☆★★ビルメンテナンス(設備)Part309★★★ at JOB
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 10:40:37.74 zlUzob0Ud.net
この業界の社員は不動しかいねーな

551:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 10:45:19.15 Qpy8NrzQM.net
閉鎖的で濃密な環境だから、バランス崩れると皆バラバラw
会話とか殆ど無いし空気悪いわ

552:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 10:47:54.00 cTrd9dGl0.net
動いていいことないからな

553:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 10:54:33.22 zlUzob0Ud.net
>>542
責任者が既にクソで、自分のお気に入りで挨拶も交わせないコミュ症や不動を評価し、タダで仕事引き受けてきて下の社員に後はやっとけよで、チームワークとかないわ。

554:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 11:05:19.25 PvaEewZj0.net
病院現場と云う地雷源の上を歩いてくださる人柱を募集しますって
明確にすればいいのにw

555:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 11:21:48.24 Qpy8NrzQM.net
>>544
ウチは責任者自らやる感じで、情報共有とか無し。まあ、信頼してないんでしょうね。でもこんな態度なら誰も付いてかないすわ

556:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 11:32:22.92 kEVE6viP0.net
とりあえず病院送りにして
生き残った新人はストレス耐性相当高いので
使い物になる。みんなが嫌がる糞現場にもってこい

557:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 11:34:31.64 SKYxWpHW0.net
ハゲで帽子被った仕事したいんですけどビルメンは
帽子常に被れますか?

558:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 11:44:07.84 PvaEewZj0.net
そして誰もいなくなったw

559:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 11:47:54.83 J12m8VT60.net
常にかぶるんだったらカツラという名の帽子かぶった方が良くないか?

560:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 11:49:42.56 V03mXJ7ba.net
>>546
辞めたとこの責任者がそんな感じ
自分に対し他人にやらせろ言うのに、責任者が好きな仕事は絶対他人にやらせない
アレはクソだった

561:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 11:51:53.49 DsiB9K2/a.net
>>550
カツラは高いんだぜ…

562:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 11:54:09.90 kEVE6viP0.net
帽子かぶってる奴みたことないが
会社によっては稀によくあるみたいだな。会社名で画像検索したらわかる
聞いたことないような会社は高所作業でメットすらかぶらない
警備なら夏でもかぶりまくれる。かぶり放題。ムレムレ

563:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 12:11:14.32 W1c+w/g2r.net
東京以外で年収600万以上のスーパービルメンおる?

564:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 12:18:25.62 8FktzBYg0.net
うちの責任者も部下を育てる気がないんだよなぁ。
任せるってのができない。典型的なダメ管理職。
設備員としては優秀だから副所長程度が適任なんだろうな、あの人は。

565:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 12:31:48.02 zpPi+kAo0.net
ダイケンなら年収850万は固い
たまに募集してるから、採用されればラッキーだな

566:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 12:36:25.59 W1c+w/g2r.net
>>556
凄まじく高いけど何か裏があるのでしょうか?(´・ω・`)

567:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 12:47:43.08 SKYxWpHW0.net
ヅラだとシャワーで頭洗う時困るじゃないですかw
ビルメンって警備や清掃員とカテゴリー的には同じで
服装もそんな感じかなと思い考えたんですが
基本的にスーツの上から作業着きてる
あんな感じ連想すればいいんですか?

568:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 12:53:08.80 puBOFQGV0.net
>>556
暑くて頭のおかしな人が出てきたみたいね。

569:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 12:56:30.40 8r62EVR50.net
責任者に上の道があれば教えるんだよ
でも上のポストがない
だから自分のテリトリーは守る
行動学として当たり前の自己防衛能力
会社組織の問題

570:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 12:57:26.27 S1X1PCbu0.net
シャワーって建物についてるの?
そんなのないから洗面所で頭洗ってるw

571:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 13:03:06.68 SKYxWpHW0.net
ハゲやのにみんながいるとこで
頭洗うなんて自殺行為やww
もうビルメンあきらめようかな

572:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 13:09:26.64 BbBM6pMEM.net
>>562
ビルメンを諦めるというより
人生を諦めたらどうかな?

573:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 13:09:31.66 NoiIcLQJ0.net
>>482
未経験でもOKってなってるんでどうかと思ってw
ユニヴァーサル評判も微妙っぽいし保留しときます。
URLリンク(www.e-aidem.com)
↑みたいのが所謂巡回なんですかね?

574:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 13:15:05.69 SKYxWpHW0.net
まぁもうやめて
隠居します 
お世話様でした

575:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 13:58:03.20 HDCE3YlI0.net
>>555
自分より仕事できるヤツが大嫌い
だろ?
そういうヤツって

576:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 14:03:13.96 fB6J3WJD0.net
消防甲4持ってると求人サイトのスカウトで系列の消防会社から結構くるよ
パナソニックの来てたけど施工管理とかそっちよりなんだよなぁ
現場作業員なら応募したいのに

577:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 16:08:29.31 MFAmILHfM.net
責任者はワンマンで仕事抱えて、自分の地位を離さないもの

578:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 16:13:01.90 BbBM6pMEM.net
責任者≠所長だろ
俺は所長になれって本社及び現所長に打診されてるけど
絶対になりたくないよ
だって半端でないぐらい忙しく面倒
あといまは組合側だから有給がほぼ使えるが
会社側になるとたぶん忙しくて使えない
年収が100〜150万上がるとか言われてるが割に合わない
いまのままマッタリ主任がちょうどいい

579:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 16:20:23.46 6pSX4jTT0.net
いいよな
一人現場だから余程のことがなければ有給とれない

580:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 16:59:03.38 3K0dOEbl0.net
うちの所長は暇さえあれば
雑談するからうるさくてかなわん。
管理能力があるならまだ我慢できるが、
無能だから余計にストレスたまるわ

581:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 17:32:54.65 BbBM6pMEM.net
>>571
逆に所長が無能ならやりたい放題だろ
そして責任は所長に取らせればいいだけだしな

582:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 18:21:21.21 Xr86QIz60.net
電験の勉強を朝から晩までしてた
全然時間が足りない

583:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 18:22:11.98 Xr86QIz60.net
魂を削ってでもあと2ヶ月で間に合わせる

584:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 19:00:03.12 /+qyg3pd0.net
>>550
作業とかEPS、PSとか入る時は必ず被らせるわ
脚立上る時はメット。高所作業時はフルハーネス。
電気扱う時とか作業時危険な場合は夏場の腕まくりも解かせる
当然自分もやる時は率先してやる
安全管理というより、安い給料で事故や死に目に会いたくないし
面倒、暑いより俺の命は高いと考えてるから
>>561
警備が24時間常駐するビルは大抵ついてるね
竣工工事前に入居が決まってるテナント用にも別に用意されてたりする
オーナーの匙加減だろうけど


585:ヒ



586:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 19:08:50.08 /+qyg3pd0.net
>>569
所長で非組合員なんだ
珍しい会社だね
非組合員なら仕事調整して好きに休めるからいいよね
俺も所長だけど調整すればそんなに忙しくない。いつも定時に帰ってるし。
夜中の呼び出しもほとんどない。
去年の年間の時間外は10時間もなかったな
この前の地震でもトータルで時間外1時間しかしてないし

587:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 19:40:16.01 8FktzBYg0.net
脚立でメットって・・・テナント内管球交換でもメットなの?
逆に大げさでテナントの不安煽りそうだ。

588:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 19:51:16.86 /+qyg3pd0.net
うん。電球替えでもメットだよ
テナントの不安なんて煽らないよ
最初からそうなんだから

589:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 19:57:10.05 /+qyg3pd0.net
テナントさんが何か聞いてきたら
「厚生労働省の指導でこうやってるんですよ
 ○さんの事務所内でメット被らず事故起こってもご迷惑かけてしまいますからね
 弊社の安全管理は万全です。今後も安心して色々お任せください!」
とセールスポイントのアピールに繋げるだけだよw
メット被ってないとか、安全対策してないでテナント内で怪我とか事故起こしたら
それこそ本当にテナントさんに迷惑かけちゃうでしょ

590:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 20:26:52.88 T8Am/0BB0.net
エネカンとってまともな職に就きたい
週イチ風俗、月イチソープの生活に戻るンや

591:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 20:44:06.54 V8Jzo09Y0.net
>>579
面倒くさいやつだな。
もっと臨機応変にやれよ。

592:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 20:50:41.90 7vYT9TLod.net
仕事できない奴って臨機応変とか調子の良いこと抜かしてすぐ手抜きするよな

593:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 20:57:02.06 0rWm6f2T0.net
youtubeでアップしているハマさんって何かおもしろいな。確かにビルメンにいそうな雰囲気だが
19年同じ会社で同じ現場とかたいしたもんだね。俺には勤まらない。
人間関係がいいといっていたが本当にそのとおりだと思った。
俺もあと12年、50歳後半まで今の会社で頑張ってあとはパートで働きたい。

594:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 20:57:57.41 8r62EVR50.net
安全が一番だよ
めんどくさくても、誰かにバカにされても安全が一番

595:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:07:45.54 J7Rgs2i2M.net
脚立支えると文句言う人が居たけど、回転椅子で作業して落っこちて骨折してたなあ

596:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:07:53.85 F5w87DLq0.net
ビルメンってリクナビやマイナビの転職サイトに全く求人ないやん
おまえらハロワでも使ってんの?

597:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:08:04.42 hqnXEEw00.net
>>582
交渉事とか緊急対応時の予想外の出来事は臨機応変って大切。
ただ日々の業務の安全管理においては臨機応変は不要で絶対的に
マニュアル通りに実施しなければならないんだよね。
ウチの上の人も臨機応変うんぬん言うからルール決めして下さい!って言ってる。

598:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:08:58.54 FXVjFpb00.net
素人だらけの集団だからケガが怖い
だから時間かけても安全第一

599:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:12:29.99 /+qyg3pd0.net
ばかだな
素人がどうとかじゃないんだよ
怪我したら普通に時間かけて安全対策するよりもっと時間も労力も浪費するの
なんでも馬鹿みたいに臨機応変とか唱えるんじゃなく
急がば回れも覚えないと

600:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:17:04.26 V8Jzo09Y0.net
頭カッチカチやな・・
こりゃダメだ

601:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:20:54.70 V8Jzo09Y0.net
もっとスマートに業務こなしていかんと
こんなやつの下で働いてるスタッフは大変だろうな

602:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:28:24.54 S1X1PCbu0.net
そうか?
おれは


603:安全管理できてない方が嫌だよ 労災事故の報告書回ってくるけど 脚立とか多いぞ



604:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:31:01.95 5AOE5D330.net
リスクマネジメントとかそう言った発想が無いんだろうな
こんなのと一緒の現場に入ったら最悪だろう

605:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:31:10.82 V8Jzo09Y0.net
要所はおさえて手の抜くところは抜く
もっと要領よくやらんと

606:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:32:21.60 V8Jzo09Y0.net
あんまり頭カッチカチだと逆に事故を誘発する

607:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:35:23.24 V8Jzo09Y0.net
ヘルメットなんてのはりフターなど高所作業のときだけで十分
脚立作業でヘルメット使うなんてのはバカの極み

608:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:35:32.62 FXVjFpb00.net
危険予知訓練でもやればいい

609:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:38:10.16 V8Jzo09Y0.net
緊急対応訓練なんてのはあくまで請負元に対してのアクションだよ
実際に緊急事態になったら何の役にも立たない、その設備員の機転と技量にかかってる

610:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:39:35.71 /+qyg3pd0.net
ヤバイよな
現実怪我したり事故起ったら絶対安全管理はどうなってるのかってなるしな
オーナーが大手とか厳しいとこだと、報告書なら御の字、下手したら事故調査会だの
今後の安全管理体制だの、輪をかけて面倒くさい事しないといけなくなる
しかもすべての作業で「大丈夫か?」といちいち確認されるだろうし。
内容によっちゃ契約切られて、安全管理怠る=契約不履行だから違約金発生するだろうし
自分だけの話じゃなくなる
短絡思考の馬鹿が居るとマジでやばい

611:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:40:38.79 V8Jzo09Y0.net
事故起すようなやつってのはヘルメット被っても安全管理をしっかりやってても事故るんだよ

612:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:42:15.50 5AOE5D330.net
まともな教育を受けなかったせいなのか生まれ持った性分なのか知らんけど根本的な部分からして向いてないから仕事変えた方が良いと思うぞ

613:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:43:32.90 V8Jzo09Y0.net
安全管理しっかりやってるやつやマニュアルどおりしっかりやってるやつほど緊急時使えなかったり
そんなことにとらわれないで仕事してるやつほど緊急時使える
その設備員の能力の見極めこそがこの業界の肝

614:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:44:30.22 V8Jzo09Y0.net
30年この業界にいる俺の見解はそんなとこだな

615:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:45:15.19 OVcBcyLi0.net
>>599
ID真っ赤にして連投してるが
要はお前のいる現場が外れ現場だというだけの話だ
残念だったな

616:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:47:01.97 V8Jzo09Y0.net
この仕事は普段の業務なんてルーティンだからどうでもいいんだよ
いかに緊急時、速やかに迅速に対応し収束させるかがすべて
これに失敗すると終わる

617:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:48:12.24 /+qyg3pd0.net
気持ち悪いから俺にレスするな
おえ

618:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:49:38.08 V8Jzo09Y0.net
あと、レスを3行以内でまとめられないやつは仕事もどん臭いと思ってる

619:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:51:14.53 /+qyg3pd0.net
ま、現実こういう作業舐めたのが居たらメールで安全管理指示して証拠残しとくのが吉
ちゃんとCCに上司入れてね

620:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:52:39.23 FXVjFpb00.net
たまに変なの沸くよな

621:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 21:58:31.24 V8Jzo09Y0.net
自分が変なのという自覚がないのも怖いな

622:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 22:37:10.94 cTrd9dGl0.net
まあうち全部LEDだから管球交換ないんですけどね

623:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 22:48:08.23 sTsnjJHQ0.net
脚立作業でメット被るのは当然だろ
俺は被らないけど。
そういうもんだろ。

624:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 23:19:23.29 emYXW6N10.net
>>536
それ、下位系列の人事の奴が意図的に書いてんだろ。
それから
「 ビルメン 楽 」
でググると出てくるサイトやブログに釣られるアホも多い。

625:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 23:36:57.71 3/szWJOCr.net
よくわからんが、人前ならメットかぶったほうがいいぞ。
安全とかとは別に見せる意味でのヘルメット着用。
ちゃんとやってまっせー的なアピールは大切だよ。
たまに、オーナー側社員で何かしらの提案とか問題を無理やり上げたくてネタにされることがあるからさ。
僕はやってまっせー的なアピールで。
あと新入社員まがいの衛生管理者とかも嫌だな。

626:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 23:45:06.11 wVOw7fzGp.net
脚立程度でメットかぶんねーよ

627:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 00:40:38.87 +jQxD6j50.net
つか点検口覗いたり照明外したりする時ヘルメット逆に危ないけどね
メットが無けりゃダクトにぶつからなかったのにって時もある。
アピールの為に被ってるがアピール必要じゃない時は一切被ってないわ。邪魔だから。

628:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 02:28:06.89 QOPJTGuV0.net
ダクトや配管多いところは帽子は被った方が良いよ

629:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 02:43:05.52 J1UbTQ3G0.net
>>616
点検口覗く時はヘルメットライトが便利じゃないか
両手使えるのはおおきい

630:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 03:20:24.93 cUM/ERnKM.net
お前らもアフィブロガーだったら
ビルメンの悪口許さねえよ
アクセス数にモロ響くもん。これより儲かる副業ないぞ
ネットなんてあらゆるもんがステマだらけ
正しいことを書く場所じゃない

631:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 05:31:56.74 Cf5PIWcM0.net
>>613
後ステマの犯人は派遣ビルメンの会社の連中じゃないかな。
大手の社員になれると釣ってよく広告出しているよねw
大型現場行くと派遣ビルメンが本当に増えたと思う。

632:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 06:42:07.30 /s3CuumbM.net
ハゲなら帽子被らないと危ないぞ

633:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 07:21:59.89 GMXxu/k80.net
全然楽じゃない
めちゃくちゃ底辺だよ
挨拶しても返事もしない奴ら相手にペコペコして球替しなきゃならん
警備のマネごともするし
駐車場の草むしりやら芝刈りやら
雪降ったら雪かきまでやるぞ
うちのとこなんて現場の人間が見積もりから営業までやるぞ

634:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 07:52:06.51 u/MUfdSVd.net
新卒pm職なんだけどもうつらい
ビルメンて新卒1年でやめるような奴拾ってくれるか

635:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 08:02:25.13 HI7zMgJC0.net
うちの現場はオーナー側からメットと安全靴は作業時(日常点検含む)常時身に付ける指示きてるから、やらない人は現場にいられない
うちの現場では最低限の常識だから
うるさいとこは本当にうるさいよね

636:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 09:20:26.69 FS10Du890.net
>>622
ほとんど人間扱いされないわな。政府機関の職員連中の日常会話と比べて、監視室での会話は下ネタ、ゲーム、パチンカス、罵倒、不動、施設関係者に一切挨拶しないコミュ症、意識高い大卒
なんつーか病院ホテルにこういうのいると本当に絶望でしか無いわ。

637:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 09:20:51.08 anQcMlBpM.net
誰でも業界には入れる
続けるのが難しい
離職率は全業種最高クラス
だからこそウエルカム
どうせ辞めるのでいつでもどうぞ

638:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 09:32:05.79 307aGH5Rd.net
>>626
離職率全業種最高クラスのデータは?
幼稚なライバル減らしお疲れ様ですw

639:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 09:38:14.83 kmfGzmwl0.net
でも介護よりはマシ

640:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 10:10:18.60 vlCmfR9M0.net
警備清掃介護風俗店員新聞配達よりはマシだぞw

641:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 10:13:24.33


642:NMapvQnM0.net



643:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 10:17:21.94 anQcMlBpM.net
ソースって業界にいればわかるだろうにねえ
ここのレスほぼソースないのになんだそれ
ライバル減らしどころか
どうぞ来てくれ言ってるのに
ここみてお気楽全開教えてくんで入ってきて
すぐ辞める奴らほんまウザい

644:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 10:27:26.13 V7iHE32j0.net
爺って資格とれる?

645:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 11:12:22.87 dX4PLp7bM.net
爺の場合極端に分かれるなあ。
必死に勉強する人と己を悟って勉強する事を無駄だと思って何もしない人と

646:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 11:18:50.98 EkUwj/rKM.net
>>631
この業界だけいても他の業界より高いかは分からないと思うんですけど……

647:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 11:28:29.15 anQcMlBpM.net
だからクラスと書いたのに
独立とはいえ大企業の正社員で即日や3日で
いなくなるのがザラなのは
全業種の中ではワーストクラスでしょ。
めんどくさいのでもう優良な安定人気職業ってことでいいから。別に一部の人に否定されてもいいじゃない本当にいい仕事なら

648:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 11:39:18.03 EkUwj/rKM.net
独立ってそんなことになってんのか、やべーな

649:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 12:03:21.22 vbeYJzWO0.net
仕事内容よりも人がクソ過ぎて辞めるケースも多そうだよ。
辞めるのは早ければ早いほどいい。
中途半端に我慢するとお互いに不利益を被る。、

650:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 12:41:00.33 zlSFPD+t0.net
給料低いとやっぱダメだな
高かったら我慢できるところを些細なことでも辞めたくなるな

651:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 13:10:50.61 bM8h8wvsr.net
>>628
でも、介護は夜勤含めると20代のネーチャンでも400万行く現実。
実質大手特養には劣るぞ。

652:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 13:38:08.94 WPYf90kO0.net
>>631
大概、夜勤がはじまる前後でやめるよな
夜勤はじまると平日ぼけの日に面接いったりとか

653:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 13:38:36.79 WPYf90kO0.net
>>638
これ

654:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 14:23:54.28 6aC+5zPBH.net
給料安くても残業代足してなんとか生活できてたけど最近はサビ残させる悪徳会社があるからな

655:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 14:58:52.23 PMHBRkio0.net
都内でボ3ヶ月、日勤のみ残無しで315万だけど休み126日…これまぁまぁですね?

656:309
18/07/09 15:03:56.94 vOTYvmcf0.net
>>339
亀レススマソ
着替えでは無く、作業着で出社してロッカーにバイクのヘルメットを置いて
冷蔵庫から缶コーヒー取り出してから、管理室の席に着席だかねぇ…
微妙なんだよ

657:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 16:01:18.82 Cz0uhnl1M.net
>>643
平均的かと

658:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 16:41:53.63 307aGH5Rd.net
>>631
なんだ関西かw
関西のクソブラック独立事情がビルメン環境の全てだと思っては困る。
まぁお前の会社がクソみたいな会社ってのは否定せんが業界全体でああだこうだ言うのはおこがましい限りだ。
だがイヤなら転職して少しでもマシな会社に行けば?ってのは思うがね。

659:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 16:43:20.75 307aGH5Rd.net
>>639
マシな系列行きゃ400万なんかすぐに到達するけどね。
クソみたいな会社は除きます。

660:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 17:24:41.86 O8V0+6G40.net
>>645
平均的なら受けてみるのありですね…
契約社員スタートですがそこがネックですかね…

661:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 18:18:51.44 8JPs8nBV0.net
このスレ見てると、自分は地方独立だけどそれなりに当たり現場なんだなーと実感するわ
夜勤、土日は一人で警報ならない限りは、テレビ見ようがネットしてようがなんでも自由だし
今の現場は4年居るけど残業は本当に一度も無いし、これで320貰えて実家暮らしだから天国だわ

662:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 18:35:29.68 QoKPjlpCM.net
残業なしかいいなあ
宿直明けなのに昼まで残業入れられてるわ

663:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 19:01:35.14 +3S/OPL30.net
>>649
東京の超高層ビルでも320万だから結構待遇よいね。
このスレで頻繁に出てくる某独立系。
15名現場の副所長になっても340万くらいっていう。

664:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 19:11:29.65 MT2hs/ESa.net
400万程度なら系列ーとか言わず独立のグ○ーブシッ○ですら2年目から達成するけど

665:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 19:12:46.80 /DRHskT00.net
>>643
日勤のみならアタリだろ

666:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 19:22:52.92 0MCwgS6M0.net
というか金額だけ見ても意味がないわけで。
時間外しまくれば普通に400万行くのは当たり前だし。

667:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 19:23:21.28 R0FlsR/2r.net
>>652
残業や宿直あり、日勤のみでの違いは?
都内と地方も一律の給与体系なん?

668:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 19:33:11.74 +3S/OPL30.net
宿直は当然あり。残業は確かに少ない、月7〜8時間。

669:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 19:33:58.56 0MCwgS6M0.net
>>655
給与体系が違うとかあり得ないんじゃないの
だって差をつけるなら契約社員採用とか、正社員でも例えば
A氏は平社員1級、B氏は平社員2級、とか入社時点での職位とか変えればいいわけで

670:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 19:45:17.95 8JPs8nBV0.net
400貰えても人間関係が煩わしい所とか忙しすぎる所は嫌だなあ
今の所は前いた某ビルウェアみたいに履歴書回し読みからの学歴、プライベート批判とかも無いし平和すぎて…

671:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 19:57:35.61 XpE6Tmftr.net
地方と都会じゃ別業種みたいなもんだな

672:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 20:06:11.32 hm+3ww7T0.net
>>658
人間関係があまり良くなくて忙しい現場で最近疲れてきたわ
給料がそこそこ良いのが唯一の救い
人間関係も含めて仕事と割り切って働いてる

673:名無し検定1級さん
18/07/09 20:10:20.53 khfC/MSa0.net
保全保安業務に富を求める気は更々ないけど
文化的最低限度の生活を営む権利を有して大型複合大型ビルから脱したい

674:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 20:23:05.59 ybn3R6Pk0.net
今月の「紙の爆弾」っていう雑誌にビルメン会社の偽装請負の実態が出てるw
系列親会社のビルマネから、その子会社のビルメンに直接命令することの
法的な問題が掲載されている。
大き目の書店に置いてあるので見てみ。

675:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 20:24:33.85 3+W/aaVH0.net
三菱電機ビルテクノサービス
認定された「偽装請負」「労基法違反」
確かここの求人何かで見た気がする

676:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 20:26:12.25 0MCwgS6M0.net
ええっと、偽装請負も何も委託契約なんだけど・・・
一回契約書読んでみたら?
マジでそんなこと職場で喋ったら本当に馬鹿にされるから
もうちょっとちゃんと調べてみた方がいいよ

677:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 20:31:05.72 0MCwgS6M0.net
ちなみに思想請負が裁判で認定されたのは三菱電機でビルテクノじゃないしね

678:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 20:31:24.50 0MCwgS6M0.net
思想請負
→偽装請負

679:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 20:34:19.44 3+W/aaVH0.net
URLリンク(www.fujisan.co.jp)


680:81681351/new/ ここの見出しには伏字も無しに書いてあるけどどうなんだろうな? 違っていた可能性も考慮して名前出すのは軽率だったわ



681:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 21:30:14.58 bM8h8wvsr.net
誰かビルメンクエストとかってなゲーム作ってくれんかね。
太平職員倒したら、木箱がおちていた中身は湯呑みだったw
とかなのりなやつで。

682:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 22:30:04.14 ybn3R6Pk0.net
>>664
委託契約なら、
元請けはヒラに直接命令できないんだよ。
したら偽装請負。
た だ し 、
現場責任者通せばOKになるという
ザル法なw

683:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 22:36:04.27 HBdX72/iM.net
ここ見てるとビルメン給料安いな。
自分は恵まれた会社に入社できたと改めておもう。
愛知ね。

684:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 23:18:03.77 5qRfUiKBM.net
ビルメンにとって手取で20万は勝ち組なのか?

685:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 23:30:17.99 +jQxD6j50.net
>>671
全然低い方だと思いますよ。

686:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 23:40:07.17 vI0VcCHT0.net
何年目かによる

687:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 00:21:55.05 OLSYkyr60.net
採用面接へ行く前に見るページ|これから
URLリンク(natsumi.tokyo)

688:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 07:32:18.90 wOPYte1z0.net
>>649
宿直有りでも残業つけると睨まれる所もあるぞ。しかも社員全員が不動で派遣任せで動かない。責任者にいたっては物件が赤字であっても無料で仕事引き受けてきて部下に後は宜しくだ。

689:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 08:04:46.50 wSwjbXWf0.net
地方の県庁所在地は手取り20万どころか総支給20万

690:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 10:45:00.76 JLKDHYSur.net
>>676
呼んだ?
生活はできるけど
夜勤ないし土日祝日休みだからしゃあないけど

691:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 10:50:53.44 dTkSa6yJ0.net
>>677
でもビルメンの最高到達点の年収400なんてあっという間に超えるんでしょ?

692:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 10:57:49.61 lZ5uqPIGr.net
地方と都会で実情が違いすぎるから、何かと噛み合って無いレスが多いんだよなあ
都会ビルメン6割地方2割エアプ2割って感じな気がするが

693:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 11:04:34.39 lZ5uqPIGr.net
>>657
別業種とかだと手当の上限とかが地方、都会で違いを付けて地味だけど大きい差をつけてるの多いよな
給与等級も地方の平均に合わせて低めに設定されるのが多いとか

694:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 11:11:45.53 cKkqkLyBM.net
地方でビルメンやってる奴はさっさと上京したほうがいいって事

695:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 11:46:06.15 thZv26IXd.net
誰かが休むと誰かが出ないといけない
今月はお盆、残業が多すぎてヤバい

696:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 11:55:42.59 H0zjizYSM.net
巡回で忙しいけど、経験かなり積めるんで、若い人は是非やってください。

697:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 11:56:38.73 H0zjizYSM.net
巡回してる経験て、転職には有利?
見積もやってるレベルで?

698:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 12:12:21.76 bYnGUGB1d.net
>>678
ビルメンの ×
独立ビルメンの ○

699:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 12:41:24.93 GEGRTbFV0.net
見積もりって業者からのに乗っけるだけじゃなくて?

700:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 13:05:23.46 H0zjizYSM.net
>>686
今のところ業者見積に、オーナーから値引きされるの見越して乗っけるレベル

701:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 13:09:33.86 GEGRTbFV0.net
それは現場でもやってるから
他になにか巡回だと積める経験ってどんなのありますか?

702:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 13:26:22.20 Vl3jXFqka.net
>>688
現場で座って5年の俺より、巡回2年の後輩


703:のほうが設備に詳しいし人脈もある 給料は俺のほうが多い 笑



704:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 14:49:09.07 c/uOxxr/M.net
単純に携わる物件数が多いから色々な設備をみられると思うよ
大きい現場にしかないようなものは見られないけどね

705:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 19:27:56.34 H0zjizYSM.net
>>688
一年に一回ぐらいしかやらない点検を何度も経験できたり(受変電年次点検とか)
トラブルが多数経験できたり
毎日業者に電話や連絡してコミュ力あげたりとか
名刺持たされる仕事とは思わなかった

706:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 20:37:34.65 Ent8nHya0.net
というか名刺はどこ行っても普通に持たされると思う

707:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 20:59:09.39 C8WCRqMV0.net
常駐の時は名刺持たされなかったな
平社員だったからかもしれんが

708:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 21:10:09.76 Ent8nHya0.net
マジで?逆に常駐でも渡されなかった事なんて今まで一度もないわ

709:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 21:29:52.36 OHt9MYHW0.net
6人常駐の現場責任者だが持ってないわ 笑

710:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 21:35:30.98 bYnGUGB1d.net
>>691
巡回は経験として凄くイイね
兵隊なのに外部業者とのやりとりも1から10までやることになるし
月報はもちろんのこと、不良箇所が挙がってきたらそれに基づいた見積を作らなければならないし
何より設備について詳しければ詳しい程仕事が楽になるのでイヤでも詳しくなる。
ずっとはやりたくないが、それなりに会社がフォローしてくれるような会社での巡回経験はかなりタメになるし
その後常駐現場行ったら仕事が楽でしょうがないような状態になる。
経験として一度は巡回おススメ。

711:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 21:43:11.66 evhemLEc0.net
俺は契約社員ビルメンだが当然名刺はなし
協力会社や顧客から名刺を渡されるも『私は名刺はないので・・・』を
何度も経験した。
名刺交換ではなく名刺受け取りになってて虚しい。

712:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 21:43:43.33 hE+ZCydF0.net
確かにトラブルは偏るよなあ
でも分譲マンションフロントしてたから
管理組合担当は12組合くらいで毎日がトラブルも工事も同時進行で
クレームも同時進行だった生活と比べるとまったりだよなあとは思う

713:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 21:44:44.42 hE+ZCydF0.net
そう考えると巡回もやってみるのはありなのかなあ

714:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 21:50:49.92 Ent8nHya0.net
まぁ、その経験が
「お、巡回の経験あるんですか?じゃ、また巡回で」
にならなきゃ良いけどね・・・・

715:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 21:52:28.17 swY9ZqbUd.net
底辺の極みやな

716:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 22:10:35.21 evhemLEc0.net
>>698
同じ建物管理でもマンションフロント出身の人がビルメンになると
地獄から天国と口を揃えて言いますよね。
前に玄関のドアがガサガサして怖いから見に来てくれという要望が深夜にあって
見に行ったら玄関ドアの外のドアノブにビニール袋が掛かってて風でガサガサ鳴ってる
だけだったというのを聞いた時にこの仕事は無理だと思った。

717:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 22:14:49.36 bYnGUGB1d.net
>>700
実際にそれ経験したが全力で拒否w
以後常駐でそれなりの仕事してそれなりに楽さしてもらってます。

718:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 22:56:03.47 d8QeJKpfr.net
今日もノコ取って職員にあげたったで。
毎日検針のだびにノコかカブを袋に入れて持ってくるもんだから、子持ちの職員にマークされとる。
近所の小学生からはやつが来た的な感じで敵視されてる。

719:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 23:45:11.86 MCdhoJmP0.net
>>704
もうノコいるのか?
八王子では先週から蝉が鳴きはじめた
今年はカナブンも蝙蝠もあまり見ないな

720:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 00:17:21.38 8ON+PcHc0.net
>>695
それはまともな会社じゃないだけでは

721:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 00:33:14.26 8aQ6yEu+0.net
>>706
まともじゃないのは確かだ

722:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 00:51:24.69 KFxuHkLX0.net
宿直の夜の巡回でクモの巣に引っかかってるノコ捕まえてコンビニの袋に入れといたら一晩中カサカサ五月蝿かったことがあったな
翌朝4時にボイラー点けてから逃がした

723:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 03:11:12.89 EHU/tVlbd.net
ボーナス40万
色々引かれて33万ですた
ちな地獄の業火ホテル勤務

724:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 10:21:05.67 uVf9GAsv0.net
引っ越してまで都会行くのが面倒で、
地元の薄給ビルメンで妥協した人っている?
今悩んでいる

725:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 10:35:10.21 soVYSx790.net
ヒラに名刺持たせる会社なんてあるのか。
系列なのかな?

726:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 10:35:29.92 8aQ6yEu+0.net
>>710
100万違って手取りで70万違い
実家があるなら地方が金貯まる

727:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 10:36:13.88 8aQ6yEu+0.net
>>711
巡回ならいるんじゃないか

728:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 10:36:59.99 xBHKUb1up.net
>>711
名刺持たせるの当たり前だろ

729:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 10:38:31.51 xBHKUb1up.net
仕事以外にも親とか友人に名刺渡すだろ普通

730:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 10:53:00.61 soVYSx790.net
もらえないものは渡せないw
都内のそこそこ有名な薄給独立系です。

731:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 10:55:28.02 1bIOi0yTM.net
独立系まるだし君きてるな
独立系はこれだから人間扱いされないのよ
社会常識というものが通用しない
非正規みたいなもんだし仕方ないが

732:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 10:59:09.95 FTcWQcac0.net
>>716
そこまで言うなら名前だしちゃえよ
日本○財か?

733:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 11:03:51.73 1bIOi0yTM.net
名刺なんてもん営業用でもなきゃ
上質紙買っていくらでも自分らで刷れるしかし
すぐやめるのでその手間すらかけない小銭すら経費削減

734:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 11:30:00.68 uVf9GAsv0.net
>>712
返信ありがとう。
でも今実家じゃないんだよ。
せめて地元がもおちょっと都会だったらな〜
それとも都会に引っ越してから探したほうが
やる気が出るのかもしれんが。

735:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 11:34:18.02 VXNnV8F7r.net
>>705
ノコはいま最盛期。
いけばごひきぐらいいる。
でも、本当の狙いはヒラタで、はずれたものをあげているだけにすぎなかったりするんだよね。

736:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 11:43:49.99 i0LDdXZS0.net
>>711
巡回はもたされる
系列でないけど、自社ビル管理だからかも
常駐はセンター長以上でないと持たされないね

737:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 11:57:10.49 qQcRDecX0.net
>>711
逆に名刺無くてどうやって仕事すんの?
テナント客や業者と初対面で挨拶する時、名刺無い
なんて考えられん

738:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 12:02:04.00 g0l3DMgdM.net
一社目の独立の時は名刺なかったわ。系列の時は入社時に用意されてた

739:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 12:13:00.77 2O+Wb/kaM.net
名刺がない会社なんてあるんだな……

740:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 12:41:01.60 8HTVJe6K0.net
独立A社(正社員):名刺なし、メールアドレスなし
系列B社(非正規):名刺あり、メールアドレスなし
系列C社(正社員):名刺あり、メールアドレスあり
C社は入社半年は嘱託扱いだが最初から用意されていた

741:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 12:55:19.90 A5b+bcJvM.net
現場責任者 名刺無し メアド無し パソコン無し
名刺無くても困らないがパソコンは無いと困るので自腹で買った

742:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 13:27:38.81 zHoy6DpQM.net
業者もテナントも多過ぎて覚えきれないし
二重渡しが無礼になるなら渡さないに限る

743:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 13:47:13.44 KwtF/PXLa.net
うちは業者とやり取りする立場にならないともらえないなぁ。必要ないし、貰える立場になっても交換する機会もあまりないし邪魔になるよ。

744:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 13:49:22.05 xBHKUb1up.net
>>722
常駐でもしっかりした会社なら名刺あるわ

745:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 14:00:11.21 YmucnezC0.net
うちの会社は常駐、巡回に関わらず入社したら全員に名刺配られたけど、これが普通だと思ってた
自分は平の最下級で入社したが、3ヶ月目くらいから業者と名刺交換して打合せに参加したりしてた

746:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 14:16:54.36 93Lh5un+0.net
系列って本当事務仕事多くなるんですね、、、机の前にジッとしてるの苦手なやつにはキツイですね、、、

747:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 14:51:28.48 KwtF/PXLa.net
>>732
むしろ独立系の事務仕事ってどうやってるん?
契約先への報告書とかは普通にやってるだろうけど、契約履行状況の月次報告や月次の経費計上だとか割りと気になる

748:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 14:57:55.29 A5b+bcJvM.net
>>733
うちは営業所の担当者がやる

749:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 15:02:18.23 DaKsWrsT0.net
>>723
名刺を渡すと相手に顔と名前を覚えらえる
名指しの電話連絡を一番嫌う独立のビルメン爺は絶対に嫌がる

750:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 15:03:51.71 Noz0QubI0.net
複数ビル巡回って落ち着かない感じするけど常駐と比べて何かメリットあるの?

751:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 15:08:20.09 nMTN/5sKM.net
今日は暇だなあ
デマンド警報もギリギリ出ないし
全員、居眠り状態

752:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 15:42:18.77 hpprbEW90.net
いいな〜

753:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 16:04:10.89 Yksd12Nqd.net
>>710
オレ
でも地元は休み少なすぎて都会行こうかと思ってる

754:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 16:21:05.76 r2IjZBQM0.net
>>721
やっぱヒラタ、オオクワ狙いだよな〜
俺が小さい頃はミヤマもノコと同じくらい獲れたけど最近見ないな〜
子供の頃より体は大きくなったけどクヌギにドロップキックとかもう出来ないな〜

755:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 16:24:37.09 hpprbEW90.net
大都会のビルメンしたい・・・。
    by地方田舎者

756:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 17:00:42.04 1nsc6UnZM.net
都会の繁華街に近い所は避けた方がいい

757:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 17:14:49.77 YvHL9tnS0.net
>>733
業者との均衡とかネゴ位で後は何もやってないですね…。
先週受けたところ、検針とか以外だと管球交換、安定期交換くらいで、後は事務仕事、稟議書作ったりで7:3で事務仕事って言われました…733さんところもそんな感じですか?

758:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 17:36:00.09 mkotC5WD0.net
やめとけやめとけ
どうせ事務仕事もやらされて
設備の仕事も普通にやらされるだけだ

759:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 17:49:43.16 fDR8RHQJ0.net
今は8:2で事務仕事多いかも
安定器交換も業者手配して見積もり上乗せ作成
写真とかをまとめて報告書作成だし
あとは掲示物やら日程調整やらビル管報告書まとめたり
月に一度の電気の課金データまとめてオーナー側に報告したり
消防訓練したり空室案内したりだし
設備の仕事っていっても巡回、電球交換、検針、トラブルの一次対応くらいだから

760:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 17:59:39.58 soVYSx790.net
>>723
テナント相手に名刺渡すって長副でも滅多にやってないかな。
重大なトラブルあればPM会社の営業担当が直ぐに来るし。
PM会社だけでも12名くらい常駐してるから。
営業担当4名、設備担当1名、営繕担当5名、防災清掃担当1名
設備は16名。
結構大きい現場だから役割分担がきっちりしてるのかもね。

761:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 18:10:22.53 kBiQtomha.net
独立でも消防訓練するんだ

762:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 18:38:21.03 7kbgtud6M.net
独立だとやらなくていい、とかだと楽でイイのにな

763:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 18:43:17.23 VTLd2Cb+a.net
>>734
所長とかはやらないんですの?
現場←→会社間の社内事務とかも営業所の担当者なんでしょうかな?

764:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 18:51:38.74 VTLd2Cb+a.net
>>743
自分とこは通常業務が検針、巡回、トラブル対応や月次点検で各自に担当業務として安全会議とかの資料作成、現場の金管理や経費申請の書類作成、使用者への仮払い、電気料金の内訳計算書作成、勤務シフト作りとかですね。
職位が上がるとまだ知らない事務作業もあるみたいです。

765:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 19:01:24.83 jrUuQrgT0.net
>>744
>>745
>>750
こういう事務仕事って今までの人生で全くやった事なくても慣れればそこまで大変じゃないですか?
稟議書とか作るって言われてマジかよっと頭真っ白になってしまいましたが笑

766:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 19:04:48.75 mkotC5WD0.net
>>751
心配しなくても、たいてい前回のデータあるからちょっと直しておわりだよ

767:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 19:45:47.14 VTLd2Cb+a.net
>>751
電気料金とかの書類は書式決まっててそこまで大変じゃないけど、逆にエクセル知識ないとそのフォーマット作成時期から居ないと検算する時、少数以下の扱いをどうするのか式を確かめたり本当にその扱いでいいのか分からん事がたまにある。

768:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 19:46:45.27 VTLd2Cb+a.net
>>751
つづき
そういう時に「前から式がこうなってるので今までそうやってました」って言い訳が通じない事があるからドキドキする。
「今まで疑問には思わなかったのか?」
って返しが絶対来るから

769:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 20:01:32.72 pZMh7Zab0.net
>>752
>>753
>>754
エクセルとか履歴書作ったり今の会社でテナントへのお知らせ、作業報告書位しか作ったことないんでヤバそうですね…。
受けた系列はどこも頼む修理業者は毎回それぞれ同じ会社みたいなんですが、そこの見積もりの値段が適正かとかこれ直すなら先にこっちとかの判断、こういう工事したいからお金出してみたいな稟議書の作成も慣れればどうということはないでしょうか?
系列の面接どこも↑みたいな事務系の仕事の説明ばっかだったので凄い不安にかられてます笑…一社は巡回オンリーだったので辞退しましたが…

770:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 20:14:19.22 UmkdeJu8M.net
>>749
現場は日報書くだけ

771:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 20:16:53.78 odseMxZZ0.net
最初分からなくて多少呆れられたり怒られたりするのはしょうがない。
転職したてってのはそんなもんだと開き直るしかないね
丁寧に教えてくれる人がいたらラッキーだなぐらいの感じでさ。

772:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 20:36:56.35 i0LDdXZS0.net
>>755
見積金額は上司のチェック入るし、過去の見積と稟議おりた金額みればだいたいわかる。
てか、過去の見積を参考にして作るしかない

773:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 21:01:05.82 laAHvLf00.net
心配しないでもなんとかなる
他にもこれまで仕事してきたんでしょ?
その延長で過去のデータ調べたり前の人がどうやってるのかとか
PCの中調べればいいだけだから
それよりもちゃんとしゃべって相手の気持ち読めて空気読めれば
問題ない

774:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 21:07:45.23 aC7K8nIl0.net
>>757
>>758
>>759
本当今まで零細不動産→検針球替えしかやらないような小規模独立ビルメンでしか働いたことなく社会人と呼べるかどうかもわかりませんが、自分が
ダメ人間で相手の方を尊重する能力のみはあるとは思うので、どこか入れる
ようであれば怒られたり呆れられたとしてもしっかり勉強のつもりで学び
たいとは思ってます…。

775:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 21:20:04.14 CCwj5jsZ0.net
>>760
貴方のような人材が入る業界ではないです
もっと上を目指して下さい

776:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 21:25:41.66 ZWql30ok0.net
よく目にする光景だが、キーボードを叩く音が大きければ大きいほど入力遅いとかうちだけかなw
実際速そうに聞こえるが、そこまで大きい音を立てる理由が見つからないんだがwww

777:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 21:40:21.27 a6Ykt1td0.net
LEDライトが壊れたから新しいのを買いたいけどなにかオススメないかな?
希望する要素としては
・USB充電式
・スライドでワイド→集中ができる
・明るさ調節がない(なんとかモードとかフラッシュとかいらない)
GENTOSの閃が良さそうだったんだけど
いちいち回転させないとワイドとかの調節ができないし3段階の明るさとかいらねえんだよな

778:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 21:48:26.13 odseMxZZ0.net
>>761←ビルメン業界はこういうヤツしかいない会社とまともな会社の差が激しいから>>760は気にせんで頑張りゃいいと思う。

779:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 21:52:38.31 yvSsUOyx0.net
おらも弱小に主任技術者で入社した時、机もねい、椅子もねいPCもねいビッくらポンですぐやめた。
現在は全部ありまあ満足どす。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

188日前に更新/252 KB
担当:undef