転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.4 at JOB
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:344
17/11/18 21:18:47.31 qS1rUzFOO.net
>>350
心配だったので平日に融通の利く母に銀行に聞いて貰ったところ自分の既存口座と今回新設の給与振り込みの普通口座と例外で2つ持つことができるそうです。総務担当者と某区支店の人が間違いだそうで、自分の既存の口座を復活できました。
口座解約にはさすがに腑に落ちないでいたから、総務担当者に連絡したら、解約しなきゃいけないなんて言ってませんと言われました。
私の職場の上司も私と同じく解約必要と聞いてたから担当者に言い返してもらえて助かりました。
上司も総務人事関係は知らないから言われたことしかわからないみたいです。
とりあえず同じ銀行の普通口座を2つ持つことができ良かったです。面倒ですけど。

501:344
17/11/18 21:28:17.67 qS1rUzFOO.net
長文すみません。
仕事は1人分には変わらないみたいです。
もちろん終わらない時は翌日にしてもかまわないができれば毎日終わらして欲しい、深夜まで残業してもかまわないと言われました。
パートタイマーで一般事務職なのに深夜残業はびっくりです。
社員さんの場合はどんなに残業しても20時間しかつかないそうなので、パートタイマーが全時間つく可能性も無いですよね。

502:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 22:16:01.47 MlNc9DBp0.net
>>500
よかったですね!!

503:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 22:19:11.41 MlNc9DBp0.net
>>501
「深夜まで残業してもかまわない」って…
残業代フルで出す人しか言っちゃいけないセリフの気がする
というか
それは働く側が長時間労働してもいいと思ってる場合だけ言えるセリフの気もする…

504:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 22:55:56.42 qEZRSrRA0.net
>>453
前に勤務した会社に出戻りさんが居ました。いい仕事をしていても陰口を言われてました。戻るのはお勧めできません。

505:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 01:04:49.63 yzguUg+l0.net
12月15日に給料日、退職は12月末にしたい
辞職願いをいつだせばボーナスに響かないだろうか

506:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 04:44:52.67 Ns8kQv810.net
リクナビやエン転職やバイトル、タウンワーク、マイナビ
それぞれ企業側のお金っていくらですか?掲載料と応募者を面接で導くお金と合格者出た場合のお金

507:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 05:48:51.77 xt85Ejd80.net
■本物です元ゴールドマンサックス副社長の
知識の全てをぶち込んだ渾身の裏ワザ投資術を無料プレゼント!URLリンク(ula.cc)
【※驚愕※】13歳の中学1年生が毎月50万円稼ぐ理由
先月13歳の誕生日にスマホを買ってもらった
加藤瑠花ちゃん13歳がなんと今月から50万円を受け取っているとの事(驚)
部活は吹奏楽部で毎日朝6時半に起きて朝練。
帰ってきてからは学校の授業の予習復習。
学校と部活が生活のほとんどの時間を占めている彼女は一体どうやって毎月50万円ものお金を受け取っているのでしょうか?
1、彼女はスマホをもらったと同時に
あることをしました。
2、彼女はそれ以降全く何もしていません。
その答えがこちらです。URLリンク(ula.cc)
どうやらこの方法は知っている人であれば誰でも彼女と同じように毎月50万円を受け取る事ができ
年齢、性別などは一切関係ないようです。
実際、13歳の彼女が毎月50万円を受け取っているという事実から考えても年齢や性別が一切関係ない事がお分かりになるとは思いますが
あと、彼女の生活を考えてもらえれば全く時間がなかったとしても問題ないという事もわかりますよね。なので、これが普段サラリーマンや主婦をされている方に置き換えても同じ事が言えますよね。
スマホを持ち始めたばかり←重要
の中学1年生はどうやって毎月50万円を受け取っているのか?もう、答えわかりました?
バイトもしていない毎月1000円のお小遣いで暮らす平凡な女子中学生が毎月50万円稼ぐ理由はコチラからどうぞURLリンク(ula.cc)
【※限定無料公開※】誰でも仮想通貨で稼げる「衝撃の裏技」凄すぎですねこれURLリンク(goo.gl)

508:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 05:51:56.26 YLlBI/ny0.net
>>505
法的には2週間だからあえて2週間前に出せばいいんじゃないかな。
会社の規則では1カ月前とか決まっているはずだけど。

509:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 05:56:25.79 Ns8kQv810.net
2週間でもいいが
引継ぎで損益出た場合は訴えられて負けた例があるから
1ヶ月でばっくれらしい
会社が訴えてこなきゃ2週間でバックレでも良いと思う

510:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 09:46:40.43 0JikqgIP0.net
>>505
企業にもよるがボーナス支給日まで二週間切るタイミングで退職の意思を伝えればいいと思う。
12月15日の給料日と同じ日がボーナス支給日なら12月入って直ぐかな。

511:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 10:30:51.90 gkiTPO9w0.net
>>505
期間が短いね
法的には2週間前に言わないといけないらしいけど
12/17がデッドラインだな
ボーナスが15日としたら…
16・17は土日だけど言うタイミングある?
メールやら電話でもいいらしいけど

512:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 10:35:07.36 gkiTPO9w0.net
会社が小さいと、ボーナス前に辞めるって言うと減額されたりするんじゃないの?
まずはそういう会社かどうか確認だな
そうでなければ、就業規則に従うのが一番無難
一ヶ月前のとこが多いのか知らないけど
ウチの場合は90日前と書いてあったぞ
そんなとこがないとはいいきれんから
やっぱまずは確認だな

513:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 12:18:41.79 yzguUg+l0.net
505です みなさんありがとう
やっぱり厳しそうだなー
12月25くらいから2週間くらい休みあるから15日以降に辞職願いは無いよなぁ…
>>510さんの言うように12月入ってすぐくらいにもう振り込みが確定してて変更されないなら良いんだけど
それは会社によるのか

514:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 12:24:19.46 yzguUg+l0.net
会社にはかなり貢献してて社長にも会長にもかなり気に入られてるからボーナス前でも気前よく餞別くれそうな気がしないでもないんだけど
それに賭けるか

515:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 12:46:10.45 Ns8kQv810.net
>>512
90日とかいてあって1ヶ月でばっくれってどうなんだろうな
調べてる時間考えると90しかなくね?

516:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 13:02:10.87 1QsPs8n00.net
待遇に昇給有(0円〜2万円)ってあったんだけどこれ上がらない場合があるとか数十円、数百円の可能性もあるって解釈で良いの?
定時で上がれます(残業は応相談)とか賞与5万〜30万(年何回かの表記なし)とか微妙な部分が引っ掛かってる

517:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 13:09:40.97 Ns8kQv810.net
契約書に辞める場合は2年ってかかれててハンコ最初に押して
そんなもの無効って判決下る場合は何もないだろうけど
法律板で聞いてくれば

518:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 13:23:36.27 0JikqgIP0.net
>>516
その通り。
さすがに数十円の昇給は聞いたことは無いけど五百円昇給は経験ある。
ワンコイン昇給と言ってた。
昇給有となっている以上昇給無しもある。
残業応相談も残業できるかどうか都度相談の意味だろうね。それが毎日なのかどうかは知らんけど。
賞与も年何回よりも一年で総額その金額っていることに注目しなきゃ。

519:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 14:10:27.29 vMOkJO2V0.net
日本語学校から専任の採用受けた。
求人掲載には、日本語を教えるのが仕事内容とのこと。面接時には、生徒指導もして欲しいとのこと。採用時には、生活指導と入管事務もして欲しいと、仕事内容が進化している。
こういうのってよくあるのかね?

520:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 14:21:53.81 25Kv1kHW0.net
大きい企業だとない
生活指導とか入館事務とかヤバイ香りがする
本当に責任とれんの?

521:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 14:52:13.17 vMOkJO2V0.net
>>520
責任取れる気がしない。未経験すぎるから、日本語教えるって仕事に専念したいと思って応募したけど、生徒指導まではいけると思うが、アルバイト斡旋やら生活指導、入管事務とかどんなベテランだよって感じ

522:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 15:25:08.07 gkiTPO9w0.net
>>515
法律的には最短2週間でいいわけで
1ヶ月留まって引き継ぎちゃんとやるなら
誰にも文句言われる筋合いはないな
退職する時は1ヶ月前に言えとかとか3ヶ月に言えとか就業規則に書いてあっても、それは会社側のお願い、希望であって
義務ではない
強行すると嫌な顔されたり嫌味とか説教はあるかもしれないけど
もう辞めるんだし気にしない気にしない

523:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 15:29:43.87 Ns8kQv810.net
1ヶ月以内にやめて裁判で負けた例があるみたいで
1ヶ月ってことにしてるわ
引き継ぎで損失のための裁判してこないなら2週間でいいだろうな

524:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 15:34:45.09 gkiTPO9w0.net
>>517
労働法や労働契約法に違反する就業規則は無効だよ

525:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 15:35:33.20 gkiTPO9w0.net
>>523
担当してる仕事内容にもよるだろうね

526:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 15:43:08.60 gkiTPO9w0.net
でも、そもそもさ
たった1人が休んだり辞めたくらいで
仕事が回らないとか多大な損害がでるとかさ
そんなのは会社の体制が悪いんだろと思っちゃうけどな
普段から限界ギリギリまで搾取してるってことだろ

527:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 16:25:21.95 /7XX6b9b0.net
久々に履歴書書くから勝手忘れたんで質問2点。
当時町立だった中学が市町村合併で市立になってんだけど、どっちで書けばいい?
専門学校で入学後しばらくしでコース分けされる学校の場合、入学時はどう書けばいい?

528:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 16:38:51.96 Ns8kQv810.net
大手新卒でない限りありもしない学校をかいてもばれない
素人が目を通す程度

529:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 17:39:45.23 8/FA3Tg30.net
職務経歴書で異業種転職希望の場合
経歴欄は詳しく書く必要はないですよね

現職ITでこの前エージェントの人と話したら、経歴欄はやったことなので開発言語や経験した工程も書いてくださいって言われたのですが、言語とか書いても意味がないような気がして

530:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 17:39:45.49 /7XX6b9b0.net
わかった。市立の方にしとこう。

531:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 18:12:51.00 gEYWMJ6f0.net
>>530
どうでもいいけど仮に中学校がなくなってたからって中学校卒業してないことにはならないんだから
卒業当時のものを書くと思うんだ
どうでもいいけど

532:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 19:46:06.27 1QsPs8n00.net
>>518
やっぱそうか…
ハロワの人に「入ってすぐに昇給時期だと上がらない場合があるから、そのパターンだと思う」みたいなこと言われて
その時はフーンと思って応募したけどじわじわ細かい部分が不安になってきてる
今度面接&筆記試験あるから一応質問してみて濁されたり518の答えがきたら辞退するかな…

533:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 21:21:01.19 PSEYzXlG0.net
通勤車で1時間半は、やっぱりきついですよね?しかも都心部経由

534:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 22:02:45.83 0JikqgIP0.net
>>533
1時間半は俺も経験あるけど残業あると体力的にキツイ。
残業無しでも帰宅時間帯に運転することになるので渋滞に捕まる。それは出勤時間帯も同じ。
これ体力もそうだけど精神的にキツイよ。
それに車の通勤は事故のリスクがつきものだから短い方がいいよ。
30分以内が良いと思う。

535:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 22:05:02.03 oBgLvoOW0.net
半年前までAという会社に勤務。
給料払えないという事でBという会社に転籍。
雇用保険やら健康保険もBになってます。
ただ、Bという会社から給料は貰いつつ、Aの会社で勤務。
Aで私が出した利益はBの会社に行く。
基本は業務指示はAから出て、たまにBからもBの仕事もやってくれとは有る。
AとBの会社関係は子会社でもなんでもない、同業者なだけ。
この場合、私はBからAに派遣されている?それとも出向?
履歴書になんて書けば良いでしょうか。
平成25年4月 株式会社A 入社
平成29年5月 有限会社B 会社都合により転籍
現在に至るだけで良いでしょうか?

536:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 22:31:49.92 PSEYzXlG0.net
>>534
ありがとう。電車だと、2時間半になるし、やっぱりダメだなぁ。
もともと地元Uターン目的だから、会社近くに住むのは、違うしな。
やっぱり、辞退しとくか。

537:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 22:38:18.03 +7XnUurJ0.net
質問じゃないが、転職者に有益な情報をやるよ。
転職回数の多い俺がブラック企業の悪行(犯罪もあり)を口コミサイトに申請した結果だ。
転職会議 あまり載らない
キャリコネ 悪い評判は一切排除される。よってここが一番参考にならない。
カイシャの評判 始めは載らなかったが「妄想です」と書いたら載った。恐らく運営は悪い口コミを楽しんでる。
Vorkers 割と載る

538:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 00:34:08.19 CRcVDCLL0.net
ある企業から採用もらったんだけど、給料や待遇が一切分からない(雇用条件通知書が貰えない)状態で、今勤めている企業に来年辞めますんで、許可くださいって言えると思います?

539:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 00:35:22.49 u5AijLGY0.net
>>538
言えないと思う。
というか、言わない。
条件面の提示ない上で、転職の判断できないでしょ

540:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 00:36:42.39 fEnnbTN50.net
 
【経済】冬のボーナス5年ぶり減少
スレリンク(bizplus板)
【企業】内部留保を給与に回さない企業の残念回答★2
スレリンク(bizplus板)
【経済】消費税10%、安倍首相増税宣言。日本経済を深刻な消費不況に★2
スレリンク(bizplus板)
【経済】アベノミクス、加速を重ねても経済改善せぬ。いったい何回国民をだませば気が済むというのか
スレリンク(bizplus板)
【社会】正社員になれなかった56歳男性の厳しい貧困。夕食は毎日、卵かけご飯か納豆ご飯だけ
スレリンク(bizplus板)
【厚労省】高年齢化する、ひきこもりやニートの就労支援拡充 40〜44歳も対象に★3
スレリンク(newsplus板)
【社会】「人手不足」深刻で閉店する店も バイトが辞める・集まらない… 時給は過去最高なのに
スレリンク(bizplus板)
【経済】非正規労働者 保険料払えず滞納 老後破綻、激増の恐れ。年金プア不安の中で
スレリンク(bizplus板)
【通信】NHK"テレビがなくても"受信料徴収を検討
スレリンク(bizplus板)

541:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 00:37:02.53 CRcVDCLL0.net
ちなみに、採用もらった企業で必要みたいで、今務めてる企業に許可と許可証貰ってきてって無茶ぶりしてきたんですけど。連レススマソ

542:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 00:39:44.74 2FqXcvgh0.net
辞める許可証なんて聞いたことがないな
相手からしたら確約げほしいんだろうけど

543:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 00:53:20.32 fEnnbTN50.net
 
【自民党/議員さまの特権復活】議員年金復活求める意見=自民総務会
スレリンク(seijinewsplus板)
■【議員特権の復活】庶民の年金はカットして…自民党「議員年金」復活を画策、「国会議員たちが退職したら全員生活保護だ」★2
スレリンク(newsplus板)

544:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 01:10:02.61 CRcVDCLL0.net
>>539
ですよね。ですが、そんなことを内定先の人事に言ったら、
めちゃくちゃキレられると思います。
>>542
そうみたいですね。確約がないと雇いませんよみたいな感じだと思います。口頭で最低保証の話は出ましたけど、書面じゃないしそれ以外は全く不透明という。

545:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 01:15:05.54 u5AijLGY0.net
>>544
一昨日、内定先の人事から連絡きたけど、
分からないことはなんでも聞いてくださいって感じで、是非とも入社頂きたいので、ご検討を宜しく思います。って、言われて、すごい丁寧で、安心したよ。
君かわいそうだな。

546:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 01:31:35.65 CRcVDCLL0.net
>>545
めちゃくちゃ羨ましいですね。
僕も1度だけそういう所に当たったんですが、製造未経験で金型制作をやるという感じになり、レベルが高すぎだと思って辞退してしまったんですが。少し後悔してますね

547:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 05:00:21.00 FjaMsdrN0.net
>>546現職に辞めます伝えて入社したい言ったら足元見てじゃあ一番下の給与でとか言いかねない会社だね。零細だと書面で待遇くれないとかザラだけど546には合ってない会社のような気がする

548:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 06:51:10.08 DwS7iN9/0.net
>>>544
内定先に内定通知書と雇用契約書を出してもらうのが先。
それを持って現職の会社に退職許可の証を貰うというのならまだ筋が通っている。
会社はどんな条件でも来てくれる奴隷が欲しいだけだろう。
貴方はそれでも行きますか?

549:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 07:29:42.37 vTYxIzmD0.net
>>535
出向だと思う。

550:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 12:34:16.06 kE5eRNBe0.net
>>544
そんなことでキレてくる人事の会社
行きたくないわー

551:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 13:10:14.80 nUwxzR3S0.net
質問させてください
現在転職後五ヶ月目の者です。
求人票では残業10時間程度となっていましたが繁忙期に50時間、普通でも20時間程度や定時の日もあるのですが気持ち的に萎えてしまい転職を考えています。この程度で転職するようでは甘いですかね?
よろしくおねがいします。

552:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 14:01:49.07 CRcVDCLL0.net
>>551
対人関係で転職する人もいれば、給料で転職する人もいるし、転職の理由なんて人それぞれだし、
どこを妥協するかも人それぞれだから、何を言われても自分のしたいようにするのがいい

553:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 14:07:09.88 IQ10sZjk0.net
今日電話で応募したら面接が来週の水曜っていわれました
今日から出た求人だけど年末調整の時期だからでしょうか?職種は工場の仕事です

554:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 14:22:56.27 gY07CMf90.net
>>551
5ヶ月目かー
個人的には繁忙期で50ならいい方じゃない?と思うけど
(仕事内容にもよるけど耐えられない量ではない
もちろんきちんと残業代や深夜割増が出るのならの話)
それで辞めたいほど苦痛に感じるのなら
仕事内容が好きじゃないんじゃない?
得意なこと、好きなことならそれくらいのことは負担でも苦痛でもなく感じるものだと思う
転職したとして、新しい職場が今よりも大変な仕事内容で残業も多いかもしれないけど
その辺は考慮済み?

555:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 14:28:12.13 gY07CMf90.net
自分の勤め先は毎月残業が60〜繁忙期は150とかいく人多いけど
なぜか辞めないんだよね
辞める人は3日〜3ヶ月くらいで辞める
残業時間以外の目的というか理由があればいいのかなと思う
スキルや実務経験◯年、といったものが欲しいとか
遅刻早退外出が自由な会社でないと嫌とか
大きい会社のヒラより零細のチーフの方が威張れる(?)し自由が利くからいいとか
一度、自分が仕事そのものと、仕事以外で求めるものを棚卸ししてみたら?
通勤時間とか人間関係とかも大きいかな

556:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 15:01:38.11 HkEr0VIR0.net
すみません553どなたか教えてもらえないでしょうか?お願いします
転職者には秋過ぎるとだめなのかな

557:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 15:11:23.14 xM/AyqIe0.net
>>553
めっちゃ普通すぎて、逆にどこかおかしいところあるの?

558:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 15:21:24.78 7C7R+BwT0.net
>>553
先過ぎると思ってる?
都合が悪い?(休みがとれないとか)
1ヶ月先とかでもないし
特におかしな感じはしないけど…

559:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 15:32:39.91 W92Oe3bA0.net
>>553
むしろ自分の場合は早く呼ばれるほど地雷だったよ

560:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 17:28:03.84 jfrQJ9QM0.net
>>527
中途は高校卒業から書くのが一般的だよ、
中学校が私立進学校ならまだしも、公立の中学校なんて書かなくていい。

561:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 17:29:24.33 dB3uZcnU0.net
>>551です。皆さん回答をありがとうございます。
まだマシな方みたいなので多少はやる気が出ました。
残業等の手当は出るのでしばらく続けてみたいと思います。
ありがとうございました。

562:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 18:40:26.99 d48+iG4X0.net
今いるところは定時内で仕事が終わるのでそのまま帰ってるけど
新人の時は月100時間とかやってた。でも人間関係は悪くなかったし、
残業も全部出たのでそんなに苦痛じゃなかった。
続かないところは人間関係が主。

563:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 19:56:45.82 NfLGL7810.net
>>553
普通です

564:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 20:33:42.90 WjDgw4d00.net
ちなみに>>555は残業代全部はでない
数万円の定額の手当のみ
だから余計みんなすごいなーと思っちゃう

565:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 20:38:05.97 mz7hWsJ30.net
俺も空調関係だけど繁忙期は毎日終電。残業はでてるけどやっぱそんなもんなのかな?上場してるし組合あるんだけどね

566:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 20:39:07.90 WjDgw4d00.net
>>561
がんばってね!

567:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 20:48:03.10 YLu7tQyu0.net
会社を辞めたい諸君へ
URLリンク(recruit-miyamoto.strikingly.com)

568:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 23:08:57.22 TZBaSspC0.net
残業時間が80〜150とかそういうレベルの繁忙期って
1ヶ月〜3ヶ月くらいなら耐えられる
年中なら無理

569:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 01:25:14.37 zZyK3gcO0.net
これは何の仕事だと思いますか?
長年、音信不通だった友人がSMSで自分が勤めている会社の営業仕事紹介するって言ってきました。興味ないって返信したら「1日4時間でいいから」って返ってきまし
た。なんかしつこいんですが、何の仕事だと思いますか?
知人を引き込まなきゃいけないノルマの仕事なんだとしたら嫌な予感しかしません。

570:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 05:28:09.39 YzHLZoeu0.net
>>569
そんなん営業の仕事としかわかるか
ノルマ達成できないから手伝いが欲しいとかじゃねえの

571:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 08:42:40.24 TSmiUrgw0.net
>>498
またまた質問だ
そろそろ日産と面談になるんだが、雰囲気どんな感じだった?

572:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 08:59:05.34 9nVB0Cvh0.net
>>569
高確率でマルチ

573:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 09:32:19.01 o0BHIaOA0.net
転職先は決まっていませんが仕事しながらだと転職活動捗らないしやめようと思っています
しかし現在派遣社員で契約が4ヶ月以上残っています
その場合でもやめることに問題はないのでしょうか?

574:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 12:24:06.26 +F52whrt0.net
4ヶ月以上かあ
契約満了で辞めた方が、雇用保険もすぐ出るし
履歴書的にもいいかと思うけどね
少しでも早くと思うなら
もうちょっと短く契約し直しとか頼めないものかな?

575:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 12:27:30.32 MXkmZkMK0.net
面接行って来た
君いいねー!
第1候補として上げとくよ!
この後4人面接あるんだけど…
期待してて!
これは受かったということなのか?
それとも思わせ振り?
分からん…
受かったらマジで嬉しい

576:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 12:31:08.39 bA4MImd80.net
>>575
僕なら期待する
575が比較対象になって
後の人らが575に比べて
「そこがダメ、足りない」って
発想になると思うから

577:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 13:01:21.07 NXoRLTOP0.net
ハロワ、求人媒体にも求人募集はでてないんだけど、企業のホムペには求人募集で載っている。
こういうのは電話してもオッケーかな?
ホムペ更新してないっていう可能性もあるかな?

578:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 13:04:06.73 MXkmZkMK0.net
>>576
ご返信有難う!
まだ結果が出るまで安易に期待は出来ないけど多少は期待する事にする!
落ちた時はしょうがないよね…
家賃10万
無職つらたん

579:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 13:05:26.39 TII7q5FgO.net
ハロワ求人にあるパート求人でも面接はスーツ?

580:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 15:02:39.47 wkd65roz0.net
>>577
もちろん電話して聞いた方がいいよ
更新メンドクサで放置の可能性もそりゃあるけど
聞かなきゃ何も始まらない

581:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 15:53:41.86 feWq/ZnI0.net
>>574
契約満了だと待機なしでもらえるのですか?

582:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 15:54:06.52 MwX/GZ/r0.net
口頭で内々定が出ました。
そこで、入社時期について、早ければ12月15日、遅くとも1月1日付での入社が可能か聞かれています。
今まであまり経験がないので質問したいのですが、月の途中で入社する場合、何か気をつけることはありますか?
現在、離職直後で、国民年金、国民健康保険に加入しています。
12月の中旬に入社する場合、前職の源泉徴収票って出す必要ありますか?
少しゆっくりしたいので1/1が現実的かなって思っています。

583:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 16:51:25.46 wkd65roz0.net
>>581
そう聞いたよ
ただ、結構前の話なので実際に決める前に
確認してね

584:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 17:30:06.66 5rwY7t6m0.net
転職初めてしようかと思ってるんだけど、有給ってまた0から始まるんだよね?
20日使える状態に慣れちゃったから辛そうだ…

585:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 17:31:25.86 OD2U6Kbv0.net
>>584
質問は?

586:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 17:51:25.39 9sM8/G9M0.net
>>584
はい

587:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 17:54:49.24 u9r5LsaS0.net
>>582
年末調整は12月に在籍している会社で行うから前職の源泉徴収票は必要だよ

588:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 18:02:15.05 w5uAKzcV0.net
今日病院へ行って診断書貰って、そのまま会社に提出したんだけど問題ありますか?

589:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 18:02:53.98 9sM8/G9M0.net
FXは投資家保護でレバレッジ規制という意味わからないことしてるのに
なんで詐欺求人だらけやタイムカード押して仕事するみたいなのは放置?投資家保護するなら求職者も入ったら違ったが多すぎて保護すべきでしょ

590:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 19:19:35.37 n+9PaVIx0.net
>>579原則スーツが無難だけどオフィスカジュアルで行った事はある

591:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 19:47:05.22 bM6v87sV0.net
>>580
と、おもってその会社のクチコミ見てたら悲惨なので辞めときます。他、探しますわ

592:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 19:54:53.37 MXkmZkMK0.net
早く面接結果を教えてくれー
期待しといてとか言われたのは初めてだから落とされたら死にそう
1人しか取らないから倍率は10倍くらいかな
年内には決めないとお先真っ暗です

593:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 20:33:17.95 v4E0Uw/X0.net
この度、第2志望の企業から内定が出たのですが、直接応募でエージェントを通しておらず、郵送で内定通知書が送られてきて、受ける場合には押印して返送せよとのことでした。
面接時にこちらからいくつか質問することはできたのですが、あくまでも面接の場だったので突っ込んだことを聞くことができず、職務詳細や勤務条件について詳しく質問する面談をしたいと伝えたのですが、人事からはメールで質問してほしいと言われてしまいました。
第一志望の企業の選考がまだ残っていて、時間稼ぎの意味もあり、なんとかオファーの返答期限を延ばしたいのですが、何かうまい方法はないでしょうか?
あと、内定受諾の前に、面談のような場を設けてもらうのは難しいのでしょうか?

594:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 20:39:24.33 9T9SFuFt0.net
>>593
第二志望の回答期限が第一志望の選考に間に合わないわけね?
すんなり諦めることかな。
または、お断りされるの覚悟で、もう少し待ってもらうお願いするか。

595:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 20:41:02.90 9T9SFuFt0.net
>>593
あと、メールで対応と言われたのに、
まだ面談お願いするのもどうかと。
あまり優しい企業じゃなさそうだし、行かなくてもよいのでは?
どうしても欲しい人材なら、待ってくれるとも思うけど。

596:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 20:45:13.93 9T9SFuFt0.net
>>571
相変わらず甘えん坊すぎるだろ。
面接官によって、雰囲気は変わるだろ。
まあ、優しい面接ではなかったな

597:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 21:39:54.87 6LWtDrfP0.net
筆記試験(SPI)で高得点(高偏差値)とりたい。特に非言語分野(数学)
一応、高校は進学校だけど数学は昔からクソ。
逆に言語分野は全問正解できる自信ある。
鼻くそレベルからできる問題集オススメある?

598:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 23:42:06.18 NFDi3DkuO.net
休憩時間を考慮して、9時間勤務で週5日出勤と、12時間勤務で週4日出勤
皆さんならどちらが良いですか?

599:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 23:52:04.82 v4E0Uw/X0.net
>>595
ありがとうございます。
第二志望なので、正直迷っています。
小さな会社で、直属の上司になる人とは15分程度しか話してないので、一緒に仕事ができる人なのか、長く働ける職場なのかを見極められればと思っているのです。
あと、第一志望はエージェントに他で内定が出たと伝えたら選考プロセスを早めてもらえるようにしてもらえることになりました。

600:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 00:40:07.35 nmrnQWtj0.net
>>598
勤務内容によるけど、週5。

601:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 09:34:49.46 nKTdRW850.net
>>598
自分なら週4がいいな
連休ほしい
ただし、きちんと残業代もらえることと、重労働じゃないことが前提だな

602:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 13:24:26.09 JTn6ebuU0.net
5かな。4の方は1日が仕事で終わるから一週間3日の感じになるから1年が早い

603:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 14:50:33.51 W3K7KEvI0.net
>>596
たしかにそうだよな
転職自体初めてで不安な上に、ミジンコみたいな心臓なんだから、勘弁してくれ
3回とも個人面接だよな?
入社次第は来年の1月くらいの予定か?
そろそろ俺も動き出すタイミングだから、ソワソワしちまってな

604:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 17:37:25.76 nGSRGQmm0.net
>>603
ミジンコのくせに聞き方が偉そうだよな笑
転職会議やキャリコネ見たら、面接のこと書いてるやん。
入社時期まではこんなところで言えません

605:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 21:48:36.73 W3qUqEuU0.net
東京23区内、23区外、埼玉or神奈川に一人暮らしする場合それぞれ年収いくらからが目安になりますか?

606:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 22:25:10.47 yHmUvnuGO.net
>>601
1日の勤務時間が長くても、その分、休日が多いのは魅力的ですよね。

607:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 23:22:32.30 huoAavrV0.net
>>605
会社からの補助によるんちゃいます?

608:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 23:31:37.09 blpGN1zm0.net
>>605
400

609:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 23:34:59.61 QQERsZQW0.net
>>562
8年くらいルート営業で月80−100サビ残してた
人間関係良くて仕事内容明確だといけるね

610:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 07:06:32.57 lc/YWllS0.net
>>609
今は良いけど年齢重ねるにつれて体力的にきつくなるよ。
結局個人の価値観に合わせつつ条件のどれかを妥協して転職するしかないのかなとは思う

611:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 12:20:07.10 RLyhJx2M0.net
地元の市役所の社会人経験者採用に合格した。
33歳 中堅造船所勤務 年収580万から人口2万5千人規模の市役所に転職はどうなんだろう。
現職での年収は、36協定目一杯残業しての金額になる涙 転職すれば通勤も1時間強から5分になる。

612:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 12:24:47.07 DW4k8baI0.net
造船の休みと残業しらない。いいなそこの会社

613:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 12:25:13.02 DW4k8baI0.net
市役所の年収と休みと老後にもらえる年金などきいてみれば。

614:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 12:28:22.41 e6dDUa8R0.net
>>611
元市役所職員です。
地元が本当に好きならいいと思う。
運転は必須。
ただ、市役所自体がかなりのムラ社会です。
特に田舎市役所や小さな市役所。
あと、サービス残業がある市役所もある。
金を気にしているようだが、36協定目一杯なんて普通は残業つけられないよ

615:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 13:41:34.12 OaBLGr8U0.net
>>611
経験者採用って枠少ないのにすごいね
よほど優秀な方なんだろう

616:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 14:37:43.45 CN9gapz00.net
>>614
参考情報ありがとう。
>>615
俺が優秀なわけ無い笑
ど田舎の小さい自治体で、15人応募があってその内の2人だからね。

617:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 15:07:50.26 +S/pLLCc0.net
>>616
キミ2人いんの!?

618:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 18:22:23.78 xQr9h+yp0.net
>>611
退職金は確かに考えた方がいいかもね。
ただ、年収は500きるくらいになるぞ。
ほとんどが今の仕事がきつくて、公務員目指すからな。
社会人採用すげいよ。試験勉強したの?

619:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 18:32:58.66 UguyeZl10.net
明日面接だけもSPI対策なんもしてない
今晩1時間くらいで対策できる何かないかな

620:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 20:01:29.02 RLyhJx2M0.net
>>618
通退勤が1日2時間短くなるので、多少の年収減は気にならないかな。朝もゆっくり出来るし。
勉強は全くしていない。
必死に取り組んだ訳ではないので、合格を勝ち取った嬉しさもあまり感じない。

621:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 20:21:16.24 /hO3YK5D0.net
ここまで寒いと面接の日スーツに黒タイツでもいいよね?

622:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 20:31:05.67 OaBLGr8U0.net
>>621
せめてベージュのタイツにしたら…

623:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 22:48:00.48 9usL5wlw0.net
白タイツだと王子様みたいでオシャレ

624:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 22:54:21.42 /hO3YK5D0.net
>>622
新卒じゃないしいいと思ったけどやっぱベージュかな?

625:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 23:12:41.52 d9Fh5+sG0.net
黒タイツはいたずらに性欲を煽るな

626:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 23:20:01.29 OaBLGr8U0.net
>>624
黒にするくらいならパンツのほうが

627:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 23:31:05.41 w7dwfppG0.net
ノーパン、黒靴下で

628:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 00:40:35.51 vqaKfsyL0.net
ノーブラならなおよし

629:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 00:51:41.29 xqz8AS1I0.net
>>621
面接をする側の時に黒タイツの人は何人か居た。選考で話題になったことは無い。あんまり関係ないと思う。

630:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 01:19:38.52 VJijh7k10.net
祝日のある週の土曜日は強制出勤なんだけど普通ですか?

631:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 01:24:02.23 Rr6O/HPI0.net
しばらく辞めるかどうか迷ってて今月に辞めることは決めたんだけど
どうせ辞めるんだからどうでもいいやってなってまだ辞めることは伝えていない
これでうまくいくならいいけど当然そんな訳はなく
成績は下がるし嫌われようが知ったことじゃないしで最悪
クビにするならご勝手にって感じ
でもこうなると楽
とはいえこのままダラダラ続けたら変な癖がつきそうで怖い

632:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 06:42:02.62 e5hN4AuB0.net
>>630
普通というかそういう会社が多い
優良企業は土曜日も休みなんだけどね

633:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 07:39:55.54 vqaKfsyL0.net
>>630
今時普通じゃないよ…

634:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 09:14:34.41 gwyhFbOl0.net
>>630
普通かどうかは知らんけど
就業規則とか会社カレンダーで規定してたら従わざるをえない
上が突然思いついて命令したなら逆らってもいいと思うけど
身の安全は保証されない…

635:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 09:24:06.49 gwyhFbOl0.net
>>631
今月中?
なんか法律でどうこううるさく言ってきそうなとこなら2週間前にまでに言った方がいいらしいよ
まあ、零細なら即辞めでもなんとかなると思うけど

636:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 10:12:19.17 Rr6O/HPI0.net
>>635
いや
辞めることは決めたけどいつ辞めるかは決めていない
だからダラダラ仕事してる
よく辞めると決めたら吹っ切れてうまくいったとか聞くけどあれは普通は無理だ

637:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 12:01:01.86 25Ee8b8U0.net
普通は無理じゃないからよく聞くんだろ
なんで自分が多数派側だと思うんだ

638:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 12:47:23.46 qRJPXghT0.net
会社のリストラで退職して、転職活動中です。
この度内定を得たのですが、内定先から、源泉徴収票の提出を求められています。
で、質問なのですが、
1. 1/1入社の場合でも今年の源泉徴収票の提出が必要なのでしょうか?
2. 給与所得の源泉徴収票と、退職所得の源泉徴収票の2つがあります。これは両方とも出すのでしょうか?
転職が初めてなので、お詳しい方がおられましたら、教えてもらえるとうれしいです。

639:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 14:01:15.49 K4S2df1s0.net
>>638
退職所得の源泉徴収票は提出不要です
その年に入ってから支払われた給与所得の源泉徴収票があればOK
1月以降特に支払われるものがないなら(月ズレの残業代とか)出す必要はないですよ
人事に言えば分かるはず

640:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 14:03:44.11 K4S2df1s0.net
ときに、面接が2回だとして給与や待遇の話はどちらでするものですか?
条件によっては一次でこちらから辞退も検討したいのですが
あと裁量労働制と言ってもみなしを超えると残業代を払う必要があるかと思うのだけど
条件には残業代無しとなってるんだよね
この辺はどのタイミングでどこまで突っ込んで聞くべきか

641:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 17:03:05.13 3EOpTybk0.net
>>636
そうか
いいタイミングをみはからって頑張って!

642:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 17:17:34.49 oBAMX5FS0.net
>>637
無理なのは当たり前で誰も言わないから聞かないだけじゃないの?
やけくそになってどうにかなるならみんなやけくそになるし

643:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 17:34:17.25 xqz8AS1I0.net
>>640
書類選考時に給与や待遇については質問する。疑問があれば面接で聞く。以前に内定し、初出社の日に買い叩かれたことがあるので、私はそうしている。

644:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 17:56:58.39 25Ee8b8U0.net
>>642
なんの裏付けもないのにそれを普通だと思い込む意味がわからんけどなあ

645:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 18:17:52.46 3EOpTybk0.net
辞めたい理由が人間関係なら
辞めると決まったらもう解決が決まったようなもんだから気が楽になるよね
仕事が忙しすぎてとか、辞めるとなったら嫌がらせが…とか
仕事・職場は好きだけど個人的な都合で…とかならまた話が違ってくる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2392日前に更新/200 KB
担当:undef