☆★★ビルメンテナンス(設備)Part310★★★ at JOB
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 18:50:01.66 mGnHe4a/M.net
オレは田舎のイケメンになりたい
純朴な女子たちにチヤホヤされたい

301:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 19


302::11:20.45 ID:UBlUb/Hb0.net



303:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 19:24:47.34 qXoJ9EJBM.net
ビルメンは能力的に楽な仕事であって
体力的に楽って訳じゃない
ブログに踊らされて人生棒にふらないように

304:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 19:43:52.09 oRzjQb4LK.net
うん。何より精神的にヤられる。
ウチの現場の中卒、無資格のキチガイと一緒にいると。
これまでの人生で断トツワーストのゴミ。
何も出来ないくせに今日も偉そうに理不尽な怒鳴り方しやがってな。
常に自分の都合だけしか考えられない馬鹿。
何も出来ないし、理解もしてないのに偉ぶってるのが本当に最悪。
腕があるならキチガイでも構わないのにな。あのゴミときたら。

305:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 19:45:51.49 T+uOJQAY0.net
>>289
四天王クラスの超絶ブラック企業太平ビルサービスなら就職出来るかもw

306:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 19:53:45.83 L+LKHkVp0.net
気候の厳しいとき、特に夏は飲み物代支給してほしいわ
できれば冬はカイロ代(≠カイロ大)

307:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 20:18:38.13 Dzgps+VnM.net
>>298
最大の人材供給元なので
勢いを維持する必要がある。
まず存在を知ってもらうこと
興味を持ち現職に不満を持つ人に
いつかの選択肢に加えて貰うこと
みな経営者目線、業界目線で盛り上げて
売上を増やすのが我々の使命ではないか
他にいいネタがあるならどんどんレスしていこう

308:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 20:25:25.37 c3sZg+dC0.net
だからこういうの貼られなくなったの?
45 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/06(木) 04:49:00.86 ID:naMX/GMn0.net
【ビルメン系列10大DQN】
@JR東日本ビルテック (JRから天下ってくる無能管理職の手足として酷使される)
ANTTファシリティーズ (旧電電公社の生き残り爺の手足として酷使される)
B鹿島建物総合管理
Cイオンディライト (東日本⇔西日本の超広域配転あり、マーム松阪で死体水事件やらかす)
D近鉄ビルサービス
E小田急ビルサービス (設備なのにデパート催事の売り子に徴用される、子会社が横領事件やらかす)
F東京不動産管理 (大規模再開発で失敗、そのツケはビルメン部門に転嫁)
G大林ファシリティーズ
Hシミズ・ビルライフケア
I長谷工コミュニティ
【ビルメン独立12大DQN】
@太平ビルサービス (Aとは別の会社だが糞、茄子は寸志)
A太平エンジニアリング (@とは別の会社だが糞、茄子は寸志)
Bアイング (※ 3大DQNの一つ、管理物件は大規模商業施設が主)
Cハリマビステム (社長一族のお友達管理職だけがマッタリ、現場はサビ残)
Dグローブシップ (ビル代行が日本ビルサービスとDHCサービスを吸収合併)
Eシービーエス
F日本管財
Gダイケン (悪名高すぎて慢性的人欠のため第一建築から社名変更)
H八興 (※ 3大DQNの一つ、野村ビル専属コバンザメ)
I裕生 (激安)
J東京美装興業 (※ 3大DQNの一つ、正社員でも同業他社に現場取られたら分限解雇)
Kオーエンス (地獄の福生病院あり、NTTファシリティーズ専属コバンザメ)

309:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 20:45:32.24 Dzgps+VnM.net
前は糞抜き連呼する輩がいて大変だったらしいよ
お菓子食べてスマホしてるだけってコピー秀逸だと思う。ああいう思ってるより効く
掲示板って張り付いてる人より
一元がすごく多くてそんなじっくり読まないからね

310:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 20:52:23.66 Dzgps+VnM.net
ここまで全部妄想なんで本気にしないように
ステマとか絶対ダメ。あるわけない

311:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 20:56:52.14 SqMCE3/A0.net
>>284>>285
30階以上の高層オフィスビル
単純に点検箇所と点検項目が多いので時間かかる
日次点検は検診値取るのがメイン

312:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 21:01:39.76 dO25yuwd0.net
>>289 です。
>>293
やっぱり、それがいいかなーと思いました。
>>292
経験ありません。本当に。。。
ボイラーは、爆発しそうで怖いです。
冷凍は、壊れたら中のものが溶けて大損害になりそうで怖いです。
電気は、感電しそうで怖いです。
ボイラーと冷凍が無いビルがいいですねー

313:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 21:04:31.40 dO25yuwd0.net
ハマさん
ボーナス50万円!すっげー
URLリンク(www.youtube.com)

314:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 21:10:14.98 oRzjQb4LK.net
>>308
ウチに来てほしい。中卒でも入れるから。
設備のリスクを勉強してるだけで良い。
中卒のキチガイ馬鹿は何も勉強しないし、する気もないからイケイケで設備機器をボロボロにするだけ。ぞっとするようなことも平気でやる。
馬鹿は片付けすら出来ないから、しょうもないことから機器関係の修繕、書類と全部俺に回ってくる。
本当にウチに来て、お願いします。

315:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 21:47:38.49 H5Qb167A0.net
>>279
今日の場合
8時に出勤して巡回
9時から待機で新聞読みながら朝食取ってその後ネットなど
12時から昼飯後昼寝
14時から月次点検(今日は自家発の試運転)
14時半から待機
16時半から日報作成とデータ入力
17時に定時退社
工事の立会が月2〜3回有り、それ以外の日は暇

316:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 21:52:54.03 Mh1iQK5G0.net
小さい現場って休みの融通効かなそうなのがネックなんだよなー。
うちは巡回に最低でも4時間かかる。
でも、人数多い分、10連休とか取れる。

317:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 21:59:15.05 f1gTKywu0.net
おまいらY瓜に鯉
O手町で隣のS系見下ろしながら優雅にビルメンしようず

318:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 22:00:08.22 7tV/Cwuz0.net
それはあるな、巡回から常駐に異動したが体調悪いから当日連絡して休むとかは出来なくなった
逆にそれ以外で巡回の方がよかったポイントはないのだけども

319:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 22:10:29.99 s8MzGFWv0.net
独立は3大DQN以外はちょっと私怨も混ざっていそう
まぁ太平 アイング シービーエス 八興は明らかにおかしいけど

320:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 22:53:31.18 dO25yuwd0.net
>>311 が神様に見えるのですが・・・

321:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 23:14:36.18 aLA5CrjB0.net
>>272
総合職ってのは職種をまたぐ異動がある可能性のある採用区分ってことだぞ
たとえば営業から総務人事経理ら間接部門に行くとかであって、
ずっと営業職の人は総合職とは言わない それは営業職採用
基本ビルメン採用は定年までずっとビルメンだと思うよ
メーカーの工場作業員がずっと工場作業員なのと一緒で
わざわざホワイトカラーに起用するメリットがない
他社の経験者を即戦力として雇えばいい話だし

322:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 23:18:32.81 aLA5CrjB0.net
>>314
この仕事って風邪やインフルエンザでも休めないよな
俺は巡回ビルメン?的な仕事やってるけど
勤務日24日中、24日全てに現場入ってるから体調不良でも休めないわ
もちろん有給なんて以ての外

323:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 23:32:58.13 SqMCE3/A0.net
>>317
そう言われても、うちの会社は部門間異動も希望できる制度が整っているからなあ
現場に合わなかった人で他に適性が有れば部門間異動させたりもあるし…
まあこういうのは大企業でないと難しいかもしれない
中小企業では難しいと思う

324:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 23:33:07.47 8Utm+mAT0.net
インフルエンザなら移しまくって崩壊してやれ

325:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 23:37:52.41 aLA5CrjB0.net
>>319
なるほどね
よければヒントを2つ程教えてほしいわw
今何才? 何系の系列?

326:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 00:07:17.82 wOMWY1Vz0.net
系列系列ってそればっかだな
ここでやれば?
【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part11 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(job板)

327:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 00:08:44.89 wOMWY1Vz0.net
俺はボーナス100万だ
大手企業だ
希望部署に異動できるんだ
それもうビルメンちゃうやんw

328:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 00:12:32.64 Z7VcPVNu0.net
>>323
ボーナス100万程度で突っかかりすぎだろ
でもまぁ確かに関西ならそんなビルメン会社無いかもね。

329:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 00:13:40.96 wOMWY1Vz0.net
いやスレ違いだから他所でやってくれって話なんだけど
わからんかった?

330:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 00:15:32.74 Z7VcPVNu0.net
>>325
ビルメンの話題なんだからスレ違いちゃうやろこのドアホ!
関西風に言ってみたw

331:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 00:50:01.82 7ExBGNf90.net
こいつはビルメンじゃない
在りもしない厚遇で雇われているビルメンを装って書き込んでいる工作員だよ
”お菓子でスマホ”な職場でボーナス100マンですかwww

332:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 01:11:50.10 T2skAd2Y0.net
系列ではごく普通の待遇なのに嫉妬レス多すぎて驚く
このスレは独立、系列の縛りはないので
系列の話題が嫌なら独立専用スレに行ってくれ

333:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 01:18:51.13 yUK9m1wp0.net
三井は総合職だろ

334:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 01:32:18.93 nP3uGRmZa.net
きっと40過ぎて独立に居座った結果が系列に相手にされなくなって系列ビルメンに嫉妬ってな感じなんだろなぁ

335:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 02:40:20.20 nzFM3B1D0.net
>>318
いや当日急に休めないってだけで有給は普通に使えるけどな

336:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 04:42:12.69 ANvBApvw0.net
いつもの流れ
8:30会社到着
9:00始業
ー10:00pcで仕事してるふり
ー11:00構内巡回(散歩)
ー12:00マニュアル見てるふり
ー13:00昼食
ー15:00pcで仕事してるふり
ー16:00構内巡回(散歩)
ー18:00pcで仕事してるふり
何もすることない。

337:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 05:16:22.72 3Bn72itQ0.net
また系列に人送る派遣会社の人がしがみついているなw

338:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 06:14:33.50 MT6ZdyFp0.net
損保と東京不動産管理は面接受けた際、全国転勤ある総合職としての採用とハッキリ言われましたね…寧ろ全国転勤ない系列あるならそっち良さそうですね…。
>>311>>332
こういう現場探せばあるんですかね…。

339:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 06:24:45.28 wOMWY1Vz0.net
ねえよw
人事の人乙

340:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 06:30:30.52 G6bHt8GI0.net
>>334
あるがまず空かない
今は人不足で当たり現場に入れる可能性もあるだろうけど基本糞現場の空きを埋める形になる
三種の神器を持ってるクラスなら配慮はされるがその分責任が重くなるかもね

341:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 06:45:33.36 +MbXlwv60.net
>>327
お菓子食ってスマホな職場が今時どれだけレアだと思ってるんだ
そして系列でそんな職場なんてある訳ないだろ

342:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 06:49:38.60 Mwx4lkZqa.net
毎度思うけど独立と系列だと話が違いすぎて本当に噛み合わないよね

343:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 07:01:46.86 UZBfntOsa.net
>>334
322は当たった事ないが、311は土日オフィスフロアがほぼ完全休みならなくはない。
それでも休憩時間以外に飯食ったりはせんが・・・・
俺も311と似たような現場だがそれでも人が居ると出来ない点検やフィルター清掃で土日の方が疲れる月もあるよ

344:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 08:03:22.29 nzFM3B1D0.net
早番遅番の勤務だが朝と夜は一人だけになるから飯食ってるわ

345:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 08:14:33.10 9sXZY51Yd.net
嫉妬のあまり人事が書き込んでるとか思い込んでるヤツマジで気の毒w

346:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 08:22:32.33 BS3kZ/TGM.net
年収でスレ分けた方が本当は良い気がする

347:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 09:11:41.14 HG6eSTxt0.net
URLリンク(youtu.be)

348:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 09:29:07.83 yAXe53fC0.net
相鉄企業ってハロワでは求人出さないけど、求人サイトだとよく出してるよね
何でハロワに出してないんだろう

349:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 09:35:20.38 PfMBxPATM.net
社名教えてよ転職するから
伏せ字でもいいから頼むわ

350:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 09:37:40.54 PfMBxPATM.net
>>342
都内は知らんけど全国的に見たら80%くらい独立やろ
系列の勝ち組はここで好きなだけ自慢したらええがな

【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part20
スレリンク(job板)

351:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 09:39:57.95 nzFM3B1D0.net
系列スレは系列が当然だから自慢にならない

352:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 09:45:50.07 PfMBxPATM.net
転職板なんだからさあ、自慢するだけじゃなくて社名教えてほしいよな
ヒントだけでも頼みますよ
勝ち組の皆さん

353:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 09:47:22.30 yAXe53fC0.net
自分が以前に施設警備で働いていたビルメン会社(西新サービス)
セゾングループ→日立ビルシステム→東京建物と転売されて親会社がころころ変わっているけど
それでも名目上は系列なのかな
大半の設備員が契約社員扱いだから、アイングとの受注競争に敗れて転職した人結構出たそうだけど

354:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 10:36:12.29 xKUGsnM+0.net
西新サービスって着服したかなんかで去年マンション管理業法違反で処分あったよね
まだフロントしてたから覚えてるけど

355:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 10:55:47.78 INSn/hVVa.net
系列って多少は給料いいかもしれないけど、
業務内容が細かく決められていて、それに対する事務報告書作成も
多くなるから全然マッタリなんかできない。
中小独立系の方が仕事内容はスカスカで楽かもしれない。

356:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 11:02:17.17 3Cy/ZIbmM.net
>>351
報告書もなれれば大したことないんだけどな…
他の業界で事務仕事経験してればさほど変わらん。作成した報告書にケチつける変な奴が多いのがいやだ。

357:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 11:14:37.74 BwRkj3MHM.net
>>349
テンプレに穴埋めする感覚

358:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 12:17:03.57 bvtXHexK0.net
>>332
仙人みたいな生活でうらやましいですー!

359:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 12:20:44.16 bvtXHexK0.net
>>332
こちらは、独立系のビルメンで年収300万円の楽勝コースでしょうか?

360:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 13:03:38.31 INSn/hVVa.net
>>332
系列だけど、扶養家族いないからこれで年収300万なら
転職したい。「給料<楽」でビルメンやってるんだから。

361:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 13:04:55.27 KhUFfqMwa.net
女子トイレに入るのが苦痛だ。
トイレ詰まったら、日中に女子トイレに入ることがあるが
入り口で人の出入り観察して、無人のとき入るが
女子トイレの入り口で待ってるときって、不審者状態で苦痛だよ。
皆さん、女子トイレ入ります?

362:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 13:12:45.71 1I13qISH0.net
>>332
これが羨ましいとか言ってるおまえら
たぶんおまえらの仕事もはたから見たらこれと同じ暇な仕事なんだろな

363:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 13:21:47.52 pCE2yrxiM.net
各種点検や調整、便器詰まり、電池交換、なんかで
しょっちゅう入る。
テナントや派遣の女はお疲れ様ですと感じがいいが完全に空気
男子便所でおばさんいてもションベンするのと同じく異性とは思ってないらしく
平気で爆音かましてやっていく
オーナーの女子正社員様は選民で
意識が大変お高くいらっしゃっるので
私の方みてたとか
変なおじさんがいたとか
しょっちゅう通報されてる人がいる
見た目次第

364:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 13:23:42.23 SoVv7FV8H.net
女子トイレ作業は女性に立ち合ってもらうか
入り口閉鎖しろよ
それがダメなら早朝や夜間にでもやるしかない

365:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 13:29:22.12 mWyvNG24r.net
>>357
しょっちゅう。
今日なんかは女子更衣室のヒィルター交換だよ。
なんつうか女子のものやらされるのって屈辱感が半端ない。
直雇用だから、逆に指摘したり注意したりで嫌われながらも上位に立てるのが救いかな。

366:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 13:29:49.78 bvtXHexK0.net
>>356
これで年収400万なら、それはそれでいいかなーと思う
あとは仕事中にネットが自由にできるなら、文句無しかなー

367:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 13:34:53.96 pCE2yrxiM.net
千人企業だが女子なんて現場にほぼいない
本社にいけば事務員いるが。
清掃は別会社だし昼間無理
客に立ち会わせるわけにいかんし
こんなときオカマ社員がいてくれたらな

368:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 14:35:20.53 BwRkj3MHM.net
1日30分くらいしか働きたくないわ

369:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 14:38:50.70 t/FsOrZad.net
監視室でスマホいじるだけの仕事

370:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 15:15:51.88 xKUGsnM+0.net
日常清掃の業者の人に、いま大丈夫かみてもらって
で、立て札立てて作業してるけど

371:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 15:19:05.26 BwRkj3MHM.net
>>357
お前のことなんて誰も気にしてないからお前も気にしなくていいんだぞ

372:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 15:33:35.44 yAXe53fC0.net
>>350
今は改善されたか不明ですが、西新サービスの残業代計算は30分刻みだったので
20数分の残業では残業代0円だったんです。
そしてそれを前提に勤務を設定しているから、毎月10時間ぐらいサビ残発生してたんですよね。
これじゃあ従業員のモチベも質も上がらないです。
福利厚生でセゾン系のパレット共済会があったけど、使っている人を見た事がなかったなー。

373:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 15:57:09.85 EWsLwWlg0.net
清掃のおばちゃんが空いてれば、女子トイレに立ち会ってもらう
爺共はノックか声掛けでヅカヅカ入ってく

374:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 16:18:03.70 sYd56KzG0.net
点検や修理で女子トイレに入って作業するのは
別になんとも思わない
たださすがに中に人がいる時には入れないから



375:もいなくなるのを待つしかない 利用者が多いトイレだと球の交換だけでも馬鹿みたいに無駄な時間がかかる 設計屋には 排気ファンとかEPSとかを女子トイレ内に作るなと言いたい



376:はまクッキング
18/07/18 16:41:54.46 bvtXHexK0.net
メスティンでホタテめしを作りました。
URLリンク(www.youtube.com)

377:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 18:33:44.74 QvFb3kWrY
清掃のおばちゃんか、テナントの女子社員に中に何人いるか確認してもらい
「作業中につき使用禁止」の看板を入口に立て、中に人がいなくなってから
作業する。
たまに看板無視して待機中や作業中に入ってくるのはいる。

378:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 18:32:21.41 drniIepW0.net
9時始業 朝礼(15分ぐらい)
〜9:30  外周チェック
〜12:00 書類チェックとか業者・テナントと調整の電話
12:00〜13:00 休憩
13:00〜17:00 書類チェックとか業者・テナントと調整の電話
17:00 終業
書類とか調整を終わらせてれば基本好きな時に休憩して好きな時にブラブラしていい
あとは午後会議とか打ち合わせがたまに有る

379:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 18:45:35.06 1xqKMy2H0.net
>>359
>>370
俺も経験があるが
女子トイレで蛍光灯の交換とかしてても平気で入ってきて(一応入り口に作業中の札を貼っている)
まるでボロ雑巾でも見るようなまなざしで個室に入って用を足していく
これがビルメンの男は一人前の男として見られてないということだなw

380:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 19:05:58.13 dLizpExQ0.net
基本的に女子部屋関連は女性清掃の人にお願いして現場に先発させて無人を確認した上でドアに張り紙して作業してました。仲がいいテナントさんの女子社員を先発させたこともある。

381:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 19:07:47.35 ay59tVNsM.net
独立系で小規模なんやが都内の超高層ビル内に勤務で、管理センターみたいなとこで別会社の警備と仕事するみたいなんだけどどうかな?
未経験可だから応募するか迷ってるんだが

382:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 19:19:15.29 As9FkbEuM.net
警備と同居は微妙
俺の知ってる現場は設備が元請け総合管理で警備が下請けの関係だと
元請けの方にアホかいなきゃだいたい関係は悪くないが
横並びだとすげー仲悪いとこがあるからな

383:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 19:21:16.82 /sXMV9aVM.net
妙に意識高い警備はウザい

384:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 19:41:57.41 36sI70a70.net
警備とビル管理を兼務しているけど
警備の方が断然気兼ねない
ビル管理は設備とか諸作業あるから知らぬ間に精神的疲れあるけど
警備はそれが全然ない明けでも疲れていない
おそらく気楽だからだろう

385:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 19:44:25.36 sch32lZ0K.net
まーた使える人は絶対来ないだろって条件で応募出してるよ。
無資格のゴミが特攻してくるよ。恐怖だよ。
ちょっと給与を上げて、電工二種必須とかにするだけで質が改善されるのによー。
勘弁してくれー。

386:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 19:50:38.63 SEXrwMxP0.net
大阪北部地震 6割の病院が非常用電源点検せず
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

387:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 19:56:38.57 ay59tVNsM.net
そうなのか 、、、
実はまだ二十代だけどブランク長くてとりあえず働きたいから探してたんだけど応募資格が二十代までで未経験可って書いてあったから迷ってる
職場は超高層のオフィスビルだけど商業施設もあるから複合型ってのになるのかな
底辺だけど大卒
まあブランク長いから大卒なんて関係ないけど
すごい迷ってる

388:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 20:05:20.00 BG0ZMXLE0.net
>>382
1日中ずーっと顔つき合わせていなきゃいけないけど耐えられるかな?
警備は設備以上にクセのある連中ばっかりだぞ
一般企業からはじかれて警備に流れてくる連中だから

389:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 20:07:19.97 drniIepW0.net
契約関係によるんじゃないの
総合管理契約をどこが受けてるか
自分の所が受けててオーナー(PM)→自分のとこ→警備なら楽
しかしこれが逆だとほとんどのケースでヤバイ
警備の会社が総合でやってる場合ヤバイ
清掃もちょっとヤバいけど警備の方がヤバイ
染みついた奴隷根性をそのまま適用してくる
ま、警備が強い会社が総合管理受けて設備ぶら下げてるのって
たいていあの2社の現場しかないけど

390:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 20:08:37.45 OF0C1DuVM.net
応募しても採用されるとは限らないのと
断ることもできる。
大卒新卒でも多数受けるのに一社で決めるつもりなのかなあ
それより応募出すというとこ突っ込んだら
負けなんだろうな
できる人を気取ってても
つい独立クオリティが出ちゃうお茶目なスレです

391:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 20:09:43.73 drniIepW0.net
>>382
というか20代なら系列とか受けた結果がそれなんでしょ?
選択できる立場なのか考えれば答え出るんじゃないの

392:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 20:11:51.16 BG0ZMXLE0.net
この業界はコミュ力ないやつの溜まり場だから自分に合った現場に出会えるまで転職を繰り返すことになる
まあ頑張れ

393:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 20:13:04.55 BG0ZMXLE0.net
どうでもいいことでケンカなんて日常茶飯事だから

394:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 20:28:36.75 drniIepW0.net
迷ってる奴にテンプレ置いとくわ
まず応募してみる
そうしないと自分の市場価値が分からない
まずは応募しまくる
本気の所は当然履歴書職務経歴書は見栄え良く
見る側の事を考えてミスなく書く
今の自分の100%をぶつけろ
あとはどこまでいったかで判定
2次3次まで行ったなら書類はOK、面接での対応が及ばなかったということ
書類で堕ちたなら書類の書き方を考える
ただし書類通過率で
全然ダメ(ほとんど全滅
)→経験がマッチしてないか作成した書類が恐ろしいほどお粗末か
  なのでこの場合は経験を積みながら式あくを取る道へ
半分ぐらい通過
→自分のこの業界でのアピールポイントを考えて書類&面接で全面プッシュ
  当然面接の練習は死力を尽くす
ほぼ通過
→面接対策
一回落ちたらその会社はもう一生無理、じゃない
一度落ちても半年後1年後にまた資格取る、経験積むなどして
採用ラインに達すればいいだけ
逆に落ちた後採用されるようしっかりと資格取った&経験積んだ、と言えるレベルなら
アピールポイントに出来る
自信が来るまで受けまくれ!

395:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 20:32:57.33 drniIepW0.net
>>389
式あく→資格だな
晩酌しながらなんで色々タイポしてるが勘弁
現在大規模災害前採用絞る前のサービスタイムだと思うよ
5輪あるし、オフィスの空き室率堅調に減少してるしね
5輪終わるか大規模災害が来た時に一気に設備投資が減るだろうから
それまでに正社員になれてるかどうかになると思われ

396:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 20:35:20.28 drniIepW0.net
まぁ、災害が起きずかつ、5輪後もかつての東京5輪の時のように
経済成長を牽引して好景気に、という未来も無い


397:けではないけどw



398:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 20:36:49.90 hdwrS3aM0.net
人手不足&少子化&高齢化で一気に人足りなくなるね多分

399:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 20:39:55.10 xwgqeKE30.net
>>389
2社書類落ち、2社最終面接まで行き内定も、両方共巡回だったため辞退で1社どうしても行きたかった所は一次面接で落ちたんですが、全て系列でこんな感じだと書類は取り敢えずしっかり書けてるって認識でいいのでしょうか?
>>390
オリンピック前まで決めないとまずそうですね…。

400:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 20:41:12.40 drniIepW0.net
としても日本は人口が減少していくわけで
それを海外の移民で完全に賄うか、というのをしない限りは
当然テナント従業員も減っていく→ビル稼働率はさがり、マンション等の空き室率は上がる
→常駐現場は巡回現場になり、事業所営業所統合→採用人数減る
とこういうスパイラルに又陥るのはほぼ確実
マジで今が最後のチャンスだと思う

401:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 20:42:25.35 drniIepW0.net
ま、酔ってるおっさんの戯言だがw

402:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 20:47:16.94 hdwrS3aM0.net
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
東京の人工はそんなに減らないんでないの

403:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 20:52:26.60 drniIepW0.net
>>393
ここからはおっさんの感じた私心になるんだけど勢いで書いとく
ザックリ書いたけど、実は会社によって求めてるのが違う
大抵は同じ業界なら大体求めてるモノって同じというか近いんだよね
でもこの業界はなんか他の業界と違う
多分価格競争とか競争にさらされる、&その競争が熾烈になるのが遅かったからだと思う
例えばサービス業界じゃ「品質」「CS」なんて20年30年ぐらい前から当たり前の話なんだよね
で、その価格戦争の後にくる品質向上、CS重視の並も他の業界より遅れて来てる
と私は感じてる
なので会社によって重点を置いてる所が結構バラバラ。
例えば交渉とか対人コミュ重視→営業接客経験者キボンヌ、の所もあれば
未だにスキル重視、ある程度のスキルを身に着けるにはそれなりの素養が要る→基礎資格取得者キボンヌ
といった感じで入り混じってる
応募段階で会社の情報を集めて、会社にマッチしたアプローチしていくのが最短だと思う
企業研究、それにマッチした書類作成、面接対策だね

404:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 20:58:31.73 drniIepW0.net
>>396
パイが小さくなると考えればいいと思うよ
東京だけで経営が成り立ってる会社より
本社拠点は東京で、という企業の方が多いだろうから
東京集中でも地域のパイが小さくなる→地方のビル稼働率減少
→イスが減ったので周辺地域から椅子取りゲーム参戦
人口が減るって事はビルメンだけじゃなく、全ての業界でパイが小さくなるって事だから

405:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 21:00:00.23 ay59tVNsM.net
最初に嘘ついて申し訳なくてすまない
その会社の人が俺だってバレないように少し嘘ついてたけど真剣に答えてくれてる人いるから全部言うわ
実はそこに内定でてて明日提出書類渡しに行くとこまで来てる
面接は一回だけで数日後内定貰えた
最初は浮かれてたけど色々な人の話聞くと正直どうなのかって凄い迷ってて、
未経験且無資格でブランク長いのでほかの業種とか受けても受からない可能性あるし
もうわからなくなってしまって
はたらいく っていうネットの求人サイトにあって応募して、
勤務場所は都内の超高層複合型(40階)
清掃はバイトの人がいるけどいない時間になにかあったらやらないといけないと言われた
日勤と宿直あるけど最初は日勤は基本になるみたい
商業も入ってるから365日誰かしらいないといけないらしい
色々人事の人に聞いたら募集要項と違くて
よかったら相談に乗ってください

406:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 21:01:14.82 hdwrS3aM0.net
複合施設…あっ…

407:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 21:08:27.49 PfMBxPATM.net
ハマさんここ見てるのかよw
ワロタわ(´・ω・`)

408:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 21:10:10.31 gGZfHYZH0.net
最後最後って年金崩壊健康保険崩壊だからなにやってもどうなるかわからんぞw
外国人が増えたら選挙権も与えないといけないことになるだろうし
パレスチナの二の舞になるのは目に見えている

409:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 21:10:41.91 q2R7gVpI0.net
病院で看護婦さんといい仲になりたい・・・

410:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 21:17:30.93 W1330vc+d.net
なれるよ、病院勤務なら
よく仮眠の時間二人っきりでベッドに入ってた

411:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 21:17:48.45 drniIepW0.net
40階で清掃会社と契約してなくてバイトって珍しくね?
というか私は聞いたことないんだがw
40階なら1社テナントでも複数でも専用部の清掃契約かなり美味しいから
普通に清掃会社と契約してると思うんだが
ま、とにかく
総合管理契約なら清掃居ない時清掃は当たり前よ
(私はそんなに大したことしたことないけどw)
商業入ってなくても契約によっては設備も24時間常駐も有るし
この業界すべては契約なのよね
募集要項と違うことがあったならまずは雇用条件通知書の確認だね
条件に納得できないなら結局続かない
現場ではそれに職場の威人間関係とか乗っかってくるからね
確かに逆に人間関係凄い良くてラッキーってのもある
自分でこれまで応募してきた感触とか(他でも同程度の条件で採用余裕)とか
長く続けられそうな運に賭けるとか
その辺考えて自分で決めるしかないよ
確実なのは短期職歴はマイナスってことだけ

412:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 21:20:28.92 nU1ptouT0.net
>>399
とりあえず20代なら独立系なんて高卒職歴無しでも受かるレベルだから安売りになるかもしれん
商業施設は基本忙しいが最初から楽すぎる現場を求めるのはよくないのもあるからそれはいいとして
人がいなかったら清掃までやれっていうのはきな臭いと思う

413:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 21:21:03.33 drniIepW0.net
看護婦って喫煙率高くてタバコ臭くて(´Д`;)だったわ

414:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 21:21:55.40 hdwrS3aM0.net
いきなりホテル病院商業施設にぶちこまれてビル管の実務経験証明満たせず短期離職ってのは避けたい

415:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 21:24:41.06 drniIepW0.net
個人的にはこの業界の奴って嫁さん看護師っての多いと思うw

416:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 21:33:54.54 l9GHqv6Y0.net
>>409
なんでなんだろうね、ウチの現場も看護師か元看護師の奥さんいるわ。
旦那の収入が低くても自分に稼ぎあるから打算なく結婚出来るからかな。
ところで結構いい条件の会社から内定貰って返事はまだしてないんだけど
もし受託した時の配属先がグーグルの写真で見た所超広い敷地の横に長い建物。
おまけに屋上には冷却塔がたっくさ〜んwww
もしやこれは工場とかいう地獄でしょうか?(涙)

417:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 21:43:59.04 ay59tVNsM.net
皆さん返信ありがとうございます
清掃の件はよくわかりませんが、清掃の方は24時間勤務ではないのでいない時間にトイレ詰まりとかあったややらないといけないみたいです。
商業は1〜四階までがそうらしいです。
昇給はほぼありません。 ボーナスは一様あるみたいです。
離職率は50%ぐらいらしいです。
やはり職種とかも改めて就職エージェントとかに通いまた探したほうがいいですかね
明日入社の資料を提出したら後戻りはできないのでここで最後の選択をしたいです。

418:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 21:45:16.51 ay59tVNsM.net
やはり商業施設があるということはなかなかの激務になるんですかね
全くの未経験なので仕事内容も全然わかりません。

419:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 21:53:51.44 nO1jeUDda.net
まずは3日勤務して無理ならすぐ辞めればいい

420:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 21:56:44.64 Qo5ys8wz0.net
>>411
そこまで切羽詰まってる感を出されると余計アドバイスしにくいw
ひとつ言えることはこのスレにいる人間は今後の君の人生に全く責任を取れないという事だけ

421:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 22:01:51.01 nU1ptouT0.net
>>412
最初の現場で30人ぐらいのとこで最悪にきついって言われてたところにいきなり配属になったけど
他の仕事で働くよりはずっと楽なんだろうなって思える程度のキツさ、まあ人間関係でそんな苦労しなかったからっていうのもあるかもしれんが
それに楽な現場で何も覚えられないよりはほどほど忙しい現場の方がいいとは思う
トイレ詰まりに関しては元々ラバーカップで通水出来ないようなものなら設備がやるのは普通だと思う
酔っぱらいがゲロぶちまけたとかまでやらされるならおかしいかなって感じ

422:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 22:08:31.96 nzFM3B1D0.net
ろくな社会経験もなく楽だっていう噂だけを頼りに職探しするようなのは来られると困るんだよね

423:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 22:46:32.36 WVPnNscg0.net
商業施設は無理
系列だったけどバックレた

424:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 22:50:28.14 l9GHqv6Y0.net
>>417
どんな風に無理だった?
俺は老朽化デパートで3年勤めてるけど逃げだすほどではないと感じてる。
待遇面や将来性から転職活動はしてるけども。

425:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 22:51:08.87 ay59tVNsM.net
みなさんありがとうございます
とりあえず三ヶ月はやってみることにします
商業施設があるとやっぱり大変みたいですね
覚悟して行くことにします。
ありがとうございます

426:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 23:05:20.65 U4EW5zwC0.net
まあ大変だといっても飲食やら介護やらに比べりゃ屁でも無い程度だから頑張れ
それよりも現場の人間と環境しっかり見ておいた方がええ
あわないと思ったらすぐ別のところに行った方がいい

427:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 23:12:18.18 SJ+lUex9M.net
ありがとうございます
前職で小売をやっていて辛くて辞めて堕落していたんですが、フリーターのままだと本当に終わると思ってまだ二十代のうちに仕事を探してました。
大変だと思いますがなんとか食らいついていきたいです。
働きながら資格は大変かと思いますがとりあえず三ヶ月はつづけたいです。

428:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 23:24:18.43 SJ+lUex9M.net
系列は受けていません
やはり条件は系列の方がいいのでしょうか?
無資格、経験なしなので受ける資格もあるかわかりません。
とにかく自分はブランクが長いので、正社員で自分でも出来そうな仕事を複数応募して、面接まで行っていきなり内定を貰いました。
他の企業も色々選考していたのですが、この会社に入るか今日か明日までに返事をしてくれと言われ、考える暇なく他のとこは蹴りました。

429:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 23:27:07.35 SJ+lUex9M.net
とにかく自分はブランクが長く何も取り柄がないので、ここの内定を貰えたのが凄くラッキーで他は無理なのかなと思い
ここに決めていたのですが、独立系は若ければ入れるみたいなレスをいくつか見て本当にそれで良かったのか、もう少し探せばもう少しいいところもあったのでないかと思い葛藤しています。

430:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 23:28:17.84 SJ+lUex9M.net
やはり条件のいい系列を受けてからの方が良かったのでしょうか
本当にわかりません
だらしない人間です。

431:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 23:38:26.36 hBUAX5rta.net
>>424
だって何のスキルもないんでしょう?
系列を受けて現実を知るのもいいと思うけど、まずは実務経験を積みながら資格を取っていかないと。
前を向いて頑張りな

432:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 23:48:19.19 3445oSV/0.net
話の内容から
川面やアイザワの係員みたいな感じ?
ビル管理の雑務全般が仕事内容で
夜間は清掃いないから兼ねる感じ。
営繕はほぼ無しで技術的な事は無し。
忙しいが激務という程ではないかと。
20代なら訓練校経由で良いトコ行けるよ。

433:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:05:14.01 zMJs75rJM.net
実務経験と資格を取り転職っていう形が一番いいんでしょうか
系列でもネットで書かれてる10大ブラック企業とかを見てしまうと怖くなってしまい、 面接からすら逃げていました。
それでも独立よりは条件は良いんでしょうか?
職業訓練の事はよくわかりませんが、
もう一度就活し直すか、独立で経験と資格を取ったから転職するか、、、
何が正解かわかりません。

434:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:07:19.23 bso/+N1H0.net
いくらネットで情報集めても実際に働くまでわからないことも多いからなぁ
行動も大切だよ

435:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:10:33.24 zMJs75rJM.net
本当に情けない人間です。
転職エージェントを使い一から転職(フリーターからなので転職にあたりませんが)するのか
内定貰えたとこで将来転職も考えつつ頑張るのか
昇給がないっていうのが本当に辛いです。
めちゃくちゃな経歴なので土日休みは諦めていますが、昇給がなく年末年始も出勤となると、、、
仕事は大変かもしれませんが金属加工等の方がいいかもしれません。

436:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:12:48.67 HWg1TfS70.net
@独立で経験→系列へ
A20代で訓練校→系列へ
電験取るなら@も有り
独立と系列とでは
昇給と賞与が決定的に違う。
10年20年後に年収が100万200万違う。
退職金もね。

437:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:16:51.35 zMJs75rJM.net
>>428
そうですよね
面接から逃げてたので自分の程度がわかりませんし、働いてみないとわからない業種ばかりですし
しかしアルバイトと違い正社員なので、自分に合わないからとすぐ辞めることも出来ないので、、、
次はなるべく同じところで長く勤めたいので、昇給が無いとなると一緒このままなのかと働く前に色々考えてしまい、、、
同年代の同じ学校を卒業した人達は独立したり、結婚したり、子供がいる人もいるのに、自分は新卒で入った会社をすぐに辛いという理由でやめて、働くことからずっと逃げて、ようやくアルバイトは初めて、
このままだと一緒アルバイトだと思いなんとか就活を始めたのに面接が怖いなど逃げて逃げて
なんとか一社面接に行き内定貰えたと思ったら他から逃げて
今直前になりその会社でいいのか迷っています。

本当に情けないです。

438:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:17:26.28 HWg1TfS70.net
あなたが
20代・普通以上のコミュ力・首都圏なら
訓練校経由で下位系列は必ず入れます。
私は中高年で職歴真っ黒で独立でしたが、
中高年でも高スペックなら下位系列可。

439:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:21:12.43 zMJs75rJM.net
>>430
電験とは電気主任技術者という資格ですか?
自分はごりごりの文系で全く電気とかわかりません。
やはり資格や経験がないといきなり系列は無理なものなのでしょうか
系列のとこもいくつか選考していたのですが、面接前に逃げてしまいました。
本当に情けないです。
職業訓練とはハローワークで申し込んでするものということくらいしかわかりません。

440:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:21:40.71 3ePh4MJP0.net
今日デマンド警報出まくりだった。
勝手にエアコン切


441:チたり温度調整は出来ない。照明も切れない。 権限何も無いのに責任押しつけられるの辛いな。



442:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:23:32.91 zMJs75rJM.net
>>432
訓練学校の制度もよくわかりませんが、何ヶ月か学校みたいなとこで訓練をし、そこで推薦をしてもらえるような場所なんですか?
やはり独立と系列は雲泥の差があるのでしょうか?
スレッドでも分かれていますし

443:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:26:18.30 bso/+N1H0.net
>>431
俺の方が高卒の上もっとゴミみたいな経緯だから大丈夫、それでもこの業界は20代ってだけで将来性抜群の新人扱いしてもらえるし
正社員だろうとバンバン辞める世界ではあるけど個人の職歴でいえば1年ぐらいは続けないと後が苦しくなるからその辺りだねえ

444:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:26:22.22 0V2a3R/sa.net
そも下位ってなんなんだろう

445:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:32:44.44 zMJs75rJM.net
もう色々苦しくなってしまいました。
明日の昼までには決めないといけません。
ビルメンテ業界に限らず何年もブランクがある人間にはまともな仕事はないんでしょうか
目の前が真っ暗です。

446:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:36:22.70 HWg1TfS70.net
電験は第3種電気主任技術者です。
偏差値50以下の工業高校の電気科の
生徒でも優秀な子は在学中に取ります。
Fランでも真面目に勉強すれば取れる。
職業訓練校のビルメンコースは半年間。
4月入校・10月入校。
20代なら1年コースの電気科もOK。
訓練期間中は失業手当満額支給。
優秀な人は在校中に電験も取る。

447:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:37:01.29 zMJs75rJM.net
独立系のビルメンテ業界がここまでだとは思いませんでした。
それでも皆さん生きるため頑張っているのに
いつまでも親に甘えて 本当に情けない限りです。
こういう選択も自分で決めることができずに、色々な事から逃げ出しています
ハローワークにも通ったのですが、金属加工系の小企業しか紹介して貰えず、、
スキルも経験も無いので当たり前ですが
転職エージェントだと現場監督やショップ店員の仕事が多めでしたね

448:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:42:21.89 zMJs75rJM.net
>>439
失業手当が出る立場ではありません
頭が悪すぎるのとごりごりの文系なので、電気の知識は小学生以下かもしれません
一年間学校に通い資格や経験を積む感じなんですね
ハローワークに行った時に職業訓練の話は出ませんでした

449:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:43:27.42 HWg1TfS70.net
大卒・20代・首都圏でも
何年もブランクあって無資格なら
まともな会社は無理でしょう。
ビルメン会社に限らず。
もし私なら…
金銭的に余裕があるなら
10月入校のビルメンコースへ。
ないなら、とりあえず入社して
下期の第2種電気工事士を独学で取り
来年、系列へ転職活動。

450:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:46:46.72 cFNu7ehZa.net
経験と資格が物言う業界だし恐ければとりあえず派遣でやれば?
着任前に情報が得られるからやばそうなら変えればいいだけだし

451:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:50:02.79 4ob0VSlj0.net
現場次第

452:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:50:14.30 hQDhxdQC0.net
うちはデマンド警報出たら、規定の操作してそれでもオーバーはしょうがないという考え

453:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:51:45.28 +PlqWjYEM.net
嫌なとこだったらやめて次探せばいいんだよ
あんたの人生なんだから

454:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:53:56.30 bso/+N1H0.net
ちゃんとエコに運用しろって指示される現場って多いのかな
うちなんてターボ冷凍機適当に回してていくらかかったかなんて見向きもされない丼勘定なんだが

455:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:54:36.97 zMJs75rJM.net
資格はビルメンテ業界の資格では無いんですが、違う業界の資格をブランク期間中にとりました。
しかしその業界はかなりの激務で資格があっても経験者しかとらないところが多く、ハローワークの人にも反対されました。
ビルメンテ業界は他の業界に比べてどうなんでしょうか
給料は安く宿直もありますが、仕事内容はそれほど忙しくなく余った時間で資格の勉強等が出来るのかなと思い甘い考えて受けたのですが、現実は違うみたいですね
本当に情けないばかりです。

456:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:54:48.33 HWg1TfS70.net
20代・大卒・首都圏・電気工事士・
経験者なら下位系列へ転職可能。
電気工事士は独学で取れます。
最年少合格者は12歳の小6。
一番の武器は20代という若さ、
訓練校のコネがあればさらにOK。
頑張って下さい。
50歳で電工のみ、独立のヒラの私でも
首都圏なら年収300万。
残業・休出しまくれば年400万あります。

457:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 00:57:14.18 zMJs75rJM.net
友人が少なく半引きこもりみたいな人間で、頼れる人が両親しかおらず、両親も高齢で、なかなか定職につかずフラフラして就活も手伝って貰っていたのに面接から逃げ出したりして両親も流石に呆れかえってしまい 、今情けなさと申し訳なさで一杯です。

458:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 01:03:36.13 5KjsoSp70.net
>>448
現場次第だから一概には言えんけど、
今すぐ来てくれ決めてくれって言う会社はブラック率高いと思う。
大手の系列は資産も人材も余裕がある代わりに選別をしっかりやるから現場にも割とまともな人が多い。
独立は人材も育てる余裕なんて無いし使い捨て感覚で扱うから変な人が多い。
とりあえず内定貰えたのなら試しに頑張ってみて、仕事覚えて経験積んで資格を取って働きながら
系列にチャレンジするのがベター、無理なら訓練校って感じでいいのでは。
独立でもビルメンの経験が有るのと無いのとじゃ大分違うと思うし。

459:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 01:05:05.20 4ob0VSlj0.net
地方は物件少ないからあんま変わらんな

460:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 01:06:00.16 02v7LCFZ0.net
同じ会社でもほんと現場次第だよな
スマホ弄って1日終わる現場もあればまともに仮眠も取れない現場もあるし

461:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 01:21:48.48 zMJs75rJM.net
資格 経験なくてブランクある人間がなれる業種ってかなり限られてますよね

462:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 01:28:22.75 zMJs75rJM.net
内定は一ヶ月前にでて8月頭の入社でって話でした。
ここで働く意思があるかどうがを決めてくれっていうのは内定でた次の日までにって感じでした。
ここまで言っていいのかわかりませんが、勤務場所は新宿三井ビルというところです。
かなりの大規模ビルで複合型です。
会社はメインが清掃業務で警備と設備もやっているという感じで小さな会社なので、口コミとかも清掃のアルバイトの口コミしかなくわかりませんでした
7月の後半になって今更迷っていて本当に情けないあまりです。

463:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 01:30:30.45 zMJs75rJM.net
ここを今更ながらに辞退したとしてもまた一から就活をしなくてはいけず、アルバイトもやめてしまい、色々取り返しがつかない状況にも関わらず、まだ迷っています。
此の期に及んで断ったらとんでもなく迷惑なのもわかっている上で悩んでいます

464:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 01:41:48.46 HWg1TfS70.net
無責任なアドバイスかもしれませんが
行った方がいいと思います。
まずは経験、あとは向き不向きの確認。
そして下期の電工試験を必ず受けて下さい。
経験を積んで下位系列へ転職活動。
20代ならどこか入れる会社があるはずです。

465:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 01:43:16.32 02v7LCFZ0.net
まあ辞退するなら訓練校行ってから就活した方がいいよ
20代のうちに複合施設みたいな忙しい現場経験しとくのも悪くないとは思うがな

466:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 01:44:01.92 4ob0VSlj0.net
>>455
設備に疎い零細はある意味穴場でもあるが、待遇や尻拭いで嫌な思いをする可能性も高い
あなたの経歴からするとそこで資格を取るのが良いだろうね、首都圏ならではのオリンピック特需採用状況だというのを忘れずに

467:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 01:53:30.32 QXW1f1nD0.net
>>455
新宿三井ビルなのに三井じゃないのか、三井の下請けなのかね
大変だろうけど色々勉強になると思うし良い経験になるだろうから頑張りな
無理なら辞めて訓練校って逃げ道もあるし
あと文系だからって設備や資格の勉強から逃げるのはナシね
そこ逃げるなら始めからこの仕事に携わるべきではない

468:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 01:57:30.47 HWg1TfS70.net
多分、防災センター要員兼設備(初期対応)で
サービスセンター(兼防災センター)常駐。
所長の下、テナント対応の雑務も
兼ねるのだと思う。
営繕は協力会社に丸投げで資格不問。
窓口業務もあるから若い人を欲しがる。
最低限のコミュ力もいる。
初心者向けでいいと思う、
自分は最初が500床の総合病院だった…

469:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 02:00:47.52 zMJs75rJM.net
>>461
まさにそんな感じです
やはり忙しく大変な所なのでしょうか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

200日前に更新/267 KB
担当:undef