船員への転職 6航海目 at JOB
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@引く手あまた
19/02/11 13:02:06.15 fc+aT/r70.net
デッキで尾道から就職して手取り25万、6級取って30万だ

51:名無しさん@引く手あまた
19/02/11 15:38:29.57 Pjt8rv360.net
機関で手24開始6級取って27、履歴1年で30、一年半で33、3年で36だわ
5年で40、履歴30年の現機関長が45みたい
休暇でもそのままナス年50万固定

52:名無しさん@引く手あまた
19/02/11 15:39:07.91 Pjt8rv360.net
あ、尾道出ね

53:名無しさん@引く手あまた
19/02/11 18:52:42.32 s0/JK8xv0.net
>>51
俺んとこと同じ感じだな。俺も尾道の機関出て6級取履歴約1年で手取33。
食料金とボーナス含めたら年収600近くなる計算だけど、他の会社比べ高いか低いかは良くわかん。

54:名無しさん@引く手あまた
19/02/12 13:16:15.25 gvEsAapoO.net
>>49
タンカーで25か
未経験でも30以下はあり得ない安さ
よっぽど休暇や賞与が充実してんだな

55:名無しさん@引く手あまた
19/02/12 20:41:27.66 oxXn6sn70.net
まあな
毎週1〜2日休みがあって本正月休みがあったら
お前らより給料低くても納得しちゃうんだわ
お前ら・・・ワッチ頑張れよ・・・

56:名無しさん@引く手あまた
19/02/12 20:42:24.53 oxXn6sn70.net
本正月じゃなくて盆正月な
週休1ないともう働けないw

57:名無しさん@引く手あまた
19/02/13 02:18:00.15 wZFaw/8y0.net
未経験でタンカー乗って手取り24
組合船だからこんなもん?

58:名無しさん@引く手あまた
19/02/13 02:40:25.02 IjcTO5970.net
そんなもん
未経験で組合船乗れるなんていいな
最初5年くらいは給料未組織より安いけど長期で見たら絶対組合船の方がいい

59:名無しさん@引く手あまた
19/02/13 14:26:28.00 HKQxeMBD0.net
給料安いけど、船によっては月半分しか航海しない&基本ワッチのみの船乗ってるけど、小型内航とか行ったら絶対に体が対応出来ないだろうな。 
給料安いのを除けば、休みが多くて、労働時間も少ない官庁船は良いよ。

60:名無しさん@引く手あまた
19/02/13 14:33:16.08 9vqwFuiT0.net
未経験でクソ忙しいガット船に乗ったんで、その仕事があたりまえになってる。
この間ヘルプでカーゴに乗ったら暇すぎて時間潰すのが大変だったよ

61:名無しさん@引く手あまた
19/02/13 15:20:09.48 Pt2ojpE60.net
給料上げるにはどうしたらいいですか?
未組織カーゴ40代前半履歴10年強食料金除いて690万で船長になって700万代前半
900万貰えるようになりたい
今から大手転職しても履歴7かけ6かけでずっと下っ端だろうし
ガットかキツいタンカー移れば貰える?

62:名無しさん@引く手あまた
19/02/13 17:01:07.30 WZdrEL1e0.net
免状なし未経験、食糧金なしボーナスなし、手取り13、タ○カーってどうですか?

63:名無しさん@引く手あまた
19/02/13 19:18:22.38 +9cFAWhJ0.net
ナメてるありえない

64:名無しさん@引く手あまた
19/02/13 19:25:26.12 wZFaw/8y0.net
13は嘘やろ
食糧金なしも嘘やろ
嘘というか信じられないだけだが

65:名無しさん@引く手あまた
19/02/13 21:06:51.75 4Ht/1f8KO.net
13か…手取倍+食料金でやっと考えるレベルだなw
最近は賃金相場知らない未経験のにつけこむの流行りなん?
それとも月の半分が休暇のタンカーが知らん間に増殖してるのか…

66:名無しさん@引く手あまた
19/02/13 21:24:48.39 CGCbTSvh0.net
船員って人間関係厳しそうだな
仕事と食事以外部屋でない人とかいるの?

67:名無しさん@引く手あまた
19/02/13 21:42:31.93 4Ht/1f8KO.net
>>63
日帰り平水で残業無し
週休2日で13なら…それでも安いわなw
まぁどっかのバカが13で引っかかったんだろ
そんでブラックなタンカー会社が味しめたってとこか

68:名無しさん@引く手あまた
19/02/13 22:54:30.61 WZdrEL1e0.net
どっかの馬鹿です笑

69:名無しさん@引く手あまた
19/02/13 22:57:04.33 WZdrEL1e0.net
おまえみたいな仕事出来ないやつはこれで十分見たいな流れです

70:名無しさん@引く手あまた
19/02/13 23:20:46.69 4Ht/1f8KO.net
>>68
あ…もう乗ってるのか
まだ検討段階かと思ってたわ
何かゴメンw
でも何でまたそんなボランティアみたいなこと?
タンカーなら未経験でも30は出るだろうに…

71:名無しさん@引く手あまた
19/02/14 00:39:11.77 g80I9/QA0.net
何社も面接受けたけどタンカーでも30スタートなんかそうそうねーよ
逆に試用期間手取り13なんてのは割とある
最初10万で3ヶ月目から25で1年で30言われたな

72:名無しさん@引く手あまた
19/02/14 00:58:01.07 EKYt30ob0.net
何で船員って手取りで給料計算するんだ?陸からの転職だと未だに慣れない。

73:名無しさん@引く手あまた
19/02/14 01:12:56.69 Knrb25ca0.net
>>70 もう辞めました。20前半貰えるって聞いたんですけど。試用期間の話も一切無かったです。書類上は試用期間も終わってました。

74:名無しさん@引く手あまた
19/02/14 02:28:04.40 g80I9/QA0.net
>>72
ホントこれな
ボーナスはもちろん、休暇中の上下、手当て、住民税引き前後
バラバラ過ぎて手取りじゃ他社に移ろうにも全然年収わからん

75:名無しさん@引く手あまた
19/02/14 12:11:21.40 i7y/G7c10.net
>>71
完全なド素人でも35スタートがあるぞ

76:名無しさん@引く手あまた
19/02/14 16:14:13.13 B/adRP920.net
35万スタートはそりゃあるよね
でも13万スタートは酷い
船員給与の最低賃金下回っている
基本給+航海日当+荷役手当の考えを当てはめたら13万円は無いな
零細企業なんかは給与明細あやふやで手当額明かしてないにしても酷い

77:名無しさん@引く手あまた
19/02/14 18:37:43.37 bXxrCdaQ0.net
辞めたんなら良かった

78:名無しさん@引く手あまた
19/02/15 15:38:07.76 TRQf5WHi0.net
尾道仲間が食料金除いた最初の手取り
タンカー20、タンカー25、タンカー25、タンカー30、鋼材18、バラ積み20、バラ積み24
知ってる限りこんな感じ
休暇中やボーナスはわからない

79:名無しさん@引く手あまた
19/02/15 17:24:43.29 aGdjlgU70.net
尾道から3年勤めて4級まで取ったけど
ここからのキャリアアップが分からない
大きい会社狙った方がいいだろうか

80:名無しさん@引く手あまた
19/02/15 17:32:25.57 uyG1g8Nr0.net
>>79
今よりも年収を100万〜200万円上げたければ転職した方が
いいんじゃないの?
まあ今の会社の年収が良いとか居心地よかったらこの限りではないけど
大手に転職したら良くなるとは限らないからな・・・

81:名無しさん@引く手あまた
19/02/15 18:36:16.80 aGdjlgU70.net
給料悪いわけじゃないけど職務給だからすぐ頭打ち
一番ネックなのが小さい船しかないから4級までしてか取れないことですね

82:名無しさん@引く手あまた
19/02/15 22:12:25.17 NOzGUbwXO.net
>>76
ガットやタンカーなら未経験でも35スタートは珍しくないよね(食料金は含まれるケースが多いけど)
最賃さえ守らないかスレスレでオファーかける糞会社なんぞガンガン晒すべきだわ
未経験潰しても業界的に何の得もないしね

83:名無しさん@引く手あまた
19/02/15 22:35:29.97 M3yBp7Ov0.net
そんな給料あるのか!?
ただ検索するより求人票出して探す方がいいのかな

84:名無しさん@引く手あまた
19/02/15 22:45:42.09 uyG1g8Nr0.net
普通は海運局に求職登録するでしょ
海運局経由なら少なくとも最低賃金割っている会社には引っかからないだろうし

85:名無しさん@引く手あまた
19/02/15 22:55:48.27 kw5+RfXw0.net
組合船乗るのが利口という結論??

86:名無しさん@引く手あまた
19/02/16 07:28:46.21 iy0HwRzu0.net
>>85
個人的にはそう思う
昇給額も職務給も手当も協定書みれば一発でわかるし
とりあえず組合船
それで合わなかったら未組織行けばいい

87:名無しさん@引く手あまた
19/02/16 10:04:38.31 IwqyEydd0.net
全体的に給料良くて休み多いのが組合船
ただし、若い内は未組織より安い。
転職だと履歴7かけとかで、年食ってから入るとおいしい高給の期間が大きく減る上に出世も難しい。
若い人にお勧め
未組織は給料の上がりが早いが全体的に安くて休みも少ない
辞めても転職やり放題なので失業手当貰ったり、長期の旅に出たり好き放題できる
おっさんと数ヶ月や年単位で遊んだりしたい人にお勧め

88:名無しさん@引く手あまた
19/02/16 12:14:59.58 oLVTaL3S0.net
すまん、履歴7かけってどういう意味?

89:名無しさん@引く手あまた
19/02/16 15:45:42.25 aeOxyoWE0.net
>>88
否組合船船員歴1年を0.7年として評齢給計算される
船員歴10年だと7年
組合船→組合船の転職だと1年は1年で計算する

90:名無しさん@引く手あまた
19/02/16 18:57:58.21 nJJ+vEMd0.net
>>89
ありがと、そんな慣習あるんだ

91:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 20:11:53.58 sQCmv9bo0.net
機関の6級は使い物にならないって言われました
最低5級ないと職員に慣れないらしいのですが理由があるんでしょうか?

92:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 20:42:57.46 i2JEgert0.net
単純に6級程度じゃ経験不足なのでダメってだけ
特に6級は2〜3年前まで不正取得が横行してたし
その会社では5級取るくらいの経験ないと職員させないよってだけ

93:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 20:43:06.89 f6Dgmmy30.net
何か機関にトラブルが出て
原因が何通りか推測できるほどの下積みがあるように思えるかどうか
6級にあるとは思えない

94:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 21:27:49.78 vzyN/Uxc0.net
>>91
今の給料教えろ

95:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 21:37:31.49 Xm1Em1cg0.net
>>91
自動車の運転免許でいえば、6級は原付程度だ

96:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 22:25:10.09 hVrglkUB0.net
基本、49船以下なら6級でも全然ウェルカムだけどな
人手不足の会社なら数合わせに職員で乗せたがるはず

97:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 23:36:00.44 kZIs7VA80.net
的外れな回答多いな
「船舶職員及び小型船舶操縦者法」の規定で出力750kw未満の船でしか機関士になれなくて499船は800kw〜1500kwやけ需要がない

98:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 23:53:44.51 i2JEgert0.net
499は機関1人で回すために750KWに封印してるところが多いからそうでもない

99:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 00:17:05.76 jJ8UwyTJ0.net
>>98
これ
>>97が的外れ

100:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 10:12:03.20 bCH5hnVi0.net
499の機関部一人って凄いな。 
小船とはいえ、機関室走り回るわな。
今乗っている船、機関部5人体制だよ。
元jamstecの所属だった船だけど、jamstecが運航してた時は、それに機関員三人プラスして
たらしい。

101:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 11:03:31.60 1z7Mn/Ah0.net
いや499ならほぼ通常は機関2人だよ
499以下は船の数が少ない船主が多いから
休暇の関係や、辞める人が出た時に急な人数減少に対応できないんだよ
だから船止めないために職員4人だけで動かせるように750KWに制限する

102:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 11:49:13.34 SIis8+3v0.net
エンジンは未経験からだと職員はなかなかきびしいな...

103:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 13:05:55.92 QunDfzN80.net
エンジンのほうが職員になりやすいぞ
不足してる上に、ワッチ楽勝
トラブったら警報鳴って機関長が走ってくるから

104:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 14:15:40.97 kE6uROzh0.net
いろんな会社に聞いたけど
覚えること多いから機関の方が一人前になるのに時間掛かって昇給遅いところ多かった
ワッチはスマホゲーやってるだけでいいけど
航海より速く始まって遅く終るし最終的な給料も安い

105:名無しさん@引く手あまた
19/03/09 18:56:56.98 gQa0xN8P0.net
40過ぎで司厨でこちらに来たが仕事自体はかなり楽
作る人数決まってるし 
司厨長は変な奴多いな 腕は有るけど同じ味を5〜6日後に出す奴
夜のスープ作らない奴いたり仕事やらん奴多いな
若い子もいるが経験が1〜3年で少ない 8〜9年はやらんと自分が苦労するだけなのに

106:名無しさん@引く手あまた
19/03/10 07:27:49.65 fP8B3cgU0.net
司厨長が当たりだといい船だ
ご飯がおいしいと勤労意欲もわく

107:名無しさん@引く手あまた
19/03/10 10:56:25.78 6EXrxpVh0.net
>>105
なに目線?

108:名無しさん@引く手あまた
19/03/10 20:19:15.61 175L7QOU0.net
ただ色々と遅れてる業種だなと思った
船会社は人件費減らそうとしか考えてない こんなんじゃ若い子どんどん辞めていくぞ
環境が悪すぎる 乗船してる人の事何も考えてない 金さえ出せば良いとしか思ってないね
もちろんいい会社も有るけど
俺も独立するための資金溜まったら辞めるしな
今の司厨員のメイン層50後半からの層があと十年したらいなくなるからな
船員が自分で作る船が大半になるよ 冗談抜きで

109:名無しさん@引く手あまた
19/03/10 20:22:30.94 XemkOdW40.net
自分で作る方が断然良いわ
大きい船乗って嫌だったことの1つが好きな物食べれないこと

110:名無しさん@引く手あまた
19/03/10 20:22:44.10 PJ0jw4AY0.net
司厨員何人もおる船にのってみたい

111:名無しさん@引く手あまた
19/03/10 21:24:29.14 vESL9a/a0.net
食堂に入ってから出来立ての料理を出してくらる司厨長もいれば先に作ってラップしてチンして食え という司厨長もいたな
アンカーの時は鍋したりデッキで焼肉したりw

112:名無しさん@引く手あまた
19/03/11 02:16:30.61 A2bd0gDN0.net
全員ワッチ交代見届けて出来立て料理するとか朝早いのに寝る時間ないじゃねーか。それに夜中に食う奴もいるぞ。

113:名無しさん@引く手あまた
19/03/11 08:05:37.21 pp50BtXk0.net
今の会社辞めたいんだけど、次の会社が決まってからの方がいいんかな
海運局に登録すれば電話は来るだろうし

114:名無しさん@引く手あまた
19/03/11 08:20:50.76 6lDEo/R60.net
>>113
今の会社やめてすぐさま求職登録して1か月以上かけて
じっくり次の船社探すのもあり

115:名無しさん@引く手あまた
19/03/11 10:43:57.83 5rTWlIBE0.net
>>113
今の会社を辞めないと面接しないって会社は多いよ
とにかく面接、内定出したがる会社は避けた方がいいと思う

116:名無しさん@引く手あまた
19/03/11 12:29:23.37 FUNWexyS0.net
ずっと船上にいるんだから住民税なしでいいよね

117:名無しさん@引く手あまた
19/03/11 15:07:06.47 y67T5GEq0.net
>>116
海員組合が随分昔から船員の住民税減額もしくは免除みたいな
活動していたけど実現しないからむりじゃねえかな
増税増税の世の中だし

118:名無しさん@引く手あまた
19/03/11 15:16:43.22 69GQdkKV0.net
外航は一部住民税減額になったけど船員全体は無理だろな

119:名無しさん@引く手あまた
19/03/11 23:54:42.59 tBKKUYU50.net
お前ら独身で金もってそうだし扶養控除もないだろうから年間50万くらい住民税払ってそうやな。

120:名無しさん@引く手あまた
19/03/12 18:15:30.22 762h3bOL0.net
出来りゃそうしたいが朝4〜5時に起きるのに
20時くらいまで待たんといかんのはキツイわ
始めた頃は寝坊したら終わるから1ヶ月位1時間おきに起きてたわ

121:名無しさん@引く手あまた
19/03/12 20:08:16.21 IJuMAisQ0.net
どういうこと?

122:名無しさん@引く手あまた
19/03/12 20:13:44.17 KLdap6+y0.net
スレ間違えたんじゃね?

123:名無しさん@引く手あまた
19/03/13 07:03:41.88 c1dB1ay60.net
俺のレスは>>111宛だ
>>109
自分で作ってバランス良くは難しいでしょ
若い頃は良いけど年取ると体に出てくるぞ

124:名無しさん@引く手あまた
19/03/13 11:51:31.81 kODJk7aZ0.net
あんまり片寄った食事してると健康診断で引っ掛かったりしますしね 上司みてたら

125:名無しさん@引く手あまた
19/03/13 20:26:22.70 mF5yf2du0.net
未経験からエンジンで入って2ヶ月だけどもう辞めたい
タンカーで人間関係も上手くいかない
それでも免状とるまで頑張るべきですよね...

126:名無しさん@引く手あまた
19/03/13 20:31:48.73 o5Ona7VVO.net
>>125
辞めても次あるよ
もう未経験枠じゃないわけだしな
船はスロットと同じ
合う船に乗るまでは転職上等の世界だよ

127:名無しさん@引く手あまた
19/03/13 20:37:29.65 IMenl8JR0.net
>>125
頑張れ!船はそこだけじゃない!

128:名無しさん@引く手あまた
19/03/13 20:38:10.54 IMenl8JR0.net
>>126
免状無しでも経験者扱いですか?

129:名無しさん@引く手あまた
19/03/13 20:49:10.08 8jy6vuRr0.net
2ヶ月乗船した経験者です!
あなたはどう思いますか?それが答えです。

130:名無しさん@引く手あまた
19/03/13 21:01:51.87 iRbCp9oV0.net
タンカーなんか行くなよ
仕事覚えるまでは給料安くても楽な船にしとけ

131:名無しさん@引く手あまた
19/03/13 21:30:59.55 mF5yf2du0.net
ありがとうございます
仕事は機関長もファーストも盗んで覚えろって言われますがなかなか大変で...
荷役を覚えるのを優先なので、デッキに上がることが多く上手くいかないんですよね

132:名無しさん@引く手あまた
19/03/13 22:14:50.66 S3h6iAVb0.net
エンジン場なら当直部員取って即辞め
半年なら我慢できるだろ

133:名無しさん@引く手あまた
19/03/13 22:17:49.72 7Btgg8VC0.net
免状なし機関部員で雇ってくれるとこは貴重だぞ 免状にするまでは我慢するべき

134:名無しさん@引く手あまた
19/03/13 22:18:42.55 7Btgg8VC0.net
もしくは次の場所見つけてからやめた方がいい

135:名無しさん@引く手あまた
19/03/14 03:14:26.20 GKnO1c9F0.net
>>129
船での生活は出来るけど、仕事はまだまだですね。

136:名無しさん@引く手あまた
19/03/14 04:11:07.11 izQejHRX0.net
あうあわないで止めるのは日常茶飯事で免状持ってるベテランでも数週間で辞めることもあります。
でもそれは次の船が余裕で見つかるのを確信しているから辞めるのであって、乗船履歴2ヶ月で免状がないと辞めても次の船があるかというと。。。
これが甲板なら次があると言い切れるので辞めて一旦陸で休んで気持ちを落ち着かせてからまた船に乗り換えるのもありと言えますが、
機関場だと甲板と違って部員で乗せるのはかなりのレアケースなのでなんとも言えんのですよ。
学校卒の履歴達成で口述試験受けれる状態なら免状無しの部員扱いならありますが、ど素人で機関場の部員を募集している会社はヤバイ雰囲気を感じます。
人手不足だから機関場でもど素人部員を雇う会社もあるにはあるのでしょうが、それで入った会社の雰囲気を身をもって体験して辞めたいと思うならそれはどこに行っても同じだと思います。
陸と違って人を育てるマニュアルなんか皆無だろうし、特に機関場は見習いはいてもいなくてもいいから放置扱いされてもしょうがないところがあるとは思うし、
タンカーならクリーニングや荷役を優先して機関場よりポンプ室の扱いを覚えろとかで何かと他の船種と勝手が違うと思う。
まあ何が言いたいかというと、こだわりがあってタンカーマンとして機関士になりたいと思って今の船に乗っているならそれくらい我慢しろ、
こだわりもなくただ漠然と船に乗ってきたなら諦めて陸に戻れとは言わんから甲板に鞍替えしなさい。
甲板部員なら船はいくらでもある。

137:名無しさん@引く手あまた
19/03/14 08:00:44.03 mx8bX0zU0.net
人間関係良好なら辞めない方が良いよね
何はともあれ船内の人間関係だよ
給与額と休暇に納得している前提だけど

138:名無しさん@引く手あまた
19/03/14 19:34:09.12 1vG9etLr0.net
皆様色々ありがとうございます
もともと甲板希望で採用されたので、社長に相談して甲板にしてもらおうと思います


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1907日前に更新/33 KB
担当:undef