転職板@何でも質問所 ..
[2ch|▼Menu]
895:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 20:21:03.37 Hk9XdAn50.net
>>894
基本給10万
みなし残業60時間分7万5000とかの可能性もあるかもよ

896:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 20:33:15.33 pwyPG4iS0.net
>>894
>>895
やっぱりそうか…
ここ(みなし残業60時間)だけがとても引っかかる
エージェントに聞いたら「効率重視の会社、フレックスもあるから定時前に帰る人もいる」という返事。
面接で実際のところどうなんですか、みなし残業代いくらですかって聞いてもいいのかな?だめだよね笑

897:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 20:38:07.35 Hk9XdAn50.net
>>896
月給や年収どれぐらいかってのはわからない?
その月給や年収に月給なら毎月60時間分、年収なら720時間残業したとしてこのぐらいなんだなってなるから

898:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 21:59:06.90 LFyw7l9j0.net
生きたブロイラーをラインにかける
求人どうかな?時間外無しなんやけど

899:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 22:29:51.51 pwyPG4iS0.net
>>897
想定年収320〜450万円って書いてあった
720時間残業してこれって年収低い…?
320万円で月給約27万円かー
初転職、未経験業界・職種だから色々と手探りで…

900:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 22:34:18.33 2pQ4yO6u0.net
すごい地雷臭い求人だけど
評判サイトやGoogleMapでの星の数どうなってんの?
詳しくないけどハロワには載せられなさそうな求人だな

901:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 22:45:53.92 /8nLnmDD0.net
>>899
求人で給与のところにみなし60時間相当分の金額書いてないの?
書いてなければそもそもその求人自体が違法になるから辞めた方が無難かと

902:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 23:06:38.46 Hk9XdAn50.net
>>899
残業無しの月給19万、残業代1時間辺り1250と計算して年収が318万
残業無しの場合年収240万未満になっててそれをみなしでカバーしてる感じやねやっぱ  残業代無かったらボーナス無しの新卒レベルって感じ

903:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 23:22:02.66 vse8g34R0.net
有給ないブラックに在職中なんだけど、面接の申込みがあり、こちらの都合のいい日を教えてと連絡きた
先方の営業時間中はずっと会社だし、先週も今週も転職活動で休んでる
仕事山積みで、これ以上仮病使うとブチギレられそうなんだけど、何かいい案か言い訳ないですか
同じような人いるならどうしてるんだろう

904:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 23:36:46.99 pwyPG4iS0.net
>>900
>>901
>>902
皆さんコメントありがとう
openworkにも求人情報載ってて、固定残業代8万弱〜10万弱だった
評判はopenworkで☆3.15(評価2人)、googlemap☆5(評価2人)
新卒レベルか〜…業務内容はWebマーケティングで、それは面白そうなんだけどね
とりあえず面接日程は決まってるから受けてみるよ

905:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 00:25:54.22 009PjUjR0.net
>>892
普通は言わない
君の会社がおかしいだけだから気にすんな
むしろそんなブラック辞めることができてラッキーとプラスに考えた方がいい
>>903
有給ない時点で違法じゃん
俺ならすぐ辞めて転職活動に専念する
>>904
60のみなし残業でその残業代はちょっと低すぎでしょ
最終的に決めるのは君自身だが、60は流石に引く数字だよ

906:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 00:27:51.75 S0a2+pSS0.net
ここまでみなし残業の求人が増えたのって
中小企業向けの商工会議所が経営者に
そういう求人で出した方が応募集まって経営のリスクが低いとか説明でもしてんのかね

907:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 00:29:30.42 S0a2+pSS0.net
今まで見てきたので多いなと感じるのでも40時間とかだし
60時間とか多すぎだなあ
みなし自体なんもいいことないけど

908:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 00:33:56.24 RbTmas0+0.net
みなしの時点で嫌だなあって思うよ

909:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 00:39:06.88 rbDfJbTj0.net
みなしは○時間で何万〜みたいのがわかるからそこだけは好き
残業の時給1250円レベルの企業は滅びろ 場合によっちゃそれすら下回ってるからな

910:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 00:42:55.96 ymU2Uc3E0.net
>>905
エージェントに案件紹介されて、要項見てからずっとみなし残業60時間が引っかかってる
実際の残業が20-30時間で収まるなら、みなし残業を60時間に設定する意味ないよね?
残業代払いたくないってこと?
面接受けて、どんな感じか知ろうと思うけど、ふとした拍子に「でもみなし残業60時間なんだよな…」ってよぎってしまう

911:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 01:02:36.32 srPeffRB0.net
リストラされた契約社員期間を在籍誤魔化してさらに派遣だったことにしたらバレますか?

912:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 01:11:25.05 009PjUjR0.net
>>910
払いたくないということもあるし、
その程度の残業は恒常的に発生すると解釈できる
エージェントの言うことなんてあてにならないよ
エージェントが企業の内情なんて知るわけないし、
企業だってエージェントに良いことしか言わないし
どうしても入りたいのなら、残業60発生してもその給料でいいのか?
その他仕事内容や福利厚生が満足できるものなのか?で考えた方がいいと思う

913:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 01:13:41.34 009PjUjR0.net
>>911
社保加入していれば、その期間その会社に居たことは確実にバレる
雇用形態に関してはバレない

914:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 01:18:22.52 srPeffRB0.net
>>913
直接雇用で社保あり5年在籍を、派遣社員で契約満了で3年いたことにしてもバレないんですかね?

915:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 01:29:59.81 N3GWRtGJ0.net
>>905
そう違法
みなし残業どころか、月70時間残業しても一銭もでないし、余裕で最低賃金下回ってる
すぐに辞めたいけど、生活かかってるからそうもいかなくて

916:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 01:53:59.71 S0a2+pSS0.net
ある程度裁量ある仕事みたいだけど何やってるの?

917:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 01:57:11.64 rn/WzHqL0.net
 
【リテラ】“年金あてにせず金貯めろ”報告書の金融庁を直撃したら…「年金給付は下がる」「年金安心かは厚労省に」
スレリンク(seijinewsplus板)
【働けジジババ】働いて一定額の収入がある60歳以上の年金を減額する「在職老齢年金制度」を廃止する方向で検討 高齢者の就労を促す★2
スレリンク(newsplus板)
【今どきの若衆】SNS世代は固定電話やメールの使い方が分からない?! 変わる企業の新人研修
スレリンク(newsplus板)

918:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 02:33:05.75 JRB8lgeH0.net
>>913
社保って健康保険のみで、雇用保険は含まないってこと?

919:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 03:17:19.86 uyvCEAJa0.net
仕事を5年前にやめて現在40代の無職です。
前職は平社員だったんですけど
管理職って事にしたらばれますかね。
いい年齢なんであせってます。

920:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 04:44:04.73 JQGKdkZZ0.net
現在物流関係の仕事をしているものです
毎日毎日残業+上司のパワハラに悩んでおり転職を考えています
ただ給料はぼちぼち出ているので同業としてはマシなのかどうかお聞きしたいです
業務は夜勤で21〜6時なんですがみなし残業の関係で毎日朝の8〜11時まで働いてます
みなし残業毎月60時間+超過分で70〜80時間ほど残業をしています
これで総支給が35万くらいで繁忙期は40万位になります
休日はシフト制で10日だったのですが人手不足と有給消化義務化の関係で有給消化月以外は7日になってます
世間的にどんな感じなんでしょうか?

921:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 06:25:29.87 njkNlmmy0.net
>>919
管理職の経験が無いのなら入社後に苦労するよ。結局バレるんじゃないかな
>>920
最後の一行、有給義務化で会社休日減るのは駄目なんじゃないの?
完全にブラックだと思うけど・・・

922:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 07:35:43.31 srPeffRB0.net
>>918
社保は、年金、健保、雇用保険の三種です

923:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 08:55:13.19 YhuryX4G0.net
>>892
転職すること自体は別に裏切りでも何でもない

924:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 08:56:44.93 hx+wpkte0.net
>>892
いるよね。理解できないけど。

925:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 09:36:14.28 WkRIBxzi0.net
前職・学歴・資格は詐称するな
経歴詐称の正しい方法63日目
スレリンク(job板)

926:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 11:59:05.70 C3Bw4Z5I0.net
>>892
そんな事言う奴は事前に言ったら言ったで邪魔してくるよ
面接の為の有給取らせないとか、本当に病気で有給でも疑って何度も電話して来たりするんじゃないかな?
先に転職した(イマイチな会社から脱出した)貴方が羨ましいんだよ

927:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 12:04:53.89 aLybYd510.net
求人サイトで良いなと思って電話したんだけど先に履歴書送って下さいと言われ。一応送ると言ってたしまったのですが、電話の方が感じ悪かったので、送るのやめようかと思うのですが、また電話入れなきゃダメですかね?

928:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 12:29:30.30 kFoFO81G0.net
>>898
かわいそうなの

929:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 12:32:43.81 76AKYaw50.net
 
【年金限界】「老後2000万円必要」野党が追及 金融庁報告
スレリンク(seijinewsplus板)

930:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 12:45:18.93 aOSYDncX0.net
>>927
する必要ないでしょ

931:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 12:53:20.58 cBU1pWPu0.net
>>927
しないとかバカなの?
非常識すぎるやろ

932:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 12:54:46.61 WkRIBxzi0.net
金輪際その企業には関わらないならしなくていいよ。

933:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 12:55:45.31 aLybYd510.net
失礼ですよね。
メールでも良いですかね?

934:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 12:57:04.37 A4KKPAYD0.net
UIターンの転職フェアってどうなんでしょうか
地方のIT企業も出展されることあるんですかね

935:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 12:57:21.38 WkRIBxzi0.net
いやいや、電話しない or 電話する のどちらかだろ?
メールは相手からメールで来たときだけだよ。

936:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 12:58:18.50 k6InYTk30.net
前に受けた会社が応募してから結果出るまで2ヶ月かかりもう間も無く失業保険の期間が1/3切ってしまい再就職手当がもらえなくなります
ギリギリまで失業保険もらってから転職した方がいいですか?

937:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 12:59:54.55 aLybYd510.net
電話します。
失礼しました。

938:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 13:05:38.94 WkRIBxzi0.net
>>936
考えは人それぞれで、貰える期限過ぎたときに決まってればいいんだろうけどそうでない時のほうが多いんで、さっさと決めたほうが吉だと俺は思う。

939:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 13:36:03.52 1vA8heH10.net
ただの書類選考なんて送られて来なかったら意思がないって勝手に判断するし電話なんていらんわ

940:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 13:54:17.29 WkRIBxzi0.net
結局、電話するしないの考え方も人それぞれだから。非常識と捉える>>931のもいるしな。

941:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 14:00:14.51 RPhxXjf60.net
ナマポで自立とか頭おかしいんかこの四十路ババア
【絶望】40代ひきこもり女性、自立への一歩を踏み出そうと生活保護を申請→「母親が保護を望んでいない」との理由で却下★2
スレリンク(newsplus板)

942:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 14:14:17.77 IQCwwbXY0.net
ひとつの企業が職種によって求人サイトを使い分ける理由ってなんだろうか。

943:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 14:41:10.81 AzW8qHER0.net
時間外は○○日締め、翌○○日支払いのように時間外のみ翌月とかよくあるものなんでしょうか?

944:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 16:10:05.27 C3Bw4Z5I0.net
>>943
ウチは給料月末だけど
基本給は当月分
残業代は前月分(20日締め、前職は残業も月末締め)
だって20日終わって21日に確定して、月末までに全社員の残業集計して金額だして振り込むってキツくね?
20日が金曜だったら23日の週に振込までやらないとだし。
寧ろ残業代まで当月払いの会社は見た事がない。
その分辞めた翌月も残業代だけ貰えるよ。

945:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 17:13:43.91 COw2rYiI0.net
エージェントにLINEで連絡取りたいと言われたが、なんか嫌だわ

946:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 17:27:53.20 rbDfJbTj0.net
第二新卒向けで多いんだよなー そのエージェントが当てはまってるかは知らないけどフレンドリー感を出したいみたい
個人的には専用アプリでしてくれた方が嬉しかった

947:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 18:15:14.46 YhuryX4G0.net
>>935
こういうのも何が当たり前なのかというのは難しい
履歴書の手書きかどうかと同じ
退職の連絡もLINEで何が悪いという人が出てくるご時世
俺も>>941に同意だけど5chの板やスレによっては却下する役所がおかしいになっているかもしれない
>>943みたいな質問が出ることにも驚くけど934には残業代の翌月支給に違和感があるのかな
「当たり前」、「理解できない」というものほど難しい
このレス自体はスレチに近いが
会社、上司、同僚、その他もろもろと自分の間でも同じようなことが起こるのは難しい

948:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 18:58:43.81 leEq9DWE0.net
>>947
アフィカスに反応するなよ

949:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 19:27:54.03 SjAyLrTk0.net
>>944
前の会社がたまたま残業代も同月だったのですが、時間外先月分は普通なんですね…ありがとうございます!

950:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 19:52:50.43 S0a2+pSS0.net
>>942
採用ポジションに対して見てる層が違うから分けてるんでしょ
直接部門の開発はenで一般事務はとらばーゆで募集かけてた企業あったけど
何も不思議じゃないでしょ

951:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 20:42:06.18 x1gIS8cu0.net
メイテックとテクノプロならどっちが良いですか?
派遣の正社員です。

952:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 20:42:54.76 S0a2+pSS0.net
メイテックでしょ

953:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 20:45:35.57 cDZRXrnP0.net
>>919
管理職の方が再就職はむずかしいよ
オッサンでも管理職より専門職のスペシャリストの方が有利

954:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 20:54:33.17 toSItZgh0.net
>>953
いや、先ずは平で採用して様子を見るだろうけど、管理職経験の有無は大事だよ。
スレの年齢、特に40代ともなると一担当者では厳しい。
それに5年も無職をしていた919が何かのスペシャリストと言える様な知識と経験があるとも思えない。

955:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 20:58:26.28 toSItZgh0.net
40代でマトモな転職するには管理職orスペシャリストだけどどちらにしても嘘つかないといけないのは厳しいね…
と言うか5年間無職だった事も隠すのかな?
正直詰んでると思うけど…

956:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 21:43:44.79 cPFO67wr0.net
初めて地元以外での転職活動しようと思いいろんなエージェントみたのですがDYMって評判いいですか?
スレがないのでわかりづらく困っています

957:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 21:55:05.85 rbDfJbTj0.net
>>956
既卒第二新卒向け書類選考無しが特徴
営業求人は掘り出し物アリみたいなことはネットで書かれてる

958:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 21:57:16.71 PSjQMAbM0.net
会社から就業時間外だけど各家庭回って訪問サービスしてこいって言われたけど
断っていいよね?
無論、残業代なんか出るわけもなく無給。

959:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 22:02:48.52 pgR3q6SI0.net
面接時に、将来的にグループ会社等に転籍の可能性を説明されたんだが、グループ持つ会社なら普通にあること?
採用前に書かされたから、既に転籍フラグじゃないかと心配になる

960:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 22:08:05.77 PSjQMAbM0.net
ありえるよ
資格取らせて他のグループに転籍よくあるパターン

961:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 22:22:12.89 PYkjgpgo0.net
グループ会社があるほどの大手かぁ。羨ましいなあ

962:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 22:23:32.20 toSItZgh0.net
>>959
あるよ
転籍、出向
期限付きなど帰ってくるものも有れば片道切符も
本体から子会社に行く場合は大抵役職一つ上がる

963:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 22:34:38.95 cPFO67wr0.net
>>957
フリーターもってありましたがやはり既卒向けでしょうかね…

964:960
19/06/06 22:36:47.43 pgR3q6SI0.net
ありがとう。子会社勤務から、親会社の可能性らしく、場所が日本の北と南極端に離れてるから持ち家のこと考えると迷うな。定年まで子会社で勤められるんならよいが。
面接担当もわざわざ現地から来た親会社の人というパターンだった。

965:960
19/06/06 22:37:39.18 pgR3q6SI0.net
>>961
そこまで大手じゃないが、親会社がM&A繰り返してるみたい

966:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 22:39:21.04 PYkjgpgo0.net
>>965
プログラマですか?

967:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 00:27:41.06 geEuheLU0.net
会社都合退職だと再就職に不利ってよく聞きますけど最近リストラとか多いから
会社都合退職も少なくなくなってきていると思うのですが、会社都合の場合理由伏せたら問題になりますかね?
それで前職に確認の連絡とかされるんですかね?

968:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 00:30:28.95 cldgyUET0.net
>>964
面接の時点で転籍・出向について言われるのは
もうフラグ立ってると見ていいと思う
大きいところに行けば転勤もあり得るだろうし、
転勤が嫌なら慎重に考えるべきだと思うよ

969:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 00:47:14.29 cldgyUET0.net
>>967
会社都合退職が具体的に何なのかによる
懲戒解雇だと言うまでもなく圧倒的に不利
前職への確認は今は個人情報の観点からまずやらないし、
訊かれてもまともな企業ならまず答えない
退職理由を脚色するのはある程度許容されてるし、
多少の脚色はバレても内定取り消し理由にはならんけど、
懲戒免職は正式な処罰なのでこれを隠せば、
明らかに内定取り消しの理由になりうる

970:960
19/06/07 01:56:41.54 yeciJemC0.net
>>968
ありがとう! 営業だから、転勤ない地場企業がなかなか無く受けたんだがリスク高そうですね。

971:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 06:10:19.09 evMVeKhc0.net
>>948
そうかアフィカスに反応したか
でも、おっさんになると立場でこんなに考え方が違ってくるのかというのを痛感するよ
お互いに「あいつがおかしい」と思いあっている

972:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 06:20:19.73 evMVeKhc0.net
>>967
問題になるの意味にもよるけど
正社員で会社都合での退職というのは、前の会社での人事評価の結果で退職(緩やかな解雇)
をしたと受け取ることもある
面接でそう思われたらマイナスの印象を与えることになるかもしれない
そこをどう説明するかだと思う
前職に確認するところは少ないと思うけど事実と異なることは言わないほうがいい

973:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 07:29:13.33 jLBOIgEA0.net
>>959
役職退職とか大きな会社ほどあるよ
ポストは限定されてるんで50ぐらいで課長になれなかった人とかは
出向先で課長とかになる

974:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 08:01:44.11 jLBOIgEA0.net
出向転籍にもいくつかパターンが有るけどね
・能力的にもう上へあげられない、席を開けたい
 リストラには法的問題もある&これまでの勤続など心情的な面もある
 →a.子会社へ出向・転籍
 →b.取引先で常駐窓口として出向・転籍
出向は籍は変わってないんで戻ってこられる可能性がある
凄く良い人だけど、出世競争には破れて席開けるために自分で希望して出向した人が居たけど
出向先で凄いパワハラにあって会社が見かねて戻したって人も居た
転籍は会社自体変わるんで戻る可能性ほぼなし。
親から子会社に下って親と子のパイプってのが多いね
天下りが、とか言われるけど天下りが多いほど親会社と子会社の関係は強いんで安心
給与は流石に無理だけど、休日とか福利厚生面は親に近くなるんで良くなる

975:960
19/06/07 09:17:17.90 yeciJemC0.net
ありがとうございます。
子会社勤務で、親会社が遠方にしかないため
、籍を戻せないというリストラは普通にありそうで怖いな。
親会社の転職会議みてたら、無茶な転籍で退職する人がいた等書き込みあったから危なそうだね。

976:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 13:29:12.08 N2XOFG5S0.net
 
【年金制度限界】「2千万円貯金問題」反発強める野党 戸惑う金融庁
スレリンク(seijinewsplus板)

977:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 17:48:25.87 U230m0xU0.net
夜勤のリフト乗りなんですが休み減と毎日12時間労働とパワハラで転職を考えてます
日勤の仕事を見ると予想以上に給料が下がるので世間一般がこんなもんなんだろかと悩んでます
現在
シフト制 夜勤 年間休日90日前後 
有給消化0(今後6日まとまって取れる)
残業40〜80時間(見込み60時間)
給料 総支給30万程度 繁忙期40万 ボは年2回
休日出勤あり
別の会社
シフト制 日勤 年間休日120日↑
有給消化80〜100%
残業10時間
給料総支給20〜30万 ボは年2回
休日出勤なし
30代、ブルーカラーの仕事ならこんなもんなんでしょうか?

978:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 18:15:51.25 rU7hNfp90.net
>>977
今の年収と別の会社の年収は?
下だけ見るなら夜勤年間休日80未満 残業80時間して残業代10万で月給40なんていかないとかあるしさ

979:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 18:22:27.98 jLBOIgEA0.net
>>977
そりゃそうでしょ22時〜5時に勤務が有るならデフォで1.25倍以上の賃金になってるんだから
日勤なら2割か3割下がるよ
で年間休日が違うんだから自分で計算してみりゃ分かるんじゃないの
日勤で時間外が有る休日出勤もあるところにすればいいんでは?
休みが多くて時間外もかなり減って、夜勤でも無くて
「給料だいぶ下がるんですけどこんなもの?」とか

980:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 18:53:57.87 QmPwt0iy0.net
エージェントってラフに接して来るんか…
対人業務で相槌に「うん、うん」とか、こいつ大丈夫かって不安になるで

981:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 19:34:53.60 9Nmk4U2t0.net
【乞食速報】
今なら
「楽.天スーパ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!
Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザ一はWeb版のみ有効(要検索)
完了後、コードをお持ちですか?の画面で
「i9WPjs」
を入力する
URLリンク(i.imgur.com)

【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋)

982:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 20:39:06.92 TrK8z//T0.net
2日くらい前に、みなし残業60時間の件で質問した者です
実際に面接受けて、みなし残業のことも聞きました
「効率、成果を重視する会社なので、定時であがれたらその60時間分がまるまる貰えることになる。そういう考え方。実際の残業時間は20〜30時間」とのことでした
自分はその説明で納得できたので、次に進めたらいいなと思ったのですが、不合格通知がきました…理由も割と辛辣でした…笑
相談に乗ってくださった方々、ありがとうございました!

983:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 20:42:24.71 JUeL/Dah0.net
辛辣な理由教えてほしいです

984:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 20:48:41.11 jLBOIgEA0.net
理由なんて書く会社あるのかね
書くメリットも必要性もないどころか、デメリットしかない事に無駄な時間を費やすとか

985:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 20:48:56.10 TrK8z//T0.net
>>983
端的にいうと「就業の意欲が感じられない」というものでした
自分は約6ヶ月の空白期間があり、そこで何もしていない(勉強、バイトetc)のでそう取られたようです
また「やりたいことが明確でない」とのことでした
図星すぎて返す言葉もなく………
そこまで言われてしまうなんて、どれだけにじみ出ていたのか…という恐怖におののいています

986:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 20:51:55.09 JUeL/Dah0.net
>>985
なるほど。まあ、気にせずに次に行きましょう。人の印象なんて、見る人が変われば変わるものですからね。

987:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 20:58:26.19 cldgyUET0.net
普通不合格理由なんて書かねーわ
どんだけ非常識な企業だよ
むしろそんな企業に落ちてラッキーと前向きに考えなよ

988:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 21:01:40.94 TrK8z//T0.net
>>986
ありがとうございます 優しい言葉が身にしみます…
また質問させていただくかもしれませんが、そのときはまたよろしくお願いします

989:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 21:04:43.50 TrK8z//T0.net
>>987
後出しで申し訳ないのですが、エージェント経由での応募でしたので、不合格通知もエージェント経由です
そこに書かれていました

990:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 21:05:12.63 jW2eSq0K0.net
>>988
理由を明記するなんて普通は無いと俺も思うけど
逆に言えばあなたの弱点になるところを教えてくれてるわけでもあるから
次に活かせると思うよ、空白期間の説明をどうするか?ってね
お互い頑張ろうね

991:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 21:24:33.08 cldgyUET0.net
>>989
ああ、エージェント経由ね
それなら理由書くところが多いかもね
まあ、それでもみなし60はちょっと多すぎだよ
そもそも36協定の上限が45なのに、みなしとは言え
60を設定するのは会社の姿勢として如何なものかと思うわ
書類選考通ってる時点でスキルや経歴的には全然ダメというわけではないだろうし、
他にもっといいところあるよ

992:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 21:42:30.94 TrK8z//T0.net
>>990
>>991
ありがとうございます
弱点を教えてくれたというのはまさにその通りです
空白期間をどうするか、ちゃんと対策しなければ今後も今回の二の舞になってしまうので…
みなし残業60時間、引っかかっていたのは事実なので、ご縁がなかったということで切り替えます!
お互いに頑張りましょう!

993:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 21:49:01.15 NtdJXhkW0.net
偽装請負のIT企業で働いてるんですが職務経歴書には派遣先での事業内容を書いたんでいいんですか?

994:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 22:09:08.31 jLBOIgEA0.net
書いちゃったならもうしょうがない

995:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 23:13:35.32 Ed4VJYqJ0.net
>>985
地に足が付いてないって見られたんだな
毅然と自分のキャリア職務に対して向き合ってないと、
なぁなぁで仕事こなしてきました。って姿勢だとなんだかな〜って思われるよ
何がしたいの?何が出来る?
うちで働いてもらって仕事の成果出せるの?と思われる
職務に対して、真摯に向き合って芯を持ってないとダメ。
バイトみたいなやってればいいだけの仕事を、ダラダラこなしてきたら
どこでも仕事できないよ。どこでもというより正社員として仕事出来ないよ
バイトでも何でも仕事の勉強と向上心を持って取り組まないと
意識改革しないと無理だろうな
ただ、単に言われた事だけをこなす労働
そういう資質の元仕事をしていたら正社員は無理だ。

996:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 23:48:34.91 fY4ReSLm0.net
お前らエスパーだな

997:名無しさん@引く手あまた
19/06/08 02:03:39.29 9NV6yEKB0.net
派遣で次に紹介された工場は
日勤のみで稼げないし時給安いし土日休めないし食品工場だしでできれば行きたくありません
できればここは断りたいのですが、次にほかの派遣先を紹介してもらえるかもわからないし不安です
どうしたらここをやめて土日休めて夜勤もあってそこそこ稼げる仕事を紹介してもらえますか?

998:名無しさん@引く手あまた
19/06/08 02:49:14.64 7CfEKH2A0.net
男で派遣社員のメリットありますか?
派遣社員なら契約社員の方がまだマシでしょか。

999:名無しさん@引く手あまた
19/06/08 03:06:59.42 m0eEigqH0.net
>>998
工場とか庶務や雑務の派遣なら無し
特定技術派遣(派遣元の正社員)なら若いウチなら有り
ただし派遣先でちゃんと経験積んでもう一度転職すること
単純作業とかキャリアアップにならないしょうもない派遣先になったら営業に文句を言って派遣先を替えてもらうこと

1000:名無しさん@引く手あまた
19/06/08 05:04:18.00 y7qWOaVp0.net
 
【熊本老人ホーム入居者大量死】「安い点滴に」理事長が指示 低い栄養価、やせる入所者 「アメニティゆうりん」
スレリンク(newsplus板)

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 19時間 45分 10秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1828日前に更新/316 KB
担当:undef