配送・ドライバー職へ ..
[2ch|▼Menu]
228:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 14:31:54.40 O0fOHTts0.net
>>221ありがとうございます。頑張ってみます。

229:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 15:30:17.77 JRc/B9440.net
>>227
書き込んで初めて自分の常識のヤバさに気づくパターンじゃない?(笑)

230:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 16:02:24.26 1nOBrgIU0.net
コンビニで30万?

231:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 16:08:44.32 MC5fqmtD0.net
手取り25くらいじゃない?

232:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 17:23:49.82 Mzw+KngY0.net
引かれるものは人によって違うから総支給で言うのが一般的だから30万で問題ない
地域によっては30万もないよ!って人もいるだろが、、

233:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 17:51:30.38 ednBuUaO0.net
田舎とかのコンビニはないんじゃないの?
逆に深夜の都内とかのコンビニは手取りでも30は余裕じゃないの?
知らんけどw

234:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 18:06:26.67 j0dunnJs0.net
コンビニ配送とか大変そう
時間厳守でコンビニ何件もなのに法定速度に指定ルートでしょ
こっちもデジタコ管理だけどそれより安全運行だもんな
急いでる時なんか前走られると申し訳ないけどイライラする
まあこっちもよくデジタコ管理されてないトラックにイライラさせてんだけどさw

235:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 18:17:54.63 i/1KQDSn0.net
うちは運転クレームもらったり事故やらない限りはユルユル
皆飛ばしまくるしデジタコすら見ていない
コンビニやってる部門もあるんだけどそこは逆にガチガチで厳しいという話は聞いたことある
コンビニ系が厳しいのは全国共通なのかな?

236:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 18:45:11.08 U/q7r8IE0.net
お茶ペットボトルが入った段ボール箱。
積み込み前、湿気にやられてふにゃふにゃになってて倉庫員とフォークマンと一緒に納品先にわからないように積み替え。
あーー返却になりそうだな。

237:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 18:45:55.88 U/q7r8IE0.net
自分のトラック壊れてやる気でない。

238:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 19:44:15.20 /ZlZBJNN0.net
>>235
羨ましい、うちは速度違反すると始末書、回転数超えても始末書、勿論インカメはあるし携帯は触れない様に運転中は後ろのカバンに隔離する必要がある
こんなんだからわりと大手だけど辞める奴続出w

239:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 19:49:37.44 /ZlZBJNN0.net
あとコンビニはうちの場合、規則通りやってるか暇な職制の奴がたまに張り込んでる

240:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 20:02:57.36 awUc6Su70.net
地獄だな

241:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 20:18:25.70 +gqZyc/S0.net
>>238
それは酷い
自分の所は大手じゃないんで、緑ナンバーだけどデジタコも無いし快適
前1日だけ体験した大手は車内カメラ 速度オーバーでとかで
常に監視されてるみたいでお断りした

242:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 20:22:45.34 i/1KQDSn0.net
荷主の看板車も一応あるんだけどコンビニ以外はあまり厳しくは言われないっぽいから精神的には楽だよ
積み降しは全部台車だから体力的にも楽で自分以外はおっさんと爺さんしかいないw
まあ給料は決して良くはないんだけどねw

243:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 20:38:51.97 U/q7r8IE0.net
急加速 急発進 急ハンドル 急ブレーキしまくっても零細は怒られないから良いよ。

244:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 20:39:18.46 U/q7r8IE0.net
そのかわり、通勤手当てすら出ないけどww

245:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 20:45:21.96 yGIUBunR0.net
>>224
あれは、キツいね
何か、右か左の棒のどちらか一方と真ん中の二つを見てやったらいい感じになるらしい

246:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 20:50:50.00 KfxKBeSC0.net
>>238
名糖運輸でしょ?

247:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 21:20:15.01 wXxzU6wF0.net
深視力なんか出来るまでいくらでもやり直しさせてくれるし希望すれば別室で昔ながらの機械で受けさせてくれるぞ

248:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 21:23:08.25 1nOBrgIU0.net
昔と今で何か変わったん?棒3本だろ

249:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 21:30:29.07 aLS0/0DN0.net
棒3本が全てデタラメに動いて一致したらとかになったら深視力検査に受かる気がしない

250:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 21:48:35.60 JRc/B9440.net
明日、新人(61才)がやってくる
ドライバー歴32年らしいが、それが吉と出るか凶と出るか

251:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 21:51:11.97 yGIUBunR0.net
>>250
いじめてあげないで

252:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 21:53:28.63 dMW6N9th0.net
>>250
神様クラス

253:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 21:56:13.82 1nOBrgIU0.net
昔ちょびっとだけ経験ありの四十半ば過ぎとか無理かな?

254:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 22:02:03.94 yGIUBunR0.net
>>253
中小なら、人手不足だしどこか雇ってくれるはず

255:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 22:13:55.46 GxM1tSJw0.net
やはり大手は40代は厳しい?
経験はあまりない

256:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 22:17:26.37 LHxng8/g0.net
俺超大手早期退社(工業高校卒で退職金2000万)ひまつぶし小遣い銭稼ぎで食料品ス―パ―の配送始めたけど同僚のバカぶり笑えるな! 
中卒や地元でも有名なバカ高卒ばかりの集まり
漢字もまともに書けないやつやでびっくりした。
俺も高卒だが運送会社ってこんなにバカの集まりなのか?
来年は会社の管理者かもな。

257:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 22:18:35.10 fAMNHqXU0.net
大手ならわざわざ年寄り取らなくても若者が応募してくるからな

258:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 23:00:09.26 tGg0+oDu0.net
その若者は免許制度改正と人手不足による売り手市場で他の業界に流れてるわけだが
たまに若いのが大型乗ってたりするのも見るけど暴走族やヤンキー上がりみたいなのばっかだし
たまに茶髪金髪のシングルっぽい女も見るけど基本的に男社会だからオタサー姫状態

259:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 23:01:33.77 LHxng8/g0.net
256だけど大手製造業にいたんだが労働組合もあれば企業年金もありで至れり尽くせりだ。
運送業界は社員がバカの集まりだから考えることが苦手で経営者から奴隷なみの扱いされるんだよな(笑)

260:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 23:54:08.37 dMW6N9th0.net
>>259
その通り

261:名無しさん@引く手あまた
19/09/01 23:56:03.56 JRc/B9440.net
そもそも会社にあんまりいないしな
あんまり他のドライバーをあんま知らない

262:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 00:02:10.24 Z/wlsncY0.net
そういうしがらみが面倒臭くてな

263:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 00:19:10.92 tKfFSxll0.net
>>259
ほんとコレ。陰口 だ け は いっちょまえ。

264:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 01:57:17.08 Cg6A3IeQ0.net
バカで幼稚で構ってちゃんの元問題児が大半

265:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 02:21:02.71 Cg6A3IeQ0.net
接した感じ、おおよそ7歳児程度が多い。

266:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 04:38:45.15 hi1k2lUN0.net
歯抜けジジイが多い

267:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 07:30:03.81 ajQyFoq50.net
歯医者に行く暇ないし、時間あっても面倒だからと行かずにパチンコ。
最近は日曜日もやってる歯医者あるけどね。
24時間もあったような。

268:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 08:14:29.92 ZwCAZigj0.net
>>259
そういう馬鹿相手にしたくないからトラック乗りたいけど運送屋じゃなくて販社のトラック乗ってる
半分営業みたいなことやるけど嫌いじゃないから楽しいわ

269:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 08:31:39.59 k3PWJYlz0.net
>>263
そうそう。
仕事中頭使うようなことがないから、みんな自分の事は棚に上げて人の粗探しばっかりだよ。
俺は絶対人の悪口は言わないって決めてるからそういう話には一切乗らないんだけど、そうするとあいつは善人ぶってるみたいな事言われたりする。
あとは気にくわない人間とは挨拶すらしないやつらが多いから、俺が全員と分け隔てなく会話してるのを見て面白くないらしい。
仕事に来てるんだから仕事に関わる人達と良い関係を作るべきなのは当然なのに、それより自分の感情が最優先なんだろうな。

270:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 09:12:50.48 bg2WWFwe0.net
うちみたいな長距離屋でも多少は喋ったり梯団で走ることもあるのに、毎日同じプラットホームで積み込みするならやりとりは避けられない気はするんだがなぁ

271:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 10:17:45.53 ul6UQXwi0.net
>>256
自称、6大学卒がいる
さすがに東大卒ではないみたいだが

272:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 10:58:27.67 O/8CGaGk0.net
運送屋のほとんどは学歴不問だから従業員のレベルなんかお察しよ
安い会社行くと生涯賃金で大手どころか中小工場にも余裕で負けるしな

273:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 11:26:01.90 W+7JmYai0.net
昨日タンクローリー に関わる試験受けてきたけど
試験開始30分前でスマホで飯の画面見てた奴やら
マークシートで名前生年月日記入の欄に
試験日の日付記入する輩もいたし
講習の時なんて勉強するとは思わなかった
とか言ってる輩いてやべーやつばっかだったわ

274:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 12:15:22.46 Atc5xneD0.net
なぜ、うちの会社は過労死寸前のご老体トラックしかないんだ?社長の車はレクサスなのに!!!

275:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 12:36:09.10 zLg/VJ+10.net
>>204
絵空事っぽいよな
そんなに劇的にかわらんよ、
あと11年で。。

276:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 12:39:27.50 D+ZnWNTt0.net
>>238あいりくだな

277:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 12:45:32.98 3MVnK5k30.net
車の運転ナメてるか免許持ってないかのどっちかだろうな
無人自動運転の路線バスなんかバグって飯塚しまくるかテロの標的になって社会問題になるだろw
それに人間が運転した方がコストも安く上がる

278:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 13:00:35.22 2wLaZMWD0.net
>>274
決まってレクサスかベンツだもんな
個性がない

279:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 13:08:58.68 3MVnK5k30.net
単純に節税になるからだよ
つか経営者が大ボスである以上贅沢覚えるのはある程度は仕方ないだろ
それが嫌なら中古ヘッドでも買って独立すればええ
中古4トン揃えて運送屋起業する手もあるぞ

280:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 13:16:54.13 2wLaZMWD0.net
嫌なんていってないが

281:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 14:20:10.39 Cg6A3IeQ0.net
>>269
あるあるですね

282:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 14:52:24.55 ZwCAZigj0.net
>>279
零細が廃業するんで運送業の免許買わない?って話があるから
今持ち込みやってて荷主が確保してあるなら独立するのも簡単かも
営業ナンバー取得すれば信用力が違う

283:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 15:57:24.76 wn7Gwh+x0.net
今大型教習受けてるがエアブレーキが慣れん。
前詰まっとるしヤベーと思って踏んでからじゃ確実にガックンなるのな。
すげー難しく感じる

284:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 16:03:43.88 cZ66vmdq0.net
最初、強めに踏んで、徐々に抜いていく。
「強め」であって急ブレーキじゃないよ。
踏みっぱなしで停止すると、緩めてガックンになる。

285:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 16:05:32.41 Qi0Lfcu70.net
>>283
短い期間で慣れるしか。繊細なタッチ。俺も最初は急ブレーキの度に教官を前後に揺らしてた

286:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 16:08:38.76 wn7Gwh+x0.net
ああ、なるほど。始めに強めね
抜いていってジリジリスピードになってからの最期のツメ、狙ったところにピタッ、はどうするの?

287:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 16:09:41.76 EmY6bwst0.net
>>285 俺も揺らしてばっかりで教官もキレ気味w

288:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 16:16:20.65 cZ66vmdq0.net
>>286
速度が落ちてから、目的の地点で再び軽く踏む感じで。
踏みっぱなしで停止しても、緩めるときに一気にでなく徐々に緩めるのもあるかな。
踏んでる力をブレーキに足を載せたまま軽く抜くというか。
ごめんなさい。うまく説明できないけど。

289:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 16:18:41.92 imuykLY80.net
4トン経験者ならエアブレーキの感覚は身体に染み付いてるから分かるけど未経験だと分かりにくいよな

290:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 16:19:26.66 EmY6bwst0.net
>>288いや、助かります。なんとなくわかります。

291:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 16:32:59.99 yHnKNaMx0.net
4トンで初めてエアブレーキ体験した時ガックンガックンやって横乗りしてた先輩に安心してコーヒーも飲めないわって言われたw

292:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 16:59:54.81 4qmHOcsa0.net
>>269
何処でも同じだなぁ。
粗さがしと陰口。
運送は工場より人間関係が酷い。

293:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 17:44:20.77 Zk8YbPjw0.net
俺、普段ふそうのスーパーグレートで週末だけクオン乗るけど、乗り換えて一発目のブレーキはいつも失敗するわ

294:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 17:48:22.08 dXzAi7mN0.net
>>269
うちと同じだ
休み取った人の陰口とか凄い 人間不審になるレベル
お互い様とか協調性はない奴が多い
歯がない奴がいるのはなぜだろう?

295:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 18:23:17.50 Cg6A3IeQ0.net
>>292
本当にトラックは子供の精神性のまま、歳取った奴がいるな。大迷惑だわ。
そいつらのせいで、新人はすぐ辞めるし、周りはストレスだしな。
運送会社は、ドライバーは社員とはいえ使い捨てに考えているから、指導も教育も
しない。
するのは、事故防止についてのみw
経営陣も運転手不足の時代に、がん細胞みたいなの残しておくことが、リスクだと
考えられないオツムの弱い、頭の回らないのが多いんだろうな。

296:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 18:25:13.40 Cg6A3IeQ0.net
>>294
>歯がない奴
は、訳有りっぽいなw

297:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 18:53:54.07 j8hUeH3Q0.net
>>283
オルガンやろ?乗用車感覚で足首でブレーキ踏んだらガックンになるひざから押していく感じで。就職する時は下見して日野で揃えてるかチェックや

298:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 18:58:46.39 8I4T7cVd0.net
>>294
おまえまみたいなやつもいらないけど

299:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 19:00:28.30 fe96y4/f0.net
歯がないから喋りにくいのか

300:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 19:12:43.02 OrtzQYas0.net
>>299
歯がない+方言喋られたら解読不明だよな

301:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 20:19:17.16 H+4Vnsw/0.net
いないやつの陰口言ってるのを見ると、俺もいない時に陰口言われてるんだろうなって思ってしまう。
本当に協調性がないやつばっかだよ。

302:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 20:56:37.14 zHA1xcJd0.net
人それぞれいろんな人がいる
あまり気にしない事だ

303:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 21:24:15.44 tTAKlAYM0.net
>>301
陰口みたい、自分に聞こえない限り何も気にする必要ない
ああ、何か変に評価されているのかも位でいい
面と向かって自分に言って来たら、考えてやり方や態度を変えるなり対処したらいいだけ

304:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 21:45:56.78 fe96y4/f0.net
>>301
そんなのどんな業種にでもいるから、気にするな

305:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 21:48:12.23 dXzAi7mN0.net
>>298
歯医者くらい行けよ

306:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 21:50:12.47 Zk8YbPjw0.net
新人(61才)がやってきた
やべえ、何の迷いもなくトレーラーで左バックキメるベテランさんや…
あと15年は働きたい!って言ってるが、そのために五年前からタバコやめて筋トレしてるらしい

307:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 22:04:41.47 Cg6A3IeQ0.net
>>306
大ベテランからは学ぶことは多い。あなたはラッキー。

308:名無しさん@引く手あまた
19/09/02 22:07:20.83 Cg6A3IeQ0.net
ベテランは過去たくさん失敗してるから、失敗しない方法も分かるのさ。
手の動き、目線・・・すべてに意味があるぞ。
どんな仕事も同じ。

309:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 00:49:21.12 UlfQJNIx0.net
まだ今から牽引目指すぞなんて素直に思えるのって何歳くらいまで?

310:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 07:02:01.43 vEV0BNv30.net
ベテランは変な癖付いてるのが多いから参考になるかは人による

311:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 07:33:02.33 UlfQJNIx0.net
自分は30前の時に免許取得目的ではないダンプでの牽引教習を少しだけ受ける機会があり、その時通常車の後進とは真逆の左右に振られる牽引車の動きに苦手意識を植え付けられたままそれ切りの今中年男でもう今更だが
URLリンク(www.jta.or.jp)
非牽引車にしてもこういうコンテスト入賞者たちは普段からどういう心掛けをし非凡な操縦を可能にしているだろうか?
どこか広いところで心ゆくまであれこれ練習させてもらう機会でもあればいいが

312:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 09:39:47.91 3a2O0Ub/0.net
>>311
たぶん会社から、交通安全中央研修所のトラック研修に参加させてもらったりした人なんだろうね
URLリンク(ja.wikipedia.org)
昔は、個人でも研修に参加出来たけど、今は無理みたい

313:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 09:46:24.73 yJjQMXKR0.net
うちの会社 絶対に運賃を教えてくれない

314:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 09:47:13.59 5Kdjp3vb0.net
ピンはねしてるな

315:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 09:53:50.96 UlfQJNIx0.net
>>312
なんか良さげな施設だな
>自動車と人間の限界を理解し
限界体験したら色々体で理解できそう

316:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 10:39:05.43 5Kdjp3vb0.net
限界を超えろ

317:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 11:47:47.25 5be8yix70.net
歯がないのは、 親がキッチリとした管理をしてなかったから
歯医者に行く習慣がないんだろう
同じ給料、休暇でも歯医者に行くやつは行く

318:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 12:31:50.43 5Uav05gT0.net
>>317
ホント親のおかげだよね
俺は歯の定期検診行ってるよ
会社に一人ほとんど歯がないオッサンいるけどガチで馬鹿
医学的に噛む事が脳に刺激を与えるから良いと実証されてるから歯がない→噛めない→脳が退化って感じかも

319:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 12:58:37.86 LwpdjyxO0.net
何とかサロンってユーチューバーは自費でその安全運転の研修に参加したらしいね
10万くらいしたそうな

320:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 13:52:07.73 6qjaRxYh0.net
>>317
今は子供を持つのは裕福な家庭だけだから、歯科ケアをガッチリやるので虫歯で悩む子供は事実上いないそうだ
いまは羽振りの良い歯科医は20年後には患者が激減して倒産するかもな

321:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 13:53:06.95 2XLOywL90.net
神戸で大型トラック交通事故で50代の運転手死んでるな。
トラック運転手してなければ50代で急死することはなかったろうにな!
トラック運転手に聞きたいだけど、キツイ汚い危険の代表格トラック運転手ってなにがいいのか教えて

322:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 13:55:22.18 6qjaRxYh0.net
>>319
関係のない運転風景を流してるだけだから見なくなったな

323:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 18:10:16.49 5x0i4guL0.net
>>321
お前みたいなクソと関わらないこと

324:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 18:21:37.01 J1i1XFaM0.net
日通から回ってくる仕事は運賃が安いんだな。

325:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 18:25:15.37 g4H6WP460.net
>>42
コンピューターはムーアの法則があったからこそ指数関数的に発達してきただけだぞ
AIも同列に語るのは間違い
それより安価な外国人労働者が大量に入ってくる方が今いるドライバーにとって痛い
人手不足による賃金上昇や生産性の向上が見込めなくなるわけだから

326:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 19:08:00.62 tPknG2gg0.net
乗り換えた車のクラッチがゴリゴリ感がしてギアが入りにくい。
1台目もギアが入りにくくなってミッションおろしてオーバーホールしてもらったから2台目の報告がしにくい
前任者の癖とか関係ある?
なんか俺のせいみたいになりそうで騙し騙し乗ってるけど報告しなくてはと思ってる

俺のギアチェンジはまじで悪くないから、この会社のトラックに問題ありにしといてくれ

327:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 19:26:44.12 wl0d6LZ40.net
>>326 
まず、股間のシフトで練習しろ。
それと人生のシフトレバーも、よく考えろよ。

328:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 19:34:02.13 QwAlvTm40.net
>>326
おんぼろトラックだろ?
はっきり言った方がいいよ
最悪辞めることも考えておいたほうがいいよ

329:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 19:35:04.49 tPknG2gg0.net
>>327
なんのアドバイスだよ。
すでに、edの私には無縁だよ

330:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 19:39:05.59 tPknG2gg0.net
>>328
オンボロか。ユニック車の4tなんだけど40万キロ走ってますね
前の人は新車で乗ってて1度も大きな故障とかないみたいです
ギアが入りにくいってヤバいよな
クラッチが切れなくなって来てると思う。
入ったばっかの時、違う車で同じ症状でオーバーホールしたし。
俺がへたくそなんか

331:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 19:47:55.01 Y+m3skWI0.net
>>330
交差点とかで、クラッチ入らなくなったら終わりだね
迷惑の極みになる
やはりミッション早めに言っておいた方がいいよ

332:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 20:03:09.46 wl0d6LZ40.net
はっきり言って前乗ってた奴が、クラッチ踏まずにギヤ抜いてたんだろ。

333:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 20:07:47.86 wl0d6LZ40.net
クラッチ踏まなくても、ギヤは抜けるし、入る。
若い頃、自分の乗用車でやったもんだ。
ギヤ入れるのはコツがいる。回転数合わすんだが、落ちるタイミングで入れると
スコッと入る。
足がラクw

334:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 20:11:57.76 wl0d6LZ40.net
連投ですまんが、ギアが入りにくいときは、アクセルを軽くあおると
スコッと入るよ。
それと、もう一段上のギアから戻してシフトすると入りやすい。

335:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 21:55:59.14 TWOYM4XK0.net
ダブルクラッチでしょ

336:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 22:13:11.04 wl0d6LZ40.net
ダブルクラッチはギア変えるのに、クラッチを二回踏むこと。
抜く時と入れるとき。
今みたいなシンクロじゃない時代の
ギアチェンジ。

337:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 22:19:46.93 gC9QrTld0.net
半クラのし過ぎで滑るようになってきているのかも
前にいた会社で、半クラしがちなオッサンの車ミッションいかれて、ついにAT車に替えられた

338:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 22:26:03.89 MLEMlvF60.net
工場しんどいからドライバーになろうかなぁ
運転好きだし
1人でいいし
楽しそうなイメージしかない

339:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 22:42:25.61 FUfu51940.net
>>338
うん。すっごく楽だよ♪
君も早くこっちの世界へ来て幸せ掴もうよ!

340:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 22:44:06.07 nC04EMPC0.net
昨日エアブレーキのアドバイスくれた方々ありがとう
上手くいった
今日は教官揺らしたの一回だけだったわw

341:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 22:49:10.57 MLEMlvF60.net
>>339
オススメのトラックは何t?
ATしか乗れないんだけど
ちなみにマイカーは軽

342:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 22:55:17.08 FUfu51940.net
>>341
ATのみ?
全然オッケーだよ!
軽貨物たっくさんあるから!
すっごく楽! 早くおいでよ〜!

343:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 22:57:10.04 nC04EMPC0.net
悪魔の囁きですか、、

344:名無しさん@引く手あまた
19/09/03 23:00:41.50 iWusFtOk0.net
>>341
海コン一択!!!!

345:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 05:59:03.64 QFJFAb7t0.net
>>315
自己亀レスだがこの文の続きの
>危険を安全に体験する事
の方が共感コピペしたい方だった‥
その前段の
>この施設の目的は、運転技術の向上ではなく、
の方は共感し難いが
普通車でも雪道想定の路面スリップ体験とか、色んな限界状況の事例を再現した体験ってプロドライバーにとっては確かに10万くらいの価値はありそう
バブルの頃や余裕ある大手の精鋭は今でもこんなとこに研修行かしてもらえたりするのだろうか
ところでネットで軽く調べても眠気の限界対策で決定的なものってないよね、仮眠しろ!が当たり前っちゃ当たり前なんだけど

346:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 06:01:58.56 QFJFAb7t0.net
で、その余裕がないから無理してそのまま走って前の車両に突っ込む と

347:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 06:59:56.85 MdZEacQj0.net
冬の名阪国道一回走れば、無料どころかタダでいろんなヒヤリ体験ができると思う

348:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 07:00:42.51 MdZEacQj0.net
ちゃうわ、無料どころか金もらえて、だ
あかん寝不足か俺

349:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 07:15:25.87 eR1gvcLC0.net
>>341
ヤマトオススメだよ

350:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 07:29:35.13 LLX7eRpX0.net
昨日ガス欠しそうになった

351:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 07:32:19.41 QFJFAb7t0.net
まだ転職してないが名阪は普通車で走り過ぎるくらいに走ってきたよ
以前トラックが谷底へ墜落した付近で追突でキャビンのひしゃげたトラックも見たよ
突然出現した超デカい落下物を踏まされたこともあった
夜間帰宅路を大阪方面にぶっ飛ばしてた時アルファードに煽られ譲り160km/hで追いかけてもぐんぐん離されて見えなくなったりする一般国道
そんな自分も阪和道でLHにやられてから随分大人しくなりました

352:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 07:39:47.66 QFJFAb7t0.net
>>347
冬ってトラックもシーズン入ったら会社で皆スタッドレスに履き替えてんだよね?
まさかその都度チェーン装着とかないよね

353:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 07:48:25.51 QFJFAb7t0.net
そんなトラック見ないもんな、雪国とかならあるのかもしれないが
天候次第で慎重にもなるし自分は四駆だし特に名阪で滑ったこともないが、やはりトラックは怖いものかね? ‥FRになるのか

354:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 07:53:42.16 Dzl4SHAE0.net
>>352
地域や会社によって様々。
北部九州の会社だけど、全国行くトラックは全輪スタッドレス、大阪程度なら駆動輪のみスタッドレス、地場はミックスのままだったよ。

355:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 08:17:39.79 SawhnQnl0.net
38歳、去年まで大卒後ニート
今年から日雇い、短期、業務委託の配送など転々としてきましたが、履歴書有りのドライバーは受け入れてくれますか?

356:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 08:17:59.59 neUCCP4t0.net
冬は福井県あたり、スタッドレスでも怖いだろうな
除雪車さえ動けなくなったり

357:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 08:21:04.10 neUCCP4t0.net
>>355
30代なら、どこかしら雇ってくれるはず
運転手仲間には、職歴聞かれても、まあいろいろとか濁しておけばいい
正直にニートとか言わない方がいいよ

358:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 09:00:27.32 XtbHHPx70.net
>>355
大丈夫だよ! 運送は常にウエルカム!リーマンショックの時でも人手不足だったしね♪ただ入社するのは比較的イージーだか続けていけるかどうかは本人次第だと思います。

359:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 09:20:28.47 lvf3pWKo0.net
自分の時間が無いとかセンスの有無、配車の不公平やら辞める理由が育たなければ良いが

360:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 11:35:14.31 ivn4jTsO0.net
>>357
性的なことも正直に話すとマウントしてくる連中いるから、適当に彼女いるように言わないと。
正直に風俗通いしてるなんて話したら
仲間内はおろか事務員辺りにまで言いふらされたりするからな。

361:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 11:40:39.38 VprjFA480.net
>>355
毎日、学歴大卒って自慢してればマウントされないよ
まさか大卒がニートだったなんて想像もしないから

362:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 12:16:08.34 QFJFAb7t0.net
でも職歴が短期で転々としてたら大手とかはじかれるんだろ?どうかな
>>355まあ同類ノ
>>360
ブルーカラーの職場で酒も煙草も女もギャンブルもやらんと言うとたいがいやってるやつらから生きてて何が楽しいねん?w的扱いされがち
>>361
釣り?それあいつ大卒のなのにwって一番馬鹿にされるパターンや

363:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 12:53:14.09 bPLMpUZl0.net
検診車のドライバーってどうなんだろう?

364:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 12:59:52.91 b/hVGJYc0.net
なにがどうなの?

365:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 13:27:35.67 bPLMpUZl0.net
受けてみたいんだけど、求人も無いし、仕事内容キツイのかな?

366:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 13:35:46.74 M66MQIyK0.net
コンビニ配送ってどうなの?

367:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 14:00:43.77 QFJFAb7t0.net
スレあるぞ
コンビニ配送part45
スレリンク(traf板)
俺も最初に面接行き、余裕で採用はしてくれるだろうが、1台後付けて1店舗目の仕事見て止めたといた
昔山パンのコンビニ回りは経験あり

368:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 15:41:49.50 sznOLDcJ0.net
うつ病患者です(抗うつ剤毎日飲んでいる) こんな者でも運転手ってつとまりますか

369:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 15:54:45.18 gGqOjbFp0.net
>>365
20年位前にヤマトの深夜仕分けバイトしてたときの班長の本業がそれだった。
深夜にバイトしてるってことは、、、ね。

370:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 16:27:57.71 zE0UlyE20.net
>>363
朝早くて夜が遅く拘束時間がめっちゃ長い
繁忙期はまともに休みが取れない、月2日とかザラ
逆に閑散期は食うにも困るレベルの安月給
運転手なのに受付、検診の介助、身長体重の測定、検尿検便の仕分けをさせられる
酷いとこは技師がレントゲンのボタン押すだけで済むように撮影の準備も全部やらされる
偏屈な看護師や放射線技師とのコミュニケーションが大変
世間体はなぜか良い
超絶ブラック法人が多い
経験者からの又聞きだけど概ねこんな感じらしい

371:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 17:37:59.79 GbH1E5rD0.net
48歳都内サラリーマンです。運転手派遣の営業やっていたので大型二種と運行管理
持ってます。30代の頃に数年間都内で宅配便運転手経験あり。長野中信地方の妻の
実家近くで職探し中ですが地方山間部の宅配運転手ってどんな感じでしょう?
営業時代に緊急時代務でバス乗った事もあるのですが正直言って人を乗せるのは
リスク高すぎて給与に合わないのは良く知ってるので。場所柄、仕事が少なくて
条件的に良さそうなのがクロネコなので考えてます。

372:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 17:46:14.58 bPLMpUZl0.net
>>370
ありがとう。
やめときます。

373:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 17:46:36.46 bPLMpUZl0.net
>>369
ありがとう。
やめときます。

374:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 18:14:16.40 b/hVGJYc0.net
>>368
眠気に気を付ければ大丈夫。
あと普通の運転も。

375:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 18:18:59.58 +nGc1lQP0.net

>>340
エアブレーキって最初は慣れないからな
自分で乗るようになると1週間もしない間に慣れて今悩んでる事さえ忘れちゃうよ
俺はかかとをつけながら膝で押す感じで最初は慣れたよ
足首で踏むじゃなくて膝で押す感じ。
最初だけよ。直ぐに慣れて違う悩みが出てくるから

376:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 18:33:29.65 hgZHq1fS0.net
>>371
クロネコならここで聞くより現役ドライバー
のスレの方がいいと思うよ。
具体的には聞けるんじゃないの?

377:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:09:44.42 DZDh2F1F0.net
>>375 あんがと。また違う問題出てきたわw
3速で走ってて、2速へ落としたい時に上手く入らない。ガコガコやってブチ切れられた。
カーブ直前やや交差点直前でゆるゆるスピードの時、3速半クラで調節するより、2速に落としとこうって考えてやってる。いざ止まった時でも直ぐに2速発進出来るから。
が、上手く入らない。入ったと思って発進しようとしたら4速に入ってて教官すげーブチ切れw
皆どうしてるんだ?

378:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:17:58.99 NKVH/g020.net
スピードが十分に落ちてない。てかディーゼルだからトルクあるから無理せんと3速でええがな?考えてる事はわかるけどまだそんな実行出来るレベルじゃない

379:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:21:37.33 Ybsl1JLi0.net
トレーラーに乗るには普通の大型の経験がないとダメなのかね
取れる年齢になったら大型と牽引取ってトレーラー乗りたいんだけど いきなり乗せてくれることはないのかな

380:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:23:29.39 ZZd4T5CT0.net
>>377
クラッチ踏んだら軽くアクセルあおると入るよ
要は速度とエンジン回転数とギアがリンクしてないんだよ
どれかが一つが合ってないと無理が生じる
つかこのレベルの質問するくらいだからトラック運転したことがないでしょ?

381:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:25:46.22 b/hVGJYc0.net
>>377
やべーな・・・

382:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:26:37.98 jg1cZ2CN0.net
>>377
発進以外は2速に入れない
極低速でも3速半クラで粘る
止まってしまったら2速

383:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:34:27.88 2paHhOyi0.net
>>377
教官は何速使えと言わないのか?
教習所内なら年式やエンジンによるけど空車なら出だし以外は3速オートマで直線で4速で良いかもね
昔の大型で物によっては空車なら3速発進半クラ使わずでも良いくらいトルクモリモリだから
>>379
全くの未経験だとほぼない
てか乗ればわかるけどトレーラーは単車とは別物だよ
何年やってもセンスない人間は下ろされるか客先で出禁とかもある

384:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:37:21.33 TNlvwNez0.net
トレーラーは教習所と言われてるような会社に入って1年か2年実務経験積んでから希望の会社に入るのが王道
とりあえずトレーラー経験積みたければ旋回でも行け
未経験でも初心者マーク付けて走らせてくれるぞ

385:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:39:13.52 0jUJcuVz0.net
交差点とか4速で曲がってる

386:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:39:54.88 0jVIFhZ20.net
凄い馬鹿な質問で正直悪かった、、言う通り教習所通いの超初心者。
ちょっと落ち着いてみるわ、、

387:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:43:35.37 v/Tqsa1g0.net
>>352
ミックスだから雪降ったら命懸け。
滑りまくる。

388:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:44:04.04 QFJFAb7t0.net
面接行くとほぼ求人情報の記載は見せ看板で実際はそれ以上の労働時間だったりが基本の業界だけど、問い合わせで確認もしたがまともそうなの2つ見つけて迷ってる
手積み手降ろしなしのカゴ積みで、10t車の生協センター間短距離2ルートのみで退屈そうだが、親会社は生協で1日の拘束時間も完全週休2日も有休消化具合もまあ納得の数千人規模の企業の求人と、
従業員は15人で入ったら直ぐリフトとクレーン・玉掛け系免許を取らせてくれ、5t車未満で機械や建材・飲料水などが配送品で、1日の拘束時間がが最低でも12時間以上あったり開始が朝というには早過ぎるルートもコースの中にちらほらあるようで上記よりしんどそうだが、
こちらも完全週休2日と年間125休日以上がモットーで実際に休めて、
何より新しもの好き・情報発信好き(ドローンやってたりYoutubeに動画がアップされてたり)で意欲的な若社長の人柄に従業員皆(と俺も)が惚れてるのがよく判り、社内BBQ大会とかウザい交流嫌いな自分でもここは風通しがだいぶ良さそうだなと思う会社の求人とで迷ってる
大型持ってて給与はどちらも納得で、前者は適切な労働時間が有り難いが、ルートのマンネリ退屈さが辛くならないかと危惧‥、後者はやりがいあるがそれなりにしんどそうな労働時間、休日はどちらも良い
皆さんならどちらが正解と思います?

389:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:44:07.21 TNlvwNez0.net
つか>>379は取れる年齢になったらって言ってるからまだ若いのか
若いなら最初の半年や1年だけ4トン乗って大型とか下手したらいきなり大型ってパターンもあるかもな
免許取れたら富士あたりにでも入って練習したらいい
まずは実務経験が重要だから

390:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 19:59:22.08 QFJFAb7t0.net
>>388
補足で後者社長は2代目でやり手そう ではある
吹けば飛ぶような規模と言えばそれまでだが

391:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 20:01:04.47 kL6LH0MQ0.net
>>389
今19で最近免許取ったの
来年自衛隊辞めるから 任期までいる意味ないからね 車も運転できないし
準中型免許取って運送業界入るけどいずれトレーラーに乗りたいの
大型取れるまでまだ時間あるからその間に準中型で練習しておきたいね

392:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 20:07:26.21 g5PfxTtf0.net
>>371
前橋◯部 信州安曇野支店に来ないか?

393:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 20:39:42.34 tz0ldDto0.net
>>377
そんだけ下手ならニュートラルに入れれば?
ブレーキで減速してから3速に入れて半クラで大丈夫だろ
交差点で歩行者とかで停車した時は2速だろ
ガコガコって走行中に2速なんか入れないし、入らないからガコガコするんだろ?はげ

394:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 20:46:35.18 tz0ldDto0.net
>>388
どう考えてもカゴ積みだろ?
楽そうだし従業員それだけ抱えてるのに悩む理由がわからん
後者に行きたそうだけど人それぞれだし好きにしろハゲ

395:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 20:49:48.66 TNlvwNez0.net
生協が親会社ってCX○ーゴか?
そこそこでかいしまあ悪くはない会社なんじゃね?
零細はたとえ社長の人柄が良さそうでも実際の社員の質とか経営状態とか仕事内容とかで色々当たり外れがでかすぎる
いくらyoutubeやっててもいい部分しか見せないんだからほぼ博打に近いよ

396:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 20:52:13.10 z+fD9Nxm0.net
>>392
お宅の倉庫なんで宗教じみてるの?

397:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 20:56:41.52 //AwVS+v0.net
規則が多いけど安定を求めるなら大手、キツイけど自由を求めるなら零細
たまに大手並のガチガチの規則で縛ってる零細があるから気を付けろよ

398:名無しさん@引く手あまた
19/09/04 21:03:29.72 WLYAXMFX0.net
>>393
教習中にそんな事できるわけねえだろボケ
ロクな知識もないくせに知ったかこいてんじゃねえよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1737日前に更新/181 KB
担当:undef