☆★★ビルメンテナンス(設備)Part310★★★ at JOB
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 16:32:22.91 2u291Dlfd.net
>>690
そういうブラック会社のビルメンが
「ビルメンにまともな人材は〜」だとか言っている。
いやいやお前とお前の会社が終わってるだけだろって感じ。

701:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 16:37:55.57 K/54nxKl0.net
能無し・クズはクズな会社にしか入れない
類は友を呼び、そういうので社内現場は固められる
今後も業界のゴキブリホイホイとして機能して欲しい

702:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 16:55:08.59 H2x/EVBiM.net
北海道最底辺ビルメン会社リスト
[超絶地雷]
北菱ニキ(キングオブBB)
365日求人募集のハロワ大常連、求人内容はよく見ろ!
1ヶ月変形労働時間制で深夜割り増し&残業代でないから気をつけろ!
145000÷24(平均労働日数)=6041.66666667
最低賃金以下(笑)
賞与3000円(笑)
ーーーこえられない壁ーーーーーーーーー
道内独立系

道外独立系
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
系列系

794 名無しさん@引く手あまた sage 2018/07/13(金) 01:56:04.75 ID:adtAXZhv0
>>793
待遇としては、北海道標準だと思うが。
801 名無しさん@引く手あまた sage 2018/07/16(月) 23:07:11.09 ID:eZ2yEAQ90
いやいや、こんなもんだって
資格手当ても付くし、賞与もあるんだろ
そしてオフィスビルだろ
ここよりダメな所もあるだろうに

北菱ニキの言い訳(笑)

703:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 17:02:42.96 y5DBaHXj0.net
ハロワ見てると小さい会社だけど自社ビルのみの設備の仕事ありますけど、都内でもどこも給料安いもんですね…安いってことは楽なのかもしれませんけど笑。

704:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 17:09:29.19 pXGJT21r0.net
安い
休み少ない
勤務時間長い
最近こういう会社が多い

705:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 18:20:22.59 M5MtueG+0.net
1.各フロア内の給茶機メンテナンス
2.第会議室内の移動扉、座席等のレイアウト変更
3.会議用音響・映像設備の準備
4.オフィス内レイアウト変更の際のサポート
5.オフィス備品、資料等の管理、破棄
6.防災備品の維持管理
これビルメンの仕事ですかね?
何かビルメンよりはるかに楽そうな仕事だと思うんですけど…。

706:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 18:27:31.76 mAYNp74t0.net
>>696
そんな雑用やりたくない

707:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 18:42:16.03 M5MtueG+0.net
>>697
これで残なし、日勤のみで330なんでいいかと思ってw
確かに雑用しかない感じで何の経験も積めなそうですかね、、、

708:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 18:44:21.05 wkLUXG5p0.net
>>696
レイアウトだから図面書けなきゃ仕事にならないね
CADスキル必須

709:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 19:01:29.65 hLAVv/hKr.net
>>696
それ直後用の用務員じゃね。

710:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 19:02:45.45 4zrrYxmR0.net
>>696
激務だぞ

711:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 19:04:01.51 79vJkZ8MM.net
>>696
それはお客さんの総務の仕事なんだが
ビル管理自体が客の総務の仕事の一部を委託されていて
最近は設備管理から始まってそういうそういう総務の雑用まで広がってる傾向がある
俺の担当してるお客さんとの契約でも
これがビル管理会社がやる仕事なのか?というのがある

712:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 19:11:25.25 M5MtueG+0.net
>>699-702
親会社で695に書いてあることやるようですね、、、まぁ契約社員なんで微妙っぽいですねw
この前受けた系列も(面接で落ちましたけどw)701さんがいうように総務的な仕事
これからは増えてく予定で設備管理


713:フ仕事はどんどん減ってくよ〜っみたいなこと言われましたね、、、



714:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 19:31:48.66 MsjEQk5yM.net
>>696
最悪な現場だな

715:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 19:36:14.10 5OFLJo4zM.net
設営と什器移動を楽そうという屈強な男

716:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 19:58:00.85 D26OEEAr0.net
ますますコミュ力が重要になるな

717:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 21:25:38.02 S5mTgg3P4
あいかわらずビルメンスレは大人気だな

電鉄系列のところに2社面接行ったけど落ちた
1社は圧迫な上に現場責任者らしき人の態度が悪くて途中でうんざりした
もう1社はこんな職歴ではダメだね〜みたいな感じ

それで待遇も悪い、昇給ほぼないしなんでそんなに大人気なのかわからない

718:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 21:29:04.17 S5mTgg3P4
職歴NGならそもそも面接に呼ぶなよと思うわ
だいたい月給18万足らずの待遇で優秀な奴が来るわけないだろうに

719:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 20:35:51.48 yyGOR/cR0.net
零細営業は「やります!できます!」と言って未経験無資格の現場作業員に押し付けとけば大丈夫だから

720:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 20:43:44.74 3Yp9aCRPM.net
東京のビルメン大変だな
八月初頭に
猛烈な台風が直撃するぞ

721:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 21:13:23.65 K/54nxKl0.net
>>696
契約による

722:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 21:35:34.12 mfJZZOfra.net
>>614
前居たホテルでは冷蔵庫の圧縮機ブローやってたな。その頃は知識まったく無かったから何をやってるのか分からなかったけど

723:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 21:47:34.11 mfJZZOfra.net
>>671
なんというか・・・・替える前についてる球を確認もしないのかなその人。
球の種類多いとこだとそういうミス防ぐために場所毎に使ってる球のリスト作ってるよね。
前居たホテルは連絡受けるとリスト見て確認してから換えに行ってたわ

724:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 21:49:07.35 nsuRFkQn0.net
>>696
程度によっちゃどれも重労働だぞ
2なんかはパイプ椅子100脚並べといてとかサラッと言われるかもしれんし、4に至ってはパーテーション運んで移動しろだの、ロッカーの位置変えてなおかつ耐震固定金具打ち直せだの

725:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 22:03:14.67 KXWifGXZ0.net
>>713
無能はどこまでも無能

726:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 22:36:58.45 K/54nxKl0.net
すげーな
そんなのがゴロゴロいる会社にしか入れないって・・・憐れみすら覚えるわ

727:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 23:06:11.22 v2ZcVYf7r.net
クソ業界過ぎて辞めた30歳だけど需要ある?キャリア6年
自動車会社入ったけどビルメン業界よりクソだったんで戻りたい

728:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 23:09:25.86 Gy9KS6wC0.net
こんちわ
fランクビルメンのはまです。

729:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 23:16:09.92 7Tfb58bRM.net
ワイ動画見ながらこんにちは!って独り言を言ってるはw
ヤバイね

730:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 00:00:51.36 NIjgl+2L0.net
>>702
喩えるなら、レストランで「コーヒーの代金払うからフルコースの料理を出せ!」とムチャクチャ云うクレーマーですな

731:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 00:26:54.50 2kU5Q9SiM.net
総務から座席表渡されて誰が残業してたかチェックさせられるんだが、やっぱりおかしいよなあ

732:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 01:59:24.84 cKj4ZwL60.net
楽なビルメンってなんなの?
勉強しながら気楽に生きていきたいんだけどま

733:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 02:00:10.96 cKj4ZwL60.net
>>695
人がいないけど給料上げる気がないのかな

734:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 03:06:43.58 BfNB1YK7M.net
>>515
妄想を超越してるよw
せめてホテルに泊れよw

735:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 03:10:29.82 BfNB1YK7M.net
>>710
台風は高気圧が張り出してるから来ません、ビルメンなら気象も勉強しておけw
水不足の方が深刻だよ。

736:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 06:49:08.55 +V45Bgp00.net
ホテル勤務と給料以外は実際にこんな感じなのもあり得るからすごいよな

737:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 07:47:54.10 CNPGq27c0.net
>>720
バカだなこいつ
普通に入札にかけられてる仕事だぞ
今は事務関係の雑用は派遣会社とかと取り合ってる案件だからね
現場にいるやつやつにはそういうのわからんだろうけど

738:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 08:26:08.34 K+kMwezP0.net
>>727
人集めしてる奴発見

739:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 08:32:51.01 YnYZ43KR0.net
>>614
>>712
そんなのウチの現場ではやったことないわ!
冷蔵庫関係は業者に丸投げでノータッチで商品被害出たり更に
壊したら大問題になる。
バックヤードの大型冷蔵庫に商品移動するのを提案して業者に連絡。

740:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 08:37:09.80 0kTBMcl60.net
親会社物流ターミナル(だから一応系列?)での、
・ターミナル設備内の巡回、点検
・協力会社に依頼した整備点検の立会い
・見積書や報告書の作成
・ターミナル運営に関する入居者対応
・工事・整備点検の見積書の査定
・工事・整備点検内容の入居者説明
・月次管理報告書、事故、故障報告書の作成
・運用会議の議事進行、議事録作成
・清掃作業員、警備員の管理
・蛍光灯交換、フィルター清掃、その他簡単な構内外清掃
・消防設備点検、電気配線工事、その他軽度の営繕工事
・電気・水道等のメーター記録
695ですけど↑みたいなモロビルメンの仕事でも、物流ターミナルはやっぱ
ヤバいですかね?
求人探してるけど都内近郊でも中々求人ないっすね、、、

741:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 09:14:34.84 zGbbJv310.net
めちゃ激務やん
清掃や警備の人の管理までやらされるなんてまっぴらごめんだねぇ

742:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 09:19:01.86 vdGWP3bL0.net
清掃・警備とは横並びが普通だから>>730はきついよ。

743:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 09:21:51.64 XRP8HnCyM.net
統括責任者みたいやな
ここでいうビルメンとは無縁

744:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 09:28:11.66 gqS0CcfZ0.net
一人現場とかなると
統括と設備の線引きなくなるけどね
修理関係は業者にだせばよくなるし

745:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 09:34:03.26 0kTBMcl60.net
>>731-734
物流ターミナル&激務だったらはずれっぽいですねw
月10の残業含んで727の年収350万位みたいですわ、、、
2つの求人の感想いただきありがとござます、本当求人探すの難しいですね、、、

746:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 09:50:34.32 dJfFdQNB0.net
まずは受かってから心配した方が良いんじゃないの
書いてる事見るととてもじゃないが選べる人間じゃない気がする

747:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 10:03:40.16 wI3ab39fM.net
派遣会社のビルメンいる?
どんな感じ?

748:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 10:15:52.07 0kTBMcl60.net
>>736
確かに受ける前になに言ってんだって感じですねw
ビル管取ったらオファー来るな!っと思ってたら転職サイトだとそこまでオファー来なくて
結局自分で探してますけど、エージェントとか登録も検討してみます、、、

749:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 10:23:40.82 xu6dsHCfM.net
せめて電験くらいないとな

750:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 10:29:54.11 0kTBMcl60.net
>>739
ビル管レベルで入れそうな家の近場の独立orちょっと遠くても系列探してみます、、、電験は
100%無理なんでw

751:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 10:32:11.12 J4yBnEZN0.net
>>721
> 総務から座席表渡されて誰が残業してたかチェックさせられるんだが、やっぱりおかしいよなあ
おかしいけど、残業後も残ってチェックできそうなのはビルメンぐらいだから、依頼したくなるのもわかる

752:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 10:47:26.55 cax+A5+B0.net
>>737
派遣だから仕事量は少ないかと思ったらむしろ逆 小間使いだ やめとけ

753:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 10:54:58.59 vdGWP3bL0.net
色々見てると超高層ビル勤務の俺は楽な気がしてきた。
仕事量多いから余計な雑務はやらない。
警備ともきっちり仕事が別れてるし。

754:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 10:56:28.54 wI3ab39fM.net
>>742
ありがとう、建築の日雇いみたいなもんだな
向こうからしたら高い賃金払ってるから変な雑用とかもありそう。

755:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 11:04:24.62 9KrKq1A9M.net
>>743
そのうち警備業も兼務になるよ

756:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 11:25:12.52 xu6dsHCfM.net
2人現場で警備はいないから最初から兼務みたいなものだが、2万平米もないから正直あってないようなもの

757:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 11:37:39.17 K+kMwezP0.net
うちの警備は偉いさんの出迎えのみ

758:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 11:49:00.26 vdGWP3bL0.net
13万平米あるから結構大きい現場だと思う。
警備も18人くらいいるから設備で兼務は無理だな。
築40年弱だから設備自体は古い。

759:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 12:34:55.73 7YvgArQdd.net
兼務なんかするような会社はブラック。

760:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 12:38:56.60 gnWcli9n0.net
面接行ったけどこの時期スーツ着て就活とか転職活動するのマジ大変だと思う
みんなも涼しくなってから始めた方がいいよ

761:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 12:40:35.55 Av2ci9FI0.net
すばらしい仕事をするには、
自分のやっていることを
好きにならなくてはいけない。
まだそれを見つけていないのなら、
探すのをやめてはいけない。
安住してはいけない。
心の問題のすべてがそうであるように、
答えを見つけたときには、
自然とわかるはずだ。

762:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 12:54:02.64 xW78mbSXM.net
清掃が15:00で帰る現場なんか設備が清掃の仕事する現場もあるよwゲロ・ガラス・トイレ詰まり処理、挙げ句の果てには15:00前に設備に電話掛かって来る様になったからな最悪な現場だよ!
総務からの依頼も日に日に増えてるし
給料と見合わない

763:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 13:03:53.88 fwX6u/dt0.net
転職した会社、独立系ビルメンなのにスーツ出勤義務だった
スーツなんて営業だけでいいだろ…

764:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 13:04:29.04 bWoQeh1M0.net
世の中ビルメンが欲しいんじゃなくて
雑用兼たまに保全してくれる奴隷がほしいとよくわかるわ

765:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 13:22:44.09 NIjgl+2L0.net
>>753
独立系ビルメンだとしても下っ端の設備員でもなければスーツ出勤が普通だろ

766:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 13:47:46.10 DkXDFZof0.net
スーツ出勤はお客様の意向もあるだろ。独立系とか関係ない。

767:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 13:56:05.26 xW78mbSXM.net
系列・独立共にスーツで出社したらスーツで来るなと怒られたぞ!

768:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 14:03:12.28 9vNT+7ML0.net
みんなジャージ出社とかだったぞ

769:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 14:07:28.42 NIjgl+2L0.net
オフィスビルだと設備員でもスーツ出勤だよ
出勤時に建物内を私服でウロウロされたら迷惑

770:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 14:34:47.55 K+kMwezP0.net
んなもん現場による

771:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 14:36:25.74 xu6dsHCfM.net
客次第というか所長次第というか

772:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 15:10:43.60 STMhyY5OM.net
オフィスビルだとまともな現場はスーツ


773:セよ といっても年中クールビズなんで ジャケットネクタイはしなくていいとか 半年はクールビズ スーツ嫌そうな空気出すと 商業施設病院とかになるね



774:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 15:16:08.13 xu6dsHCfM.net
うちは別にそんなことにはならないから会社の方針もあるのでは

775:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 15:19:48.57 +14tKW7ar.net
スーツ着用はいいことだと思うぞ。
逆にスーツも着ないで毎日通勤してると心がだらけるぞ。

776:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 15:23:10.34 T9AMW3AP0.net
うちもスーツだな
土曜日は所長も来ないし私服で行ってるわ

777:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 15:27:22.79 STMhyY5OM.net
あ、二人で警備兼務とかそういう会社は関係ないと思うよ
まともな系列の話だからね

778:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 15:36:32.38 S517ySKp0.net
オフィスビルだけど服装は自由
半分はスーツ(クールビズ期間はワイシャツ)、半分は私服
スーツの方が楽だからいいわ
客前で着るわけじゃないから安いので十分だし

779:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 15:42:02.99 iPL3uz9Wa.net
>>748
そんだけデカいとAHUは何百台あるのかな?FCUもたくさんありそうだし、それだけの規模なら中水設備もありそう。高置水槽もいくつかあるだろうし、ブースターポンプもある?
従業員食堂とかあるならもしかすると厨房除害設備もあるかもしれん。
デカ過ぎるビルはゴメンだなぁ

780:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 15:52:40.85 /ku/xnTgM.net
未経験からアウトレットって難易度高い?
技術的に難しそうで、迷っている

781:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 16:14:28.84 K+kMwezP0.net
ビルメンは行った先でやる事を覚えればいいよ
ローカルルールというか現場のしきたりあるし

782:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 16:18:19.86 XRP8HnCyM.net
会社で選ぶな
現場で選べ

783:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 16:46:23.89 P020dXo8M.net
>>769
テナントは多いけど、飲食少ないから商業施設としては楽なんじゃない
新しい業態だから老朽化してないだろうし

784:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 16:49:38.22 24WWv2rtM.net
ビルメンの年収スレ見ると差が激しいな。独立は300万しか貰えない。系列は400万は貰える意見多い。同じ系列会社でも新卒と中途で更に同じ平社員か主任なのか、総合職、一般職でも給与が違ってくるから平社員でも500貰ってる人も知ってる。中途が多いこの業界だと、
30〜35歳で経験者資格ありの人材で系列平社員転職するだと、年収掲示が350〜400くらいが相場かな。もっと貰ってる人もいるかもだけど中央値はこのくらい?

785:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 17:03:41.14 STMhyY5OM.net
平で夜勤時間外入れず500って聞いたことないな

786:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 17:10:50.54 xW78mbSXM.net
>>772
メーター検針が大変じゃないか?

787:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 17:29:03.84 9jsPZMnQd.net
>>770
マニュアルぐちゃぐちゃの場所行くと先輩から一子相伝の知識を口伝を叩き込まれるから参るわ

788:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 17:37:30.71 /ku/xnTgM.net
>>772
確かに商業施設がメインでした
田舎にある東京ドーム何個分みたいな面積のアウトレット
勤務場所が近いし、贅沢は言えない身分と年齢なんでw
技術的に対応難しいならともかく、検診で忙しいくらいなら問題ないかな

789:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 17:42:53.57 K+kMwezP0.net
>>776
うちは口伝のみだったから、引き継ぎノート作らせてもらったなあ

790:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 17:53:04.65 9VidC6dg0.net
>>778
偉いなあ
自分の益になるならともかく

791:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 17:58:43.18 +V45Bgp00.net
作ってないと期初の目標設定で手順書の作成とか書かされるんだよなぁ

792:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 18:04:32.77 S517ySKp0.net
>>773
個人的な感覚だとだいたい合っているように思う
うちの会社も中途入社は350〜400万スタートが多い

793:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 18:10:48.79 lHdC6Wbg0.net
>>775
行ってみないとわからないよね
神現場 自動計測
楽現場 請求基準日だけ
キツ現場 毎日

794:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 18:12:58.85 lHdC6Wbg0.net
>>773
自動車工場でも完成車700万
1次下請け500万
2次下請け300万
どこの業界でも上に入らないとだめ

795:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 18:27:50.14 2XT1ECZnr.net
自動車工場いるけどそんな貰えんよ。身体壊すしね

796:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 18:29:27.37 JVU/Wc3aa.net
誰も自動車工場の話してないのにいきなりマウンティング始める奴はなんなの?

797:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 18:29:52.83 M5nQSui60.net
第3種電気主任技術者 エネルギー管理士 建築物環境衛生管理技術者
一級管工事施工管理技士 第一種電気工事士 甲種危険物取扱者
大気一種 第一種冷凍機械責任者 工事担任者AIDD総合 一級ボイラー
ボイラ整備士 消防設備士 甲12345乙67 一種衛生管理 ファシリティマネージャー
これでも地方だと建物が少なくていまいちなんだわ、工場は行きたくねーし
東京だけなのかな景気良いのは

798:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 18:33:20.52 dJfFdQNB0.net
>>741
これなんて逆に契約外なんで別に契約起こして金取ればいいのにな
前に同じように誰が残ってるか休日出てきてるか把握したいから
ICカードの使用履歴を毎月出してくれませんか?と問い合わせあったから
履歴出して提出用にまとめる時間1時間とみて利益乗せて
月5000円ぐらいの見積出したら「じゃ、良いです(´Д`;)」って言われたわww

799:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 18:36:06.82 Ofqp4uhsM.net
>>786
工場の施設管理てきついん?
自分は田舎工場で働いてたから、今のホテルやオフィス物件は苦手意識ある。

800:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 18:41:34.82 NIjgl+2L0.net
2020年の東京オリンピック会場のビルメンやりたい

801:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 18:44:33.20 ziioJ6iy0.net
>>786
資格的に申し分ないね、裏山。俺もそこまで目指したい
東京でも地方でも引く手あまただろうけど、求人数も待遇も東京>>他大都市圏>>>>>地方で雲泥だろうねぇ

802:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 19:02:06.12 M5nQSui60.net
施工管理やってるとき、俺の知ってる工場の施設管理課は大手でも有り数人いるし楽に見えた
中小は何となく嫌な雰囲気が漂いまくってたわ、まあ基本工場の種類によると思う
就職先はあるが居心地の良い所長クラスに収めてくれそうにない、まあ絶対にやりたくないのは施工管理
五大都市に入ってない地方だと企業が少く、大手系列の地方物件を狙うことになる

803:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 19:12:43.85 dJfFdQNB0.net
電気と管のセコ管、電通(線路)持ってるけど履歴書には書かないね
電通の方は聞かれたら持ってるというけど
セコ管は持ってないです(´Д`;)と答えるw

804:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 19:30:02.21 XRP8HnCyM.net
やっぱり東京いかんとね
4点揃えて若ければ系列狙うか
年行ってれば独立か

805:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 20:23:38.05 7YvgArQdd.net
>>786
そんなに資格があるなら公務員受ければいいんじゃないですかね

806:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 20:26:59.99 wiM1c2Q+a.net
将来いくらくらい稼げるの?
1000万とかほしい!

807:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 20:27:42.39 9vNT+7ML0.net
>>790
地方はそれだけ資格持ってても
「20万でどう?」
と提示されるだろな
とにかく安い人が第一

808:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 20:33:46.61 9VidC6dg0.net
>>796
9時〜9時で日給16500円なり

809:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 20:37:08.48 8R6xoCx+0.net
私の下位系列は25〜40歳くらいがごそっといない。年代的にも上位資格持ってれば待遇のいい会社に転職してく。新卒もいるが辞めていく。
中途入社も20代30代40代と関係なく3年くらいで辞めていく。欲しい年代がいないよ。残るのは私含めて40半ばが多い。さすがにヤバいよな…

810:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 20:38:13.12 l2pFkTcAd.net
そもそも下位の定義がわからん

811:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 20:39:23.44 dJfFdQNB0.net
>>796
まぁ半分近く要らない資格だからな

812:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 20:41:25.84 M5nQSui60.net
上位 スーパーゼネコン、大手商社保険等の系列子会社
下位 サブコンなどメジャーではないが中堅どころの子会社設備会社
こんな感じじゃないかな

813:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 20:43:00.88 dJfFdQNB0.net
大成も上位なのかww

814:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 20:53:38.76 b67w8vuWM.net
ビルメンテナンスは、ホコリまみれの仕事。
電気室、空調室の、壁、天井はグラスウール、ガラス繊維クロス、プラスチックボタンワッシャーはとれて、3畳*くらいの、グラスウールが落ちてたり、たれさがっている、
空調機のなかも、かび、グラスウール断熱材でおおわれ、フィルターも、グラスウール。手作業で交換!駐車場は、石綿、ロックウールの吹き付け!
ホコリや、粉塵で、じん肺や、肺癌になりそう、のどは、いつも、いたい!肺もいたい!全く、楽ではありません。

815:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 21:01:48.85 b67w8vuWM.net
冷温水発生機の、部屋も、グラスウールやだらけ、空気わるすぎ、のど、肺もいたくなるよ!この仕事あってないね、おれ

816:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 21:06:24.71 +V45Bgp00.net
>>787
うちにも似た話が来たことあるが
勤怠管理に使うなら何かあったとき責任取れないってことでNGでたわ

817:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 21:27:30.38 N+atypda0.net
グラスウールの何がいやって、触れるだけで痒くなる

818:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 21:36:17.55 QDFAp4Pk0.net
47才でビルメン4点セットだけで、未経験で
系列って入れますか?

819:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 21:43:00.30 TJjGptEMM.net
何回もおなじレスばかりしてるからググればでてくるよ

820:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 21:48:53.74 4XbQTTkf0.net
もうすぐ職を失ってしまうんだけど競争社会と不定期残業・出勤に疲れたからビルメンになりたいです
名古屋らへんで高卒・無資格・未経験・30前半で年200万でまったり働けるところって残ってるのかな……

821:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 21:58:57.19 DuJd/afV0.net
>>809
名古屋なら郵便正社員募集してるからいけ。年収は軽く3年で400万はいける。
まあ名古屋なら年収目当てならトヨタ系行くだろがなw

822:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 22:03:09.08 XRP8HnCyM.net
郵便ねえ
自爆営業 物品ノルマ とかあんのに?

823:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 22:03:43.33 4XbQTTkf0.net
>>810
ゆ…郵便ってノルマきつい所じゃない!?
仕事量で優劣が強く出る所はお断りしたい……

824:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 22:06:23.74 4XbQTTkf0.net
>>811
自分もそのイメージ

825:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 22:08:56.57 DuJd/afV0.net
ググれば分かる事なんだが東海地区はマジで郵便の人が足りない。
しかも正社員。退職金あり。年間120日以上の休み。まあ仕事ができる人向けなんだけどねw

826:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 22:20:06.92 4XbQTTkf0.net
せっかくのお誘いだけど今はバリバリ働く事に疲れてるんだ……
安くていいからしっかり休めて毎日同じような事をこなせる仕事がいいんだ……
一応今ググって郵便方面でも清掃とかの仕事があるのは見たけどどれもパートな予感

827:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 22:31:37.90 xtNZKSJD0.net
>>786
これだけ持っててもビルメン以外に選択肢ないもんなの?
他にもあるけど相対的にビルメンがマシになるの?

828:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 22:33:09.40 7YvgArQdd.net
>>816
これだけ資格あれば公務員の経験者採用がある。
逆に言えばビルメンで資格取りまくって公務員になる人間もいる。

829:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 22:37:47.19 mI3pnn2Ld.net
公務員なれるのって大卒だけだから俺には関係ないな

830:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 22:41:14.27 XRP8HnCyM.net
公務員は前職調査するから職歴詐称も盛るのもできんしな

831:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 22:46:25.31 +14tKW7ar.net
>>810
郵便局は、確認障害発症するよ。
何度も何度も空っぽの書留入れを確認して着替えてからも職場に来て確認とか。
とにかく一通でもなんかあったら処刑レベルの待遇だからね。
真面目なやつであればあるほど、どんどん変なやつになっていく。

832:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 22:47:07.64 7YvgArQdd.net
>>818
当然ながら経験者採用は学歴は関係ない。

833:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 22:50:10.35 +V45Bgp00.net
専門試験は大卒程度のものが出るけど、それだけの話だな

834:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 22:51:50.17 dJfFdQNB0.net
>>805
責任取るような何かがよく分からんなw
オーナーの許可さえもらってればそんなに難しく考える必要ないと思う
契約書に「○○ビルの入退管理システムに記録されているカード利用履歴の写しを〜〜」
みたいに記録を渡すのみで、あとは個人情報保護法に則って書式作るか、
「この記録はカードの利用時間を確認するため以外には利用しない」みたいに
利用方法を限定して契約書に明記、って感じだね

835:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 22:51:56.28 4XbQTTkf0.net
>>820
郵便局きついとは聞いてたけど怖いな
俺はどちらかというと絶対にミスをしない作業よりも人為的ミスや自然にどうかなった物に対して対応する作業がしたい

836:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 22:53:53.16 mI3pnn2Ld.net
>>821
この前ちょっと見たら都心は大卒条件で田舎は稀に高卒に見えたけどそうじゃないのもあるのか

837:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 22:55:08.57 dJfFdQNB0.net
>>816
これだけ持っててって、他に何が有ると思うの?
工場か、工事関係、施工管理ぐらいしかないじゃん
>>817
公務員は現業は中途は採用されないよ
ビル竣工の企画立案とか設計〜監督管理+管理職でのマネジメント経験とかじゃないと
採用1名とかにどれぐらい応募あると思ってんの

838:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 23:10:43.20 +V45Bgp00.net
>>823
勤怠管理に使ったとして、もし渡したデータに不備があったらどうすんだってこと
まあ仕事増やされなくてよかったんだが

839:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 23:11:45.05 +V45Bgp00.net
>>826
自治体によるけど10人も行かないとこ多いよね、技術系公務員って

840:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 23:13:33.72 7YvgArQdd.net
>>826
何も知らんのな
技術職種は倍率が概ね低い。
経験者採用をしている自治体はたくさんある。
調べればすぐ分かる話よ。

841:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 23:13:54.25 QDFAp4Pk0.net
未経験は独立系ビルメン会社から始めた方がいい理由
URLリンク(kurukurupoteto.hatenablog.com)


842:/23/221456 楽なのは独立系



843:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 23:16:16.36 7YvgArQdd.net
>>825
首都圏でも大卒条件なんていう経験者採用条件は見ないな
有ったらリンク貼ってほしいぐらい。
ただし前職経験5年以上だとかの縛りは見かける。
それから電気職種なら電験三種所持前提とかね。
まぁ電験無くても受けれる電気職種の自治体もあるけどね。

844:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 23:16:48.13 YhG685Pta.net
だから現場次第だと(以下略

845:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 23:17:11.48 7YvgArQdd.net
>>830
アフィ目的の個人ブログ貼り付けですね
通報しときますよ。

846:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 23:35:04.92 UcYyqJsJ0.net
ラクなオフィスビルでダラけてる。
同じ会社の警備や清掃に給料泥棒と
言われるけど、事実だから仕方ない。
もう、社会復帰できない…

847:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 01:02:32.45 oXRCu5ox0.net
>>817
公務員しかないのか
でも公務員良いな
もっとこうなんかいろいろあるのかと思った
>>826
漠然といろいろ道はあるのかなと
ビルメン、公務員、工事、工場、施工管理か
で、その中ではビルメンを選ぶ選択肢も一般的で一部の人は公務員に行く感じなんだね

848:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 03:12:26.18 kTlEsrx5M.net
2ちゃんみてるとメジャー仕事にみえるけど
現役世代にはビルメンの現場職は
一般的な仕事ではないから。卒業後の進路や職業人口でも1%すらいない職種
その候補の中でも最も低い
やめろというわけじゃなく単に普通は選択肢に入らない。
あらゆる就職コミュで2ちゃんだけ突出w
過剰反応する人用予防線

849:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 04:20:35.17 RTiYDlCqd.net
世の中はサビ残だらけだぞ
隣の芝生は青い。
入る会社間違えなければ恵まれてる職種だとは思うがな。

850:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 05:41:20.09 L3zpO3uYM.net
>>835
イオンディライト だけど新卒で入ってくる輩がすごく多い
ここのスレとかを鵜呑みにしてるんだろうな
ネラー呼ばわりしてるけど

851:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 05:43:08.28 L3zpO3uYM.net
電験を持ってて新卒で入ってくる輩もいるからな
おれが電験持ってたら電力系に行ってるわ

852:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 06:36:23.11 60jZHgJx0.net
おまえが行きたくても向こうが断るだろ

853:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 06:55:07.89 oNWq+7rmM.net
そりゃそうだw

854:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 07:03:28.91 XiLEJmeaa.net
世の中無能が増えてる気がする
仕事のレベルが上がりすぎて、ついていける人が減ってるというか
頑張っても給料が増えるわけでなし、休みが増えるわけでもなし、それなら始めから楽な仕事探すわな

855:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 07:09:53.36 bLezNNye0.net
資格あったら公務員とか電力とか〜って明らかに実情知らないで言ってるだろ

856:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 07:30:04.69 TSjPN3KO0.net
>>838
イオンスレもあるのに情弱だろ

857:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 07:30:29.71 8od3qpt60.net
日本は終わりだしみんなで手をぬこーぜ←今ここ

858:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 07:32:14.06 P57TwEN1M.net
郵便局な、ゆうちょの、求人でそ、
クリックするだけで
、合否すぐわかる、やってみたら?

859:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 07:41:57.16 3QAEeuH60.net
仕事中でも5chやってられるくらいの業務量の人間がたくさんいる
それだけの話

860:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 08:22:27.55 RTiYDlCqd.net
>>843
電力は知らんが実際公務員になった人間は知っている。
発注元であるほど資格持ってるってだけでも評価してくれる。

861:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 09:13:22.31 YfLMSe780.net
>>843
自分は勉強が出来て頭がいいんだって言う世間知らずはいるけどな、それならビルメンではなくて高レベルな所にいけよって思うけどな

862:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 09:20:09.83 J4ie0z3c0.net
資格持ちの発達障害は結構いるよな

863:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 09:26:41.53 zBxv16d3a.net
発達障害の見分け方は?

864:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 09:40:52.48 F+t2JU8aM.net
コミュ障気味
こだわりがある
片付けられない
ミスが多い
時間にルーズ

でも資格は取る

865:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 09:44:54.58 xKGjXT5u0.net
社会の底辺に変わりないんだから仲良くしろよ

866:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 10:17:19.57 1eWwUuPq0.net
>>853
人材も底辺ばかりなんだから仲良くできるようなコミュニティスキルあるわけねぇだろ

867:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 10:27:49.33 8hnfxKCTM.net
>>849
ゴミの中だから大して努力しなくてもそれなりに評価される
鶏口牛後ってやつよ

868:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 11:23:02.52 CYYlQ4oP0.net
リゾートホテルの設備スタッフ募集されてたのん
応募したらすぐ直接来いと言われたのん
履歴書持って来いとすら言われなかったのん
余程やばい現場なのかしらん

869:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 11:24:18.12 8od3qpt60.net
履歴書持って来いってことでしょ

870:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 11:37:36.76 3POW6b/ba.net
>>856
自ら進んで激務現場に行かなくても…

871:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 11:53:45.14 jlyC6g6q0.net
リゾートホテルで嫌な思いをしたら、プライベートな旅行すら愉しめなくなるん?(*_*)

872:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 11:57:02.18 01PDT9+KM.net
そらそうよ

873:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 12:09:31.98 UQmAL2w40.net
リア充多そうなところは
おとこが強がるから破損とか多いし

874:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 12:26:03.17 YfLMSe780.net
>>855
まあ常日頃からかなり勉強したんだよって言ってたからな、大金叩いて勉強して辿り着いた所が便所の詰まりや修繕ばっかだからか

875:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 12:33:23.53 9g4PzFlMd.net
>>856
うちにも自分で乗ってる車の名前をカタカナで書けない外国人来たからね
いよいようちの会社は履歴書も書けない人も採用するようになったかと思って笑う他なかった

876:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 12:34:11.24 KNyGNWZFd.net
>>863
コンビニかな?

877:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 12:46:39.14 TSb4XBMcr.net
俺は資格とって公務員に転職したけど、最悪だよ。まず、年収は中途だからかなり低い。
民間のようないい意味のおおらかさも、裁量もない
メール返信するのだけでも起案書っていう書類作って課長のハンコもらうんだぜ。しかもちょっとでも文面おかしいと何度でもやり直し
消しゴム一個買うのに書類5枚必要
しかも3年で異動だからやりたい仕事もできないしスキルも全く活かせない。
つくずく合わないから今年度いっぱいでまたビルメンに戻るつもりだよ。

878:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 12:51:25.34 f+wZpe1r0.net
転職会議に載ってたんだが
給与天引きで自社製品購入強要、客先の商品券をボーナスで購入させる(客先に還流?)ビルメンがあったんだけど
法的にもアウトだよな?

879:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 13:08:00.79 CYYlQ4oP0.net
>>865
公共施設の小部屋予約一つに


880:書類四枚とPC入力必要なうちの自治体と良い勝負だな



881:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 13:16:10.75 PAoHAfsa0.net
公共施設って結構ガチガチだよね

882:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 13:17:18.04 CYYlQ4oP0.net
三年で異動と書いてあるから役所勤めなんだろうけど数年に一度強制的に転職させられるようなものだよあそこは。
仕事に慣れたと思ったら全く違う部署に異動して一から覚え直し。
一応異動先希望調査入るけど気休めにもならない。
異動前に鬱になる人多い。

883:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 13:17:28.40 Wejgxn+vM.net
>>866
ボーナス出るだけうらやましい

884:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 13:25:25.45 /UN6oZnZ0.net
2018年07月23日 青梅(オウメ)
URLリンク(www.jma.go.jp)
最高気温(℃) 40.3 12:49

885:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 13:43:22.87 ekwbS9E/0.net
冷却塔の温度って、
40度くらいあっても、送りよりも戻りの温度が下がってれば正常でいいんだよな????
巡視しててこんなに高い冷却水温度見たことないんだけどw

886:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 13:52:09.93 ekwbS9E/0.net
>>870
とっとと転職しろ。
しないほうが悪い。
だけど、そもそもボーナスや退職金って
毎月もらうものを
お預けにして恵んでるように見せかけてるだけだかんなw

887:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 13:54:13.98 ekwbS9E/0.net
>>865
公務員は景気の悪いときは輝いて見えるけど、
人不足になるとたちまち民間がよく思えて不満が出て来るもの。
まあじっくり考えな。
辞めるのはいつでもできる。

888:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 13:58:35.86 ekwbS9E/0.net
>>856
リゾートホテルって
だいたい山や海の田舎だろ?
生活の不便さもデメリットだな。

889:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 13:58:37.43 C8DiesXS0.net
>>856
「鴨が葱を背負って煮え立つ鍋に勝手に飛び込んできたわwww」
by経営者

890:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 14:04:10.29 /UN6oZnZ0.net
任天堂が海賊版ゲームを配布する有名サイトを訴える、損害賠償額は数億円規模か
URLリンク(gigazine.net)

891:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 14:19:40.49 nNaZESL50.net
>>865
技術職?

892:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 14:22:05.54 UQmAL2w40.net
>>865
40代すぎたら正社員だろうが契約社員だろうが大差ないよな
大手外資エンジニアの退職金でも軽自動車買えるくらい

893:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 14:39:40.92 slEeH6jUM.net
>>856
大江戸温泉とか星野リゾートみたいな全国に展開してるリゾートホテル系列の施設管理には興味あるな

894:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 14:50:48.29 DB0Y9SgOp.net
ビルメンになったけどコミュ力いるし見積作ったり頭使うしこんなん俺みたいな無能に出来るわけないわ
発達障害でもできる仕事じゃなかったのか…

895:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 14:54:02.59 8hnfxKCTM.net
発達障害は工場とかじゃないか?

896:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 14:54:56.52 K7uztRXj0.net
警備のほうがいいと思うけど

897:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 14:57:28.73 TW5YINjra.net
40度超えてようが、冷却水の入り口温度と出口温度との差が7度確保されてれば冷却塔の能力が出てますが、外気温が高い、湿度が高かったりあると冷却水の温度がその分上がるから凝縮能力は落ちるから結論は冷えなくなるね。

898:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 15:13:14.40 /dpy5MJgd.net
発達とか学習障害は刺身にタンポポ乗せる作業とかやっていてもらいたい

899:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 15:22:14.68 UQmAL2w40.net
>>883
ビルメンのハゲは多いけど、警備のハゲは少ない気がする

900:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 15:59:21.30 QjUpYZRP0.net
ビルメンはサービス業

901:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 16:10:15.10 v4tpfgRLM.net
>>872
冷却塔のなんの温度?

902:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 16:15:21.71 BLOVisovM.net
ビルメンやってもうすぐ一年なるからそろそろ電工とれっていわれて申し込んで本読んで気づいたわ
図面みるの苦手なのに単線図を複線図に直さないとだめとかやべえ
二ヶ月でなんとかなるんかなぁ

903:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 16:22:57.73 bAK4tg1s0.net
冷却塔の温度差って7度が普通なのか、
うちのは4度ぐらいだから能力下がってる
んだな。

904:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 16:26:07.66 Wejgxn+vM.net
>>889
筆記終わって勉強はじめでも余裕だろ

905:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 16:26:47.29 07L6i8WJM.net
>>889
複線図が描けるようになればほぼ大丈夫
暑いから何処か差し入れ持って来ねえかなあ

906:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 16:39:22.40 ekwbS9E/0.net
>>884
7度がいいのか?
うちなんか2〜3度しか差が無くなってんだけど、
相当に冷凍効率悪いよな。

907:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 16:41:17.54 fq1DyK0W0.net
>>889
白線から書くと良いよ

908:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 17:28:57.36 RTiYDlCqd.net
>>865
はいダウト。
公務員は年功序列なんで経験年数問わず年齢相応の給料貰えます。

909:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 17:33:39.61 QjUpYZRP0.net
電工2種の技能試験は今年度から出題傾向変わったらしいから気をつけたほーがいーよー

910:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 17:43:27.38 uQsUnfBP0.net
>>895
勤続年数で号俸変わるよ

911:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 17:50:40.75 qM8Gh37JM.net
>>895
あなた、年功序列の意味がわかってる?
それと前(職)歴加算とかご存知?

912:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 18:04:45.08 TSb4XBMcr.net
>>869
そうです。3年ごとに全く違う業務で、しかもまともに仕事を教えてくれる人がいないので過去のファイル見てやるしかない→めっちゃ時間掛かるしやった事も知識も無い仕事なので私も鬱になりかかっています。
多分適応障害。完全におかしくなる前に脱出しないと…

913:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 18:11:06.55 RTiYDlCqd.net
>>898
公務員は年齢考慮されるよ
まぁ知らないから突っかかってくるんだろうけどw

914:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 18:12:11.68 TSb4XBMcr.net
>>878
>>879
そうです。中途募集の技術職ですが、一般事務ならまだしも今の売り手市場でアラフォーで技術に入るなんてどうかしてると言われましたよ。
なんせ年収本当に低いですからね。ぶっちゃけ400行くか行かないかってとこです。
あと、スキル活かせない、仕事が合わない、民間のような教育や仕事を教えてくれる人やマニュアルさえ無い、パワハラが凄くて中途採用技術職の定着率はかなり悪いですよ。

915:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 18:12:44.58 RTiYDlCqd.net
>>897
勤続年数でも変わるし昇職試験でもグーンと伸びることも知ってますよw
それでも年齢は考慮されることは変わりませんわ。

916:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 18:14:30.63 RTiYDlCqd.net
>>901
都合の悪いレスはスルーなんて分かりやすいなりきり公務員さんですねw
それともよっぽど僻地な自治体にお勤めなんでしょうか?

917:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 18:19:55.12 8hnfxKCTM.net
>>895
俺が調べたときは社会人経験者枠は経験年数*0.7相当の年数として給与を決定するとか見たぞ
自治体によって違うのでは

918:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 18:20:43.42 PAoHAfsa0.net
公務員ってパワハラ酷いのか

919:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 18:24:20.89 TSb4XBMcr.net
>>900
事実ですよ。給料表は公表されてますので見てみて下さい。民間経験は最高でも8掛けで大体5掛けです。
なので民間10年でも5年の勤続年数としての入庁となります。
僻地なので地域手当もありません。

920:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 18:26:00.04 RTiYDlCqd.net
>>904
自治体によって違うのは否めないが良い年して採用されて年収300万台が本当だとしたら僻地かと思われる。
ただそんな僻地が経験者採用してるのかなとも思うね
関東圏だったら技術職の経験者採用はそれなりに人口が多くて金持ってそうな自治体が募集しているというジレンマ。

921:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 18:27:05.50 RTiYDlCqd.net
>>906
なんだ僻地か・・
僻地ならその年収でもしょうがないし悪い方でもないでしょ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

202日前に更新/267 KB
担当:undef