【迷走】大卒だけど職 ..
[2ch|▼Menu]
920:名無しさん@引く手あまた
17/07/20 15:28:30.72 q6D5OPG10.net
>>903
言っとくけど頭悪い選択だから。

ブランド名に固執してしまって融通が利かないタチだったんだろうな。

921:名無しさん@引く手あまた
17/07/20 15:45:08.03 ecbbp5Rd0.net
ワイも初めはそう思っとったけどな。

でも恥さらしながら苦しい思いしながら生きるよりよっぽどマシや。しかもこの先も一生それが確定しとる。一生浮上することがないのも確定しとるわけや。
人生って大学卒業時がピークでそれ以降は現状維持か落ちるだけやからな

ワイは彼女みたいに死ぬ勇気もないから生きてるだけのカスやで

922:名無しさん@引く手あまた
17/07/20 16:37:44.46.net
電通採用って経歴引っさげて公務員になったらよかったのに

東大、20代、女性

不利になる要素がない

923:名無しさん@引く手あまた
17/07/20 16:52:20.10.net
また一人自殺者がでたな…
新卒でオリンピック関係の工事の現場監督とか可哀想すぎる

924:名無しさん@引く手あまた
17/07/20 17:14:58.29.net
ひぇー新卒で責任者とかやばえだろ。

925:名無しさん@引く手あまた
17/07/20 17:27:15.70.net
>>907
毎回思うけどお前らそういう情報のキャッチアップ早いよな
それだけ情報収集が機敏なら、職歴まともになりそうだが、、、

926:名無しさん@引く手あまた
17/07/20 17:40:46.13.net
職歴と情報収集に関係あるのかどうかは知らんが
ツイッターのトレンド1位だったから自然と目に入っただけだよ

927:名無しさん@引く手あまた
17/07/20 18:45:05.73.net
施工管理っていまめちゃめちゃ人足りないからね
待遇改善はおこなわず
管理系事務とか名前変えて事務職を装ってるからな

928:名無しさん@引く手あまた
17/07/20 20:18:41.68.net
>>896
旧司法試験組?
民間の法務職めざしてみたら?

929:名無しさん@引く手あまた
17/07/20 21:06:30.98.net
>>912
そう、旧司法試験2010年まで粘ってダメだった。
法務は年齢的にも無理だし、あと今はロースクール卒で民間に流れてくる人が多いから、ロースクール卒の方を優先して採るし、法務は諦めてる
2年前、パチンコの法務の案件紹介されたことあったが、さすがに辞退した

930:名無しさん@引く手あまた
17/07/20 21:09:02.68.net
パチンコは転職出来なくなるけど給料はまあまあいいからな

931:名無しさん@引く手あまた
17/07/20 21:26:05.70.net
>>913
そうなんだ。
択一は受かってるんでしょ?
もったいないな。
スペックも高そうなのに。

932:名無しさん@引く手あまた
17/07/20 21:49:29.83.net
パチンコ屋の法務でよかったやん
無職よりましや!!

933:名無しさん@引く手あまた
17/07/20 21:58:12.67.net
プライドだけは高いから早稲田辺りじゃろ

934:名無しさん@引く手あまた
17/07/20 22:18:11.58.net
施工管理だけはやめておけ

935:名無しさん@引く手あまた
17/07/20 22:33:12.43.net
>>915
択一は受かったよ。

>>917
全般的に早稲田よりも更にプライドが高い慶應ですみませんでした。
未だに無駄なプライドだけはあって困る

936:名無しさん@引く手あまた
17/07/20 23:34:37.78.net
>>900
すごいね
手取り30万とか自分には夢の数字だ
過酷な工場労働に耐えられるのは羨ましいし

937:名無しさん@引く手あまた
17/07/20 23:48:31.16.net
この転職力診断で予想年収が350万円以下だとマジで池沼レベル !
URLリンク(goo.gl)

ブラック企業関係者の本音!ブラック企業を見破れ!!
URLリンク(goo.gl)

35歳で職歴ボロボロだけど転職サイトに登録した結果
URLリンク(goo.gl)

938:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 00:39:03.69.net
俺も前施工管理みたいな仕事してたけど、この業界とにかく休みがないんだよな。しかも朝早いし。俺も始発で行ってた

土祝絶対出勤やし、年末年始とかGWとか盆休みなんてありえない

939:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 00:54:36.60.net
営業に応募したのに施工管理に回されそうになったわ
辞退のメール送るのにわざと会社名まちがえてやったら「他社宛のメールですか?辞退するならちゃんとしてください」ってキレ気味で返信してきやがった

940:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 08:08:45.65.net
あと半年で29から30だ
この期間に転職決めないとマジで詰む

941:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 08:19:29.32.net
>>924
その辺の年齢は割と変わらない

942:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 09:45:56.44.net
>>919
慶応で択一餅なら法務とか行けそうなのにな。
俺は学部マーチ下位ロー卒で法務目指してるけど、厳しい。
面接まではいくんだけどね。
面接でフルボッコ。

943:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 10:08:45.50.net
1だけど、入社日決まった。
現職は、一年ちょっと。
つぎは辞めることなく、がんばります!

944:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 10:11:29.58.net
ちなみに、新卒商社(一年)


945:ィ大手子会社(四年)→ニート→零細(試用離職)→大手(試用離職)→ニート→中小(試用離職)→ニート→中小(いま)→準大手 こんなかんじ



946:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 10:45:08.76.net
>>902
そんなとこあるのか
大手は色々おかしいからなぁ

947:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 10:49:20.66.net
ここに書いてある職歴って嘘か本当かわからんね

試用期間でポンポン辞めてそんな簡単に採用されるか?

948:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 10:49:34.94.net
>>928
いくつなの?

949:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 10:53:39.85.net
>>900
派遣の工場って何のサイト見て応募しました?
ちゃんとした面接とかあるんでしょうか?

950:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 11:44:25.22.net
>>930
俺は>>838だけどガチだからな
ただし、3カ月以内の退職に関しては書いてない。
ハロワでもそうするように指導してるから、別に面接で話す必要もないと思っているけど、おかげで辞めグセがついちまった

951:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 11:49:31.67.net
>>933
そうなんか?

俺短期職歴もちゃんと書いてたわ
保険とか入ってても書かなくていいんか?

952:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 11:51:29.02.net
昔の同級生がユーチューバーになってて草

しかも全然再生されてない模様

953:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 12:28:04.96.net
>>930
試用期間は本採用前だから、○○を目指してアルバイトなど転々としてました。といつもいってる。
試用期間退職を履歴書に書くか、空白期間を認めてアルバイトや短期就労のフリーターにするかの2択でしたね。
志望企業や其のときによるってかんじでした。


空白、試用期間退職多いし、どうしても書類で落ちるとこおおい。
面接呼ばれたら、ぶれずにはっきり伝えてた。
最終までいってもざらに落とされてましたが、今回、たまたまひとつ受かったてかんじでしたね。

>>933
書かなくていいと言われる風潮ありますからね。
厳密には職歴詐称ともとれるけど、暗黙の認可みたいな流れですな。
いまの会社の人事も同じこというてた。
やめぐせ。めちゃわかる。
糞すぎるだろこの会社!と思うと試用期間やってみて決断してしまう

954:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 12:28:34.97.net
>>919
職歴0の高齢者だろ?
パチ屋の法務一回入って現場仕事させられなきゃ継続、現場仕事ありなら離職でよかったじゃん
マトモな会社には書類が通らないだろー

955:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 12:30:42.16.net
>>931
32です!

956:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 13:19:51.55.net
パチンコと消費者金融ならどっちがいいかな?

957:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 13:20:27.38.net
>>902
そんなとこあるのか
大手は色々おかしいからなぁ

958:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 13:43:30.57.net
>>939
新卒の時に消費者金融の説明会行ったけど人気あったよ
昔のイメージは悪いけど法改正されてからはクリーンになったみたい

959:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 13:45:04.97.net
アコム、プロミス、レイクは銀行系だし安定はしていると思う
独立系はアイフル以外は微妙そう

960:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 14:40:25.71.net
URLリンク(job-con.jp)
これってどうなん?
働いたことない30代ひきこもりでもできるのかな
なんでこんな待遇くそいいのか謎だが

961:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 15:03:01.42.net
>>943
・2交代
最初はいいが、段々辛くなる。若いうちしかできない。自律神経がおかしくなる。不眠症になる恐れも。
・寮無料
要は、辞めて逃げられなくする罠。それでも逃げたら損害賠償あり。

2交代の仕事とイベント設営だけはやめとけ。引きこもりや長年ブランクありならなおさら。

962:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 15:09:28.20.net
>>925
んなことない。29までの会社は結構ある。
境目は、30、32、33


963:、34、35、40、43、45、50、55、60。 若者扱いは34までな。 ちなみに、同学年で、4月生まれと翌年3月生まれがいたとして、不利なのは当然4月生まれ。フィルターのあるところだと受けられなくなる。すげー差別。 でも、自分で交渉すれば受けられる可能性もでてくる。



964:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 17:13:01.39 mK9aoIb10.net
>>944
まじかい
データ入力ってきついの?
毎日朝から晩までパソコンの前にいるからデータ入力ならなじみ深いかなと思ったんだが
まぁやるとしても3か月〜5か月くらいを予定してて半年以上やるつもりはない
50万貯まったら十分満足だ
それでもだめかね?

965:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 17:19:56.17 IENIfwMU0.net
>>945
それなら、むしろ29歳の前に、第二新卒の25〜27歳くらいとそれ以上の年齢とで圧倒的な壁があるだろ
そして、結構27歳までの求人見かける
29歳までの求人なんて今時あまり見かけないがな。
若者狙いは今は第二新卒までと決まってるだろ。第二新卒の概念があまりなかったひと昔前ならそうだったのかもしれないが。
第二新卒と35歳と40歳、この3段階が大きな壁がある

966:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 18:13:42.49 7Hl8Hb/d0.net
1だか2だか知らんが興味無いのでチラ裏かTwitterにでも書き込んでけ お前の日記帳じゃねえんだからさ

967:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 20:01:14.25 BGQgGrq20.net
>>920
残業が多かったけど仕事的にはそこまできつくなかった
工程によってはきつい所もある
俺の個人的な意見だけど派遣より直接雇用の方が良いと思う
>>932
タウンワークだよ

968:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 21:12:54.16 X+LxkqA10.net
1さんおめでとう

969:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 21:26:16.34 7Tvr7kEZ0.net
>>933
6ヵ月間で8社を退社したと豪語するやつがいたけど、
入社日初日で見切りをつけて当日退社して就活を再開しているだけなんだよな
これだと空白期間も最小限だし全く履歴に残らないらしい

970:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 21:33:44.27 g0dWxoIl0.net
そこまでのバイタリティねぇわ

971:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 21:54:34.26 7l3hcnab0.net
有名大卒→大企業→短期退職→フリーターのワイ参上
もう面接受からんし死にたいわ

972:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 22:05:08.44 g0dWxoIl0.net
ワイも似たようなもんやわ

大学卒業して空白作らず働き続けるなんてワイには無理やな。

高校も不登校気味やったし、大学も留年したし、なんかなるべくしてなったという感じ…

973:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 00:13:47.01 SWBGp1xR0.net
旧帝→大企業→無職→中小
高校までアホだったから元に戻った感じだ

974:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 00:47:55.72 +L3qJ8xQ0.net
2流銀行→夢追い→大手子会社
今は28歳、残業月25hくらいで年収は520万円くらい
職場の人の人柄も良く仕事内容も恵まれてる

大学の同級生に比べたら稼いでないのが悩み

975:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 08:15:17.55 eHzvjKNU0.net
>>949
そうなんだ、ただ自分は週1ジョギングする以外家から一切出ない人間だから筋肉痛になるのが怖い
機械製造みたいな肉体労働は避けようと思ってる
筋肉痛痛くてすぐやめることになるのも嫌だし
今見てる期間は半年くらいの派遣で完全日払い制、ATM即払いって書いてあるんだけど
こういうのって派遣でもあるのかな?
毎日振り込まれるってすごいけど
個人的には月払いじゃなくて週払い


976:ニ思ってるけど、日払いは嬉しいけどそんなにいちいち振り込んでくれるのかと不思議



977:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 11:17:55.17 RpVNdxMG0.net
>>956
いや、28歳で520万とかメガバンクの給与テーブルと変わらないぞ。しかも残業そんだけ少ないとか三菱商事とかよりコスパ良いし。
大学の同級生みんな東大理系→マッキンゼーやボスコンあまりで生き残っているなら負けてるけど、内資企業なら最高峰の給与基準

まあ嘘丸わかりなんだけどな。ネットでくらい見栄張りたいもんな。早く就職先決めろよ!

978:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 11:27:08.66 IReuzWYo0.net
>>849
中小でも技術や社会人形成のバックアップをしてくれるとこもあんだろうけど
俺んとこは中小というか小企業のクセに
業績の責任を組織作りと社員のせいにして
毎年細かな組織変更をする。
基盤作りの投資もろくに出来ず
ジョブローテさせて専任が育たず。
つぶれろこんなとこ。

979:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 12:16:23.92 +L3qJ8xQ0.net
>>958
ありがとう。やる気がでた
でもさすがに最高峰ってことはないよ
比較対象がCore30の会社とかだからな
まあ転勤ないし地方都市だし嫁も安定してる勤め先だしでコスパだけが取り柄だよ

980:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:06:28.16 XnT9yYQp0.net
団体職員やってるけど、公務員より仕事ラクだよ。

981:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:21:50.33 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわwww

982:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:22:22.88 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわww

983:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:22:39.35 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわwww

984:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:23:09.78 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわw

985:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:23:17.89 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわ

986:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:23:34.09 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわww

987:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:23:48.44 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわw

988:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:24:04.96 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわw

989:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:24:18.13 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわwww

990:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:24:34.06 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわw

991:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:24:54.00 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわwww

992:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:25:21.10 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわww

993:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:25:32.73 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわw

994:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:26:01.60 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわww

995:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:26:08.60 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわw

996:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:26:34.79 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわwww

997:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:26:41.23 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわw

998:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:27:08.90 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわw

999:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:27:15.22 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわw

1000:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:27:44.71 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわw

1001:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:27:50.48 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわw

1002:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:28:32.85 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわwww

1003:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:28:40.66 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわw

1004:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:29:10.22 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわww

1005:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:29:15.26 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわwww

1006:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:29:46.70 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわw

1007:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:29:52.35 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわwww

1008:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:30:15.52 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわw

1009:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:30:20.59 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわwww

1010:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:30:46.00 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわw

1011:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:30:51.47 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわwww

1012:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:30:54.23 gaD2O6gaO.net
>>967
年間400万の年金だけは多分違うぞそれ
某財閥系大手総合商社で取締役にまでなり、
そこから同じ財閥系の造船会社の副社長を勤め、
12年前に退任した人の年金でもそんなにいかない

1013:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:31:19.29 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわw

1014:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:31:27.05 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわww

1015:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:31:47.65 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわwww

1016:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:31:52.12 N6cJ1Z9a0.net
うちの叔父さん最強勝ち組
終戦生まれの工業高校卒でも高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には現在と同じ水準の月給35万円になる
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年

もう羨ましすぐるわwww

1017:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:32:59.62 vdxOZtjh0.net
うめ

1018:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:34:10.35 vdxOZtjh0.net


1019:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 13:34:16.93 vdxOZtjh0.net


1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 102日 0時間 53分 44秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

69日前に更新/291 KB
担当:undef