転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.4 at JOB
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん@引く手あまた
17/10/25 15:17:02.00 +u0OLUtW0.net
※前スレ
【転職】-転職板@何でも質問所 ip表示無
スレリンク(job板)
【転職】-転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.2
スレリンク(job板)
【転職】-転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.3
スレリンク(job板)

2:名無しさん@引く手あまた
17/10/25 15:38:44.23 +u0OLUtW0.net
あげ

3:名無しさん@引く手あまた
17/10/25 21:25:00.94 fO3bjqrH0.net
社長から結果を出さなければ、考えてもらう。わかってるよね?と言われました。要はクビって事ですよね?この場合、どのように対処すれば良いのでしょうか…?レスお願い致します。

4:名無しさん@引く手あまた
17/10/25 21:36:37.83 ch3vTC870.net
>>3
結果だしゃいいじゃん

5:名無しさん@引く手あまた
17/10/25 21:47:18.23 +u0OLUtW0.net
>>3
何人規模の会社なの?

6:名無しさん@引く手あまた
17/10/25 23:06:18.39 gITTGAsN0.net
今月末退社なのですが、
厚生年金がクソ高くて死にそうなんですが
これはなんでなんですかね?

7:名無しさん@引く手あまた
17/10/25 23:11:04.38 zhINVYN20.net
>>6
少子高齢化

8:名無しさん@引く手あまた
17/10/25 23:54:34.13 fO3bjqrH0.net
>>5
10人切る会社です。社長はワンマンですぐキレるような人間です。以前いた人も社長がキレて辞めて行きました。結果出せない自分も悪いのはわかりますが…

9:名無しさん@引く手あまた
17/10/25 23:58:08.16 wLqYOQvi0.net
>>8
リストラされるときは、会社都合退職にしてもらいなよ。
リストラ宣告されそうなときは録音忘れずに

10:名無しさん@引く手あまた
17/10/26 00:57:32.34 UcKBl/YN0.net
質問があるのですが、
日勤夜勤明け公休のシフト勤務の場合は、日勤の次の日に夜勤ですか?
それとも、朝から次の日の朝まで勤務になりますか?

11:名無しさん@引く手あまた
17/10/26 09:39:27.49 Hy2OERQc0.net
これから最終面接なんだけど最終面接って結構落ちたりするの?
悔いのないよう対策はしてきたんだが

12:名無しさん@引く手あまた
17/10/26 12:14:44.01 rDSkLZvQ0.net
皆さんに質問。
とある企業に応募したけど、企業側の判断で希望部署ではない部署を勧められる事ってあり得る?
希望部署が能力不足により適さないという理由でないとして。

13:名無しさん@引く手あまた
17/10/26 12:23:50.77 xcinxXg30.net
一次面接中に最終面接が決まり、翌々日に工場見学の打診があった。
一日がかりで行く場所で有給が少ないため、最終面接前後でどうですか?と人事に話したら「うち、最終面接で落ちる人ほぼいないんですよ。
だから見てもらい条件提示もしたかったんですが、ご希望に添いましょう」ということになった。
その2時間後、基本給やら各種手当の金額が記された仮の雇用条件通知がメールできた。
「入社の意向ご検討ください」とあったんで、経験職と金額も会社の内容も現職よりプラスなので、入社したいですと伝えてたわ。メールと電話で。
これって新卒でいう内々定か?
その最終面接が来週。
顔合わせなんか、ガチ面接なのかわからないが。。。

14:名無しさん@引く手あまた
17/10/26 12:49:59.41 MMudTsSV0.net
行書取って社労士の受験資格得て無事受かり転職考えており、転職したいところ
どこも大卒、専門卒以上なんですが、やはり高卒が学歴詐称すると相当マズいでしょうか?
通信の大学も行こうと思ってるのですが、今30歳で4年後となると転職厳しくなるので
どうかと思いまして…

15:名無しさん@引く手あまた
17/10/26 13:16:20.10 xcinxXg30.net
>>14
学歴詐称は必ずバレるからやめた方がいい。

16:名無しさん@引く手あまた
17/10/26 13:17:24.76 XSBwUp5/0.net
とりあえず今のまま応募してみたら

17:名無しさん@引く手あまた
17/10/26 13:43:37.34 MMudTsSV0.net
>>15
卒業証明書とか提出求められるだろうし、やはりばれますよね…。
>>16
行きたい業界の中位くらいのところ面接練習で受けようと思ったら、そこですら面接の前の
書類で落とされました笑。
大学行かなかった自分が悪いので大手は諦めて高卒でも受かるところ探そうと思います。
くだらない質問したにも関わらずお二人ともありがとうございます。

18:名無しさん@引く手あまた
17/10/26 14:07:02.71 qynMlrol0.net
>>11
企業による

19:名無しさん@引く手あまた
17/10/26 15:47:22.28 iq/OYIrW0.net
>>12
今までそういうこと3社あった
そのうち2社は辞退したけど
1社は入社後に違う部署に配属されることになってすぐ辞めた

20:名無しさん@引く手あまた
17/10/26 16:24:26.31 bRxhqeTS0.net
>>19
やっぱそーいうのあるのね
でも考え様によっては、そういう話が出るって事は採用濃厚って事でいいのかな?

21:名無しさん@引く手あまた
17/10/26 17:09:20.76 9tSTmQ+u0.net
求人を出しても人が来ない(2年ほぼぶっ続けで求人を出しており、応募者が1人で採用者は0)ところは辞めておいたほうが無難かな
ハロワ求人の話

22:名無しさん@引く手あまた
17/10/26 17:23:09.63 iq/OYIrW0.net
>>21
条件が微妙な求人ってほんとに全然応募者いないから求人出し続けることになるし
応募したその1人もまともな奴じゃなかっただけかもしれんから
気になるなら受けるだけ受けてみなよ
面接受けて、気になる事とかあれば辞退すればいいしさ

23:名無しさん@引く手あまた
17/10/26 19:56:25.94 9tSTmQ+u0.net
>>22
やっぱり目で見ないとわからないことも多いよな、ありがとう

24:名無しさん@引く手あまた
17/10/26 20:05:18.58 LGiGAC+k0.net
単に若いスーパーマン募集ということでは?

25:名無しさん@引く手あまた
17/10/26 23:23:32.63 WAc26hvf0.net
転職してとある仕事の経験つみたいけど
企業は経験足りないからお断りの状況に陥ってんだけど
どうしたらいいんすかね
未経験歓迎狙うしかないんかな

26:名無しさん@引く手あまた
17/10/27 07:57:37.78 Z9Qco84D0.net
今まで土日が仕事の業種から
土日休みの業種に転職しますが、
有給ってら普通に取れるんですかね
もし取れないとすると、一生市役所とか銀行に行けなくなるんですか?

27:名無しさん@引く手あまた
17/10/27 15:16:30.21 wU+hPVpZ0.net
会社次第。有休をちゃんと消化してくれって会社もあれば有休使うのにいい顔しない会社もある。
そもそも有休自体ないって人は事情話して半日休みなどをもらい銀行などの用事済ます人もいるだろうし

28:名無しさん@引く手あまた
17/10/27 17:33:41.69 vQR8/Ei+0.net
コールセンターとか業務上のしゃべりがあります。
1年やれれば身には就くとは思いますが
1年もやれる暇がありませんしかりに仕事をした場合言葉遣いの上達がおいつかなく
首もあり得るきがするんです。
なんかうまい業務用のいいまわしの練習方法ないですか?

29:名無しさん@引く手あまた
17/10/27 18:30:54.38 TKlkYtt50.net
>>25
何歳で何の仕事かわからないけど
中には経験不問の会社もあるでしょ
未経験ならそういうの狙ったほうがいいよ
>>26
それは完全に会社次第だな
外に出る仕事なら仕事の合間に行けるし
内勤や工場とかでも頼めば行ける可能性もある

30:名無しさん@引く手あまた
17/10/27 18:44:41.39 H9kEZmjU0.net
本日現職最終出勤終わって来月一日から新しい職場に行くんですが、
いきなり新職場の専務から電話がかかってきて準備はできてるからよろしく!みたいな電話が来ました。
よろしくお願いいたします。少しづつですが新しい仕事の勉強もしてます。って返して終わったんですけど大丈夫ですよねこれで?
なんか初めてベンチャーに行くので色々構えてるんですけど…

31:名無しさん@引く手あまた
17/10/27 18:56:58.10 D+ab/8900.net
>>26市役所は土曜やってる所もあるよ、銀行は振込や引き出すだけならATMを利用でいけるじゃん

32:名無しさん@引く手あまた
17/10/27 20:32:14.08 0YwbAouv0.net
次の評価で昇進しなかったら転職しますって言おうと思ってんだけど本当に昇進させても問題ないような能力あったら引き止められる可能性あるかな?
給与水準が低いこと自体は良くてやってる仕事に大しての給料が低いのが不満なんだけど
まあこういうケースって大体どうぞ辞めてくださいってなるんだと思うんだけども…

33:名無しさん@引く手あまた
17/10/27 20:37:24.61 vQR8/Ei+0.net
ITの場合はあったよ
辞めると言ったら倍になったらしい

34:名無しさん@引く手あまた
17/10/27 20:37:54.82 vQR8/Ei+0.net
給料なんてセリと同じ。あからさまにやらないだけでね

35:名無しさん@引く手あまた
17/10/27 20:38:17.50 fvvIurMX0.net
転職して、半年の試用期間で辞めることになりました。
理由は、会社で製品企画を担当することになっていた将来販売予定だった製品がトラブルにより発売中止になり、お役御用となったためです。
現在、転職活動中なのですが、開発中だった製品の発売中止は社外秘のため、退職理由をうまく説明することができません。
なんと言えばいいでしょうか?
お知恵を拝借できればと思います。

36:名無しさん@引く手あまた
17/10/27 20:43:27.42 vQR8/Ei+0.net
来月で退職しますでよくない?
それ以上聞かれないよ。メールでもいいし。
将来を考えて
ステップアップのためにとか

37:名無しさん@引く手あまた
17/10/27 21:27:54.78 RpxWhYtg0.net
40代で転職活動中
履歴書の学歴は高校からでいいですかね

38:名無しさん@引く手あまた
17/10/27 21:51:56.49 3IvXgKpI0.net
面接で三日以内に合否を連絡と言われたんですが、通勤時間がネックとのことで今月末まで待って欲しいと連絡がありました。
これって別の候補者を見てですか?それとも不採用プラグでしょうか

39:名無しさん@引く手あまた
17/10/27 22:38:33.89 udEC1SlE0.net
やる気がないとか人間的に嫌いとかではなく
向いてないとか適性がないと判断されるのは何ヶ月くらいからが多いでしょうか?
入社約3ヶ月なのですがそのように思われてる気がします。
自分自身もそう思い始めているのですが3ヶ月で諦めるのは早いですか?

40:名無しさん@引く手あまた
17/10/27 22:42:47.73 7sqClIaZ0.net
>>37
大卒なら大卒と書く!
大卒なのに高卒と偽って、学歴詐称でクビになった公務員がニュースになったじゃん。

41:名無しさん@引く手あまた
17/10/28 01:00:53.45 VHldxyzp0.net
>>40
おまえ大丈夫か?
37は、多分学歴のところを描くのがめんどくさいから
高校からでもいいかって聞いてるんだと思うよ。
まぁいいんじゃないのって思うけどね

42:名無しさん@引く手あまた
17/10/28 07:37:29.72 AZ1Cy6V20.net
>>38
他候補者を検討しているのは間違いなさそうだね。
不採用フラグではないけど他候補者の結果次第だね。

43:名無しさん@引く手あまた
17/10/28 07:39:50.92 Hnl+4GFU0.net
>>37
履歴書の行数と転職歴による
省略しすぎて空白が多いのは良くない
かといって転職歴が多すぎるのも印象が良くない

44:名無しさん@引く手あまた
17/10/28 07:46:00.17 AZ1Cy6V20.net
>>39
企業によるね。
即戦力で考えているのなら試用期間(3ヶ月とか)で判断されることもある。
そうでない場合は年単位で見てくれることも。
ただし失敗が多い、続けて失敗したとかなら適正を疑われるかもね。

45:名無しさん@引く手あまた
17/10/28 11:19:56.37 53qZtLCD0.net
転職サイトとハロワってどっちがいいの?
比べようがないかもだけど主観でいいから教えて欲しい

46:名無しさん@引く手あまた
17/10/28 12:40:38.24 oJeGt+cj0.net
>>45
地元就職ならハロワ。
都市なら転職サイト。

47:名無しさん@引く手あまた
17/10/28 12:40:40.46 QH4IAJb+0.net
雑誌編集をやっている27歳高卒ですが、多忙な毎日に対して完全に疲れました。
今すぐ死ぬというほどではありませんが、もともと体力のある方ではないので、このままの業務量でいけば30半ばまでには突然倒れて死ぬ気がしています。
編集という仕事自体に拘るつもりはありません。
必ずと言わないまでも基本的には定時で帰れて土日は仕事のことを考えずリフレッシュできて、それでいて平均並みの給料が貰える転職できそうな業界はどんなものがあるでしょうか。

48:名無しさん@引く手あまた
17/10/28 12:54:04.17 t8VRhYfL0.net
公務員なれば

49:名無しさん@引く手あまた
17/10/28 13:14:12.52 ERgUCDcl0.net
他スレのコピペだけど、入社支度金って普通ですか?

URLリンク(tsukuruba.com)  
本採用ページより応募いただき、正社員として採用が決定した場合には入社支度金として10万円を進呈いたします

50:名無しさん@引く手あまた
17/10/28 16:26:58.43 CVEfr6DP0.net
転職4回目なんですが回数多い場合職務経歴書はどうされてますか?
4社ある場合は時系列よりキャリア式の方がいいのかな
やはり2枚くらいに抑えるのがベターですよね

51:名無しさん@引く手あまた
17/10/28 17:44:26.45 yCrneEz90.net
6月に入社して試用期間3ヶ月を経て9月から正社員に。賞与の対象は4月から9月末に在籍の者
自分の場合は正社員の1ヶ月が冬季賞与の対象になるのでしょうか?

52:名無しさん@引く手あまた
17/10/28 17:46:52.77 ldTjZntB0.net
>>50
キャリア式がいいよ。
求人票をよく読んで相手に合わせて強調するところを変えると、もっと良い。
それと転職回数はバカ正直に書かなくて多少の演出は必要ですよ

53:名無しさん@引く手あまた
17/10/28 19:39:07.06 c/nhwPFD0.net
>>52
ありがとう、キャリア式にしようと思います
ずっとあれこれ組み替えてたらだんだんわけがわからなくなってきてしまった
ところでネットで応募した先から、手書き履歴書とPC作成の職務経歴書の提出を求められたのですが
希望年収と入社希望時期も記載するよう指定があった場合、希望年収は具体的な数字を書いていいものなのかな
あとこれは履歴書と職務経歴書どちらにかくべきなのでしょうか
なんとなく経験上履歴書かなと思われるのだけど、来たメールの本文からは職務経歴書に記載とも取れるのでとても迷っている

54:名無しさん@引く手あまた
17/10/28 19:54:44.18 nIDLD5tS0.net
工場に転職したんだけど基本みんな高卒で自分以外大卒はほとんどいないからか一緒に仕事してる上司も高卒だと思って話振ってくるんだけど素直に大卒だって言うべき?
研修期間中に他の部署を回ってた時に大卒だって言ったら露骨に態度が変わった人がいたから言うか悩む

55:名無しさん@引く手あまた
17/10/28 21:54:30.85 72ntKFNP0.net
応募書類を企業でデータで準備してる場合、それに入力して印刷してもいいんだろうか
とりあえず印刷して手書きで書いたほうがいいのかな

56:名無しさん@引く手あまた
17/10/28 22:07:21.14 53qZtLCD0.net
>>46
ありがと

57:名無しさん@引く手あまた
17/10/28 23:20:46.22 qmGtZWGc0.net
>>54仕事に関係ない話しなくて良い、元職場で○○さんは高卒で自分は大卒だからと話してた奴いたけどだから?って印象。別に仕事できるわけじゃないのに意味ない会話。それと新入りだから話振ってくれてるのでは

58:名無しさん@引く手あまた
17/10/28 23:21:29.46 AZ1Cy6V20.net
>>51
会社によって色々異なる。これは会社に聞かないと分からないね。
中途入社で賞与対象期間不足している場合は一律寸志支給のところもあるし
試用期間関係なく在籍していれば対象期間内で在籍日数を日割りで計算して支給するところもある。

59:名無しさん@引く手あまた
17/10/28 23:59:36.88 iMYfX5Ma0.net
今、社会保険入ってたとして
次の転職先を現在の会社を辞めずに探すとする
次の会社決まったとして、前の会社との間に空白があった場合どうするのか?
または、次決まったら前職を辞める場合(バックレ)
次の会社にバックレたことがばれないか?
面接の時は前職のことはなんて言うか?(社会保険履歴でばれる)
考えてたら頭痛い
バイトでも社会保険必須だからバイトでも同様の悩み

60:名無しさん@引く手あまた
17/10/29 00:01:23.53 BNLNp20G0.net
>>53
個人的には、希望年収やら入社可能時期は面接の際に聞かれるものであって、どこかに記入するのを求められたことはなかったよ

61:名無しさん@引く手あまた
17/10/29 00:06:08.07 Qt3mKpSC0.net
>>57
色々話振ってくれるんだけど前職や学生自体の話になった時に困るんだよね
個人的に学歴なんて意味ないと思うんだけど大卒って知って態度変わったら嫌なのと割と口軽いタイプっぽいから広められたら嫌だからあんまり言いたくないけど嘘付くのもおかしいしどうしたもんかなと

62:名無しさん@引く手あまた
17/10/29 03:11:49.21 v3pNDzO80.net
嘘も方便

63:名無しさん@引く手あまた
17/10/29 08:30:43.61 wYBT7rZY0.net
>>53
俺が使っている履歴書には希望を書く欄があるけどな
希望勤務地、年収、職種等々・・・
年収は金額書いてもいいとは思うけど求人票の額より大幅に多く書くと引かれるんじゃないかな
俺は前職と同等以上を希望と書いている
それで面接で聞かれたら具体的な額を言っている

64:名無しさん@引く手あまた
17/10/29 11:30:54.22 3yXUnsNz0.net
うーん
内定の電話があって内定書類が送られてこない、、、、
かれこれ3週間
今の会社の退職手続きに入りたいんだが先方に問い合わせてもいいものなのか
来年からの出社だから時間はあるけども

65:名無しさん@引く手あまた
17/10/29 11:33:27.18 jkgwreAT0.net
常駐SE経験者いますか?
29歳で未経験で研修が充実してるところ選考中だけど不安だから情報が欲しい
今が年収320 年休105 月残業平均30だけどこれより条件悪いのは避けたい

66:名無しさん@引く手あまた
17/10/29 11:43:57.75 ZDSSayEz0.net
>>65
月単価と中抜き率による

67:名無しさん@引く手あまた
17/10/29 11:52:00.59 rhqvzMqF0.net
>>65
お前は馬鹿か。
新卒でもない未経験のSEで、常駐SEなんてなれるわけないだろ。
無期雇用派遣なら未経験OKで研修も充実してるから、そこで経験積んで別の会社に転職するんだよ

68:名無しさん@引く手あまた
17/10/29 12:25:35.44 80dyFVHL0.net
>>53
履歴書は先方指定様式?
市販の物ならばJIS規格を使用すればこれが標準書式だからどこの企業でも問題ない。
『本人希望記入欄』って項目があるから、
〈希望年収〉450万円
〈入社希望時期〉平成29年12月1日より入社可能
みたいに書けば良い。今、離職中ならば『即時入社可能』と書く。
特にこだわりがないならば、年収のとこは『貴社規定に従います』と書けばいいよ。

69:名無しさん@引く手あまた
17/10/29 13:24:44.91 hOSpmQVC0.net
>>54
今更言いにくくない?
聞かれたら大卒だよ。誰でも入れる大学だけどねとか1こと言えば?

70:名無しさん@引く手あまた
17/10/29 17:39:58.11 7f301jEv0.net
昨日内定でました。新しい勤務先からはできれば1月からきてほしいが2月でも構わないといわれております。
有給が40日余ってるんですが週明け辞意表明して12月から有給消化して1月末退社するべきか12月末で退職して1月から働くべきでしょうか?
アドバイスお願いします。
また1月から行かないと新しい会社の人から印象よくないでしょうか?

71:名無しさん@引く手あまた
17/10/29 17:50:07.95 hOSpmQVC0.net
2月からでいいですか?ってきいておkなら消化したらいいんじゃないの。

72:名無しさん@引く手あまた
17/10/29 19:29:21.26 BNLNp20G0.net
>>70
1月入社で新年一発目ってきつくないか
2月からでいいんじゃないの

73:名無しさん@引く手あまた
17/10/29 19:37:32.03 k+0isoRy0.net
うちの会社は一月入社だと、翌年の昇給時に RSU が付く ( 二月入社だと付かない )。
こんな変わった制限もあったりするので、相談できる人がいれば聞いてみるのもいいと思うよ。

74:名無しさん@引く手あまた
17/10/29 20:14:39.00 AB+rhZIp0.net
次の会社で長くやるつもりなら最初の1年くらいあんまり気にしなくて良い気がするけどなあ
2月から来やがって…みたいな印象を何時迄も引きずるようなところなら次の転職も遠くないような気が…

75:名無しさん@引く手あまた
17/10/29 22:18:53.30 7f301jEv0.net
みなさんありがとうございます。退職するなら年末がベストと色々いわれたのですが年明けにしたとしても確定申告しなくちゃいけないくらいですよね?

76:名無しさん@引く手あまた
17/10/29 22:32:26.90 p/1mJSLK0.net
確定申告は1月1日〜12月31日の収入(所得)について
翌年の2月15日〜3月15日に行うものだよ
1月退職なら来年の今頃、転職先に前職の源泉徴収票を提出して転職先で年末調整を受けることになる
12月退職だと今回の年末調整にかかってくるな
ちなみに退職金は所得控除額がわりと大きいので、確定申告不要な場合も多い

77:名無しさん@引く手あまた
17/10/29 23:44:53.21 9u9D82YY0.net
>>35
「採用時に計画されていたことが取り止めになり、その計画を前提に採用された私もやめることになりました。」というのはどうだろう?

78:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 00:48:11.39 zLs9qLI20.net
>>76
詳しくありがとうございます。それでは無理に12月退職にしなくても1月でも内定先がOKしてくれればそれでいいということですね

79:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 18:51:34.94 jFUiDi/B0.net
接客系で面接には呼ばれるけど面接で落ちてしまう
何か改善をしないと永久に落ちて交通費だけかかり続けるんだが
いい練習方法ありませんか

80:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 19:19:39.78 +dAoNus30.net
>>79
何がいけなかったのか。
あるいは何がいけなかったと思うか分析しろ

81:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 19:41:05.90 jFUiDi/B0.net
不明。結果を聞けないから

82:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 19:54:32.41 3IKnHNQ80.net
ハロワやエージェントの就職支援で面接練習してくれるよね。
そういうの試してみれば?

83:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 19:58:36.84 jFUiDi/B0.net
試したことあるけど、あなたは大丈夫っていうだけでしてもらえなかった

84:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 20:15:48.96 yqQl2pMB0.net
>>79
接客なんて、これやりゃ、ここを改善すりゃ面接に受かるなんてないよ。
仮に改善したとしても、それで別の面接に臨んだら落とされた・・・とかある。
それぐらい何がよくて何が悪いかの判断が千差万別。
だから練習なんてしてもあまり意味はない。
逆に言えば、何が来てもうまく切り返せるアドリブ性を磨けばいい。

85:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 20:27:48.48 ktd0U5fK0.net
リクルートエージェントって使ってみたことある人いますか?
担当者女性ばかりなんだが大丈夫なのかな

86:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 21:42:26.08 oX9mFOOj0.net
>>85
俺の男担当と交代してくれよ

87:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 22:46:15.97 euyYxTnR0.net
転職活動を始めた決め手ってなんですか?
やはり社内の人がどんどん辞めていくとかですか?

88:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 23:37:07.42 +dAoNus30.net
>>83
実は受かることに対して理由はないけど
落ちる時にはほとんどの場合理由があるよ
もちろん、他の候補者が良かったかもしれないし、
その採用が取りやめになったのかもしれない。
しかしもしそうでないとすれば、
面接官はあなたを取りたくないと思った何かがあるんだよね。
しかもこの売り手市場で人手不足の飲食で
きっと何か理由があるはず
その理由に関して、面接官は何も言わないからわからないとか
エージェントはいいと言ってたとか、なんか他人任せで熱意が感じられない
多分熱意がなかったんじゃないの。
やりたくもない仕事に応募したとか

89:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 23:38:01.44 +dAoNus30.net
>>87
子供が生まれたことです

90:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 23:39:00.15 +dAoNus30.net
>>85
リクエー使ったことあります。
私の担当も女性でしたが、いい仕事紹介してくれましたし、内定もいただけましたよ

91:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 23:44:26.49 5M7MT3Gg0.net
>>87
のしあがるため。

92:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 23:44:43.18 LeygY/9R0.net
>>89
俺も俺も。
前の会社は深夜まで電話くるわ、休日出社あるわで、家庭を犠牲にしないとやってけんかったから転職した

93:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 00:46:00.04 lvEhy3IR0.net
>>87
・会社が倒産したため
・給与未払いや遅配が続いたため
・これは潰れるという直感が働いたため(実際その後的中した)

94:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 01:09:59.34 jhtSH0tz0.net
ずっと工場勤務でビジネスマナーや面接がボロボロなのですが何か有料でも構わないので対策を教えて下さい

95:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 02:38:51.33 KjrOedLR0.net
第一希望おちた
再応募しちゃだめかな

96:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 07:25:51.41 j4T/cx+90.net
>>95
三年は経たないと、弾かれると思うよ。

97:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 11:02:34.28 ZvjlyKcI0.net
昨日、内定受諾してしまったのですが辞退って可能でしょうか?
流れとしては、二次面接の場で内定を頂きNOとは言えず受諾してしまいました
入社日も来月の4日と決定してしまいました

98:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 11:24:34.18 lyIIKjdV0.net
>>97
辞退したいなら早く連絡したほうがいい
受諾したお前が悪いんだからもしかしたら叱られたりするかもしれんが
辞退したいって奴を入社させようとはしないだろ

99:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 11:25:48.18 cjI8aLih0.net
俺は辞めたいって言った仕事を無理に続けさせられてブッ壊れてバックれたけど

100:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 12:20:59.68 m71GIFJW0.net
マイナビ女性のしごと、20〜30代活躍、第二新卒、未経験歓迎のタグがついてる事務の求人って、年齢制限記載なしでもやっぱり28くらいまでの「若い女性」しか採用されないですよね?

101:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 14:48:02.80 XIhGPSy40.net
>>100
資格や経験があるなら30代でもいけるかもしれんが
未経験ならそのくらいまでじゃないときついと思う
応募者があんまいないような会社なら少々は大丈夫かもしれんが

102:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 17:53:29.46 1+wmMT9d0.net
>>87
安い
人間ブラック(理不尽罵倒罵声だらけ)
とか検索したら出てくるよ

103:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 17:53:32.89 p12RUfyQ0.net
>>94ハローワークで面接講習会やってる所はやってたような、聞いてみな。もし地元でやってなくて隣町ハロワでやってたらそっちでも受けれるか聞いてみな

104:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 18:51:28.93 3JZOCrtO0.net
ハローワークだったら、面接道場っていう模擬面接やってくれるよ

105:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 19:14:46.97 Bag928b+0.net
最終面接で印鑑、成績証明、卒業証明持ってこいって言われたんだけど内定の確率は高い?交通費は一次から出てたけど印鑑は不要だった

106:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 19:20:16.93 utrX1CsZ0.net
>>105
ほぼ内定

107:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 19:58:06.22 F7aq5qGi0.net
応募先が近いのですが、応募書類を郵送ではなく直接会社のポストに投函するのは非常識でしょうか?
(書類は封筒に入れ宛名などすべて記入し、切手を貼ってるか貼ってないかの違いだけにはなりますが・・)

108:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 20:02:13.05 3JZOCrtO0.net
>>107
非常識!
零細企業でしかやらないほうが良いぞ

109:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 20:17:53.10 F7aq5qGi0.net
>>108
ありがとう。。くっそーやっぱ非常識かー
遠いけど今から中央郵便局に行ってきます。。

110:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 20:41:51.34 teVdFh7p0.net
面接時の適性検査ってどんなことやるんですか?
SPIとか?

111:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 21:08:54.57 IfapgZz10.net
SPIとかクレペリンとか?
クレペリンは楽しかったな。

112:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 21:15:24.16 Bag928b+0.net
>>106
油断せず頑張ります ありがとう

113:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 22:20:47.71 0cOFWH8a0.net
>>112
ネガティブなことを言うと印鑑は先日の交通費精算の押印忘れのため
成績証明、卒業証明は他候補者と比較検討する場合の資料。
俺は持って行って落ちたことがある。

114:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 23:01:13.57 yutL2SGN0.net
仕事変えたい転職したい....けだ高卒ブラック怖い未経験怖い泥沼化嫌だ
こんな心理ってどうなん

115:名無しさん@引く手あまた
17/11/01 03:48:56.05 jwvg0mv60.net
>>114
とりあえず動いてみよう
自分の職務経歴まとめてみるとか
その上で何か足りないところの勉強始めるとか
一歩踏み出したらその先の景色が少しだけ変わるよ

116:名無しさん@引く手あまた
17/11/01 13:25:42.12 ON9BjdVl0.net
>>104
そんなものなかったよ近くで

117:名無しさん@引く手あまた
17/11/01 19:18:01.42 1GdP2p760.net
面接場所にドトールを指定してきた
着いたらどこで待ってればいいの?
店の入り口?まさか先に席に座ってコーヒー飲みながら待つとかじゃないよね?

118:名無しさん@引く手あまた
17/11/01 19:59:11.34 SFCQm+CP0.net
>>177
普通に考えりゃ面接官が先に待ってると思うけどね。
ただ、それ以前に喫茶店で面接やる会社はよほどもっともな理由がない限りやめといたほうがいいかも。

119:名無しさん@引く手あまた
17/11/01 20:55:42.16 BckN4CBL0.net
内定もらった後に「所属は◯◯会社になります」って違う会社名を言ってきたんだけど、大丈夫かな?

120:名無しさん@引く手あまた
17/11/01 21:03:23.92 Joxk3uvY0.net
>>119
求人票や面接中にそういう説明が無かったんなら詐欺じゃね
地雷臭しかしない

121:名無しさん@引く手あまた
17/11/01 21:06:03.05 5+3w6jIu0.net
>>119
オトリ広告じゃん
やべーよその会社

122:名無しさん@引く手あまた
17/11/01 21:45:11.69 1GdP2p760.net
>>118
ありがとう
五分前くらいに店内に入って、それっぽい人を探して自分から声掛けるってことか
もし違う人に声掛けたら恥ずかしいな
面接苦手な自分にとっては喫茶店なら多少気が楽だけど、たしかに変だよね
でもとりあえず頑張ってきます

123:名無しさん@引く手あまた
17/11/01 21:45:35.35 Z7Q4783u0.net
オリンパスの面接は名古屋駅のホテルアソシアのカフェだった、

124:名無しさん@引く手あまた
17/11/01 21:56:52.86 9he7nWBU0.net
人売りだろどうせ

125:名無しさん@引く手あまた
17/11/01 22:03:10.10 sDSgx9aM0.net
>>122
電話番号とかわからんの?
向こうは知ってるだろうから、面接前に電話かけてくるかもしれんが
俺もカフェで面接した時は連絡取り合ったよ

126:名無しさん@引く手あまた
17/11/01 23:12:05.24 ifxm30LX0.net
ケータイやスマホの時代なんだからドトール前に付いたら電話して今着きましたと
言って入れ

127:名無しさん@引く手あまた
17/11/01 23:12:22.40 op0oAUqN0.net
今の職場を今月いっぱいで退職し、12月から違う職場に行くのですが
年末調整を今日提出しました。
12月分の所得は自分で確定申告に行かなければいけないんでしょうか?

128:名無しさん@引く手あまた
17/11/01 23:15:00.29 Y/Tn4a0c0.net
>>122
そんな変でもないぞ。
外資系でSOHOスタイル取ってる会社は普通だな
時間になったら連絡取り合いながら落ちあえばいい。

129:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 00:01:39.58 I4zmbefh0.net
試用期間中ですが、様々な理由がありやる気が本当に根こそぎなくなってしまいました。
学生時代はとある芸術分野を習っていて、その時の先生から「あなたのどんなに私が叱っても教えて欲しい!って食いつく姿勢が素晴らしい」といわれ、その姿勢は前職の事務職のときも影で言われていたそうです。
しかし今、もう食いつく歯も力もないです。
26歳転職回数は今で3回目ですが、もう今の職場が嫌でたまりません。
どうしたらいいでしょうか

130:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 00:09:49.16 Q/RpCr1T0.net
>>123 >>128
よかった 他の会社でもあることなんですね
私が受けるところは大手でも外資系でもないんですが少し不安が減りました
>>125 >>126
相手の携帯番号メールに書いてありました
なるほど 着いたら電話をすればいいんですね
ひとつ勉強になりました

131:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 00:21:53.88 1+UHPydm0.net
>>129
やる気がないならさっさと辞めて次行こう
やる気を無くさせた環境が悪いんだから仕方ないよ

132:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 00:36:23.23 Eycv4KNH0.net
>>129
26歳で転職三回目となると、正社員は厳しい。直ぐにやめると思われます。

133:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 02:32:42.02 it5Db2Up0.net
ここでどうしたらいいでしょうなんて聞く時点で察し
池沼であるという自覚なし

134:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 05:50:43.77 +BO6cU4n0.net
今週末3連休のやつはどれくらいの割合だ?

135:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 06:45:55.57 8Jksm96/0.net
新卒のとき某大手金融受けたけど、シャノアールで面接だったな。

136:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 07:59:16.49 3Q72hytz0.net
>>129やる気ないまま続けられる職場なら居座てムリなら転職検討。相手の気持ちや状況考えずさらに食いつくのは逆効果。出直せばいいのに

137:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 12:59:33.42 HXplpoah0.net
年休120日だけど通勤時間が合計1時間位
年休106日だけど通勤時間が自転車で10分
応募条件は上記で給料とか業界、仕事内容、会社の規模等同じくらいなんですが、皆さんなら
どちら選びますか?
年休106日がどれくらいキツイか感覚わからんものでして…。

138:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 13:06:55.90 PaFjMfke0.net
俺は自転車10分は逆に嫌だなぁ。俺なら前者にする。

139:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 13:18:37.12 Q2724Zvf0.net
自分も前者だな
近すぎるのも問題だよ
現状、試用期間満了でクビになりそうな可能性が高い(評価者の上司に嫌われてる、試用期間再延長中)んだけど、
試用期間満了を待たないで自分から退職を申し出るか(ハロワからの手当3ヶ月も待てないから派遣で一旦働く)
試用期間満了を待って結局クビで雇用手当てすぐもらってから派遣するか
どっちがいいか悩んでるんだけど、みんなならどうする?

140:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 13:59:22.94 xImJREld0.net
106だと土日以外は休めない、って感じか。
お盆、年末、GW など休まなくていいんなら、それでいいんじゃない?

141:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 15:57:13.73 VTrOAhcP0.net
面接決定後
転職サイトで質問したら返事が全く来なくなったんだがなんで?

142:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 16:01:09.72 bdIHj0Fj0.net
>>141
・担当者が忙しくて読んでない
・一応面接はするが、不採用の方向
どっちかだと思う

143:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 16:15:14.71 HXplpoah0.net
>>138>>139
なるほど、近いは近いで確かに嫌な部分ありますよね…。
>>140
祝日休めない感じなんですね…。
106日相当きつそうですし、通勤1時間の方前向きに考えてみようと思います!
お三方ともありがとうございます!

144:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 16:57:47.80 mW8k00c30.net
今より年収40万アップ(340→380)の会社に内定もらったけど、
社風がバリバリの体育会系で馴染める自信がない。
しかも今より始業が1時間も早い。
ぶっちゃけ年収40万アップしかメリットがないんだけど、
やめといた方がいいかな?

145:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 17:03:02.00 VTrOAhcP0.net
>>142
ありがとう

146:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 17:03:50.64 VTrOAhcP0.net
>>144
仕事が続けられるか
思い出としてどうなるか
キャリアアップできる職歴?
パワハラ三昧?
など全体を見ないとわからない

147:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 17:04:40.05 VTrOAhcP0.net
340でまったりで女だらけと
380で男だらけで罵声罵倒暴行だらけってなったら380はいかないな。ただその後400仕事に就けるなら考えるが

148:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 18:48:28.51 STYGuheW0.net
小規模のNPO法人ってどう思いますか?
活動が公私越えて好きじゃないと続けられないとかやっぱり民間企業とは雰囲気違うんでしょうか?

149:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 18:55:32.07 gLQ1SCDs0.net
>>146
その辺は全く未知数だな
入社してみないと分からない
ギャンブルだわ…
>>147
今の職場は男女比が半々で人間関係も良好で比較的マッタリな感じ
それを捨てて、体育会系の会社で定年まで勤めれるかってなると、正直無理だな
差額40万の価値はぶっちゃけ無いわ
ってことで辞退します

150:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 19:54:13.39 5PnjJKmM0.net
>>147
戦場の違い。
男主体なら400でも安い

151:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 20:04:06.22 5PnjJKmM0.net
>>143
毎日の事だけど、地域は分からないけど雪の降る時期の1時間通勤は大丈夫なの?
自転車10分の距離も極端だと思うけど、近いってのは地味にメリット多いよ

152:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 20:08:01.78 VTrOAhcP0.net
40歳だけど面接官が年下の若いギャルってのが多いんだが

153:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 20:51:10.36 rORcAvKA0.net
名刺のサンサンの人事の女の子は、くそ可愛かった。

154:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 21:32:35.04 pP7vDBIA0.net
>>148
小規模のNPO法人ってそもそも完全なよそ者は入ることすらできなさそうなイメージ。
賛助・協力スタッフとして仕事をしつつ上層部とコネクションを作っていってようやく正規スタッフに昇格・・・てな感じ。
自分が知ってる小規模のNPO法人だとそんな感じ(ちなみに健康づくり系)。
理事長・理事は全てNPO設立前から同業者として共に仕事していた仲間。
その下に活動によった協力スタッフを刹那的に雇い入れる。

155:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 22:31:57.66 VTrOAhcP0.net
女がいる会社といない会社と明らかにわかれてるな
いないところにはいないしいるところにいる
主婦で女はろくに働いてすらいないから
仕事場は男の方が多いけど

156:名無しさん@引く手あまた
17/11/02 22:58:52.51 cm0TvWEC0.net
>>154
求人サイトにのっていたのでワンチャンあるかなぁと思いましたがあまり期待しないほうが良さげですね
(ついでに言うと一ヶ月前にも同じ求人出しているようなのでそこまで必死に集めてないようですし)
レスありがとうございます

157:名無しさん@引く手あまた
17/11/03 10:59:34.19 l1mwCC2F0.net
>>151
雪は滅多に降らない地域なのでそこは心配ないです…。
140さんに教えていただいた感じだと休日106日は結構キツイかなと思ったので
通勤1時間の方前向きに検討しようとは思っています…。

158:名無しさん@引く手あまた
17/11/03 11:58:55.04 deBuqYc10.net
求人内容を騙してでも入社させればいいって会社は何が理由ですか?
ブラックでも辞める思考がなく辞めるのが無理という人を引き当てるため?

159:名無しさん@引く手あまた
17/11/03 15:46:27.50 J2pXx9680.net
>>157
横だけど
通勤時間が1時間のところは、通勤時間が10分のところよりも50分早く起きて50分遅く帰宅することが必然になるよ
自分の場合は通勤時間が短い方が日々の疲れが溜まりにくかったし、自分の時間もその分あった気がする

160:名無しさん@引く手あまた
17/11/03 15:55:21.28 bZ8V7KV90.net
パートと正社員で募集してるとこは
両方で応募したら失礼かな

161:名無しさん@引く手あまた
17/11/03 16:19:02.95 BhgJDnZE0.net
現行のスレがある会社とない会社
何かの判断材料にならないかな

162:名無しさん@引く手あまた
17/11/04 00:46:51.62 9z4h2PZW0.net
来年の夏には新しい職場で勤務をすると想定して
いつ頃からいつ頃から転職活動をはじめるのがベストでしょうか?
正社員ではありません。
職場は少人数でつい最近ベテランのスタッフが退職し、私がその人の業務を引き継ぎました。
現在上司に教えられつつ、見様見真似で仕事をしています。
こんな中で退職したいと申し出たら会社の方から叱責されると思います。
引き留めではなく叱責です。
それでも前に進む必要があると思っています。
8月に新しい会社に勤務していたいと想定するのであれば、
5月頃には直属の上司に退職を申し出る必要があるんじゃないかと思っています。
転職活動開始から内定獲得まで4、5ヶ月はかかると想定すると
そろそろ動き出してもいい気がするのですが
皆さんのご意見を伺いたいと思います。
いろいろ想定しても自分の能力じゃ内定までもっと掛かりそうです…。

163:名無しさん@引く手あまた
17/11/04 07:58:18.53 o9JQ9jvA0.net
退職の申し出は一か月前で充分じゃないかな。
俺だったら翌月末で退職、翌々月から出社可能として転職活動する。
で、内定もらってから退職を申し出るかな。
叱責されるのは辞める時点で確定かと笑

164:名無しさん@引く手あまた
17/11/04 08:40:22.86 tKrV3L2u0.net
>>98
遅くなりましたが無事に辞退することができました
あんまりすんなり辞退することができたので拍子抜けでした

165:名無しさん@引く手あまた
17/11/04 12:09:58.25 m4aUMvmY0.net
>>162
長期かかると想定しても決まる時はあっさり決まるし、辞める意思が堅いのであれば現職のことはあまり考えない方がいいよ
次が決まったら就業規則に則って事務的に対応
内定先が待ってくれるとは限らないし行きたい所最優先でね

166:名無しさん@引く手あまた
17/11/04 13:42:30.01 rtyclS50O.net
上司が側に居ると仕事しにくいですか?
それとも、側に居ても苦痛ではないですか?

167:名無しさん@引く手あまた
17/11/04 14:42:53.50 yw6eYh8U0.net
>>152こちら大体おっさんばかり、女の面接官ってあまり会わない

168:名無しさん@引く手あまた
17/11/04 15:58:21.22 5281v6sg0.net
>>158
単純にそうまでしないと応募がないから

169:名無しさん@引く手あまた
17/11/04 16:12:47.11 8wO2k3s10.net
辞めるのに応募されてもどうする?
転職を考えない人がはいってきてブラックでも努め続けてもらえるから?

170:名無しさん@引く手あまた
17/11/04 18:57:17.74 TegNXLyi0.net
>>162
叱責するような会社が辞めるってわかってるやつに優しく仕事教えてくれると思うか?
言っとくけど、成功するかわからない転職活動を事前に伝えるあなたのような考えはこの世の中でも相当珍しいよ。

171:名無しさん@引く手あまた
17/11/05 07:31:02.28 o90swtT30.net
転職面接で「今の会社での給与は?」と聞かれたら、基本給を答えたらいいのでしょうか?
転職先は厚生年金などから標準月額を知ることができるのでしょうか?

172:名無しさん@引く手あまた
17/11/05 08:29:44.22 h4ibqbme0.net
>>171
そのような聞かれ方をされたら年収で何百万、基本給が何十万ですと答えるのが無難かな。
企業によって年収で聞くところと基本給で聞くところと様々だから。
気を付けたいのが前職で賞与が無い場合に年収で答えると転職先は賞与込みで考えるので
基本給が抑えられることがある。

173:名無しさん@引く手あまた
17/11/05 08:39:39.74 o90swtT30.net
>>172
年収と基本給の両方を答えてみます。
でも、収入をアップしたいので
基本給を1万円くらい多めに答えたらいけないのですか?

174:名無しさん@引く手あまた
17/11/05 09:27:59.91 h4ibqbme0.net
>>173
別にいいとは思うけど採用側がどう判断するかだね。
貴方の評価に対して少し高いと思われれば採用結果に影響するかもしれない。
収入アップ目指すのなら入社後に認められるように努力するのがいいよ。

175:名無しさん@引く手あまた
17/11/05 10:49:05.54 x7J7VZMw0.net
入社後に上げるのは難しいと思う。ということで、転職活動中に交渉する方がいいと思う派。

176:名無しさん@引く手あまた
17/11/05 11:02:06.65 iiNrjvs+0.net
転職先が今までの基本給や年収を知ることができるの?

177:名無しさん@引く手あまた
17/11/05 11:24:57.92 WuSBeAgn0.net
>>176
>>171

178:名無しさん@引く手あまた
17/11/05 11:36:57.47 VJHBDcc10.net
適当に多めに答えろ。細かく突っ込まれない
220万ってこたえたらコイツ安いなておもわれて230万ぐらいで契約になるぞ

179:名無しさん@引く手あまた
17/11/05 13:38:09.54 h4ibqbme0.net
>>176
ふと思ったけど年末調整があるから源泉徴収票見れば前職の給与年収ほぼ分かるなぁ
経理担当がみて「あれ?こいつ前職こんなに安かったの?」って思われて
人事の採用担当に問い合わせする・・・なんてことは無いか。

180:名無しさん@引く手あまた
17/11/05 17:41:23.26 VD99vLIu0.net
内定でたんだが現職なので一月入社か三月入社くらいまでなら待てるから引き継ぎしてくれればいいですよっていわれたんだけどやっぱり一月からのが印象いいかな?
別に関係ないなら三月入社にして有給全消化しときたいんだけど今後に響くのかな?

181:名無しさん@引く手あまた
17/11/05 17:50:55.70 XQvVJL/00.net
転職サイトから応募するとき皆さんはある程度求人を選抜して応募しますか?それとも良さげなところはとりあえず応募しますか?

182:名無しさん@引く手あまた
17/11/05 18:08:38.76 Ch2qnRsx0.net
特定の企業に入りたいとかでなければガンガン応募かけていいと思う
ただし時間の管理ができる範囲で

183:名無しさん@引く手あまた
17/11/05 18:48:18.48 VJHBDcc10.net
質問
英語必要って会社がよくあるTOEIC700とか800とか。
底辺高校レベルまででこれって勉強したら到達できるレベルですか?
勉強時間がやたらかかる英語苦手な人は無理?
やったことある人いないか

184:名無しさん@引く手あまた
17/11/05 20:12:49.87 iiNrjvs+0.net
TOEIC900点をとっても小学高学年レベルの英会話しかできません。
日本語が話せるなら、TOEICなんて誰でも700点くらいとれるよ。
契約などの微妙な英会話をするには
日本語で契約などの微妙の交渉ができることが必要です

185:名無しさん@引く手あまた
17/11/05 20:27:09.72 VJHBDcc10.net
>>184
ありがとうございます
英語は
適度に喋る機会がでる職業が多い。
求人のTOEICの点数だけあげて満たしても
現場でクビになる感じかなそれじゃ?

186:名無しさん@引く手あまた
17/11/05 21:48:01.57 EBPDyEYt0.net
>>185
何言ってるかわからないけど、点数はあくまでもわかりやすい基準として載せてるだけ。そのレベルの英語力プラス英語での実務経験者が理想。
極論言うと、留学経験ありで日常会話問題なく、ビジネスでも英語使ってるけどTOEIC受けたことない奴と留学経験なし、外国人対応の経験もないけどTOEIC900点な奴だと会社は前者を採る。

187:名無しさん@引く手あまた
17/11/05 22:57:30.52 sEeCiyM50.net
TOEICの点数だけ見てもねぇ。
あくまでお前どのくらい英語分かるの?
とか言われた時、TOEICの点数がソコソコあれば
まぁ、苦手じゃないんだな、とか、さっぱりってこともなさそうだ、
とかそういう証明の仕方でしょ。
TOEICないけど、前職ではネイティヴとやりとりしてましたよの方が強い。証明できればね。

188:名無しさん@引く手あまた
17/11/06 06:43:56.26 i2d76RZY0.net
TOEICの点数はあくまで英語が出来ますよという客観的な数字
ただしメーカー等で使えるかというと別。
技術用語や専門用語が出てくるのでそれらも分かっていないとダメ。
俺の周りにもTOEIC900超えの人いるけど技術用語が分からずまともに通訳出来なかった。
つまり英語だけじゃ通用しないことが多いよってこと。

189:名無しさん@引く手あまた
17/11/06 13:35:17.95 8d36E/YP0.net
二か月前に来年開校予定の学校法人に、来年五月に入社することになってたんですけど、
雇用条件通知書もらう前に、採用受諾させられました。
雇用条件通知書いつもらえるか質問したら、最初は採用通知書と一緒にと言われ、
届いてなかったから質問したら、ほかの採用者が決まったらといわれ、
3週間程して、どうなってるか質問したら無視され、1ヶ月待って質問したら、
まだ学校が認可されてないから具体的な雇用条件は出せない
と言われたので、その理由ってもっと前に分かるだろ
と思い、「その様な事は、前もって説明するのは普通ですよね」
と言ったらキレられて、内定取り消すとか言われたんですが、
よくあるケースなんですかね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2392日前に更新/200 KB
担当:undef