零細企業の現実 part20 at JOB
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 12:45:15.39 acc1cssO0.net
>>243
国保滞納で無保険って、よほどのことがない限りなんだが、そういう人すらも
採用しちゃうような会社が、今更何を文句言ってるんだ、って思うわ
自分の会社にまともな人材が応募してくるとか思っているの?
今の若い奴は、大体大卒だし、求人倍率も良いから零細なんか見向きもしない
そういうことをきちんとわきまえてから求人出しなよ

251:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 12:49:10.72 acc1cssO0.net
精神疾患や障害をクローズで応募してくる奴もいるけど、
今の求職者はそういうもんだと想定して雇わないといかんでしょ、零細なら
新卒の応募すらもないような会社が、どうしてまともな人材を要求するんだろ

252:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 15:47:54.68 iRZ6NMCM0.net
何回面接をしようがどんな人間かはわからないと、どっかの大会社の社長が言ってた
人がいないからイチかバチかで採用はするんだよ
どれだけ少ない確立でも0ではないし、そこそこでも使える奴が来れば儲けもんだ

253:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 16:06:33.17 YgQSe3Te0.net
零細は使える使えないじゃなくて
どれだけ会社のいいなりになってくれそうかが採用条件だよ

254:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 16:13:50.03 SSKdTVQs0.net
糞待遇の職場で一生懸命働いてはダメ
馬鹿社長が味を占めて結果的に自分の首を絞めることになる
待遇に見合った程度の働きをすれば充分

255:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 17:02:55.77 GGukMADd0.net
辞めたら転職口コミサイトに書いてる?

256:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 17:19:14.94 tS5j3rsm0.net
書いたけど糞零細過ぎてかそれとも辛口以上の酷い内容だったせいか反映されなかったなw

257:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 19:18:01.99 lOwuIi0f0.net
派遣で行ってた某零細の鉄工所は酷かった
年間休日77日とか何の冗談かと思ったわ

258:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 19:42:58.65 P0ZY9cx30.net
まあ、ギャグとしか思えないウソコ待遇はデフォだよな(;´д`)

259:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 20:05:17.05 cJ5Ef7lUO.net
>>237
自己申告を信じてはダメ、必ず実技試験を受けさせ即戦力になるか見てみないと危ない。

260:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 22:00:34.76 v2De5Wx/0.net
とりあえずうちの求める人材は使えなくていいから辞めすに頑張ってくれることだな
頼むから1年でいいから続いてほしい

261:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 22:05:50.83 SSKdTVQs0.net
多くの零細は酷過ぎて見切りをつけるのに1年かからないからなぁ

262:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 22:23:02.70 4dYa/eDM0.net
>>257
あまいな!
ハロワで地元の会社で年間休日55日てあったw

263:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 22:30:31.39 u7iNevBH0.net
>>242
SONYから転職してきた中途で、すっごい使えないスキルのないやつがいた。
初歩のプログラマーにもなれんな。
大企業出身者は、中小企業で一人の責任か大きい立場にたったことのないやつばかりじゃね?
だから大手で年功序列式に給料が上がってきたやつは、ノンワーキングリッチっていうんだな。

264:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 22:32:49.53 u7iNevBH0.net
例えば、NTTとか、日東駒専のくせに入ってるな。俺はW大卒だけど、研究室で教授と喧嘩して推薦オジャンになった奴さ。

265:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 22:54:27.22 wn88LPKa0.net
w大って日東駒専より遥かに下だろ
あんなクズ大雇うくらいなら、中卒雇うわ

266:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 23:08:24.49 iRZ6NMCM0.net
ぎりぎり3割ほどは一年もったかな
管理職クラスの上も含めほぼ入れ替わった
一年持てば古株w

267:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 23:37:17.34 JsxAuYJk0.net
ビクターで働いてたという奴が入社してきたが一週間で居なくなったわ

268:名無しさん@引く手あまた
17/05/26 00:16:47.90 GTXg0opk0.net
>>262
そこまで行くと刑務所で作業してた方がマシに見えてくるな
大手の社員って意外と脆い?

269:名無しさん@引く手あまた
17/05/26 00:34:38.40 uVgp+2t40.net
大手にいた頃の待遇と零細のギャップが激しすぎて耐えられないんだろうな

270:名無しさん@引く手あまた
17/05/26 02:20:43.53 dg7qP4ed0.net
大手ならではの閑職で年月こそ長いが実質なんのスキルもついてないやつなんてそんなもんだろ
>>262
あまいな 48日だ
しかし労働人口減ってるいまの売り手市場で人くるか?
どんな馬鹿でも目に見えてる地雷を踏むやつはおらんと思うが

271:名無しさん@引く手あまた
17/05/26 02:42:02.58 FLK5uZdR0.net
売り手だけど絞ると全然だろ...

272:名無しさん@引く手あまた
17/05/26 02:49:15.91 dg7qP4ed0.net
>>271
ブラック零細は絞れんはずなんだが、そうおもってないからブラック零細なのかもな

273:名無しさん@引く手あまた
17/05/26 02:54:08.73 WtKoPedJ0.net
>>264
お前>>235だろ
どんだけ悔しいんだよw

274:名無しさん@引く手あまた
17/05/26 16:02:48.95 UJetx74i0.net
一度でもまともな待遇の会社で働いた経験がある人にしてみれば
零細の待遇なんて冗談みたいなレベルだろうしな

275:名無しさん@引く手あまた
17/05/26 20:06:39.87 WtKoPedJ0.net
>>274
企業支援等で関わったことがあるけど、文化というか、国というか、次元というか、
零細と大手中堅とは、もう何もかもが違う
考え方ひとつにしても、零細は「???」って思うわ
ただ、社長はやり手という場合があるんだけど、名プレイヤーは名監督になれないという
言葉がそのまま当てはまることが多かったな

276:名無しさん@引く手あまた
17/05/26 20:28:14.15 1H2UsoSk0.net
他の会社を知らないのが専務だからコイツの下でこれから続けていく気になれねぇわ・・・なんつーかおぼっちゃんというか
苦労というものを知らないのが滲み出てんだよな
つーわけで今退職届を制作中、早く明日にならねぇかな投げつけてやんのに

277:名無しさん@引く手あまた
17/05/26 21:03:34.69 XW7oJgbC0.net
零細勤務10年目の手取り15万の四十路だけど
高橋まつりみたいに大企業に勤めて(東大経由)自殺するよりはマシかと思ってる

278:名無しさん@引く手あまた
17/05/26 21:44:46.10 8gQtMmR/0.net
まあ死んだら負けだからな

279:名無しさん@引く手あまた
17/05/26 22:01:20.19 YOJzrQ3X0.net
中退共の退職金制度って退職時に難癖つけられて減額、もしくはもらえないってこともあるの?

280:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 00:09:34.60 KplRpVQk0.net
>>279
基本的には、本人の同意が無ければ、
合理的な理由がなければ解約出来ないよ!

281:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 05:51:07.91 6Hkz0FGZO.net
>>264
学生時代の就活で「推薦受けるは負け」と思い込んでいた。

282:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 13:11:23.98 jVMJ0i8J0.net
>>281
そう思った根拠は?

283:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 13:58:07.85 c7nRnR8C0.net
>>277
それなら高速受領やった方がマシだろ

284:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 18:59:18.88 pBbhYDY50.net
>>277
手取り15マンが何言ってんだかw

285:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 19:43:41.87 j2/PITsi0.net
大企業に勤めて自殺する奴より零細に勤めて自殺する奴の方が多いだろ…

286:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 07:14:52.18 uifhWkgE0.net
俺も今は手取り16万だが、介護保険引かれる様になったらきっと15万になるわ。
今の会社いると多分永遠に初任給だろうからな。

287:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 08:58:51.80 a+8TU6yQ0.net
くそ田舎で年間休日60日位の額面20位でさ、消防団やれとか、祭りの役員やれとかPTAやれとか・・・
心がすさむわ

288:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 10:22:59.67 oKIZl3DR0.net
>>286
4年目で、休日出勤を2、3回して
手取り17万ちょっとかな
奈須は、夏冬合わせて
手取り30万ちょっとかな
辞めるけどなw

289:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 16:54:23.77 EPGJrZpM0.net
>>287
わかるわー

290:名無しさん@引く手あまた
17/05/29 12:30:13.92 uRkTU0lk0.net
どぶさらい劇場(スコラ漫画だったかな?)
読むと鬱になる

291:名無しさん@引く手あまた
17/05/29 20:04:07.33 QT3gUVk80.net
で、でたーwwwww零細の得意ワザwwww今辞められたら困る攻撃wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ零細のテンプレだよな、やっぱり今日言われて吹きそうになったわ

292:名無しさん@引く手あまた
17/05/29 21:48:58.30 IohCl2Dt0.net
零細は何故辞めていくのかを何も考えないからな

293:名無しさん@引く手あまた
17/05/29 22:38:26.91 qnwHFytW0.net
今辞めてもうち以外で働けるかな?とか言われる事はあった
大したスキルも身に付かないところで働けとか拷問以外の何物でもない

294:名無しさん@引く手あまた
17/05/29 23:02:50.67 5rH5dRJ40.net
零細は募集してもなかなか代わりの人が来てくれないから必死なんだろう
その割に従業員を大事にしようとしないのは理解できないが

295:名無しさん@引く手あまた
17/05/29 23:07:49.33 QIwBA83G0.net
組合作るとか言ったら、発狂するのかなぁ

296:名無しさん@引く手あまた
17/05/29 23:31:10.01 +GPi5GCe0.net
零細の社長は変なプライドがあるよな

297:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 00:48:46.47 zJMILkXS0.net
>>294
その割に、ありがちなセリフ
「嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいる」
で、実際辞めようとすると……
零細オーナーの思考回路って、いったいどんなメカニズム?w

298:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 04:12:26.15 tTsdLslW0.net
>>296-297
自分が会社起こしてお前ら雇ってるんだ、みたいな小さいプライドね
女に振られたときの「お前よりもいい女見つけてやるよ!」みたいなもんよ

299:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 06:59:49.08 cegRyyFf0.net
会社は株主のもので、社長のものではないわけだが

300:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 07:50:07.89 tTsdLslW0.net
株主が親族なんじゃないの?

301:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 08:36:41.99 SMhO+7TH0.net
>>293&294
あるあるだな
なんでもおしつけていた奴隷にげられたら自分で無茶ぶりやらないといけないから

302:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 08:55:18.45 apftdlh90.net
自分が零細辞めるときは
周りが頑張ってるのにお前だけ辞めるのかとか
今まで育ててきた恩を仇で返すのかとか
退職は認めないとか散々だった

303:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 09:01:44.15 Ms+/2BU60.net
今日辞めます、すぐ辞めます、できるだけ早く辞めます。
だから揉めるんだよ。
2ヶ月後に退職しますのでお願いします。だろ?
辞め方も知らんのか?最初から働くなよwアホなのか?
そもそも何で自分から応募したんだよw
意味不明

304:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 11:07:22.13 kDE3Ev7L0.net
零細は会社の全体における一人あたりの仕事の割合が高いから、急に辞められたら困るのは当然だわな。

305:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 11:14:21.92 +aGk8L030.net
困る位なら仕事のバランス考えろよ
それが出来ない馬鹿だからいつまでも人が定着しないんだろうが

306:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 11:33:27.11 kDE3Ev7L0.net
儲かってる会社なら工数に余剰持たせるかもしれないけど、儲かってない会社や人員が足りない会社はカツカツに工数設定するからな。
仕事が回らなくて当然よ。

307:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 12:35:35.74 rHQhDL0B0.net
さっさと潰せばいいのにいらねぇだろw

308:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 12:39:06.77 B0Tjjtqt0.net
>>302
前半はともかく、後半はなあw
だいたい人材育成するほど余裕があるわけ?w

309:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 13:59:05.20 36VUQBTF0.net
>>302
零細あるあるだな
おまえなんかよそでは通用しないぞ
ってバカボン社長がいうなよって
あなた取引先からなんて言われてんのって話だわ

310:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 15:17:50.32 axxlJ7qc0.net
>>293
>>309
次の会社から内定貰ってれば、「少なくとも、受け入れ先は通用すると思ってくれているようですが(笑)」で返せるんだけどな
でも零細に在職のままだと、転職活動も難しいか

311:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 20:14:12.15 I+gUgAis0.net
>>306
零細だって儲かってるよ
従業員に還元されないだけで

312:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 20:56:37.11 OcNFZzYy0.net
>>311
これ

313:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 22:36:12.78 lQiptew70.net
零細は体力ないからなかなか還元されないよね

314:名無しさん@引く手あまた
17/05/31 06:02:18.85 Nn+ToVu10.net
社長の車には還元されてたな

315:名無しさん@引く手あまた
17/05/31 06:31:55.30 resVeFv40.net
零細の社長は借り入れの保証人になったり身銭切ってたりして、かなりリスク背負ってるから多少はね。
あとは、従業員のモチベ上げることにも努力してほしいもんだ。上げるどころか落とすことに努力してるんじゃないかと思う社長もいるしな。

316:名無しさん@引く手あまた
17/05/31 11:47:17.08 dl1eMD150.net
俺、零細企業の社長の息子だけど、内の会社は厳しいよ。
そして俺が怖いのは、会社がやばくなった時、社長(おやじ)が家からお金を持ち出すのが嫌。
この会社に長い未来はどうせない。
それなら家から借金するくらいなら、もう閉じたい。
どうせ、貸した金は戻ってこない。
社長(おやじ)は会社に全然来ないから、会社の事が全くわかっていないんよ。
俺は、この会社では管理部(総務・経理)で仕事していて、
勉強は昔から好きで、社労士・簿記1級・ビジネス会計準1級とか資格検定はそこそこ良いの取得した。
まぁ、仕事のためというモチベーションと、いざ転職のためというモチベーションで頑張った。
管理部所属10年あり、経歴的にも転職を繰り返しているわけでもないから、
まだ転職しやすいと勝手に自分で思っている30代の内に転職したいんだけど、
この管理部(総務・経理)の仕事は俺しかできないから辞められない。

317:名無しさん@引く手あまた
17/05/31 11:47:33.48 dl1eMD150.net
明るい未来はないんだよ、この会社。
なのに社長(おやじ)は、やり方をかえれば良い、とか言って。
そして何より、家から金を出すな!
帰ってくる可能性は低いし、転職しやすい30代の内に転職したい。
もしくはM&Aだ!
ストレスばかり溜まるよ!零細企業の経営側は!
俺に立場は、役員ではないけど。

318:名無しさん@引く手あまた
17/05/31 11:49:30.59 ZoAEjHad0.net
丸田工業通商→田中一族は非常識同族(粉飾決算やウナギの産地偽装で税関で御用)
協和機電工業→説明会と言ってることが全然違うくそ企業(ハロワの募集も嘘だらけ)
           結局同族経営で一部のものしか甘い汁をすえない
オリエンタルエアブリッジ→過去に飛行場の事故とメンテナンス不具合の常習犯
                 何度もハロワで嘘求人の募集中(社長が突然死、天罰や)
                 危険なのでこの飛行機に乗るのをやめましょう
東亜工作所→劇物を海に流しこむ杜撰な経営
         そのせいかこの会社の側溝は塩酸でぼろぼろ(管理できてるのか信じがたい)   
         一族のみが人間扱い(ここも嘘八百のくそ企業虚偽求人)
中村産業→豚の糞尿を佐世保港に流し込む問題企業(常習犯)
       新聞沙汰(長崎新聞)なのに職安で平然と募集なんだって

319:名無しさん@引く手あまた
17/05/31 13:54:54.45 R8tGX0Px0.net
>>318
九州の零細?

320:名無しさん@引く手あまた
17/05/31 14:28:05.56 PCCe1ugV0.net
うちの零細、変に連帯感があるから困る
@帰りは、全員が揃わないと帰れない
A訃報で、全員通夜に出席、一人当たり五千円包む。親なら分かるんだが、祖父母や配偶者の祖父母までは必ず出席と金だし。
B仕事が終わっても、事務所で長話の付き合いをさせられ、事務所を閉めても、駐車場でまた長話。帰りたくても帰れない。
C社員のお茶出しは、仕事が始まり朝礼が終わらないと出てこない。朝礼が終わったら、外勤される方もいるのに、何故朝礼前に出せない。社員へのお茶出しが、まるで仕事の一貫としか思えない。
Dお盆休みや年末年始の休みなんだが、それぞれ受け持つ仕事で前後するのに、必ず休み期間を同じにしたがる。その分、市あ寄せが来る。
まだまだ書ききれんが、変な連帯感がある。

321:名無しさん@引く手あまた
17/05/31 15:41:07.74 XXeQUl+B0.net
@あるな
A親までよくないか?
Bあるね仲よしだけでよくないか?
C?
D会社で13日〜16日までとか決まってないの?

322:名無しさん@引く手あまた
17/05/31 16:16:11.22 WDnX36060.net
零細企業の社長だけど、先週ハローワークで求人の募集出した。
金曜日にハローワークから、履歴書送りたい人がいると連絡受けてたのがさっき届いた。
しかも記入日が昨日だったよ。これって普通?
この間に他の人採用したよ。
俺的にはありえなかったが、彼の今後のために電話しておいたよ。

323:名無しさん@引く手あまた
17/05/31 16:41:31.27 fewFj8zv0.net
>>322
普通。一週間以内がマナーだから。
あなたがせっかち過ぎる。

324:名無しさん@引く手あまた
17/05/31 16:42:10.64 3dcdqk5s0.net
2ちゃんなんか見てないで仕事しろ無能

325:名無しさん@引く手あまた
17/05/31 16:47:29.54 gha9J+7j0.net
いやーマジならスゴいね

326:322
17/05/31 16:58:22.50 WDnX36060.net
>普通。一週間以内がマナーだから。あなたがせっかち過ぎる。
そうなんや。
うちは卸売りやっていて、
もし購入検討でカタログ依頼なりして、1週間もかかったら、
やる気ないんやなあと思うな。自分を売り込みたいんやろ?

327:名無しさん@引く手あまた
17/05/31 17:18:18.51 wZju6eVd0.net
いや別に零細なんか腰掛けなんで

328:名無しさん@引く手あまた
17/05/31 18:31:54.09 vFAtzFvT0.net
>>327
そうなんだよなー。俺の仕事はちょっと特殊な技術職だから大手は未経験じゃ雇ってくんないんだよ。だから、零細で職務経験積んで大手に転職。
この間採用の連絡来た、やったぜ

329:名無しさん@引く手あまた
17/05/31 20:04:52.48 A+LNI8brO.net
零細の社長もここ見ててワロタ。他の社長にもここ見せてやりたいな。何よりも勉強になるだろう。

330:名無しさん@引く手あまた
17/05/31 20:27:03.70 g/1HvlhE0.net
その採用された奴もどうせすぐ辞めるから
ずっと求人出しときな

331:名無しさん@引く手あまた
17/05/31 21:02:43.66 SD4j3E620.net
どうせ腰掛けだとわかったいるから、絶妙に待遇を悪くするのが社長の器量よ!

332:名無しさん@引く手あまた
17/05/31 21:28:04.28 QVUUx+uO0.net
昔にも零細の社長らしき奴が居たが発狂してスレを荒らしてたよw

333:名無しさん@引く手あまた
17/06/01 07:23:32.06 JY9vhUyO0.net
後期高齢者(75歳以上)が未だにトップに居座り続けている会社は基本ブラック
ワンマン経営、脳内が昭和のままなので労働基準法なんて完全無視、
そしてそのトップが死んだら跡継ぎがいなくて潰れる

334:名無しさん@引く手あまた
17/06/01 07:24:07.00 6c3Njtiu0.net
いかに従業員の人生の時間を安く!そいつにとっては無駄だと気づかせないで少しでも長く働かせるか絶妙に待遇を悪くするのが社長のテクニック!
辞めたら次の馬鹿くるのをまつ。

335:名無しさん@引く手あまた
17/06/01 12:26:39.88 HM9ggYoD0.net
つまり、馬鹿しか勤まらないのだなw

336:名無しさん@引く手あまた
17/06/01 12:32:38.72 22vhSq8X0.net
零細でも良いところはめちゃ良いんだよな!
辞めた会社がそうだった。

337:名無しさん@引く手あまた
17/06/01 16:04:16.27 j4y3mtRu0.net
なぜ辞めた

338:名無しさん@引く手あまた
17/06/01 19:00:32.82 22vhSq8X0.net
>>337
額面21万 ボナス4ヶ月 完全週休2日で130近くあったけど残業禁止だから稼げなくて辞めた。

339:名無しさん@引く手あまた
17/06/01 20:48:05.07 J1NJhoch0.net
今まで金掛けて育てた社員を辞めさせようと仕向ける馬鹿社長

340:名無しさん@引く手あまた
17/06/01 21:06:37.41 69QWpq4V0.net
金はかけてないだろ、零細は勝手に覚えろだからな

341:名無しさん@引く手あまた
17/06/01 21:37:30.74 qs9OLXrWO.net
>>339
フォークリフト、玉掛け、クレーン特別技能講習は会社の金で受けさせて貰ったな。

342:名無しさん@引く手あまた
17/06/01 21:41:02.76 e4u+RBuZ0.net
社長が外国人(但し、欧米人以外)

343:名無しさん@引く手あまた
17/06/01 22:20:01.25 Y18o/8II0.net
額面21て!そらやめて正解やな。たとえば50代になったときに額面50あるなら話は別だが!

344:名無しさん@引く手あまた
17/06/01 22:53:15.45 E6+FVrOf0.net
>>338
給料安いってだけで良くないだろ

345:名無しさん@引く手あまた
17/06/01 22:59:10.62 SyseKlbl0.net
額面14の俺からすれば羨ましい条件だわ

346:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 07:44:23.42 AbyJyKF90.net
ドケチ小者のバカ社長。朝から不機嫌な振る舞いは止めろ。
大手でそんな事してたら叱られるぞ。誰も注意できない零細だから
許されるんだな。どんどん独りよがりになっていくぞ。

347:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 08:33:50.11 TMM+VJZs0.net
>>338
田舎にはないよ、そんな零細
まぁ、出来る人財は零細に就職しないけどなw

348:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 08:36:25.33 TMM+VJZs0.net
>>343
50代で50万…
スレ違いにしては、アホやな
零細企業のスレにいるから終わってるよw

349:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 08:38:55.61 WXCbmSdB0.net
>>346
零細では普通じゃね?
自分が口にしたことが会社のルールなんだから
人から馬鹿にされまくっても
以前いたとこは社員が指摘したらボロくそだが外部の人から言われると一応聞いてるふりしてる

350:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 09:49:51.68 z+3CoUHC0.net
零細で人間関係最悪だと地獄だな…

351:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 10:19:14.83 YszNpjlc0.net
省かれたら終わる周り全員が敵になる
それが零細

352:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 12:10:06.23 od8PasSA0.net
あー、もう辞めたいな。吝嗇社長は嫌味ったらしいだけだし
安い給料でやってんのにケチな事ばっかり言ってんじゃねーよ。

353:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 12:23:38.68 Edt+Mof80.net
あれ?
ヲレいつの間にカキコしたっけ?w

354:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 12:45:26.70 UNM4B95g0.net
安い給料でもドヤ顔で雇ってやっていると言えるのが零細社長

355:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 14:03:59.31 hBn+9Clp0.net
面接したババァが入社後に会った時に一言もなかった時はビックリしたな。新入社員なんかと口もきかないという事で権威あるようにみせてるのが透けて見えたわ。零細は始めてだったから少しビックリした。普通なら「慣れた?」とかありそうなもんだろう。

356:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 16:37:18.22 aTQPDTzh0.net
売上下がると色々突っつく。良いときは何も言わない。
給料も賞与も上げず溜め込むだけ。

357:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 16:56:24.72 oUZ6wQHm0.net
今零細にいるけど、仕事楽すぎる。
手取りは195000円、賞与年2回(ひと月分)7、くらいしか貰えんが、
まぁこうやってネットしたりゲームしたり出来るし。
横になれる。
そして結構休める。
年間休日数は125日以上はあるかな。
有給とかじゃなくて、この日用事があるんですー、と言って休む感じ。
ただ、全くスキルアップとかそんなん感じなくて転職考えてるよ。
やりがいがねーよな。
人生の大半が仕事になるのに、それにやりがい感じられなかったら、ホントクソ。

358:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 16:58:04.64 0POnnuX10.net
>>357
何のお仕事?やりがいとか夢ってブラックの常東だけど確かに必要ではあるよね

359:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 17:11:48.28 oUZ6wQHm0.net
>>358
業界とかで言うと、
漫画、アニメ、オタク系グッズ、出版系。
最初は楽しかったけど、もう無理だわ。

360:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 17:20:28.50 zq5Ks7o70.net
辞める時、給料低くい上がらないからと本音言ったら
お前がもっと頑張れば上がるかもしれないけとか言ってきて
引き止めの給料アップも無しとか末期だなと感じた
こんな会社は潰れた方が世のためだわ

361:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 17:24:06.09 UNM4B95g0.net
それで残業が少なくて潰れる心配が無いなら最高の職場じゃないか

362:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 17:35:07.67 oUZ6wQHm0.net
>>361
残業はサービス残業が月に5〜15時間くらいかな。
休日出勤は6年間一度もなし。
正月休みは7日くらい、お盆は6日、とかそんな感じ。
でも潰れる可能性超高いからね。
今は仕事しながら転職活動してるよ。
ただ業種が異業種過ぎて転職活動にすごく苦労してる。
もっと早く辞めるべきだったよ。

363:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 19:21:38.83 z+zkOe8l0.net
>>357
二十代でそれならいいが、四十代五十代になったときにそれなら1度しかない人生を無駄に生きたしかないな。

364:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 20:26:30.23 OIHEBdOf0.net


365:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 21:35:24.06 EAAFHS8g0.net
>>357
一回でも楽な仕事場経験しちゃうと他行った時に前のが良かったと思えてしまうかもな。

366:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 21:38:29.15 udWyHLAr0.net
>>365
思うよ。強く後悔は辛い。

367:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 21:55:30.19 EAAFHS8g0.net
辞めて初めてわかった会社の良さ、居心地さ、自分恵まれてたんだなぁと思う日々だわ。

368:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 01:33:22.91 kHW0rYDx0.net
中途にはろくな求人がねぇからなw

369:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 01:59:26.34 exy1670X0.net
>>367
転職して間もない頃にはありがちだから気にすんな。時が解決する
在職中にそう思えなかったんだから、辞めたのは間違ってない
そう思って前に進むしかないよ
出戻りは俺は勧めない。ある意味後退だから

370:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 02:36:00.11 eEEdxbPR0.net
良い事言うなー、間違ってないと思う

371:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 08:11:25.16 QXfEB51s0.net
転職繰り返すたびに状況も待遇も悪くなる一方だ

372:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 10:20:35.87 IRRVsv/30.net
政府や経済界やマスコミはそれが狙いで転職や起業をすすめてるんだろ。成功は数パーセントしかいない。

373:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 10:40:58.65 cz8Tf/jG0.net
何で零細って人数少ないのに無駄に役職付けるんだ。中身が伴ってないのを証明してるだけなのに。
部下が居ないのに勝手に〇〇部長。〇〇課長。

374:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 10:44:58.63 IRRVsv/30.net
責任を押し付ける。奥さんが残業計算しなくていい。サビ残させれる。役職つければ休日も少なくていい。とかメリットしかないからな。

375:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 10:50:48.06 UV2SRufJ0.net
>>373
分かる〜
社長、役員、部長、課長、主任、平、事務
以上
ばっかじゃないのと思った

376:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 11:24:21.58 cz8Tf/jG0.net
>>375
それで、役職手当が付く訳でも無し。対外的に会社の雰囲気見ればどんな会社かってわかるっつーの!!

377:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 11:51:47.62 UV2SRufJ0.net
>>376
役職手当てはついてる
が、休日出勤手当てはつかない
だから、休みの日の出勤は嫌がる

378:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 12:44:48.95 AOCcgdgg0.net
他の人に話したら笑われるレベルの
ドケチな事言ってくる社長。

379:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 14:14:11.60 zvpTdaCF0.net
レンタルサーバー借りようとしたら100円の借りた社長

380:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 16:56:13.35 QXfEB51s0.net
社長にメシ奢った事ある奴いる?

381:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 18:00:37.79 cz8Tf/jG0.net
>>377
振休取れって言う事か??まぁ、そもそも、法律何て関係ねぇって所が大半だもんな。

382:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 18:02:24.17 cz8Tf/jG0.net
>>378
社長本人は飲み食いで使いまくってるのに、一般社員が経費で落とそうしてるのを烈火のごとく怒ってるからな。

383:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 18:19:49.27 pxpKjhUZ0.net
>>382
まさに自分がルールだよな。従業員の些細な事が許せなく、自分だったら
何やってもOKみたいなな。いちいち人の行動観察してて変な嫌味言って来るが
こっちもテメーの事しっかり見てるんだぞと。

384:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 18:31:55.74 BF9C/+CiO.net
100円ショップで買ったクッションケースを紛失したら会社に損害を与えたと言う理由で始末書ってさ、書いてる時間100円以上に無駄だと思うんですけど。

385:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 19:18:17.48 pxpKjhUZ0.net
俺は裏紙使ってコピー1枚取っただけで顔引きつらせてキレられたぞwww
それと会社から貸与されてる携帯で出先から会社に連絡したら、一回でも電話したら
電話代かかるんだからそういう事は帰って来てから言え!ってキレられたwww
取引先の人にこの事話してやったら驚いて呆れて笑ってたわ。

386:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 20:57:04.65 WVrVdTHX0.net
真の零細は会社から携帯が支給されず、すべて自分の携帯電話で業務連絡
以前居たところは社内に各社員の自宅と携帯番号の一覧表が掲げられていて、
休日でも自分の携帯お構いなしに電話がかかってきたわ
車を運転中だったり寝てたりして出られないと上司に「なんで2回もコールしたのに出なかったんだ!」とキレられた
他にも「留守電設定にするな」「24時間365日いつでも出られるようにしておけ」ってルールがあった

387:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 21:07:09.11 KmCgf8LI0.net
>>386
んなとこ居られない

388:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 22:12:59.52 zvpTdaCF0.net
トイレットペーパーをいちいち社内から持ち込んで使ってた

389:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 23:35:10.05 FD67RZX80.net
俺の会社も24時間365日電話に出れるようにしておくことがルールだよ
そして何かトラブルが発生すれば休みの日でも出勤して対応しなければならない
休みの日に電話に出れなかったり対応出来なかったりすると後から呼び出し食らって説教
勤務時間外も気が休まらないし休日に遠出することも出来ない
そろそろ本気で辞めようか考えてる

390:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 00:08:08.19 +S4J04pC0.net
>>389
検討ではなく実行の時ではないかな?

391:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 02:04:17.50 5MI4Vl2e0.net
わかるわ
一番酷かったのは、運転中に留守電に10秒感覚くらいで何十件もメッセージを入れられた事
留守電は一々聞かなきゃ消せないし、あいつのうぜー声を何十回も聞かされるとか本気で殺したくなった
しかも大した用事でも無かったし、辞めた一番のキッカケ

392:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 02:26:31.36 PNocM9Mh0.net
>>389
それって手待ち時間じゃね
手待ち時間は労働時間に該当するはず
判例もでてる
会社支給の携帯だったら確定なんだけどな〜

393:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 08:09:58.28 S78Qdoes0.net
零細で人間関係が嫌になってきたわ。安定の性格クソ悪い事務員に
小者のバカ社長。

394:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 08:39:12.16 QzxiLoOM0.net
>>392
携帯は会社から支給されてないから個人持ちを使用
仕事に関わる通話は全て個人負担
(これは定額通話入ってるから何とかなってる)
トラブル等で勤務時間外に出勤した場合は対応した時間分だけ時間給での支給
会社的な見解は対応すれば賃金を払ってるのだから何の問題もないと
実質的な拘束時間について突っ込むと表だっての拘束はしていない
休みの日に遠出していても即対応してくれれば良いだけの話だからと非現実的なことを言う

395:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 10:23:45.86 rAn0iXLi0.net
>>394
なんだかすげーとこだな…
個人携帯を仕事で使わせるって取引先に自分の個人番号伝えてるのか?
色々有り得ないぞ、早く辞めなさい

396:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 11:49:49.33 fWW90wB90.net
>>395
零細なんて全部とは言わんが大半がそんなんだよ
俺のとこも貸与機材の修理費とかオーバーホール費用まで負担させられたし

397:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 12:01:01.73 1g00SGS/0.net
>>396
そうそう。短期で辞めた所は普通に個人携帯使ってたし(別に経費云々の理由では無くて)その割にはコンプラとかほざいてたから。結果的に会社の内実は推して知るべしですぐに辞めたけど。

398:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 12:06:35.32 fWW90wB90.net
ゴミ零細から抜け出してまず感動した事は、雇用契約書と労働条件通知書という書類を見た時です

399:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 12:13:56.18 tJlLAtMh0.net
零細の個人情報の取り扱いなんてかなりザルだよ
・不採用者や辞めていった人の履歴書は普通にクシャクシャ→ゴミ箱にポイ(社内にシュレッダーが無いから)
・勤怠管理関係の書類のミスプリントをコピーの裏紙として使う
・全社員に社員の自宅住所や自宅番号、携帯番号の一覧表が配布される(いつでも連絡を取れるようにするため)
・パートやアルバイトとして雇った人の雇用契約書が存在しない(労基に言われて初めて判明)
・アルバイトを募集する際に通勤費や社会保険についてどう書けばいいかと人事に質問したところ「バイトにそんなものないよ」
 →なぜないか問い質すと「会社の規則がそうなっているんだよ!」キレられた

400:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 12:21:13.17 1g00SGS/0.net
>>399
逆もしかりで、辞めて5年以上経ってる退職者のデータをあえて残してたからな。それはそれで個人情報の概念を逆に完全無視だったから。

401:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 12:57:35.47 5bEkK2UD0.net
>>395
大手自動車部品メーカー勤務だが、普通に個人の携帯で取引先に連絡してるぞ。
取引先の人も個人の携帯を仕事に使ってたら、ラインに取引先の人の名前が入るw

402:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 14:11:55.07 rAn0iXLi0.net
ま、まじか
個人携帯を業務に使うのなんて序ノ口なんだな^_^;

403:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 14:16:24.30 1AI+QbQD0.net
うちは不採用者の応募書類をスキャンしたデータがそのままサーバに放置されてたな
個人情報も糞もない

404:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 15:06:44.78 kxUgPFnJ0.net
>>386
じゃ、うちはマシなほうか
会社から携帯支給
でも家族経営

405:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 15:19:20.73 WE/r1/te0.net
零細でアットホームな会社はないのか?

406:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 15:56:54.52 +S4J04pC0.net
>>405
アットホームのピュアブラック企業
八割の人間が適応できず辞める
就業規則もそもそも存在しないくて、なあなあで済ます

407:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 16:02:12.49 wjSfRsl60.net
メーカーに注文するのにFAXしたらといったら紙がもったいないといって電話
電話してるの横でみてたら電話代400円とか出てるしちんたらしゃべって

408:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 16:02:56.29 NYiPDFmG0.net
10時と12時と15時の休憩は強制的にみんな集まって取らされてたな、これがアットホームという名の地獄
ついでに社長のカワイクナイクソガキがちょろちょろして死ぬほどウザかった

409:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 19:52:00.87 qJKNzIM50.net
零細で家族経営というか、近親が全くいないのってあるの?

410:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 21:24:48.61 qIIAx7ya0.net
>>405
アットホームなのは身内だけ

411:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 21:34:04.86 gC6z/wm+0.net
>>409
前いた会社がそうだった。
ただ社長がクソ野郎で、独裁もいいとこ。
役員もイエスマンでクソ野郎ばっかだった。
役員も社長親族なら多少ブレーキ役がいる可能性があるが、赤の他人だと制御不能だから、家族経営よりタチが悪いよ。まぁ社長の性格次第だけどね。

412:名無しさん@引く手あまた
17/06/05 06:42:33.19 CVV0ovvU0.net
>>411
うちも社長がクソ野郎。だがこのクソ野郎が小学生の時から勤めてるベテランがいて
この人にはクソ野郎も一切頭が上がらないのでブレーキ役になっている。その結果
立場下の者に八つ当たりしかできないクソ野郎になってるんだがな。
でもこのベテランがあと数年で定年退職を迎える。そうなった時、今よりさらに
独りよがりになっていくのが目に見えてる。そうなる前に転職先探そうと思ってる。

413:名無しさん@引く手あまた
17/06/05 06:51:38.16 QXEGNqhC0.net
そうなる前つーか今探せようんこ野郎

414:名無しさん@引く手あまた
17/06/05 07:05:22.86 QYsQG1Dx0.net
緊急時のトラブル対応当番を社内の3人でローテーションしてるから三連休が取れない
GWや盆、年末年始などの長期の休みも3日に1日は当番だから何処へも出かけれない
これに伴う事実上の拘束手当てはなし
もし仮に当番日にトラブル発生し対応すれば時間給にて支給
今の会社来てからハッピーマンデーは無意味だと思うようになった

415:名無しさん@引く手あまた
17/06/05 07:42:37.75 CVV0ovvU0.net
社長の人格がどうも理解できん。機嫌よく饒舌に話してたかと思えば急に無口になったり
プリプリ怒り出したりいきなり頭ごなしに物言って来たり。なんでこんな情緒不安定なの?

416:名無しさん@引く手あまた
17/06/05 09:13:51.05 5bGzoBXP0.net
年齢=給料、ボーナスは年齢×2ぐらい、天国ですがやりがいないので辞めます。
引き止めなどは一切なし。
安くても人間関係良好、やりがい重視。

417:名無しさん@引く手あまた
17/06/05 09:22:22.48 9Gj2tdAc0.net
>>414
お互い様なんだから3人で相談してシフト組めばいいだけじゃん。それもできないような人間関係なの?

418:名無しさん@引く手あまた
17/06/05 11:01:12.11 dHOVH77K0.net
>>417
三連休で誰かが抜ければ代わりの人が2回担当しないといけなくなる
誰だって1日ですら嫌なのに2日も当番来たら連休が連休でなくなるだろ
自分がそれをやれば他の人もやり出すから収拾がつかなくなる

419:名無しさん@引く手あまた
17/06/05 18:03:31.35 CVV0ovvU0.net
クソ事務員は社長とその親族に何も物が言えないので俺にばかり物言ってくる。
社長は自分の身内とベテラン社員に物が言えないので俺にばかり言ってくる。
それ直接本人に言えよみたいな。みんな寄ってたかって俺ばかり叩く。
今の会社入ってからこんなんばかり。まるでイジメだよ。大人がこんなイジメするんだから子供にイジメ止めろって言ってもイジメが減るわけねーわ。

420:名無しさん@引く手あまた
17/06/05 19:13:29.79 uznTue/K0.net
>>418
勝手にやってろ無能

421:名無しさん@引く手あまた
17/06/05 20:32:08.16 q+A9s3eP0.net
>>418
3連休自体をシフトにすりゃいいじゃない?
例えば、4月の3連休=Aさん、5月の3連休=Bさん、7月の3連休=Cさんがそれぞれ出るとか。
そうすれば、3回中2回の3連休は3連休として休める。

422:名無しさん@引く手あまた
17/06/05 20:42:25.58 xH0c4uix0.net
>>420
そんな言い方はないだろ
>>418が無能じゃなくて、そういうローテーションを組んで仕事をさせている奴と
その仕組みが無能なんだから。自分がイライラしたからって他人に当たるなよ。

423:名無しさん@引く手あまた
17/06/06 01:43:03.01 AIA7jS+20.net
零細には余剰人員がいない
1人でも休んだら仕事に穴が空く
だから休めない

424:名無しさん@引く手あまた
17/06/06 06:58:17.05 kqvRihD30.net
>>423
そんな会社に面接いったがそれこそ明日からでも来てくださいくらい追い詰められた感じのとこだった
最大限考慮しますフォローしますとか言ってたが
入ったら人いないんだから考えろやとか知らねえよとかいいそうた所長そうだからやめた

425:名無しさん@引く手あまた
17/06/06 07:13:52.49 iiXzs3n50.net
最後が暗号すぎて分からん

426:名無しさん@引く手あまた
17/06/06 07:21:27.98 5axfuF9l0.net
>>423
分かります
怪我して休んで退職
でも、それなりに会社は回るから不思議w

427:名無しさん@引く手あまた
17/06/06 07:43:08.13 V7j18Kov0.net
人が抜けた分、一生懸命頑張っているうちに自分が居ないと会社が回らない、と勘違いしていくのかな
そして休まないでむりしているうちに身体壊してまた次の担当が〜というループ

428:名無しさん@引く手あまた
17/06/06 09:11:42.97 n+v8l5Ex0.net
人が足りない足りないと言う割りに使い捨て感覚だしな

429:名無しさん@引く手あまた
17/06/06 10:18:42.93 JgYdJWmj0.net
人が足りない無理な値段で仕事受けた儲からない倒産までみえた

430:名無しさん@引く手あまた
17/06/06 12:12:09.69 ZvqUNwQk0.net
3人減っても人を入れず無理矢理稼働させてもううんざりして退職届だしたのはいいが
「え!?なんで?」とマジで理由が分かってない糞専務
こりゃ、まじで一秒でも早く辞めないとやべぇww

431:名無しさん@引く手あまた
17/06/06 12:21:15.44 Mo2t6E1U0.net
開発の仕事なのに電話を取るのが苦痛だった

432:名無しさん@引く手あまた
17/06/06 12:28:06.58 V0aJSiVi0.net
いきなり喧嘩腰の奴居るもんな

433:名無しさん@引く手あまた
17/06/06 17:23:55.12 jDV6aMCX0.net
使い捨てと言うより
搾り取りだわ
せっかく慣れてきた人員に
無理な仕事押し付けて
辞めさせる

434:名無しさん@引く手あまた
17/06/06 17:45:32.01 qUe+lsNZ0.net
辞める時は残るヤツの事なんて知ったこっちゃない
逃げるが勝ち
同族零細は折角入れた人を潰しておいて
人手不足なんてやってるんだから、
一族やお気に入りの取り巻き仲良しグループで勝手にやってりゃいい

435:名無しさん@引く手あまた
17/06/06 18:15:46.92 hW/YNzxw0.net
俺の味方は社長の親族。敵は社長と社長に告げ口ばかりするクソ事務員。

436:名無しさん@引く手あまた
17/06/06 20:16:36.31 MnLySYB60.net
虐めて辞めさせるのが快感らしい

437:名無しさん@引く手あまた
17/06/07 04:56:46.26 A/u5w9U60.net
あのバカボンがいる限り
人の出入りの激しさは変わらない
あいつの存在自体が1番のガンだけど
おぼっちゃまだから消える事はない

438:名無しさん@引く手あまた
17/06/07 05:48:53.98 egS7e35Q0.net
最近入ったがあの雰囲気と条件が違うので辞めたい。
辞めたいことを話すとなんと新人で引き継ぐこともほぼ皆無なのに新しい人が見つかるまで働いてもらうとか話していたけどどういう感覚なのかな?
あとこういう場合どうかわせばいいですかね?
今までのところと違ったのでドン引きした。

439:名無しさん@引く手あまた
17/06/07 06:07:15.91 lChs8fac0.net
バックレろ、零細なんか会社にして会社にあらず、だ

440:名無しさん@引く手あまた
17/06/07 06:18:18.32 u62/Lagv0.net
>>438
2週間前に辞めるって言えば辞めれるはず
詳しくは労基法調べるといい

441:名無しさん@引く手あまた
17/06/07 06:41:59.52 ukjJy8bI0.net
>>440
ちなみにこういう人たちにそれを説明しても通じるのかな?
最悪バックレかなとも思うようになってきた。

442:名無しさん@引く手あまた
17/06/07 06:49:21.45 PRFgCi1X0.net
零細なんかバックレが恒常化してるから何とも思わんよ

443:名無しさん@引く手あまた
17/06/07 07:36:39.97 tCZztLmn0.net
朝の非効率極まりない長々ミーティングが鬱で出勤したくない。
ヒマな時期はまだいいが、朝から仕事立て込んでる時にやられるとたまらん。
最悪午後か翌日に回すこともあるし、しかも話してる内容が前回も前々回も
同じ話をループしてるだけ。あれで仕事してる気になってるんだろうか。

444:名無しさん@引く手あまた
17/06/07 07:58:56.75 vCKWd05x0.net
>>437
そんな会社紹介してあげるとか言われたがパパよく知ってるし慢性的な人足りないみたいだから
馬鹿が掻き回すからすぐ辞めるだけで

445:名無しさん@引く手あまた
17/06/07 10:56:49.62 vCKWd05x0.net
>>441
多分能書き垂れ回すだろうな 
自分の事は高い棚の上にあげるやつなら

446:名無しさん@引く手あまた
17/06/07 12:12:14.25 PRpDDB8D0.net
バカボンガイジってなんで会社辞めないんだwwwさっさと辞めりゃいいのに

447:名無しさん@引く手あまた
17/06/07 14:31:03.83 Jnk7M2Qq0.net
>>443
分かるわ
いつもの毎月会議は、月曜日の朝
上役に確認したら、夕方からすると話が長くなり、帰りが遅くなるから嫌だそうだ
さすが、零細の役職

448:名無しさん@引く手あまた
17/06/07 19:57:03.78 ojW+OZDN0.net
毎月どころか毎週月曜に会議やってるわ
社長曰く、会議で前週の報告事項と当週の予定等を、全管理職が顔を揃えて伝達し合わないとダメだとのこと

449:名無しさん@引く手あまた
17/06/07 20:04:31.94 E6ov1IW+0.net
全管理職って社員数人しかいなのにすげぇな、これが零細クオリティってやつか

450:名無しさん@引く手あまた
17/06/08 00:52:53.23 hyZGVzkt0.net
2代目と3代目って実際どっちの方がクソなの?

451:名無しさん@引く手あまた
17/06/08 06:02:53.04 wuNggpGY0.net
どっちも変わらん

452:名無しさん@引く手あまた
17/06/08 07:33:57.55 QCVQC7nG0.net
今週は朝から三日連続で会議やってる。意味あるのかよ?これは。って
いつも思いながら時間計ってる。

453:名無しさん@引く手あまた
17/06/08 07:36:49.83 /nJAiujb0.net
3人しかいない会社でその内独りが変人だった
しかもそいつは責任者
アホな会社なのが十分分かった

454:名無しさん@引く手あまた
17/06/08 08:26:31.77 ajzdmMo90.net
>>442
バックレが恒常化
だからバックレされ慣れていて、
それが日常化しているので
突如いなくなっても、あぁーまたか
で終わるw
バックレされるのは、される理由があるからで
根本的に改善しようというのが無い

455:名無しさん@引く手あまた
17/06/08 12:31:06.27 7Y0Utq2D0.net
そんな状況で、よく潰れないなw

456:名無しさん@引く手あまた
17/06/08 17:00:29.13 qsCuOU620.net
>>448
ものすごい監視会社だな
息が詰まりそう

457:名無しさん@引く手あまた
17/06/08 17:35:04.88 eOYrn3Kp0.net
零細社長は社員の監視が仕事だからな

458:名無しさん@引く手あまた
17/06/08 19:22:44.27 faWU4Eby0.net
監視はマジだわ、盗聴器があった
年数だけ長い監視専門のバカ社員が他の人達の事をクソ社長に悪意をこめて報告する
翌日の朝から挨拶のシカト攻撃が始まり、みんな辞めていく

459:名無しさん@引く手あまた
17/06/08 19:45:24.25 ldsxlIEZ0.net
すごいタイミングで電話来たり現場に居なくて知らないはずの事を知ってるんだが

460:名無しさん@引く手あまた
17/06/09 11:21:10.74 Eq+IqSov0.net
取引先でやばいとこあるわ。
品質保持、セキュリティとか言って200坪ぐらいの倉庫に40個ぐらいのカメラとマイク。
社長の席の近くに液晶が20個近く壁掛けw
リモコンでカメラは動く、マイクで音声ひろう、社長からの怒号も響く

461:名無しさん@引く手あまた
17/06/09 12:03:29.55 ZcE7PPve0.net
そんなに設備投資できる会社すごいな。電気代もかかるだろうに‥
つまらん事に固執する経営者多いね

462:名無しさん@引く手あまた
17/06/09 12:06:41.57 TUUtdQ3S0.net
そんなとこ定着率わるそ
社長根性まがりまくってるだろうし

463:名無しさん@引く手あまた
17/06/09 13:09:34.68 qkywFB2W0.net
前の会社で社長が新しい工場に監視カメラ付けてみんなでスマホでゲーム感覚で監視しましょうとか朝礼で言ってた
その新しい工場にやたら女を増やしだしたから今も盗撮して楽しんでるんだと思う

464:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 13:04:34.96 NS5Pfh6X0.net
っどーでもいい事で揚げ足を取って、世間話ですらマウントを取ろうとする
お前らの上司はそんな人間だろ?
これが、メンタリズムです

465:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 15:24:52.39 rf/AWIR+0.net
社長の1日の行動
9:00 定時ピッタリに出勤、フロア内にいる社員が全員揃って大声で「社長、おはようございます!」と挨拶
9:30 管理職を集めて恫喝会議開始、会議室から怒鳴り声が響く
10:30 会議終了、社長が社長室に戻ると女子が書類とお茶を持って中に入る
12:00 昼休み
13:00 昼休み終了と同時に職場の巡回が始まる
15:30 巡回終了、再び女子が書類をもって中に入る
16:00 書類をチェックしている最中に管理職が呼び出される、社長室から怒鳴り声が響く
17:00 勤務終了のチャイムと同時に退社、朝と同様、社員が揃って大声で「社長、お疲れ様でした!」と挨拶

466:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 15:51:43.31 Op9JDLSf0.net
実働7時間とかホワイトかよ

467:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 16:04:17.65 VNV5I9AH0.net
ホワイトのくせに何が気に入らないんだこの零細頭はw

468:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 16:24:06.64 rf/AWIR+0.net
>>466
社長は定時出社・定時退社だけど
他の社員は朝7〜8時までには会社に来て、夜は早くても20時、遅いと午前様
もちろん全てサービス残業


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2509日前に更新/240 KB
担当:undef