転職板@何でも質問所 ..
[2ch|▼Menu]
332:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:08:01.73 GAnihd5q0.net
>>329-330
中小ってだけでお前自身を特定出来ると思ってるなら
固定IPになる方法を調べれば?
そんな事すら出来ずに質問しちゃう奴が簡単に年収500万円貰えるのか

333:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:08:39.28 GAnihd5q0.net
>>331
そして聞かれて無い事を語りだすとね

334:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:10:07.99 0G9kyiw30.net
>>332
別に固定IPにしたい訳じゃないので調べてないだけです。
特定になることは百害あって一利なしなので、コメントを控えてるだけです

335:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:11:23.26 GAnihd5q0.net
>>334
なのた質問しちゃうなんて精神の病気か

336:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:12:47.37 GAnihd5q0.net
>>327
このレスってどう思いながらしたの?

337:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:14:29.78 0G9kyiw30.net
>>336
ただ質問してみただけ。
固定IPのやり方がわかれば儲け物
くらいの気持ち

338:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:15:49.56 lH80oOGv0.net
この元「英語が出来ないから内定先に行くかどうか悩んでる」君はコテハン付けて欲しいわ
邪魔過ぎ

339:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:16:51.85 GAnihd5q0.net
>>329,334
特定されやすいと自負しながらも
>>300>>288
年収500万円は余裕だと思ってるのね

340:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:17:21.97 0G9kyiw30.net
荒らしてるつもりないんだけどね。
やっぱり年収の話する激昂する人多いな

341:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:17:26.75 GAnihd5q0.net
>>337

でも数分経った今も調べてないよな

342:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:17:59.73 GAnihd5q0.net
>>340
やっぱりとはこの板古参ですか
さすがです

343:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:20:48.46 GAnihd5q0.net
どうしたんだろう
泣いてるのかな

344:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:21:36.04 GAnihd5q0.net
スレ更新連打して泣いてるのかな
>>331
因みにここから誘導されてきました

これどういう意味?安全じゃない注文って
スレリンク(news4vip板)

345:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:22:37.63 0G9kyiw30.net
>>342

この板見たのは今年のゴールデンウィークくらいが初めてです。
内定もらえた大手が英語必須で悩む〜、、、が初カキコですね。
ただ、一連の流れを見てると年収話は角が立つな、ど思いました。
私に対して躍起になってる人も年収が原因なんでしょうね。
確かに同年代より多いかもしれませんが、研究職に限ると普通なのでは??
どちらにしろ、研究は大変でストレス溜まるから他の会社、職種に転職したいんです。

346:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:23:50.17 0G9kyiw30.net
>>341
調べてないよ、
面倒くさいし興味ないから
固定IPわかるくらいでマウントとらないでくれ

347:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:25:54.71 q4BxcOEu0.net
こういう小出しで自分語りしたい人って日常のストレス凄そう
まさしく隙あらば自分語りが似合ってる
そういう専スレ建てればいいのに

348:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:27:13.63 0G9kyiw30.net
何か話が面倒くさい方向に大きくなっているので、一先ずドロンします

349:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:28:20.90 GAnihd5q0.net
>>346
マウントなんて取ってないし取れてないのに
「くらいで」と言ってるくせにこんな事言ってるなんてね

ただ質問してみただけ!
固定IPのやり方がわかれば儲け物
くらいの気持ち!!!!!

凄い早口で喋りながら書き込んでそう

350:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:32:02.16 q4BxcOEu0.net
>>348
それが>>299って事ね
無能なお前
「何か話が面倒くさい方向に大きくなっているので、一先ずドロンします」
って大声あげるだけ

351:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:37:44.63 pXYhL5lE0.net
ガチで他人の気持ちがわからん人なのかそれとも荒らしなのか…文体からすげーアスペさんぽい感じはする。とにかく事務はやめておこうな…人と人との仕事だから…

352:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:44:07.35 GPYH7mR10.net
応募段階で写真が要るから会社があるから、とりあえずスマホの写真でいいから送って欲しいってエージェントに言われたんですが
スマホの写真って自撮りですか?それならスピード写真撮りにいったほうがいい気がするんですが…
というかそのレベルの写真を応募に使っていいでしょうか

353:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:44:33.79 b9c3RJKr0.net
>>329
いえ、大丈夫ですから教えてください。

354:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:45:35.40 b9c3RJKr0.net
>>346
興味ないの?
本当に?
もう一度自分の胸に手を当てて考えるんだ

355:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:47:18.86 b9c3RJKr0.net
>>345
なぜ、研究職に限ると普通なのですか?

356:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:48:41.22 q4BxcOEu0.net
>>352
「でいいから」ってそんな事言ってくる求人情報会社なんて無いだろw

>>322
君は>>315とだよね?

357:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 22:54:18.69 rkKi4q+90.net
リストラと会社倒産じゃ
企業面接の印象は違くなりますかね?

358:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 23:03:22.75 EAN8aIaT0.net
だから研究が嫌ならその楽そうな製造にでも内部異動すればいいのに
未経験職種の中途採用探すよりいいよ
給料もいいじゃない

359:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 23:03:29.31 b9c3RJKr0.net
>>357
リストラ→無能のゴミ
倒産→潰れるような低レベルの会社でしか働けないゴミ
大して変わらないと思います。
自分が面接官ならどう思いますか?
答えはすぐに出ると思います。

360:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 23:17:31.93 PP60AGsl0.net
>>286
事務してるしてるけどそんな単純な頭してて年収500万円余裕なんて羨ましいな

361:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 23:32:53.83 b9c3RJKr0.net
>>360
ま、それがレベルの差というものだよ
悔しいだろうけどそれが現実

362:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 23:46:16.28 UkB89bnq0.net
荒れてるage

363:名無しさん@引く手あまた
19/05/24 23:58:06.18 Odb9OqCq0.net
ヤバい奴が数人いるなw

364:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 00:39:53.54 rutdVRn+0.net
現在中小企業の製造部門で働いてる
ぶっちゃけやりがいがないのと給料が将来的に考えて不安だから転職しようと考えてる
やりたいことは、よくお国自慢板に入り浸って街の開発とか出店とかそういうこと調べるの好きだから
こういうのに携われるような仕事がしたい
資格は普通自動車運転免許くらいしかない。実務経験も製造1年ちょっとくらいでほとんど役立ちそうにない
どうすべきだろう?

365:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 01:07:22.70 zZUwhYBP0.net
好きにすべきだろう

366:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 01:37:28.34 jN2N/AyX0.net
 
日本政府「『 生涯未婚率』という表現をやめて『50歳時未婚率』に統一します」★2
スレリンク(newsplus板)

367:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 02:46:24.82 BcheL0TA0.net
年収400万と500万で反応違うの草w

368:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 07:32:49.10 FaUg4ksk0.net
【テレビ】小倉智昭「介護職員が入居者に暴行するのはよくあること。密室のことだから立証が難しい」 “失礼極まりない発言”と批判殺到
スレリンク(mnewsplus板)
「静かにさせてきた」同僚に話す 05月24日 06時33分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
先月、東京・品川区の有料老人ホーム「サニーライフ北品川」に入居していた黒澤喜八郎さん(当時82)が死亡し、
警視庁は、施設の元職員で介護福祉士の根本智紀容疑者(28)が暴行を加えて死亡させたとして、殺人の疑いで逮捕しました。
施設の防犯カメラには、半身不随のため、はうように部屋から出ようとする黒澤さんの足をつかんで室内に引きずり込む根本容疑者の姿が映っていたということですが、
その行為のあと、「静かにさせてきた」と一緒に勤務していた同僚の職員に話していたことが捜査関係者への取材でわかりました。
防犯カメラには、その後、黒澤さんが部屋から出てくる様子は映っておらず、意識不明の状態で見つかり、搬送先の病院で死亡しました。
警視庁は、この時間帯に暴行した疑いがあるとみて捜査しています。
これまでの調べに対し、根本容疑者は「暴行を加えたことはない」と容疑を否認しているということです。

369:永和信用金庫の職員は転職しろ
19/05/25 08:13:33.21 y1OLNdEB0.net
永和信用金庫の職員は転職しろ

370:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 08:17:42.73 lIphqzXv0.net
年収の話は荒れるね
それも個人でなく組織になると中途半端な先入観も相まって話が続く
ベースにあるのは「俺の不満の理由はこの会社にいるから」なんだろう
だから転職を考えるわけだけど、その心理を煽る人もでてくる
嘘ついてまで煽って何が楽しいんだろうね

371:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 09:40:12.45 3hXVR4630.net
夜勤10日くらいやったら普通は額面どれくらいいくかな?

372:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 09:52:11.28 JYhk3KwO0.net
>>361
どういう意味?
お前のレス質問ばっかりだし質問無かったら抽象的な事しか言わないし
何がしたいんだ?荒らしか

373:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 09:55:40.43 HUmk4zqs0.net
>>371
業務によって違うんだから一概に言えるわけないだろう
下見れば額面20万に満たないところもあるし、
上見れば額面50万超えるところもあるだろうし
医者なんか当直1回につき7〜8万円の手当貰えるらしいがね

374:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 09:56:36.56 qCPYGUKA0.net
>>371
18〜50万ぐらいだね

375:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 09:59:07.07 JYhk3KwO0.net
>>299,325
だから何が危険なんだ?
仕事を拒否してもクビにならないなんて凄い会社だな
どういう労働契約してるんだ

376:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 10:02:49.22 3hXVR4630.net
>>373
たしかに。中小の工場なんだけど夜勤ありだとどうなのかなと。
>>374
さんくす。

377:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 10:05:45.95 qCPYGUKA0.net
自分で計算した方が早い
1.まず基礎時給を出す
 手当除いた基本給、基礎給与を標準月労働時間で割る
 これが時間外等の元になる金額
 明細あるなら法定時間外÷時間÷1.25で出せる
2.夜勤→22:00-5:00までの労働 x1.25
8時間以上の労働+夜勤 x1.25x1.25
 日宿直勤務の監督署許可済+断続的労働 日給÷3の手当のみでよし
 仮眠時間  不要
3.足して計算するだけ
 

378:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 10:15:18.22 JYhk3KwO0.net
夜勤なんて医者や弁護士やパイロットみたいな特殊な人ら以外は日勤分が低く設定されてるから大きく見ると損すると思うよ
夜勤期間中でも睡眠時間が少なくても大丈夫な人なら昼間に役所や病院や買い物行ったり出来るからまだ良いかもしれないけど夜勤はストレス残るよ

379:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 10:42:06.41 UQrC1Di20.net
夜勤ありはマジで時給1000ちょいとか珍しくないよ
夜勤で単休のみだと家帰って寝て起きたらもう夜で何もできない絶望感凄いよほんとに
夜勤やるなら連休ないとね・・・

380:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 10:59:32.84 7u5D68EA0.net
>>372
お前、いちいち喧嘩腰で反応してんじゃねぇよ
スレが荒れるだろうが
それともお前も荒らしか?
それとも自演か?

381:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 11:25:35.13 U/639ftC0.net
どうしても夜勤やるなら1勤2休制の所オススメ
この形態採用してる業界は夜間暇になる時間が結構あって仮眠も取れるしね

382:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 11:28:08.54 yVr308r00.net
>>380
質問しなきゃ会話出来ない病気出てるぞ

383:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 11:37:09.03 7u5D68EA0.net
>>382
お前は一体何を言っているんだ

384:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 11:40:54.75 3mbwAomt0.net
>>382
流石にそのレスは意味がわからない

385:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 11:47:04.32 XISYvDZL0.net
>>383
お前、いちいち喧嘩腰で反応してんじゃねぇよ
スレが荒れるだろうが
それともお前も荒らしか?
それとも自演か?

386:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 11:50:47.22 WwEpuM7o0.net
>>383
流石にそのレスは意味がわからない

387:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 13:04:55.45 wv2e2qRk0.net
このスレ民度低すぎ笑
年収に躍起になるのかわちょっと分かった気がする

388:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 14:14:24.67 4TsUdlQl0.net
今26でIT系の会社。
評価対応ばかりで開発経験がほとんど出来ずに、
今度は評価チームのリーダーを任されそう。。。
やりがい感じないし大してスキルも身につかなそうだから、
次決まってないけど退職しようか悩んでる。
リーダー任された後に辞めようとした方が色々とめんどくさそうだし。。。
何かアドバイス貰えると嬉しい。

389:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 14:36:24.66 3hXVR4630.net
>>388
自分のやりたいことをやるのが一番いいよ。

390:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 14:41:45.87 M7wYvDcy0.net
>>388
一応上司に相談してみれば?
もしかしたら希望の部署に移れるかもしれないし

391:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 15:05:23.98 3mbwAomt0.net
>>388
年収によりけりかな。
収入が高ければ、まぁ我慢できるかなって感じ。
年収はどれくらい?

392:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 16:09:54.64 wc9ZwmiS0.net
>>388
スキルって意味だとテスト自動化のスキルを身につけると市場価値上がると思うぞ

393:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 18:01:57.08 aDhN9WeG0.net
 
【話題・自動車】女性が乗りたくない「カンベンしてよ」なクルマ★2
スレリンク(newsplus板)

394:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 18:08:37.29 FRr2cOgS0.net
1月に仕事辞めてずっと無職だったけどあと少しで就職できそう
就職できたら思いっきり美味しいものを食べて風俗に行って借金返したい

395:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 18:30:41.98 k3i92VKU0.net
最初に借金返せ

396:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 18:47:25.18 4TsUdlQl0.net
388です。

>>389
あざっす。そうよね。
>>390
上司に信用出来る奴なんて一人もいないので無理だわw
不信感しかない。
>>391
400万程
>>392
テストの自動化は求められてるよね。
現場ではPython使って自動化したがってた、
今の会社に貢献なんざしたくないけど勉強してる。

397:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 20:29:54.73 0JA4rq/n0.net
 
【Huawei】ファーウェイ製品、「ゲオ」国内全店で買い取り中止
スレリンク(newsplus板)

398:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 20:56:41.46 3hXVR4630.net
>>396
俺も今の職場めちゃくちゃ嫌だからさっさと辞めたいんだけど、IT関係で1から勉強するとしたらどうすればいいかな?

399:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 21:54:41.24 +X7lu3zw0.net
>>398
数年ブラックで耐えて、資格、勉強する

400:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 22:02:53.42 Ks3iGOZG0.net
ここ見てる人達って子供の頃に親から
世帯年収はいくらで、子供1人育てる金額や
退職してからの老後に蓄えておくべき資産とかetc
そういった学校では教えてくれないお金に関する教育ってされたことある?
俺無職期間長くてほとんど年金納めてないし
転職先の年収が推定400万で退職金なしだし
老後の見通しがまったく見えてこない・・・

401:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 22:07:27.93 qCPYGUKA0.net
普通は学校で教わらなくても自分で学ぶわな
不安なら尚更

402:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 22:49:02.80 7ZtR1dfW0.net
なかったな
今、親の介護が必要な年齢になって結構ヤバいなと思っている
親は最悪自分の収入使っても施設行けるけど、独り身の自分の老後はなあ
色々あって貯蓄なし
今幾つか知らんけど独身で400ならまだこれから貯金できるんじゃない?
今からでもできることやったらいいよ

403:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 23:22:19.48 BcheL0TA0.net
ないねぇ
その上、親の世代と価値観がだいぶ違うらしくてなw

404:名無しさん@引く手あまた
19/05/25 23:24:48.93 KHblWKdR0.net
>>394
発想がカイジで草

405:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 00:30:22.56 XUdknxe10.net
医療生協の総合職に応募しようと思う。でも、男女不問を信じていいのか分からない…誰か元勤務者いないか?

406:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 00:49:57.65 Wcp0iLAc0.net
>>405
生協系は意外とパートが多くて、かなり正社員に対する負担が多い。

407:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 00:59:51.20 Dpi0aYRO0.net
>>398
388,396です。
398がIT関係勉強して何したいか分らんので何ともだが、
とりあえず自分の市場価値が上がりそうな言語の勉強進めればいいんじゃね。
市場価値といっても、年収が高いとか求人数が多いとか将来性があるとか色々なんで
どこに重きを置くのかは人それぞれで明確には言えんけど
ちょっと調べた感じ"Python"勉強してみるのは良いかもしれんね。
年収高めだし、最近のトレンドであるAIやデータサイエンスでの主流言語だし需要も増えそうよ。

408:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 02:11:51.31 q7rujr7K0.net
世代によっても違うと思うけど
新卒で就職して1社で定年まで行く人って何割ぐらいなんだろね?

409:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 02:16:06.08 SjVmPXmz0.net
今なんかのりで作ったような会社山ほどあるからな。そこに入るなら転職は当然だよね。終身雇用の時代は終わり。

410:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 02:39:13.04 LO93JzSl0.net
慣習と現状の乖離が酷いんだよね
終身雇用も崩壊した、新卒が最良ではないってのが世間一般のなんとはなしの認識ではあるのに
いまだに新卒重視で中途で転職する人は続かない、能力が無いんだ、みたいな空気が残ってる

411:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 06:04:10.87 WFoUQ10I0.net
終身雇用はなし
年金もなし
でも年金は払え

412:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 06:30:22.50 wV3Qf5Ay0.net
【名古屋】中区栄で男性刺され死亡 トラブルでけんかか 男1人を逮捕「日本刀のようなものでさしていた」殺人動画も出回る ★4
スレリンク(newsplus板)

413:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 09:51:36.95 pDqHtqG10.net
毎日転職サイト見てるけど転活が進まない
何がやりたいのか分からない
こういう時皆さんどうする?
27歳だからすごい焦ってる

414:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 09:57:59.64 a3rzuQ5r0.net
>>413
無理に転職しなくてもよいのでは?
27歳とかならそこまで大したスキルを持ってないだろうし

415:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 10:26:37.97 jBUOvijo0.net
>>413
やりたいことを見つけるんじゃなくて、やりたくないことを見つけるのが転職なのだ

416:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 10:36:02.80 mdhGHmfu0.net
 
【社会】なんで独身なの?結婚を敬遠する人々の声「親戚が増えるのがイヤ」「当たりはずれが大きすぎる」
スレリンク(newsplus板)

417:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 10:37:40.35 YyOGCKQv0.net
終身雇用が終わるのはしょうがないとは思うけど
その代わり年齢、職歴、経験有無で切る風潮隠して欲しい

418:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 11:29:50.27 cObjSgMo0.net
>>413
就いてみないとやりたいことなんて分からないよ
大抵適性でこれは向いてる=やりたいことになっていくもんだが
余裕が有るというのは良い事だ

419:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 11:30:37.93 cObjSgMo0.net
>>417
まぁ、実際ヤバイと噂のある企業ぐらいしか崩壊してないしね

420:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 12:23:47.20 KiJS/HeI0.net
【社会】なんで独身なの?結婚を敬遠する人々の声「親戚が増えるのがイヤ」「当たりはずれが大きすぎる」★2
スレリンク(newsplus板)

421:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 12:45:42.68 X3xykAnZ0.net
無理してバイト以下のブラックに入って1年後倒れて退職とかあるある…

422:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 13:07:41.12 H0oJMnbt0.net
>>419
え、トヨタは?

423:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 13:13:54.46 YQnzXJTe0.net
ドラマ・私定時で帰りますの舞台みたいな会社って実在するの?
定時で帰れる云々もだけど、全員がカジュアルな服装で仕事してるしパワハラもないし人間関係も良好だし
あんなホワイト企業に勤められたら幸せだと思うけど

424:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 13:24:01.04 Wcp0iLAc0.net
>>422
製造の平均寿命68みたいだよ。
定年まで勤められる人は本社務めか1部のG長かT長ってかんじ?

425:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 13:24:40.49 a3rzuQ5r0.net
>>423
IT関係の大手はどこもあんな感じだよ

426:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 15:08:55.38 Wcp0iLAc0.net
試用期間中に何回やめたことある?

427:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 15:23:43.79 H0oJMnbt0.net
>>424
つまり終身雇用崩壊してないよって言いたいの?どっち?
68歳なら十分だと思うけど、この間豊田社長がなんか言ったでしょ。詳しく見てないけど。

428:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 15:51:08.67 Wcp0iLAc0.net
>>427
10年前くらいからちょっとずつ、クビにしやすい雰囲気が出来てきて今まで以上にパワハラとかを放置してるってOBに聞いたから、終身雇用は事実上崩壊しかかってるかもね。

429:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 15:55:38.89 9YbT4qn00.net
製造の平均寿命の意味が分からん
トヨタとか日立とか今は定年60歳じゃん
そこから再雇用で65とか70までやる人もいる
まぁこれから先はどうなるか分からん(終身雇用は難しいと言い出してる)けど、今のところは終身雇用だよ

430:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 15:56:21.44 qpbdC1WT0.net
もともと以下のような選考フローの会社で
書類選考通過し、1次面接の前に適性検査の案内が来て受けました。
SPI-Gで言語非言語性格のテストでした。
仮に1次面接通過したら、2次は包含されていて、その次の最終選考は面接だけですかね?最後にSPIってもう一度受けるんでしょうか?
<選考フロー>
▽書類選考
▽一次選考(部門、人事との面接)
▽二次選考(適性検査)
▽最終選考(SPI、面接)

431:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 16:01:54.48 9YbT4qn00.net
>>430
SPIは済んでいて無いとしても二次面接はあるんじゃね?
つか会社毎の話をここで聞いても正確な答えが分かるわけ無いと思うが

432:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 16:07:10.64 a3rzuQ5r0.net
>>430
もう一度受けるということだと思います。
勘、当てずっぽう、偶然で高得点を出す人がたまにいるので、本当に学力水準が求めているレベルに達しているかを確認するためにしてるようです。

433:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 16:41:16.76 cObjSgMo0.net
もうないでしょ
2次は役員とか決裁権限もつ人が出てくると思われ
学力とか新卒じゃあるまいに
SPIもほぼ適性が目的だし

434:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 17:51:29.22 C/XRkjTH0.net
>>433
三菱系は英語や政治、経済なんかもテストしてくるぜ

435:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 18:05:24.00 a3rzuQ5r0.net
>>433
新卒以外は学力なくても行けるの?
アホでもなんとかなるのかな

436:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 18:11:48.09 r6M1WDTF0.net
最終段階でSPIって珍しい気もするけどどうなんだろう
SPIは足切りの要素も兼ねているから早い段階でやるのが普通かと思う
面接にかかるコストを重く見ていないのかね

437:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 18:24:08.69 YQnzXJTe0.net
面接が2回も3回もあるところは敬遠する

438:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 18:28:41.96 WFoUQ10I0.net
>>437
2回は普通だろう
職種にもよると思うけど

439:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 19:25:58.87 a08B6VBk0.net
1回目でいきなり上司+社長+総務(経理)が出てくるパターンもあるしね

440:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 19:47:36.28 LjpDwpU20.net
面接一回ってwバイトか何かかな

441:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 19:54:12.94 C/XRkjTH0.net
超大手で1回のとこもあったよ
面接官は人事部長と所属先の部長だった

442:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 19:58:05.56 iHS3wUAT0.net
俺も上場でも面接1回あったし、50人の所で役員面接ある所もあったな
何をそんなに煽るのか…?

443:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 19:59:46.96 a3rzuQ5r0.net
ただの荒らしなんだから無視推奨

444:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 20:09:44.66 LX+cxjUH0.net
面接一回でも社長と部長出てくるしなぁ
人事のみ一回は少し怖いかもね

445:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 20:27:52.83 FEw5T1nQ0.net
今週面接決まってるところが、ハロワの求人票では7月選考に変更してる
落ちて形だけの面接やるってことだよな?

446:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 20:48:59.03 a3rzuQ5r0.net
>>445
そういうことですね。
残念ですが気を落とさないように…

447:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 21:47:37.77 LuFMzQR00.net
面接2回、3回するところは意思決定が遅い会社という見方もある
1回のところはその逆で意思決定が速い
ま、企業によるね

448:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 21:56:34.28 Wcp0iLAc0.net
あとは、大企業の子会社だとかいう変なプライドも面接回数が増える要因な気がする

449:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 22:59:37.49 QVo1Dgv70.net
前職の有給消化時期に転職して入社すると後々問題になりますか?

450:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 23:07:59.19 r6M1WDTF0.net
採用者決定の責任を誰が取るのかと面接回数はリンクしているところあるだろう
いい人材をとっても褒められることは少なく、ダメ人材をとるとマイナスされたりするので
採用者決定の仕事をしたがる人なんて少ないのでリスク分散をするとこもあるだろう
リスク分散の必要のないワンマン経営者なら一回で面接は終わりそう
どっちがいいかはわからない

451:名無しさん@引く手あまた
19/05/26 23:52:23.09 cObjSgMo0.net
>>449
労災が現職で加入中、ということになるから
何か起こったら、例えば老人が運転してる車が通勤途中で突っ込んでくるとかになれば
労災対応が現職も、新しく入る会社でも非常に面倒なことになる
新しい会社にも面倒がかかるから試用期間でサヨウナラってことも有りうる
新しい会社もOKとは言わないだろう

452:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 00:00:50.68 930nhY/20.net
 
【朝日新聞】ロスジェネはいま、非正規を転々「国策の犠牲者」
スレリンク(newsplus板)

453:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 01:11:08.63 scLnOCAb0.net
 
#中西 #経団連会長 「消費増税は予定通り実行すべき」「最低賃金を引き上げたからといって、景気浮上につながるとは思えない」★2
スレリンク(newsplus板)

454:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 02:56:49.08 FeFSECv70.net
会社の評価、評判サイトって有料が多いと思うのですが、皆さん応募する会社が大丈夫か(ブラックではないか)ってどのように調べてどこで判断してますか?

455:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 03:49:09.46 EAOS+Ffc0.net
日本の会社はおしなべてブラックなので

456:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 04:26:40.82 Su3sCWC20.net
人事や総務の人間か?
最近は人の出入り激しいとこは本当に悪評立つからな

457:440
19/05/27 05:21:55.31 tKfT8/Oo0.net
はい荒し認定もらいましたwwww
こんな無職どもに一流企業の俺が戯れにきてやってるのに
感謝しろよ

458:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 06:13:25.77 smmATsAI0.net
はいお薬の時間ですよー

459:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 07:14:57.87 k7WUpeU40.net
>>322
俺と同じ会社かもwww

460:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 08:46:38.14 LVYEQMLP0.net
>>459によっては再掲された>>322をみると、こういう給料体型で人事やる人は不憫にみえる
本当とも嘘とも証明できないけど、あれだけ盛り上がったんだよな

461:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 08:54:43.48 ngyMIeJs0.net
残業ない、楽な会社ってどこなんだろう

よく楽なことしてると見につかないぞとか言われるが厳しいところで体壊したらどうするんだメンタルだって壊れるんだぞ

462:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 09:29:43.80 pwgM39Yz0.net
楽なところなどない。

463:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 09:41:59.60 HCk20czm0.net
これからの時期、スーツきついね
何か対策してますか?

464:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 10:12:05.37 ANxYYJV+0.net
休みが週1の職場って時間外労働ありきなん?

465:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 12:32:00.21 opMsN9C+0.net
時間外労働ありません!但し土曜は出勤です!はよくみるなぁ。

466:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 12:37:58.82 TxxuySWi0.net
>>463
エアリズムを着る。

467:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 12:39:32.55 TxxuySWi0.net
>>464
週休1日はいいの?
俺は完全週休二日制は譲れないな。
残業は月20時間以内。

468:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 13:36:43.20 mqy+SPar0.net
試用期間あるなしメリットデメリット教えてください。

469:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 13:38:13.67 ANxYYJV+0.net
>>467
単なる好奇心
週40時間以上は時間外労働になるんなら
どういう配分で働いてるんだろうなぁって

470:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 13:59:00.70 ANxYYJV+0.net
試用期間は昔からの慣習って聞いてるねぇ
試用期間だからといって解雇できるわけでもないらしい

471:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 14:12:40.18 C23DzT4F0.net
試用期間で辞める時にどうやって言って辞める?

472:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 15:00:57.51 TxxuySWi0.net
>>469
土曜出勤は法定休日じゃないから残業扱いになるはず。

473:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 15:01:55.58 tLC3Ak3S0.net
URLリンク(i.imgur.com)

474:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 15:12:05.03 Gb195KLe0.net
>>440
>>457
勝ち組(自称)
面接受からなくてイライラしてるのかな

475:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 15:44:12.05 mqy+SPar0.net
正社員で転職、採用(試用期間あり)で企業が合わない、もしくはクビ、となると現在ブラックでも在職してた方が良い?試用期間なしを探した方が良い?

476:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 16:02:34.22 38EM2rS90.net
2社内定があって
基本給+賞与がほぼ同じ額の場合、
基本給が高い方に行くべきでしょうか
(他労働条件は同程度、会社規模A社100名、B社1000名、Aの方が基本給が2.5万高い)

477:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 16:15:45.69 dPOKGBJU0.net
普通に課金して見てるよ。
今後の自分の人生に関わっていく事だし、1000円くらい惜しまない

478:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 16:18:16.45 dPOKGBJU0.net
>>454
>>477

479:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 16:43:37.69 fa4hnTD50.net
4月に転職し仕事合わなくて辞めてしまった
前の会社の同僚に戻りたいって言ったら上に同僚が話してくれて戻ってこいと言葉を頂いた
ありがたい話でホントに戻りたいんだが辞めて2ヶ月で出戻りとか情けないという思いと戻っても周りの目が怖くてめちゃめちゃ迷ってる…

480:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 16:50:17.48 to47FlrT0.net
未経験で経理や総務、人事系の職種に就きたいんだけど、エージェント使うならDODAかエン転職がいい感じ?

481:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 17:12:25.37 Pevph6UO0.net
>>480
DODAが良かったよ。
でも、未経験かつ管理系部門なら年収はあまり期待できない(新卒レベル)だから、その辺はよく考えたほうがいいと思う。

482:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 17:17:39.60 YmERoWI50.net
>>479
大丈夫だよ
むしろ即戦力が戻ってくれる方が会社も同僚さんたちもありがたいんだから
ほとんどの人が「お帰り(笑)」って、冷笑ではなく身内ノリで言ってくれると思うよ

483:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 17:21:46.20 XAR1QC1O0.net
>>479
恥さらし

484:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 17:40:57.00 Tf5pRTnZ0.net
このスレよく伸びるな
【朝日新聞】ロスジェネはいま、非正規を転々「国策の犠牲者」 ★3
スレリンク(newsplus板)

485:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 18:09:57.82 IpdgPFh10.net
>>463
うちの会社は通年クールビズ(ネクタイ上着は客先公式対応のみ)だし
普通の企業でも5月〜9月はクールビズだよ

486:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 18:16:42.60 IpdgPFh10.net
>>476
基本給が高いということは基準時間給も高いということ
つまり時間外が発生すれば差が開いていく
あとは退職金とかも基本的に基本給もとに計算の所が多いね

487:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 18:17:26.17 +pDhOZZl0.net
>>435
そら最低限の基準くらいはあるだろう

488:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 18:19:41.62 IpdgPFh10.net
>>479
体面が大事なら断ればいいんじゃないの
新しく入った会社の人事の顔も潰し、骨折ってくれた同僚の顔も潰し

489:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 18:27:31.47 Toztp0KK0.net
>>479
イジられることはあるだろうけど辞める前より一生懸命働けば良いだけじゃん
ふぁいとだ肝据えろ

490:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 18:31:00.40 vHxHJw3Z0.net
シフト制、夜勤月10日+残業10時間やってはじめて額面20万いくんだが、少ないかな?
ちなみにボーナスは4ヶ月で年休120日。
だけど会議やらなんやらで休出がおおい。

491:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 18:33:44.09 FDEiK4AS0.net
派遣会社に登録したものの給料安すぎてわろ田
ナマポの方がもらえる金が多くて真面目に働くのが馬鹿みたいだ

492:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 18:38:24.71 MwciQiR90.net
派遣なんかやるからだよ自業自得

493:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 18:40:25.46 IpdgPFh10.net
>>490
それが君の能力評価なら妥当でしょ
少ないと思うなら転職すればいいだけだし

494:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 18:41:05.67 FDEiK4AS0.net
1年後を目処に辞めて引っ越す気でいるから、簡単に就職できて簡単に辞められる派遣やりたいんだよ
正社員だと入社試験もめんどくさくなるし採用のハードル上がるから

495:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 18:41:38.07 IpdgPFh10.net
分からない
どうして「他の人がこれだけ貰えてる」=俺も同じぐらい貰えるはず
になるのか、全く理解できない

496:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 18:46:07.11 uOSYMyVM0.net
社内がスリッパ着用の企業はヤバいってマジなん?

497:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 19:03:50.36 +vhUWbck0.net
>>473
ワロ…えない

498:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 19:08:24.17 2P1zKcKH0.net
>>497
そういうのあるよね・・・
定時上がりが原則って聞いたらうちの定時は21時だよ?と言われた記憶が

499:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 19:31:21.08 slDBMg/U0.net
>>ウチスリッパだけどやばいぞ

500:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 19:42:07.69 eiP8IuAs0.net
>>485
しかし面接にジャケット無しで行けないよね

501:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 19:49:59.39 +vhUWbck0.net
>>498
求人で茄子ありなのに無しとかな…

502:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 20:22:22.68 Pevph6UO0.net
>>473
URLリンク(i.imgur.com)

503:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 21:00:38.00 1ihy9MJi0.net
中小で社歌がある企業ってどう思う?
毎朝社歌斉唱させられそうで二の足踏んでるんだけど

504:名無しさん@引く手あまた
19/05/27 21:02:04.42 977hbJit0.net
>>480
経理総務微経験でdoda使ったけど担当アドバイザーが全然希望条件に合わない人気なさそうな求人大量に送ってきて
「経験が少ないなら待遇がよくない会社でもとりあえず入って経験積んでから好待遇のところを狙えばいいですよ」
「小さい会社のほうが色々な業務を経験できていいですよね」みたいなこと言ってきて引いた
何十件も送られてきた中で3社だけ応募してそれなりにまともなところに入れたからいいけど
未経験だと足元みられて変な会社に入社させようとしてくるからアドバイザーの言いなりにならないように気を付けて


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1828日前に更新/316 KB
担当:undef