☆★★ビルメンテナンス(設備)Part282★★★ at JOB
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd3f-q5ix)
17/07/11 09:20:37.40 CCG9aL7qd.net
>>187
もうね比べる対象ですらないよ。
テスターまともに使えないんよみんな。
どうするよそんなんきたら。
資格ありでも使えないの典型になるよ。
だから二回目になったんだけどね。

201:名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa5b-Razr)
17/07/11 09:31:49.14 bu0LfdF2a.net
ビルメンの求人で電験が必要な現場は、実務で何やらされるの?
キュービクルの中を点検とかペーパー試験合格しただけじゃ無理ですよね。
管理者として名義だけ登録されて、実際の管理は業者へ発注してくれるの?
それで会社が修繕費用ケチって事故がおきたら、責任取らされる?

202:名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM8b-Pj04)
17/07/11 09:45:28.30 95OsJJSUM.net
暑いなー
デマンド3400余裕で超えそうだわ

203:名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM8b-Pj04)
17/07/11 09:46:28.27 95OsJJSUM.net
>>189
普通のスニーカーはいてる
夜勤のときはクロックス

204:名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM8b-Pj04)
17/07/11 09:50:34.08 95OsJJSUM.net
>>185
俺が行ったビル管理科は6ヶ月中衛生器具、消防、空調で3ヶ月、残りの3ヶ月で電工、シーケンス、CAD、ワードエクセルだったわ

205:名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Sadf-KuRC)
17/07/11 09:53:05.22 l8nZxly3a.net
俺もビルメン科だけど始めにテスターの読み方使い方教えられ
シーケンスや電工のテストでも当然使った
ていうか、テスター使わないでどうやって授業になるの?って感じなんだが
授業も実技が多くて大変だったけどいろいろできて役に立ったし楽しかったよ
学校によって内容違うんじゃないの?

206:名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Sadf-KuRC)
17/07/11 09:54:48.29 l8nZxly3a.net
CADなんていらんでしょ、それよりパワポとかマイクロソフト教えてほしかったよ

207:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff23-xdUX)
17/07/11 09:59:55.99 fh2gR68Z0.net
>>204
マイクロソフト知りたいならxBOX買えばいいじゃ無い

208:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf39-1B52)
17/07/11 10:02:22.97 HRr7WdiU0.net
未経験の電験3種持ちが職業訓練の電気設備技術科に通うのは大いに意味がある

209:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fa9-SLRd)
17/07/11 10:38:36.73 /FgWUQG10.net
>>199
なんで丸投げの名義貸しで手当て貰えると思ってんの?
風俗の店長と同じで何かあれば身代わりよろしくだろ
まともな神経してりゃ自分で携わらないなら名義貸ししないわな

210:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/11 10:44:29.23 rOKiPKEUd.net
ビル管はほぼ責任無いが電験は選任されたら責任が重い。

211:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9f91-OACE)
17/07/11 11:15:01.38 1UgO4vWh0.net
>>172
ポリテクのビルメン科で当時座学でビルメンテの基礎とかあったが、その時は漠然と授業を
受けてたが、去年のビル管の受験勉強の時に見覚えがあるなぁと思ったらその授業の内容や
テキストが参考になったわ。少なくとも自分はビル管合格に少し役に立った。

212:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f0f-VInO)
17/07/11 11:22:52.14 JC6l0vsi0.net
ビルメンやるならビル管理系の学科だろ。
それ以外の学科やろうだなんてただの遠回り。

213:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-q5ix)
17/07/11 11:29:00.26 OHqG+TPxd.net
まあ、ビル管理科も委託された学校しだいなんかも知れないよね。
本当に自分のいった方は、ひどいもんだったよ。
まず危険物の座学、で次にボイラー、電工、冷凍、希望者は残って有料で消防乙4みたいな。
実技も机の上で作るだけでテスターも貸してもらってやる有り様。
たまたま、自分がそうだったからといって一概にビル管理科はとはいえないよね。
すまん。

214:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f0f-VInO)
17/07/11 11:36:42.30 JC6l0vsi0.net
>>211
なるほどね〜そういうのもあるのか。
自分が行った科は物凄い倍率が高くてその後のビルメン業務に役に立つことばかりだった。
実技に関しては
キュービクルがスケスケになってるところで一つ一つの設備を説明してもらったり、ジスコンやらLBSの開放やらやったりした。
電気工事士試験対策で何時間も試験の課題のものを作ったりもしたかな
後はシーケンスも図面の読み方から配線のつなぎ込みもやらせてもらったよ。
さすがにラバーカップの貫通練習はやらなかったがね。

215:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff23-xdUX)
17/07/11 11:41:30.66 fh2gR68Z0.net
ポリテクに夢見すぎじゃね?
あそこは給付金貰いに行くところだよ

216:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bfe4-rvkC)
17/07/11 11:44:01.51 jfldLolG0.net
そう言えば、新築のビルの現場の完成検査の準備で、DS、LBSの入り切りや、
色々見せてくれたり、実際に操作させてもらえたのは勉強になったなぁ。
その後、そこのビルの常駐で入って色々忙しかったけど、図面やシーケンス
の動きとかが実感出来たのが後々凄い役に立った。

217:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f0f-VInO)
17/07/11 11:45:30.80 JC6l0vsi0.net
>>213
失礼。
あくまで自分が行った所の話ね
ちなみに都内。
首都圏近郊はビルメン系の学科の倍率が高いので金貰うためだけに職業訓練受ける人間はいないかと。

218:名無しさん@引く手あまた (ワンミングク MM7f-L5XL)
17/07/11 11:48:33.69 wEm/wOsVM.net
>>199
事故が起きたら速報、詳報とも主任技術者の仕事だし、事故後には対応迫られるのは主任技術者だよ、選任されているのに誰かがやってくれると思わない方が良い。
それと一旦事故になると翌年は立入検査は覚悟しといた方が良いし、勿論対応するのは主任技術者。
それと法令に違反しているのに改善するよう指示を出してなくて死亡事故などが発生したら最悪業務上過失致死に問われる可能性があるよ。

219:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ffa1-m/cc)
17/07/11 11:49:11.34 u5LK/0Bk0.net
>キュービクルがスケスケになってるところで一つ一つの設備を説明してもらったり、ジスコンやらLBSの開放やらやったりした
いいなあ。離転職者向け訓練だけじゃなくて在職者訓練でもそういうのやってくれねーかな
しっかし、良い時代になったな
20年くらい前、夜間の専門学校に高い金払って2年間通った友人居たよ。2年間で電気工事士免許が無試験でもらえるんだと。
いまなんか1年間失業保険の延長貰いながら訓練受けれて卒業と同時に免状もらえるんだもんな
ユーチューブとかで実技の対策もできる。まあこうして世の中のレベルが底上げされてくんだなあ

220:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f792-owJK)
17/07/11 12:07:39.69 eVARm2Oh0.net
>>196
電験3持ちが ポリテクに応募したら落とされるという意味
失業保険目当てと思われる

221:名無しさん@引く手あまた (スププ Sdbf-ikVX)
17/07/11 12:11:05.08 4GRCXvzFd.net
商業施設辞めたいお

222:名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2b-QqBC)
17/07/11 12:12:07.87 nczBRYyTa.net
シーケンス制御はいいね
二種電工だけじゃやらんもの
唯一、低圧で取りに行った東基連が
二日のうち丸一日使って教えてくれた

223:名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM7f-orw+)
17/07/11 12:22:57.20 6DTzNFkuM.net
ビルメンや警備は健康診断二回あるけど、春の健康診断は一般健康診断で夏〜秋にやるやつは特殊健康診断と解釈でいいんですか?
明けの時や休みに行けと言われてるけど労基違反ですよね?
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

224:名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM8b-nSBM)
17/07/11 12:23:59.07 of90QTsRM.net
はあ・・・。暇だけど勤務中勉強できないし痴呆症になりそう

225:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf39-1B52)
17/07/11 12:25:33.19 HRr7WdiU0.net
資格の参考書を読んで想像するだけより、実物の電気設備を見たほうが確かな知識になる 百読は一見にしかず

226:名無しさん@引く手あまた (スップ Sd3f-6rR7)
17/07/11 12:49:05.28 x9J2S1I2d.net
>>221
残業としてつけば問題ない

227:名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srcb-QyZt)
17/07/11 12:52:46.67 IDYijg/Er.net
>>217
ジスコンやらの操作なんか対した事ないよ
別に教えれば中学生にだって出来るよ
受変電の設備概要なんて説明受けた所で
ポリテク連中なんか忘れる
実務でも知識が必要になる場面もそうそうないから余計にね
シーケンスだの、どやった所で、便所の詰まり対応の方が100倍以上多いから安心しな

228:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/11 13:32:00.00 rOKiPKEUd.net
>>225
ビルメンスレは必ずキミのような人が出てくるんだけど
その「大したことない」ってことすら分からんような中でジスコンやらLBSの操作を出来るのが貴重なんでしょ
そりゃ引っ張るか押し込むかの動作しかないんだから教えれば小学生でも出来るけど意味が分かってやってるかどうかが大人との違いでは。
まぁなんにせよシーケンスも電工対策も高圧機器操作も今のビルメン業務に役に立ってますよ。
それから2chではやたら便所の貫通を言われてるが言うほど機会は無い。
年に数回ラバーカップの貫通作業があるかないかで便器を取り外した事もない。

229:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/11 13:39:56.56 rOKiPKEUd.net
>>223
全然違うね
停電作業でチャージとか接地とかやらせてもらえる機会があったけど
一番最初は残留電荷の放電するだけでもビクビクしながらやりましたよ
接地線の端子で残留電荷放電するとバチっとするからね。
でもそれらも単線結線図をきちんと読めるようになれば必要以上に怖がることは無いけどね。
ちなみにフツーのビルメン業務で停電時に高圧機器操作はやらない。
自分は体で理解したかったので上の人間に頼んでやらせてもらったりするけど。

230:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/11 13:42:24.39 4puETcEZ0.net
職業訓練校ではビルメン養成コースだけ受講倍率が恐ろしく高い
競争倍率12倍とか尋常じゃないから、受講生の経歴や能力も高いよ
逆に3次元CADとかのほうが受講倍率が低くて受講しやすかったりする

231:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/11 13:49:57.96 rOKiPKEUd.net
>>228
自分が受けた時は12倍までは無かったが6〜7倍だったね
なんでそんなに高いかっていうとやっぱり就職しやすいからだろうね
自分は当時そこそこ若かったけど当たり前のように就職出来たしおじさん連中も全員就職出来てた。
他の訓練学科じゃなかなかそうはいかないでしょうね。

232:名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srcb-QyZt)
17/07/11 14:12:15.35 IDYijg/Er.net
>>226
トイレ詰まり年数回とか、ありえないわ
間違いなく暇な小規模現場だな、仕事の半分以上の時間が待機だろ?
どうせ受電6600だろうから、電気主任は外注で余計操作する機会なんてないだろ
余計シーケンスどこの話じゃないわw

233:名無しさん@引く手あまた (ワンミングク MM7f-gRQY)
17/07/11 14:18:42.82 XFYMQ30uM.net
>>228
仕事的にはCADの方をやりたいって人多そうだけど、40歳くらいになると未経験では殆ど雇ってくれないのが現状。
ビルメンなら40歳未経験でも雇ってくれるところはありますからね。
そのあたりまで考えて倍率が高いのでは?

234:名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2b-QqBC)
17/07/11 14:19:40.75 wCtTcG0oa.net
>>226 先月便器の取り外しやったよ あの何も出て来なかった時の残念さは地味に辛い



236:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/11 14:24:35.11 rOKiPKEUd.net
>>230
大型商業施設も経験したことがあるが比較的新しいからってのと
最近は清掃員のラバーカップ対応で大体貫通。
高圧機器操作に関しては自分がやらせてくれって言ってやらせてもらった。全部じゃないよ。
シーケンスは電動機の不具合で活躍。
まぁキミが詰まり対応が多いことは別に否定してない。

237:名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srcb-QyZt)
17/07/11 14:32:38.52 IDYijg/Er.net
>>233
うん、だからVCBLBSあたりの入り切り触らして貰いました程度だろ
別段訓練校で教えて貰ったからどうのこうの言う程の
もんじゃないのは分かるだろう?

238:名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2b-tSBX)
17/07/11 14:43:10.84 iKk8i9dra.net
ビルメンの先輩から電話きたから、どうしました?って聞いたら
どうしましたってwwって笑われたんだけどなんでや

239:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fa9-SLRd)
17/07/11 15:10:30.85 sVWhg32u0.net
>>217
金払えるなら各電気保安協会で講習やってるよ
URLリンク(www.kdh.or.jp)

240:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW d7ea-2nBE)
17/07/11 15:32:13.45 qRc4weio0.net
>>235
1、出勤時間ミス
2、仕事やり忘れ
3、敬語で話せ
3´、標準語で話すな
さぁどれ?

241:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/11 15:40:51.06 4puETcEZ0.net
>>231
CADオペは30才の頃にやったことがあるけど、実際の現場は18才〜26才位の超若手しかいなかったので、長老呼ばわりされていたよ
仕事の内容は仕様変更による図面の更新、調達部品の変更による図面の更新で、シーケンス図や筐体の三面図とか扱っていたよ
その当時は優秀なCADオペなら派遣の身であっても派遣先の設計部門に引き抜かれていってたな
結論として、とてもじゃないが40才以上の人が働ける職場ではない

242:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/11 15:42:59.03 rOKiPKEUd.net
>>234
キミの言い方だと何の意味も無いみたい言い方だけど無いより全然良いでしょ
一般人がキュービクルの中をじっくり見たり触ったりする機会は無い。
ビルメンだって同じ。普段は充電部だし。

243:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/11 15:53:38.47 rOKiPKEUd.net
追記だけど>>236で挙がってる修了証
職業訓練校で貰いました。
今思い出したけどこの修了証のカリキュラムに基づいてDSやらLBSやらいじらせてもらってたね
要は本来金がかかるような内容の講習を雇用手当に基づいた支給額貰いながら受けれるって話。
一般人はキュービクルの中の機器触れられる機会無いんだから金かかるのは当然っちゃ当然だよね。

244:名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Spcb-tYQy)
17/07/11 15:56:49.68 M34mJyVqp.net
建物に興味ないのにネットの情報だけでこの業界にきて辞める奴が腐るほどいるんだろうな

245:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/11 16:03:55.58 rOKiPKEUd.net
>>241
ていうか最初に楽な現場配属になって10年以上経過してきつい現場に異動になって今までと比べてキツすぎるってんで辞めるって人間を沢山見てきた。
最初から何もしないような所に配属されると数年後が怖い。
ビルメンはボディブローのような職種。

246:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MM5b-Ifyr)
17/07/11 16:07:21.23 J6iiqebdM.net
>>241
俺も建物や設備なんかにまったく興味が無く
無職時代に同級生から勧められてこの業界に在籍し15年ほど経つが
なまじ設備のことに興味があるより長く働けるよ
ヘタに電気のことや設備のことを知ってるとビルメンなんかやってられなくなる
俺は元々ニートの延長で働いているからそんなにまじめに仕事はしない
言われたことを言われたとおりするだけ
しかしこの業界に来る人間はいわれたことを言われたとおりにするって小学生でもできることができない奴が多い
だからビル管や電検3種などの適当な資格を取って長く在籍していると主任ぐらいにはすぐになれる
そろそろ真面目に社会復帰したいがもう40歳過ぎ
一般の普通の会社では雇用してくれないから今の会社にしがみつくしかない

247:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/11 16:09:56.84 4puETcEZ0.net
>>242
それ激務案件に


248:押し込みたいブラック独立系の常套句だ 楽な現場配属になって10年以上経過してきつい現場に異動になったのなら、転職すればいいだけ 職歴10年の大ベテランなら、転職先はすぐに見つかる



249:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5711-n4Bn)
17/07/11 16:10:01.71 j7UgwIw70.net
この仕事だけは辞めておけ。大学構内の管理の仕事についたことあるが、糞つまり
流しの髪の毛つまり、地下マンホールをひたすら進む点検作業。
次の仕事までのつなぎでやったけど、生まれてこなければよかったと真剣に思ったよ。

250:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/11 16:14:54.51 4puETcEZ0.net
>>240
職業訓練校の授業で展示しているキュービクル内部に入り込んで機器を素手で触りまくってたんだけど、
実際に現場で仕事するようになって、なんて恐ろしい事をやってたんだろうと・・・

251:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/11 16:19:13.50 rOKiPKEUd.net
>>244
常套句とか何の脈略も無くて笑えるわw
あんたをブラックの独立現場に放り込んでも何の得にもならん。
そして常にラクな現場渡り歩けるっていうオメデタイ発想はどこからくるのかね
ビルメン業界なら気にくわないから辞めるってのを繰り返せると思ってたらそれは間違い。
2chの一部の書き込みを真に受けすぎ。

252:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/11 16:29:37.99 rOKiPKEUd.net
>>246
実際は加圧されてるわけだからメインの電気室の作業でできるのはトランスの温度管理と防鼠状態の確認とサーモラベルの変色ぐらいだからな
触る機会は年一回停電作業の実作業に関わるかどうかってところ。

253:名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd3f-MVao)
17/07/11 17:07:10.49 keie2VILd.net
ビルメン業界は懐が深いんだな俺みたいな奴でもとりあえず面接は受けさせてくれるんだから

254:171 (ワントンキン MM7f-cGhY)
17/07/11 17:59:57.53 UIZHmPzFM.net
職業訓練でビルメン科に行くかどうか迷っている>>172です。
色々レス頂きましてありがとうございました。
(特に長文で丁寧に教えて頂いた方ありがとうございます。)
総合すると『行かないよりは行った方が良いけど、多少ゲタ履ける程度』『授業でやることやレベルはポリテクごとにバラつきあり』
という感じでしょうか。参考にさせて頂きます。
(関係ないですがキュービクルの触れる職業訓練はうらやましいですね…)

255:名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM7f-orw+)
17/07/11 18:17:04.16 6DTzNFkuM.net
>>221
どっちも無給なんですよね

256:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f77a-8cuI)
17/07/11 18:22:12.04 z8SIB3670.net
>>228
このスレのせいだな
ビルメン、今や、おっさんの人気職第一位

257:名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Sadf-KuRC)
17/07/11 18:29:52.93 RXDwkGNTa.net
>>228
俺は田舎で1.2倍くらっだから入校できた
それでも定員超えてるのビルメンくらいらしい

258:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f23-1B52)
17/07/11 18:44:09.57 TAz1Fnhv0.net
>>218
今通ってるが、いるんだなこれが 電験もち
多分同じクラスの奴がいたらバレると思うけど

259:名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa5b-mm0S)
17/07/11 20:43:52.89 zlqs88Kta.net
モーターのシャーシャー音
ベアリングが悪いのは分かるが、どのくらいの大きさになったら整備する?
上司に相談しても基準がよくわからん。

260:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MMdf-Ifyr)
17/07/11 20:50:24.24 gi/ZRi+SM.net
そんなの放置でいいだろう
責任持ちたくない場合は、点検票に記載して上司に丸投げ
そもそもビルメンがモーターの整備なんかしないほうがいい
専門業者に丸投げして中抜きすればいいだけ
そうすればラクで簡単に利益が上がる

261:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f0f-VInO)
17/07/11 20:57:46.54 JC6l0vsi0.net
>>250
まったく総合出来てないね
行かないと未経験者は就業出来ない。
ぐらいに思っておいた方がいいよ。
ポリテクやら職業訓練へ寄せられる求人は積極的な採用が多いからね
逆に未経験者が野で応募しても苦戦を強いられるという事。

262:名無しさん@引く手あまた (スフッ Sdbf-+CdU)
17/07/11 21:31:46.52 PVx2QivWd.net
>>255
音の大きさ、電流値、使用頻度、当該モーターの重要性、交換難易度(費用)等を総合して判断する。

263:名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa5b-mm0S)
17/07/11 21:33:55.22 zlqs88Kta.net
>>256
いや、整備は自分たちでしないんだ。業者に頼む。
ただ、どの程度なら整備出しするかその基準が分からなくて。
上司の基準がよく分からないのと、どの現場に行っても通用するように
一般的な感覚を身に付けたいんだけど。

264:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 17a6-dbRO)
17/07/11 21:47:04.23 IsubzPRK0.net
この転職力診断で予想年収が350万円以下だとマジで池沼レベル !
URLリンク(goo.gl)
ブラック企業関係者の本音!ブラック企業を見破れ!!
URLリンク(goo.gl)

265:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/11 22:26:57.63 4puETcEZ0.net
電験三種試験まであと、54日!
必要な勉強時間は1000時間とされているから、
今からだと毎日18時間30分勉強すれば合格するねwww
今日の勉強は・・・
電力:絶縁材料の種類と要求性能
機械:電子計算機の論理回路

266:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/11 22:36:49.98 4puETcEZ0.net
>>257
ポリテク側が指導員を通じて特に優秀だと判断した受講生を特定の求人に推薦する場合がある
電験持ちが隠して受講しても指導員に判明されたら、当然の如く推薦されてしまう
ある日、突然受講中に呼び出され、ポリテク側の指示で面接を受けて済し崩し的に採用内定でて
そのまま中途で卒業してしまうケースをみている・・・
どうやら激務中の激務地獄の現場らしいけどな

267:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/11 22:41:33.32 4puETcEZ0.net
そいつに職場環境をメールで尋ねたら・・
「プラトーン・・・」
その一言だったわwww

268:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f0f-VInO)
17/07/11 22:41:42.94 JC6l0vsi0.net
>>262
自分の意志を強くしっかり持ちましょうって話?
何が言いたいのかいまいち。

269:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bfcd-rvkC)
17/07/11 22:44:20.45 V0kf9U0n0.net
ビルメンって癖の強いのが多いな…

270:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW d767-k09u)
17/07/11 22:47:14.73 LEusX8K70.net
そりゃ〜他の仕事が務まらなかった奴らの吹きだまりだから

271:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW d797-ikVX)
17/07/11 22:48:40.74 9X5/iYne0.net
ですか

272:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/11 22:50:06.97 4puETcEZ0.net
そいつが取得資格を隠して応募する事は、他の人が必要な訓練を受講する機会を奪っているから、ポリテクセンターの趣旨に反する受講生は認めたくない
でもポリテクセンターとしては就職者数を増やして実績を上げたいジレンマがある
そこで今ある求人リストから最も適した案件に推薦して在校中に採用内定でたら卒業してもらおうという考えだ

273:名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2b-11Fo)
17/07/11 22:53:41.72 B9JQRas2a.net
>>237
敬語やん

274:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-q5ix)
17/07/11 22:59:03.16 OHqG+TPxd.net
>>265
そう…。
でも、もっとおそろしいのはそんなのと一緒にいると感化されて自分も他人からはそう思われるようになること。
バイオハザードやね。

275:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW d7ea-2nBE)
17/07/11 23:20:47.49 qRc4weio0.net
>>269
どうなさいましたか?
こんな敬語をわざわざ使え言うなら他業界か鬱陶しい先輩なだけだと思うが

276:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff23-xdUX)
17/07/11 23:43:01.41 fh2gR68Z0.net
>>268
ポリテクは卒業するところじゃ無いよ
1日でも早く一人でも多く就職させるところだから卒業までいる奴は就職できない残りカス

277:名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srcb-GXBS)
17/07/11 23:58:42.00 yAIKBk17r.net
金金言われない会社で働きたい
見積りとか作りたくない

278:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7f23-nSBM)
17/07/12 00:50:34.46 Ieob5R++0.net
>>255
常時シャーシャーなるなら交換
ちなみに放っておくとある日突然壊れてロックするって聞いてるけど
実際にロックしたのなんて見たことない
中の鉄球が壊れてもなんだかんだで動く
露骨に鉄が擦れる嫌ーな音はするけどね

279:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/12 00:53:26.68 NbiMXAVDd.net
>>272
ん〜大体職業訓練校に求人が寄せられるのは通学から4,5ヶ月目辺りからだから就職先決まっても職業訓練校が修了してからってのがフツーだったがな
例えば10月から職業訓練に通いだして2月だか3月前半だかに就職先決まってそこからは長い冬休みだか春休みだかっていう気分で4月1日を迎えて入社って感じ。
うちのクラスは一人除いて皆そんな感じだったけどね。

280:名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa5b-QI2L)
17/07/12 00:59:50.76 i/4FkMECa.net
シーケンスが全く分からない
希望してビル科に入ったけど就職出来たとしても自信がない
周りはどんどん理解しているのに
適性ないのか・・・・半年無駄になるなら方向転換しようか思案中

281:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf6d-aO6B)
17/07/12 01:19:00.70 IdoL/3x30.net
>>265
癖が強いという印象ですんでるならたぶんアタリ
独立系の1000人以下の会社ともなるともう頭おかしいとしか思えない
ホームラン級の馬鹿で攻撃的な輩がいる。
常識が一切通用しない
新人がみんな短期退職してくのもだいたいそいつらが原因

282:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 5711-ekNE)
17/07/12 02:05:36.35 rOlb4dra0.net
俺はシーケンスの最初の方は理解してたけどPLCだっけ?パソコン使う奴からサッパリだった
でもクラスの連中は結構理解しててビックリしたよ
俺一応国立出てるのに。。

283:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f711-rvkC)
17/07/12 06:46:45.79 o3ukUuoH0.net
>>278
個人的なイメージだけど、昔のBASICに似ている感じがしたので、結構すんなり
解ったよ。
今は、パソコンでプログラムが簡単に組めるから助かるよなぁ。

284:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff23-xdUX)
17/07/12 07:13:50.21 B4qEHM9A0.net
>>276
俺の時はビルメン科は比較的真面目?な人が多かったから4ヶ月目くらいには殆ど就職
最後まで残った人はけつ叩かれまくったって言ってたな
他の科はダラダラとてて就活しないから就職決まらず卒業しちゃったやる多かったみたい
ポリテクの卒業=就職決まらない奴
と認識されてた。卒業しても資格もらえるわけじゃないしね

285:名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd3f-q5ix)
17/07/12 08:28:38.09 6yMzrSdBd.net
>>276
メルセックの無料体験版おとしてみれば?
画像で動く工場を自分でラダーくんでうごかせるよ。

286:名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd3f-q5ix)
17/07/12 08:29:29.84 6yMzrSdBd.net
すまんシーケンスのほうか…。

287:名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa5b-Razr)
17/07/12 08:40:16.14 xGRwALJ5a.net
ポリテクで電気制御の学科修了してからビルメンになった。
ポリテクでは、制御回路とPLCをメインに学習したが
仕事で制御盤の回路さわることなんて、全くない。
動きがおかしくなったら業者呼んでる。
レベルの低いとこに入社しただろうな。

288:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f32-SLRd)
17/07/12 08:44:43.10 VE4+Q3vq0.net
>>283
レベルが低いところほど我流で修理してるイメージだが

289:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MM5b-Ifyr)
17/07/12 09:08:19.97 3gankJfRM.net
>>283
それが普通のビルメン会社
というよりまともなとこだと思う
ビルメンを技術者と勘違いしている所ほど内製で修理させる
そして悪化させて悲惨なことになる
シーケンスどころかブレーカーの交換でさえ
2P1Eと2P2Eの意味がわからず
200Vに2P1Eを付けてしまう馬鹿が俺の身近にいる
またブレーカーがよく過電流でとぶから20A→30Aのブレーカーに取り替えた大馬者が俺の後輩にいた。
まずビルメンは失業対策の仕事で技術者ではなくただの取次屋ってことを自覚することから始めないと駄目だ
おまえみたく学習ガウンチャラとか抜かしてるような奴はこの業界から去れ

290:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bfe4-rvkC)
17/07/12 09:32:14.66 SSRJx4Y/0.net
PCシーケンス制御―入門から活用へ
URLリンク(amzn.asia)
昔買った本で、人それぞれあるだろうけど、
個人的には解りやすかった。

291:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f32-SLRd)
17/07/12 09:33:16.98 VE4+Q3vq0.net
と言うか制御屋に就職しろよってだけの話なんだけど
そう言い出すと定時で帰れないなんだの体力的にきついからヤダとか言い出すんだろうね

292:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MM5b-Ifyr)
17/07/12 09:47:47.84 ZRBCCeviM.net
>>283は意識高い系の糞なんだよ
能書き垂れる割には、案外俺みたいな電工崩れより知識が無かったりするんだよな(笑)

>>287
>>283みたいなポリテク上がりの屑は盤屋ではお断りだと思うぞ
あいつらメーカーの看板しょってるからポリテクの奴なんか相手にしていられない

293:名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa5b-Razr)
17/07/12 10:07:59.24 xGRwALJ5a.net
282です。
すごい叩かれようだけど、
ちゃんと現場の方針に従って、余計なことはしませんよ。
ビルメンが取次屋でも、ほんとに何も知らないと取次屋すらできない。
設備を理解しようって気持ちは大事だと思うよ。

294:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1f91-PqzH)
17/07/12 10:11:01.90 OzlW1yDM0.net
ポリテク上がりの馬鹿に電気設備を扱わせるのは危ない!
ポリテク上がりのおっさんって仕事に来てるよりポリテクの延長で自分の事を客ぐらいに思ってる無能しか居ない
ポリテク上がりの真性ビルメンは数値読みと立会いと言う名の現場案内しか出来ないゴミばかり

295:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f11-LU+S)
17/07/12 10:16:47.29 l4AoD/4A0.net
健康診断の検便を職場の冷蔵庫に入れてたら怒られたでござる

296:名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2b-Kj1z)
17/07/12 10:25:58.58 ZJ3W+G8Oa.net
ベアリングの異音みつけたなら早めに修理しないと余分な部品まで交換必要になるよ、高圧ガスプラント居たけど過負荷で停止してばらしたらベアリング溶けてたことある。これが重要なラインでプラント停止して面倒だった

297:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW f716-NsLO)
17/07/12 10:58:27.26 TCVc+Gq20.net
ポリテク上がりのおっちゃんを業者工事の立ち会いに同行させた時
「立ち会いってただ見てれば良いんですよね?」
と聞かれたので呆れて笑ってしまったわ

298:名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd3f-q5ix)
17/07/12 10:58:36.19 6yMzrSdBd.net
まあ、一生懸命やろうとしてる人をゴミクズ呼ばわりするやつは会社も本当は捨てたいだろな。
文字通りゴミ箱にさ。
でも、捨てようとしてもゴミ箱の端に執念深くしがみつこうとするから面白いよね。

299:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1f91-PqzH)
17/07/12 11:11:01.40 OzlW1yDM0.net
ポリテク上がりを退職に追い込んだ
これで3人目
涙目で退職させてくれと嘆願してきた、ホント気持ちいい

300:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b7fb-1B52)
17/07/12 11:18:33.31 Pirv2hlv0.net
>>293
他になにかやるの?

301:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-FUpB)
17/07/12 11:23:37.30 w494nn1Bd.net
>>295
承認欲求すごいですね
現代の考え方だと障害者です
大丈夫ですか?ちゃんと病院行ってますか?

302:名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM7f-orw+)
17/07/12 11:41:02.47 s19igPlUM.net
>>295
喜んで労基いく案件だな

303:名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Sadf-KuRC)
17/07/12 12:06:45.22 fZyTyNAIa.net
>>29
便器壊したりケーブル焼いてやるから覚悟しとけよ

304:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MMdf-Ifyr)
17/07/12 12:54:32.09 w+mL9ojMM.net
>>283>>289
ポリテクあがりの糞のくせに生意気だからだよ
別に叩かれているわけではない
ポリテク上がりのくせに上から目線で「レベルが低い」とかナニ抜かしているんだ!
もし俺の現場に来たらきっちり思い知らせてやるよ
ビルメンってのは失業対策の職業
勘違いして技術屋と思ってる糞は、その会社を辞めるだけでなくこの世からも卒業してしまえ
オーナー様、テナント様に頭下げてればいいんだよ
後、技術的なことは業者に任せておけばいいんだよ
ポリテク上がりの糞のくせに余計なことするなよ  バカ
おまえみたいな奴がいるから余計な仕事が増えるんだよ

305:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fea-SLRd)
17/07/12 13:05:31.33 yNGm4kha0.net
ほんとそれだよな 未熟練のど素人が何言ってんだとしか
そもそもレベルが低いとかどの口が言ってんだか

306:名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd3f-q5ix)
17/07/12 13:11:41.13 6yMzrSdBd.net
引き継がれる負のDNAというやつですなw
現場移動しても、やってけるのかな?
俺は現場移動関係ないポジだからやりたい放題だけど。

307:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MM5b-Ifyr)
17/07/12 13:47:49.42 FClYBaWKM.net
この職業は、自分がダメ人間ってことを自覚することから始めないといけない
そうするとによっていろいろ見えてくる
空調のクレームの大半は「暑い」「寒い」だからアネモの風向きを買えればいい
空調が利かなくなったら即故障報告書を作成して業者に丸投げ
電気系も似たようなもの
ビルメンで行うのはせいぜい地絡していないかどうかメガ測定するか
過電流した場合クランプで測定するだけ
他の機器もわからなかったら即業者
万が一調整だけで直ったり、操作ミスだとしても
業者に報告書を書かせる際に小細工すれば責任ないよ
オーナーだって発注した後に実は”故障ではない”とか言われると書類上困るし責任問題になる
所詮相手もサラリーマン

だからまずビルメンは技術屋でなく取次屋に徹すればいい
能書き垂れてるポリテク野郎がもし俺の現場に配属されたら身体でわからせてやるよ

308:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 17cb-+SYO)
17/07/12 14:07:03.42 ckoYChSo0.net
>>296
・クレームの要因を排除
・客先に報告できるように見る、聞く

309:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f32-SLRd)
17/07/12 14:15:17.26 VE4+Q3vq0.net
皆で一致団結して特に役に立たない癖に屁理屈しか言わない30代ポリテク上がりを業界から叩き出そうや

310:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f32-SLRd)
17/07/12 14:16:57.14 VE4+Q3vq0.net
30代ポリテク上がりは20代をふらふらとフリーターで遊んで来て
年取って慌てて正社員目指すゴミクズが多すぎる本当にクズ世代だわ

311:名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2b-5Uih)
17/07/12 15:52:20.34 rTmm3/c0a.net
>>303
お前は加藤たいぞうかよw

312:名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM7f-qL32)
17/07/12 16:00:45.30 ZIhwB8LcM.net
今、オフィスビルに2年半チョイいるけど、トイレ詰りなんて1回もないよ。
全部ウオッシュレット付いてるってのもあるのかな。
ビルメンのポリテク行ったけど、電気設備科行ってみたい。
人気ないみたいで、追加募集してた。
在職中で申し込まなかったけど。

313:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MMdf-Ifyr)
17/07/12 16:35:17.35 AjJDZx+RM.net
>>308
トイレットペーパーを詰まらせるだけでなく
トイレットペーパーの芯やスマホ、財布、ボールペンなど流す
一番厄介なのがボールペン
便器を外してもわからんし
モノ自体は小さいが詰まったボールペンにトイレットペーパーや他の異物が引っ掛かる
小規模オフィスだとトイレつまりは少ないが
商用施設だと毎週のように便器を外すようだ

314:名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srcb-QyZt)
17/07/12 16:37:31.90 S3UfGCFvr.net
>>308
まぁ現場によるんだが
大規模病院ビルメンの俺からすれば
トイレ詰まりないなんてどこの世界だよ?という感じだわ
暇なんだろうな羨ましいわ
ブレーカー交換はそこそこあるけど
シーケンスなんて、年に3回程度リレー、マグネット交換するくらいかな
PLCなんて扱えなくていいですから
設備を知ろうとする姿勢ガーって
訓練校卒のバカの意見なんて求めてないです
さっさと目の前の事やれと頭にレンチ投げたくなるわ

315:名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srcb-QyZt)
17/07/12 16:44:01.59 S3UfGCFvr.net
今時期だと
暑いだの空調効きすぎ寒いだの、エアコンからドレン水溢れ、結露が多いから
このあたりの対応が多いかな
元空調屋だったりすると引っ張りだこ

316:名無しさん@引く手あまた (スフッ Sdbf-ciBB)
17/07/12 16:44:06.42 tP4wAPz2d.net
7月からポリテクに通い始めた26歳クズですがみなさん資格って何をお持ちですか?
電験2種は締切終わったし1種の学科と実技受けようと考えてるんですが
何をとってけばいんでしょう?

317:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MMdf-Ifyr)
17/07/12 17:05:27.10 yQ+lturDM.net
>>312
「電験2種は締切終わったし1種の学科と実技受けようと考えてるんですが」

嘘つき
電験1種に実技なんかないわ   ばか

318:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f7b7-QI2L)
17/07/12 17:22:11.02 Z1Y/aid+0.net
>>312 :
あんたには設備は無理だよ
清掃警備に行きなさい

319:名無しさん@引く手あまた (スフッ Sdbf-ciBB)
17/07/12 17:28:44.22 tP4wAPz2d.net
>>312
電工の間違いです

320:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-lzf7)
17/07/12 18:01:09.31 +AYhENfMd.net
俺は全く未経験で入ったけど設備の話が分からな
すぎてテナントさんや業者さんを困らせてるよ

321:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/12 18:05:06.99 bCqLdBRId.net
ポリテク叩いてるやつはただ単に仕事奪われて立場無くなったんだろw

322:名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM7f-qL32)
17/07/12 18:45:01.71 ZIhwB8LcM.net
便器を外すなんて、今の現場じゃ業者呼ぶんだろうな。
トイレもフロア利用者以外は勝手に使えないから、そういうイタズラがないんだと思う。

323:名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM7f-qL32)
17/07/12 18:47:40.15 ZIhwB8LcM.net
転職考えてるけど、余所行ったら、オレ、使い物になんないわ。
テスターすら置いてない。

324:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9fcd-rvkC)
17/07/12 19:18:36.39 toHoUeJ60.net
>>319
会社にテスターを置いてないので、自前のテスターを会社で使っている。
使うのは電池の電圧を測るときだけ。

325:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MM5b-Ifyr)
17/07/12 19:34:37.47 Bd76ub7iM.net
>>320
ワロタ
それでこそビルメン

326:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fa9-SLRd)
17/07/12 19:35:14.56 zMQu+alr0.net
>>317
ポリテクいらないってのにポジティブ過ぎだろ ポリテク上がり君よ

327:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9fcd-rvkC)
17/07/12 19:38:01.51 toHoUeJ60.net
>>321
それがね、25人いる作業場の所長と同じテスター。
880円だったわ。

328:名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMfb-LU+S)
17/07/12 20:27:15.69 +1Gqo+FdM.net
>>320
オレもオレも

329:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MM5b-Ifyr)
17/07/12 20:36:04.69 0hj1YVbWM.net
さすがにそれはネタだろ
俺がいるまったり現場でさえ
テスター、クランプ、メガはそこそこ使うぞ
会社も機器メーカーの中では値段が張るヨ●カワ製を買ってくれた

330:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f6c-6vSW)
17/07/12 20:50:30.90 ZMKivUSa0.net
>>312
俺がお前の年の頃電工2種だけもって系列入ったわ
ポリテクなんて訓練校の存在すら知らなんだ
訓練校で自信つける前に若さを持っていけばなんでも叶うと思うけどなーよっぽどのクズじゃなきゃ
クズは訓練校行ったってクズさ

331:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9791-zXdO)
17/07/12 21:09:45.06 IpZDcUeO0.net
>>316
だんだん慣れてくると思うよ。俺も同じ感じだったから。
俺が今の現場に採用された条件は、設備について知らなくてもいいから
PCの詳しいことだったからw

332:名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM4f-41fp)
17/07/12 21:26:23.40 oL+neHOoM.net
まあエクセルとOUTLOOKさえ使えれば大抵何とかなるもんな

333:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MM5b-Ifyr)
17/07/12 21:46:01.60 kol4pLfJM.net
OUTLOOKってなに?

334:名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM4f-41fp)
17/07/12 21:55:47.38 oL+neHOoM.net
>>329
Windowsのメールソフト

335:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 7f32-tYQy)
17/07/12 22:15:10.90 v7XNQbp70.net
>>283
ポリテクでかじった程度の人間がそんなもん触る訳ないじゃん。プロの業者に任せるのは当たり前。

336:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ffb9-L5XL)
17/07/12 22:16:43.77 KZ1kfAUC0.net
ポリテクが悪いとまでは言わないけど、まだ経験も浅い内からレベルが低いだの何だのは言うの早過ぎでしょう。
例えば電工に入って現場の作業もまともに出来ない内から、うちの先輩は見積り書もまともに作れない馬鹿ばかりだと言ったら、どう思いますか?

337:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/12 22:20:33.45 bCqLdBRId.net
>>322
ポリテクにイジメられたんか?

338:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/12 22:23:51.56 bCqLdBRId.net
「自分もポリテク行きたかった〜!」
という嫉妬の感情を抱きつつ複雑な思いでポリテクを叩くワッチョイのスレw

339:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW b781-5glS)
17/07/12 22:24:26.23 k8/HrPqu0.net
俺は電験とるために訓練行ったなー昔
これ言っちゃうとどこの事かばれちゃうか

340:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 170a-qL32)
17/07/12 22:35:05.33 /ytgBYJl0.net
ビルメン科で電験無理でしょう。
訓練が1年の頃ですか?

341:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fa9-SLRd)
17/07/12 23:00:02.77 zMQu+alr0.net
ポリテク上がりは頭おかしいのしか居ないな!イジメ倒すに限る

342:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-Nigv)
17/07/12 23:00:03.17 dXpcD+pDd.net
>>336
訓練校ひまだからやる気あれば取れるよ

343:名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM8b-Pj04)
17/07/12 23:01:05.14 lVzor29EM.net
今日も100000平米大学一人夜勤
エアコンのドレン溢れてるもよう

344:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/12 23:10:10.46 cvoOECqn0.net
スレリンク(job板:610番)
スレリンク(job板:612-624番)
このやりとり笑えるよな?
テナント名だけで建物名が出るからにはビルマネとみた!
勤務中にスマホでIDコロコロ変えて書き込むなんて人間性を疑うよな
独立の分際で出入り業者を虐めるなよwww
オーナー企業に直訴されるぞwww

345:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9791-zXdO)
17/07/12 23:10:11.68 IpZDcUeO0.net
フィルター清掃するのにFCUのカバーを開けた瞬間、ドレンを浴びたことあったなぁ。
>>339
知らんぷりして明日の日勤に仕事を振ってしまおうw

346:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f0f-VInO)
17/07/12 23:11:53.07 rfP8oMOU0.net
>>337
職場を追いやられてるのはお前の方だぞ!

347:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f23-1B52)
17/07/12 23:28:25.67 ti0SVp9i0.net
うちもポリテク上がり2人来たけど、なかなかだったわ
授業の時の癖だろうけど、2分前に出勤してきて
時間ちょうどに椅子に座ってジッーと動かなかったw
俺にキレられるまで続けてたからな

348:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f0f-VInO)
17/07/12 23:32:10.21 rfP8oMOU0.net
>>343
いやうちもって
さっきからポリテクの文句言ってんのお前だけだろ。

349:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f23-1B52)
17/07/12 23:36:07.61 ti0SVp9i0.net
いや別人だけど

350:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fa9-SLRd)
17/07/12 23:41:20.41 wMVD728x0.net
な?ポリテク上がりはお客様気取りのキチガイしか居ないだろ?
都合悪い事は全て馬鹿な先輩共の妄想と思い込んでるからなw

351:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f0f-VInO)
17/07/12 23:44:02.75 rfP8oMOU0.net
>>346
そういうザコがいる職場にいるお前もザコって事だろ?
お前がどこの地方だか知らないけど都内の中途は大半がポリテクか職業訓練校上がりだよ。
嫌ならザコがいない会社にお前が行くしかないんじゃないのとマジレス。

352:名無しさん@引く手あまた (アメ MMfb-APXk)
17/07/12 23:45:28.34 ID


353::XawI+y7NM.net



354:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f91-PqzH)
17/07/12 23:46:03.24 Nserfy5G0.net
ポリテク上がりの馬鹿に電気設備を扱わせるのは危ない!
ポリテク上がりのおっさんって仕事に来てるよりポリテクの延長で自分の事を客ぐらいに思ってる無能しか居ない
ポリテク上がりの真性ビルメンは数値読みと立会いと言う名の現場案内しか出来ないゴミばかり

355:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f0f-VInO)
17/07/12 23:47:27.78 rfP8oMOU0.net
>>349
田舎だろ?ビル無いところで文句言ってもしゃーない
諦めなさい。

356:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fa9-SLRd)
17/07/12 23:50:55.02 QGr6nu7u0.net
諦めるのはヘコヘコ頭垂れてるポリテク上がりだ馬鹿野郎!

357:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/12 23:51:47.11 cvoOECqn0.net
人生半分終わった人間じゃなくて人生の終焉を迎えた人間だろ?

358:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f0f-VInO)
17/07/12 23:54:23.28 rfP8oMOU0.net
>>351
まぁそんなカリカリすんなよ
嫌ならお前が辞めちまえばいいんだから。

359:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW acf7-/ZSB)
17/07/13 00:07:27.81 zKVSWz980.net
俺もポリテク上がりだが資格だけとってテスター、メガーの使い方わからんかったから
最初やべーwと思ったわ

360:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 32cd-S4qQ)
17/07/13 00:11:27.14 4LB3PQrq0.net
>>354
感じでいいんだけど、ポリテク上がりでビルメンに留まれる確率ってどれくらいだろう?

361:名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd70-PRR4)
17/07/13 00:29:15.51 FRlJGl/bd.net
低いと思うよ。
だってバカらしくなって普通の会社にいっちゃうもん。
独立系は特に。
なん茶って社員制度に気づいてあわてて転職がセオリー。
ポリテクもこのなん茶って社員制度教えないとダメだよね。
したら皆受けもしなくなるのに。

362:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4691-Uf4x)
17/07/13 00:34:43.70 G0BFMyYX0.net
ポリテク上がりはショートカットがわからない(ブックマークの整理・移動が出来ない)
ポリテク上がりはファイルのパスがわからない(フォルダの階層がわからない)
ポリテク上がりはLAN上の共有ドライブに与えられた自分のフォルダにたどり着けない
結果、特定のPCの席にしか座らず、その席が空いていないとPCを使う仕事を一切やらない
そのPCのデスクトップは無造作にじか置きされたファイルだらけで汚らしい
ポリテク上がりは頭おかしいのしか居ない

363:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd70-fLaF)
17/07/13 02:40:03.14 O1bPOlSad.net
共有を理解していないだけで頭がおかしい訳ではない!お前自分はマトモだと?

364:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bd7a-pmGF)
17/07/13 05:35:42.74 d5kRR97j0.net
>>356
中年オヤジの入れるような「普通の会社」なんてどこにあるんだ?

365:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bd7a-pmGF)
17/07/13 05:38:08.08 d5kRR97j0.net
どこのポリテクにもビル管理科があって、毎年、大量生産してるから、
仕事のほうが少なくなって、どうしようもねえじゃねえか。
何考えてんだ、厚労省。

366:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8492-lvJu)
17/07/13 07:00:59.24 SdWeSHbK0.net
>>343
勝手に動いて、火災警報類触られるよりマシじゃない?

367:名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd9e-/sHz)
17/07/13 07:01:00.59 GlGpvn2Id.net
ポリテクつっても県内でも数ヶ所しかないし
1ヶ所あたり年間数十人だから
合計しても大した数行かないでしょ

368:名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM70-riu2)
17/07/13 07:46:15.40 4oOs9rk1M.net
ポリテクとか関係なく人によるとしか思えんな
機械の設計やってったって言う20台のポリテク上がりが去年入ってきたけど、
前から居る爺さん達がポリテク新人の指示なしじゃ動けなくなってるからな
PCスキルと仕事の段取り、吸収力が段違いすぎる
まあ、なんでこの業界来たんだとは思うが

369:名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr5f-+cj4)
17/07/13 08:07:24.25 fhPgT/aar.net
社会人なら当たり前に持ってるスキルをそのジジイが持ってないだけだと思う

370:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 8411-riu2)
17/07/13 08:19:56.77 y+x+tzaI0.net
その当たり前のスキルを持ってない人間の比率が非常に高い業界なわけで

371:名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr5f-+cj4)
17/07/13 08:27:43.42 fhPgT/aar.net
ビルメンのpcスキルって何?プレゼンでもやんの?
設計管理部なら製図やるけどさ
あと仕事の段取りするのって業者だろ、オーナーとの日程調整などはやらなきゃいけないが‥
もしかして訓練とか停電作業の話か?それならわかるけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

56日前に更新/280 KB
担当:undef