転職板@何でも質問所 ..
[2ch|▼Menu]
52:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 10:11:52.79 17wOLoMQ0.net
>>43
年々経費削減があったり五年後には他の企業が管理をする可能性があったり、安定性も将来性もないって聞いたことがあるよ。

53:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 11:01:50.50 TEba6VPC0.net
市役所とかの地方公務員って将来性を見据えてどうなると思う?
今より待遇とか勤務時間が良くなるか否かで
ぽまいらの意見を聞かせてほしい

54:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 11:12:06.55 ArNk2cg+0.net
2年目なんだけどエージェントから送られてくる求人が経験5年以上とかなんだが応募していいのかこれ

55:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 11:16:51.09 sViqlvUR0.net
応募だけならタダ

56:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 13:33:37.56 5zQ4mdiJ0.net
>>52
自治体によるだろうね
結局自治体の財政事情に左右される
少子化が進んでいるところは将来性は見込めない
ベットタウン化が進んでいて人口が増えそうなところは良いのだろうけど少数だね

57:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 14:10:03.41 TEba6VPC0.net
>>55確かに田舎はそうなるかもなあ
合併合併で生き残るのは都市部だけになるのかもね
あとは企業がたくさん入ってるとこだったらなんとか生き残れるのかなと思うけどどうなんだろね

58:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 15:48:00.14 KtwborJV0.net
1社目
ニッチな業界首位 規模700人 年収420
2社目
業界首位 規模3000人 年収470
3社目
総合商社子会社 規模150人 年収500
一年間に2回転職したが、果たして良かったのかモヤモヤしてます。30になり、最初で最期の転職に手を出しましたが、結果的に良かったのか疑問です。

59:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 17:27:11.22 CHMb6BlR0.net
交通費支給ない会社ってやはりブラックとかの可能性高いですかね?
たまたま家から近く歩いて行ける距離なので私にとっては気になる求人なんですが、支給自体なしと書いてある会社初めて受けるものでして、、、

60:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 18:15:33.89 5zQ4mdiJ0.net
>>58
交通費無いからといってブラックとは限らないのでは?
他の条件も含めて判断したほうがいいと思うけど
歩いて行ける距離(例えば2qくらい)までなら他の会社も交通費出ないところもあるよ

61:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 18:31:15.72 CHMb6BlR0.net
>>59
距離関係なく支給なしとなってたのでどうなのかと思いまして…。
年休127日、給料も今の仕事よりは上がる等条件はメチャクチャいいので受けるだけ受けてみようと思います、ありがとうございます!

62:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 19:03:41.63 KtwborJV0.net
>>58
俺ならない。退職金無いのさえ無理

63:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 20:24:58.32 xjYDLt7J0.net
>>59
交通費払わないなんて確実に超ブラックだから辞めた方がいい。
あと交通費は上限1万円までとかケチな会社も間違いなくブラックだよ

64:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 20:38:12.15 hmZ9Qh9I0.net
>>53
応募してみると結構通る
あとは面接頑張れ

65:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 20:40:13.21 hmZ9Qh9I0.net
>>41
もらえません
会社には退職金を払う義務はないからです
就業規則が見られる場所においてないなら
そこを続けるかもですが、
払う払わんは別問題

66:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 22:20:20.40 dO1bqJVO0.net
>>41
退職金はそれに関する規定がすべて。
制度の有無、対象者、額、支払い方法、等すべてにおいて。
規定で三ヶ月ならその期間待つ必要があるし、
そもそも退職金に関する規定を確認できなかったのなら(無いのなら)、
支払い根拠がないため退職金なんてもらえない可能性すらある(経営者の気分で払ってる?)。

67:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 02:51:37.66 gel39Kli0.net
求人票に退職金ありって書いてあったが、いざ入社してみたら、退職金は有給を売る形で退職金とするものを今後作っていくって言われたわ。クソやろ?

68:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 03:53:08.55 fzlTpTGN0.net
>>66
それは論外。確定拠出年金もやめろ。

69:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 08:03:19.71 W37/HQiQ0.net
>>51
自分でアイデア出してコンサルタントも兼ねて頭使って考えるて繁盛させるのが楽しい

70:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 08:39:53.54 Q81a0FKv0.net
有給買取りなんてパートでもふつうにやってるし

71:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 10:26:47.21 z42fuoXa0.net
リ○エー経由で応募したところ、ふた月以上経つけど放置されてる。
途中何度か状況問い合わせてるけど、聞いてみると言ったきり返事が来ない。
エージェントすっ飛ばして企業側人事に直接電話で聞いてもいい?

72:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 10:38:48.20 wJ5djMlh0.net
>>68
かなり重労働なんだな、、、

73:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 12:23:11.40 uI1YHPA80.net
>>68
まるで、リアル体験型シムシティだなw
>>70
空求人

74:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 12:24:17.81 4jFe/IMV0.net
>>67
確定拠出年金も何でダメなの?

75:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 12:39:49.82 DZbkmokN0.net
>>73
あれは退職金とは言わない。最近流行ってるのだが、会社はリスク減、社員が投資する型の退職金制度。

76:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 13:27:17.75 14ds4pRQ0.net
>>73
最近は退職金の代わりに確定拠出型年金導入しているところが多いけど
会社の積み立て額が減らせて社員が運用指示して増やしてねという都合の良い話
まぁ退職金も確定拠出型年金も無い会社が多いから無いよりマシ

77:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 13:54:36.55 YLcymnUb0.net
一応何十年も働けるみたいだけど嘱託社員…嘱託社員って契約社員より将来性とか考えると良くないものでしょうか?

78:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 14:19:49.51 uI1YHPA80.net
嘱託というと、一度定年で退職した人が再就職でその地位に就くというイメージしかない。

79:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 16:15:45.25 fdn1p9Dm0.net
>>77
何か若い人ほしいのに嘱託での募集みたいなんですが、いくら大企業グループの1つでもこういう求人怪しいですかね?

80:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 23:50:40.10 4Os1XYIz0.net
最近エージェントを通じての転職活動を始めたんだけど、面接が全部日中が辛すぎる。
エージェントに聞いたら体調不良とかで休む方が多いですとか言われたんだけど、1回や2回ならそれでいいかもしれんが複数社受けたり二次面接か最終面接通ってまた面接行かないといけないとかなった時また半休取るとか怪しすぎるというか取れないわ

81:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 05:06:30.89 Ly1crMiY0.net
>>79
んじゃ、退職して活動したら?

82:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 05:33:54.71 rE1jlIzV0.net
>>70
ふた月半経って書類選考落ちた連絡が来た会社があった
会社次第だから、あまりこだわらずに他の会社の選考進めたほうがいいぞ

83:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 06:47:32.08 BDtHJMo20.net
>>79
何言ってんの?
当たり前じゃん。
そんなことでグチグチ言うなよ

84:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 07:23:52.99 WdGrhfSC0.net
>>79
自分もだ
2次面接とか最終面接の案内もらってたのにグズグズしている間に他の人が決まったからって打ち切りになったのが数社ある
でも内勤だしやっぱりそんなに休んでられない
エージェントとすらうまくいかなくなった

85:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 07:56:20.38 rTJcK+JR0.net
うーん
そんな気合がないくらいで転職を考えていたとはなー

86:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 07:58:52.05 l8k17pT+0.net
>>80
>>82
>>83
ありがとう、やっぱある程度は仕方ないことなんだな。
退職も視野に入れて活動してみる。

87:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 08:08:21.82 xONhxBb30.net
東京だけどたいてい夜間に面接やってくれるよ
地方は知らん

88:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 08:21:09.33 U3bfCtq+0.net
融通きかせてくれる会社もあるけど大抵は日中>田舎

89:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 08:34:22.37 RS863fE/0.net
>>85
退職はするなよ。
退職する気なら勘付かれてもいいから、
有給とか仮病使ってやりなよ。
みんなそうやってやりくりしてると思うよ

90:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 08:39:51.78 4GRIvKqX0.net
選考を夜間や休日に融通してくれる会社は、
入社後、残業や休日出勤を強いられると思う。

91:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 08:42:29.58 XxpsmZHR0.net
>>88
ありがとう、転職活動者と話す機会ってないから、当たり前のことかもしれんけどみんなどうなんだろって思って聞いてみた。
ネットとか見てもなんとか時間調整を、とか半休をとってみたいな、そんな何回もできるか?って内容ばっかりだったから...

92:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 09:01:43.68 4GRIvKqX0.net
>>90
ちょっくら両親を体調不良にしとこう。
病院が、手続きが、でちょこちょこ休める。
ただ大前提として、働きながらの転職活動は、
数打ちゃ当たるはできない。

93:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 09:03:48.20 d5VK18/H0.net
>>86
地方でも100万都市なら、夜でも祝日でもやってくれるところはあるよ。
でも、祝日はどうかなとは思うけどな。

94:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 09:18:46.30 3MtToGh30.net
>>89
んなこたない。だいたい面接官以外いないよ。

95:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 09:42:35.43 4GRIvKqX0.net
>>93
面接ごときでも休日出勤させちゃう会社って、
時間外労働に対するハードルが低いんだろうなあ、
と思う

96:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 09:53:34.72 nDDFXD520.net
メールで書類通過、面接の連絡が来て返信したんだけど
日程の部分をコピペして返信した結果少し失敗してしまった。
面接日の「8月○日(○曜日) 14:00〜16:00」
という部分をコピペして
「ご連絡いただきました、8月○日(○曜日) 14:00〜16:00にお伺いします。」
と返信してしまった。
本来なら
「ご連絡いただきました、8月○日(○曜日) 14:00にお伺いします。」
とするべきだった。
これくらいで落とされはしないだろうけど。

97:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 09:55:16.75 d5VK18/H0.net
>>95
訂正して送り直せばいいだけ

98:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 10:42:22.24 TW8Zj4xrX
クールビズ指定がないのに、半袖yシャツで行ったらキレられるかな?忘れちゃった、、

99:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 10:18:21.76 7Im4TR6i0.net
>>90
他の人が言うとおり、数打ちはできない。
まともな転職考えてるなら数打ちもないと思うけど。
頑張れ!

100:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 10:29:32.94 yNf6hCV7O.net
久しぶりに転職活動をしようと思っているのですが、現在はまだ売り手市場は継続していますか?

101:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 10:30:03.17 d5VK18/H0.net
新卒だけな

102:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 10:31:32.61 3MtToGh30.net
>>94
祝日はね。平日夜とかなら周りがどのくらい残業してるか分かるしオススメ

103:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 11:50:34.25 nDDFXD520.net
>>96
その書き込みに気づく前に返信されてきた。
当日お待ちしておりますって普通に書かれてたから大丈夫だったっぽい。

104:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 05:09:39.26 Kfs+GMSl0.net
1日7時間勤務、通勤時間20分、、、だけど年休115日って体力的にキツイですかね?
今の仕事は1日7時間の年休125なんですが、通勤時間1時間で給料もメチャクチャ安いので転職考えてるのですが、、、

105:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 05:51:00.27 gN1dGsi50.net
夏休みかなあ

106:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 05:52:42.49 XEclA9I/0.net
書類選考はとおるのに内定出ないんだけど、自信なくなるわ

107:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 06:30:57.47 o02g4yQU0.net
木曜日の18時過ぎに面接して、「週明けに面接したのと同じくらいの時間に電話」と言われたけど
昨日は電話連絡がありませんでした。今日も電話がなかった場合、こちらから電話しても大丈夫ですか?

108:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 06:36:37.20 lPjfLwTk0.net
求人サイトの求人数がメチャクチャ少ない
派遣の除くと今は史上最低だろう
ハローワークは総求人情報は多いが問題外の給料が安い所ばかり
良件の企業情報はやっぱり少ない
昔に内定が決まった企業が今も求人出してる内定貰った時は80万だったが今は同じ職種で同じ仕事で20万
相対的に昔から求人出してる企業の給料は半分くらいに減ってる
余程の事情が無い限り転職するのは馬鹿だよ我慢しよう

109:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 06:45:01.85 FM8QzqjD0.net
エージェントに登録してもうすぐ一年ですが、
活動をしない時期がちょこちょこあって
未だに転職出来ていません。
エージェントから見たら迷惑ですか?
またもう見捨てられてますかね?

110:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 07:24:38.81 JrDoY9Hx0.net
管理系転職に必要なもの羅列するとして
年齢 学歴 職歴 地域性 容姿 運 コミュ力(ハッタリ力)
>>>で並べるとしてどういう順だろね

111:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 08:05:58.42 S1sQIy/w0.net
>>108
どのエージェントサービスに登録してるかは知らないけど、大手は大体サポート期間が3ヶ月ってなってるから見捨てられるというかもうサポート期間が切れてるのでは?
また本格的にやりたいなら別のところで始めた方がいいかもしれない

112:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 08:23:14.78 ngo5aNUz0.net
>>103
年収を勤務時間と通勤時間の合計で割って時給を算出して比べてみれば?あとは両方の差額を体力面と金銭面で見て、自分に合う方を選べばいい

113:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 08:39:21.69 ADTMkkc+0.net
>>111
年休115日経験したことないので身体持つかわからないので不安ですが、家から近いなら何か身体持ちそうな気がしてきましたw
7時間勤務は変わらずだし前向きに検討してみます!アドバイスありがとうございます!

114:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 10:08:16.91 L0XoGpr00.net
三ヶ月たってもなにも言わずサポート受けれれいるのはソコソコ商品価値はあるからかな

115:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 10:33:40.18 6Ho8oa+h0.net
>>107
明日いけ、明日
7月の最終日に用もなく行く奴は馬鹿
>>113
×受けれれいる
意味不明、先に文法勉強しろや

116:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 11:08:06.71 bgyPtJ0K0.net
前の職場の上司が>113みたいな話し方する人だったわ
意味が分からず聞き返してたらパワハラされ始めた

117:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 11:50:57.44 KRELiop10.net
>>110
一応求人は紹介し続けて下さっています

現職が忙しいとちょっとやる気がなくなって
求人を見るのもいやになり、
しばらくしたら、また焦りでやる気が出てくるを繰り返しています

118:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 14:50:56.69 SckYcFRy0.net
もう会社辞めたいんですが、辞めていいですか?

119:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 15:06:53.44 oX3yy75Q0.net
どうぞ、ご勝手に
自分の人生なんだから、自分で決めれ

120:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 15:21:07.27 qbWK/G


121:JK0.net



122:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 16:18:48.96 SckYcFRy0.net
>>118
お前冷たい
もっと温かい言葉欲しいわ

123:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 16:28:39.41 RdX9COPN0.net
転職の質問する気無いなら帰ってどうぞ

124:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 16:33:53.78 AW6stITe0.net
>>120
ママに聞いてもらいなよ

125:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 17:12:08.71 p0PRz7rL0.net
>>120
ホントに冷たい奴は無視だ、馬鹿

126:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 18:08:46.85 KGkVpIYI0.net
先日応募してた企業から電話が来たので〇〇店の〇〇業務希望ですと伝えたところやや口ごもってから
面倒くさそうに、そういったことは面接してお話を伺ってからですので、とのこと
要するにお前の希望なんて聞いてねーから黙って面接来いよバカって言われた気がしたんですが被害妄想でしょうか?

127:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 18:14:18.30 S1sQIy/w0.net
内容的には面接の場で色々メモの準備とかもしたうえで聞くべき内容な気もするけどなあ
言い方次第とは思う

128:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 18:16:38.66 bgyPtJ0K0.net
>>124
どういう話の流れだったか分からんから何とも言えないが
面接のお知らせの電話なら要件は日程のすり合わせでしょ
その主旨を理解せずに話を進めようとしたからじゃないの
「◯月◯日に面接に来て欲しい」→「◯◯店の◯◯業務希望」
つまり噛み合ってない

129:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 20:14:04.04 je3vtTOB0.net
希望のことなら電話口じゃなくて
面と向かって話しましょうよ、とそれだけのことかと

130:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 21:18:31.28 /tq0ab8y0.net
今日で出勤最終日でしたお疲れ様でした
3週間のニート生活に突入だーヤッター

131:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 22:54:43.33 xXhrOKZS0.net
 
【人手不足】介護福祉士の復職支援不発…人材登録利用、離職者の1割以下 国の担当者「嫌気がさして辞めた人を登録させるのは難しい」★2
スレリンク(newsplus板)
           ,.- ‐─ ‐- 、
            ,r'´            `ヽ
           ,イ              jト、    お前たちは恵まれてるんだ!
        /:.:!     団 塊    i.::::゙,  誰のおかげで今の日本があると思ってんだ
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|   薄給、重労働なうえリスク高くて書き物が多いだと?
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!    腰痛?それがどうした その程度で文句言うな!入浴介助が暑いだと?甘えるな
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!    老人の言うことは何でも聞け!従え!暴言や叩かれたぐらいで泣くな!
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ    どうした、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_     なぜ俺のケツを拭いてウンコ取るのが嫌なんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  最近は男も女も全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !

132:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 08:13:42.96 GFoZKMJR0.net
一度エージェント経由で書類落ちした求人って別エージェントから再度応募できる?

133:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 08:26:34.69 tz7vmMN90.net
>>130
できるよ
受かる場合もある
理由はエージェントが応募すらしてないパターンがあるから

134:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 12:09:56.23 bvNeI6Et0.net
転職して1年半、今年28歳で人間関係が原因で辞めるのってどうかな
もう3社目だから雇用先あるかな

135:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 12:22:31.76 aeSa7NlC0.net
たった3社目でそれかよ

136:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 12:37:38.30 ebmaS4tA0.net
>>132
何処でもよければ転職できる
ちゃんとした企業は転職1回まで
定年後に優秀な人を採用する会社が有るが定年まで大手でずっと働いた人のみ
看護婦さんは何十回転職しても大丈夫
病院に就職したのだから何処の病院で働いても不利にならない

137:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 12:45:13.94 bvNeI6Et0.net
未経験だけど技術営業あたりとか考えてます
3社なので気にしてるんですが、あまり考えない方がいいのかな

138:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 12:49:39.20 LByBDRMq0.net
面接官が頬杖をつく、足を組む、居眠りするとかされると
その時点でこの会社はないなって俺は思うんだけど
エージェントからはそんな細かいこと気にすると転職できないよって言われる
このスレの人はどう感じる?許容範囲とかも知りたい

139:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 12:51:23.04 HiVYxSy+0.net
まぁ面接官が実際に働くところの上司になるわけじゃないし、って感じ。
総務部、人事部希望ならわかるけど

140:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 12:55:21.95 aeSa7NlC0.net
居眠りだけは今までにされたことはないな

141:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 13:06:59.74 tz7vmMN90.net
>>136
俺なら一発アウト
お客様であるべき俺にそんな態度ってことは
身内になったらもっとひどい態度を取られるのだろうと思う

142:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 13:11:23.37 fKga/HLa0.net
退職理由を説明すると情報漏えいと言うことで、面接ではそれを隠して他の理由を探して付けたが退職理由が不明瞭と言うことでダメだった
今は触りの部分だけプレスリリースが出て、大まかにはお話できるようになった
1月も経っていないがその会社がまた募集を始めた
職務経歴に関しては大変高く評価していただけた模様
その事情だけを一筆添えれば再応募しても可能だと思いますか?
端的に言うと、担当部門の業務縮小です

143:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 13:22:47.45 YJ1jKtQ90.net
>>140
具体的に退職理由は何だったの?
業務縮小によるリストラ?
だとすると会社都合の退職だから隠す必要ないんじゃないの

144:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 13:28:48.72 LByBDRMq0.net
総務→総務志望だから気になるってのはあるかも。確かに面接官=上司とは限らないしね
とはいえ外部の人間に対する態度がこれなら内部に対しては…って勘繰りもしてしまう
俺も以前はスレで面接官が居眠りとか嘘乙wって思ってたけど実際されると一気に萎える

145:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 13:30:50.34 fKga/HLa0.net
>>141
他事業への異動の可能性があったからです
応募先は格下の同業他社で、今と同じ部門での募集です

146:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 13:33:40.24 YJ1jKtQ90.net
>>143
聞き方が悪かったようでスマン。
解雇されたの?

147:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 13:35:44.74 fKga/HLa0.net
>>144
解雇ではありませんし、その予定も無いようです

148:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 13:38:38.30 YJ1jKtQ90.net
>>145
>140で退職理由を説明〜ってあるから既に退職しているのかと読んだが
まだ退職していないってこと?
申し訳ないが君の現状を理解できてないわ。
前職を退職して同業他社に面接に行ったんじゃないの?

149:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 13:43:55.04 wDuvAwJk0.net
面接で職務内容について具体的に説明を求められると、守秘義務とかの関係で話せることがなくなってしまうのですが、皆さんどうしてます?

150:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 13:46:51.80 fKga/HLa0.net
>>146
在職中で面接に望み志望動機を聞かれて答えたところ、それは分かったがなぜ今の会社を辞めるのかがわからないとのことでした

151:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 14:02:36.49 n3NLkvoU0.net
ざっくり話すしかないね
営業とか人事総務、IT系技術者なんかはスキルさえあれば全部話せて楽そう

152:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 14:52:34.01 YJ1jKtQ90.net
>>148
担当部門の業務縮小が情報漏えいに当たるから言えないとして
代わりに何て言ったわけ?
>>147
職務内容の意味を理解していますか?
言えることと言えないことの整理ができていないのは
説明力不足と捉えられても仕方ない。

153:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 15:21:49.48 fKga/HLa0.net
>>150
新卒当時の第一志望であったが当時はご縁のなかった
胸を晴れる成果も挙げることができた
会社に恩はあるが、勤続10年の節目に以前より憧れのあった企業に転職し、会社の発展に貢献したい
と言った具合
これに対して業界トップクラスの会社でこれだけの成績を上げられた方が、ご退職されてなぜ当社なのか理解できない、とのことでした

154:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 15:24:06.02 oEArAFgp0.net
>>150
145です。
職務内容を説明した後、相手からの質問として実績と具体例を問われる事が多いのですが、これをどうしたものかと。
特に、今度受ける企業では業務経歴審査なるプレゼンが面接とは別に設けられていて、
そこで一般的な面接よりも突っ込んで説明することになりそうです。

155:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 15:24:32.76 aeSa7NlC0.net
>>151
よくある、私達の会社には(あなたの経歴では)もったいない
っていう断り文句だな。
煽ってんのか皮肉なのかわからんが聞くとすげーいらつくわ。

156:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 15:33:23.15 fKga/HLa0.net
>>153
それでも過去に、今の会社からその会社に転職された方はいらっしゃいます
ちなみに通過した一次選考でも同じような反応を受けました

157:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 15:33:34.57 Cs48uo/c0.net
エージェントで応募した企業から書類審査で落ちたって連絡きたんだけどその後に国家資格取ったとして再応募してもいいのかな。一年くらい空けたほうがいい?

158:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 15:39:19.28 VsTQw4Al0.net
>>151
新卒当時どのような形でご縁が無かったのか。
第一志望の二流に落ちたか辞退したか知らんけど、10年後第一志望では無いけど一流で十分な実績上げて雇ってくれと言われたら、
嫉妬(みんな一流行きたいよ、行けないからここにいるんだよ、何やめてんだよ)
嫌味に感じる(採らなかった事へのあてつけかよ)

159:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 15:48:22.22 fKga/HLa0.net
>>156
書類落ちです
当時その会社は採用数がかなり少ない様でした
今の会社は逆に大量採用していた時期でした
嫉妬や嫌味はわからなくもないです
年収で言うと、150万下がってしまう様ですので

160:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 15:51:04.33 YJ1jKtQ90.net
>>151
1、2行目は辞める理由には相当しないから3行目だけになるが
業界トップクラスの企業に在籍して成績残している人が
何故格下の同業企業に憧れているのか?
という点において明確になっていないね。
普通に考えたら格下の企業に憧れがある、ってのは話として無理があるよね。
それは説明したの?
>>152
現職の会社の就業規則はどうなってる?
つまり守秘義務がどこまでの範囲で設定されているか。
職種とか詳細が分からんから何とも言えないけど
「△△企業を相手にした□□という商品における◯◯の取り組みで〜」
△と□は言わなくても伝わる情報。
◯は通常は余程厳しく情報管理されている企業でない限り守秘義務の範疇ではない。

161:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 15:52:43.48 0eNuCijh0.net
面接でストレス耐性聞かれて誇張してアピールしたんですがやっぱ激務部署に行かされますかね
忙しいところすごい嫌なんですが

162:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 15:57:20.58 davim+J90.net
>>157
嫉妬だとかより、普通に理由の具体性が見えなくて、ワケありを疑われたんじゃないのかと思うよ
ハラスメントやらかして出世絶望的になった、とか、そういう地雷案件かもと
憧れだけじゃ無理があるから、同業でやっていてわかった御社の具体的なよいところ、そこでこそ伸ばしたい自分のスキル、みたいなのを具体的に説明できればよかったんだと思う

163:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 16:02:50.66 fKga/HLa0.net
>>158
その当時は画期的な研究開発で業界内を賑わした事があり、あの頃のような姿を取り戻したいと言う事です

164:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 16:08:32.61 fKga/HLa0.net
>>160
そうなってしまうと難しかったですね
不採用直後ですが、付け加えたい理由はある程度は語れるようになったので、中1月でも再応募はやっていいものでしょうか?

165:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 16:10:38.55 aeSa7NlC0.net
>>159
誰だって忙しいのは嫌でしょ
でも誰かがやらんといけないわけだし、新人なんかは雑用から入るからそれにピッタリだし
贅沢はいうなよ、無職よりいいだろ?

166:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 16:11:26.81 YJ1jKtQ90.net
>>161
賑わしたのは現職の企業なのか面接を受けた格下企業なのかどっちの企業の話?
仮に格下企業だとして、現職の企業に無いものがその格下企業にはあって、
そういうところに憧れがあるとまで伝えた上でお断りされたのなら>153。
ただ、当時画期的だった企業の姿を取り戻したいなんて
面接の場で言うと間違いなくアウトだと思う。
「今のお前の会社はうだつの上がらない格下企業だ」と言ってるようなもの。

167:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 16:15:55.36 fKga/HLa0.net
>>164
そのアウトですね…

168:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 16:19:51.99 /z5r5yTf0.net
>>161
姉小路でゲームスタートして最弱プレイしても、
越前越中落としたあたりで、
飽きてくるじゃん。
そしたらリセットして里見あたりでプレイしようかな、
ってことだな

169:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 17:45:16.71 YJ1jKtQ90.net
>>165
なら後悔ばっかりしてないで次探せ次。
その会社しか無いわけじゃないやろ。

170:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 17:52:24.52 fKga/HLa0.net
>>167
同業他社のこの部門の中途採用は契約社員使い捨てやブラックが多く、数少ない正社員かつ幹部候補として採用してくれる会社なので、できれば再挑戦をしたいと思っています。

171:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 17:54:30.58 SVnISb3J0.net
3度めの応募なら、もうストーカーだな

172:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 17:55:15.48 AkSMECVV0.net
だとしたら、再挑戦は最低でも1年後だわな。それでも落とした人リストに載ってるだろうから、無理と思うがな

173:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 18:08:32.67 Zmlz04B


174:a0.net



175:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 18:31:58.11 SVnISb3J0.net
なんか病気だな。
いつまで耐えられるかわからん会社に勤務しつつ、
落ちた会社に応募し続ける。
ガチャじゃあるまいし、何度も挑戦すれば通ると思ってるのか。

176:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 18:37:30.47 6JAZakx00.net
あんま受けすぎると、名前出したらだけでお払い箱になるんだがな。
同業同職種にもある理由で就けなくなるかもよ。

177:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 18:58:21.30 3tb7mKuy0.net
前職1ヶ月で辞めたんですけど
履歴書に書かなくても大丈夫ですか?
ちなみに保険入ってました。
面接では簡潔に自分から言おうと思ってます

178:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 19:07:31.02 RbWadJYO0.net
>>165
そりゃ強気なことを……

179:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 20:01:34.62 mugIIGgD0.net
>>174
大丈夫な場合とそうでない場合がある
面接官が細かい人なら履歴書に書いていないのはNGにする
そうでない面接官は説明すればOK
書いておいた方が無難なのは事実

180:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 20:01:50.92 U1j8I45t0.net
>>174
その1ヶ月、その会社でバイトしてたことにしたら?

181:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 20:13:43.72 UTDi3Thp0.net
転職先の会社から雇用保険被保険者証を提供って言われたんだけど、番号を伝えるだけでも良いですかね?

182:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 20:16:37.54 U1j8I45t0.net
番号くれならそれでいいだろうけど、被保険者証を提出ならば、ハロワ行ってとってくるしかない

183:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 20:19:16.95 aMix8h0S0.net
今年の3月に契約満了で退職した会社の、在籍時とは別事業所・他部署の求人に応募するのって
書類で落とされる確率高くなりますか?

184:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 20:26:33.08 U1j8I45t0.net
>>180
契約完了のところで、なんかやらかしてないことと、勤務態度や売上の成績等良ければ、書類は通るんじゃない?

185:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 20:33:15.37 3YBBlIek0.net
大学卒業して3年ニートして、今の会社に就職して10年経つんだけど
今から転職した時に面接で3年ニートしてたことって聞かれるかな?
現職は適当にバイトしてたって言ってとお茶ったけど

186:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 20:38:18.97 U1j8I45t0.net
聞かれない。もし聞かれたら勉強してたとかバイトしてたでいい。

187:178
18/08/01 20:41:01.80 aMix8h0S0.net
>>181
ご意見ありがとうございます。
送るだけ送ってみようかなと思います

188:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 20:41:56.81 tz7vmMN90.net
>>182
聞かれるよ
でもきちんと仕事してた経験があるから
ニートしてました
あの時僕も若くて…でいい

189:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 21:11:42.07 3tb7mKuy0.net
>>176
やっぱり書いた方が良さそうなんですかね、あまりにブラックだったのにそのせいで職歴汚されて変な目で見られるのが嫌で‥
>>177
そういう手もあるんですね、
でも説明して突っ込まれたら死にそう

190:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 21:33:44.17 o7XvhDRK0.net
>>182
俺は新卒で大手職場で嫌われ一年で辞め
一年バイトしながらダラダラして中小
その後7年勤めて、会社が傾いてきたから転職活動。
毎回糞つっこまれる空白期間と退職理由。
もう七年前も前の事が気になりすぎやろ…

191:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 21:52:23.73 ZGIbARBV0.net
賃金交渉ってどんな感じでやってますか?
中途だったらこっちから振らなくても向こうから振ってくれるもんなんですかね?

192:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 22:25:01.60 M1jhwqoE0.net
転職先が決まった状態でもともと予約していたエージェントと今日初めて面談してきたんだが今のまま決めて本当にいいのかとひたすら煽られ仕事を色々紹介されよくわからなくなってきた

193:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 22:35:59.76 zf1hrbIf0.net
>>189
そういうところ早めたほうがいい。
わざわざ転職決まってる人間を煽るなんてろくでもないわ

194:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 22:38:01.12 5PyXabAe0.net
転職してどのくらいで馴染めますか

195:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 22:39:15.50 M1jhwqoE0.net
>>190
言いくるめられたとなるとそれまでなんだが客観的に見ても先方の言ってたことも正論だったから何も言えんかったわ
浅はかで内定ブルーだったとはいえ個人的には携わりたい事業と思えたところから内定貰ったのに

196:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 22:43:14.30 zf1hrbIf0.net
>>192
100点満点の内定先なんてあるわけないんだから、追求しだしてもキリないよ。
少なくともやりたいことで、条件面も納得出来るなら、まずはそこじゃない

197:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 22:51:00.98 M1jhwqoE0.net
>>193
ありがとう
自分の判断を信じることにするよ

198:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 23:00:34.25 KPFsSi2X0.net
明後日はエージェントと内定後の会食。
高級イタリアンだけど、エージェントがお姉さんだったらいいのに、おっさんだから気が乗らん。

199:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 23:05:01.19 3YBBlIek0.net
>>195
金出してもらえるの?

200:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 23:12:27.71 l/PH/3GI0.net
休日出勤しても残業扱いになる場合って、その日は「休日」としてカウントするの?
このままだったら年間休日が求人票−10日は余裕でいくんだけど。

201:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 23:13:22.68 KPFsSi2X0.net
>>196
うん、金出すと思うよ。
エージェントっていうか、ヘッドハンターだから、今回の転職は、いつもエージェントと選考フローが最初から最後まで違ったわ。お客様扱いを徹底してくる。

202:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 23:17:16.89 G2kFLQXQ0.net
>>195
質問は?

203:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 23:18:59.71 KPFsSi2X0.net
>>199
どう時間潰そうか?
話のネタがないわ。

204:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 23:25:29.68 3YBBlIek0.net
>>200
ガンダムの話とかしてみればどうだろう?
もしくは高校野球の話とか

205:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 23:27:48.83 KPFsSi2X0.net
>>201
ガンダム俺大好きだからいくらでも語れるんだが、相手の人、インテリ風だけど、ちょいワルおやじな雰囲気醸し出しつつ、物腰柔らかい人だから、そういう話題は合わない感じが。
野球よりもサッカーって感じの見た目だなー

206:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 23:58:25.36 U1j8I45t0.net
ガンダムとかねーわw

207:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 02:10:00.14 lI9y5JYM0.net
>>195
俺も内定出た時エージェントと会食したけど
巨乳のお姉さんだったよ
金も向こうが払ってくれたもう最高!

208:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 02:11:17.08 lI9y5JYM0.net
>>202
転職市場とかお互いの業界の話すればいいじゃん
あなたが今まで勤めていた業界の裏話とか

209:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 04:52:48.98 W6jFEuQm0.net
日本にヘッドハンター会社は無いよ

210:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 05:46:21.22 zCvZoZMK0.net
空白期間って1ヶ月なら特に突っ込まれることないですかね?
今転職決まって会社辞める日どうしようか悩んでて1ヶ月休憩のために早めに辞めようか悩んでるんですが…。

211:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 06:41:56.79 2xtGZ3WM0.net
>>207
釣れますか?

212:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 07:18:56.37 jubAj2se0.net
>>208
いやはじめての転職で、次また転職するかもしれない時、此の1ヶ月はどう響くのかと思いまして、、、本当クソみたいな質問ですみません。

213:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 08:04:08.73 v7EBJuvL0.net
>>209
1ヶ月の空白期間なんて気にすんな、休息の為に1ヶ月前に退職しましたで理由としては充分だ

214:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 10:38:31.60 78gAG4L80.net
なんで面接ってくだらないことしか質問しないんだ?
なんでなんでって理由を追求しすぎて、話が脱線してると思うんだけど

215:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 11:40:22.94 gvxTWArf0.net
入社4年目で仕事が上手く出来ないのは、
転職を考えても良い理由ですかね?

216:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 17:45:05.55 Ew8jP/I20.net
いいんじゃない?伝え方次第でどうとでもなる気がする。

217:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 17:48:11.03 qpHYAZWx0.net
>>210
それなら良かったです…。
疲れとるため1ヶ月空白期間空きますが、早めに辞めようと思います、ありがとうございます!

218:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 18:26:45.87 6zYj4a6T0.net
質問です
以前勤めていた会社の書類はどこまで処分していいのでしょうか?
雇用保険被保険者証、源泉徴収票、離職証明書以外に残しておくべきものは何でしょうか
教えて頂けると嬉しいです

219:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 18:28:42.91 5Gx4YWdL0.net
先日電話にて内定の連絡を受け、私もその電話口で内定を承諾しました
本日内定通知書と、入社日の持ち物のリストを郵送で頂きました
しかし入社承諾書等の、返信する類の書類は入って無かったのですが、こういう場合はどうするのが一般的でしょうか?
新卒の時は、内定承諾書にお礼状を添えて送付した記憶があります
今回はお礼状だけ送れば良いでしょうか?

220:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 19:15:13.29 dZ1lTHn80.net
今のリクルーターが就きたくない職種(現在の職種)ばかり紹介してくるんですがこいつがクソなだけですか?
もちろん最初に面談した時にその旨は伝えてありますし希望職種欄にもキッチリ記載してます。

221:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 19:31:44.73 xRjCHLuS0.net
なんか、妙に丁寧で低レベルな質問をくりかえす奴がいるな。
次はわっちょい欲しい。

222:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 19:55:32.04 hLb63Dlq0.net
>>216
私ならお礼状も出しませんが
出してもいいんじゃないでしょうかね

223:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 19:57:59.37 hLb63Dlq0.net
>>217
売れる商材を売れる場所に持っていくのが彼らの仕事ですから
ストーブ売るのに北国に持っていく
ストーブがもう寒いところは嫌だといっても関係ないからね

224:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 20:00:19.66 tYUoTUfz0.net
>>215
それ位だと思うけど
それ以外に何か会社から書類もらったの?
まずはそれを教えて貰えれば要るのかどうか分かると思うけどね

225:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 20:02:40.74 5Gx4YWdL0.net
>>219
入社日まで約一月なんですけど、そんなもんなんですかね

226:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 20:03:21.59 tYUoTUfz0.net
>>216
電話で内定承諾時にお礼を言っていればお礼状は送らない
お礼言っていなければ、まぁ送ってもいいんじゃない程度
俺は送らないな

227:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 20:35:52.42 W4PlRmnT0.net
オファー面談って不合格になることってありますか?

228:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 20:39:35.53 6zYj4a6T0.net
>>221
レスありがとうございます
雇用契約書や給与明細も手元にあるんですが、どうすればいいか迷っています

229:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 21:50:53.11 tYUoTUfz0.net
>>225
辞めた会社の雇用契約書なんて使うこと無いでしょう。
給与明細も。
まぁしばらくは直近の給与明細持っていても良いけど恐らく使うことは無い。
処分しても良いし時折懐かしむために取っておくのも良い。
その程度だよ

230:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 23:00:34.61 6zYj4a6T0.net
>>226
では折を見て処分しようと思います
丁寧に答えて頂いてありがとうございました

231:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 07:12:23.95 Th9CG2ZC0.net
基本給20万+手当てで
残業は20時間くらいだけど、休みが少ない小さな会社と
残業は50時間ないくらいあるけど、休みの多い、中くらいの会社やとどっちがいいかな?

232:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 07:49:15.25 HJeKz6200.net
>>228
中に決まってるやん

233:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 08:25:13.88 jt1s


234:eYc70.net



235:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 09:14:09.85 F8Qgo4Af0.net
活動を始めて初面接が一週間後に控えているのですが、参考になる面接対策サイトはありませんか?
またどこかのサイトに動画で解説しているものがあったのですが、見失ってしまいました。わかる方いますでしょうか

236:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 09:24:01.02 JbKgJjcb0.net
短期離職経験またはある程度の空白期間有で面接クリアした人はどうやって面接乗り切ったか知りたい。
自分は1社目(2年、休みが少ないのが退職理由)→空白1年→2社目(4年)→転活中なんだけど
1社目→2社目を1時間くらいしつこく追及してくる会社に3回くらいあたって困ってる

237:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 09:43:25.33 JbKgJjcb0.net
>>230
職場環境については入ってからじゃないとわからないところが大きい。
だから面接のときに感じた空気で判断する

238:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 09:51:04.57 BLFVSwW40.net
>>224
なんのオファー?

239:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 10:32:44.48 XRI+b7Cf0.net
>>231
doda使ってるならdodaにある

240:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 11:17:52.35 RsMV7/NF0.net
エージェント経由で入った会社半年でやめたくなってるんだが
また紹介してもらえるものなのかな?
サービス停止になってたから再開させてみたけど

241:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 11:38:12.71 iTGc0aD40.net
>>236
有給とボーナス貰うまでは我慢するべきだよね

242:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 11:41:06.15 RsMV7/NF0.net
>>237
ボーナスはもう貰った
有給はもうすぐつく

243:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 12:05:10.71 K3kWuz8j0.net
>>236
半年で登録再開して転職再開したけど、ようやく内定出て九月から新しい会社
もう二度とこんな目にあいたくない。頑張って

244:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 14:11:46.82 MXPDCqbc0.net
>>236
おそらく経験者はいない
もし居ても紹介会社は500社以上有るルールが無いので会社で違う
聞いても無駄 少しは自分で考える生活しないと自分の人生が損するよ
ご飯食べに行ったらココの店はこうしたら良い ポスターがあったらココの位置に張ったらよい
自分で考えるクセを付ける必要が有る
>>239
こんな人が出てくるのが5ちゃんねるの特徴

245:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 14:13:47.05 K3kWuz8j0.net
>>240
は?

246:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 16:22:00.76 GvQInwsU0.net
エージェントから業務時間中に電話かかってきまくるんだがどう言うつもりなんだ?
向こうも業務時間中なのはわかるし出なきゃいい話なんだけどね、、、

247:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 17:05:36.90 1zI4MDYv0.net
切羽詰まってくると、妥協してここでいいやってなりやすくなる自分がいやだ

248:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 17:20:36.77 EOLqq48b0.net
エンジニアって結局IT派遣なんでしょうか

249:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 17:34:50.81 Fmu7tDGl0.net
>>244
大半はそうじゃないかな
常駐型のITドカタ数年やって社内SEに転職するしかない
おれもITドカタ今やってるけど、非IT企業の社内SE職で内定とったよ

250:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 18:17:23.16 HFz+Ifdc0.net
>>243
だれだってそうや


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1871日前に更新/290 KB
担当:undef