経理への転職を目指す ..
[2ch|▼Menu]
692:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 08:33:05.61 sJY94GqT0.net
まんさんにはもっと鞭をくれてやるべき

693:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 08:55:49.51 abNM20/g0.net
>>664
小売関係で酷かったのが店の営業時間が11-20時
経理は銀行の営業時間に合わせて9-18時だったが10-19時に変更した
店の方が後片付けや翌日の準備で22時頃に帰るから経理も21-22時まで残れ
上場しているので決算期は東証や日経などから問い合わせもあるから9時出社
みなし残業代や超過分支払いの話も信用できるとは思えなかった
断りました

694:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 12:37:06.58 sJY94GqT0.net
>>682


695: そいで定時は9時30分開始で30分無償奉仕の掃除朝礼とかな



696:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 19:31:13.97 BuIjkCnu0.net
設立20年目、前年実績2億円、今期20億円の見込み、業績拡大のため人員増強
正社員10名、非正規200名
怪しすぎるな

697:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 19:55:15.31 BCzmr6hk0.net
>>364
いや、最初からノロマな奴はいつまでも遅いよ

698:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 20:46:12.37 cHMe5Oyf0.net
転職が嫌なので転勤のない会社に転職できますか?
スペックは38歳。簿財持ち、現在転職したばかりで上場大手1年目で連結チームに属してるが海外子会社合算までを担当、監査対応など。未上場での経理8年ほど。

699:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 20:56:07.77 6vcEjTTb0.net
>>686
応募の前に本社しか無い会社か調べればいいだろ

700:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 21:27:37.99 /t2kVOvD0.net
>>687
ある程度の規模の会社でも経理は本社にしか置いていないところもある。
メーカーでもファブレスだと経理は本社にしかなかったりするが、海外に販売子会社があったりすると海外駐在ということもありえる。

701:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 21:35:00.36 /6KjLgzG0.net
ここの人は本社?それとも拠点?
一口に経理でも違うよね

702:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 22:14:02.88 /YXtLeFL0.net
中途で経理入って経理から異動させられたやつとかおる?

703:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 22:17:08.77 /mc/d2Kw0.net
>>686
転職が嫌なのに転職って矛盾してないかい
単に転勤が嫌なら税理士事務所がいいんじゃないかな

704:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 22:33:18.02 cHMe5Oyf0.net
すまん、転勤の間違いだった。
税理士事務所なんて薄給じゃん。
転勤なしで経理で年収900万くらい貰える会社ないのかね。

705:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 22:45:02.52 mdDK75il0.net
>>692
その歳で世間知らずにも程がある
世の中を舐めすぎてないか
そんなんだからこんな場所で聞いてくると思えば合点がいく

706:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 22:53:03.13 hHD/UX/Q0.net
39才
明大卒
個別基本OK
原価計算1年半目
英語はビジネスレベルいけるかな
申告は補助業務(別表4,5以外で16まで)
消費税申告、償却資産申告経験
有報補助業務
連結未経験、給与計算未経験。源泉税も謎。
連結経験したい
東1狙いきついかなあ?400もなくて結婚できね

707:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 22:54:13.04 hHD/UX/Q0.net
ちなみにちょいフェイクありだけど
ほぼ同型な感じ

708:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 23:05:17.79 EbRdNOz70.net
>>692
つ 外資

709:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 23:07:07.18 /t2kVOvD0.net
>>694
経理経験何年目?おそらく規模の大きくないところに勤務だと思うけど、
その年齢ならかなり広範囲に経験値を上げているはず。
景気いいから東証一部の小さいところを手当たり次第応募してみたら?

710:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 23:14:23.44 cHMe5Oyf0.net
>>694
わしも似たようなスペックで東証一部大手に転職できたよ。
東証一部の小さいところといわずに大手狙いなよ

711:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 23:15:27.53 hHD/UX/Q0.net
>>697
450くらいで月30時間くらい残業みたいなのが夢
小さいとこでやってて大して経験無くて
上場経理で2年ほど修業してる感じ
年功見ると10年は上に行けずこのまま経験広げれなそう
連結やりたいんだよなあー
39なったばっかでずっといるか悩み中

712:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 23:16:33.56 cHMe5Oyf0.net
>>696
英語力に自信ありませんが大丈夫ですかね?TOEIC600程度です。

713:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 23:36:58.47 zaGS+GrBS
>>694
その年齢でその経験だと上場厳しいと思うよ。

714:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 23:34:25.99 EbRdNOz70.net
>>700
悪いけどそれじゃダメだわ。英語力不問の外資もなくはないけど、そういうとこは報酬も大したことない。

715:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 23:44:08.28 zKL1iq3E0.net
>>699
大手行けるよ。俺30台前半で経験7年で行けたから貴殿なら余裕でしょ。
俺なんか税務連結経験皆無で絶望的だったよ。
本社単体経理、資金財務、工場損益、加工費工程別総合計算、IR管理会計、予算、見込み、監査対応など
自分の経験はこんな感じ

716:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 23:57:01.40 /YXtLeFL0.net
内定承諾後に辞退したらやばい?

717:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 23:57:15.67 V7AC4uXn0.net
>>694
39歳にしては経験値が低すぎないか・・?
20代ならまだしも40のおじさんがそれだと需要ないだろうな

718:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 00:03:33.82 17l3pZRB0.net
>>651.、>>661
新卒しか採らないホワイトは無理だろうから上場底辺か中小ブラックで頑張れ

719:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 00:30:32.65 1L2PCYKil
>>651
やめない方がいい。それ以上のところは無理

720:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 00:25:20.46 0sAUC/T90.net
>>704
出禁になるだけで済む

721:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 01:16:47.43 Bzyjd4e30.net
>>708
やった


722:ことある? メールだけでいいんかな



723:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 06:10:46.82 k4wv120L0.net
>>709
急病で入院することになったでOK

724:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 08:00:09.15 lbyriqju0.net
>>694
それで開示が補助止まり
別表4も未経験って
それで一部って頭沸いているのかと
一部でも誰も行きたがらない地方工場なら望みあるが

725:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 09:41:18.72 cnnAhIpG0.net
>>710
そこのエージェント使えなくなるってくらいか

726:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 20:32:02.84 6hOAgHB50.net
いつ再転職するか分からないからエージェントにもある程度礼はつくしたほうがいいよ。
次で5社目になる。3社目で骨を埋めるつもりだったがそこからさらに2社転職する羽目になろうとは・・・。

727:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 21:05:57.10 0sAUC/T90.net
>>713
バレない程度にその訳を教えてくれ

728:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 21:19:11.76 pOc90FHf0.net
3社目4社目は業績不振でリストラや倒産が続いたと予想してみる

729:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 21:42:05.54 6hOAgHB50.net
>>715
そうではないんだな。
3社目、4社目とも直属の上司と結果的にうまくいかなかったことがきっかけとなった。
3社目はともかく4社目は直属の上司は「ありえない」レベルでその上の上司も「ありえない」レベル。
人材紹介会社のベテランCAやベテラン産業医にも「そんな話は今まで聞いたことがない」という「ありえなさ」だった。
ばれるのでもうやめとく。

730:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 22:06:25.68 hIA8qfJh0.net
>>713
エージェントなんか使うから転職コロコロになるんだよ
奴らはブラックや不人気企業に押し込むのが仕事だから自分で探しつつペースメーカーとして使うのが一番いい
面接先の企業の感想が聞けるから自分にペイバックされる
エージェントで就職までいっても恐らくいいことはない
無職で正社員がそこしかないなら仕方ないが

731:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 00:36:01.01 LDzks1sm0.net
>>703
ありがたく参考にさせてもらいます
工程別と標準と総合の組合せで外で通用するかは謎で恐怖
転職するなら有給休暇遣いまくるから目だつよねえ
>>705
やっぱ連結ないときついかなー
飽くまで個別ベースのみで子会社、支店管理も結局個別なんですよね
>>711
うちは開示の取り纏めは上がやっちゃって
現状は担当科目を埋めてく感じで文章は企画でって感じ
別表4と5は留保流出が怖いようで認容額と超過額の計算までしかまかせてくれない
外はもっとまかせてもらえるものですか?

732:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 03:43:27.96 sosV0T9U0.net
>>711
一部のハードルがそこまで高くはないはず。前に、一部で働いていたけど、かいけいじむしょ経験しかなくて、年数も1年しかないのが着てた。学歴は高かったけど

733:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 05:42:21.02 yGjid1XI0.net
>>717
これはたしかに

734:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 10:03:41.05 IgUqO8zK0.net
自分も骨を埋めるつもりで転職したところ1年で駄目になったわ
理由はハラスメント系
条件良くても何が起こるか本当分からんもんだわ

735:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 12:22:01.25 i8ij39150.net
>>721
あれ?俺書きこんだっけ?
俺はようやく一年経ったとこだが、早く脱出したい
本当に何が起こるかわからない

736:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 18:21:56.44 VaGXRz1oZ
>>721
ハラスメント系って例えばどんなことされてるの?

737:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 19:18:34.81 zKb1d89f0.net
今受ける会社全て内定もらってるんだが
こうすんなり行くと胡散臭いわ

738:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 19:26:17.20 zKb1d89f0.net
しかも最終前に内定でるって決まってるっぽい
こんなもんなの?

739:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 22:15:30.04 sf3hFdZ90.net
>>721-722
中途採用の求人なんて事故物件しかないよ
条件が良くて人間関係も良ければ誰も辞めない

740:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 22:35:02.52 EeOzsGFE0.net
それ言いだしたら転職板の意義が無くなるという身も蓋も無い話に

741:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 23:43:12.06 pp6PZBO40.net
経理って営業と違い少人数だから部署の雰囲気悪いと最悪。他部署への異動の機会も当然少ない。女性も多くていがみ合いするから疲れる。
でも自分にはこの道で食うしかないから、うまくやっていくしかない。

742:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 00:47:25.61 JEE7h7wx0.net
>>725
役員は決裁だけじゃない?
一般的に現場が決めるんじゃない?

743:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 00:54:21.32 Z33ulymr0.net
>>729
最終面接ってなんのためにやるんだろうな

744:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 00:56:06.86 u2026JIo0.net
>>694
連結なんて作業なだけだから経験はそこまで重要かなあ
理論分かってればいいとおもう
まあタイミングだろうね

745:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 01:05:51.20 m3rUj2ah0.net
>>730
なんであんなの採ったんだと言われないためだよ。

746:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 01:13:31.54 m3rUj2ah0.net
>>731
連結要員募集してるところはね、大抵は連結がうまくいってないんだよ、多分。
だから理論通りに作業やる以上に、子会社経理含めた業務改善もして欲しいんだと思うよ。

747:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 01:32:20.14 Z33ulymr0.net
非上場から
上場ベンチャー経理から内定もらって
上場企業経験してなかったらいくべき?
給与はあがるけど仕事はかなり忙しくなる

748:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 02:09:30.81 097MJtWb0.net
ビルメン年収400の30おっさんワイ、興味本位でスレ覗きにきたが皆のレベル高


749:サうで震える。



750:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 02:12:19.38 Z33ulymr0.net
同じだよ
経理もどこでも基本やること一緒だし

751:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 05:56:42.03 ORMJk7Bh0.net
ビルメンはちょっとな
経理とは関係がなさ過ぎる

752:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 06:25:53.20 SROBv1fy0.net
>>734
そればかりは入ってみないと
残業は少なめと聞いて入ったのに課長が急病で入院したため残業と休出が続いたことがある
その倒れた課長が仕事を抱えすぎていたことが不在となって判明した
そのあと全員の業務の見直ししたら残業の多い人が仕事が遅いだけで仕事量が少ないことがバレて唖然とした

753:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 09:43:56.55 Z33ulymr0.net
>>738
仮に本当に仕事量が多かったとしてさ
それでも頑張った方がいいのかなって

754:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 10:15:23.96 DhYlwhML0.net
やっぱり履歴書出して5日間ぐらい音沙汰ないともう無理なんかな?
そこはもうだいぶ求人掲載されてから時間たってるし

755:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 10:56:09.34 r72al+gG0.net
>>726
事業拡大とかいろんなケースがあるだろ

756:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 11:10:52.82 2XEARVdJ0.net
事故物件の人って念仏みたいに唱え続けているよね

757:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 12:41:18.79 6tJDC9LF0.net
増員募集なんて嘘だよ
必ず裏がある

758:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 13:59:47.76 xuhXfpMh0.net
>>740
会社によるとしか

759:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 16:42:17.36 DhYlwhML0.net
>>744
そうか、、
かなり大手だからまあ最初から望みは薄いけんだけど

760:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 19:48:22.90 yPdRYbGm0.net
内定もらったところは、内定後も1ヶ月ぐらい求人情報載せっ放しだった。応募してきた人になんて回答したんだろう。
自社ホームページも一週間ぐらい続いていた。

761:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 20:08:34.32 oW6G318s0.net
>>746
内定出しても直前や入社直後に断る人がいるから保険で出しといたんじゃないのかな。

762:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 21:14:14.30 xuhXfpMh0.net
>>745
かなり大手ならその分選考に時間かかるよ
大手で5日なら許容範囲じゃないか

763:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 21:18:45.15 Z33ulymr0.net
その場で内定もらう方が大丈夫かな?っておもう

764:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 21:32:05.20 VbS5arVx0.net
一月後に来たよ
おそらく順番に呼んでる模様

765:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 22:15:41.51 ZboJQD120.net
エージェント経由の応募でクライアントが失敗しないよう時間かけて選考すると事前に聞かされて
書類だけで1ヶ月も待たされてから面接に挑んだことあるよ
そのあと結果の連絡に約2週間も待たされて御縁がなかったと

766:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 22:28:22.36 9pb5SXTI0.net
>>748
>>750
そっかありがとう
気長に待つわ

767:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 22:31:36.99 yPdRYbGm0.net
転職は縁次第。合わないところは合わない。
いい縁に恵まれるまで撃ち続けるのみ。

768:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 22:41:24.77 9pb5SXTI0.net
今まで資格は全然力入れてなくてトーイック860と日商2級くらいしかないんだけど、次何取った方がいいかな?やっぱり一級とか税理士科目?働きながら受かる気がしない

769:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 22:53:13.01 ORMJk7Bh0.net
目指せ三冠王

770:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 23:30:47.76 yPdRYbGm0.net
>>754
英語できるならUSCPAでもとれば?

771:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 00:49:07.02 muyQaKao0.net
>>756
興味あるけどあれはちょっとレベルがダンチなイメージ
俺の要領の悪さじゃ働きながらは無理そう

772:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 15:07:33.93 Xi3sXRDu0.net
>>757
現職では何を担当しているの?
一定以上の年齢なら資格より実務経験値上げた方がいい。

773:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 23:16:03.52 rmMaQVze+
何か大手行きたいっていう人ばっかりだけど、
行けても管理職なれない可能性高くない?
管理職なれないと年齢上がった時に転職できないよね

774:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 01:36:16.98 fbEQkOOT0.net
経理でブラックなとこの特徴ってなんだろな

775:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 02:16:49.77 bkX4z4Tg0.net
>>760
ディマンディングで、人の話を聞かず、言うことがコロコロ変わるにもかかわらず俺はずっと前からそう思ってたよと言う上司がいる部署。

776:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 05:35:44.19 1qoUHiJ/0.net
>>760
マジで言うと給与計算が経理のところは危ない

777:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 06:32:43.26 c612r+dr0.net
>>761
朝令暮改
手柄横取り、失敗は部下の責任
机上論、結果論

778:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 07:03:03.01 y/MuC/7j0.net
>>762
給与計算は外注のところがイイね

779:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 11:46:43.35 9pbGiIYc0.net
>>760
経理以外の仕事をやる頻度が高い会社はブラック率は高い。
給与計算も含めて。

780:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 12:05:31.54 lTvMhTjs0.net
>>765
ブラック率ではなくて、中小零細ってことでしょ。

781:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 12:13:59.77 aiIHfSDj0.net
ウチは経理本来の業務はせずに雑用しかしない奴が、会計士、税理士の資格持ちの人達より評価高くて、資格持ちの人をアゴで使ってる。こういうのもブラックだな。

782:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 12:45:10.82 T2W0kiHr0.net
>>767
社内税理士や会計士みたいな有資格者は本人が主体的に動かないと使われるだけで終わるし、使ってる人間が有能とも言える

783:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 13:37:19.28 aiIHfSDj0.net
>>768
741だが、その雑用係は有資格者の上司でもないのにいいように使っている。
当の有資格者の人達が言うには、中途半端な知識で役員、他部署の上位の人と話すから非常に危なっかしいし、現に尻拭いさせられたこともあるとか。
組織としてそう言う状況を放置するのはダメだろう。現に若手の一部はそう言う状況見て、明らかに経理関連の勉強のモチベーションが下がっている。

784:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 14:04:34.86 lTvMhTjs0.net
>>769
その雑用係を高く評価しているということは、それを会社も上司も認めているということじゃないの?

785:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 14:07:32.60 T2W0kiHr0.net
>>769
だから有資格者が自ら声を上げて役員なり他部署の上位なりに現状を訴えないと
会社は上司を通じてでしか経理部門の状況を分かり得ないんだから、組織のせいにしたっていつまで経っても解決しないよね
自分たちもその放置してる組織の一員であることを自覚しないとダメ
経理や管理部門で本当に必要なのって、知識や資格以上に経営陣や他部門を巻き込んで組織を動かせる行動力と発信力だと思うよ
極論を言えば、難しい知識なんか知らなくても専門家の言ってることを理解できる程度の知識さえあれば、顧問料を払って外部の会計士や税理士に相談すれば良いだけだし

786:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 14:10:22.64 T2W0kiHr0.net
そもそも上司と腹を割って話してんのか?って疑問もあるけどね
まさか愚痴を言ってるだけで、上司にクレーム入れてないとか無いよね?

787:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 12:35:46.74 5VUl4GwO0.net
ブラック企業からは早々に退散すべし

788:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 15:47:34.06 /nU7+C9+0.net
非上場の子会社勤務なんだが
上場ベンチャーから内定もらった
上場決算できるのはでかいよな?
給与は少し下がるが地方勤務になる
承諾するか悩むわ
退職金規定ないんだよねここ

789:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 16:04:20.27 J3j1uG6V0.net
>>774
あなたの年齢やキャリア、能力、今後の人生プランによる。
将来、地方から戻りたくなるかもしれないし、ベンチャーを卒業したくなるかもしれない。
上場で決算経験を積むのは今後のキャリアプランで活きると思う。

790:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 16:27:34.93 /nU7+C9+0.net
>>775
26歳 将来的には経営企画など希望
年次決算、税務申告などは問題なし(非上場レベル)
資格は必要性無かったから取ってないけど2級は問題ない
次の試験で取ろうと思ってる
地方っていっても地元から近いんだよね
すごく悩む

791:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 16:37:23.39 J3j1uG6V0.net
>>776
26歳なら悩むこともないと思う。再転職も視野に入っているんでしょ?
何を悩むの?ベンチャーに退職金規定がないこと?もし再転職するならあまり関係ない。

792:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 17:57:52.07 bIkEfcfO0.net
>>758
実はまだ入社一年目の雑魚なんだ…
いちよ小規模だが上場してるんだけど、今後の待遇向上も望めないしできるだけ自分のスペックを高めようと思って

793:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 19:32:54.14 A5c6CmfC0.net
>>777
地方から東京への転職って簡単?

794:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 19:40:50.93 HER47aQD0.net
26で経験1年で年次も申告も問題なしって
経理わかってないんじゃないかな?
とりあえず上場してるみたいな会社は死ねるぞ
仕訳のみで法人税、事業税、事業所税申告丸投げ経験あるけど
やっぱ小さい上場程ガチ即戦力求められる

795:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 19:50:40.04 A5c6CmfC0.net
>>780
経験一年は俺じゃないぞ

796:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 21:20:00.78 20zu+yY10.net
3年は経理やらないと
未経験ポテ採用なら26歳くらいまでに光る資格(会計士、税理士3科目)は取らないと
転職は甘くないよ

797:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 21:39:43.05 1bVkeZW+0.net
そりゃきびちーw

798:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 22:21:11.56 0jUFoSOX0.net
経理歴 8年 年始450万だけど
難しい決算仕訳とか連結、税務経験ほぼなし。
残業ほぼなしだけど眠すぎて辞めたい。
資格は簿記二級のみ

799:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 22:25:51.69 klqam/ps0.net
>>784
暇で450貰えるのはそれはそれで幸せだから転職はオススメしない
8年もの間、その温度感に慣れた心身のまま、決算激務なところに転職したら多分病んでまた転職したくなると思うよ
四半期で年がら年中ずっと決算してる感覚に陥るし、それ以外の時期も計画策定やら何やらでずっと忙しい

800:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 22:31:04.99 0jUFoSOX0.net
>>785
転職して未だ一年未満なんだよ。
転職前は残業月30時間以上してたが、給料今より低い。
今は1日ネットサーフィンをばかりで
結局何がしたいんだかわからない。

801:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 23:44:24.69 1xFo4bWT0.net
つかいふるされた言葉だけど月初と決算期は
鬼気迫る雰囲気の部は好きだ
オンオフ使いこなせるし充実感はある
まあダラダラ残る経理もいるだろうが

802:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 00:07:40.42 lyvXEu5i0.net
>>786
それならいくらでも自分で勉強できるじゃん。
時間を活かすも殺すも自分次第。

803:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 07:26:28.42 pAIB1AuR0.net
>>788
そうですよね。ありがとう。
毎日毎日ひまであたまがボヤけてるんだが、
資格勉強でも始めたい

804:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 12:21:14.28 rH47O/Pr0.net
採用側が一番恐れる人材
親会社は大きいけどまったく実務離れてて
作業は遅い、知識は古いみたいな
わかんないんだよなあ

805:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 12:55:46.21 9SUtNbf80.net
大きな会社だったら固定資産しか担当していない人間もいるからな。
そんな人がなんでもやらないといけない中小に入ったらどうなるか分かるだろう。

806:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 13:19:20.22 Dpa/vkS90.net
中小経理ってなんでもやるから有能な奴は更に有能になるよな
ポンコツはネットサーフィンしながらおしゃべりしたりしてるけど

807:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 14:07:30.07 KXLU5M6M0.net
俺ほどほど大きな会社だけど、分業がすごくてつまらんよ

808:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 17:02:29.40 Hps7C4Lm0.net
中小で人事総務も兼務しとくと色々便利
給与関連を知ってるのって武器になったわ

809:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 18:47:43.73 A/9K6aYV0.net
ちょっと中小には関わりたくないな
年間休100切る所もあるしな

810:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 19:01:54.53 1L4vup3Q0.net
中小でも給与は別のがいいかなあ
結構リソース使うし人数いないと地獄
小口現金と連結してると楽しい
総じて給与が良くないけど

811:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 19:14:42.47 34uM2u5v0.net
>>791
それがわからない人が少なからずいる
上場など大企業出身だから事務関係の全ては何でも出来るマルチプレーヤーだと思い込んでいる
未経験の仕事を与えてても大企業出身だから出来て当たり前でしょうと言ってくる
経理の補充人員という話が給与計算や事務用品の発注など人事や総務のウエイトが高くなる

812:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 19:53:29.60 l4Ax4YDC0.net
中小でもポンコツは多いけどな

813:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 19:54:14.26 l4Ax4YDC0.net
大企業から全体やりたくて中小いって大企業もどるやつは有能が多い
ゴミ企業から中小いくやつは大体無能

814:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 21:24:35.36 szw4iSY90.net
おれは中小→大→中小(活動中)

815:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 22:29:14.07 6eNfQyBb0.net
中小→大→大→中小(大の子会社)
活動始めたばかり
大より中小の方が楽しいな

816:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 22:36:22.63 q+7HempH0.net
大(大の子会社)→中小→中小→大
中小でIPOやって心身ともに死んだけど、その経験のおかげで、40超えても転職先には困らないし、最初の会社のまま定年を迎えるより生涯賃金は多くなる見込み
けど、もう一度人生やり直せって言われたら、確実に最初の会社で定年を迎える
ここ10年ほどを振り返ると綱渡り過ぎたのは自覚してる

817:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 22:40:48.77 q+7HempH0.net
氷河期での就活だったけど、バカ大学でも頑張ってそこそこの会社に正社員で入れたのが大きかった

818:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 22:48:53.39 lyvXEu5i0.net
>>802
苦労はしたけど報われたね。
私も4社目で待遇は自分のスペックを考えると恵まれている。
でも、ベンチャーキャピタルの方が生涯年収は高かったな。

819:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 22:58:10.21 q+7HempH0.net
>>804
ストックオプション、経理だったせいで高い時に売れなくて、同じ株数もらった同僚が2000万以上で売り抜けてたのに、こっちは1500万に届かなかった…

820:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 00:19:25.65 Ve0pjnXZ0.net
>>805
逃した魚はいつでも大きいもの。
ストックオプションで利益が得られただけで世間一般からすると相当羨ましいよ。
次はまた上場だけど、値動きのあまりない企業なんで自社株買っても妙味がなさそう・・・。
前職の上場の時は持株


821:会でこつこつ買っていた人は現在7千万円になっているとか。自宅ローンもすでに返済済みで羨ましい限り。 仮想通貨がさらに下げたタイミングで、100万円ぐらい突っ込もうかなw



822:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 07:54:35.04 TMsE1pid0.net
大手子会社は適度のヌルさがあるからね
サボりまくってるやつもいるし

823:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 09:58:55.70 Ww0stxqN0.net
>>807
ほんこれ
中小経理=有能マンとは限らん

824:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 19:41:51.84 S4Q22tFl0.net
中小上場で頑張ってるけど楽しい
でも金が…

825:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 19:51:24.63 fjPgv/Ze0.net
(自分の)金は(他人の)命より重い

826:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 20:04:32.92 Ve0pjnXZ0.net
>>809
中小上場って一部上場の小型銘柄?それとも新興?

827:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 21:20:29.42 ziscAtDr0.net
マザーズあたりは一部二部に将来的にいく?
そうなると経理はIPO並に大変?

828:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 21:22:11.26 oykI0KGy0.net
そんなの企業次第だろ
アホか

829:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 22:12:34.24 mjmcPqEq0.net
>>811
1でも2でもないとだけ。
いろんなことできて楽しいけどねえ
まじ金が…

830:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 22:43:27.30 2FooRT6R8
2018年1月公表のブラック企業一覧はこれ↓

URLリンク(kmnavi.com)

検索も可能。

831:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 23:20:47.62 NOHmLyqp0.net
中小だけど上司の給料が目に入るから余計に
将来のことを考えてしまう

832:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 01:48:39.62 YrnIAoU00.net
>>816
この職種、つねに将来の不安がチラつくのが辛いかも

833:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 08:12:38.19 57HY0X4i0.net
>>816
その上司の年齢になる前に、中小だからこそ経験の幅を広げて、他社に移るのが賢明かと。

834:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 08:32:48.12 e+05L+9p0.net
転職先では前職の先輩どころか上司の給与より上回ることもあるが
その分、仕事の範囲や量や難易度もスライドするがな
乗り越えられればいいがプレッシャーになって逃げる人もいる

835:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 12:16:35.52 9N+cjojS0.net
社内で過去に前列の無い取引が発生したとする
具体的な金額の測定、監査法人向けにその金額の根拠を示した説明文の作成、仕訳の勘定科目
とりあえずはこの3つが必要となるわけだが、
俺はなぜか毎回前2つばかりを投げられて、最後のは別の奴が担当している
どういう意図があるんだ?

836:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 12:43:13.57 Sel/3aRA0.net
過去におまいさんが作業した
>具体的な金額の測定、監査法人向けにその金額の根拠を示した説明文の作成
が、監査法人から何も言われなかったから。コイツにやらせれば問題ないなってw

837:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 15:10:12.87 57HY0X4i0.net
>>820
個別の会社の事情なんて知らんがな
そんなことくらい仕事を振ってる奴に聞けよ
コミュニケーション取れなさすぎだろw
それに仕事の意図とか気になったらその場で聞いておかないと、指示された仕事だけしてても成長しないぞ

838:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 01:40:07.78 f/BR6JsP0.net
最終的な勘定科目決めるのが別って変だけど



839:Kやら実務指針で微妙だから責任者が決めてるんじゃない? 営業外やら特別損益やら悩む場合も公開会社なら多いし 責任は他が取ってくれるしいいじゃん



840:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 02:04:17.92 ROA/2mfq0.net
経理目指して第一歩で簿記二級の試験に挑んでくるわ…

841:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 03:27:04.36 t2hjEb5U0.net
>>824
今は難しいよ

842:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 09:07:55.33 qPBkGW4j0.net
いくつかサイト登録してみたが、
建築、ビルメン、電気工事系会社の求人が多いの気になる
中には興味なくもないとこもあるけど避けた方がいい業界なんかな

843:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 09:23:23.01 fcY9PChD0.net
>>826
建築、電気工事は五輪施設関係やタワマン建設ラッシュによるもの
日曜は休みだけど土曜出社が結構あって年休は総じて少ない

844:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 09:26:28.16 neEITjx70.net
>>826
業界としては人手不足。
経理として考えれば、やる事はどこ行ってもそんなに変わらないが、大手から零細まで玉石混交。
建設の会計は特殊な部分もあるけど、2級程度の原価計算が理屈として理解できてれば別に難しくない。

845:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 10:00:41.35 KMJ78YIq0.net
新卒の時に経理いっとけば、簿記なくても転職余裕だけど、未経験は最低限簿記が必要だから大変だな

846:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 13:10:36.47 neEITjx70.net
採用する側から言うと、経験者でも簿記2級くらいは持ってて欲しいけどな。
簿記1級はいらないけどね。

847:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 14:02:39.68 t2hjEb5U0.net
無資格者の役職者からすると簿材一級持ちの新人にドヤ顔されたくないのかな

848:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 14:17:48.04 RNElApgA0.net
>>823
なんというか、
こういう取引の場合どういう仕訳をきるか、ネットで調べておいて
程度の仕事を俺と同じ平社員がアサインされている
費用区分は上司が決めて、それの理由作りもなぜか俺がアサインされている

849:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 14:49:03.27 neEITjx70.net
>>831
簿財一級持ちは勉強頑張ったんだね〜とは思うけど、その仕事に直結するかは別問題だから。
ただ知識では分かってるのに実務に活かせない人が多い。
例えば原価計算の知識は凄いのに、いざ新事業で原価計算する事になったときに、その仕組みを作れない奴が少なくない。
実務経験がある2級>>>超えられない壁>>>実務経験のない1級
もちろん事業会社で実務経験がある簿財一級持ちは大歓迎!

850:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 15:15:33.09 W4AJlxVl0.net
家にひきこもってた無職のおじさんが簿記一級や税理士科目試験に合格したところで世間の目は変わらないと思う。
「うわ、このおっさん半年も無職だよwww」とか履歴書の写真を見て皆で爆笑してる。

851:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 15:27:19.51 neEITjx70.net
>>834
そこそこの条件で経理を募集するとそんな応募が大量にくるから、爆笑どころか表情を変えることなく無言で不合格手続き。
若い頃に会計事務所で働きながら税理士合格を目指して簿財だけ受かったけど、夢破れて現在では転職先を探しながら派遣やってるようなオッサンも少なからずいるしね。

852:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 15:40:49.33 +zCEeStC0.net
>>835
会計事務所の経験より年齢で足切りだよなー
上場企業にいたなら話も変わってくるんだろうけど

853:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 15:55:37.13 Ju/Ms0U20.net
>>835
どこで募集かけているの?
人材紹介会社経由なら、社内選考で漏れるだろうに。
そんな経歴書見たことない。

854:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 16:07:24.39 neEITjx70.net
>>837
ビズリーチとか、リクナビnextとか。
あと、エージェントでも使えない担当者だと、簿記1級もってるんですけどどうですか?とか言って履歴書を送ってくるし。

855:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 16:57:49.78 W4AJlxVl0.net
人材紹介とか他力本願なおじさんは論外。
ただでさえ内勤やりたいとかコミュ障が多いのに。

856:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 17:30:00.48 Ju/Ms0U20.net
>>838
自己応募だと石が沢山混ざるのは仕方ないよ。

857:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 18:04:38.28 qPBkGW4j0.net
会計事務所の求人多いけどポジティブな話はほとんど聞かんよね
やっぱり将来的に独立したい人の踏み台的な職場でしかないんかな
全国転勤に嫌気がさしての転職検討だからつい目に留まってしまう

858:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 18:43:27.62 Ju/Ms0U20.net
俺は同じところにいると新鮮さが感じられなくなるのであちこち行きたいが、
間違って大きくない会社の経理に入ったのでストレスを感じることがある。
合わない人間が上司で嫌がらせしてくるタイプだと最悪。
異動によりリセットされることは難しいから、転職を考えざるを得なくなる。

859:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 18:56:41.30 y5c/IgXX0.net
>>842
どうやったら間違うんだよ。
エージェントにでも騙されたのか?

860:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 19:03:04.81 HOfkBnfQ0.net
>>841
試しに応募して面接に行ってみな
会計の知識や経験が豊富なのは間違いないが
社会人としてどうなのと言いたくなるような会話になるから

861:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 20:23:24.87 d6LSQRg+0.net
経理転職目指しているんだが、パワハラって多い?

862:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 20:35:28.31 Ju/Ms0U20.net
>>845
未経験から転職するの?ポテンシャル高い資格持ち?

863:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 23:07:25.38 9MaDUOlD0.net
スレリンク(kankon板:647番)

税理士事務所もひどいところが多いのかな?

864:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 23:12:07.61 Ju/Ms0U20.net
士業の個人事務所は零細企業と同じ。税理士事務所だけでなく、弁護士事務所なんかも同じらしい。

865:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 23:37:11.37 xk+cZhcN0.net
>>841
会計事務所は社風で全く違う職場になるから面接で自分に合うか見るのもいいと思う
私が事務未経験で最近入社した会計事務所は、私語多めで気になる単語が出てきたらググってからのネットサーフィンをして3時のコーヒータイムもあるほどゆるい
確定申告のお客さんのお土産を美味しく頂いてる
タイムカードがないので毎日定時ダッシュで自分の担当さえこなせていればインフルで長く休んでも給料に響かない
面接のときに、先生と面接してたのに先輩が会話に紛れたり迎え入れてくれてる感が良かった
薄給だけど楽な仕事スレ向けと感じている
でもやはり薄給なので経理求人の月給をみて羨ましくなり、残業をみて諦める

866:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 23:40:28.66 ZXOsvwJu0.net
>>849
税理士を目指さないの?

867:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 00:07:18.33 0OqYIatN0.net
>>850
明日の簿記2級を受けて、会計事務所で2年働いたら税理士科目受けようと考えているよ
先輩も税理士科目持ちだから相談もできる良環境
合格しても全責任がのし掛かる独立は精神的に厳しいと思ってる

868:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 00:26:58.08 iGWwCJ250.net
>>851
まずは簿記2級、頑張ってね。
独立するかどうかは受かってからの心配だけど、遅かれ早かれ今の先生の方が先に引退するんだから、ちゃんと責任を背負えるように成長しないと。

869:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 00:57:57.87


870:0OqYIatN0.net



871:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 15:45:00.94 5oGxLyjd0.net
気になる求人があっても総務兼務な求人ばかりで
大手しか知らないぬるま湯野郎としては総務分野に変にビビッて応募を躊躇ってしまう
やる事は大体想像できるし会社の規模や従業員数的に大した事ないだろうけど
中小だと管理部門の立場弱そうだし想像してる5倍はストレス増えるだろうしなあ

872:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 16:38:46.07 pXiOfWUq0.net
真剣な話、30代半ば以降で大手の経理や財務に転職するには、
どれくらいのスペックが要求されるんだろうか
経験、知識、学歴と色々あると思うが

873:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 17:00:23.97 vCOTHSEL0.net
>>855
時価総額1000億程度の製造業で大手といっていいか分からんけど、ここ3年で弊社に35以上で転職してきた4人いる。
その中で3人はbig4勤務経験のある会計士(日本)又は税理士、残り一人は無資格だが前職は大手子会社の経理の管理職。
学歴はあんまり関係ないと思うが、東大京大、早稲田慶応レベル。新卒で入る分には日大あたりでもokな会社なんだが。

874:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 18:05:46.20 NPGYvhP40.net
>>854
定年までしがみついてるのが一番いいと思うよ

875:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 18:08:06.92 pXiOfWUq0.net
小規模の上場企業で財務と有報も含めた経理を一通り経験、資格は簿財、学歴は地方国立
お呼びではなかったか…

876:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 18:09:24.95 yVG7913v0.net
>>856
新卒カードってあると思う。中途ではなかなか入れない会社でも新卒では入れたりする。
他方で帝大や早慶出てトヨタやパナソニックに入ったのに、中途でうちのような中小に来る人間もいる。

877:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 18:10:07.60 NPGYvhP40.net
科目合格者一級持ちでも偏屈そうなオジサンはよりは20代が欲しい

878:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 18:25:23.33 yVG7913v0.net
>>858
ビジネスレベルの英語力があれば、外資なら可能性はあると思う。

879:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 18:35:14.64 OLpki3ha0.net
>>858
機会さえあれば大手に行けるでしょ

880:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 18:35:39.78 WbJ2zKe30.net
>>861
残念ながら、無い
やはり東京の一部上場はレベルが違うな
地元にある上場企業でも目指そうかな?

881:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 18:45:22.11 yVG7913v0.net
>>863
ご存知の通り、一部上場でもピンきり。
俺のような低スペックでも中途で入るぐらいだから。
一部上場でも中小ならその人次第で中途で入られると思う。

882:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 18:51:23.96 HtiTmPH40.net
>>855
大手に入りたければ大手子会社が近道だろう
慣れてきたら意外とぬるま湯だったりするから転職する気なくなるが

883:829
18/02/25 20:17:02.39 0f0dA8rl0.net
その内無資格のおっさんは東大卒で超大手素材メーカーにいた人で、俺から見ると天才なんだよね。
ただかなりの変態でバイセクシャルな上に東南アジアやインドで麻薬やってたりするのを公言するから、超大手追い出されたのかな?と思う。

884:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 21:04:18.89 TwD4UCU70.net
なぜみんなは上場大手に行きたいのですか? 仮に行けても下っ端だし、縦割りだし、 管理職になれない可能性も高いからその次の転職も厳しくなるし。 なぞですね。

885:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 21:39:44.41 FJ1HyFqm0.net
MLB 東証1部
NPB 2部、ジャスダック、マザーズ
2軍 1部子会社
独立リーグ そこらへんの会社
草野球 零細
リーガ、プレミア、ブンデス 東証1部
セリエ 2部、JQ、M
オランダ、フランス 1部子会社
J そこらへんの会社
アマ 零細

886:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 21:48:24.43 3XROa+WL0.net
出世しなくても待遇がいい、会社がつぶれにくい
そもそも転職前提に考えていない

887:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 21:49:54.32 WbJ2zKe30.net
>>864
いちおう、現在の勤め先はジャスダック上場

888:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 21:50:21.13 TwD4UCU70.net
>>869
つぶれにくい会社なんてもうないと思いますよ。

889:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 21:53:32.99 WbJ2zKe30.net
>>865
現在親会社の立場にいるからよくわかることがある
連結決算の際、何にも知らない親会社にいるガキにあれこれと指示される
親会社の都合で必要なシステムを導入できない

890:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 22:31:00.98 yVG7913v0.net
>>872
何も知らないガキが自分で、子会社が入れたいシステム導入に待ったをかけているということ?
よくあることだよ。

891:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 22:37:06.76 iGWwCJ250.net
親会社のガキとか何とか思っちゃうメンタリティに問題があるよ。
子会社窓口がその人なだけで、親会社の意向を伝えてるだけなのに個人が邪魔してると思っちゃうんだね。

892:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 22:41:15.25 KfwbLMiO0.net
>>871
中小で働いてるとそう思うよな
大手で働くと一生安泰と思えるほどの暴利で待遇も段違いなんだよな

893:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 22:43:09.22 5oGxLyjd0.net
新卒カードはこれ以上ない最高の引きだったな
だからこそ今の待遇が自分の可能性の限界だと納得してたし
上昇志向も野心もないから最初から会社に骨を埋めるつもりだったわ
十数年後の今>>859な人らと同じ道辿ろうとしてるとは夢にも思ってなかった

894:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 22:53:09.40 TwD4UCU70.net
>>875
転職して一部上場(中堅)にいますが、前いた中小より業績が不安定です。
超大手(東〇)だって、あんな感じだし、
潰れにくいってもうないんじゃないでしょうか?

895:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 23:00:25.35 iGWwCJ250.net
>>877
もし中小だったら、東芝や神戸製鋼の何十分の一、何百分の一の不祥事が発覚しただけで一瞬で吹き飛ぶんだよ

896:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 23:05:49.14 TwD4UCU70.net
>>878
でも会社が残っても自分がそこに残れなかったら意味ないけど。
やめていく人多数でしょう。

897:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 23:11:17.38 6K6Lpy2v0.net
>>879
中小が潰れて転職先を探すのと、東芝や神戸製鋼をやめて転職先を探すのでは、どっちの方が需要があると思う?

898:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 23:19:33.23 TwD4UCU70.net
>>880
年齢による。
管理職にもついていない平社員の中年だと需要ない

899:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 23:32:42.45 6Y4BUbeF0.net
まじすか、大手なら次も潰しきくと睨んで転職しましたよ。年齢30前半。
もう辞める

900:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 23:42:48.99 LZft7j9Z+
大手だと歯車の一部しかできないでしょ?
会計、税務、開示、全て網羅できてれば需要あるかもしれんけど。

901:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 23:37:57.72 0f0dA8rl0.net
>>881
その辺りの会社だと40過ぎなら大抵は名ばかりではあっても管理職になってるよ。
タイトルさえ付けば、実際にマネジメント経験なんてロクになくても適当にそれらしいことは言えるから、まあ誤魔化せるよ。

902:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 23:38:31.56 6Y4BUbeF0.net
東証一部は憧れる


903:謔ネ〜。 一度は誰もが知る会社で働きたかったんだよ



904:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 00:07:20.23 0OQcXy0d0.net
一部上場でもピンキリだからね。
結局ステータス的なものが欲しいだけでしょ。
そして会社にぶら下がるだけ。

905:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 00:18:34.64 e782PvXo0.net
>>886
そおだよ。俺の人生ペラペラだから。
東証一部しかみてなかった。
でも、昔からある会社ていうのは基準に入れたな。学歴もそんな感じ。
昔からポリシーらしいポリシーがないんだよな。だから本当にどっぷり経理にはまってる奴には勝てないし、偏差値60を基準に動いてきた。
まあ、経理マンぽいかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2218日前に更新/264 KB
担当:undef