないから

437:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 21:55:33.40 lQWVZLER0.net
求人広告に出ている「定着率95%以上」「平均勤続年数15年以上」ってどこまで信用していいものですか?

438:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 21:58:13.26 t2WzaFEP0.net
「離職率95%以上」「平均勤続日数15日以上」の間違い

439:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 22:23:54.94 S57Y5dEN0.net
3日間定着率とかw
平均勤続年数15年以上は全社員かどうか?

440:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 22:37:03.87 t2WzaFEP0.net
(翌日までの)定着率95%以上
(社長の家族の)平均勤続年数15年以上

441:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 22:44:43.29 5jfNWkjz0.net
京急事故
損害賠償いくらくるの?

442:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 22:45:28.20 d2SC7ZG80.net
>>440
(真冬でもノーマルタイヤ)定着率95%以上
(トラックの)平均勤続年数15年以上

443:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 22:48:04.05 +b4ZRxpI0.net
良い意味で定着率95%なら、
ドライバーの知り合いを入れるだけで
定員確保できてるだろう
( 良い会社なら、 ドライバーも知り合いを紹介できる)

444:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 22:50:28.60 d2SC7ZG80.net
>>441
撤去費用、設備復旧、治療費及び被害者への救済、遅延損害金、振り替えバスとかの用意で簡単に数十億単位は確実にいきそうだな。
莫大な損害金なので保険会社支払い拒否可能性大で運送会社、元請けは戦々恐々してそう。

445:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 22:51:56.51 Qpd0YQMa0.net
トラックはなんで踏み切りに侵入したの?
前が赤信号で進めなくなったとか基本的なミス?

446:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 22:56:14.61 iXIHIJOa0.net
>>445
昔、同僚が似たような事故を起こした事あったけど、要因は配達を焦っちゃったらしいな。
基本的な運転とかそういう類じゃないんだよ。

447:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 23:05:36.76 MRh7PvMM0.net
>>445
曲がるところ通り過ぎて気づいたら高さ制限があり
仕方なく右折で狭い道で大きい道に出ようと右折で立ち往生。
Twitter辺りで高さ制限で調べると色々解説されてるよ。

448:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 23:18:00.99 O6/FpZDN0.net
保険は入ってない会社があるから要注意

449:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 23:22:40.51 /u3YDtG50.net
アスクルロジストって応募してる人多いのかなぁ?書類すら通らなかった。俺がダメなだけか‥

450:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 23:25:49.41 MRh7PvMM0.net
しかしよくこんな道に迷い込んでしまったね。
ここ右折!
URLリンク(www.google.com)

451:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 23:43:19.01 d5CmkAGu0.net
生活道路じゃねえか
よくこんなとこ10tが入っていったな

452:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 23:44:14.89 3MvEUH0a0.net
最初は左折しようとしてたらしいね。
京急の社員に後ろを確認させて。
バックカメラ無しかな?
で、無理だからと右折したとか。
標識を曲げたのはどっちでなんだろうね。

453:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 23:45:36.01 rkZYLLjE0.net
今日のトラック事故恐ろしいな
運送会社目指す奴はよく考えろよ

454:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 23:50:50.51 3MvEUH0a0.net
大手の運送会社で20年位働いて昨年今の会社に移ったらしい。
大手の時はほぼ固定ルートだったのかもしれないですね。
今回の荷は三回目らしい。

455:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 23:56:28.16 YyEy3U0I0.net
大型は曲がれない道とかあるから怖いな
駐車できる所も限られるし
本当に大変な仕事だと思う

456:名無しさん@引く手あまた
19/09/05 23:56:55.50 3MvEUH0a0.net
【京急事故】衝突トラック、同僚「道間違いか」 ナビやカメラ未装着
スレリンク(newsplus板)

457:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 00:06:37.11 vqBseXH+0.net
>>442
ワロタwww
でも実際にそうだよな

458:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 00:14:37.85 vqBseXH+0.net
>>450
軽自動車でも通行が嫌な路地裏じゃねぇか・・・
しかも、じわじわと道路幅が狭まっているから、発狂してもおかしくないぞ

459:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 00:21:53.73 1bJ62bKK0.net
面接の時に 任意保険無制限 確認したほうがいい

460:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 00:21:54.24 1bJ62bKK0.net
面接の時に 任意保険無制限 確認したほうがいい

461:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 00:23:58.23 vqBseXH+0.net
>>450
突き当りの駅前にある看板がシュールすぎる
「神奈川新町駅を通過する列車が・・・遮断機が・・・くぐらないでください」

462:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 03:19:03.94 eQXI5lEt0.net
バックカメラついてないとか

463:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 03:21:50.33 Z0D01vi/0.net
俺が前いた零細もボロばっかでカメラなんかなかったよ
新車にはカメラあるけどもったいないから常時OFFで走れって会社だった
大型なんかボロくてカメラ壊れてるけどもったいないから修理しなかったくらいだし

464:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 04:54:30.81 wSyDcwQr0.net
拾いもの
//i.imgur.com/MpAyCs7.jpg
//i.imgur.com/oSEi15D.jpg

465:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 05:33:00.90 jytp7g560.net
>>455
観光バスも、たまに凄い細い道に入りこんでキツい状態になっりしているね

466:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 06:00:39.58 uo9f08DX0.net
土地勘無いと高さ制限や大型禁止で入れない道が少なく無いからキツイな
バックしようにも降りて確認とか言うけど混んでる中じゃ現実的には難しい

467:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 06:15:18.86 gWPj4cM10.net
>>465
センターのミスで狭い山道に入ってしまいミラーとか壊しながら下っていったというのもあったねぇ
>>464
こんなになってたら誰かが声かけたり
本人も道間違えた〜と警察に連絡するなり後ろの車に引き返すよう頼んだり
いろいろあったろうよ
悲しすぎる

468:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 06:24:59.25 eQXI5lEt0.net
>>467
駅員に頼んで誘導お願いしてたよ

469:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 06:26:25.29 FkQy8myi0.net
>>464
どっちにも曲がるの無理だね。
警察呼んで下がればって思う
そういう考えがあれば道を間違えたりしないか

470:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 07:26:16.65 lMvJH/vz0.net
半分駅員のせいだろこれ

471:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 07:39:17.64 oBqe5vFa0.net
駅員いたって嘘っぽいけどなぁ。
駅員いたら非常停止ボタン押さねえか?

472:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 07:41:31.51 qMCIFK9H0.net
駅員が適切な処理を怠った結果

473:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 07:43:12.41 qMCIFK9H0.net
踏切を国道側から見てるドラレコ映像には駅員二人が駅から寄ってきてる

474:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 07:48:54.35 oBqe5vFa0.net
ごめんソースあったね。
URLリンク(www.nikkansports.com)
京急事故の目撃者「道知っている運転手は通らない」
[2019年9月5日23時4分]
>その上で、男性は、細い道に頭から突っ込むように入ってきたトラックから、運転手の男性が降りてきたと振り返った。
>「運転手さんが車から降りてきた。そして後ろを確認していた。
>(線路に向かって右折する際)後ろに立っているブルーの標識が、トラックに当たるのか、確認していたのかもしれない」。
>その後、京急の駅員が出てきたと言い「若い人(駅員)が2人、線路を渡ってきて、少し話していた」と、
>トラックの運転手の男性と駅員が、トラックが踏切の前で曲がりきれない状況の中、何らかのやりとりをしていたと明かした。
>その後、トラックはバックしたといい、男性は「(トラックが)どっちに行くか分からなかったけれど、
>僕は線路を渡って、トラックの脇を抜けて、涼しいところに行って食事をしていた」という。
>そして「そうしたら、京急の人が10人くらい走っていったから、異変に気付いたのでくるっと回ったら、線路から煙が出ていた」と振り返った。
>事故の瞬間は、昼食をとっていたので見ていなかった。
>男性は「トラックの運転手の方は、大柄だった。
>亡くなったと聞いて、人間の命は、はかないものと思った。ショックです」と視線を下に落とした。

475:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 07:51:19.13 oBqe5vFa0.net
転載画像
URLリンク(22.snpht.org)
URLリンク(22.snpht.org)
URLリンク(22.snpht.org)
URLリンク(22.snpht.org)
ギガじゃ切り返し必要だろうね

476:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 07:56:11.46 oBqe5vFa0.net
爺さんだけの落ち度でもなさそうな感じになってきたな〜。
URLリンク(dotup.org)
駅員が緊急連絡入れてれば防げたってことか

477:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 08:00:49.14 jytp7g560.net
>>467
ようつべの綾○サロン、ひどい批評する人もいるけど運転手の基本的心構えを作るにはやはり役立つ
狭い道路に大型で入り込んでどうしようもならなくなったら無理せず警察を呼んで誘導してもらえ、と口酸っぱくなるほど主張している回があって、ふーんくらいしか感じなかったけど、こういう事故あるとやはりいいアドバイスしているなと思う

478:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 08:36:51.73 gWPj4cM10.net
>>477
あんまり見たことはないんだけどなるほどなと思うこと多そうな動画よね
恥ずかしいのはその時だけ あとでひたすら謝るなりすればいいことなのに
無理に来て無理に来て取り返しのつかないことになってしまった
パニックになってたところもあったのかもね〜、、、やるせないわ

479:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 08:47:43.58 FyM2NTNa0.net
綾人が紛れ込んでるな

480:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 09:10:42.11 vqBseXH+0.net
>>476
あと1秒あれば電車から逃げられたのにな。。
あと1秒あれば
あと1秒・・・

481:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 09:14:38.30 vqBseXH+0.net
>>475
腹立つなぁ
大型が何度も切り返して難儀してんだから
駅員が的確な対応してれば避けられたんじゃないか

482:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 09:24:11.77 eQXI5lEt0.net
そんなとこに入らなければな

483:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 09:25:56.08 uNER1O8G0.net
四軸って曲がりにくいのですか?

484:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 10:02:06.55 jytp7g560.net
>>481
まあそうなんだろうけど、あまり非常時の訓練受けていない駅員を責めるのもかわいそうだ
やはり、警察の力を借りるべきだった

485:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 10:32:16.95 w7hrYLS30.net
>>481
間違って侵入したトラックはほぼバックして戻る羽目になると地元の人が皆口を揃えて言う道にバックモニター無しの13t車で入って標識曲げてもまだ無理に行こうとするのもあかんわベテラン

486:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 10:43:16.15 vqBseXH+0.net
>>485
グーグルマップをみてみろよ
手前の道路幅は十分にあるんだよ
ところが先に進むにつれてジワジワと道路幅が狭まり
T字路の出口で最も狭くなる
横方向の釣り天井

487:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 10:48:25.81 jytp7g560.net
ドライバー用ナビとかあるけど、こういう道を指示することたまにはあるんだろうか?
あるとしたら、怖いね

488:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 11:15:35.87 uNER1O8G0.net
地元の三桁国道で普通車でもすれ違い困難な区画があるけど
たまにそちらへ向かって爆走してる大型トラックを見かける。
そもそも対向車が来ない時点で怪しいのにね。

489:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 11:41:40.31 3kAonDlB0.net
今初めてドライバーモニターついてる新車にのせられたんだがこれって録画されたりしてるのかな?
あとで確認されたりする?

490:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 11:50:51.20 fFnyFhs70.net
>>409
いくら大手でもトラック乗ってるだけで世間体あんまりよくないで。
大手やメーカーの看板背負ってても現場では扱い悪いし。

491:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 12:07:32.68 WbOihUoc0.net
平経験者だとわざわざバックアイ切って乗る人もいるな
曰く後ろが見えるのが逆に違和感あるらしい

492:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 12:16:06.38 w7hrYLS30.net
サイドミラーだけでその長い車長を操れるなんて感心するわ
そういや自分が昔乗ってた箱3t車もバックモニターとか無かったな、2回当てたけど

493:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 12:39:47.04 30rkLRSN0.net
>>487
ナビお任せの時はほぼ無いけどたまーにこんなんあるよ
俺も4軸の時ハマった事ある

494:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 12:40:02.53 th5Bj7xg0.net
東京の町工場に機械を搬入するときがあるけど、渡された地図見たら碁盤の目みたいな道路に一筋だけ通れる、外れたら一切脱出不能なルートが渦巻きのように書かれてることがほんとよくある

495:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 12:44:45.66 jytp7g560.net
>>493
やはりたまにはあるんだね
ほぼないんだから、やはり頼りにはなるんだろうけど

496:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 12:44:54.17 vqBseXH+0.net
>>494
ドラクエのラストダンジョンより酷でえwww

497:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 12:45:03.91 WbOihUoc0.net
建材の配送も住所なんかなくて小学生の落書きレベルの地図を渡されて実際行ったら道も現場も糞狭くてギリギリの戦いだったなんてよく聞くな

498:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 12:46:58.40 JBRv53Iy0.net
>>497
あるある!
だから前日にストリートビューで見るようにしてる

499:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 12:48:58.97 vqBseXH+0.net
>>487
g〇〇gleナビは道路幅とか考慮しているのだろうか?
軽自動車でも走行不可能な脇道を推奨してくるときがある

500:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 12:55:50.72 jytp7g560.net
>>499
あるね
何じゃこりゃて言いながら、引きかえす

501:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 12:57:22.68 45wjoZaH0.net
googleマップは皆がよく通る道をデータ収集してそれを最適解として案内するから必然的に裏道や抜け道が多くなるんだよな

502:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 13:00:50.35 vqBseXH+0.net
走行中、(ドラクエ呪文の)ルーラを唱えたくなる衝動に駆られる

503:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 13:03:54.08 vqBseXH+0.net
>>500
それが引くに引けないケースもある
・後ろに車が詰まっている
・切り返す余地が全くない
>>501
抜け道なのかな?
単に最短ルートを機械的に算出しているっぽいが

504:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 13:30:31.72 iynWUmHy0.net
ハザード点けてお巡り呼んだらカーテン閉めて寝てればいんだよ

505:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 13:48:25.29 vqBseXH+0.net
>>504
正解
俺の座右の銘にするわ

506:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 14:16:51.72 0GnGdr1h0.net
>>492
それを見るのが深視力の検査なんだけどな

507:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 14:38:38.87 jytp7g560.net
教習所の大型も、縦列や方向転換の後の後方感覚キツかった
トラックの後ろ障害物から50センチ以内に目視で寄せろとか、なかなかだわ

508:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 14:47:01.02 lIRk9+ea0.net
俺も狭い道入ってしまい、まっすぐ行ってたら突き当たりになり、左折したら車擦っちゃたことあるな

509:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 15:09:40.82 wtCSIejH0.net
>>508
すげえ痛かったゾ

510:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 15:43:02.86 Xz6zef2B0.net
店舗配送やってるけど納品口に向かってバックしようとすると決まっておばさんや学生のノールック自転車が突っ込んでくるのが嫌だわ
バック前にミラーやモニターを全部見てから下がっても下がった瞬間やってくる
何なんだよあいつらは

511:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 15:59:25.64 LWfgrP640.net
雨の日の傘さし自転車も止まらず突っ込んでくる。昨日、危うくぶつかるとこやったわ。

512:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 16:03:11.73 jytp7g560.net
>>510
プロドライバーがぶつかってくるわけないし、待つより先にいこうて感じだろうね
全く迷惑だけど

513:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 16:21:35.99 Xz6zef2B0.net
納品口の目の前にちょうど住宅街の抜け道があってそこ目当てで自転車が突っ込んでくるんだよ
まあ同じ会社の人がたまたま居合わせたら誘導してくれるけど
バックする時に思いっ切り抜け道塞いでから下がった方が安全かなとも思うくらい

514:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 16:39:07.25 uHJqBBBT0.net
左側でおろす指定あるとルート考えないといけないときがある…‥…‥

515:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 17:03:21.65 NgKa4fdV0.net
>>493
4軸とか関係ないだろ、言いたいだけの自慢か?

516:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 17:47:20.55 v3sm4Vul0.net
なんの自慢になるってんだよアホか

517:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 18:17:44.26 th5Bj7xg0.net
Googleマップ普段使いしてるけど、最後の2kmくらいは休憩中にあらかじめ航空写真で最低センターラインあるか確認するわ

518:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 18:22:28.73 30rkLRSN0.net
>>515
素人?
基本4軸と3軸じゃ全然違うんだけど乗ってわからん位のバカ?乗った事ないのか?
3軸がギリ曲がれる所が4軸じゃ数回切り返しでギリ曲がれるとかあるだろ?
上でも4軸のギガだから切り返し言ってるだろ>>475
この型の総輪エアサスギガ乗ってたけど同じ4軸でもコイツはかなり切れない方だと思うんだけどね
全メーカー乗り比べてはないけどさ

519:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 18:45:12.14 Qemou6Kr0.net
トラック用のナビタイムあるよね。

520:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 18:47:46.10 th5Bj7xg0.net
四軸な、ちょっと高床三軸より切れんよなー
あと低床だと縁石跨げなかったり
あ、でも前タイヤが四本あると雨の日に重いもの積んでもスッと曲がるね
トラック乗らない人には信じられないかもしれないけど、荷物が積載量いっぱいで濡れた路面で切り返したりUターンすると、前タイヤがズルズル滑ってなかなか曲がらなかったりする

521:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 18:54:11.68 30rkLRSN0.net
>>520
雪は3軸より4軸のが安全に走れる利点もありますよね

522:名無しさん@引く手あまた
19/09/06 19:06:00.56 th5Bj7xg0.net
>>521
雪でもタイヤが多いから曲がるのも止まるときも有利だね
それにかこつけて前にスタッドレス履かせない会社あるけど
うちの会社さ!まあ冬前に新品のオールシーズンに換えるんだけどね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1724日前に更新/181 KB
担当:undef