転職板@何でも質問所 ..
[2ch|▼Menu]
845:名無しさん@引く手あまた
19/06/04 21:57:16.60 j6teFCAN0.net
>>840
というか建前と本音を分けれるかどうか見てるんだよ

846:名無しさん@引く手あまた
19/06/04 23:02:56.55 8T/1fOly0.net
>>845
それは違う
退職理由に関しては建前なんて不要だよ
ぶっちゃけ志望動機や自己PRなんかはおべんちゃらで構わんけどね

847:名無しさん@引く手あまた
19/06/04 23:04:22.74 QP+E9lpp0.net
>>840
すごく参考になりました
共感しました、ありがとうございます

848:名無しさん@引く手あまた
19/06/04 23:13:00.23 4mwtKjgy0.net
>>844
短すぎて、内容が薄くて伝わりにくいですね。
もう一度再考してください。

849:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 00:13:35.04 2pQ4yO6u0.net
>>840
せやかて工藤
前職の労基関係でグレーな事って
コンプライアンスに関係するから言われへんやん

850:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 02:14:38.04 yRBsx3+L0.net
>>840
本音で残業多いのが嫌、サビ残が嫌、パワハラが嫌って言った所で、じゃあウチでもそれらがあったら辞めるんですね?→もちろんYES
スーパーホワイトじゃないと、それならウチなら大丈夫ですね!とはならんよ。
お前の様な圧迫ブラック気質な会社じゃ本音建前関係無く誰も入らないor受からないじゃんw
ブラック企業「キャリアアップとか建前抜かす奴は来んな!ブラックは嫌と正直に言う奴だけ来なさい」ってことだろ

851:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 02:26:34.49 YVVYlv2b0.net
【速報】6月16日 暴動起きそう…「年金返せデモ」大規模デモ決行★2 [389296376]
スレリンク(poverty板)

852:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 07:37:32.78 yPARjCb50.net
正社員の派遣として経験つけて
転職するって実際どうなんでしょうか?
スキルがコレといったものがないとで
エージェントからススメられた未経験可の派遣で技術を身に付けてから別のところに転職を考えてます

853:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 07:38:33.01 x16vyv020.net
>>850
なんか誤解してるようだが。
端的に言えば退職理由だけは本音言えってこと。
面接官に好印象持たれるための建前的な回答ではなく、
この理由なら前社を辞めても仕方ないねと、
本人以外の第三者、つまり面接官が聴いても
納得できる具体的かつ客観的な回答が重要だということ。
繰り返すが、退職理由を根掘り葉掘り訊くのは、
同じ理由で再度辞めないかを面接官が懸念してるから。
例えば、Aさんは本音は長時間労働が嫌で前社を辞めたのに、
そこを退職理由として言わず転職したとしよう。
ところが新たに入社した会社は前社以上に労働時間が長かった。
これではAさんは再度辞める可能性高いし、転職の意味あるまい。
確かに退職理由で本音言えば、それが原因で落ちることはあると思う。
仮に退職理由で長時間労働が原因で辞めたことを素直に言えば、
長時間労働が多い会社では落ちる可能性は高いかも知れない。
ただ、それは応募者にとって入るべきでなかった会社、
会社にとって入れるべきではない応募者ということ。
つまり、退職理由で本音言って不採用になるのは、むしろ喜ぶべきことなんだよ。

854:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 07:53:09.21 1mHGucxX0.net
>>852
派遣はよっぽどの経験積まないと厳しいよ
考え方が「派遣」なんで利益貢献と考える思考になってない人が多い
あとはプロジェクトとか何かの計画に携わった、と実績アピールしても
「所詮派遣レベルでの話でしょ」となる
まともな会社ほど派遣には重責負わせないからね
スキルを客観的物差しで第三者に示すにも資格も必要だしね

855:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 07:54:40.25 1mHGucxX0.net
>>853
人事やった事ないでしょ?
どういう考え方の人間なのか知るために深く聞いてるんだよ
バカ正直って言葉が有るけど、正直でもバカは要らないの

856:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 08:01:49.01 x16vyv020.net
>>855
お前が似非人事だろ
考え方なんて推し量ることはできないし、むしろ知る必要ない
中途採用で重要なのは
・すぐ辞めないか
・うちでやってくスキルあるか
この二点に尽きる

857:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 08:16:59.84 njj+o0MG0.net
>>854
うーん、俺はトヨタやキヤノンで研究開発に派遣されてたよ
水素自動車の開発や、御手洗会長(当時)も見に来るような最先端プロジェクトやらせて貰えた。
勿論他方では高校生のバイトでも雇ってやらせらば?と思える単純作業(評価)もやらされたけど。
まぁ単純作業は自社の営業に文句言って直ぐに他の派遣先に変えてもらったけどね。
あと派遣は派遣先の利益改善意識が低いのは仕方がない。
派遣先の業績と自社の利益がリンクしづらい(多少は単価upとか有るけど)、それより単純に労働時間=自社の利益だからね。
あからさまダラダラ長時間残業やってても切られるリスクはあるけど。
俺は特派スタートだったけどその後は何回か転職して上手く立ち回れたよ。

858:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 08:21:29.24 GVPQQej/0.net
今まで福祉系の仕事をしてました
ですが、体を壊しそうなので別業種に就こうかなと考えています
未経験かつスキルも何も無いのですが、厳しいでしょうか?

859:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 08:25:06.34 njj+o0MG0.net
>>856
長時間労働が嫌で前職を辞めた
↑これをオブラートで包んで前向きな話に変換したところで、それとは別に残業どれくらいか聞けばいいだけ
それでこの会社も長時間残業のブラックでダメだなと判断すれば辞退するのは求職者の自由
寧ろ大抵の場合は企業側がここで実残業時間とかけ離れた少な目の時間を言うから、入ってから話が違うと短期離職する人が多いんだろ。
一番酷いのは説明した時間は勤怠付けれる(残業代が出る)時間でそれ以上は強制サービス残業とかな。

860:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 08:40:56.22 njj+o0MG0.net
>>856
が本当に人事なら騙された事が有るんだろうな
発した言葉が全てで真意を汲み取れないアスペに面接官は向いてないよ
面接なんて
企業:ウチはホワイトですよ〜
求職者:私は優秀ですよ〜
の騙し合いだからな

861:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 08:41:29.71 2pQ4yO6u0.net
開発なんて大手でもまともに勤怠申請してないぐらい思ってるわ
いろんな会社の開発部門で過労死起きてるんだもん

862:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 08:58:43.85 njj+o0MG0.net
>>861
でもPC稼働時間やゲート退出時間モニターして厳しく取り締まる会社増えたよ
特に電通事件以降
36協定の内容も残業少なくする方向で改定する企業増えてるし。
まぁウチはPC稼働時間モニターでLANケーブル抜いて逃れる奴も僅かにいるし、
電通なんかも一度退勤したあと記録残らないようにゲート乗り越えて戻る奴がいるとか報道であったけどね。

863:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 09:23:53.61 2pQ4yO6u0.net
退社した事にして同僚のカードで入室でしょ

864:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 10:23:53.67 J8jas26i0.net
>>860
> 企業:ウチはホワイトですよ〜
それ無能な人事の典型じゃん
ホワイトだと騙して入れるのは容易い
だが、聞いてた話と違うとなればすぐ辞められるし、
下手すりゃ訴えられるリスクもある
少なくとも君が無能な人事ということは分かったw

865:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 10:28:18.60 V/i2TV170.net
給料アップの為2月に転職しましたが、辞める予定です。
前職は給料以外に全く不満はなく、給料の為だけに転職したのを後悔しています。
職種は前:社内SE(大手)→現:社内SE(小規模)で転職先は小規模といっても大グループの子会社なので給料は良いです。
前職の上司に相談して出戻りできることは確定しています。
辞める理由は、現職場で5年10年と続けていける自信が無いという曖昧な理由です。
現在の上司は向上心がとても強いというか、自分の理想を押し付けてくるような人で、
「年齢の割にスキルが無い」「コミュニケーション能力が無い」「俺が君くらいの年齢のときはもっと仕事できてた」
のようなことを時々言ってきてプレッシャーになります。
しかし別に職場事態がブラックな訳ではなく、その上司に耐えられれば続けられるのですが…その自信がありません。
給料低くてもストレスフリーな職場で働きたい、というのもこの程度の理由だとバカでしょうか…?

866:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 10:36:34.72 njj+o0MG0.net
>>864
俺は自分が人事だなんて一度も言ってないよw
俺は設計。
そうやって騙されて試用期間で辞めちゃう人がいるのが事実として起こってるってだけ。
君は人の話をよく聞かず固定観念が強すぎだよ。
コミュ力低すぎ。

867:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 10:55:18.60 7gUefEnd0.net
>>865
俺はちゃんとした理由になると思うよ。

868:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 11:14:25.12 V/i2TV170.net
>>867
ありがとうございます。
そう言って頂けると助かります。

869:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 11:43:34.56 yPARjCb50.net
>>857
ちなみに何歳くらいから特派やってらっしゃいましたか?
私は20後半なので、年齢も気にしています

870:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 12:31:16.02 /3QTuoTd0.net
前社:残業100/月あったので転職
現社:求人票にはほぼ無いって書いてあったが実は同等に残業あり。休出ありで転職失敗したから短期離職ではあるが再度転職を検討している。
が完全に本音なんだがダメなのか…?

871:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 12:35:04.80 QDONJXj40.net
>>870
このまま転落していく様が容易に想像できる
スキルを積む目的でもう少し頑張るべき

872:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 12:40:33.03 V/i2TV170.net
>>870
全然ダメじゃない。残業多すぎは面接時に言ってもマイナスには捉えられない。
今は探せば良い職なんて沢山あると思うよ。
短期でもそういう理由があれば理解されると思う。
残業100時間なんてブラックすぎるから直ちに転職すべし

873:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 13:01:02.92 kMij+4me0.net
>>871
お前と一緒にしちゃかわいそうだろ

874:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 13:06:27.77 oflna45o0.net
ハロワの求人で手当が
休日出勤手当が幾らって表示されてたのですが、これって休日も出ろよって事ですかね?

875:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 13:38:33.35 Cawa13hK0.net
木材工場ってどうかな?時間外20時間やけど

876:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 14:52:23.62 DvidwFfy0.net
年齢制限で経験不問・新規学卒者と同等の処遇となってる所、教育とかOJTやってもらえるという感じなんでしょうか?

877:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 15:18:04.13 h0hlf5ZQ0.net
今年28歳になります
はっきり言ってワープアなのは自覚してます。
年収ほぼ変わらないどころか少なくなる上に今より忙しくなるなら、転職しないですが?
現職の条件
みなし残業、体調を考慮して仕事量を抑えてもらっている、希望の働き方を叶えようとはしてくれる、朝が辛く連日の遅刻で訓戒を受けた、年収300万未満
転職を考えている会社
4万まで残業代別途支給、フレックスタイム、年収300万未満(現職より少ない)、仕事量は今より多い可能性が高い

878:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 15:29:05.68 2pQ4yO6u0.net
俺ならその条件なら転職しない
残業代の上限決まっててフレックスとか危険要素しか感じない
今のところが配慮して貰えてるんだったらそこで勤めてた方がいいと思うけど

879:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 16:05:12.61 RKhwd4YY0.net
仕事の疲れとストレスで帰宅してから転活する気力が出ない
甘えなのはわかってる
だれか喝入れて欲しい

880:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 17:01:27.31 LFyw7l9j0.net
>>879
わかるわ〜俺も働いてる時に転職活動あまりした記憶が無い〜ハロワに平日休みの日に行くくらい〜大抵辞めてからや

881:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 17:15:17.19 2EBzYSYY0.net
本当に転職したいと思ったらすぐ動くからそれまで待ちな

882:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 17:40:03.55 1lxCTKqh0.net
あんまり無理して転職活動してもロクな結果にならんで…

883:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 17:47:47.74 pwyPG4iS0.net
みなし残業60時間
でも実際の残業時間は月20-30時間らしい
面接受けるけど…どうなんだろう…
ベンチャーってそういうところ多い?

884:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 17:48:36.96 h0hlf5ZQ0.net
>>878
ありがとうございます。
カラクリがあるんですね…
ちなみにフレックスのところは人材系です。
今のところで働きながらもっといいところに転職活動するか、その前に資格を取ろうと思います
今のところでも前のところでも何一つ頑張って成し遂げたこともなく睡眠障害にもなっているので、死ぬ気で頑張って資格取ろうかな…

885:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 18:04:30.39 njj+o0MG0.net
>>869
2留wの新卒だから24かな?
2留したし氷河期だったからメーカーなんて入れる訳なく特派スタート
元から機械工学専攻だけどね
ショボい所を除くと派遣先はトヨタ3年、キヤノン2年半
で30になる前にパナ子会社に転職
パナ子会社では親会社と同じビルでほぼ同じ業務をしてた。
親会社は優秀な人も沢山いるけど自分よりアホもいるし、このアホでも俺より給料3割り増しくらい貰ってるんだよなぁとアホらしくなりまた転職。
35でまた転職してパナ同等の会社の本体へ。
何処も同じ様に設計子会社持ってるから、ほぼ同じ業務してるのに待遇に差があることや、
最終決定権や本当の核になる部分は親会社メインになることなど、不満や俺がやりたい事はすんなり理解してくれた。
35の時は内定2つ、選考中だったけど内定出たからこちらから辞退3つ
まぁ飽きてまた転職しようかなぁとか考えてるんだけど

886:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 18:22:39.56 iJvmHfGc0.net
>>870
駄目だとは思わない
退職理由で気になるのは人間関係の愚痴と病気関係
ただ、残業100時間をブラックと思わないこともあるから、そこは認識しておいた方がいいとは思う

887:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 18:23:13.96 Hk9XdAn50.net
>>885
特派って年収幾らぐらいです?

888:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 18:34:25.04 njj+o0MG0.net
>>887
年齢、経験、派遣先によって単価倍以上違うし、派遣先によって残業時間も全然違うからなぁ
あと派遣元でもメイテックかそれ以外かで結構変わる。
俺はメイテックでは無くて、最初は400くらいで30手前の辞める時が650くらいだったかな

889:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 18:36:45.74 njj+o0MG0.net
>>887
因みに今ウチに来てるめっちゃ優秀(同年代のウチの社員に混ぜても優秀)な人は30ちょいで900万だって。
この人は特別だけど。

890:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 18:55:11.49 Hk9XdAn50.net
>>888
>>889
思ったよりだいぶ貰ってるなって感じですね・・・特派って30でも400未満普通って聞いてたからびっくり
メイテックは高いんだっけ?で理由はボーナスが派遣じゃない大企業レベルだからであってる?

891:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 18:57:25.56 OXwg3CUD0.net
在職中の転職活動バレた人いる?

892:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 19:02:53.10 Hk9XdAn50.net
>>891
自分はバレなかったけど転職先決まってから報告したら
転職活動を考えてたり行動したりするのなら伝えるのが筋だってマジ切れされた後裏切り者とかお前は他じゃ無理とか言われたよ
普通言わないと思うけど自分が間違ってたのか

893:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 19:48:41.24 njj+o0MG0.net
>>890
メイテックは派遣の中では優秀な人が多い
他は未経験の文系の人に2週間くらいCAD教えて企業に送り込むような事するからね
設計が出来る優秀な人と言われた事しか出来ないCADオペみたいな人じゃ単価が段違い
それにメイテックは優秀で開発系にも結構人を送り込んでるし、数も多いから強気に交渉出来る
引き上げられると困る人と抱き合わせもするし
単価が高ければ労働者への還元も増える

894:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 20:18:54.68 /8nLnmDD0.net
>>883
実際が嘘パターンだろう。
本当なら企業がみなし60時間設定するメリットがない。ベンチャーで社員数少ないなら尚更。

895:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 20:21:03.37 Hk9XdAn50.net
>>894
基本給10万
みなし残業60時間分7万5000とかの可能性もあるかもよ

896:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 20:33:15.33 pwyPG4iS0.net
>>894
>>895
やっぱりそうか…
ここ(みなし残業60時間)だけがとても引っかかる
エージェントに聞いたら「効率重視の会社、フレックスもあるから定時前に帰る人もいる」という返事。
面接で実際のところどうなんですか、みなし残業代いくらですかって聞いてもいいのかな?だめだよね笑

897:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 20:38:07.35 Hk9XdAn50.net
>>896
月給や年収どれぐらいかってのはわからない?
その月給や年収に月給なら毎月60時間分、年収なら720時間残業したとしてこのぐらいなんだなってなるから

898:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 21:59:06.90 LFyw7l9j0.net
生きたブロイラーをラインにかける
求人どうかな?時間外無しなんやけど

899:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 22:29:51.51 pwyPG4iS0.net
>>897
想定年収320〜450万円って書いてあった
720時間残業してこれって年収低い…?
320万円で月給約27万円かー
初転職、未経験業界・職種だから色々と手探りで…

900:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 22:34:18.33 2pQ4yO6u0.net
すごい地雷臭い求人だけど
評判サイトやGoogleMapでの星の数どうなってんの?
詳しくないけどハロワには載せられなさそうな求人だな

901:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 22:45:53.92 /8nLnmDD0.net
>>899
求人で給与のところにみなし60時間相当分の金額書いてないの?
書いてなければそもそもその求人自体が違法になるから辞めた方が無難かと

902:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 23:06:38.46 Hk9XdAn50.net
>>899
残業無しの月給19万、残業代1時間辺り1250と計算して年収が318万
残業無しの場合年収240万未満になっててそれをみなしでカバーしてる感じやねやっぱ  残業代無かったらボーナス無しの新卒レベルって感じ

903:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 23:22:02.66 vse8g34R0.net
有給ないブラックに在職中なんだけど、面接の申込みがあり、こちらの都合のいい日を教えてと連絡きた
先方の営業時間中はずっと会社だし、先週も今週も転職活動で休んでる
仕事山積みで、これ以上仮病使うとブチギレられそうなんだけど、何かいい案か言い訳ないですか
同じような人いるならどうしてるんだろう

904:名無しさん@引く手あまた
19/06/05 23:36:46.99 pwyPG4iS0.net
>>900
>>901
>>902
皆さんコメントありがとう
openworkにも求人情報載ってて、固定残業代8万弱〜10万弱だった
評判はopenworkで☆3.15(評価2人)、googlemap☆5(評価2人)
新卒レベルか〜…業務内容はWebマーケティングで、それは面白そうなんだけどね
とりあえず面接日程は決まってるから受けてみるよ

905:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 00:25:54.22 009PjUjR0.net
>>892
普通は言わない
君の会社がおかしいだけだから気にすんな
むしろそんなブラック辞めることができてラッキーとプラスに考えた方がいい
>>903
有給ない時点で違法じゃん
俺ならすぐ辞めて転職活動に専念する
>>904
60のみなし残業でその残業代はちょっと低すぎでしょ
最終的に決めるのは君自身だが、60は流石に引く数字だよ

906:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 00:27:51.75 S0a2+pSS0.net
ここまでみなし残業の求人が増えたのって
中小企業向けの商工会議所が経営者に
そういう求人で出した方が応募集まって経営のリスクが低いとか説明でもしてんのかね

907:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 00:29:30.42 S0a2+pSS0.net
今まで見てきたので多いなと感じるのでも40時間とかだし
60時間とか多すぎだなあ
みなし自体なんもいいことないけど

908:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 00:33:56.24 RbTmas0+0.net
みなしの時点で嫌だなあって思うよ

909:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 00:39:06.88 rbDfJbTj0.net
みなしは○時間で何万〜みたいのがわかるからそこだけは好き
残業の時給1250円レベルの企業は滅びろ 場合によっちゃそれすら下回ってるからな

910:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 00:42:55.96 ymU2Uc3E0.net
>>905
エージェントに案件紹介されて、要項見てからずっとみなし残業60時間が引っかかってる
実際の残業が20-30時間で収まるなら、みなし残業を60時間に設定する意味ないよね?
残業代払いたくないってこと?
面接受けて、どんな感じか知ろうと思うけど、ふとした拍子に「でもみなし残業60時間なんだよな…」ってよぎってしまう

911:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 01:02:36.32 srPeffRB0.net
リストラされた契約社員期間を在籍誤魔化してさらに派遣だったことにしたらバレますか?

912:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 01:11:25.05 009PjUjR0.net
>>910
払いたくないということもあるし、
その程度の残業は恒常的に発生すると解釈できる
エージェントの言うことなんてあてにならないよ
エージェントが企業の内情なんて知るわけないし、
企業だってエージェントに良いことしか言わないし
どうしても入りたいのなら、残業60発生してもその給料でいいのか?
その他仕事内容や福利厚生が満足できるものなのか?で考えた方がいいと思う

913:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 01:13:41.34 009PjUjR0.net
>>911
社保加入していれば、その期間その会社に居たことは確実にバレる
雇用形態に関してはバレない

914:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 01:18:22.52 srPeffRB0.net
>>913
直接雇用で社保あり5年在籍を、派遣社員で契約満了で3年いたことにしてもバレないんですかね?

915:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 01:29:59.81 N3GWRtGJ0.net
>>905
そう違法
みなし残業どころか、月70時間残業しても一銭もでないし、余裕で最低賃金下回ってる
すぐに辞めたいけど、生活かかってるからそうもいかなくて

916:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 01:53:59.71 S0a2+pSS0.net
ある程度裁量ある仕事みたいだけど何やってるの?

917:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 01:57:11.64 rn/WzHqL0.net
 
【リテラ】“年金あてにせず金貯めろ”報告書の金融庁を直撃したら…「年金給付は下がる」「年金安心かは厚労省に」
スレリンク(seijinewsplus板)
【働けジジババ】働いて一定額の収入がある60歳以上の年金を減額する「在職老齢年金制度」を廃止する方向で検討 高齢者の就労を促す★2
スレリンク(newsplus板)
【今どきの若衆】SNS世代は固定電話やメールの使い方が分からない?! 変わる企業の新人研修
スレリンク(newsplus板)

918:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 02:33:05.75 JRB8lgeH0.net
>>913
社保って健康保険のみで、雇用保険は含まないってこと?

919:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 03:17:19.86 uyvCEAJa0.net
仕事を5年前にやめて現在40代の無職です。
前職は平社員だったんですけど
管理職って事にしたらばれますかね。
いい年齢なんであせってます。

920:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 04:44:04.73 JQGKdkZZ0.net
現在物流関係の仕事をしているものです
毎日毎日残業+上司のパワハラに悩んでおり転職を考えています
ただ給料はぼちぼち出ているので同業としてはマシなのかどうかお聞きしたいです
業務は夜勤で21〜6時なんですがみなし残業の関係で毎日朝の8〜11時まで働いてます
みなし残業毎月60時間+超過分で70〜80時間ほど残業をしています
これで総支給が35万くらいで繁忙期は40万位になります
休日はシフト制で10日だったのですが人手不足と有給消化義務化の関係で有給消化月以外は7日になってます
世間的にどんな感じなんでしょうか?

921:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 06:25:29.87 njkNlmmy0.net
>>919
管理職の経験が無いのなら入社後に苦労するよ。結局バレるんじゃないかな
>>920
最後の一行、有給義務化で会社休日減るのは駄目なんじゃないの?
完全にブラックだと思うけど・・・

922:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 07:35:43.31 srPeffRB0.net
>>918
社保は、年金、健保、雇用保険の三種です

923:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 08:55:13.19 YhuryX4G0.net
>>892
転職すること自体は別に裏切りでも何でもない

924:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 08:56:44.93 hx+wpkte0.net
>>892
いるよね。理解できないけど。

925:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 09:36:14.28 WkRIBxzi0.net
前職・学歴・資格は詐称するな
経歴詐称の正しい方法63日目
スレリンク(job板)

926:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 11:59:05.70 C3Bw4Z5I0.net
>>892
そんな事言う奴は事前に言ったら言ったで邪魔してくるよ
面接の為の有給取らせないとか、本当に病気で有給でも疑って何度も電話して来たりするんじゃないかな?
先に転職した(イマイチな会社から脱出した)貴方が羨ましいんだよ

927:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 12:04:53.89 aLybYd510.net
求人サイトで良いなと思って電話したんだけど先に履歴書送って下さいと言われ。一応送ると言ってたしまったのですが、電話の方が感じ悪かったので、送るのやめようかと思うのですが、また電話入れなきゃダメですかね?

928:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 12:29:30.30 kFoFO81G0.net
>>898
かわいそうなの

929:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 12:32:43.81 76AKYaw50.net
 
【年金限界】「老後2000万円必要」野党が追及 金融庁報告
スレリンク(seijinewsplus板)

930:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 12:45:18.93 aOSYDncX0.net
>>927
する必要ないでしょ

931:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 12:53:20.58 cBU1pWPu0.net
>>927
しないとかバカなの?
非常識すぎるやろ

932:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 12:54:46.61 WkRIBxzi0.net
金輪際その企業には関わらないならしなくていいよ。

933:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 12:55:45.31 aLybYd510.net
失礼ですよね。
メールでも良いですかね?

934:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 12:57:04.37 A4KKPAYD0.net
UIターンの転職フェアってどうなんでしょうか
地方のIT企業も出展されることあるんですかね

935:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 12:57:21.38 WkRIBxzi0.net
いやいや、電話しない or 電話する のどちらかだろ?
メールは相手からメールで来たときだけだよ。

936:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 12:58:18.50 k6InYTk30.net
前に受けた会社が応募してから結果出るまで2ヶ月かかりもう間も無く失業保険の期間が1/3切ってしまい再就職手当がもらえなくなります
ギリギリまで失業保険もらってから転職した方がいいですか?

937:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 12:59:54.55 aLybYd510.net
電話します。
失礼しました。

938:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 13:05:38.94 WkRIBxzi0.net
>>936
考えは人それぞれで、貰える期限過ぎたときに決まってればいいんだろうけどそうでない時のほうが多いんで、さっさと決めたほうが吉だと俺は思う。

939:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 13:36:03.52 1vA8heH10.net
ただの書類選考なんて送られて来なかったら意思がないって勝手に判断するし電話なんていらんわ

940:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 13:54:17.29 WkRIBxzi0.net
結局、電話するしないの考え方も人それぞれだから。非常識と捉える>>931のもいるしな。

941:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 14:00:14.51 RPhxXjf60.net
ナマポで自立とか頭おかしいんかこの四十路ババア
【絶望】40代ひきこもり女性、自立への一歩を踏み出そうと生活保護を申請→「母親が保護を望んでいない」との理由で却下★2
スレリンク(newsplus板)

942:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 14:14:17.77 IQCwwbXY0.net
ひとつの企業が職種によって求人サイトを使い分ける理由ってなんだろうか。

943:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 14:41:10.81 AzW8qHER0.net
時間外は○○日締め、翌○○日支払いのように時間外のみ翌月とかよくあるものなんでしょうか?

944:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 16:10:05.27 C3Bw4Z5I0.net
>>943
ウチは給料月末だけど
基本給は当月分
残業代は前月分(20日締め、前職は残業も月末締め)
だって20日終わって21日に確定して、月末までに全社員の残業集計して金額だして振り込むってキツくね?
20日が金曜だったら23日の週に振込までやらないとだし。
寧ろ残業代まで当月払いの会社は見た事がない。
その分辞めた翌月も残業代だけ貰えるよ。

945:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 17:13:43.91 COw2rYiI0.net
エージェントにLINEで連絡取りたいと言われたが、なんか嫌だわ

946:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 17:27:53.20 rbDfJbTj0.net
第二新卒向けで多いんだよなー そのエージェントが当てはまってるかは知らないけどフレンドリー感を出したいみたい
個人的には専用アプリでしてくれた方が嬉しかった

947:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 18:15:14.46 YhuryX4G0.net
>>935
こういうのも何が当たり前なのかというのは難しい
履歴書の手書きかどうかと同じ
退職の連絡もLINEで何が悪いという人が出てくるご時世
俺も>>941に同意だけど5chの板やスレによっては却下する役所がおかしいになっているかもしれない
>>943みたいな質問が出ることにも驚くけど934には残業代の翌月支給に違和感があるのかな
「当たり前」、「理解できない」というものほど難しい
このレス自体はスレチに近いが
会社、上司、同僚、その他もろもろと自分の間でも同じようなことが起こるのは難しい

948:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 18:58:43.81 leEq9DWE0.net
>>947
アフィカスに反応するなよ

949:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 19:27:54.03 SjAyLrTk0.net
>>944
前の会社がたまたま残業代も同月だったのですが、時間外先月分は普通なんですね…ありがとうございます!

950:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 19:52:50.43 S0a2+pSS0.net
>>942
採用ポジションに対して見てる層が違うから分けてるんでしょ
直接部門の開発はenで一般事務はとらばーゆで募集かけてた企業あったけど
何も不思議じゃないでしょ

951:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 20:42:06.18 x1gIS8cu0.net
メイテックとテクノプロならどっちが良いですか?
派遣の正社員です。

952:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 20:42:54.76 S0a2+pSS0.net
メイテックでしょ

953:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 20:45:35.57 cDZRXrnP0.net
>>919
管理職の方が再就職はむずかしいよ
オッサンでも管理職より専門職のスペシャリストの方が有利

954:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 20:54:33.17 toSItZgh0.net
>>953
いや、先ずは平で採用して様子を見るだろうけど、管理職経験の有無は大事だよ。
スレの年齢、特に40代ともなると一担当者では厳しい。
それに5年も無職をしていた919が何かのスペシャリストと言える様な知識と経験があるとも思えない。

955:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 20:58:26.28 toSItZgh0.net
40代でマトモな転職するには管理職orスペシャリストだけどどちらにしても嘘つかないといけないのは厳しいね…
と言うか5年間無職だった事も隠すのかな?
正直詰んでると思うけど…

956:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 21:43:44.79 cPFO67wr0.net
初めて地元以外での転職活動しようと思いいろんなエージェントみたのですがDYMって評判いいですか?
スレがないのでわかりづらく困っています

957:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 21:55:05.85 rbDfJbTj0.net
>>956
既卒第二新卒向け書類選考無しが特徴
営業求人は掘り出し物アリみたいなことはネットで書かれてる

958:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 21:57:16.71 PSjQMAbM0.net
会社から就業時間外だけど各家庭回って訪問サービスしてこいって言われたけど
断っていいよね?
無論、残業代なんか出るわけもなく無給。

959:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 22:02:48.52 pgR3q6SI0.net
面接時に、将来的にグループ会社等に転籍の可能性を説明されたんだが、グループ持つ会社なら普通にあること?
採用前に書かされたから、既に転籍フラグじゃないかと心配になる

960:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 22:08:05.77 PSjQMAbM0.net
ありえるよ
資格取らせて他のグループに転籍よくあるパターン

961:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 22:22:12.89 PYkjgpgo0.net
グループ会社があるほどの大手かぁ。羨ましいなあ

962:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 22:23:32.20 toSItZgh0.net
>>959
あるよ
転籍、出向
期限付きなど帰ってくるものも有れば片道切符も
本体から子会社に行く場合は大抵役職一つ上がる

963:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 22:34:38.95 cPFO67wr0.net
>>957
フリーターもってありましたがやはり既卒向けでしょうかね…

964:960
19/06/06 22:36:47.43 pgR3q6SI0.net
ありがとう。子会社勤務から、親会社の可能性らしく、場所が日本の北と南極端に離れてるから持ち家のこと考えると迷うな。定年まで子会社で勤められるんならよいが。
面接担当もわざわざ現地から来た親会社の人というパターンだった。

965:960
19/06/06 22:37:39.18 pgR3q6SI0.net
>>961
そこまで大手じゃないが、親会社がM&A繰り返してるみたい

966:名無しさん@引く手あまた
19/06/06 22:39:21.04 PYkjgpgo0.net
>>965
プログラマですか?

967:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 00:27:41.06 geEuheLU0.net
会社都合退職だと再就職に不利ってよく聞きますけど最近リストラとか多いから
会社都合退職も少なくなくなってきていると思うのですが、会社都合の場合理由伏せたら問題になりますかね?
それで前職に確認の連絡とかされるんですかね?

968:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 00:30:28.95 cldgyUET0.net
>>964
面接の時点で転籍・出向について言われるのは
もうフラグ立ってると見ていいと思う
大きいところに行けば転勤もあり得るだろうし、
転勤が嫌なら慎重に考えるべきだと思うよ

969:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 00:47:14.29 cldgyUET0.net
>>967
会社都合退職が具体的に何なのかによる
懲戒解雇だと言うまでもなく圧倒的に不利
前職への確認は今は個人情報の観点からまずやらないし、
訊かれてもまともな企業ならまず答えない
退職理由を脚色するのはある程度許容されてるし、
多少の脚色はバレても内定取り消し理由にはならんけど、
懲戒免職は正式な処罰なのでこれを隠せば、
明らかに内定取り消しの理由になりうる

970:960
19/06/07 01:56:41.54 yeciJemC0.net
>>968
ありがとう! 営業だから、転勤ない地場企業がなかなか無く受けたんだがリスク高そうですね。

971:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 06:10:19.09 evMVeKhc0.net
>>948
そうかアフィカスに反応したか
でも、おっさんになると立場でこんなに考え方が違ってくるのかというのを痛感するよ
お互いに「あいつがおかしい」と思いあっている

972:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 06:20:19.73 evMVeKhc0.net
>>967
問題になるの意味にもよるけど
正社員で会社都合での退職というのは、前の会社での人事評価の結果で退職(緩やかな解雇)
をしたと受け取ることもある
面接でそう思われたらマイナスの印象を与えることになるかもしれない
そこをどう説明するかだと思う
前職に確認するところは少ないと思うけど事実と異なることは言わないほうがいい

973:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 07:29:13.33 jLBOIgEA0.net
>>959
役職退職とか大きな会社ほどあるよ
ポストは限定されてるんで50ぐらいで課長になれなかった人とかは
出向先で課長とかになる

974:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 08:01:44.11 jLBOIgEA0.net
出向転籍にもいくつかパターンが有るけどね
・能力的にもう上へあげられない、席を開けたい
 リストラには法的問題もある&これまでの勤続など心情的な面もある
 →a.子会社へ出向・転籍
 →b.取引先で常駐窓口として出向・転籍
出向は籍は変わってないんで戻ってこられる可能性がある
凄く良い人だけど、出世競争には破れて席開けるために自分で希望して出向した人が居たけど
出向先で凄いパワハラにあって会社が見かねて戻したって人も居た
転籍は会社自体変わるんで戻る可能性ほぼなし。
親から子会社に下って親と子のパイプってのが多いね
天下りが、とか言われるけど天下りが多いほど親会社と子会社の関係は強いんで安心
給与は流石に無理だけど、休日とか福利厚生面は親に近くなるんで良くなる

975:960
19/06/07 09:17:17.90 yeciJemC0.net
ありがとうございます。
子会社勤務で、親会社が遠方にしかないため
、籍を戻せないというリストラは普通にありそうで怖いな。
親会社の転職会議みてたら、無茶な転籍で退職する人がいた等書き込みあったから危なそうだね。

976:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 13:29:12.08 N2XOFG5S0.net
 
【年金制度限界】「2千万円貯金問題」反発強める野党 戸惑う金融庁
スレリンク(seijinewsplus板)

977:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 17:48:25.87 U230m0xU0.net
夜勤のリフト乗りなんですが休み減と毎日12時間労働とパワハラで転職を考えてます
日勤の仕事を見ると予想以上に給料が下がるので世間一般がこんなもんなんだろかと悩んでます
現在
シフト制 夜勤 年間休日90日前後 
有給消化0(今後6日まとまって取れる)
残業40〜80時間(見込み60時間)
給料 総支給30万程度 繁忙期40万 ボは年2回
休日出勤あり
別の会社
シフト制 日勤 年間休日120日↑
有給消化80〜100%
残業10時間
給料総支給20〜30万 ボは年2回
休日出勤なし
30代、ブルーカラーの仕事ならこんなもんなんでしょうか?

978:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 18:15:51.25 rU7hNfp90.net
>>977
今の年収と別の会社の年収は?
下だけ見るなら夜勤年間休日80未満 残業80時間して残業代10万で月給40なんていかないとかあるしさ

979:名無しさん@引く手あまた
19/06/07 18:22:27.98 jLBOIgEA0.net
>>977
そりゃそうでしょ22時〜5時に勤務が有るならデフォで1.25倍以上の賃金になってるんだから
日勤なら2割か3割下がるよ
で年間休日が違うんだから自分で計算してみりゃ分かるんじゃないの
日勤で時間外が有る休日出勤もあるところにすればいいんでは?
休みが多くて時間外もかなり減って、夜勤でも無くて
「給料だいぶ下がるんですけどこんなもの?」とか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1828日前に更新/316 KB
担当:undef