船員への転職 7航海目 at JOB
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@引く手あまた
19/12/12 21:09:29 fUnFLcwV0.net
民間の船は、昔の中卒遠洋漁船上がりの人達が高齢化して降りたから、タグやガットやフェリー除いて昔ほど暴力なんてないでしょ。
官庁船とかの方が(以下略)
良い例が航訓と、海自と水高の練習船。
部下に暴力振るって懲戒免職なる奴が2、3年に一人はいるからな。

651:名無しさん@引く手あまた
19/12/13 09:26:31 s4A49YDj0.net
包丁で刺したは目の前であった

652:名無しさん@引く手あまた
19/12/13 10:31:25 61WFjXUL0.net
船降りる時にうしろからチョッサーに蹴り入れて転んだところをすかさず真正面に回り顔面をサッカーボールキックして前歯折った見習いならいたな

653:名無しさん@引く手あまた
19/12/13 12:12:31 Uo18ld520.net
ヒービングライン2回投げるの失敗して、
飛んできた船長に、回し蹴り食らってたのを見たことある

654:名無しさん@引く手あまた
19/12/13 13:06:22.57 4LyXj6Xj0.net
ヒービングライン失敗なんて仕方ないと思う
特殊な形状したドルフィン着桟なんてエアーガン打たないと
絶対届かないって時がある

655:名無しさん@引く手あまた
19/12/13 19:20:30 xQx4De8Z0.net
>>644
……く、詳しく

656:名無しさん@引く手あまた
19/12/14 04:49:06 /GS2umEF0.net
何が悲しくしてこの時間にバラストやってんだろ(遠い目

657:名無しさん@引く手あまた
19/12/14 08:13:45 r2fE429Z0.net
バラストお疲れさまです。内航船は不規則な運航するから辛いよね。
官庁船の運航スタイルになれると内航船に乗ってた時はブラックすぎたと実感する(入港は、早朝とかがなくて朝8時or9時 デッキもエンジンも朝食食べてスタンバイできる。人数も多いし、負担が少ない。)
また、内航のったら使い物にならないな。

658:名無しさん@引く手あまた
19/12/14 20:59:14 Piwl5g/z0.net
船員いいぞ 新人でも月35万貰えるぞ [726590544]
スレリンク(poverty板)

すごいな船員
無資格でも35万貰えるなんて
実際どう?

659:名無しさん@引く手あまた
19/12/14 21:14:12 6oyzq/sx0.net
>>651
ガットなら貰えると思う
額面+食料金なら俺もそのくらい行くけど、手取りで初任給そんなに貰ってるのは海員学校出てる人だけかな

660:名無しさん@引く手あまた
19/12/14 21:35:19 QAWPofhD0.net
物凄い人手の足りてないガス船もそのくらい出るぞ

661:名無しさん@引く手あまた
19/12/14 21:38:15 nXPLDZKs0.net
初任給は高いけど上がらないのが船員
俺カーゴ二年目で総支給35+食料クリーニングで5万、ボーナス年0.5ヶ月を2回で年収500
でも船長になっても700ちょいとかそんなもん

662:名無しさん@引く手あまた
19/12/14 22:03:16 /BpSQpUm0.net
大型のタンカー、セメント、ROROとか乗らないと年収800万円は
見えてこないかもしれない

663:名無しさん@引く手あまた
19/12/14 22:11:10 SS1v37PJ0.net
未組織の年収相場は食料金別で
499以下の船長750、機関長650
749以上の船長850、機関長750

タンカー、ガットはもう少し高め、旅客戦や鋼材船は安め
ガット士なんかはめちゃめちゃ高め

664:名無しさん@引く手あまた
19/12/14 22:18:33 P8NWCdDZ0.net
ガット士って1航士が兼任とかしてるの?それとも単独なの?

665:名無しさん@引く手あまた
19/12/15 02:12:25 UrvOifuI0.net
35なんてトラックドライバーより低いやん

666:名無しさん@引く手あまた
19/12/15 02:14:39 UrvOifuI0.net
>>656
ウチの会社、49鋼材機関長で600行かない
3ヶ月乗船1ヶ月休暇として

667:名無しさん@引く手あまた
19/12/15 03:13:10 8nFYuwju0.net
>>657
船長が兼任が多い

668:名無しさん@引く手あまた
19/12/15 09:25:36 NTwMiKj+0.net
>>658
トラックドライバーよりも楽だからいいんじゃない
一日ワッチ二回入る+入出港作業だけだし

しかし自宅に帰れず優しい軟禁状態だが

669:名無しさん@引く手あまた
19/12/15 09:51:25 KsMOUgDd0.net
上野の船さっさと辞めて転職したい

670:名無しさん@引く手あまた
19/12/15 10:21:35 C9PvHcHa0.net
下っ端なのにワッチと入出港しかしなくていいとか最高だな。ペン塗りサビうちは誰がやってんだろその船。

671:名無しさん@引く手あまた
19/12/15 10:46:59 C9PvHcHa0.net
でかい船ならワッチ中に部員が雑用するからいいのか。申し訳ないですね嫌な書き方をして。

672:名無しさん@引く手あまた
19/12/15 11:05:05 b/Wd7fVq0.net
>>662
船検とか厳しい?

673:名無しさん@引く手あまた
19/12/15 11:10:29 b/Wd7fVq0.net
>>661
トラックの方が楽だった…
元トラック海苔の機関

不定期船で近距離多数のC船
たまの仮バースは整備作業

674:名無しさん@引く手あまた
19/12/15 12:44:58 8nFYuwju0.net
>>664
錆打ち禁止の船もあるんだぞ

675:名無しさん@引く手あまた
19/12/15 12:52:58 t+DnMkel0.net
c使わなくなってめちゃ楽になったな
規制様々

676:名無しさん@引く手あまた
19/12/15 13:58:41 nHzfthFT0.net
いいな〜 ウチは今日からLSCだよー
調整板や各種温度設定変えなければならないからマンドクサイ極まりない

677:名無しさん@引く手あまた
19/12/15 19:23:53 0N22xRHH0.net
俺なんか船乗りなってからずっとAのみだぞ
今さらC使う船なんて乗れんわ

678:名無しさん@引く手あまた
19/12/16 00:17:06 Gd7pkuTH0.net
A専用船を今更改造してC船にするとかアホなんじゃないか、ウチの荷主と会社。

679:名無しさん@引く手あまた
19/12/16 10:27:36 M2ourfI90.net
>>671
時代の逆を行っているな

680:名無しさん@引く手あまた
19/12/16 12:14:08 7L3Kd2pF0.net
c重油使用に改造して、燃料の流量計とかの小物は詰まらないのかね?
燃料代だけ見れば安いんだろうけど、改造費の問題とストレーナー掃除も頻繁になるだろうし、メリットが少なく機関部の負担が増えるだけの気が。

681:名無しさん@引く手あまた
19/12/16 14:44:55 A/sA7e2v0.net
うちも今月のバンカー分からLSCに替わったけど
今のところ清浄機もヒーターの温度も以前のままで済んでるな
うちもAに切り替えてくれた方が良かったんだけどなぁ

682:名無しさん@引く手あまた
19/12/17 08:52:16 BIjeDC1Q0.net
つうても船員は定額使い放題だからな会社から見れば
残業代出す必要がないんで機関や甲板に負担かけようが問題ない

何かと効率化と真逆のことやりだす船会社は多いが原因は残業代払わんでいいことに尽きると思う
残業代払うような会社だとアホらしい行為でも残業代払わんでいいなら会社にとっては効率化だからな
金の面で。忠誠心や社員の健康や安全に目をつぶれば

683:名無しさん@引く手あまた
19/12/17 19:28:47 lOmExKpS0.net
ウチの兄貴が内装の職人で経費で車やバイク買っても800万の年収なんよな。
サラリーマンで言えば1100万位か。

進むべき道を間違えた感MAXで悲しい。
繁忙期は休みなく働いてるけど。

684:名無しさん@引く手あまた
19/12/17 19:51:35 lb0yZZtI0.net
ワイ、1機士で500万切るし乗船4ヶ月普通だしいい


685:事無いわ



686:名無しさん@引く手あまた
19/12/17 19:52:22 lb0yZZtI0.net
引く手あまたは確かだが、安い給料だから引く手あまたなんだよな

687:名無しさん@引く手あまた
19/12/17 20:38:58.89 lmIPecUE0.net
コンビニ店員が引く手あまたってのと同レベルなんだな

688:名無しさん@引く手あまた
19/12/17 21:14:29.59 lOmExKpS0.net
正にそれだ、コンビニやら外食産業引く手あまた 全く同じ。
今の2倍の給料にしたら一瞬で船員不足なんて解消だわ

689:名無しさん@引く手あまた
19/12/17 21:32:59 Y8SPOK0q0.net
>>677
こういう文句言うだけで続ける馬鹿が大勢いるせいで船員の給料が上がらない
なんで辞めないの?搾取されるの大好きなドMだから?
つらいですーって可哀想な自分に酔ってるの?

俺履歴2年しかないけど年収560で3か月乗船1か月休暇ちゃんと回ってるよ?
仮バースは月3〜6回くらい
もっといい所に転職できないか悩んでる所

690:名無しさん@引く手あまた
19/12/17 22:06:50.84 lOmExKpS0.net
580万って安いな

691:名無しさん@引く手あまた
19/12/17 22:09:32.92 lOmExKpS0.net
あ、560万か。
まぁたいして変わらんかw
給料が上がらないのを文句云々とか何を見当違いの事言ってんだろ。
まぁ、アホなんだから仕方ないか

692:名無しさん@引く手あまた
19/12/17 22:17:30.24 TOn6Z99I0.net
少なくとも休暇まわらないとやっていられない

693:名無しさん@引く手あまた
19/12/17 22:19:18.10 Y8SPOK0q0.net
安月給で文句言いながら働き続ける馬鹿がいれば給料上がらないのは当然だろ
そういうやつが減れば船主だって自分の利益削るしかなくなる
履歴2年で560が安いか?

694:名無しさん@引く手あまた
19/12/17 22:31:10.69 lOmExKpS0.net
560万で高いのか、どんだけ低い所から転職してきたんだ。
自分の利益削って給料上げるとか現実知らないんだな。
もう削れる利益なんて殆ど無いから次は身売りか廃業。
既に統廃合が進みまくってるだろ

695:名無しさん@引く手あまた
19/12/17 22:32:51.82 ew+wP6k/0.net
履歴2年ならそこそこだと思うぞ

696:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 05:17:49 0REpUErE0.net
食糧金込みの560万なら普通
仮バースの頻度から見てC/S無しの小型だろ
だったらごく普通

697:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 05:21:49 A2b3slmc0.net
ここ見て思ったのが船員って性格悪い人ばかりなのね

698:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 05:44:21 39A7Uv+A0.net
どかた、ふなかた、うまかた だからな

699:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 08:01:33 APWkVR4y0.net
>>689
嘆かわしいことにそうなんだよ

履歴2年で年収560万円は良い方だよ
トン数とか航行区域や組合船なのか未組織かでも違うけどさ

700:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 09:14:42 DrEn7Sln0.net
自分は次の下船で古巣から声が掛かったから陸に戻る。
船は4年半位やったのかな、今じゃ陸の方が船より休暇や給与も待遇いいんだよな。

701:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 09:29:31 DrEn7Sln0.net
>>691
1機士でウチの会社と比較すると…
タンカーなら安め、特にケミカル
月2〜3航海の楽な49鋼材なら普通レベル、ウチだと500〜550位
食糧金無し計算

702:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 09:41:39 yJTmNne30.net
船会社はどんどん潰れたらいい
実際船が止まりまくればオペも傭船料上げざるを得なくなる

703:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 10:07:29 yJTmNne30.net
5〜10年後には船止まりまくることになりそうだけど外人参入か、傭船料上げかどっちだろ

704:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 11:14:57 Dy03aei30.net
外人参入で現場崩壊後にようやく失敗に気づいて傭船料値上げじゃないかね
いつもその場しのぎしか考えない業界だし
今の給料と労働体制で外人が来てくれるかも怪しいとこだが

若手入れようと広報、ニュース、ネットで多角的に高収入、まとまった休暇をアピールしてるようだが
現実の状況がひどいんで新人は長続きしねえんだよな
根本的原因を解決せずに小手先で騙して新人連れてくりゃそうなる

705:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 12:15:52 953nzetx0.net
>>696
ワイもそうなると見てる
499沿海でも1人機関長になるんじゃないかな。
M0にして機関場を二人にしたんだからやりそう。

内航海の日とか綺麗事並べてる連中は腹立つな、若者を騙してる様にしか見えない。

外国人もマトモなのは外航の大型乗るだろうし、内航に来るのなんてロクでもない連中ばかりじゃないかな

706:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 12:20:51 sK49tkDh0.net
機関一人でメンテ出来んやろ

707:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 12:25:47 953nzetx0.net
団塊世代が大量退職中だから、目に見えて船が止まるのは5年も掛からないと思う。

船の給与水準が1.5倍位にならないと若い子にはとても進められない、就職氷河期世代を大量にぶちこんだ方がまだよさげ。
10人突っ込んで2〜3人残るイメージ

708:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 12:31:21 953nzetx0.net
>>698
あらゆる所にセンサー張り巡らせて陸とリンク、自動車のいすゞが24時間でトラックの状況を監視するシステムを既にやってる。
貨物自動車の3ヶ月点検みたく陸の人間が整備するとか。
そのうち機関士すら不要になって甲機両免とか講習でokとかになりそう。

709:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 12:36:15 yJTmNne30.net
尾道の同期の内何人かはもう船乗り実際やめてるしな
大変な割りに給料が安い、結局これに尽きる
給料高いように見えてボーナスほぼないから40、50歳にもなると陸の中小にも平気で抜かれる程度だし

710:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 12:40:58 sK49tkDh0.net
>>700
主機補機の類は可能だと思う
それ以外の配管やら弁やらその他諸々は無理だと思う

711:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 12:52:51.21 yJTmNne30.net
>>702
内燃機関である限り機関士は必要
でも今どこかの国で試験やってる無人船はバッテリー駆動
そうなったらマジでいらんと思う
配管ほとんどなくなるっしょ

712:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 13:09:05.86 6BsNaeoj0.net
実働しているハナシスとかは陸から監視して機関制御しているけど
実際には配管に穴開いたり詰まったりすることあるんだからトラブル前に
点検交換だとかで人の手は掛かる

713:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 13:20:22 sK49tkDh0.net
>>703
省力化は時代の流れ
飛行機も昔は航空機関士なんて職があったけど今はない
技術の進歩と法令改正でどうとでもなる
船に機関士機関員が乗船しているのはメンテもそうだけど
緊急対処要員としての性格が強いと思う
故障時にメーカーのコールセンターに連絡してもなあ
海の上に来てくれるんだろうかね

714:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 16:20:41 8iRtU4DD0.net
>>702
>>703
昔は飛行機にも航空機関士が乗ってた時代があったんよ。
ポンプ類はメカニカルシールメインになって、必ず二系統にして片方壊れた、もう一方が自動で切り替わるとか。
マンションなんかの揚水ポンプみたいな仕組み。
ビルジや廃油なんかは陸の業者任せ。
主機や補機なんかはボタン一つでシーケンス始動(既にある)
こんな感じになるんじゃないかな

715:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 18:27:58.29 rrNZTMbU0.net
>>685
文句言わないで会社の言うなりに安い給料で働いてる君の方がバカだと思うけどねぇ
文句言わないで社畜やってりゃそりゃ給料は上がらない。
最大の文句であるストライキを君は否定してるんだけどな。
反論は要らんよ、もう船業界を去る人間だからね。

716:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 18:48:07.67 bqejms7F0.net
おう、もう来るなよ

717:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 19:02:33.04 rrNZTMbU0.net
陸より待遇良くなってきたら戻るか考えるわ。
陸の給料+200万以上

718:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 19:49:01 HEWde7MW0.net
うん。もう来るなよ

719:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 21:00:11.20 iIOnfhuY0.net
こいつはまた戻って来るよ辞める奴は黙って辞めるし講釈なんかたれん

720:名無しさん@引く手あまた
19/12/18 22:34:26 B6tP1Hqw0.net
ここ見て思ったのが船員って性格悪い人ばかりなのね

721:名無しさん@引く手あまた
19/12/19 06:23:07.37 twv6/OII0.net
>>712
嘆かわしいことにそうなんだよ

722:名無しさん@引く手あまた
19/12/19 08:17:31.43 xvVIr7iL0.net
>>712-713
以前もおなじ流れを見たな

723:名無しさん@引く手あまた
19/12/19 11:33:43 Bktog4jA0.net
>>696
わざわざ混乗にしなくても今そこら中にいる外航船が条件付きで内航できるように規制緩和するだけで事足りる

724:名無しさん@引く手あまた
19/12/19 12:34:07 CtGEiGHW0.net
船の仕事は楽だけど将来性がなさ過ぎる
航海は間違いなく遠隔操舵メインになる
AIカメラで発見したこと伝えてくれればまあ楽だよね。
機関部もEVシフトしたら配管半分以下になるだろうし一人乗ってりゃいいでしょ。

725:名無しさん@引く手あまた
19/12/19 13:45:48 wADPdPpq0.net
定期航路なんかは岸壁設備も更新して無人化するだろうね
今は足りない言うけど20年後はヤバイ
仮に給料良くなっても若い奴らには勧められる仕事じゃないわ

726:名無しさん@引く手あまた
19/12/19 14:33:59.16 zy+GlYqT0.net
接岸専門の人らがパイロットみたく乗り込むんなら1人船長で事足りるか、まだまだ先だけど。

727:名無しさん@引く手あまた
19/12/19 14:36:09.43 zy+GlYqT0.net
>>714
ブーメラ帰ってきたんか?

728:名無しさん@引く手あまた
19/12/19 18:31:20.57 oOeeh+ZB0.net
でもさ、瀬戸内航路や来島なんかの狭水路を漁船や対向船を避けつつも浅瀬で座礁しない事を自動で判断できるようになるならそれはそれで素晴らしいことだよな。想像つかんけど。

729:名無しさん@引く手あまた
19/12/19 19:46:12.78 MyHe74/l0.net
最初は限定近海とかの直線コースからでは?

730:名無しさん@引く手あまた
19/12/19 19:49:42.10 zb2Hp1o20.net
スマホ見ながら操縦し漁船と衝突 貨物船の52歳男性乗組員を書類送検 高松海上保安部
 今年1月、高松市沖で貨物船と漁船が衝突し、漁船の船長が死亡した事故で、高松海上保安部は、スマートフォンを見ながら貨物船を操縦し、事故を起こしたとして52歳の男性乗組員を書類送検しました。
 業務上過失致死などの疑いで12月3日に書類送検されたのは、徳島県海陽町の男性乗組員(52)です。
 高松海上保安部によると、乗組員は今年1月スマートフォンの画面を見ながら貨物船を操縦、見張りを怠ったことで高松市沖で漁船と衝突し、
男性船長(75)を死亡させた疑いが持たれています。
 乗組員は、容疑を認めているということです。
 また海上保安部は、死亡した漁船の船長も周囲をよく見ていなかったとして、業務上過失往来危険の疑いで書類送検しました。

731:名無しさん@引く手あまた
19/12/19 22:00:07 MyHe74/l0.net
機関だからよく分からんけど、操船しながらスマホはよくある事なの?

732:名無しさん@引く手あまた
19/12/19 22:14:13 6TLhl/4c0.net
責任感ないよな
自分の操船で乗員と荷物の運命が変わるかもしれんのによ

733:名無しさん@引く手あまた
19/12/19 22:18:35 wADPdPpq0.net
瀬戸内ではやらん
東京より北行く時はスマホいじってる方が長い

734:名無しさん@引く手あまた
19/12/19 22:30:14.81 ZSUjIuNb0.net
うちの会社の人は備讃瀬戸でもスマホ眺めているわ
傍から見ていて怖いけど船長がそんなんだからどうしようもない

735:名無しさん@引く手あまた
19/12/19 22:30:25.05 MyHe74/l0.net
>>272
トラックも週休二日でクッソ楽で900万貰える所もあれば、地方の会社で寝る暇無く走って力仕事アリで500万とかまで色々ありすぎるから精査が必要。

736:名無しさん@引く手あまた
19/12/19 22:35:14 yj0+D57d0.net
俺の性格だと陸にいてもろくな事しないから船乗って強制的に隔離されてる方が具合がいい

737:名無しさん@引く手あまた
19/12/19 23:30:25 sjYv2ckb0.net
船乗りのいい所は”現状”40歳職歴なしでも歓迎されて数年後には年収500貰えて
そのうち年収600〜700くらいにはなる

楽な船はとことん楽で1か月のうち半分は休みなんて所が一部ある(給料は安い)
探す方法?ないから当たることを祈れ

自動操船と外人参入の可能性があるので将来性はかなり怪しい
35歳以下は他の仕事にすることを強く勧める

738:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 00:56:32 qYgUPZbd0.net
逆に将来が明るい職業って何がある?

739:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 03:00:12.47 h3tAuHGD0.net
ブロックチェーン技術者

740:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 07:25:14 7D6+anEi0.net
このスレの人達って別世界に住んでるのかっていうぐらい高い給料提示するよね
今の時代、陸の仕事で年収500~600って難しいと思うんだけど

741:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 07:51:44 ccTw2aIw0.net
大企業や公務員ならともかく中小企業で年収500万の壁は本当に高い。だから彼等のレスは話半分で聞いてた方がいいよ。

742:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 08:07:03 yprtuDlK0.net
神戸の話だけどパイロット送迎のハイヤー運転手の求人有ったな
年収が確か700万円以上だったはず
大阪湾各港から神戸パイロット事務所?の送迎みたいだけど
船乗りよりもいいなあ と思ってしまった

743:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 08:40:36.43 SiqK/SSB0.net
横浜〜東京港近辺のトレーラドライバーが450〜650万位、一部900万近いトンでもなく楽で高給な所あるけど例外。
今は労基にすぐ刺されるわ、ドライバー不足で給料上げないと人が来ないから会社の利益は低いと思うよ。
昔と違って運輸初めての人がいきなりセミトレーラ乗る時代。
船に近い業界ではあるよね。

744:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 08:45:57.88 SiqK/SSB0.net
逆に同じ様な仕事してても東北のドライバーの給料は有り得ん位に安い、フェリーのウイング台車や冷凍台車引いて1人で手掴みやって手取30万とか酷い、この職業は地域差がモロに出ると思う。
トレーラはこんなモンだけど、トラックはわからん。

745:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 09:45:22.41 Gv/zDAE+0.net
結局生活保護最強になる

746:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 11:08:00.83 4dWNSV/D0.net
残業多い船だと残業代考えるとってなるな
陸でこんだけ残業してりゃ船の賃金超えるわって…
あとは買い出しに行ける頻度が少なかったり、定価のとこばかりだったり、タクシー必須な場所での仮バースばかりだと
そこの損失考えると陸にいたほうが豊かな生活送れると思うわ
あと動画見放題がまともに使えないんでキツイ

747:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 11:12:35 4dWNSV/D0.net
残業代出るなら船最強じゃん?って思うんだけど出ないからなあ
出るなら残業代だけで手取り賃金超えるわ

748:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 13:39:45 lFneA+Fn0.net
残業代ってのは無いけど手当があるだろ
時間外手当と深夜手当、航海日当、ホース脱着手当とか

749:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 13:51:24 RVH7GRaO0.net
ウチの会社の凄い所は月2〜3航海の船と7〜8航海の船が全く同じ待遇。
給料を二つに割って所得を低く見せてるから年金受給者には良くて、現役世代は将来の年金が減るんだけど、会社は若手が欲しいらしい。
先ず改める所あるだろ(突っ込みw

750:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 13:53:43 TWiiBUqA0.net
航海手当、クリーニング手当の2つしかない

>>738
航路どこよ?北海道から沖縄まで行く沿海、限定近海でもだいたい動画見れるのに
もちろん切れる所はあるけど
毎月通信量100G超えてる(高画質エロ動画のせい)

751:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 13:55:36 TWiiBUqA0.net
2〜3航海ってなんだ…?ほぼ動いてないじゃねーか
俺のとこは長距離で8〜10航海だから仮バースや沖アンカーで休みなんてほぼない

752:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 13:59:08 EwAdxtdW0.net
なんか特殊な価値の高いオイル(シリコンオイル?)を運んでいる船は
月の航海数めちゃくちゃ少ないな
いつも岸壁着けてペンキ塗りしている
傭船料も悪くないみたいだが

753:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 14:15:13.22 rooPwYs/0.net
うちの会社も季節によるけど忙しい船、暇な船の差が激しいな
本船、今月まだ2航海・・・

754:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 14:17:07.56 nk1THhIG0.net
>>745
なに運んでるの?

755:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 15:12:07.64 rooPwYs/0.net
>>746
白油、黒油

756:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 17:12:22.06 RHhCL1gi0.net
>>743
499鋼材、厚板とか積みに2日とか掛かるし、シケたら避難。
濡れ注なら雨降ったら荷役中止。
船混みしてたら沖アンカーで時間調整。
一番運転時間長いのが停泊機と言う有り様

757:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 18:49:44 TWiiBUqA0.net
で、給料そんなに変わらないんだろ?
休みなく働くのがアホらしくなってくるな

758:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 19:50:05.91 r5ifQTyd0.net
>>747
白、黒両方運ぶタンカーってあるんだ

759:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 20:48:33 4dWNSV/D0.net
>>742
日本海側を走ることが多いんだがそのとき大陸側の部屋は安定しない
回線はau
部屋の外に出りゃつながるがそれは緊急時でもないとな

つか100GB超えって通信料金やべえことにならんか
使い放題系Wifi増えてきたから検討してるがどこも評判悪いソフバン回線なのが…
仮バースの多い船ならいいが大抵走ってるからな俺んとこ

760:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 20:59:35 Hw7AzeY80.net
>>750
あ、ゴメン
白船と黒船が有るって意味ね

761:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 21:30:13 b31cG9Sp0.net
>>752
あーそういうことね
この時期灯油やらA重油とかも暇なんてよその国みたいだな

762:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 22:13:00 YP+UHn0z0.net
ほとんど行かないが日本海側は電波本当にクソだよな
主に太平洋側で部屋真ん中だからそうそう切れん

763:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 23:46:03.92 yBJqKTbi0.net
月0〜1航海って船の話は聞いたことある
官公庁系らしいが。
ちなみにうちは直行着桟が連発してて泣きそう ワッチの都合もあって一日14時間労働が続いてる

764:名無しさん@引く手あまた
19/12/20 23:50:32.71 yBJqKTbi0.net
auだけどネットはあんまり安定しない
電波3本立ってたと思ってたら5分頃0本になったり
動画は荷役中に一気にダウンロードしてる
今携帯本体が70GB テザリングが28GBくらい

765:名無しさん@引く手あまた
19/12/21 04:12:33 zCWcX74e0.net
15年ぐらい前は港内出


766:スだけで接続切れてたAir’’Hが懐かしい



767:名無しさん@引く手あまた
19/12/21 08:12:03 cm/3kQvG0.net
原発関係いいぞ
月5航海もすることがまずなくて1航海とか平気である

768:名無しさん@引く手あまた
19/12/21 18:04:51 6iPI+VyA0.net
船は資格ないと入社できん?

769:名無しさん@引く手あまた
19/12/21 18:22:39 vRIXjake0.net
北海道に留まってる核廃棄物運搬船とか動いてないよなあ

770:名無しさん@引く手あまた
19/12/21 21:52:36 O/sL9U8F0.net
ワッチ中携帯を仕事場に持ってくるな!
とか言われてたけど
ワッチ中に部屋に携帯置きっぱなしにしてたら
ワッチ中に部屋に入られて携帯触られてたわ
船員って頭おかしすぎるでしょ

771:名無しさん@引く手あまた
19/12/21 22:58:45.07 5QlWjnuz0.net
つ指紋認証、顔認証のスマホ
あとは鍵付きスーツケースかな?ハードケースとか金属の
それでも不安なら小型金庫だなもう
俺は電子機器はPCもスマホも指紋認証のにしてるわ
んで、スマホはUSBでつないでも充電のみになるようにしとる
指紋認証付きでも普通のスマホと同じでゴニョゴニョすれば突破可能だけど、
指紋認証だとゴニョゴニョできる隙が減るんで危険が減る
俺んとこの船員は変なことする人いないけどあとから疑心暗鬼になりたくないから自己防衛ね
より不安ならストレージの暗号化とかいろいろあるが俺はそこまでやってない

772:名無しさん@引く手あまた
19/12/21 23:02:33.92 wnGfXhqq0.net
そもそも部屋を施錠出来ないの?

773:名無しさん@引く手あまた
19/12/21 23:07:46 5QlWjnuz0.net
船の部屋って鍵どころかドアすら閉めないのが基本では
緊急警報とかある浸水してきたら開かん構造だからな
プライバシーとか貴重品のこともあるから変えてくべきとは思うけどな

774:名無しさん@引く手あまた
19/12/22 05:21:12 Cjt2ldEh0.net
ドアは閉めるわ
鍵は開けておくがな

775:名無しさん@引く手あまた
19/12/22 06:09:48 D10kL71H0.net
質問です
部員職員関わらず組合船の場合協定により
退職の際
自己都合退職による下船の24時間以上前に退職の意思を会社に伝えれば良いと聞きました
労働基準法では14日以上前だと思うのですがどちらが正しいでしょうか

776:名無しさん@引く手あまた
19/12/22 06:22:05 5GLKxQAA0.net
船員法
労働基準法関係無い。
陸のフォークやユニックの資格が船では不要なのと同じ理屈。

下船してから退職した方がいい、船員手帳に何書かれるかわからないから

777:名無しさん@引く手あまた
19/12/25 08:53:44 Pgoyf2iV0.net
年末大シケのお陰で瀬戸内出れんわ(笑)

778:名無しさん@引く手あまた
19/12/25 13:08:45 RUOgxMJi0.net
ウチの会社、機関士不足が凄い。
デッキは3ヶ月乗船3ヶ月休みとか凄い事になってるのに、機関は5ヶ月乗船20日休みとか凄い事になってる。

779:名無しさん@引く手あまた
19/12/25 13:09:30 RUOgxMJi0.net
どっちも極端過ぎて凄い事になってた

780:名無しさん@引く手あまた
19/12/25 15:55:31 YtmY/BQ+0.net
3ヶ月基本給貰えるの?

781:名無しさん@引く手あまた
19/12/25 16:14:13 Euje8Fp90.net
>>769
むしろデッキ休みすぎで年収激減やろ

782:名無しさん@引く手あまた
19/12/25 21:17:24.06 rqr70JS10.net
この年末に離婚したわけだが船って最低の仕事だな
休みは少ない女作る時間もないから見合いで結婚して
全然会えずにやった回数も少ない
子供にも全然会えず懐かない
給料も高いわけじゃない
俺は何のために生きてきたんだ?
若い奴、これから船に乗ろうと思ってるやつがいたら言っておく
船だけはやめておけ

783:名無しさん@引く手あまた
19/12/25 21:58:25 30KGbLSq0.net
俺の周りでは幸せな結婚生活送っているのが多いけどな
独身少ないし

784:名無しさん@引く手あまた
19/12/25 22:02:37 z27wZ/Ni0.net
曳船ってきついの?

785:名無しさん@引く手あまた
19/12/26 01:43:58 dIF1Yd2T0.net
>>772
デッキは船長含めら全員年金組だから結構お気楽にやってる、回航のバイトもある。
ただ、稼ぎたい人も居て何だかんだ文句言ってる

786:名無しさん@引く手あまた
19/12/26 07:45:22.67 536mofof0.net
>>775
ハーバータグじゃなくて台船を曳航する曳船のことか?
曳船は楽だぞ
何トンの船乗るかによるけど瀬戸内専航とかだともっと良い

787:名無しさん@引く手あまた
19/12/26 12:39:14 g0dreNhD0.net
基本給だけでも貰えるなら、休みたいよなとエンジンの自分が言ってみる。
近海船で、いっちょ前に会社が二級以上の免状要求するから
機関長なんて、6、7カ月乗船が当たり前になってるよ。
ヨーロッパ航路とかなら分かるけど、近海船でおかしいよな

788:名無しさん@引く手あまた
19/12/26 13:02:48 tjNpLDkq0.net
>>778
それ手当とかどうなってるの?

789:名無しさん@引く手あまた
19/12/26 15:16:33 PaAGrBZy0.net
下船が伸びても航海手当とか残業手当がつくだけってのが本当にこの業界の腐ってるところだと思う。
休日出勤手当として30日分日当に割増賃金で給料渡すべきだ。

790:名無しさん@引く手あまた
19/12/26 17:38:50 zlhEVOOy0.net
組合から通知きて下船中も食料金出る様になったのね

791:名無しさん@引く手あまた
19/12/26 22:17:55 PaAGrBZy0.net
もう給料100万高ければ続けたかもしれない
こんな割に合わない仕事は辞める
初任給の高さに釣られちゃ駄目だぞ

792:名無しさん@引く手あまた
19/12/27 08:55:26 hYbhE7S60.net
何がそんなに嫌なの?

793:名無しさん@引く手あまた
19/12/27 08:55:32 OPDdgk+L0.net
良い会社との出会いや自分の力(履歴や免状や技量)で年収100万円アップは
出来ると思うぞ
個人経営の会社避けてある程度の規模の会社の船乗るとか組合船乗るとか
全日本海員組合が就職先斡旋しているから聞いてみればいい

794:名無しさん@引く手あまた
19/12/27 10:44:57 446+xXbe0.net
履歴2年半だが年収700以上貰えてる
仕事は楽だけど世間のホワイト企業に比べたらちょっと休みが少ないのが不満
船員って言ったって所詮は雇われ、給料の上限はある
学や資格、商才もないのに稼ぎたいなら陸に上がって保険や不動産の営業でもするがよい

795:名無しさん@引く手あまた
19/12/27 11:04:56.63 X0udHDNh0.net
組合船は年功序列なのがな
他業種から転職してきた人には辛い
>>785
2年半で700ってすごいね何乗ってるの?
俺はバラ詰み3年で570万くらい

796:名無しさん@引く手あまた
19/12/27 11:06:08.58 X0udHDNh0.net
クリーニング手当込み、食料金抜きで580だった

797:名無しさん@引く手あまた
19/12/27 11:21:43 hYbhE7S60.net
手取り?

798:名無しさん@引く手あまた
19/12/27 11:25:40 X0udHDNh0.net
総支給だよ
手取り600なら総支給800くらいになっちゃうじゃん

799:777
19/12/27 12:28:51 AnZAyVyI0.net
買い上げしてくれないから、機関長が辞める→他の船の休暇中の機関長が呼び出されて乗船。
それで不満を感じた機関長が(以下略
の悪循環というか、負の無限ループになってるよ。
もう、昔の外航上がりで一級二級持ってる人
そんなにいないんだから、待遇改めないと
船止まると思う。

800:名無しさん@引く手あまた
19/12/27 13:15:41 KHd7OrXr0.net
二級要求するならこの業界のやり方
世間知らずの若者を騙してこき使う
もできないしね
そんな船すぐ止まるよ

801:名無しさん@引く手あまた
19/12/27 13:36:32 BhSJpE300.net
陸の楽な仕事して、たまにバイトで内装工事(元職人)のバイトやってた方が割は良かった。
500万+バイト だいたい年間2〜3戸で150万位〜
ただ、船の方が遣り甲


802:斐はあるから人それぞれ



803:名無しさん@引く手あまた
19/12/27 13:37:54 BhSJpE300.net
船は止まった方が待遇改善は進むよね、ストライキみたいなもんだから

804:777
19/12/27 16:17:39 u+8JLzif0.net
セコンドやサード要員の商船大や商船高専出て二級三級持ちで20代後半ー30代の人は、同じく零細外航から不思議と流れて来るんだけど、機関長勤まるベテランは、探し回っても見つからない割に、待遇悪いので・・

海務部長というより、本社の考え方がおかしいですね。

805:名無しさん@引く手あまた
19/12/27 17:07:24 bkQ0G2My0.net
>>785
履歴2年食料金抜きで650万だわ
味噌式で退職金ないけど仮バース多いし、ストレスなくやれてるから満足してるわ
学がない人間には船員すすめるわ

806:名無しさん@引く手あまた
19/12/27 18:54:30.34 rJ2wxmkD0.net
今さっき23時予定が17:30にスタンバイ掛かってシフト、廃材上げたら対岸にシフトして積み込み。
陸みたく大体同じ予定で動くって事が余り無くて24時間体制。
労働時間は少ないけど安心して休まる事は出来ないかなあ
一長一短

807:名無しさん@引く手あまた
19/12/30 14:03:56 aQ+LLUDK0.net
年末年始なしで、ワッチ中に年明け送る予定!
それでも船乗りなりたいですか?

808:名無しさん@引く手あまた
19/12/30 14:34:40 J8TmnwIl0.net
船乗りになってしまった
やめたいです!!!

809:名無しさん@引く手あまた
19/12/30 16:27:40 SQzJGooq0.net
わかる、三方業で一番割が悪いんじゃないか?
ドカタも耐震補強の夜勤とか三時間で28000円とか出すからなぁ
運転手だと夜間の構内車のバイトで23000円とか

810:名無しさん@引く手あまた
19/12/30 16:31:43.70 mSJkH+240.net
辞めて陸で働けばええやん

811:名無しさん@引く手あまた
19/12/30 16:31:56.18 J8TmnwIl0.net
船乗りのことよく知らない人には受けがいい
権威のある仕事ランキングみたいな調査があって漁船を除く船長はかなりランク高い
現実はくそ

812:名無しさん@引く手あまた
19/12/30 22:22:41.02 aUyLwktT0.net
>>800
そうするつもりや
>>801
わかる、寝る暇もロクに取れなくてざっくり給料は外航の半分。

813:名無しさん@引く手あまた
19/12/31 01:45:18.21 nUak6gfF0.net
船長67
C/O66
2/O68
これが若手なんだからウチの会社は長くない

814:名無しさん@引く手あまた
19/12/31 05:49:45 RN1QYpqh0.net
コックがメシウマだとキツい仕事でも頑張れる
外食の原価率は三割 食料金1300円でも美味いコックだと仕事に張り合い出る
今のコックは本当に酷い
カレー一つ作らせても俺のほうが上手だよ。。。

815:名無しさん@引く手あまた
19/12/31 07:01:28 UvNprb8q0.net
不味くても旨くても給料同じだろうからプロ意識の差だろうなぁ。

twitter見てると旨そうなのから大惨事まで色々

816:名無しさん@引く手あまた
19/12/31 07:42:08 wVJ4vmDg0.net
お?70超えてるうちの会社の話するか?w

817:名無しさん@引く手あまた
19/12/31 12:14:17 wVJ4vmDg0.net
2/3が60歳以上
代わりが見つからず休暇回すために派遣雇ってる
船結構持ってるのに5年後は完全に回らん

818:名無しさん@引く手あまた
19/12/31 12:26:38.08 uMvHCMuX0.net
>>807
ウチは60以上の定年組か、尾道卒で業界を知らない人で構成されてる。
他の船を知ってて60以下はガンガン転職して中堅層が空洞化しとる

819:名無しさん@引く手あまた
19/12/31 14:27:59 ZCm+dgJb0.net
>>808
まったく同じだわ
尾道卒20代、30代、残り全員60以上
俺も尾道卒だが履歴ついたらやめる予定
ほとんど仮バースもないのにチョッサーの給料見せて貰


820:ったらクリーニング手当込み手33万だからな 40〜45万の募集ゴロゴロあるのに冗談じゃない



821:名無しさん@引く手あまた
19/12/31 16:48:35 Z0agD9a30.net
>>803
ちなみに802はエンジン?年齢は…?

822:名無しさん@引く手あまた
19/12/31 22:52:39 MC0dTpny0.net
>>810
エンジンやで、年齢アラフォー

823:名無しさん@引く手あまた
19/12/31 22:59:02 MC0dTpny0.net
>>809
ワシら尾道卒は他より給料低いかも知れない、色んな人と給料の話になった時に免状無し部員より4万前後低かったんですよ。
ひょっとしたら差額は尾道の誰かにキックバックあるのかも(あくまで疑惑

同期も808氏と同じ様な事を言ってましたわ、たしかガス船だったかな

824:名無しさん@引く手あまた
19/12/31 23:13:53 ZCm+dgJb0.net
さすがにキックバックはないだろうが
相場を知らず学費払ってる分陸に戻りづらい尾道卒は安いとかあるかもしれんね

825:名無しさん@引く手あまた
19/12/31 23:14:58 ZCm+dgJb0.net
さすがにキックバックはないだろうが
相場を知らず学費払ってる分陸に戻りづらい尾道卒は安いとかあるかもしれんね

826:名無しさん@引く手あまた
19/12/31 23:26:48 4hgGpC0U0.net
会社から尾道へ行かせてもらったとかではなくて?

827:名無しさん@引く手あまた
20/01/01 00:41:46.71 XnfMbzBw0.net
>>815
自分は会社関係無しに入ったよ。
うちらの時は会社の紐付きとド素人が半々位だった

828:名無しさん@引く手あまた
20/01/03 23:47:06 CqJhxDLB0.net
船は確かに人手不足だけど、アメリカみたく地域の賃金格差が二倍三倍になれば船員は増えるんじゃないかな。
その前に外人入れて大混乱になりそうだが

829:名無しさん@引く手あまた
20/01/04 06:37:08 hnW0pWe90.net
外人導入の話だが、一杯船主は勿論、499数隻しか持ってないような大多数の内航船主なら、
管理出来ないだろうね。
外航もやってる会社の内航大型船で、部員として一人二人乗せるならともかく。
その前に、船会社の廃業が増えると予感。

自分の勤め先なんて、自社船員だけ見ても平均年齢50超えてるよ。若手の商船大 商船高専出た人間は数年務めたら転職してさよなら。
 免状の関係で外航上がりが多数な為もあるかもしれないけど、社内報に休暇中の病死による訃報とか、たまに乗るレベル。 

830:名無しさん@引く手あまた
20/01/04 08:46:02.08 3nN4OS0z0.net
外国人実習生という名の農業奴隷制度も雇ってるのは個人の農家
コンビニだってあれ店1つしかないフランチャイズオーナーが雇ってる
負担は現場でやらせると思う

831:名無しさん@引く手あまた
20/01/04 08:58:30 i3vw/G+y0.net
>>818
個人船主で外人雇うなんてちょっと無茶だよね
今だって手取り25万円で日本人乗せているのに発展途上国の船員を
いくらで雇って乗せるのだろうか
フィリピンやインドネシアは賃金高くて無理だろうしもっと物価の安い国の船員だよね

832:名無しさん@引く手あまた
20/01/04 09:35:49.09 BaUrK+VX0.net
そんなんなら辞めて日本人だけで組織されてる船に行くわ
船主だけで外人使って頑張ってくれ
どうせ言葉が通じないのにミスしでかしたら
何で教えなかったとか当たり散らしてくるのが目に見えてるんだから

833:名無しさん@引く手あまた
20/01/04 19:36:41.66 nsZjI2cy0.net
就職氷河期世代支援プログラムで船員に人流すそうだがどうなるかね
無理やり呼び込んだところで望んで船に乗った人間が絶望してやめてく業界の慣習やめないと無理だと思うが
長時間労働、サビ残、低賃金。見て覚えろ、怒鳴ってけなす、自分で考えろが当然の指導とか
陸の改善に比べて変わらなすぎる…老人連中が改善せずに、若者におんぶにだっこで甘えてるのがこの業界だよね
この氷河期大量流入が実現するなら外人入れる前の最後の砦だと思うが無理だろうな
入れたところで1割すら残らんだろ
老人が「昔はもっと厳しかった。今の若者が悪い。やめたやつが根性なし。海の世界は厳しい。陸とは違う」
そんな甘えた言い訳しかしないんじゃいつまでも変わるわけもなく

834:名無しさん@引く手あまた
20/01/04 23:01:04 3nN4OS0z0.net
昔はもっと厳しかったのは本当
でも昔は今より物価考慮した給料が数倍
俺だって月給100万200万なら怒鳴られようが喜んでやるっての

835:名無しさん@引く手あまた
20/01/05 00:05:26.95 e0u21kZd0.net
>>823
60超の船員は口を揃えて同じ事を言うから本当なんだろな。
給料は陸の3倍以上が普通、漁船は2年乗れば家が建つ。
今じゃ陸の運ちゃん以下だもんな。
と言うか、昔は運ちゃんで100万以上稼げた時代もあったみたい、親戚が元運送屋の社長

836:名無しさん@引く手あまた
20/01/05 00:43:51 jXk4hXQV0.net
>>818
ワイもそう思う。
船だけ所有して船員全員外国人するかもね。
ただ、こんな低い給料ではフィリピン人なんて来ないだろうからマトモな教育すら受けてない連中を即席養成するんじゃかいかな。
特に自主荷役するタンカーは事故連発するんじゃないかな。

837:名無しさん@引く手あまた
20/01/05 00:49:28 jXk4hXQV0.net
氷河期世代も船に来るとしたら派遣や単純労働しかやって来なかった人ら。
年喰って頭が固くなってるのに覚えられるんだろか。
尾道や三角の新6がそんな感じだよな。

1割とは言わないが3割弱しか残らない気がするわ

838:名無しさん@引く手あまた
20/01/05 00:58:04 ELVWYrYz0.net
尾道卒の3年後も船員やってるのが2/3くらいだっけ?
半年と100万の学費生活費出してもたった3年で1/3辞めるってヤバイよな

839:名無しさん@引く手あまた
20/01/05 01:42:23.81 xIlqyRDy0.net
三年後に残るのは1/3と聞いた。

840:名無しさん@引く手あまた
20/01/05 01:47:53.61 xIlqyRDy0.net
給料が高いと言って呼び込む割には陸より低かったり、パワハラ当たり前の階級社会だったりが敬遠されたのでは?
傭船料が上がらない事には我々の待遇は改善されない、綺麗事言って騙して人を集めても現実を見たらそりゃ辞めるわな。

841:名無しさん@引く手あまた
20/01/05 06:59:46 jVJAKcM60.net
NHKでも原因分析してたけど、一杯船主が多いから運賃上がらないんだよな
最近のヤマトの宅急便とか目に見えて高くなってるからな

842:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 03:01:30 8nOWQuiV0.net
一杯船主が安請け合いするのはその通りだけど、それも回らなくなってきてるよな。
特にタンカーは止まり始めてる。
景気悪くなってきて、荷量も減ってるから大々的な問題になってないけど、また荷量増えたら一気に大問題になるで(笑)

その頃には団塊の世代、今の60代は引退してるしな。

843:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 03:05:40 8nOWQuiV0.net
本来まともに給料払えない会社や業界は淘汰されていいんだよ。
趣味で船に乗るんではなく、仕事として乗るんだから待遇は重要。

844:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 04:26:42 U2QdYaS90.net
ログにもあるけど月5航海くらいのまともに動いてない船たくさんあるからな
ちょっとやそっと船が淘汰された所で案外何とかなると思う

845:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 07:24:23 qquYp/gx0.net
うち、2〜3航海
不定期鋼材船

846:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 09:35:25 rktg31eP0.net
>>833
そういう船は専航船が多いから無理

847:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 13:09:34.07 fsx9FdkC0.net
月3〜4航海で手取り40万しかないから君らからすると安くてこき使われてるとか言われそうだが実際働いてる身からするとこれ以上にないくらい至福、控えめに言っても最高です

848:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 14:15:15 yTYGdz7j0.net
>>836
マジか、月2〜3航海 手38、下船時は基本給のみ
陸時代より給料と休み減ってるからキツく感じるわ。
感じ方は人それぞれだが、楽と言われてる鋼材船でこの有り様だわ。

849:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 16:46:57.61 miSvUWr60.net
月10〜15航海
履歴2年半手30、下船時も定額、仮バースもほとんどない、3か月乗船1か月休暇
履歴が3年になったら他の会社に移るマジキツいバラ積み
代わってくれ…なんだこの格差

850:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 18:11:07 3BJPm88v0.net
>>837
なら陸に戻ればいいじゃん(´;ω;`)

851:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 18:55:44 WLIx/5Sg0.net
月2.3航海でその給料、凄いな。
航海してないときは沖アンカーそれとも
普通に岸壁停泊が多いの?

俺もカーゴ→調査船に移ったら、民間の商船よりも人は2倍近く乗ってて、一人一人の負担は少ないし岸壁停泊が多くて、寄港地の観光とか出来るようになったから体は楽になったな。 
セコンドでのると、ちょっと睡眠取れない場合はあるけど。

本当に、船によって差がありすぎるよね

852:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 19:19:42 B/zGINfK0.net
カーゴ→調査船で収入がかなり減りそう

853:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 20:05:32 yTYGdz7j0.net
>>840
2箇所、3箇所揚げで全部揚げた時点で1航海。
先船が居たらアンカーか仮バース、濡注なら少しでも雨が降ったら中止、揚げ地は日曜日休みが多いから上手くすると連休。
波が3m以上なら避難(船長によりかなり変わる

こんか感じだよ、瀬戸内ばかり走らされると稀に4〜5航海とかあるけど。

854:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 20:13:23 yTYGdz7j0.net
>>839
下船時に前職の同僚に聞いてみようと思う。

499の不定期鋼材船なら比較的航海数は少ないと思う、特にJFE
逆に定期船は寝る暇無いレベルに忙しい、その分給料はいい(と、思う)

今年は最近は鋼材の荷量が減ってるらしく、その関係で暇なのかも知れない

855:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 21:08:36.15 ZD2T9GzG0.net
>>843
中卒ですが僕もその陸の仕事に紹介してくれませんか?海技士1級機関の筆記は持ってます。履歴がなくて実免で持ってるのは3級ですが(´;ω;`)

856:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 21:22:14.46 yTYGdz7j0.net
>>844
確か普通二種の免状をお持ちですよね
陸の船長として稼いでる様ですが水揚げはどうでしょう。
御社ですとバック率60%でしょうか、益々のヤフー知恵袋でのご活躍に期待しております。

857:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 21:40:23 fsx9FdkC0.net
こりゃダメだわ一気に妄想臭くなったwエア船員の可能性大だ

858:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 21:58:06 yTYGdz7j0.net
>>846
エア船員と言うパワーワードww

859:名無しさん@引く手あまた
20/01/08 01:21:30 +KlRzkPt0.net
手取38万って、基本給低くしてボーナス減らしたい会社ならよくある話。
一見給料高そうに見えるけど年中にしてみると普通だったり。

860:名無しさん@引く手あまた
20/01/08 18:27:49 8H0IQHSC0.net
大きく吸って☝😘せーの!👏💃💃💃👏
あ😄え😃い😁う😳え😃お😱あお!!
🎊🎉🙌😍🙌😍🙌🎉🎊
じゃーん!! 🎊🙋🙋🎊私たちの届けるストーリー🙌💒🙌🌃🙌
心ゆくまで楽しんで下しゃい✌😚✌
くらっさい😁🎉くにゃっしゃ😰🎇くにゃっにゃ😅🎆くくらら🌟クライマックス!!😲😸😲😸😲
なまむぎ😝🌾なみゃごめ😊🌾にゃまにゃまご😻🐾😽🐾あかまきまき😉📃あおまみまい😆🆒きみゃきまみ😭🆖
カエル🐸ぴょこぴょこ🐸🐸みぴょこぴょこ🐸🐸🐸
ぴょこ🐸ぴょこ🐸ぴょこ🐸ぴょこ🐸ごぴょこぴょこ🐸😹🐸😹🐸😾🐸😻🐸
いつも元気ニッコリ😸🌟動物さんたちともフレンドリー🐺😍🐻😍🐑😍
でもな〜んで? 😂人前でガチガチ☺☺☺
文学的少女📚😚おなかペッコリで間食😳🍸🍕🍖🍝でもな〜んで? 😂古本をムシャコラ📖😳💓愛情の表現📚


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

48日前に更新/229 KB
担当:undef