☆35歳超45歳未満の転 ..
[2ch|▼Menu]
113:名無しさん@引く手あまた
18/12/18 16:22:38.80 XE08krC40.net
全部聞かれるかはわからないが
志望理由は下記を整理しておくことが大事
<会社軸>
なぜこの業界?
なぜこの会社?
<仕事軸>
なぜこの仕事をやりたい?
今までの経験をどう活かせる?
<その他>
転職した理由はこの仕事につくことで叶えられる?

114:名無しさん@引く手あまた
18/12/18 16:24:35.43 XE08krC40.net
もちろん転職理由と一貫性があることが大前提な
そこが支離滅裂だと落ちることが多い

115:名無しさん@引く手あまた
18/12/18 16:40:23.11 0B2IMIn60.net
>>113
これに、
志望動機と自己アピールと転職理由の横軸をつけて、
マトリクスにしないと意味がない。
志望動機聞いてるのに転職理由や自己アピール言う奴おおくて、
うんざりする。

116:名無しさん@引く手あまた
18/12/18 16:42:53.91 XE08krC40.net
>>115
それはすごくいい整理の仕方だね
当時やればよかった
採用する側の方かエージェントの方かな?

117:名無しさん@引く手あまた
18/12/18 16:57:50.83 0B2IMIn60.net
>>116
採用する方でもあったし、
自分も間違って転職活動してた事もある。
話し方が稚拙でも、内容が整理されてて、
中身が充実してたら、ちゃんと伝わる、
って思ってる。

118:名無しさん@引く手あまた
18/12/18 18:01:44.50 6JjV9wLB0.net
無職歴2年3ヶ月(36歳)の俺が某大手引越し会社の正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてダンベル買ってもらって
じいちゃんからは懐中時計もらって、お袋からは何もなかったけど、ばあちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。
で、12月16日に早く仕事覚えて営業所長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんとの作業前の段取りの確認・打ち合わせやそれに沿ってバイトや派遣スタッフに指示することだと思ってたんだよ。
それが社員なのに養生テープを敷かされたり、実際にクソ重い冷蔵庫や洗濯機を一人で運ばされたり最悪だよ。
しかもエレベーターない5階建てのボロ団地の5階とかクソ営業の野郎断れよ!!!
うんざりしてると管理人が壁に傷つけたから修理代払えとか知らねーよ。バイトの奴らもサボることしか考えてねーし。
次の日腰痛と全身筋肉痛でベッドから起き上がれずそのまま出勤してない。
求人票にちゃんと書いとけボケ!ちなみに友達にはそれ以降連絡取ってない。

119:名無しさん@引く手あまた
18/12/18 18:34:19.11 puPTo2060.net
>>104
たしかに感じ悪い

120:名無しさん@引く手あまた
18/12/18 21:14:01.56 DjOxebbs0.net
34まで童貞だったが今では2人の子持ち
俺にはまだ伸び代があると思ってる!

121:名無しさん@引く手あまた
18/12/18 21:15:47.83 6h5+rJNd0.net
>>120
何歳で卒業?

122:名無しさん@引く手あまた
18/12/18 21:49:24.25 CMIhCEyx0.net
童貞界のヤリチンや!

123:名無しさん@引く手あまた
18/12/18 22:01:05.13 DjOxebbs0.net
>>121
34歳
>>122
今でも童貞心は忘れてない!

124:名無しさん@引く手あまた
18/12/18 22:22:33.10 U5qHXDJr0.net
営業、企画、広報とかだと会社の商品力、企画力から志望理由に紐付けしやすいし経験とリンクするならアピールするべきかと。
ただ間接部門や技術職だとどこも似たり寄ったりだから採用側は如何に業務マッチングしてるか否かだったよ。

125:名無しさん@引く手あまた
18/12/18 22:23:43.68 6h5+rJNd0.net
>>123
すげえ!いきなりどうすた
33のおれも34で卒業できるかな
アドヴァイスよろ

126:名無しさん@引く手あまた
18/12/18 22:29:02.41 /WGa2WSC0.net
>>123
チ〇ポもまだまだ伸びそうだな!

127:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 02:03:01.23 ra5bXgEb0.net
この歳でエージェント経由な時点で転職活動してて他も幾つか受けてるうちの1つに決まってんのにウチである理由とか聞く会社もたいがいだな
おべっかのスキルでもみたいのか?

128:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 03:59:30.67 AwRTLHRF0.net
最終面接で電車乗り間違えて15分遅刻
汗だくで面接したが頭真っ白
オワタ\(^o^)/

129:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 07:01:03.88 zJSdVyxP0.net
>>127
ほんそれ。
志望動機まではギリギリ理解できるけど、お前んちじゃなきゃダメな理由などない、と教えてあげたい。
もう俺は履歴書に志望動機欄作って、そこに「〜(自分が求める前向きな事)な環境を幅広く探しています」って書いたわ。

130:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 07:06:39.01 YD6UF+t70.net
>>128
ドンマイ蹴る

131:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 07:22:34.49 ylyGvvzr0.net
おらSEさなってリストラされて新垣結衣ちゃんみたいな嫁さんもらうだ

132:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 07:23:07.46 hSLEq4zW0.net
>>129
何でもいいからアタマ捻って回答を準備したかと、
事前に企業研究してしたか確認してるだけだよ
内定出てる奴、絨毯爆撃してる奴を足切りする方法だよ
企業側も時間とコストかけて内定出したのに辞退されると困るからな

133:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 07:33:24.24 YD6UF+t70.net
警備、運送、作業員、一部不動産営業でよければ、無差別即面接確約スカウトが来るよ。

134:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 07:39:32.22 vnG3bH4D0.net
なんでウチなのって聞いてくる会社は
新卒採用以外普段やってないからその感覚なんだろうなーって思って見てる

135:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 07:46:43.70 jaZqH0Cp0.net
数撃て戦法してる事実はあるけど、面接行くだけでこっちもそれなりのコストと労力かけてんだから
そこで志望度判定されてもねえ・・・
ということで俺は志望動機は一応上で誰かが言ってたご法度タイプ(なんで転職活動してるのかとか)で攻めてるけどね
一応それで内定ももらってきてるから、会社自体を褒める場合とそんなに大差ないと思うけどねえ
いくらでも会社褒めれるけど、嘘くさいもんなあ。新卒が言うならまだしもw

136:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 07:58:45.06 jaZqH0Cp0.net
ただ俺は低スぺなんでスペック採用じゃなくて、内定出るのはたまたまタイミングがよかった(どうしても今人がほしかったとか、スキル条件がラインギリギリ合致とか)
とかだとは思ってる。やっぱそれなりの会社はこてこての聞いててちょっと恥ずかしい位の志望動機が求められるんだろうね。

137:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 07:59:09.19 9WxCCKU/0.net
>>135
それなりの回答準備した人より、
内定でやすいならそれでいいと思うけどねw

138:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 08:05:11.95 9WxCCKU/0.net
>>136
志望動機なんて、
ネット、ショールーム、商品、業界、四季報などの情報仕入れて、
貴社の〇〇について、自分の〇〇なキャリアが活かせるのではと思います。なぜなら、、
で、簡潔かつ、調べてきましたよ感だせばいいんだよ。
入りたい、おべっか使うではなく、
自分は応募先にとって有用なアピールをする。

139:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 08:06:34.16 lz4M8GYp0.net
俺は面接会場に1時間前には着くようにしてた

140:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 08:06:37.51 jaZqH0Cp0.net
>>137
まあ大手やホワイト会社には通用しないのはわかってるよ・・・
何事も分相応という感じかな。
そこらへんの中小攻めるのには嘘偽りないほうが本気度演出のためにやりやすいというのが本音

141:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 08:09:33.09 90/xcG5g0.net
今いる会社の中途採用の面接官をやっているが、実は自分が他の会社の面接に行っているなんて言えない

142:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 08:33:50.98 vkjCC2Vj0.net
>>141
少し前の俺と一緒。人派、広告業者と毎日やり取りしてるから、退職届を出してからそのまま人材紹介を頼んで決まったよ。 仲の良いエージェントさんだから、うまく推薦状も書いてくれたかな。もちろん、当時の年収を明かすのには抵抗があったけど。

143:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 08:42:07.96 uLLcI7br0.net
>>142
エージェントに、希望年収と最低限の年収ラインは伝えたけど、
前職の収入なんて伝えるの?

144:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 09:15:51.34 aH6hsyda0.net
求人企業が求職者の現職でのポジションとか判断するのに知りたがる

145:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 09:54:29.58 YD6UF+t70.net
>>143
もちろん、後々源泉うんたらになると面倒だからそのまま伝える。

146:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 10:17:09.00 sbKd9QEl0.net
俺の経験上、志望動機とかいろいろ聞いてきたり意見してくる面接に時間を割く会社は賃金の話は一切しない。尋ねるとボンヤリとした返答が返ってくる。
人間性云々より今までしてきた業務内容について詳しく聞いてくる会社のほうがホワイト企業が多い

147:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 10:29:30.25 DklMyrm50.net
>>146
今度行く会社この後者側なんだよな
そうあってほしい

148:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 10:59:17.95 3/okUpSk0.net
既に内定が出てて来月早々にも出社しなければいけない中小
先週末に内々定が出た一部上場の100%子会社
働きやすさ・人情味なんかは断然中小なんだけどいかんせん薄給
給料面・福利厚生・有給消化は上場子会社なんだけど全国転勤がんがん有
年収差は約50万円、どちらも残業は殆どなし休みも120日前後
結論は明日AMまでに出さないといけない、さあ困った…

149:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 11:12:55.31 XMdcaHcF0.net
>>148
私ならその中小に入ってみて悪ければやめて後者に入る
年金手帳は出さない

150:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 11:14:13.90 dZZ6e4Ie0.net
>>145
エージェントに確定申告依頼するのか?
エージェント軽油して依頼するのか?
転職先に直接、源泉徴収わたすなら理解できるが

151:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 11:14:33.40 XMdcaHcF0.net
>>146
そうなんだ
>>!37
中小ITとか何が売りかも分からんね
教育が充実とか技術力とかどこも同じようなこと書いていて
研修ありませんとかだもん

152:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 11:17:53.22 dZZ6e4Ie0.net
>>148
働きやすさや人間関係なんて規模が小さいほどころころ変わりやすい
福利厚生待遇は大手ならそうそう悪くならない。
リーマンショックのときに経費削減はある程度やり切ってるはずだし
だから自分なら後者だわ

153:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 11:18:02.47 DklMyrm50.net
>>150
エージェントから企業に前年の収入の情報行くだろ
それと提出した源泉徴収票と乖離があるとおかしくなるってことかと

154:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 11:19:18.76 DklMyrm50.net
>>148
全国転勤さえ覚悟できれば絶対に後者だな
独身ならいいんちゃうか
家庭持ってたら家族と相談しな

155:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 11:21:36.24 dZZ6e4Ie0.net
>>151
大手、有名企業、業界シェア高い企業しか受けなかったから志望動機は出しやすかったが、
確かに中小だと志望動機もへったくれもないなw

156:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 11:23:17.97 aH6hsyda0.net
>>148
悩む要素あんの?
転勤NGなら前者でOKなら後者ってだけだからわかりやすいやん

157:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 11:23:23.86 iFkAnWfx0.net
二次面接の連絡が8日ないからスルーかな
まあまあ大きい会社だったんだが

158:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 11:25:27.07 DklMyrm50.net
>>157
大きい会社は一週間こないことざらにあるよ
落ちる時の方が早かった
合格の場合は次への稟議通すとかいろいろあんじゃないの
ほか受けながら気長に待つとよろし

159:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 11:32:17.05 dZZ6e4Ie0.net
>>153
俺はエージェントに聞かれてもなければ前職の年収を伝えてもないし、
それを転職先に伝えられると足元見られて交渉しようがなくなる。
また募集する側の時もエージェントから希望年収は聞いても、前職の年収なんて情報は出なかった。
という理解してだったので、ようやくわかった。
色んなエージェントもいるものなんだな

160:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 11:36:13.51 iFkAnWfx0.net
>>158
派遣バイトも並行してるから年内はあれこれ動けないんだ
確かにダメな場合はやくメールか書類戻ってくるよねw
ただ面接では二次面接は早めに連絡すると言ってたんだがなあ・・・

161:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 11:37:47.47 dZZ6e4Ie0.net
転職先決まった状態で迎える正月は気分も楽だもんな

162:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 11:43:48.42 3/okUpSk0.net
>>149>>152>>154>>156
レス有難う
大手の方は自分がこのスレギリギリの年齢って事もあって確かに転勤がネック
あと展示会なんかの休日出勤が多そうでね(代休取得は100パーらしいけど)
中小の方はとにかく給料が…いい人たちなんだけど
でもなんだかんだで70位まで働けそうなところは魅力あるし
うーん、ぎりぎりまで考えてみます

163:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 12:52:55.83 VCPzaoes0.net
転職35歳限界説ってのはガチなの?昔の話なの?

164:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 12:53:07.47 YC2jGYQv0.net
>>162
代休取得できるならええやん
休日手当分少し儲かるんじゃない
俺なら給与面でも福利厚生面でも大手の方一択だけど
それだけ迷うってことは中小の方に内心魅力感じてるんじゃないか?
自分の大事にしてる軸がそこらへんにあるかもしれんよ
あんま時間はないと思うが冷静に考えな

165:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 12:54:17.18 YC2jGYQv0.net
>>163
38で転職成功したが厳しかった
マネジメントかじってないと箸にも棒にもかからないし
異業種は全滅だった
34までにしたほうがいいのは間違いないわ

166:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 13:02:44.46 qpUYjlOX0.net
35〜38の間でブラック含め5社転職
あまり落とされたことはないため
もともと面接力は高い方だと自負してるが
面接3回以上とか、論文があるとかは
好んで受けませんね
35以上転職の個人的なコツ
清潔で多少の若作り
なんか知らんがモノが売れそうな雰囲気
面接官の話をちゃんと聞いて
相手の目を見て適切な答えを返す
零細〜大手までいろいろ経験したが
安定した中堅〜大手が一番好きだわ

167:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 13:14:50.01 XMdcaHcF0.net
>>163
昔27でもゴミ扱いだったからあまり変わらん
ただ応募すらできないのが多くなっているが

168:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 13:19:51.93 dZZ6e4Ie0.net
>>166
自分これだけどうまく行った、って興味ないんだよね
これはダメ、こうした方が無難、を知りたいわ

169:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 13:52:58.54 YC2jGYQv0.net
>>168
大手にこだわりすぎないのがいい
大手病にかかると選考は遅いわ受かりづらいわになる
中小も並行して受けるとそれぞれの良さもわかるし
自分がどっちに向いてるかも見えてくる
あとは譲れない軸をしっかりすることかな
受けすぎるとわけわかんなくなるけど
何を叶えたくて転職するんだっけ?の原点をぶれずに持ってると
企業選びでぶれない

170:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 13:55:07.39 aH6hsyda0.net
話聞いてなくて草

171:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 14:01:38.70 YC2jGYQv0.net
>>170
これしたらダメって質問広すぎて答えようないだろ

172:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 14:01:44.53 B5gCzPOy0.net
>>170
君の草に救われたw

173:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 14:07:35.42 aH6hsyda0.net
>>171
失敗の経験談やら面接側の駄目出しポイントが欲しいって程度の意味と理解したが

174:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 14:13:19.91 JxFsREL70.net
面接する側の者です。
一番嫌いなのは知ったかぶりです。
「嫌い」にも個人差はあると思いますが。
そのニワカ知識100%バレてますよ。

175:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 14:54:17.25 B5gCzPOy0.net
>>174
君が面接する側でないこともバレてるし、
気にすんなw

176:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 15:04:38.10 +S7d1F/G0.net
書類通れば とるきはあるんだよな
あとは面接うまいひとの勝ちか
資格の勉強より面接のたいさくしたほうがよっぽどいいのかもな

177:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 15:06:23.20 JxFsREL70.net
まあ大会社じゃないけど、小さいからこそ余計に「人事なんでも屋」として使われてんだよ。やりたくてやってねえし、楽じゃねえよ。

178:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 15:07:15.06 XMdcaHcF0.net
>>168
何もない人の無難な事故PRや志望動機が知りたい
凄い実績なんかあれば普通に書くし

179:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 15:17:38.77 B5gCzPOy0.net
>>178
何も実績を作れなかった人が転職しようというのが間違いだろ

180:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 18:19:20.95 YC2jGYQv0.net
>>176
資格は士業でもないかぎり実務経験の方が買われると思うよ
ITで応用情報もってますとか言われても実務できないやつ山ほどいるからな
資格が意味ないとは言わないけど、
書類や面接で落ちたら元も子もないから
そっちをブラッシュアップするほうに時間割いた方がいい

181:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 18:23:17.50 YC2jGYQv0.net
>>178
無難な自己PRは無難すぎて間違いなく落ちる
(就活の時の最初の自分がそう)
せめて個人の色が出る内容の方がいい

182:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 19:15:28.50 acvJ1iBN0.net
エージェントから電話があって「先日書類不採用でしたxxx様から連絡がありまして、(内定者が辞退したため)もう一度選考させて欲しいということなんですけど、いいですかね?」と。
はぁ?バカヤロー、一回落としたくせしてふざけんなってのなめんな宜しくお願い申し上げます。

183:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 20:09:28.95 DklMyrm50.net
>>182
逆にこれはチャンスじゃないか?決めてこい!

184:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 21:39:10.53 MEjZmiLA0.net
30代の無職の転職活動スレいったら年収300万位が平均とか騒いでたんだけど
あいつらまじでやべぇ奴らなんじゃないの

185:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 21:50:00.57 MuBKW1AS0.net
黒歴史は創価だろ
頭がパッカーンだもん

186:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 22:20:38.49 C4eCokO00.net
>>184
地方によってはそんなもんだったりするよ。
ネットで見てみ。

187:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 22:35:51.89 9renRIKF0.net
今の時代はこれといった経験や技術がなければ転職で300万代くらいが標準でしょ。
マネジメント経験があればプラス100アップで、大体400万から500万のところに転職できるイメージ。
同業の業界への転職や特殊な技術経験があればもうちょい行く感じか。

188:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 02:01:01.97 rlL/6jSF0.net
ITで高度2つ持ってたらいくらくらいかな?
転職組なんで歴は3年しかないんだけど

189:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 03:53:53.85 g66KwKz10.net
400

190:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 07:23:11.99 ob8DZu+z0.net
今年の3月にあまりにも条件違いと劣悪な人間関係で6ヶ月試用期間終了後に辞めてしまって、まだ決まらずだけどなんて履歴書や職務経歴書に書いているのかな?
ブランクも空きはじめて書類すら通過しなくなってきたわ
結果論だけど先々月に内定出たところ辞退しなければよかったorz

191:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 07:23:17.66 DzzKP4dm0.net
>>188
高度はセキュリティは今持ってるといいかも
あとは実務の方が上な感覚

192:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 08:41:56.26 IGd+NYmi0.net
>>190
おれも似たようなもん。
37 10月に二週間短期離職してから決まらない。履歴書上消してる。
前前職課長だったから、書類通過するけど、管理期待されて自分には無理と思ってしまう。平でと話すると年齢からして求めてないらしい。

193:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 08:44:12.88 q6/KOLsX0.net
>>183
サンキュー! 明日夕方の面接連絡きました。謎の敗者復活戦wに行って来ます。

194:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 09:24:42.32 Rvcgt9Ux0.net
>>192
課長やればいいじゃん
待遇もいいし

195:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 09:44:04.47 IGd+NYmi0.net
>>194
レスありがとうございます。
長くいたからやってただけで管理職向いてない気がしてます。
この年でも平がいいんですが、やはり使いづらいんでしょうね。年内に面接したとこ(初めは主任待遇)の返事しなきゃですが、悩んでます。

196:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 10:00:05.24 Rvcgt9Ux0.net
>>195
管理職なんてできればやりたくないよな
俺も現場の方がいいもん
それでも求められるのは
他の人より向いてるものがあるんだと思うよ
買ってくれてるのは市場価値だとおもうよ!

197:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 10:06:19.20 KubaHp540.net
なら独立かバイトしかないよね
会社がこの歳で平とかありえん

198:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 10:31:33.74 IGd+NYmi0.net
>>196
>>197
年はとりたくないですね。
やはり正社員では働きたいと思うし。
色々考えると滅入ります

199:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 10:33:59.82 RgoiK7Hj0.net
管理職嫌だよな、俺も嫌だわ
ホント向いてない

200:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 10:46:41.90 IGd+NYmi0.net
>>199
特に転職で会社や人間関係いちからなのに、役職あると尚更大変そうと思ってしまう。生きづらい

201:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 11:00:13.72 Rvcgt9Ux0.net
>>200
管理職経験あるひとを平で雇うと、
経験から口出してくる可能性があるのと
管理職経験に難があるから将来性がない可能性があって
採用されづらいってエージェントがいってた
管理職なんてやりたくてやってるひとばかりじゃないのにな
結局マネージャー人材がどこもほしいんだなと思うと辛いわ

202:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 11:05:08.32 IN/f7oaU0.net
バイトの管理しかしたことないわ

203:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 11:22:49.68 IGd+NYmi0.net
>>201
ありますね。ただ今の管理職はプレイングマネージャーを求めてるとこ多いから、昔の管理だけするような人は管理職経験が難ありになってしまうんだろうな。そもそもこの年代で役付以外で転職うまくいった人いるのかな。

204:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 12:14:47.32 KubaHp540.net
技術職で人手不足なら平から入れるかもだが
絶対辞める人いるからいつかは管理職だろうな
大手だと平で人生終わるひとが半分くらいだから羨ましく思う
それで給与も平均以上だし

205:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 12:19:18.96 Rvcgt9Ux0.net
>>203
平がやりたいならプレイングマネージャーちょうどいいんじゃないの?

206:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 12:29:25.11 IGd+NYmi0.net
>>204
ほんとそれ思います。給料安くてもいいから平でいたい気持ちある。プレイングマネージャーだったけど、人の失敗のカバーと謝り、調整がほんと大変だった。自分の仕事は溜まってくし、育てる時間ないしで残業地獄でした。

207:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 16:01:54.20 JDYso/zx0.net
転職で課長で入社したがただの営業です。
いや、営業の他、めんどくせえ仕事もされられてる。
他部署の配送が怪我してなぜか中型トラックで配送とか、こんな自分みたいなおかしなケースもある。

208:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 16:52:23.67 ncV+aPd90.net
39歳で内定出た
都内、転勤なし
ナス込みで年収700万
管理職ではない
休みはカレンダーどおり 残業月20ぐらい
退職金はなし
受けていいかな?

209:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 17:06:12.77 Rvcgt9Ux0.net
>>208
現職と比べないとなんとも

210:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 17:18:26.30 ncV+aPd90.net
>>209
現職は年収600万ぐらいで安いかなと思って転職活動してたけど700でもまだ安いかな・・

211:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 17:22:46.59 HkY6rfNn0.net
満足できないならやめとけば?

212:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 17:23:38.86 6L/Iau860.net
やべぇ明日最終面接だ
社長、役員来るし最後に質問ありますかとか言われたら何質問すりゃいいんだ?

213:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 18:11:50.79 ncV+aPd90.net
>>211
そうだね
正直言うともうちょい欲しい
他にも選考進んでるとこあるし頑張ってみるわ

214:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 18:38:08.02 s2NSJRBq0.net
都内だとそれぐらいいくのか。
やっぱ俺らの年だと年収1000万は欲しいよね。

215:71
18/12/20 18:44:44.62 48N4kUrH0.net
>>214
1000万とる人はそんなにいないよ。600ぐらいで上流らしいから。俺850だけど前は安かったんで生涯年収考えるとなんとも言えないわ。

216:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 18:46:14.74 CiUlN4Or0.net
都内だと40代で1000万未満は負け組扱いされるでしょ
子供いたりすると1000万でも足りないよ

217:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 18:53:18.70 6nhGPlb70.net
>>192
みんな同じような感じなんだ
書類選考は通過しているんだね
実際あまりマネジメント経験を前に出しすぎることも
ダメな場合もあるし、あとこちらは気にしていないのだが年齢の上下逆転で雰囲気が悪くなるとか結構余計なお世話的なことを気にする(とくに中小の)採用担当者もいるからこの年代は難しいとつくづく実感しているわ
>>208
年内に決まってよかったね
どういった職種ですか?
やっぱり東京かぁ〜地方は選択肢が少ないわ@西にある最近話題の大都市

218:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 22:02:18.50 eutEjRxZ0.net
なんか無性にロケット作りたくなってきた
ホリエモン雇ってくんねえかな

219:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 00:56:15.42 25N1CURa0.net
>>208
職種なんですか?

220:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 00:58:27.71 hanwyQR00.net
>>213
退職金ないならもうちょいほしいね

221:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 07:38:08.14 CzuQc4540.net
年収850くらいだけど、地方都市だし正直こんなに要らねえなって最近思う
元々貧乏性だし安上がりに出来てんだろうな俺って

222:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 08:07:40.73 4pNGtcLI0.net
上には上がいるんだなあ・・・(うらやましいというより尊敬)
もっと300万台の奴いねえのかよww
しかし年収ベースと実際の仕事の責任とか負荷が比例しないのがちょっと痛い
金なんて低くていいから仕事楽だといいんだけどなあ・・・
そういう考えのやつもたぶん50%ぐらい入るんだけど、まあ生産性ないからこのご時世辛い

223:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 08:11:00.30 YPJI3F1O0.net
>>221
うちの会社も係長クラスでそんくらいもらえるんだが
正直金要らないからもっと単純な仕事したい

224:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 08:12:59.40 4pNGtcLI0.net
ちなみにもともとまったり400ぐらいだった俺、今せわしなさそうな300ちょっとの会社に入れないか懇願中(求職中)
もう年末で弾がなくて・・・つらいねえ

225:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 08:15:13.66 4pNGtcLI0.net
男でキャリア断絶系のやついねえの? 俺は親の介護じゃねえけど、2年ぐらい職歴的にはブランク同等なんだけど・・・
年収下がるのは仕方ないんだけどね。それよりほんとにブランクだし、歳は取ってるしでパフォーマンスが戻るのかっていう不安がすごい
女性ならよくあることなんだろうけど、パフォーマンス復活も早そう

226:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 08:15:14.75 CzuQc4540.net
>>222
年収と業務量とか責任って比例しないよな
俺が一番忙しかったのは年収400万くらいだった頃だと思う
高年収は本人の実力より運の要素が大きい気がするなー
とはいえ今の仕事辞めたい、年収下がってもいいからもっと家の近くで責任無い仕事したい

227:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 08:19:11.42 CzuQc4540.net
>>223
超わかる、金要らないからストレスから開放されたい
>>225
俺20代の中頃だけど半年間無職やってた

228:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 08:26:04.28 gPPo55z80.net
都内だけどスペック的に350〜380しか無理

229:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 08:29:00.17 NVTYrydW0.net
>>225
2年くらい自営業(ネットショップ)やってた
技術職で割りとすんなり社畜復帰できた

230:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 08:31:31.48 8jlzd+Jk0.net
都内でアラフォーだと年収1000ないと結婚危なくない?

231:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 08:33:40.35 4pNGtcLI0.net
>>227
半年無職ぐらいならなんてことないよねしかも20代じゃ
俺なんて20代前半のとき3年ぐらい無職ってたw
30代でのキャリア断絶は痛かったが、仮にそれがなければ普通にそこそこ人生修正できてたからな、20代は夢持ってほしいね
>>229
なるほど・・・不安が大きいけど、戻ったら戻ったで30代ならそれなりに技術も戻るのかな

232:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 10:35:25.39 EouYUe4A0.net
>>230
その条件だと都内でも上位5%ぐらいなんだが...

233:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 10:51:40.39 KrMNnc8A0.net
ここのスレでマウンティングしてどうすんの?

234:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 11:05:49.23 1wsor3k20.net
金よりも時間にゆとりがある生活したくて転職活動してるけど、なんつーかどこも酷えな
年間休日86日とかで求人出してる会社とか正気なんだろうか

235:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 11:15:54.57 hanwyQR00.net
>>234
1月になったら多少増えると思うよ
今は求人いちばん少ない時

236:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 11:19:11.45 VJUMJvOZ0.net
10月末に書類送ってから全く音沙汰なしだった会社から
先日お祈り封書が届いたんだが
1ヶ月以上も放置されてからのお祈りってのは
地味にキツいモノがあるな
こういう会社って空求人認定してwor9.netや転職会議や
無職.comやこの会社はやめとけスレあたりに
吊るし上げた方がいいのかねやっぱ

237:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 11:22:48.04 uLd1U5Uz0.net
>>236
上げろ
悪い話は共有して、
リスクは君が背負ってくれw

238:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 11:25:19.71 uLd1U5Uz0.net
転職してようやく仕事慣れたところで上司が変わった。
コイツがまったく使えない。
時計とカレンダーを読めない無能でイライラする、
給与、業務、会社と、満足してたがこんな落とし穴があるとは。

239:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 12:12:57.38 rCBLU8bQ0.net
>>238
使えない上司ってのは基本は上も把握してるからさりげなくカバーして組織のアウトプット向上させたらむっちゃ評価されるぞ

240:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 12:37:00.51 ByvNA2/y0.net
マイナビにあった新宿の不動産会社なんて、2週間連絡来ないからこちらから辞退メールを送ったんだけど、その3日後に不採用通知を送って来やがった。しんでくらさいw

241:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 12:53:46.17 ZR38fMXY0.net
田舎だけど年収450万。こんなもんよ、300万くらいの仕事だらけ。500いくのはトヨタとかの工場とかあるにはあるけど夜勤無理、

242:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 12:57:46.19 RCsaVbWe0.net
ビール瓶でなぐられそうになったわ

243:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 15:06:48.36 k+2r7Tld0.net
年収なんで茄子で決まりだろ
田舎で三ヶ月夏冬二回の友達は富豪扱い
まあこれでも平均なんだけど大企業いかないと無理だな田舎だと

244:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 15:33:09.63 tQMQEbR00.net
楽そうだから年収安くてもいいかと転職したら楽じゃないのに年収安いでござる
プレイングマネージャー面倒くさい
課長だから残業代つかないしやっちまったなあ

245:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 16:05:02.18 VDOj6EBc0.net
今のところ
書類通過 2 /11
書類通過後の面接での内定 2/2
書類さえ通れば
面接は大得意だから余裕なんだけど
この年だと書類がなかなか通らないね

246:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 16:12:09.99 RqRK/Kwb0.net
年収1千万越え
俺スゲーのマウンテンゴリラがいるな

247:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 16:59:26.17 7e1K08eh0.net
>>225
俺そんな感じ
時間見つけて何か勉強した方がいいよ

248:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 19:03:13.88 ZL/7ddrF0.net
無職歴3年3ヶ月(38歳)の俺が某大手居酒屋チェーンのホールスタッフの正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。
で、12月17日に早く仕事覚えて店長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然ちがって
酔っ払いに絡まれるしトイレのゲロ掃除させられるしずっと立ってないといけなくて足痛くなるし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに店長が明日からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なし。
むかついて昨日からお店行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。

249:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 19:10:11.17 PWIqmRwe0.net
面接得意な人って才能だよな

250:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 20:06:01.22 uLd1U5Uz0.net
普通は得意になる前に決まるか、
面接する機会がないw

251:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 20:07:42.49 yb7H/sQZ0.net
大手だからなのか、今から適性検査で、次の面接予定が来月20頃って遅いよー
志望度高いのだけど、チンタラしすぎで何だかなーと

252:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 20:07:45.63 8w8z2JOt0.net
>>225
かつての俺は無職歴2年だったけど必死になって2ヶ月で簿記1級取って、
面接では2年間は会計士を目指してたけど合格できずに挫折したってことにしておいた。
受験生時代の苦労話とかでっちあげて笑い話にして面接突破したなー

253:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 20:32:18.81 4pNGtcLI0.net
>>252
俺は若い頃の無職期間と今回の実質ブランクは基本的に人のせいにできるから、ストーリー上マイナスにはならないんだけど
そうはいっても実際ブランクだから能力低下って意味で不安があるんだよね・・・
前回内定の会社は速攻辞める羽目になった(あきらかな能力不足)ってのもあってね
それから今度は・・とおとなしく事務職系をゲットしたけど・・・ 給与がね・・・ うーん

254:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 21:06:41.26 4hE58sh/0.net
竹中平蔵「非正規の皆さんに言いたい。正社員があなた方を搾取しているんですよ」 [324064431]
スレリンク(poverty板)

255:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 21:16:24.24 4K5GrmJq0.net
俺のフグリを焼くフェアリー

256:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 21:47:24.33 4K5GrmJq0.net
忘年会の後、ひとりでこってり系のラーメン食ってやったぜ!
ざまあみろ

257:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 22:04:16.14 PGyT4NGN0.net
正月の連休でなんか資格勉強するかな
就活と

258:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 23:04:35.00 Yr2TKkmo0.net
ネタ抜きで8年も大学生やって、卒業してから8年無職だったよ。
今の仕事が初めての就活で初めての就職だった
正社員で雇ってもらえたありがたみすらも喉元を過ぎれば何とやらだね
今はこのスレを覗いてるわけで

259:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 23:12:05.13 cYW9sf9v0.net
>>258
人より12年も遊んで生きてたんだからさ、馬車馬のように働くしかないんだよ

260:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 23:16:01.00 aatPi2zk0.net
1000万ないと厳しくないとかいちいちいらんのや

261:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 23:21:25.70 Yr2TKkmo0.net
>>259
逆だ
12年病院送りだったんだよ

262:71
18/12/21 23:21:34.29 Iu/Ci2hc0.net
>>258
まともなとこに転職できるような職歴じゃないからせめて業績とかは大したことなくても職歴だけでもつけないと今後生きていけなくなるよ。今が踏ん張りどころ。8年40くらいまで勤めないと這い上がれないと思う。

263:名無しさん@引く手あまた
18/12/22 05:12:18.88 EGJkF8vw0.net
>>261
俺は30くらいで初めて就職したが上には上がいるもんだな
そんだけ闘病してたら普通死んでるよ
人生ロスタイム気分でやりたい事なんでもやんなさいよ

264:名無しさん@引く手あまた
18/12/22 07:01:16.23 lQdHQUDI0.net
そんなにやずんで仕事付けるのは介護か営業とかかね

265:名無しさん@引く手あまた
18/12/22 07:49:52.27 2Vrx6Qlo0.net
職場で総スカンになる30代社員の特徴
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
お前等も気をつけろな。

266:名無しさん@引く手あまた
18/12/22 09:28:53.42 dEoZG8Zq0.net
一昨日は新会社の初給料だった。
ついでに同日に就業促進手当も支給された。
さらに前職の退職一時金が生命保険会社から振り込まれた。
100万円以上がまもめて入ってきたので
これでいっきに生活の立て直しが図れるぜ!

267:名無しさん@引く手あまた
18/12/22 09:54:05.63 44GWzX+T0.net
>>265
実際にはこういう分かりやすいのじゃなく
何か必要以上に嫌われるね
いじめられやすいのと同様に何かむかつくんだろうけど

268:名無しさん@引く手あまた
18/12/22 11:50:05.15 hIMQqsZ50.net
>>266
おめ。でも月収減ったんかw

269:名無しさん@引く手あまた
18/12/22 13:18:46.84 y6oq/kZV0.net
>>266
就業促進手当は入社後6ヶ月間の給与から算定されるため支給はありえない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1990日前に更新/210 KB
担当:undef