転職板@何でも質問所 ..
[2ch|▼Menu]
640:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 16:20:40.31 n2m38l9V0.net
>>637
6月はまだ微妙じゃね?
増えるのって下期入社要員だろうし、7月くらいから募集すんじゃね?

641:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 16:21:12.83 6zXV1EnW0.net
26だし、これからこの職種で頑張っていきたいって言えば未経験でもとってくれとこはあると思う
ただ考えなしに辞めるんじゃなくて、この職種にしようって決めてある程度時間かけて調べたり見通し立ててから辞めた方がいいと思う
転職回数やブランクが多いと、本当にやりたい仕事みつけた時に面接のたびに説明したりするのが面倒(経験者)

642:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 16:30:32.01 wB4HtATo0.net
>>639
ありがとうございます。頑張ります。

>>641
一人暮らしなので、転職先が決まってから退職するようにします。
求人探しはエージェントと転職サイトどっちがいいでしょうか?

643:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 16:38:03.76 hJs6bOen0.net
>>637
採用が増えるのは秋ぐらいからでは?
お盆が明けて9月くらい
今はまだ待つべき

644:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 18:00:59.46 Um/9TK2S0.net
>>640>>643
10月、11月が一番増えて次にボーナスもらってから辞める人多いの6月と聞いたのですがそんなこと無いんですね…。

645:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 18:20:25.08 hJs6bOen0.net
>>644
ボーナス貰ってから退職交渉する人が多いから、7月〜8月上旬くらいに辞めるのでは?

646:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 18:26:10.59 4KgYnt4j0.net
>>638
良いんじゃないの
次の仕事が合うかどうかも不確かだけどね

647:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 18:30:09.15 4KgYnt4j0.net
>>645
6月が異動が多いから普通は4月頃には話して有休消化中に賞与→6末で退職だと思うよ
就業規則で賞与支給条件調べてから当たるだろうし
20日有休残ってれば1か月、40日なら2ヶ月消化にかかるんだし。

648:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 19:06:23.10 LqUBIL6R0.net
客先常駐の場合9月末で退職するとしたら何ヶ月前目安に伝えるべきでしょうか
会社規定では20日前となっています

649:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 19:06:25.60 Z7AIRNkR0.net
客先常駐の場合9月末で退職するとしたら何ヶ月前目安に伝えるべきでしょうか
会社規定では20日前となっていますがあまり両社に迷惑をかけたくはありません。

650:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 19:33:25.23 kKneRfaQ0.net
日商簿記2級あっても未経験&男だとまず事務は受かりませんかね?

651:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 19:54:37.52 lQxg4tfI0.net
>>650
未経験というのが一番痛いですね。
管理部門は経験が重要ですから。
中途なので、イチから教えるのは費用対効果が低いです。

652:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 20:08:52.64 spID6aLu0.net
>>647
賞与支給日に在籍してれば賞与はもらえるけど退職するって分かってると
適当な理由つけて減らされたりするから貰ってから伝える人多いのでは
>>650
年齢による
20代前半なら未経験でもいける
簿記二級は持ってる人多いからアピールポイントとしてはあんまり意味ない

653:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 20:17:20.27 4KgYnt4j0.net
>>652
そんなブラックは経験無いなぁ
円満に辞めれてないだけじゃないの

654:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 20:19:51.71 spID6aLu0.net
>>653
円満に辞められない人なんてたくさんいると思うけど

655:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 20:52:39.87 Lg45FyBp0.net
>>645>>647>>652
やはり6月求人増えるのは一般的ではないんですね…一応求人は見ながら11月を迎えたいと思います、ありがとうございます!

656:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 21:20:41.65 fdiGmnbl0.net
エージェント紹介求人に興味があり応募したものの
社内選考で漏れました
転職サイトではない求人サイトで同じ会社の同じ求人を見ました
応募して平気ですか?
直応募とエージェント経由どう違いますか?

657:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 21:24:41.18 2PPHwNQu0.net
求人が多い月って何月ですか?

658:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 21:29:35.72 l4I6MtZH0.net
割と昔からある会社で、去年他社に買収されたばかりの地元企業受けようか悩んでるのですが、考えられるリスクありますか?
再編に伴うリスタート募集みたいな感じです

659:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 21:48:35.54 lQxg4tfI0.net
>>657
4〜5、9〜10月ですかね。

660:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 21:54:17.36 c2igQ2+d0.net
結構面接落ちるんだけど志望動機と退職理由何話したらいい?
もう落ちまくってて誰でも入れる仕事しか受からんからさ辛い

661:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 22:21:51.91 xNPVLhe60.net
【東京都】ひきこもり訪問 年齢上限撤廃へ 35歳以上、1人5回無料
スレリンク(newsplus板)

662:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 22:42:35.87 4KgYnt4j0.net
>>656
エージェントで選別した可能性があるんで応募してみる価値はある
エージェントは選考通りそうな人間、紹介料貰える時点まで勤めてもらえそうな人間を選ぶんで
勿論それが商売だからね
>>657
4月10月入社で募集
>>658
社内風土ががらりと変わってる可能性あり
良い方向にも悪い方向にも
>>660
志望動機も退職理由も自分で考える事が出来ない人は
誰でも入れる仕事じゃないとついていけないと思うよ
背伸びしても無理は無理だし

663:名無しさん@引く手あまた
19/05/31 23:00:37.36 amIz0FJC0.net
募集多いから良いという訳でもなく…
少ない時期でも良い条件の掘り出し物はあるので、良い求人あれば飛び付いていいかと

664:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 00:49:16.91 heMev3oR0.net
【福岡】「ひきこもりの息子と口論になり殴られた」 男が母親の頭をハンマーで殴り、妹の胸を刃物で(刺)し自宅に放火して切腹自殺★4
スレリンク(newsplus板)

665:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 03:08:18.52 3eh8bJDe0.net
大手のエージェントと内定後にランチすることになったけどこうゆうのってよくあるの?

666:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 04:29:21.34 bJpjFkmQ0.net
>>680
かなりやばい

667:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 06:14:12.39 4uZywxSt0.net
>>665
ねーよw
ケツの穴狙われてんじゃね?

668:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 07:05:57.57 lq7OLc1Y0.net
>>665
アホな君のおかげで儲かりましたってお礼だろう

669:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 08:32:40.05 dFA/EiGo0.net
頑張れば抱けるんじゃね
逆に抱かれるか

670:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 08:48:50.74 mDCS4zz+0.net
イケメン、将来有望じゃないと誘われない

671:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 10:08:28.65 4jZqrIr50.net
>>670
残念だったな
来世に期待しよう

672:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 10:47:06.32 7az5y7/70.net
>>665
あなたの年収の3割とかを報酬で企業から貰えるから釣った魚にエサをやるような感じ

673:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 12:06:08.35 q9R5fF2C0.net
エージェント会社って内定した人の年収の何割かを報酬として貰うんだろ?
そのうちのいくら位がエージェント個人にインセンティブとして入るんだろ?

674:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 12:23:46.74 lq7OLc1Y0.net
大手は給料制だから何人成約させても同じ給料
中小は完全歩割制で個人営業に近い成約無ければ基本給も無く無給になる
大手は企業から勝手に依頼され求職者も自ら登録するから個人の能力関係なく会社の力で仕事はこなせるが
中小はエージェント自ら紹介先になる企業をみつけるのも仕事だし求職者を集めるのもエージェントの仕事
エージェントサイトを利用する料金も本人の自腹らしいから同じ紹介会社内でも求人企業の情報も求職者の情報も一人のエージェントの持ち物で共有しないが
自分では紹介できる企業がないと他の会社のエージェントに紹介してそちらで決まれば紹介料がもらえる
個人ブローカーと同じだ

675:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 12:31:50.59 TUZGlcKR0.net
>>658
俺が前居た会社が他社に買収されたけど、買収後は完全に別の企業だよ
いい方向に変わればいいけど、俺の場合は悪い方向だったんで辞めた

676:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 13:16:02.16 /Yhuq6n60.net
>>665
ブラック企業に入れてしまったからすぐ辞めないようにキープ

677:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 13:18:28.90 CEzrlOT40.net
面接終わりに「では結果は10日後(以内と言ったかは定かではない)にご連絡します」って言われたんだが、本当に10日後まで連絡こない場合はギリギリまで採用迷ってるってこと?
新卒の時は受かるも落ちるも言われた日数より連絡が早かった記憶しかなくて、一週間あればくると思ってた。たかが数日だけど他社への返答が絡んでるから予定通りにならず困ってしまった。

678:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 13:38:41.43 Gk2GtMkS0.net
>>677
予定通りでしょ?企業は言った通りやってるんだから
自分の皮算用を予定にされてもね

679:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 13:41:43.82 8o3f3A1Z0.net
最短で入社何日目で辞めたことある?

680:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 14:04:22.97 1pD1PEBd0.net
食事に誘われたことのあるやつ全然いないのかよ

681:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 14:06:42.42 Gk2GtMkS0.net
居たらなんなんだよwよくある事ならなんなの?
そんなにうれしかったの?w

682:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 14:49:00.63 t3x3KjWV0.net
実際>>676の可能性がかなり高いと思うよ
エージェントだって暇な仕事じゃないしやる必要のないことはやらない
恩売っておいて辞めさせないような状況作ってるようにしか思えない

683:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 15:07:03.61 Gk2GtMkS0.net
大抵契約で勤続3か月ないし6か月試用明けで報酬発生するようになってるだろうからね

684:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 15:09:45.06 q9R5fF2C0.net
>>675
どう悪く変わったの?

685:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 15:10:45.16 RY9Yj7TR0.net
>>680
食事はないけどセックスなら…

686:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 15:54:45.70 rRYjp2/70.net
履歴書の上部余白に朱書きで応募職種書く場合、左側と右側どちらに書いたほうがいいものなんでしょうか?

687:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 15:58:57.23 CUOaoCZz0.net
エージェントと食事あるよ
自分の居住地と就職先かなり離れてたんだけど、1回の転職で地元と就職先地域担当の2回
余程おいしい案件だったのかと思う
送られた先は労働時間がどブラックだった
残業代は全額でたし、引っ越し費用とか会社持ちだし給料も福利厚生もよかったけど

688:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 16:59:22.43 Gk2GtMkS0.net
>>686
普通職務経歴書

689:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 17:03:42.11 wLf/guBi0.net
希望職種って履歴書の「本人希望記入欄」のところに書いてたわ

690:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 17:49:42.54 yDPkXR+U0.net
 
【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★7
スレリンク(newsplus板)

691:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 19:05:23.87 rRYjp2/70.net
>>688>>689
履歴書の上部余白に朱書きで応募職種と指定されてるのですが、左側右側どちらに書くのが普通なのかと思いまして…。

692:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 20:25:53.27 9H3UiXOp0.net
>>633
こんなスレで突然もクソもないと思うが
質問スレで突然以外に何があるの?

>>632-633
的外れな回答だけど答えたいという気持ちは伝わって来たのでお礼をいうよ
で、改めて質問
転職活動へのモチベーションアップさせるにはみんなどうしてる?

693:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 20:29:06.46 Gk2GtMkS0.net
礼を言うよ
が礼なのか
どんな育てられ方したんだ

694:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 20:31:08.95 KgxB7x6s0.net
>>692に同意
>>632「転職する必要が無い」なんて誰も必要性について話してないのに突然横から何言ってんだろう
それに同意する>>633はなんなんだろう 
5ちゃん内に限らずだけどこういう答えたいってだけで頭の中で一人で会話し妄想してる人ってなんなんだろう

695:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 20:31:50.51 4/ou8yPF0.net
>>693
君はどんな育てられ方したの?
語って

696:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 20:36:24.84 Gk2GtMkS0.net
IDコロコロ変えて火病発症か
憐れだな

697:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 20:54:21.22 4/ou8yPF0.net
>>696
君の親は憐れなの?何で?君がろくに親孝行しなかったから?
もっと育て方について語ってよ
他のスレにも宣伝してるからみんな見てるよ

698:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 22:00:57.64 HJASPo7z0.net
>>692
>>625>>600が同一人物だと思ったらちがうのか
そうなら>>624は唐突な割り込みに見える
それはともかくモチベーションか上がらないなら転職したいと思う意志が弱いということ
それなら無理して転職する必要もないかと思うが

699:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 22:12:00.27 dn/CrcwF0.net
転職する!と決めてからの現職のモチベがヤバい
決まるまではいるつもりなんだけどなぁ

700:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 22:21:56.15 RY9Yj7TR0.net
内定貰ってないのに気が早いな
まさか自分がすんなり内定貰えるとでも思ってるのかね

701:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 22:22:20.22 VlfpbFaq0.net
>>699
後ろ髪引かれる思いがあるんだろ
本当に切羽詰ってたらそんな事考えない
違う仕事すると完全に決意があるもんだよ
未練もクソもない。もう違う会社に行く!と完全決別
躊躇なく、働きつつ応募するよ
そういう会社は一秒たりとも思い返すこともない。
未練があると、やめた後もその会社を思い出すもんだよ
それで後悔したり、デモ鳥を考えてしまう
転職を決意して今の仕事がもやもやするなら辞めたほうがいいと思うよ

702:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 22:22:36.57 T4bUG63M0.net
>>692
俺は家計簿みたいな細かいものではないけれど
一応、家賃や光熱費、クレカ、食費とかそれぞれの大体の額を決めていてそれなりに生活してるんだけど
例えば「あと2万円、月給が増える」とか「賞与が2ヶ月分だったら」とか想像して、じゃあその条件に合う俺が行ける業界の仕事ってあるのかなー?
みたいな興味本位的な感じで求人を検索してる。職探しというより、わざとハードル高い条件だけど俺でも申し込める所を探してみる、みたいな・・・冗談交じりというかね
だから条件をめっちゃめちゃ絞り込むし、意外なことに「あれ、これ良いじゃん!俺応募資格クリアしてんじゃん!」ってのがたまにあるから面白くなる
あとはそういうポジティブな感じと裏腹の、「あの糞会社め、俺のこと便利に使いやがって今に見てろ、もっと良い職場に絶対行ってやる」みたいな怨みのエネルギーw
そんな事はまず現実に無いんだけど、町でバッタリ会った時に「俺は凄く今仕事頑張ってるぜ」と言える自分を想像する感じというか・・・妄想なんだけど、悔しい思いをした職場もあるから
そういう想いがけっこうカンフル剤になってたりする事はある
あなたの場合、現職の糞さ(仕事内容、同僚、上司、環境、待遇etc.)を日々具体的に反芻してたら自然に怒りと脱出への力が湧いてくると思う

703:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 22:27:06.60 VlfpbFaq0.net
>>701
やめるとは、転職に待ったをかけるって意味ね
その転職を決意した事を書き出す
その理由を一つ一つ潰して行く、
潰せない事はなるべく考えないように心掛ければ良い
給与が低いなどはアルバイトを掛け持ちをするとか。
在職中の転職は内定率高い
俺は去年から転職を本格的にやってて
今の会社で3社目だけど、いずれも
在職中に内定貰ってる。転職かつ同業他社転職。という条件があったが。
今年42歳だし、年齢的にも詰まってる、骨を埋める会社を模索中

704:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 22:30:54.34 HJASPo7z0.net
転職はそれなりに大変なことが多いし成功ばかりではなく失敗のリスクもある
モチベーションがあがらないのにそんなことをやろうとするのも凄い

705:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 22:47:44.46 dn/CrcwF0.net
>>701
すまん、伝わり辛い書き方だったが、現職のモチベが下がったという話なんだわ
現職やりながら長期で転職先探すはずが、具体的に転職活動始めたら心が社外に行ってしまって、現職やるモチベが落ちてしまった

706:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 23:16:53.26 RY9Yj7TR0.net
>>705
もう仕事は辞めて、キッパリ専念できる状態にしてから転職活動してみては?
時間の都合もつけやすくなるし

707:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 23:21:18.10 VlfpbFaq0.net
>>705
うん、気持ちはわかるよ
でも腐らないほうがいいよ
転職はステップアップの為と思えば良い
腐りながら仕事すると周りに悪影響を及ぼすからね
二度も戻らない会社組織だからあまり
今の会社での仕事は良い意味でも悪い意味でも考えないほうが良い
転職をするしないに限らず、次を探しながら、仕事してもいいじゃない
腐る理由として評価されてない、とか俺は必要とされてるのか?とか
現状満足してなくて自問自答気味になってるじゃないの
気持ち切れそうなら応募しちゃえばいいよ。
上手く転がったら、有休使って面接行けばいいしさ
行くときはどん詰まりにならず、すんなり行くもんだよ

708:名無しさん@引く手あまた
19/06/01 23:54:40.15 4/ou8yPF0.net
>>696
語らないの?

709:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 00:05:01.15 Nn+mtb0D0.net
>>633,698
『唐突』な『割り込み』って何?
回答は一人限定?

>>698
唐突に割り込んでどうした?
>>704
唐突に感想どうした?

710:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 00:37:05.25 rdhKF/X30.net
 
【速報】元農水事務次官(76) 殺人未遂容疑で逮捕 長男(44歳無職)を包丁でさす 死亡確認 ★9
スレリンク(newsplus板)
1日、東京・練馬区で、40代の長男を包丁で刺したとして
農林水産省の元事務次官の男が現行犯逮捕された。その後、長男は死亡が確認された。
殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは、農林水産省の元事務次官・熊沢英昭容疑者(76)。
警視庁によると、熊沢容疑者は1日午後3時半ごろ、
東京・練馬区の自宅で同居していた40歳くらいの長男の胸などを包丁で複数回刺し、殺害しようとした疑いが持たれている。
男性は、布団の上であおむけに倒れていたということで、病院に搬送されたが、その後に死亡が確認された。
熊沢容疑者は自ら「息子を刺し殺した」と110番通報していて、
その後の調べでも容疑を認めているということで、警視庁は今後容疑を殺人に切り替え、動機などを詳しく調べる方針。
熊沢容疑者は、2001年に農水省の事務次官に就任し、その後、駐チェコ大使も務めていた。
2019年6月1日 22:22
URLリンク(www.news24.jp)

711:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 01:06:19.67 rnEYvJoQ0.net
前職で同業他社への転職2年間禁止と言われたのに、同業他社へ転職したのがバレたらまずい?
前現職は全く違う業界だけど、また転職しようと思って決まりそうなところが前職と同じ業界かつ事業内容。まだ1年ちょいしか経ってないうえ社長同士つながりがある
一応職種は違って、前職ではマーケティング、次は総務ではあるけど…

712:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 01:10:19.31 qwNGwnl60.net
>>711
そのような法律はないからいいんじゃない?業務も違うし

713:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 01:32:07.52 dd6xlXF/0.net
>>711
自分を査定する人がそれを知ってどう思うかだろうね
こっちも裏切られたらどうしようって一瞬思うけどほとんどは何とも思わないんじゃないのかな
向こうの知識やら能力や仕事を奪えと思ってる人なら喜びそう

714:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 01:47:54.58 csROVsK60.net
>>711
守秘義務に抵触する顧客情報とか機密情報の取り扱いに気を付ければ問題ないよ

715:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 05:41:57.92 R95P07FP0.net
 
【続報】44歳無職の長男を包丁で刺殺した元農水事務次官(76)を殺人未遂容疑で逮捕 「息子の姿は全く見たことない」「家庭内DVも」
スレリンク(newsplus板)
同署などによると、逮捕されたのは元農林水産省事務次官の熊沢英昭容疑者(76)。
亡くなったのは容疑者の長男英一郎さん(44)。
「長男を包丁で刺したのは間違いない」と供述している。
捜査関係者によると、英一郎さんは仕事をしておらず、自宅にいることが多かった。
家庭内で暴力をふるうこともあったという。殺人容疑に切り替えて調べる。
同署によると、熊沢容疑者は妻と英一郎さんの3人暮らし。
近所の女性は「息子の姿は全く見たことがない。
(熊沢容疑者は)あまり近所では話をしなかったが、腰の低い人だった」と話した。
2019年6月2日 02時01分
URLリンク(mainichi.jp)

716:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 05:58:35.19 blydxitI0.net
7:30〜16:00と15:30〜24:00の2つのシフト、夜勤ではないので身体とか体調壊す危険性は少ないでしょうか?

717:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 06:35:45.56 m64mm+5/0.net
夜勤で体を壊すって何か病気でもなるのか
ただ体がだるいとか体調不良になるのか
精神的に疲れてウツになるのか
実際はどうなのよ

718:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 06:41:54.69 Ibu58PYz0.net
体調はともかく、長く続けるなら考えた方がいいかもな
下手すると同じ家で家族に会えない生活になるぞ

719:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 07:57:58.84 wHWWF6oX0.net
>>716
生活のリズムが変わりそうだから負担は増えるかもしれない
それで体調を崩すかは本人の体力なりによる

720:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 08:48:49.73 dd6xlXF/0.net
>>717
精神面でやられてそこから体も悪くなる
夜勤やってるけど同僚は明らかに何らかの精神病なってるし俺は元々怒りっぽかったが夜勤始めて度が過ぎるほど沸点が低くなってしまった
殺意を持つようになったし
でも10年20年とやってる人も居るから向いてる人も存在してるんだろうね

721:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 08:55:29.35 buRAvZNP0.net
話違うけど夜勤だとシフト制になることも多い それで休みが明けだけだと
家に帰って寝る→起きたら夜で何も出来なくて絶望ってのはあるね
それで無理やり寝ないで行動すると体壊す原因にもなる

722:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 09:07:37.14 m64mm+5/0.net
看護婦さんで入院担当は夜勤ばっかりだが
体壊すのか
よく看護婦さんは体力があるから性欲も強くエロイと言われるがどうよ
結婚してやめる人は多いがコレはOLでも結婚退社多いし
ベテラン看護婦さんもソコソコ業院には居る

723:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 09:07:40.93 GL0JKdiB0.net
720だけどお家着いたからID変わる
>>721
さっき夜勤終わって明日の朝出勤って最悪すぎて首つるか刺すわw
違法だろ〜って思ったけど俺の行ってる所は休憩無しで更に7連勤だった
夜勤の人らは日付変わってから8時間以上は働いてるから明日休みでやっと1日休みw
ホワイトな所だと日曜の朝終わって月用火曜休みで水曜出勤だろうね

724:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 09:18:19.27 owlN3sWL0.net
今の職場合わなくて仕事もついていけなくて転職しようとしてるんだけど、年収が440→350くらいまで下がりそう
財団法人みたいなとこで職場はホワイトだと思うんだけど、下がりすぎるのも悩むね
今4社目で300→370→390→440ってきたから2番目に低いし

725:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 09:27:52.22 fdo93zIR0.net
公益系とか財団系は本当にピンきりだよ
全部全部ホワイトってわけじゃない
転職における相応給与水準は下がるのが一般的で
上がる事はあまりないよ
現状が水準より低いなら転職して上がると思い込むことはあるけど
転職で給与上がるって人はその会社で
年齢水準給与額に達してないだけ

726:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 10:01:43.02 P3ayGUZl0.net
キャリタス就活2020年では1位の花王をはじめ化粧品、食品メーカーが上位
大学院生女子ランキングの首位は花王。続いて資生堂、ライオン、サントリーグループとなり
化粧品や日用品、飲料や食品の大手メーカーが人気を集める結果となりました。

727:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 10:03:22.59 m64mm+5/0.net
ホワイト企業は価格競争せずライバルが居ない公共事業を独占できるところだよ
税金が収入のところはホワイト

728:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 11:08:33.59 dmwEeOEu0.net
 
【テレビ】TBSひるおび「引きこもり61万人は悪魔の予備軍。甘やかされすぎたモンスター」★3
スレリンク(mnewsplus板)
【テレビ】<立川志らく>川崎殺傷事件での発言批判に反論!「何故悪魔の立場になって考えないといけないんだ?」★4
URLリンク(hayabusa9.2ch.sc)

729:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 11:27:24.69 je871OQo0.net
相談です
新卒3年目で同じ部署の同期は既に全員退職しました
現在ある事業の責任者に任命されて進めているんですけど、上手くいかないと分かりながら進めています。
一族のワンマン経営で誰も逆らえないためです。
この事業を最後までやり遂げてやめるか、放り出して転職するか迷っています。
回答お願いします

730:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 11:29:56.07 je871OQo0.net
退職時には今まで取得した資格の費用と講習の費用を返金しなければならないため、
20万ほど給料から引かれます。
労基行くべきですよね?
同期は逆らわず返金してやめていきました

731:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 11:34:34.78 csROVsK60.net
>>726
忖度ランキングはあてにならんね

732:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 11:36:45.31 csROVsK60.net
>>729
・何年かかるか
・実績のアピールポイントで使えるか
・今応募して採用される待遇と現状の比較

733:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 11:50:53.13 csROVsK60.net
>>730
資格手当については支給なのか貸与なのかでも変わるし、
就業規則・入社時の同意書等でも変わる
例えば防衛医科大学は任官拒否で
授業料および在学中の俸給4〜5000万を返さないといけないがこれは違法ではない
取得した資格は他でも使えるため、
・取得後の勤続年数
・業務に必須だったか
諸事情状況も踏まえて判断される

734:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 11:52:43.06 kf9ZfCDL0.net
ゼリー詰まらせた入所者を「老衰死」 11人死亡の老健
熊本県八代市の介護老人保健施設「アメニティゆうりん」で
昨年2〜5月の常勤医不在時に死亡した11人のうち、1人が亡くなる直前にゼリーをのどに詰まらせていたことがわかった。
施設を運営する法人理事長の医師は「老衰死」と診断していた。理事長は朝日新聞の取材に対し、「老衰の比重が高いと考えた」と話している。
複数の施設関係者によると、昨年4月18日朝、職員1人が、入所者の80代女性に部屋でゼリーを食べさせていたという。
この職員に呼ばれた看護師らが駆けつけると、ベッドに寝かされた女性の顔が真っ青になっていたという。
食事の介助をしていた職員は「突然、呼吸が止まった」と説明したが、
誤嚥(ごえん)を疑った看護師の一人が気管内の吸引をすると、大きさ1〜2センチのゼリーが出てきたという。
この時期は県条例が配置を義務づける常勤医が不在で、
施設を運営する医療法人社団「優林会」理事長、林邦雄医師(76)がほかの病院などとかけ持ちで診察していた。
連絡を受けた林医師が駆けつけ、介助をしていた職員から経緯の説明を受けた。
誤嚥は午前中に起きたが、林医師は午後2時前に女性の死亡を確認。死亡診断書に死因を「老衰」と記入したという。
6/2(日) 5:00配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

735:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 11:53:38.71 csROVsK60.net
ちなみに「ワンマン経営者でだれも逆らえない」は会社都合退職の事由にすらならない
一族経営なのは入社前から分かってたことでしょ?と言われるかと

736:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 12:34:05.32 je871OQo0.net
>>732
>>733
実績のアピールとしては使えますが1年以上かかります
資格・セミナーに関しては上司からの指令で合格すると3年以内に退職時に全額返金しますという
誓約書1枚のみです。
>>735
自己都合の退職です
問題なのは責任者になった事業は最後まで我慢してやり遂げるかどうかの点です

737:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 12:43:25.35 je871OQo0.net
待遇は有給は気軽に使えて土日祝休みですが年収が
1年目292万
2年目300万6000円
3年目306万6000円(見込み)
まだ転職活動始めてないので分かりませんが
若いうちに働いて稼いでおきたいです
どこもこんなもんですかね

738:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 12:59:26.37 buRAvZNP0.net
>>737
昇給は5000円〜って感じ?役職付かないと大幅には上がらないのかな
まぁ普通だと思うよ
1年目東京勤務で216万〜240万はザラにいるよ?

739:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 14:20:10.60 +qYBcPWg0.net
>>737
年収を見る限り、同年代と比較してかなり低めですね。
新卒で三年目なら400万台が普通でしょうし。

740:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 14:54:06.16 je871OQo0.net
ですよね
すぐにでも転職活動始めようと思います

741:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 15:37:56.05 9q01Ti8/0.net
親の会社で働いてた場合、民間企業での経験としてカウントしてもいいものなんでしょうか?
株式会社でちゃんと正社員として働いてはいたのですが…。

742:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 15:40:20.74 tQHkLASr0.net
親の会社でも働いてる実績があるならいいでしょ

743:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 16:08:56.65 pv98FByZ0.net
>>741
面接でどんな業務をしていたか説明が出来ればok
そこで説明が陳腐だと籍だけ置いて金貰ってただけ(親と会社からしたら税金対策)と思われてアウト

744:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 16:43:31.47 oUj0uiVT0.net
今年27なる者です
前の会社はいろいろあり居づらくてこの間辞めました
今から前職とは全くの違う仕事に就ければと思っていますが、年齢的にも厳しいでしょうか?

745:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 16:52:28.62 6HItq5oA0.net
・契約社員での採用(一応希望すれば三カ月後には正社員登用するとは言ってる)
・みなし残業45時間
・面接一回で即決(面接終了一時間後に内定連絡あり)
・しょっちゅう求人やってる
この間内定もらった会社だけど、
やっぱブラック率高いと見るべきだよなあ…
会社の雰囲気や給与的には悪くないんだけど…

746:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 17:12:31.87 OS+CpCTC0.net
>>745
辞退するかも?

747:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 17:15:33.05 pv98FByZ0.net
>>744
20代なら完全未経験もいけるのでは?
しかし完全未経験okの求人は給料などは高くないことは覚悟して…
下積みとして入って3年〜5年したら経験活かしてキャリアアップの転職をもう一度するのがいいんじゃ無いかな?

748:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 17:20:00.40 f/qaaZj80.net
>>742
>>743
ちゃんと働いていたので大丈夫そうでよかったです!
また転職したい所、ユースエール認定企業のようなんですが、これに認定されてるとホワイトとはいかなくてもブラックの危険性低いとかはあるのでしょうか?

749:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 18:02:37.03 2oT0OL8F0.net
みなし残業の時点でないな
残業は月15時間までしか無理だし

750:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 18:17:17.90 yXRh81z70.net
>>748
まさか親の会社で勤めてたとかバカ正直に言うつもりじゃないだろうね?

751:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 18:53:34.73 LaF1kazY0.net
>>747
31歳とかだと完全未経験は厳しいですかね?横からですみません。

752:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 18:55:59.41 ScpfdluT0.net
今までの職歴に社会保険(年金、会社健保)加入含めて派遣社員歴がかなりあります。
登録先派遣会社は多数(5社ほど)、派遣先が複数で10社ほどで、長期3年が数社ほか短期契約です。長期と短期入退社時期ががバラバラです。(長期→短期→短期→長期 など)
この場合、提出する職務経歴はどうまとめたらいいんでしょう?3ヶ月程度のを数社にまとめて詐称してもバレませんよね?

753:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 18:56:17.00 2oT0OL8F0.net
厳しいっていうか辛そうだな

754:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 19:02:40.82 5XeBkDLd0.net
規制変更後だと残業って何時間まで可能だっけ?

755:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 19:06:36.45 pjLZ7xAx0.net
>>751
やる気次第

756:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 19:43:31.47 csROVsK60.net
能力次第じゃない
ま、31にもなって聞いてる時点で無理だろうけど

757:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 19:51:42.23 sFNm6acF0.net
>>752
派遣先なら職務を纏めて書いてもいいのではないでしょうか
もちろん同じような職務の場合ですけど

758:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 20:00:01.25 3CgZVFhf0.net
>>756
こんな所で煽ってどうしたんだ?

759:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 20:20:45.19 3CgZVFhf0.net
必死見ると語りたい俺はお前らより知ってるドヤァって感じだな
ま、こんな板に夜中から張り付いてる時点でお察しだけど

760:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 20:33:25.51 vWydaqxd0.net
明日派遣会社の人と派遣先の工場を何ヶ所か見学に行きます
俺としては仕事なんて金もらえたらなんでもいいやって考えなんですけど、直感で決めてもいいでしょうか?

761:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 20:39:04.80 pjLZ7xAx0.net
派遣なんてやめとけ

762:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 21:09:17.47 wlbNcr090.net
>>755
今不動産系なんで宅建とか管理業務主任者、簿記二級等不動産関係の資格しかないのですが他業種だとなんのプラスにもならないだろうし、いかにやる気を応募書類や面接で表すかですね。。。
契約社員からでも興味ある業種の仕事応募してみようと思います、ありがとうございます。

763:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 21:53:31.96 fdo93zIR0.net
>>752
まとめるよりも消去法で転職先の職種に関して
有利なものを経歴として残したほうがいい
登録派遣と短期派遣は全て経歴から抹消。
1年以上同じ企業に派遣された特定派遣
尚且つ同職を区切って書いたら?
同職に限りくっつけてもいいと思う。あくまで同じ職種での派遣の場合に限り
ブラッシュアップの為に応募する職に
関連の職種の派遣だけ掘り下げて書いてもいい
派遣でも仕事から学んだ事、やり遂げた事、成果を挙げた事あるでしょ
職務経歴をダラダラ書くのだけは、辞めたほうがいいよ
とっちらかって、何やってきたのかわからないから
経歴は応募職種に関連する部分を強調して掘り下げて締めたほうがいい
転職サイトに登録して、経歴を話して、添削お願いしたら?
相手もプロだから的確なアドバイスくれると思う

764:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 23:02:25.84 L4yB/FYo0.net
>>761
派遣の正社員なら別に良くね?

765:名無しさん@引く手あまた
19/06/02 23:44:46.15 EJlrsPQ50.net
>>764
それはどうして?

766:名無しさん@引く手あまた
19/06/03 00:13:45.04 VSHkJ7xv0.net
>>712,713,714
レスありがとう!
職種全然違うし、マーケティングノウハウとか流出させるわけじゃないしと思って気にしないことにする

767:名無しさん@引く手あまた
19/06/03 00:36:07.81 6g/noMtP0.net
 
【志らくさんの願い、叶いました】昨日もまた55人の方が他人を巻き込まずに、1人で自殺なさいました
スレリンク(newsplus板)

768:名無しさん@引く手あまた
19/06/03 00:45:32.02 uKXYlwy50.net
>>766
だいたい転職なんて基本同業でしょ
職業選択の自由は憲法で定められた権利なんだからビビるな

769:名無しさん@引く手あまた
19/06/03 02:08:35.85 SUJLdoOx0.net
【志らくさんの願い、叶いました】昨日もまた55人の方が他人を巻き込まずに、1人で自殺なさいました ★3
スレリンク(newsplus板)

770:名無しさん@引く手あまた
19/06/03 04:54:43.20 xXpwhhXQ0.net
 
【東京】70代男性、20代の孫にさされ重傷 20代の孫、近所の民家のインターホンを押し「人をさした」と話す
スレリンク(newsplus板)
2日夜、東京・江東区のアパートで、70代の男性が孫とみられる20代の男に包丁で刺され、重傷を負った。
警視庁によると2日午後7時20分ごろ、東京・江東区にあるアパートで、
このアパートの2階に住む70代の男性が、孫とみられる20代の男に包丁で刺された。
刺された男性は、首や背中などを複数回刺されていて、重傷。
また、刺した男も、右の手のひらを切るなどのけがをしたという。
20代の男は、アパートで男性を刺したあと、
アパートからおよそ200メートル離れた民家のインターホンを押し、「人を刺した」などと話したため、
住民が110通報し、その後、駆けつけた警察官に身柄を確保された。
警視庁は、刺した男のけがの回復を待って、殺人未遂の疑いで逮捕する方針。
URLリンク(news.goo.ne.jp)

771:名無しさん@引く手あまた
19/06/03 05:04:20.03 m0kn5/ej0.net
派遣して実務してる方が転職に有利で引っ張りだこだよ
派遣先の社員で同じ仕事でも派遣管理して実務しない人の方が需要はなく転職できない。
派遣でも設計や通訳などの専門職で給料が高い職種だが社員が出来ない業務の派遣は転職に有利

772:名無しさん@引く手あまた
19/06/03 07:15:57.21 kf9TLmPc0.net
>>747
まだ20代(もう後半ですが)ならなんとかいけますよね

773:名無しさん@引く手あまた
19/06/03 07:30:55.99 cf97VTiY0.net
派遣で評価されるとしたら末端作業と雑用要員が欲しい所だけ
マネジメント経験もなけりゃ責任も無いに等しいんだから大して評価しない
長くやってたなら、正社員になる能力がないのか、何か欠如してるのかと考えるね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1829日前に更新/316 KB
担当:undef