☆35歳超45歳未満の転 ..
[2ch|▼Menu]
643:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 00:55:54.90 VgBf3Poa0.net
出来る仕事は分かる
やりたい仕事が分からない
でも今の環境から脱出したい
やりたいことを探してから転職するべきなのか
出来ることにとりあえず転職してもいいのか
そうするとまた転職したくなりそう
だけどとりあえず転職したい
もうずっとこの繰り返しで疲れた。。。
みんな本当に心からやりたい仕事に就いてるもんなんだろうか

644:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 01:15:43.57 s0FjtaOe0.net
>>643
生きるために働いてる
好きなことやりたいこと仕事にしてる幸せな人なんてそんなにいないよ
特にこのくらいの歳になると今やってる仕事できる仕事でやりがいや喜びを見つける他ないと思うが

645:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 03:29:00.18 9mRsT2aW0.net
決まらないって言ってる人は経験職で応募してるんですか?それとも未経験職種or業界?
まだこのスレの該当年齢じゃないけど今後の為に知っておきたい

646:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 03:58:12.54 e2no9Hej0.net
年収600欲しいぜ…

647:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 06:48:43.61 pe0CR9VE0.net
管理職やっていたせいもあってか、
面談先の大手がやたらと意識高い系
企業の社会的責任についてCSVの観点で、業界のもつ課題とその対策について述べよ
とか、
昨今の国際情勢から想定すべき業界の課題を自由に述べよ
とか、難しいことを曖昧に聞かれた。
仕事は出来て当然、雑談力と最低限の自己啓発情報収集してるかを
試すんだと。
中小全敗したが、この大手だけ内定でた。
日頃新聞もテレビも見ないが、2ちゃんとwiki巡りしててよかった。

648:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 07:34:21.00 i6/tuW1R0.net
>>647
世の中の情報に疎い私には厳しそうだ

649:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 07:41:39.27 yttUsm+20.net
>>643
分かるわ、俺も出来ることじゃなくてやりたい事やろうかなって思ってる
どうせ年収今の半分でも生きていくのに問題ないし

650:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 07:48:01.88 dgSTl0aa0.net
>>647
で?その大手は条件はどんな感じなの?

651:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 07:51:26.81 osHoUQ0f0.net
>>647
内定おめでとう!
やっぱ色々アンテナはってないといざという時に答えられず無言かアワワワになるわ
優秀な人は内定出てると分かったら、自分も頑張らないとと思える

652:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 08:15:52.91 2JDd7qWM0.net
>>647
この年になると管理職だからな。部門調整等で雑談も必要になるだろう。

653:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 08:35:44.22 ct618+H+0.net
ここで言ってる年収てみんな税前だよね?

654:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 08:36:14.88 bMY1Fu8f0.net
新卒の頃は
転職するなら25までって言われたものだが
今や39までは普通にターゲットだからな

655:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 08:36:43.26 +j8YAOUS0.net
管理職経験必要だよねー、面接行くと必ずマネージメントの経験問われる。専門職のままって案外少ないんだなって思った。

656:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 08:37:47.01 bMY1Fu8f0.net
>>655
マネジメントをやるとその会社のダメな所が露呈して辞めたくなるんだよ
それがアラフォーの選択

657:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 08:42:55.07 Ew8L1Z1v0.net
なんか自分の自己PRとかが「自分はこれできます」ばっかりで子どもっぽいなあと思ってるんだけど、>647みたいな意識高そうなこと書けばいいのかな

658:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 08:56:03.21 VfbgBK4R0.net
相手先企業によると思うよ
中小にそんなこと書かれても、こいつ意識高くて規模の小さいうちだと辞めそうだからやめとこうってなるだろうし

659:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 09:57:41.03 +i2WHeQP0.net
先日、凄く行きたかった所からお見送り来てしまって鬱だ
この歳だと色々と縛りもあり、今の所もそこそこ良い会社だからなかなか難しいなぁ

660:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 10:23:11.57 LZKgVg0+0.net
>>659
全く同じ状況だったが
覚悟&腐らず進んだわ

661:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 10:23:23.71 jRqzpt9p0.net
>>659
書類選考でダメならなんでもないが、面接で落とされたらダメージでかいよな

662:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 10:33:31.27 Hp/MxmZD0.net
来年40になってしまう
まだチャンスありますか?
当方SE職です

663:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 10:40:34.66 LZKgVg0+0.net
>>661
全て順調なんて無い無い
転職マシーンと化し感情を捨てて進むのみ

664:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 11:25:38.69 5CWpIM860.net
マネージメント経験って外注先のデザイナーの管理してたとかでも大丈夫なのかな

665:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 11:26:06.23 vnPhi2gi0.net
>>659
自分が書いたのかと思うくらい同じ状況すぎてつらい

666:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 12:14:41.17 vrnj5el+0.net
38歳、希望年収800万
面接で高い高い言われて内定があるって言うと考慮する企業が多い
そんな手のひら返す会社に入らんだろうに

667:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 12:46:49.87 FolMB5jt0.net
>>645
今の職場は業種未経験だけど職種経験は有ったから通った
これから応募しようとしてる業界は、業種未経験で職種経験も浅い
だから書類も通りにくいとは分かってるけど、ここでキャリアチェンジしないと将来的に不安だから、どうしても転職したい
だけど、それが本当にやりたいことかははっきりと肯定できない
自分が一番中途半端なんだよなー、で未熟さを痛感

668:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 12:55:37.77 vnPhi2gi0.net
>>667
この年代って自分の職種や業種に先行きがないことが分かってのキャリアチェンジ多いんだろうな、自分もそうだが
未来のない仕事は先見の明のない頭も悪めの若手が回してるんだよな、そして自分のように年取ってからそれに気づくっていう

669:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 13:47:07.49 wmdoZRNy0.net
>>643
やりたい仕事?その年になって見つからないなら一生見つからない。かといってアルバイトしてみて探す根性もないだろ?
お前みたいなポンコツは何も考えず出来る仕事をやれ!!それが世の中にとってもお前にも1番いい。
考えるなボケ!!

670:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 14:32:02.16 +i2WHeQP0.net
>>666
俺はまさにそれだった。給与で折り合えなかった。
ちょっと戦略変えようかと思う。
残りの人生考えるとやはりやりたいことをやりたい

671:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 15:49:15.18 Cz0G/uPX0.net
年収800も望めていいな

672:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 16:33:43.62 WIQF8l/F0.net
来月中旬入社の内定先からまだ連絡無いんだけど

673:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 16:53:19.34 WOKeiRb70.net
>>655
> 管理職経験必要だよねー、面接行くと必ずマネージメントの経験問われる。専門職のままって案外少ないんだなって思った。
管理職経験無い43歳だが、意外に書類選考通って驚いている

674:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 17:23:04.28 2JDd7qWM0.net
>>673
スペシャリスト足りないからね。管理職って実際はなんもしてない神輿も多いから。若くて管理職経験が多いのは経験不足を疑われる。

675:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 19:05:54.57 hCqVp34u0.net
理系がどんどん引く手数多になって来たと感じる
昔から理系は就職しやすかったけど、世の中さらに顕著になってきた
就職も転職も強い
システムに手を出す人が多いから特にハードやメカの技術者が有利

676:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 19:24:00.10 Ujld1sxT0.net
そうなんかなー
理系だけどあぶれてるわ…

677:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 19:25:09.66 GM/UI3zg0.net
ITとか電気系のエンジニアだけじゃない?求人が多いのって

678:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 19:30:18.32 EeHDmrvO0.net
電子ハード評価・実験レベルだけど派遣でもお断りされてるよ。
逆に正社員が狙い目なのかね?

679:646
19/01/10 20:15:47.04 L1tKjIOC0.net
>>650
700万ほどで役職なし。ただし社内規定ほぼMAX値だから、
役職付かないと昇級なし。
>>651
有難う。
651の記載にもあるけど雑談できる事は必須で、
良くも悪くも意識高い系が好まれるので
こんな試験になるらしい。
会社の方針見たら、カタカナやら、経済本の言葉やら満載
>>657
自分の経歴には、できます、やりましたばかりの記載だよ
文字にしたら滑稽で恥ずかしい

680:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 20:52:37.42 u2vjCU9G0.net
無職歴2年5ヵ月の俺(39歳)が、介護の内定を暮れに貰ったのよ。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会まで
やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた
で、月曜に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
次の日無断欠勤してそれから行ってないw
ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!
ちなみに友人にはまだ言ってない。

681:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 21:59:44.17 S1/BdI8D0.net
>>678
その辺の経験があったら技術者派遣は落とされないはずだが…
メーカー技術者とかは上流の設計経験もないと相手にされないけど

682:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 22:04:51.48 EeHDmrvO0.net
>>681
多分年齢だと思う。今月で45になる。テクノプロ・メイテックフィルダーズ・パーソルR&Dとか大手はほぼ全滅。
あと、中小は書類通るけど紹介派遣先が云々って言われ先に進めない。

683:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 22:07:37.39 EeHDmrvO0.net
>>681
逆に正社員が狙い目なの?って書いたのは、ある産業でトップレベルのシェアある某中小企業の書類がエージェント経由で通ったこと。
現時点で面接いけてるの自分一人だけのよう。

684:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 22:59:26.82 /LFGMutw0.net
>>683
派遣とか高いからね。囲い込みした方が安いし安定する。

685:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 23:16:13.11 qwBpMnsU0.net
英語力必須で400万程度の求人が大量にあるが、これじゃあ求職者と求人側のミスマッチは永遠に続くな。
淫乱処女希望みたいな。

686:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 23:20:11.13 KsDGQyV80.net
おれも平社員募集で面接行ったけど企業コメントでマネジメント任せられるか疑問みたいなの来てた。前管理職だったからわかるけど年齢だけでやはりそういった目で見られてるんだろうなと感じたよ

687:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 23:54:37.13 BzIo/ZOO0.net
正直このぐらいの年齢になると次が最後ぐらいの
覚悟がないときついよね。
だから逆に決めるのすげー怖い・・・
超絶自分に合わなかったらどうしようとか。
スキル不足すぎてついていけなかったらどうしようとか
内定とれそうでも断る理由探しちゃう。

688:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 00:01:24.43 KBHBpNk60.net
>>687
すごく分かる。
全く同じで悪い所、気になった所見つけて辞退を繰り返してる。最後にしたい思いが強すぎてなかなか決められない。

689:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 00:31:26.99 ZBJDZ2iH0.net
>>687
動いて後悔するか
止まって後悔するか
答えは無いな

690:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 00:43:10.58 2x15k/930.net
>>687
次が最後かどうかなんかそんなのわからないから現時点でどっちがいいかだと思う。残ってリストラ、転職先で落ちこぼれ。どっちも可能性はある。俺は46で転職したけど、この先も転職あるかなと思ってる。年収は今900。

691:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 01:41:19.08 /jqCmBBX0.net
>>681
そういうなんとか技術派遣系ってどうなの?
やっぱこの歳で派遣って言われるとちょっと抵抗あるんだけど、、、
安い給料でこき使われる派遣のイメージとはちがうのかな

692:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 07:31:17.43 dQ5UNJnV0.net
活動始めたら経営も業績もいい憧れのライバル企業の求人を見つけてしまった
一応応募はするけど受からないとは思いつつ、その求人を見てからほかの求人がくすんで見えてやる気が萎えた

693:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 07:49:28.06 9eey9HjL0.net
リクナビで応募しまくろうと思ったけど応募したい会社全然ねーな…
ブラックばっかじゃねーか

694:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 08:36:42.50 oOcpDgyN0.net
学歴ってやっぱ効いてくる?

695:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 09:46:32.17 lxdC+/I40.net
>>694
この歳では学歴はそこまで重要ではないと思うな
それよりはこの歳までやってきた仕事での経験のが大きいと思う
31の時にFラン大学出の俺が大手メーカーに転職出来たしね
ただ大企業だと昇進とかに学歴関係してるんだよねー
学閥とかある古い体質の企業がまだまだ多い

696:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 11:21:17.95 3DzeSbzm0.net
>>691
昔の特定派遣で、自分で職種選べない。若い頃に経験積ませるっていうのが売りだが、実際は雑用業務が多くそのまま年食った人は厳しくなる。
正社員で設計なり経験してるんなら、ある程度上流の仕事紹介してもらえるし、年食ってもやっていける。
ただ、退職金などはないし正社員より給料は低い。
優良なのはメイテックくらい。

697:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 12:08:05.32 THE+ngcW0.net
>>695
中途で能力やらを買われてだったら、評価してくれた人が昇進を後押ししてくれる
自分は中途入社3年で年収50万上がった
過去の努力を認めてくれる人がいると思える会社がホワイトなんだろうな

698:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 12:46:20.45 k9NxFa0U0.net
>>694
中途で経験者ならあまり関係ない気がする
オレ高卒だけど大手在籍だよ
上を見ると行っても副部長あたりが限界っぽい

699:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 13:19:01.08 YuzACLYX0.net
ここって40歳正社員経験なしはスレ違い?

700:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 13:26:27.84 LtLNzeAn0.net
>>699
44で正社員歴たった3年。
また先月派遣切りで今月から無職。
よろしく。

701:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 13:33:13.77 mgpvB0gM0.net
>>688
解るわー、もう転職したくないからな

702:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 13:59:01.71 oHzy1y5l0.net
>>687
逆に駄目だったら(例えば正社員と言ったくせに最初は契約社員だったら)
すぐに辞めるつもりだから行かないことにした会社もまだ内定辞退していない

703:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 13:59:16.52 oOcpDgyN0.net
>>695
>>698
でもさ、やっぱ最低限大卒は必要と実感してるよ
応募要件が大卒以上ってのも一定してあるわけだし

>>687
わかるすぎる、この理由で夢だった公務員断った
継続できるかどうかで怖くなった

704:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 14:30:17.07 oHzy1y5l0.net
>>687
>>703
私もついていける自信がないけど駄目でも1か月分の給料を稼ごう之観点でいっています

705:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 15:23:52.27 JEANBSTA0.net
この年齢だと、応募する会社に利益をもたらす人間であることっていうのが絶対条件だからとにかく即戦力。
スキル面で不足してても「やってきました」って多少のハッタリかまさないと受からない。
かといってあまり過剰に盛ると本当に地獄。試用期間で切られたり不況がきたら真っ先に切られるし。
どこまでハッタリかますか難しい。

706:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 16:17:56.64 dQ5UNJnV0.net
でもハッタリだってそもそも全くやってない人間にはかますこともできないんだから、ちょっとでもやってたらアピールしていくしかないんじゃないか
俺は盛っていくわ

707:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 16:19:22.58 89FJW4XN0.net
試用期間程度でボロが出るレベルのハッタリかますってどれだけ盛ってんだよ

708:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 16:21:01.02 HgJHAMHx0.net
>>653
手取りって人によって違うんだぜ。

709:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 17:24:49.52 rOw7tWDp0.net
マイナビ、エン、リクナビ全て書類すら通らなくなってきました。43歳!

710:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 17:32:25.85 L8uGYH1f0.net
>>705
ハッタリかましすぎて文系なのに調達に配属になって気がつけばその数年後、技術部門に配属になりましたわ

711:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 17:41:03.14 CgkKcI910.net
会社というか上司による。評価レベルで「回路図作って簡単な治具作れます」って言って即決採用されたが、入ってからパワハラ三昧で不況きてあっさりクビ。
まぁ、その場で即決内定出す会社の時点でお察しだったんだが、その時は若かったからなぁ。

712:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 17:42:55.46 oOcpDgyN0.net
正社員採用っていうのに最初の3ヶ月は契約社員採用ってのも地雷よな

713:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 17:45:56.38 CgkKcI910.net
>>712
それ、常用派遣でも多い。そもそも派遣なのに試用期間ある時点で地雷。

714:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 17:48:04.07 oOcpDgyN0.net
>>713
そうなんだ
正社員採用面接後に契約採用ではどうですか?とか言われたから断ったら
正社員採用されたけど、ブラックだったわ

715:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 18:28:52.50 jH913CQK0.net
>>709
書き方ひとつでコロッと驚くほど変わったよ
何個かもらって蹴ってしまったけど

716:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 19:21:03.06 KBHBpNk60.net
>>701
来週二社内定でそうだけど、どっちも辞退するかもしれない。仕事内容、雰囲気良かったけどvokersの口コミで残業多いとかかれてて。どんな企業でも大なり小なり問題あるのに気になってしまう。

717:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 19:44:35.60 +bj64gmv0.net
残業多いよと言われたけど、
月10時間できっちり残業代がでる。
人の評価はあてにならん。

718:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 21:32:08.38 wL1/427Mn
IT職でUターンの為に東京から東北地方の田舎は無謀かな?
エージェント使っているんだけど、アウトソーシング系の正社員しかないわ・・・。
ぶっちゃけさ、アウトソーシングの正社員って定年まで働ける物?

一応話を聞くと、地元の有名企業と十年以上の付き合いがあり、もし来るなら職場は
そこになる事と、年齢高くなった時は現場の管理などいろいろやる事あるから大丈夫
とは言われたんだけどさ。
給与は41歳で600万→450万に減るけど、生活水準が元々低い田舎なので生活は変わらないんだよね

719:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 21:04:07.09 1BdvPwKH0.net
履歴書送るのとどまってしまった
残業無しと書かれてたけど、実際には30分から1時間サービスということがクチコミに書かれてた
残業は良いがサービスっていうのが引っかかっかる
平均的な残業のところってないのか?
残業ありは鬼のような残業、なしはまったくないけどちょっとサービス
平均的なところってないもんだね

720:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 21:18:22.25 qchOaQcQ0.net
vokers振り回されるよなあ
自社のを見ても図星と思うのもあるけど、お前が平均より仕事できないから風当たり強くされてるだけだろと思うやつもある

721:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 21:23:26.10 V/devsPb0.net
最終面接終わったところ2社あるんだけど一社からお祈りメールきた
入社日まで聞かれて行けると思ったのに

722:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 21:42:11.71 ukcc6xI50.net
>>721
お祈りメールが来たか。
ひたすら祈るしかなかろう。

723:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 21:44:20.36 n/9LKKfJ0.net
そりゃああいうところに口コミ書くのは落ちこぼれが愚痴を言いに来てるわけだからな

724:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 21:52:57.19 KBHBpNk60.net
>>720
なるほど。参考になります。

725:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 21:55:09.01 CgkKcI910.net
カイシャ評判(工作員の書き込み?)では絶賛されてるのにvokersでは「純日本的な社風で辞めました」って書き込みが気になる。
もっと具体的に書いてくれんと分からん。
パワハラ三昧とか勘弁なんだけどなぁ...

726:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 21:55:36.05 CXWBuHCN0.net
提示された企業名をそっこーvokers検索する日々

727:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 22:01:03.75 qchOaQcQ0.net
口コミ1つ1つが信用できるかどうかはともかくvokersか転職会議しか頼るとこないし、良さげと思って調べたら数年前に予告なしの大量解雇やってたの分かったりして冷や汗かいてる

728:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 22:03:51.15 03EbV1P90.net
Vorkerの内容は自分で判断するしかないね。
基本転職する人か考えてる人しか書かないから悪い面が前面に出る。
給料見合で自分が耐えられるかどうかでしょ。

729:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 22:05:48.24 n/9LKKfJ0.net
会社なんて入ってみないと合うか合わないかなんてわからんしなぁ
明らかなブラックじゃない限りはさ
だから給料で見るしかないんだよね
そうすると結局大手しかないんだよね

730:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 22:11:27.48 qchOaQcQ0.net
>>729
>そうすると結局大手しかないんだよね
これ転職活動始めの時はそんな贅沢なこと言ってたら何にも決まらないだろうが!!って意気込むんだけど、
活動が一周回ると結局これだよなってなる
零細とかベンチャーとか人間雇う姿勢じゃないんだよな…

731:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 22:20:24.49 +m3IkioD0.net
中小だが、その業界ではかなり有名な会社の面接が近くある。
今までの職歴からここしかないって感じ。
ま、残業が月平均60hくらいあるらしいが残業代全額でるし人間関係も直属の上司次第で変わるだろうし受かりたいって思いしかないわ。

732:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 22:29:33.42 vjkorC2a0.net
>>729
ほんとこの歳になると
ラストかも知らんからなー慎重になるののも仕方ないわな

733:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 22:29:57.97 KBHBpNk60.net
>>725
まさに同じ。カイシャ評判だと点数高いのにvokersだと言われてた。まぁ現役社員の口コミならともかく、辞めたい人や辞めた人はいい事書かないよね

734:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 22:33:16.39 +m3IkioD0.net
新卒の時は2ちゃんも評判サイトもなく、単にCMやってる大手だから安泰って入社したら人生ほぼ崩壊した。

735:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 22:57:38.06 qchOaQcQ0.net
大手は職種や部門、上司で全然違うから、それこそ口コミあっても現場はそんな参考にならんと思うよ

736:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 23:29:32.58 1/m+GF6p0.net
上場会社で労働組合がある会社に初めて勤めるんだけど、あればリストラの可能性低いの?
メリットある?

737:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 23:39:54.77 WZTTMNe50.net
>>736
労働組合の強さなんてそれぞれだよ。
結局会社の犬でしかない組合も多々ある。

738:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 23:50:05.83 6+GYkda40.net
組合費がわりとバカにならんよ
自分のとこは組合費高くて月に4000円くらい引かれる

739:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 00:14:56.27 51Q7vM0h0.net
>>725
そもそも辞める人辞めた人が書き込みするサイトだぞ。絶賛は流石におかしいのでは?
極端な例でたった30人の会社なのに20人が絶賛の書き込みしてる会社員もあったなw

740:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 00:19:25.70 51Q7vM0h0.net
>>739
会社員→会社
ホワイト企業に勤める友人二人の会社は歴史も規模もあるのにクチコミ自体が規模に対して少ない。
結局、離職率が少ないのが大事。本人に聞いても辞める人は異業種だったり独立が多いらしい。

741:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 00:50:34.55 yjjKDL2Y0.net
>>738
いやいや、うちは11,500円だぜw

742:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 01:14:12.35 4ecweqaF0.net
>>741
高すぎだろw

743:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 01:47:23.83 ddUG+sG10.net
>>741
1000人から集めたら年間1億2千万か。
組合幹部は飲み食いできていいな。

744:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 07:21:20.36 iiUwrH6S0.net
>>719
自分が何時間まで笑って誤魔化せる範囲かどうかでしょ
毎月10時間以上やってれば年間120時間になるんだぜ

745:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 08:32:36.12 yjjKDL2Y0.net
>>742
>>743
職位によって金額違うけどね。自分は一応管理職手前だから最高値。にしてもここまで引かれるとは思わなかったわ。
退職金も一部自分で拠出(給料から天引き)だし、見かけの基本給に騙されるなよー。

746:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 13:48:39.47 IDMElwmo0.net
採用側からしたらどのエージェントから応募してくるかって印象かわるかな?
例えば、
エージェントA : きちんと吟味して本当にマッチしそうな人にエントリーさせる
エージェントB : 数打ちゃ当たる作戦でとにかくエントリーさせる
という場合、エージェントAから応募してくる人の方を優先的に扱う エージェントBみたいなのはハズレが多いから後回し みたいな
もしそうだったら同じ求人でもリクエーみたいなところからひたすらエントリーしまくると、
こちらが損するのかなあと思って

747:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 13:53:19.05 XosFhMvY0.net
>>746
そんな事考えるているからお祈りされるんだよ
気にするな

748:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 14:43:56.29 8OGIEdyC0.net
>>742
給与の何%と決まっているから残業しまくれば2万とか

749:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 14:47:29.96 TUIDovBe0.net
岡三オンライン証券
口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
URLリンク(www.toushikiso.com)
口座申込期限:2018年10月1日(月)〜2019年3月29日(金)
※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円

750:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 15:18:59.52 IDMElwmo0.net
>>747
や、まあそうかもしんないけど、最近だとビズリーチみたいなのがあるから、
あそこでヘッドハンターが単独で持ってくる求人と同じ企業に、リクエーとかから既にエントリーしちゃってたりするともったいないかなあと思ってさ
ガンガン出そうとは思ってるんだけどはちゃめちゃに出してるだけじゃマズい気もしてきて

751:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 15:36:59.05 tE9fG8Yt0.net
>>750
会社が雑魚でも優秀なエージェントもいるし
745の言う通り気にするだけ無駄
がんがん紹介業に頼んで、合う担当見つける方がいいかも

752:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 15:46:01.68 hDqnPVKJ0.net
竹中平蔵「金持ちから税金をとって、ろくに働いてない人に分配ってズルいですよ。集団的なタカリみたいなもの」 [298194473]
スレリンク(poverty板)

753:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 16:18:14.23 bpXSvULq0.net
やっぱり最初に何人か気の合うエージェント見つけるのがまず第一歩だよな
今のところ数人会ったけど業種職種もわかってない奴と出会ったりするからバンバン会って取捨選択しないとつきあってるだけ時間の無駄

754:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 16:20:57.00 bpXSvULq0.net
あと自分も求人サイト名とか知名度より担当の個人の方が重要に感じるけどこれは本当に運

755:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 16:42:07.95 tsMuCwvW0.net
エージェントは若いやつが出てきたら相手にするな
キャリアのある同年代がいい
あとwebの経歴書は細かく書け
適当に書いてたら適当なエージェントしかあてがわれないぞ

756:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 17:40:40.79 vtaRdq1s0.net
35から40くらいの禿げてなくて太ってない男が担当者だと安心する。15歳の見た目の女とか20歳の男とかは不安でしかたない。

757:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 18:57:41.88 IDMElwmo0.net
みなさんありがとう 参考にします
自分経歴がへんてこりんなんだけど、割と良いとこ持ってくる人とショボい派遣ばっかり持ってくる人と分かれてて自分の市場価値がよくわかんなくて

758:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 21:56:36.50 oPoSQC1B0.net
【神奈川県警】2018年の110番通報=83万5千件 うち48%が不要不急 「テレビが故障」「宇宙人来た」も...
スレリンク(newsplus板)

759:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 22:03:33.84 gZG23mjb0.net
>>757
受けるのは良いところから一通り受けてみたらいいと思うんだけど、逆に言うと良さがわかりにくい経歴書になってるということでもあると思うから
評価してくれるエージェントに経歴書添削受けてみるといいように思う

760:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 22:04:45.18 BkbVpS910.net
>>757
自分も同じ感じですよ。
器用貧乏な経歴、スキルの35歳でもものすごい優良会社からスカウト来たり、中途半端なとこから来たり。
この歳でトレーラーやらマネージャーやら来るけど果たして自分にできるかなーって思ってまだ視野には入れてないです。
あと面接確定はよーく下調べしないと面談した時、きな臭い話になること多いから気をつけてますよ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1991日前に更新/210 KB
担当:undef