【30代】無職の転職活 ..
[2ch|▼Menu]
576:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 15:29:36.20 oJacUNI90.net
年収いくらくらい?

577:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 15:31:48.61 GomNe1Rl0.net
>>561
専門大卒で掃除屋やってる奴も居れば二級建築士で仕事が無くて夜間に清掃してた50代もいるぞ
建築士もかなり人はいるけど建てる家やらないからどうにもならんみたい。

578:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 15:32:21.86 H4oFUH8Z0.net
>>565
俺?今は350、今回の会社は650

579:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 15:36:21.22 GwSCwxsU0.net
正社員で働いたこと無いから諦めた方がいいのかねえもう

580:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 15:36:41.22 MXrYZkKk0.net
650万とか理系技術職だな
すごいな

581:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 15:38:23.95 VNFeBIbv0.net
精神的にツラいぜ
もう何をやっていいかわからなくなってきた

582:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 15:40:46.20 H4oFUH8Z0.net
>>569
技術知識は正直そこまでない業界だったんだけど、手先の器用さと雑多な知識を買われたって感じだった

583:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 15:44:40.71 uoTbNYgr0.net
>>570
わかる、受けた会社100超えた絶望感が半端なかった。
もし、フィーリングでこの業界で働きたいっていうところがあったら、転職サイト通さずに直接応募してみるといいよ。
自分の経験だけど、100超えた辺りから転職サイト通さずに直接応募したら内定出る率が結構上がった。
死なない程度に頑張れ!

584:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 15:47:43.53 ECxfTtiq0.net
120社って凄いな…
受けるだけでもめちゃくちゃ金と時間かかるやん

585:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 15:47:56.72 1RRKBmco0.net
>>561
販売職とかは興味ないか?30後半でも大卒意味ある会社入れまっせ

586:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 15:52:07.58 uoTbNYgr0.net
>>573
まぁ、会社に居る時点で始めてたからね。
転職サイトでとりあえず応募して、書類選考で落ちるのが大体85%、面接で60%くらいの感じだった。

587:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 15:52:43.74 1RRKBmco0.net
>>547
やっぱちゃんとしたとこは(会社説明・適性検査・一次面接)←これ一日
で、後日最終面接のパターンだよな
バイトの面接みたく一日で済ましちゃうとこはそれ相応のとこやわな

588:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 15:53:44.56 MXrYZkKk0.net
なに系の職種なんだろ

589:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 15:55:03.07 1RRKBmco0.net
地方から求人多い関東行くとなるとめっちゃ金かかるな
1社ですんなりきまればいいが

590:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 15:57:32.11 uoTbNYgr0.net
>>577
あまり職種は絞ってなかった。営業も受けてたし、品管とかも受けてた。なんとなく自分に合いそうな会社を選んで募集してたら応募するって感じに最終的に落ち着いた。

591:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 15:58:31.25 f4jztO880.net
>>576
ちゃんとした会社は
説明会
適性検査
N次面接
最終面接
でそれぞれ別日にするから。
説明会と適性検査が同日の場合もあるだろうけど。
説明受けてそのまま用紙書いて一次面接〜って時点で狂ってるし、お前の感覚もおかしい

592:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 16:05:45.42 OuV98iHI0.net
できれば二回で内定出るくらいが転職だと理想じゃね?こっち側からすればさ
新卒だと異常なほどたくさんあったけど今はそんなに行きたくねーよ
5回も行って落とされましたじゃ哀れすぎる

593:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 16:06:10.07 ECxfTtiq0.net
>>580
それって新卒の時じゃ無いの?
転職でも一緒?

594:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 16:09:11.57 GwSCwxsU0.net
>>574
120は凄いな、まあ今までやりたい事も無いから出来そうな事を何となく金の為にやってただけだから、落ちまくってもそりゃそうだって話なんだが

595:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 16:25:33.99 1RRKBmco0.net
>>580
それ新卒じゃね?
転職でそんなに人集まる人気企業受けてんのか?
二回といっても今の時代ウェブ応募で良ければこちらから一次選考のお知らせを致しますとかで
実質的な足切りしてんだから3回みたいなもんだろ

596:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 16:37:35.42 f4jztO880.net
>>582 >>584
同じだよ
まあ会社説明で人集めるのはほんとにしっかりした大手ぐらいだけど
しっかりした中小でもまずはWebエントリーして簡易履歴入力、
そこで足切りがあって、通過した場合は別日に履歴書や職務経歴持参で面接
って感じだからやっぱり別日になるでしょ
しょぼい零細しか受けてないんか
少しはチャレンジすればいいのに

597:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 16:38:20.04 9tg5+pAp0.net
接客向いてないのに接客くらいしか出来ることなくてつれえわ

598:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 16:46:02.16 1RRKBmco0.net
>>585
一応大手なんだが大手といっても会社名聞けば誰もが知ってる大手もあれば
会社規模から大手企業に分類される会社までピンキリですから

599:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 17:01:04.61 8APrDxz/0.net
3月1日から出社で、今日会社と1時間程度の面談に呼ばれてきた。
4月1日からは新採も15人くらい入るようで、名簿一覧の出身大学を見たら全員マーチ以上でビビった。
地方国立の俺はトイレで1人飯かもしれんな・・・

600:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 17:01:10.75 6htEHgSH0.net
在職期間中に120回も応募して有力な資格も無しに手先が器用なだけで600万も企業側が出すとは考えにくい。系列系で10年勤務のエネ管やら資格持ってる人でも年収500くらいだぞ

601:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 17:06:56.44 9V6Y9iCn0.net
一次、二次、三次まであるとこはあるね
三次までやるとこは長いけど受かったら割りといい待遇のイメージだな
今日受けたとこが三次まであるらしいからまた明日別の所に出してみようかな

602:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 17:14:41.07 9V6Y9iCn0.net
>>588
一ヶ月以内にある程度にならないとヤバイな

603:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 17:46:10.87 1WlaHe7E0.net
>>531
出来たばっかで給料クソ安いけど測量事務所の求人に応募しようか迷ってんだよね。
外仕事は嫌じゃない


604:だけど、やっぱ残業とか多い?体育会系? 測量士とか調査士とか目指さないと意味ない?



605:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 17:48:33.57 puzZ9Fmg0.net
面接から1週間たってしもた…
駄目なら駄目で履歴書返送でばっさり切り捨ててくれ
生殺しほんと辛い

606:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 17:53:26.75 9V6Y9iCn0.net
>>593
1週間経って音沙汰ないなら諦めろよ
この前2週間後にお祈りしの手紙届いたが1週間連絡ない時点で諦めてるわ

607:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 17:57:54.12 9V6Y9iCn0.net
田舎の求人で凄い良条件のがあった
21万〜、昇給5千
ボナ5.8ヶ月、年休124
企業全体で八人の株式会社だけどこんだけいいと逆に怖いw

608:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 17:59:35.67 1RRKBmco0.net
>>595
八人?w怖すぎていけねーw

609:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 18:01:38.22 GSurY09a0.net
>>595
少数精鋭
よっぽどの人材じゃないと入れないのでは

610:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 18:10:06.74 9V6Y9iCn0.net
学歴 高卒以上
必要な経験 パソコン操作ができる方(ワード、エクセルに定型フォームへの入力が可能な方)
必要な資格 免許AT可
だって…

611:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 18:12:58.07 9V6Y9iCn0.net
明日ハロワ行ってくるわwww
いやーどうなんだろねw
因みに鍵屋さんみたい

612:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 18:13:45.55 OpYzzCly0.net
>>599
ちなみにどこの地方の求人?

613:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 18:21:16.98 9V6Y9iCn0.net
地方は東海4県のどれかとまで

614:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 18:23:50.42 WcaWOoxe0.net
>>589
一応理系の博士号は持ってる

615:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 18:27:28.55 OpYzzCly0.net
>>601
サンキュー
色々と受けているけど受からない
今日もこないだの面接結果が返ってきた…
俺ももっと積極的に他県の企業を受けたほうがいいのかな

616:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 18:33:11.87 9V6Y9iCn0.net
>>603
地方によるんじゃない?
俺は一応県内ってか市内で探してる

617:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 18:40:03.40 IR6nPOri0.net
会社説明会とかいらよな
マジで交通費の無駄

618:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 18:48:04.63 9aF92nmI0.net
やはり国立理系院卒博士か
そりゃ参考にならないわ

619:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 19:00:40.47 nUPh8zi20.net
>>572
100どころかここ数年で1500ほど受けてるわ。範囲は半径300km以内で。

620:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 19:05:52.36 3Cp9/XQk0.net
>>599
鍵屋さんって24時間いつでも飛ぶイメージがある
ちょっと茄子が大きいから怖い案件だな

621:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 19:06:16.18 nUPh8zi20.net
うち内定は200弱ほど。だが、どこも田舎なのでブラックが大半。
もう36なので、来月までには決めるわ。

622:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 19:31:16.85 cS/411aX0.net
鍵の解除とかって資格とかいらないの?

623:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 19:35:12.65 GSurY09a0.net
資格はいらんかったと思うが、養成スクールで技術を学ばないとやっていけない
そして料金設定がボッタクリだからこそ儲かるお仕事
恨みつらみがやばいね

624:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 19:39:45.09 6YG4XOZa0.net
どこかの鍵屋が、駆け出しの頃30分かけて開けたら感謝されたのに、
ベテランになって5分で開けたらぼったくり扱いされたとか言ってたな
心理的には言う側のことも分からんでもないけど

625:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 19:50:36.03 lL/YPQr80.net
就職決まった!!
但し、時給制の契約社員
(正社員登用制度有り)
1ヶ月の手取り計算したら、今やってる派遣バイトの方が多い
そして、契約期間は最長で5年・その間に正社員登用試験パス出来なければ再び無職に
(俺、今33なんで、正社員なれないと38で無職の身になる)
しかしながら、かなり憧れていた企業
新卒就活の時に試験受けるも、筆記の段階で失格
かなりリスクはあるが、やりがい重視で特攻してくるよ

626:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 19:54:21.30 Ah1Ai+nf0.net
これは捨てられる予感

627:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 20:04:17.03 gXzGktXR0.net
地雷だな

628:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 20:06:45.33 GSurY09a0.net
35までに正社員なれなかったら次考えればええやろ

629:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 20:09:22.40 1p9P2u/H0.net
>>613
それ繁忙期凌ぐための一時要員だよ

630:ニートボール ◇WOpCAxzUKY
18/02/26 20:17:59.89 o0V91n0p0.net
やっと上司が帰ったよ
今日も挨拶すら無視されたよ
やっと僕がのびのびできる時間がきたよ
オリンピックも終わったしテレビつまらないよ

631:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 20:18:58.41 lL/YPQr80.net
>>614>>615>>617
それは承知済み
そこの企業の社員スレ見たら、だいたいどんな扱いかは分かる
本当に一世一代のギャンブルに出てみるw
>>616
確かに
35はひとつの壁ですよね

632:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 20:32:10.10 zTsgF/v+0.net
また変なコテがいるのか。コテの付け方も分からないみたいだけど、NGにしやすいからいいか

633:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 20:51:41.44 rhs4guga0.net
派遣がメインになったのは全て小泉のせいだわ。そこから世の中変なことになった。
お前ら恨むなら小泉やわ。
あと、俺的ブラックHPのコメント
20代〜30代の若手が活躍
可愛いお姉ちゃんが載ってる
茶髪ヤンキーがピースが載ってる
BBQ楽しんでます
社員旅行は海外です
アットホームな雰囲気
他なんかある?

634:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 21:18:12.63 OD4f6sJJ0.net
>>621
派遣になるのは自己責任
無能だからだよwww

635:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 21:29:29.64 vUEEn1As0.net
頑張れよ。応援するわ!

636:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 21:39:22.40 mtCbYCdR0.net
クソ会社にはこれ以上無いくらいの迷惑をかけて辞めてやれしかも一番困るタイミングでな

637:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 22:22:50.14 MzZUK3jk0.net
>>608
9時〜18時
月の時間外5時間
募集の理由は欠員補充らしい
怖いけど条件クソいいから明日朝一特攻するよ

638:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 22:35:49.59 MzZUK3jk0.net
>>625
この会社PCで検索しようとするとこのサイトは安全ではありません、ってNorton先生が怒るんだけど
webサイトのセキュリティ証明書のホスト名が、参照しようとしているwebサイトと異なります
って出んだけどあかんのかな?

639:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 22:46:30.17 rtom3V530.net
派遣工員仲間は、ハロワ経由で正社員になっていったが
その後の実態を知って愕然とした
おなじく中小零細の正社員になった4,5、人と飯食って話を聞いたが
残業月80時間でも、総支給は14万
なかには基本給11万で、7時〜23時まで働かされてる奴もいた
2,3年たつと給料は上がらないが、役職について残業100時間でも
いっさい手取りは変わらないとのこと。
大企業の正社員や公務員になれないと
一生こんな感じだよなw

640:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 23:11:06.98 IW6mleNw0.net
>>627
ほんそれ
下町ロケットとか美化しすぎ
零細はゴミ

641:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 23:21:17.27 rhs4guga0.net
>>622
お前、俺を派遣だと思ってるなw
残念だけど派遣ではない

642:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 23:31:19.27 GomNe1Rl0.net
話し盛ってるのもいるから年収とか参考にならんよ。まかつてのおおぢぢ

643:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 00:03:11.58 6+9jhftr0.net
内定2社もらったけど、1社は求人内容がちがって、もう1社は滑り止めで、両方辞退したい。辞退伝えるのめんどくさい。

644:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 00:27:54.83 qvtK1/nC0.net
>>621
社員とその家族のレクリエーション活動の写真が載ってるとこもどうかと思う

645:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 01:09:18.12 UpxUlLva0.net
水道代\2,100だった。
安い?

646:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 01:11:44.75 v0CcVo290.net
>>613郵便局かな?

647:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 01:12:38.95 v0CcVo290.net
>>613
郵便局か鉄道会社の契約社員かな?

648:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 06:12:30.75 VmqCjIHJ0.net
郵便局に憧れるってあるか…?

649:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 07:18:31.91 PvrW+hhe0.net
しかし媒体見ても派遣しかねえ。やっぱ腐っても大卒ならまだ比較的に転職には有利か、学歴クソだと資格しか認められないがそれも無いから結局就けるとこは限られてくる
今更勉強したって頭にはいらんし余裕ない。

650:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 07:33:09.87 1ufyMGQb0.net
部品調達で24時間制 シフト勤務 週休2日
勤務時間7.5時間て身体壊すかな?
どうおもう?

651:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 07:35:18.34 mt8ovaDI0.net
>>638
それだけじゃ判断できないわ。それに身体壊すか否かなんて本人次第だろ

652:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 07:41:34.13 ZJ+o5Inf0.net
労働に関して人の体は意外と壊れなくて先に壊れるのは心ってブラックで学びますた

653:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 08:14:38.40 jO+kGIqO0.net
居酒屋正社員考えてる
職歴も微妙、資格無し
なんで飲食はブラック言われんだ?
まかないでるし食費浮くし

654:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 08:31:18.82 4IqN2lWz0.net
労働時間
サービス残業
休日
給与
上2つは守ってる会社もあるから飲食全部とは言わないよ

655:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 08:40:45.00 zO+HjFYo0.net
29歳で転職して一年
目出度く30歳で無職になりました
よろしくお願いします

656:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 09:23:40.13 KHAani2+0.net
居酒屋って拘束時間長そうなイメージ

657:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 10:00:59.15 71e0dRzE0.net
サポステ行ってくる

658:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 10:18:00.03 nia0FQXf0.net
サポステって行って意味あるの?

659:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 10:32:23.34 Az1TqpKV0.net
>>641
居酒屋って大学生のバイト感覚で行くイメージが強くて30超えた無職が行ってもキモがられて3日で辞める事になりそう。しかも未来ある優秀学生とか居たら劣等感半端ないぞ
まだ建築業界や倉庫系の方が精神的にはマシかもな、自分も転職考えてるがよくわかる

660:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 11:00:21.42 oGdAaT4F0.net
>>641
和民のせいじゃないかな
転職サイト見てると、労働環境についてはそのイメージ拭うための努力してる感じ

661:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 11:12:00.34 kKYmKUP70.net
みなさん大卒ばかり??

662:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 11:27:40.58 S58XNolW0.net
高卒 2年無職です。

663:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 11:54:51.33 WOvCHICv0.net
某大手居酒屋
デメリット: サビ残200時間 12連勤 厨房ワンオペ 激務の中の一人OJT 有給使えない 休日出勤 パワハラ、モラハラ、いじめ、上も下もくずばかり
       月一回地域飲み会強制参加 ほぼ毎日飲み会あり
メリット:女子高生を食べられる(違法)
すがすがしいまでのクズブラック。過労死しかけてやめた。まだうつは治っていない。軽い気持ちではいるのはまじでやめとけ
女子高生とベンチャーしたいなら、何も言うまい

664:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 11:57:30.16 n2mzkCgB0.net
>>646
年単位で引きこもっているなら意味ありの場合有り
ただ仕事が欲しいだけなら、意味無しどころか、割りと面倒なケンカになっているのを見たことある
地域によるが、高校生みたいのが多くて20代でも浮くので、目的が転職な人はあまり行かないと思う

665:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 12:00:27.04 BFsTul7q0.net
よくサビ残あるって言われるけどみなし残業代有りだろ?
今時、正真正銘真のサビ残やってると密告すればその会社吹っ飛ぶぞ

666:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 12:21:26.54 ZJ+o5Inf0.net
>>653
ちょっと上のでレスされてる某居酒屋チェーンは127時間分のみなし残業代3万
それを超える場合は別途残業代支給なので安心をみたいな求人出してて
ネットから避難殺到でニュース掲載って事件があった、ちなみに去年の話だから今でも恐らく…
基本給も低くてみなし残業プラスしてやっと額面20万超えるんだから怖かった記憶がある

667:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 12:45:09.78 5PxSjRBt0.net
>>653
俺が今働いてるとこはつい最近までサビ残が普通だったみたいだよ労記が入って残業代だけはちゃんと出るようになったみたいだけど

668:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 12:45:59.92 q0UBpifX0.net
経歴的にも面接内容的にも、これは受かっただろ
ってところに落ちた
ダメージでかいわー

669:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 12:52:02.31 ULj13ZA70.net
みんなどこの求人サイトで探してる?

670:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 13:04:36.09 nia0FQXf0.net
>>652
何となくコミュニケーションの場ってイメージがあったけどそんな感じかな
そこで転職のサポートをしてくれるなら登録しようとも思ってたけど意味なさそうだな
面倒なケンカってのがどんなものなのか気になるわ

671:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 13:09:31.15 hizBgRQi0.net
もういきなり正社員になるの諦めた。
常用派遣か契約社員からやるしかないね。
常用派遣と契約社員ってどっちがましなの?
エージェントから派遣とか非正規で働くことをごり押しされたわ。

672:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 13:17:23.93 nia0FQXf0.net
>>659
どこのエージェントかは知らないけど俺も似たような事言われたわ 派遣や契約社員から入って正社員を目指せって
その逆で、契約社員からは契約社員しか転職できないって言うエージェントもいる
社員登用なんて本当に優れてないとなれないし会社側は契約社員のままで雇いたいと考えるだろう
正直、どれが正解かはわからないから自分が納得した道を進んだほうが良い
ちなみに、紹介予定派遣→契約社員→正社員だから、その会社で正社員になるならまだ契約社員の方がいいかもしれない

673:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 13:18:13.35 zqDIGOqF0.net
契約

674:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 13:30:52.68 hizBgRQi0.net
>>660
エージェントも年度末が迫って成績を少しでも上げようと必死なのかもな。
もう1年半くらい粘っているからあきらめたわ。
やっぱ契約の方がやや有利なのか。
求人票に更新ありと書いてはあるけど、正社員登用機会については書いてない場合、
そういう機会は基本的にないのかな?
もちろん、それなりに優秀と認められることが必要だが。
自信はないけど、経験積まないとどうしようもないしな。
派遣だと、たらい回しにされてスキルが身につかなさそう。

675:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 13:33:46.13 oGdAaT4F0.net
無期転換ルールの導入が始まるとは言え、契約社員は期間であっさり切られるから怖いなあ
でも選んでる場合でもないか…

676:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 13:33:48.73 S58XNolW0.net
時給800円 5時間 週5日のバイトに応募した。
実家暮らしだし何とかなる。一生これで生きていくわ。

677:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 13:36:37.88 ZJ+o5Inf0.net
契約から社員になるのって直接社員になるよりずっと難しいよ

678:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 13:37:59.17 nia0FQXf0.net
>>662
正社員登用に関しては直接聞いてみた方がいい
契約社員は契約期間がある正社員って意味だからキャリアアップはできると思う
ただし、正社員同様短期離職したら職歴に傷ができる事と社員登用が無い場合、転職するのに最低3年は必要なのがデメリット
30代前半なら正社員を目指した方が良い部分もある

679:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 14:01:05.59 hizBgRQi0.net
>>666
ありがとう。
なるほど。
このまま正社員狙うか、非正規ですこしでも塁に出てチャンスをまつかだね。
もう今年で35になるからな。悩む。
派遣も選択肢としては捨てずに、内定出て、許容範囲内ならいこうかな。

680:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 14:03:40.90 JnqF0cP20.net
正社員になったらで大変だけどな

681:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 14:06:53.51 OfGVLNk10.net
居酒屋の件だけどありがとう
大手チェーンじゃなくて個人のとこなんだが
俺より年配も多いみたいだから飛び込んでみようかなって

682:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 14:08:06.39 Az1TqpKV0.net
派遣から正規はかなり有力な資格ないと親会社は雇わないはず。勘違いしてる人多いけど業務やんない人でも高難度資格さえ持っていれば企業側は解雇せんよ。
逆に無資格で雑用だけやっってる層は容易にきる。

683:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 14:10:18.24 71e0dRzE0.net
自分、契約で今働いてるんだけど、転職サイトで中途採用の正社員募集してるって聞いて
内部からも受けれるって聞いたから、内部から応募したのに断られたよ
四年半いるのに笑

684:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 14:13:00.17 hizBgRQi0.net
>>670
高難易度資格って具体的にはどんなの?

685:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 14:13:43.20 yKj/8Qf/0.net
電話応募して翌日にすぐ面接きてくれ言われたんだけど急募かな?ブラックかな?

686:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 14:14:34.72 71e0dRzE0.net
10歳下の正社員は休んでばっかでまともに仕事しないのに、契約の自分の方が給料低いし萎えるわ

687:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 14:20:19.18 71e0dRzE0.net
転職の相談窓口、人と対面して相談できる機関ってないんかな?
サポステは意味ないのか

688:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 14:41:51.27 2BRrG9eq0.net
>>663
それって5年経ったら切られるようになるってことだよね

689:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 14:49:10.92 YbOXpEB70.net
暇だからずっと寝てばかりいる

690:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 14:51:49.14 5TtuURP30.net
よくよく考えてみたらこの年齢になって
ブラブラしてたらそりゃ白い目でみられるわな

691:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 14:52:29.48 T4YkQfgu0.net
いくら無職だからって外に出ないと精神やられるな

692:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 14:52:31.12 oGdAaT4F0.net
>>676
「無期転換ルールを避けることを目的として、無期転換申込権が発生する前に雇止めをすることは、
労働契約法の趣旨に照らして望ましいものではない」とあるけど、実際はどうなんだろうね

693:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 15:00:34.49 q0UBpifX0.net
>>678
それなら最初から面接に呼ばないでくれよ

694:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 15:00:50.00 2BRrG9eq0.net
>>680
派遣の5年切りってやつと同じようになるんじゃと思うんだけど違うんかな

695:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 15:09:07.90 71e0dRzE0.net
これから有期社員って禁止になるんかな?

696:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 15:54:56.26 GgLgb0Zo0.net
すまん、みんな第5希望レベルの所から内定もらったらどうする?ほかはまだ結果待ち状態

697:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 15:59:16.47 S58XNolW0.net
お前らバイトすらしてないのか?

698:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 16:23:51.24 hLdXdzrf0.net
8時間労働×週5日…これって何ヶ月くらいで慣れるもんですか?
今年31歳でこの5年間、1日2時間のバイト+資格の勉強しかしてこず、去年の12月から就職活動
して何とか年休122日ある会社から内定いただけたのですが、そもそも働けるのかと思い
今からメチャクチャ不安でして…。

699:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 16:27:45.72 zElTXFYe0.net
どんな職種なんだい
122日休みはいいね

700:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 16:28:16.28 Az1TqpKV0.net
>>672
職種によって異なるけど雇う側として考えたら、中小企業診断士、電験2種、容易な資格で宅建士も持ってないけど自分は営業出来ますなんて言っても会社はいらんって言うはず

701:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 16:28:40.95 /XNJxQuY0.net
求人ページの画像で、みんなでBBQや社員旅行の写真、肩組んで笑顔の写真とかマジいらない
せめて業務環境や施設環境くらいは載せててほしい

702:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 16:29:52.45 6+nt2Gy90.net
慣れの問題じゃね
休みは申し分ないから必死にしがみつけよ

703:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 16:34:24.50 AmXD4j3o0.net
>>686
職種によると思うけど1ヵ月以内には慣れるんじゃね
そのあとはウンザリしてくるかもしれんが頑張れ

704:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 16:38:02.79 TsDhTfqv0.net
>>686
資格が就職の決め手になったのかな?
事務系なら残業がそうでもないならすぐに慣れるだろうけど
肉体労働系だと身体が慣れるまでは大変だよ
逆に身体が慣れたらついていける

705:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 16:46:37.90 hizBgRQi0.net
>>688
業務に有益な比較的取得難易度の高いものを取るといいのかな。
抽象的なスキルや能力のみではなく、それらを裏付ける資格があるとないのとでは違ってくるよね。

706:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 16:49:18.71 cKJm9mSP0.net
ハローワークに相談に行っても経験ある仕事からしか紹介してこないな
もうやりたくないから、相談に来てるんだけど

707:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 17:09:23.75 JL/mp4v60.net
零細ばっか受けて落ち続けてたけど中小で受かった

708:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 17:20:55.77 hLdXdzrf0.net
>>687>>690>>691>>692
設備管理、いわゆるビルメンなんですが、資格を持っていたので未経験でも何とか休み多い所に
入れることとなりました…。
大きい会社のようで、面接後オファー面談というのも受けなくてはならないようなのですが、
何とか1ヶ月耐えて頑張ってみようと思います!
クソみたいな質問したにもかかわらずありがとうございます!

709:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 17:22:00.72 XdPtOZN/0.net
かなり厳しくなってきた

710:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 17:36:37.27 qvMZdcrw0.net
年収300万ってバカにするけど
毎月20万貰って、夏、冬のボーナス各30万だもんな
田舎のハロワなんてこれ以下いくらでもある

711:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 17:39:51.31 T5N3eTvt0.net
37歳で転職内定でますた
やったー!

712:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 17:57:06.03 ih6BuPa10.net
正社員で月17万の年休72だぜ…

713:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 18:06:00.05 3/H72Vhp0.net
都会と田舎じゃそこんとこの認識が大きくずれてる感ある
都会だと生きていくのに月35万は必要らしいが田舎だと18万もあれば全然余裕だよ

714:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 18:29:53.21 zElTXFYe0.net
電験でもとったのかな

715:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 18:34:57.30 TsDhTfqv0.net
>>696
刑務所じゃないけどもう二度とここに来るなよ

と言いたいところだけど嫌になったら戻ってきな

716:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 18:45:05.43 PvrW+hhe0.net
>>698
現在契約派遣で年収290万で寸志は4万しかない。そろそろ契約期間きれるから探さないといけない。系列系のボーナスは50万前後で親会社となると普通に80万以上、職場の嘱託数人よりも派遣の年収が低いという現実が辛い。
>>700
高卒だと大体そんな感じみたいだね。年齢20代で資格一つだけだと手取り18万のボーナスってところかな、

717:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 18:48:50.89 A5/55C4O0.net
給与が高い会社っての忙しく残業代で稼ぐから給与が高いんだな
残業ほぼ無し、有給取り放題で年収400万の会社で働いて気付いたわ

718:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 18:51:27.26 9LkTeMHR0.net
外資系人材コンサル会社のリサーチャー職のスカイプインタビュー受けた。
外人と話したんだがやっぱリサーチャーで応募してもアソシエイトやらないとダメみたいなのが嫌だな。
インタビューは通過したみたいで資料送るから読んで納得したら会社での面接を設定するから連絡してほしいと言われた。話聞く限りお金はは凄い稼げると言ってたけど本当なのかな...
営業はぶっちゃけ不安だ...
外資の航空貨物の方も連絡来てたからそちらの部品管理の仕事のほうが受けてみようかな...

719:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 19:17:04.25 5PxSjRBt0.net
年収300万の工場事務で年休121
クッソ詰まらなすぎてもう辞めたい
そもそも未経験なのに教育ないわ残業20時間程度だから入ったら実際は60時間くらいあるわでクソ会社過ぎるだろ

720:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 19:26:01.62 Td7xZPPu0.net
田舎だと月手取り17万(残業毎日3時間)、年休105日、ボナ無し、退職金無しとかでも普通って感じ

721:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 19:33:17.46 S58XNolW0.net
お前らどれくらいニートしてるの?

722:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 19:35:01.67 gcCtB+9s0.net
5年位

723:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 19:37:35.93 hizBgRQi0.net
通算で9年

724:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 19:41:22.56 Q0ziGxGf0.net
年収は賞与の差が大きいな
基本給は何故か上がらない

725:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 19:48:26.30 PvrW+hhe0.net
数年無職って親宅にでも寄生してなければ無理だな、毎月生活費に15万は必要だから収入途絶えると死しかないわ。家賃がデカい。

726:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 19:49:13.11 JL/mp4v60.net
>>707
教育してくれないのにクソつまらないとか言ってる余裕あるんか

727:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 19:50:20.52 EfKE4QC80.net
>>708
俺んとこは残業毎日3時間で年間休日99でそれぐらい、賞与0.5ヶ月分×2やっぱ田舎はやめた方がいい

728:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 19:53:11.14 iPzuLqem0.net
転職して2年だがやっと落ち着いてきて貯金とか考えられるようになってきたわ
首都圏こいよ、低スぺでも年収350、年休110、有給取れる、残業20時間とかザラだぜ
サビ残業が絶対的に少ない

729:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 20:00:46.80 U9W3vWYG0.net
田舎も都会も大差ないわ
都会は住むところに金がかかって、田舎は車社会に金がかかるだけ
物価が違うとか言うやついるけど、それ以外はむしろ都会のほうが競争率高くて安いの多い

730:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 20:14:24.47 BXhnFP4y0.net
今働いてるところはー
とか、
スレタイ読めないのか?
こっちへ書き込めよ。
【30代】有職者の転職活動【有休0】
スレリンク(job板)

731:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 20:40:45.80 Td7xZPPu0.net
東京とかに出るにも家の事情だってあるしな
この歳で田舎がダメだから都会って出来る人って両親とかの面倒見なくていい人とかなんかね

732:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 20:43:42.34 i1bH8kmt0.net
東京は家賃が高すぎる
安い物件選ぶと今度は通勤地獄っていう

733:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 20:49:01.70 oAV9gpxN0.net
あー仕事やめてぇよー
現場不良ばっか出すもんで検査マジたまらんわ…

734:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 20:54:54.78 5PxSjRBt0.net
>>714
知識の教育は無いけど実務(書類整理)はチョコチョコ教えてくれるんで・・・
勿論1日中書類仕事よマジでクッッソつまらん死んでるのか生きてるのか分からんレベルだわ

735:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 20:58:14.86 df1fMB4d0.net
スーパーの冷蔵庫修理に来てた人達がフィールドエンジニアでボイラー室入ってたのがビルメンテか

736:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 21:05:15.32 S58XNolW0.net
ウエットティッシュ詰めるだけよりはマシだろう。
勤務中マジで死んでたわ。

737:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 21:19:18.68 gcCtB+9s0.net
年休110とかよく妥協できるな120は無いと無理だわ
以前の勤め先が115日で祝日のある土曜は出勤とかでホント無駄だった
取引先とかみんな休みで工場は有給取って抵抗してて生産止まるし

738:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 21:41:09.49 JL/mp4v60.net
前の会社が源泉徴収票送ってきてないことに気が付いた
キッチリしろやボケ

739:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 21:47:01.04 ve/XcQZb0.net
>>716
でも生活費お高いんでしょ?

740:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 21:57:47.96 ve/XcQZb0.net
>>684
どうするってそりゃ他の結果を待つんでは??
第5希望ってことは少なくともあと4つはあるんでしょ?

741:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 22:15:53.57 c00DQOto0.net
>>721
嫌なら辞めろ。代わりならいくらでもいる

742:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 22:27:03.59 HvFIiIFs0.net
米津玄師のレモンて新曲聞いたら涙出たわ
ひとりぼっちでこのままどうなるだろう俺

743:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 22:34:48.94 841donHF0.ne


744:t



745:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 23:10:12.71 jX32M09s0.net
俺も職業訓練受けてみるかな?やりたいこと無いけど

746:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 23:14:43.00 jX32M09s0.net
IT業界でワーカーとしては働けてきたけどリーダーとしての適性がゼロだったから辞めた
600万の貯金が尽きたら介護職になってオシッコウンチに塗れようと思う幸い体は丈夫だし

747:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 23:19:28.25 hizBgRQi0.net
英会話講師の正社員と人事労務事務の契約社員だとどっちがましなのかな。
英会話講師のほうが後者よりも2〜3万月給が高いけど。
転職とか将来性をかんがえるとどうだろうと思う。

748:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 23:28:10.80 841donHF0.net
職業訓練校の筆記試験
過去問があったから見てみたけど、数学が全くわからん
学生時代も数学できなかったんだから、今できるはずがない

749:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 23:45:04.14 q0UBpifX0.net
>>733
俺は事務だけど似たような状況で辞めた
またヒラ事務員を目指してる

750:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 00:33:48.04 UibM009s0.net
>>733
貯金が尽きる前に動いたほうがいいと思うんだけどいいの?

751:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 00:36:15.60 dGsUiLvY0.net
3/1からの入社待ちだけど、1年弱家で仕事していて、会社の形態で働くの久しぶりなので緊張する。
緊張して、緊張してること伝えれなくて仕事している友達に日記ラインをおくりまくって自己嫌悪してる。

752:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 00:36:53.08 dGsUiLvY0.net
友達が優しすぎて困る

753:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 01:31:23.06 ecUGpgSr0.net
あちこちの地方の会社に出向く仕事ってやっぱり大変?
朝早くて帰宅遅くなるよねやっぱり

754:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 01:33:50.14 f+/NQRJMO.net
3年ぶりに就職しているけど相変わらず正社員の求人少なすぎて笑えない
まずはリハビリがてらバイトでもいいのにフルタイム社保完備ってなかなか無いんですね
やっぱり有り金使い果たしてもう死ぬしかないのかな

755:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 01:34:21.52 f+/NQRJMO.net
>>741
×3年ぶりに就職
○3年ぶりに就活

756:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 03:09:34.41 zUtjm1b50.net
>>717
本当そうだよなw
飯や娯楽は明らか都会のが質が良くて安い
田舎は家賃だけ

757:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 04:29:33.85 Bkld3/qt0.net
死にたい

758:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 05:32:46.35 S1HP8bPo0.net
>>738
30代でそれは気持ち悪いな

759:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 05:34:34.73 S1HP8bPo0.net
>>724
ちゃんとしんどけ、書き込むな

760:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 06:11:42.72 QRidqoYF0.net
>>744
死ねば?

761:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 06:21:10.55 WSMNSx/T0.net
みんなおはよう
今日で38歳になってしまった…

762:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 06:48:40.43 LFStGUGb0.net
三交代で年休74日の俺が来ましたよ
まあ、有給消化率100%で実質年休100日程度だけどな

763:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 07:18:13.12 f4mKE1JS0.net
もう30後半になると色々と世間の目もきついな、派遣の契約期間きれる前に正規雇用の就活も進めるしかないな

764:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 07:21:57.64 x0MXE/RJ0.net
>>601
東海4県って言うとほぼほぼ静岡じゃんw
東海3県にしとけば、どこかわからなかったのにw
静岡の人は東海3県って言わないからね。

765:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 08:23:10.61 5v1HtvCd0.net
志望するところはことごとく面接でフラれ
紹介や歓迎されるところは希望しない業界&待遇ばかり
明日で転職活動5か月目突入、もはや選択の余地なしか

766:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 09:01:26.14 9MJGlZrR0.net
>>672
業務で英語を使うなら
英検1級 TOEIC900以上
経理関連の業務の場合
簿記1級 税理士 会計士
建設会社などの建築関係
1級建築士
上記の資格でいずれ程度の難易度の資格持ってれば切られないよ。
ここにいるやつみたいに誰でもとれるような無意味な資格じゃ意味はない。そんな現役の正社員でも簡単に取れる資格持ってても雇うメリットはないからな

767:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 09:12:45.13 tG/xy/C+0.net
資格なんて学生でとらなきゃ意味ないだろ
いまからとって活躍してる人いるか?

768:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 09:25:06.72 9MJGlZrR0.net
>>754
学生やら現役社員が簡単に取れるうな資格なら意味ないということ。
上記の資格は学生でも正社員連中でもなかなか取れないし、価値は高いし、評価はされるよ。

769:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 09:28:04.74 55LPXQ250.net
社員がとれないようなやつを高齢無職がとれるわけないと思うが…

770:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 09:54:41.43 aKy/gBqr0.net
>>708
手取り17〜18万=(額面22〜23万)って
大手企業入社の大学卒業初任給と同額なんだけど
それでいて、手取りで20を超えるには、役職つかないと難しいのだが
手取り18でなぜか不満を漏らしてる奴多いんだよね2ちゃんって、不思議だ。
就労者みんな手取り25くらい貰ってて当然見たいに思ってる節がある。
寝言は寝て言えよ

771:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 09:55:09.16 CEb2DgJ20.net
資格とるにも実務経験とか学歴とか縛りあるのもある

772:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 10:04:58.86 x0MXE/RJ0.net
>>705
俺もそんな会社に入りたかった(;ω;)

773:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 10:22:34.31 auS1HuAC0.net
>>757
よっぽどど田舎に住んでるみたいだな。
手取り25なんてワープアじゃん。
毎年ボーナス半年分絶対くれるっていうなら良いが。

774:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 10:31:03.13 GlHMQ5AdO.net
面接中止ってなんでやねん
明日天気悪そうだからいいけどさ

775:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 10:50:24.91 QZDDWXy80.net
申し込んだ会社 書類送る段階なんだが
転職なのに、卒業証明書と学業証明書添付が必要
免許証含め、履歴書に記載した資格の合格証書の
写しも添付必須www
どんだけ〜〜

776:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 10:54:34.72 vhK5oX+I0.net
>>748
誕生日おめ
またひとつ歳を重ねたね

777:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 11:02:53.43 418rQJ4A0.net
>>762
以前学歴詐称や資格詐称あったんだろ

778:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 11:06:43.31 c+0DPbR70.net
>>762
なんの会社や?

779:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 11:13:22.38 QZDDWXy80.net
>>765
団体職員 農業関係 でわかるべ

780:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 11:15:21.05 4oX/VYhd0.net
>>760
手取り月25万って額面の8割が手取りだとしてもボーナスなしで年収375万だぞ
ワーキングプアの定義は年収200万以下だからほぼ倍だよな

781:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 11:26:15.68 LxNo7gwp0.net
それまだまし、派遣で手取り18万の年収300万以下だ。家賃払うと何も残らないわ。

782:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 12:00:58.68 5QC61vcB0.net
月給20万から26万なのに年収例が400万て書いてるんだけどどういう計算?賞与は1回

783:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 12:01:41.93 4oX/VYhd0.net
実際ワープアってなかなかなれないぞ
月額面17万切って残業ゼロ、ボーナスゼロでようやくだぞ
ハロワ求人だってそんなのあまりないし、30代ならもっとマシな条件である

784:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 12:06:18.38 4oX/VYhd0.net
>>769
26万の場合、400-26×12でボーナスの額が出るだろ
それを26で割れば何か月分か出る
残業も込みならボーナスもっと安くなる

785:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 12:08:32.10 auS1HuAC0.net
>>767
つっても375万じゃ実質ワープアと同じで質素な生活しか出来ないだろ。

786:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 12:11:08.59 kZwJrdMA0.net
共働きしたら750万円やぞ

787:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 12:13:57.40 4oX/VYhd0.net
年収375万の奴が年収200万以下と同じ生活したら年100万以上浮くよな
夢が広がるな

788:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 12:14:41.36 oXPb+gB50.net
>>743
そうか?
娯楽や家電などに関してはそうだが
飯は高くて不味いとこ結構多いし
地域によるが基本田舎のが安くて旨い
金払えば旨いとこ沢山あるが
安くて旨いところはさがしまくるしかない、

789:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 12:16:55.56 auS1HuAC0.net
30代年収375の時点で夢なんて無いが…

790:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 12:21:42.23 NXbFI4ZK0.net
>>776
スレタイ読んで

791:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 12:22:21.86 k1I2AiUD0.net
田舎三交代派遣で年収200万切るぞ
数年勤めて微妙な手当ついて200万少し超える
正社員だと年収180万+賞与がほぼ出ないだが残業のオンパレード

792:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 12:30:11.12 4oX/VYhd0.net
>>776
30代で夢が金だけって奴もめ


793:クらしいな



794:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 12:31:27.91 xb46YGYB0.net
暇だからヴァイオレットエヴァーガーデンてアニメ見てるけど
切ないな…
おじさんでも涙が出てきた…
次は魔法使いの嫁見ようかな

795:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 12:32:04.19 bADMq9tR0.net
都会ってそんなに基準高いのかよ
年収300行かないけど実家離れたくないしもういいわ

796:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 12:52:41.67 rxOZNRkI0.net
田舎求人「交代勤!年間休日100!基本給15〜!」

797:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 13:07:37.60 kZwJrdMA0.net
39歳
7ヶ月間無職
文字にするとすげえ怪しいわ
受からないわけだ

798:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 13:10:09.76 KbCtlGW10.net
求人に書かれてる不動産営業の平均年収すげぇけど
どういうカラクリなんだ?
一定の年収以下はクビ切りで平均に入れてないとか?

799:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 13:17:10.19 IxKiV4YG0.net
37歳 2年無職
文字にすると明らかヤバい奴だわ。

800:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 13:24:50.94 IxKiV4YG0.net
2年ニートしてたんだが時給800円 5時間 週5日のスーパー陳列バイトに応募した。
お前ら何かアドバイスある?
ちなみに家から20分な。

801:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 13:26:59.72 UvW3JVP90.net
抜け出せなくなるぞ

802:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 13:27:40.31 Xo+Nb9Dz0.net
オファーやら求人見てると塾講師みたいなのやたら多いけど、少子化なのにそんな人手足りんのか?
もう学校の勉強なんて忘れてるのに邪魔やわこの求人

803:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 13:28:30.79 4oX/VYhd0.net
>>784
一応根拠はあるんだろうけど5chほどじゃないにしろ、どうとでも書けるからな

804:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 13:30:46.38 Hyvku+Ha0.net
頑張った分だけ稼げる!とか2年で店長になれる!(年収〜万)とか記載してる求人みると笑うから載せないでほしいわ

805:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 13:35:03.15 GJnFNJNB0.net
あの手の求人て何が狙いなんだ?アホを集めようとしているのか?

806:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 13:35:04.28 dvv6RLvw0.net
>>788
少子高齢化で将来食えなくなる可能性が高く、
将来を悲観して一気に人が抜けたんだろ
非常勤講師やってる友人も定年までは絶対無理って言ってたな

807:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 13:41:25.14 UvW3JVP90.net
火葬場って楽なんやろええな

808:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 13:41:47.67 vhK5oX+I0.net
>>786
とりあえず受かったら報告よろ
頑張れ

809:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 13:51:18.28 bADMq9tR0.net
>>792
そういうもんか
子供の数が減っても需要は高まったりしそうなイメージ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1683日前に更新/235 KB
担当:undef