零細企業の現実 part2 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@引く手あまた
17/04/01 22:10:23.24 k/f+41iF0.net
すれたておつ

3:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 02:55:35.67 nzUVtoYj0.net
零細は労働者を不幸にする
社会から零細を減らしていかなければならない

4:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 09:53:14.64 Atkg9/qw0.net
起業したばかりの会社はどうなる。
どんどん起業家が減ればいいの?

5:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 09:54:13.27 Atkg9/qw0.net
労働者を不幸にするのは、老害が多い会社だよ。特に田舎の老害が多い中小零細は最悪。

6:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 11:41:08.38 pfTOVgFC0.net
職歴つけて、とっとと転職

7:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 00:02:03.09 mSH9i4v40.net
一人当たりの負担がでかすぎる
明らかに社員足りてないのに増やす気もない

8:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 00:11:04.87 prX40CDd0.net
零細企業は、社長が視野が狭くて、ビジネス全般に関して疎いことが多い。
あと、社長が低学歴とか。

9:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 00:15:18.91 s1EGsFcM0.net
前いた会社は東大卒だった

10:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 07:09:45.47 os9JF88H0.net
>>7
まだ定時で上がれるからあれだけど、俺は5つの仕事を掛け持ちしてるよ・・・
二人のベテランが定年で辞めて、その仕事を俺がやってる形
全く募集する気配すらない
今年の夏を越えられそうもない、ちなみに鋳造で入って1年半

11:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 08:30:09.37 i4j9hMrB0.net
>>10
んでその上給料低いっていうね

12:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 12:18:54.03 a1ukZuo00.net
また駐輪場問題
社長指定の場所に原付止める

配送が帰ってきて邪魔だから退かされる

邪魔にならないでかつ、出入りし易い場所に止める

社長が止める場所を指定してくる

配送が帰ってきて退かされる

無限大ループのバカw

13:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 12:41:08.83 wB+A2q240.net
>>10
どうせ募集しても来ないだろうな
中途のおっさんが手取り20万以下じゃ暮らしていけないからまともなの来ないし独身のどこも雇ってくれないのがくるから戦力にならん
いつまで経っても会社のレベルは低いままだし待遇も利益が少ないから改善されんし零細は頑張っても零細なんだよな

14:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 21:30:48.40 IaiodDKz0.net
>>13
頑張り方を間違えてるから零細

15:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 23:17:27.50 DKmxuZ/x0.net
社長の家が本社。
生活丸見えなんだけど、自分が事業主だったら嫌だな。
事務所と家は分けたいな。

16:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 00:08:04.43 reQwmanc0.net
元はたいして大きくも広くも無いキャパなのに
拡大路線突っ走るから導線が滅茶苦茶
ちょっと気の利いたところだとISO規格の何ちゃらで
キチキチっとテープで区画割されて
最低限の導線は確保されているのに・・・
人は減っても増やさず、それぞれの負担ばかり増える
やはり酷い会社には酷い会社なりの辞め方=バックレが上等だと思う

17:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 14:53:09.27 zimAJ2l80.net
「仕事・就業時間」と「終業」「プライベート」「休日」が明確でない会社は、絶対に辞めとけ。「時間外賃金」が確実に支給されない、終業時間以降に仕事がなくてもダラダラ居残る体質の会社
は最低!!
所定労働時間、終業時間を過ぎたら即座に帰宅すべき。「仕事がない!」、「時間外手当が支給されない」なら「即座」に帰ろう!!
時間外手当の支給を、踏み倒す会社は行かない!に限る。景気が回復したので、今の間に法律を守る会社へ!!
※仕事なく、仕事があっても専念せず、同僚や女性とダラダラ駄弁って社内へ居残るジジイ! 会社に居残るなら、仕事しろ!!
女性と喋りたいなら、社外で存分に。「会社は仕事を行うところ」
※仕事を行った時間は、全て時間外賃金を支払え!
時間外手当を支払わないなら、定時の所定労働時間で即座に帰宅させろ!!

18:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 21:59:11.06 Vpd38eST0.net
何でも仕事を引き受けるもんだから最近その反動が来て休みが無くなって仕事が回らなくなってきた。
今年はGWフル出勤になりそうだし仕事するのがアホらしくなるな
体に限界が来る前に辞めるか
14年目になるがもう付き合い切れん

19:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 22:06:42.05 02Ruvy0s0.net
そんな会社に14年付き合えただけでも凄い。俺なら1年で辞めてる。

20:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 23:21:22.90 cPUZ3qan0.net
14年も零細に力を貸した罪は重いよ

21:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 07:06:18.87 Pb/hHq0n0.net
一理ある

22:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 12:33:36.60 2zuaq+/N0.net
人減ってるのにそのまんまで増やそうとしない
どんどん負担が増えてく
給料は上がらない

23:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 13:40:35.38 NhMBZuUT0.net
来月から担当持つことになってるから辛いわ

24:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 07:02:33.79 OVR7GuB/0.net
今年は絶対に辞める

25:名無しさん@引く手あまた
17/04/09 00:33:04.19 8o+838T60.net
きょう前職の同僚との飲み会があったのだが、
新卒が4日で辞めてしまったとのこと
仕事内容、条件が面接時と入社時で違ってたらしい

26:名無しさん@引く手あまた
17/04/09 09:05:45.32 75ee7RO10.net
45歳だけど辞める

27:名無しさん@引く手あまた
17/04/09 22:54:19.43 5rd/Ixup0.net
うそ?俺も45歳。落ちに落ちまくって今や田舎の同族零細。
最近辞めたすぎて体に異常をきたしてる。
俺も秋までには辞める。

28:名無しさん@引く手あまた
17/04/10 07:20:32.18 vGdV1zLS0.net
転職人生は自分にも問題がある。

29:名無しさん@引く手あまた
17/04/10 07:46:27.10 SGU5LlmV0.net
外資系では優秀な人ほど転職する

30:名無しさん@引く手あまた
17/04/10 08:04:27.00 K1mTludh0.net
>>25
今時そんなことする会社は辞めて正解

31:名無しさん@引く手あまた
17/04/10 12:37:15.31 DKpqgDmI0.net
あまりにもくそすぎて辞める
作業マニュアルがないから、それぞれバラバラな内容を好き勝手に言ってくる。
何一つまとまりがない

32:名無しさん@引く手あまた
17/04/10 15:01:31.04 K1mTludh0.net
零細に限らず、成長のない組織って後戻りの無駄を軽視してるからな。
業務標準化の手間を惜しむくせに。

33:名無しさん@引く手あまた
17/04/10 15:54:55.29 cWKceIBn0.net
見える化や標準化って、イマドキ当たり前なんだよなあ(´ω`)

34:名無しさん@引く手あまた
17/04/11 08:38:17.47 GP1o8NOx0.net
やってる事が行き当たりばったりだから
標準化の入り口にも立てんのよw

35:名無しさん@引く手あまた
17/04/11 12:15:01.48 UIamDfzL0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
URLリンク(cokol.warmkessel.com)

36:名無しさん@引く手あまた
17/04/11 17:54:33.93 uTcERiJY0.net
社長がヘンな注文ばっかとってくる

37:名無しさん@引く手あまた
17/04/11 19:29:38.00 CQUjPb/C0.net
大手みたいな緊張はないから気楽でいい。
先行きが不安意外は、仕事の質・量・給料ともに満足の範囲内。
ただ、なんせ先行きが不安。

38:名無しさん@引く手あまた
17/04/11 20:47:37.29 7yQ83Vfl0.net
どんなに業績上げても昇給賞与残業休出手当一切なし
もういや

39:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 03:09:08.42 fChCIfs80.net
>>25
求人詐欺は零細のスタンダード。更に求職者に不利益な内容は採用後にしか明かさないのが零細。

40:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 05:47:53.88 fChCIfs80.net
>>25
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)

41:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 17:37:32.97 9Jbfl9Av0.net
>>37
>>38
うちも・・・

42:名無しさん@引く手あまた
17/04/13 16:55:28.26 a0mpQgd00.net
>>36
ウチもそう
結果的にグダグダになり、赤字

43:名無しさん@引く手あまた
17/04/13 19:29:57.26 1/7KPCuA0.net
>>36
零細にまわしていただける仕事ってライバル社とかにも受けてもらえなかったいわくつきを君とこにまわしたるみたいな言いかたでくるからね
結果上のみなさんがたと同じ結果になると

44:名無しさん@引く手あまた
17/04/14 01:39:13.42 eeJzzHdjO.net
まあその辺は仕方ないだろう。小規模でブランドもない零細なんだからいかんともしがたい部分じゃない?社内の自己努力でなんとかなるところをなんとかしろと言いたい。

45:名無しさん@引く手あまた
17/04/14 07:12:46.72 o79IZvsx0.net
うちもどこもやりたがらない糞仕事が回ってくる

46:名無しさん@引く手あまた
17/04/14 12:06:06.42 fshJXfIA0.net
>>45
そういう仕事が求人票では『メーカーさんが他社で断られた仕事でも製作しています!』って技術アピールしてるんだよな。

47:名無しさん@引く手あまた
17/04/14 14:14:20.04 yVJHdQUY0.net
頑張った所で給料が上がるわけでもボーナスがもらえるわけでもない。
社長一族の暮らしが豊かになるだけ。
次決まるまで適当にやるのが一番だよ。

48:名無しさん@引く手あまた
17/04/14 16:14:20.18 /k9BVn4j0.net
うちの社長は社員の事をマジでよく見てる。
褒めたり労ったりは一切ないけど、金と休みで全部還元してくれる。
家は豪邸だけど、無駄遣いしてる素振りがない。
ただ使えない社員は3年ぐらいで見切りをつけて解雇するから人員が定着しないのが難点。

49:名無しさん@引く手あまた
17/04/14 16:15:08.80 UC5HIf0W0.net
我が社
・我が社零細企業のメリット
細かい決まりや、ノルマがなく自分のペースで仕事ができる…。
・我が社零細企業のデメリット
管理がいい加減
給料が中々あがらない
倒産のリスクが高い

50:名無しさん@引く手あまた
17/04/14 16:49:09.83 UC5HIf0W0.net
>>47
零細企業では、社員の頑張りが社長一族の暮らしが豊かになるだけ。
ってのは、わかるよ。
でも、零細企業は現実は厳しいから、経営がやばくなると社長が自らのお金を増資したりしているみたいだから、
47は一理あるけど、
零細企業の経営者は、ハイリスクハイリターンみたいよ。
また、社長が増資しなくなったら、社員は失業よ…。

51:名無しさん@引く手あまた
17/04/14 18:45:50.71 ad0bUEf20.net
零細社員はミドルリスク、ロウリターン

52:名無しさん@引く手あまた
17/04/14 18:57:37.35 UC5HIf0W0.net
経営がやばくなると社長が自らのお金を増資したりしているみたいだから、
じゃなくて、
経営がやばくなると社長が自らのお金で会社に増資したりしているみたいだから、
です。

53:名無しさん@引く手あまた
17/04/14 19:38:28.37 51GmkHE10.net
一年間の内に3人が体調崩して休み取ってた時点で、この会社はヤバイと感じた
勿論辞めさせてもらったよ

54:名無しさん@引く手あまた
17/04/14 19:40:45.74 /hARv/F50.net
>>53
俺なんか入社1ヶ月で三人辞めたよ。
俺も辞めたけど、人生上手くいかないよな。

55:名無しさん@引く手あまた
17/04/14 20:15:59.02 gc0OSd2/0.net
>>53
俺のところは3年間で入社1年未満の離職率が90パーセント超えるよ
この3年間で29人中途で入ってきたけど27人辞めていったよ
新卒は募集しても誰もやってこないよ

56:名無しさん@引く手あまた
17/04/14 23:14:32.99 MURey0+Y0.net
社長がまだ増資したり、仕事なんだかボランティアなんだかわからない仕事取ってくるなら、まだ…まあ良くはないけど、まだいいよ。
うちのバカボンは飽きたのか、諦めたのか、自分だけ違うことやりだしたよ。というかかれこれ3年会社ほったらかしだよ。
社長辞任するなら構わないけど、肩書きは離したくないみたい。
もう終わりだよ…。

57:名無しさん@引く手あまた
17/04/14 23:31:20.97 MURey0+Y0.net
社長ってのは法に触れなきゃ、社員に最低限の給料払ってりゃ、基本何やっててもいいんかね…。株式会社つったって、零細じゃ雇う側は何やってもいいんだろうな。あんたの会社なんだろうからな。連投ごめんなさい。

58:名無しさん@引く手あまた
17/04/14 23:41:35.62 yaWCYFk20.net
>>57
会社は株主のものであって社長のものではない。これがわからない低学歴社長が多い。

59:名無しさん@引く手あまた
17/04/15 10:06:46.23 O09LZ4ic0.net
>>58
その低学歴社長とその妻が筆頭株主なんだよw

60:名無しさん@引く手あまた
17/04/15 12:51:32.98 mThZGBZ10.net
上場していない会社って必要ないな。

61:名無しさん@引く手あまた
17/04/15 18:41:38.99 fORNdnBe0.net
有限会社同族wwwww
バカ一族wwwwwww

62:名無しさん@引く手あまた
17/04/17 11:08:26.71 Ij9guLlS0.net
二話のバラが咲く大事な時期だから、
新規開拓の提案日程をズラせと言われた。
売上ガタ落ちだから案件取ってきたのに。
同族零細だから、旦那や息子は何も言わず。
こりゃもうダメだ、早いとこ会社都合でリリースしてください。

63:名無しさん@引く手あまた
17/04/17 12:29:30.76 m1WhFcCi0.net
バラが咲いたはいいけど、今度は会社がバラバラ、かあ?w

64:名無しさん@引く手あまた
17/04/17 14:00:01.80 Ij9guLlS0.net
去年より売上ガタ落ちキャンペーン中。
◆でくの坊な次男に起因するオーナー夫婦の離婚騒動、
◆長女と婆社長の確執、
◆次男による爺会長へのメールのぞき見事件、
◆爺会長の癌入院騒動⇒摘出したら癌ではなかった。
プレーイングマネージャーな婆社長が戦線離脱ばっかしたからもうダメだ。

65:名無しさん@引く手あまた
17/04/17 14:39:13.30 V4yqXqXb0.net
零細とか ブラック底辺確定だからな
どうせ時給換算したらマジでごみだよw むしろ時間が無駄

66:名無しさん@引く手あまた
17/04/17 19:25:52.16 QJx7KLE60.net
>>31だけど、金曜に辞意を伝えたから辞める事になった。
次は就業規則と雇用契約書と有給がある会社を探す。

67:名無しさん@引く手あまた
17/04/17 22:25:13.05 hEF9dI7i0.net
零細ITのプログラマーだけど月の平均残業時間は20時間ぐらい。
土日は大抵休める。
従業員が少ないから大きな受託も取れていないし。
それでちょっとした田舎(都内ではない)で年収400万。

68:名無しさん@引く手あまた
17/04/18 00:14:24.01 VlFcPDUy0.net
零細ITでその待遇?
いいか、それ絶対当たりだぞ
絶対辞めるなよ(・ω・)

69:名無しさん@引く手あまた
17/04/18 00:28:16.49 +uKGwIWQ0.net
>>31
自分のところもそんな感じで日付変わって昨日月曜日夕方の出来事
→何時からそんな風になったの?
→自分が入った去年の6月にはそういう風に教わりました
→全然違うんだけどなぁー
今迄教わった人達の事を全否定wwwwwwwww
バカじゃねぇーの
てめぇー独りで勝手にやってろっての

70:名無しさん@引く手あまた
17/04/18 09:26:52.65 GriS7iC+0.net
>>67
客先常駐?

71:名無しさん@引く手あまた
17/04/18 21:19:14.42 qM+5O9oI0.net
>>70
社員の半分ぐらいが客先常駐。他の半分が自社内で受託開発。プロジェクトがよく変わるから、客先行ったり自社内で勤務したり。
ちなみに、田舎とは、静岡県内ね。

72:名無しさん@引く手あまた
17/04/19 12:30:25.72 nvrTqXd80.net
>>66
退職日まであと何日?
そういえば自分も雇用契約書交わしてない。就業規則の存在すら知らん。
退職する時は◯日前までに申し出る事…のシバリが無いと判断していいかな。

73:名無しさん@引く手あまた
17/04/19 15:54:05.36 Ij3KvCtL0.net
今零細企業で働いてるんだけど、先輩より売上良いのに評価悪いw
先輩は自分の給料も稼げないのに、のうのうとしてる零細企業に、嫌気が刺したわ

74:名無しさん@引く手あまた
17/04/19 20:40:35.22 JWA/qroW0.net
零細って極限まで面の皮の厚いゴミしかいないよ、無神経というか図太いというか脳みそが腐ってるというか

75:名無しさん@引く手あまた
17/04/19 21:05:50.00 +zLVRYRc0.net
零細に勤めることは、共謀罪になってもいいと思う

76:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 12:25:27.70 pVet4Hba0.net
>>71
そうなんだ
俺がまえに居た職場は全部受託だったけどサービス残業多くてアホらしくて辞めました

77:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 17:31:13.11 C9YCtRB90.net
一族零細のバカ共は
毎月のように人が必ず辞めているのに
何で辞めたか?って本質的な事は
バカだから全く解ってねぇーんだろーな

78:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 19:39:17.89 09pGx+wa0.net
>>72
退職は30日、法律だと退職届を出してから2週間は在籍してないとダメらしいよ。
>>77
自分たちはパーフェクトだから辞めたやつが悪いで解決だろ、つまり永遠に気が付かない

79:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 19:46:41.37 Ym+xkKWP0.net
田舎の地元密着型のIT企業は競争相手が少ない上に仕事をもらえる発注元とも長く安定した付き合いの所が多いから、無茶なスケジュールもないし、納期も緩いし、結構ホワイトが多いよ。

80:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 20:08:36.54 yKRSbr5M0.net
以前いた会社の社長もそうだが取引先からの話の内容まちがって解釈しても
取引先から指摘されるまで自分はまちがってないだからな
そんなんだから傾き放題なわけよ

81:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 20:09:38.30 UwOtl6bX0.net
>>77
奴らは、井の中の蛙状態

82:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 20:11:21.22 Z4GC2TgI0.net
碑文谷バラバラ殺人事件って、覚えてる・・・?
小池百合子と鳥越が争った都知事選挙の直前に発生した
犯人は長期の引きこもりニートのはずなのに、腕のけんすいだけでマンション外壁を三階まで
よじ登って侵入したというあの事件
どうやらガチの対日工作員だったらしく、パチンコ利権から完全な報道統制が敷かれたらしい
スレリンク(news板:137-番)

83:名無しさん@引く手あまた
17/04/21 12:51:29.75 HRgvs2wV0.net
あの一族とクソババアお局のせいで
どれだけの人が辞めている事か・・・
奴らはそれすら楽しんでいるのか

84:名無しさん@引く手あまた
17/04/22 07:32:10.73 P5DRKEfG0.net
それなのに何故辞めていくのかを理解できない
真のバカ
零細はお局と不倫してる場合もありえる

85:名無しさん@引く手あまた
17/04/22 10:14:49.74 NLwau60P0.net
別に不倫なんてどうでもいい。

86:暴力団米村組 組長
17/04/22 15:16:06.85 hkHzywLc0.net
とっとり市のリコー工場が公式webサイトに社員ヌード掲載
URLリンク(goo.gl) (美しい女子社員ヌード)
URLリンク(goo.gl) (醜い老婆社員ヌード)
URLリンク(goo.gl) (キモいホモ社員ヌード)
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw
リコーは慰謝料3千万円出せ! ゴルァ
URLリンク(goo.gl)
とっとりのリコーの担当者は、この問題で東京のリコー本社から
いろいろ言われているそうだなww
10年前の2007年3月、「社員ヌード」の件で
リコーはプロバイダに圧力をかけ、強制解約させられネットができなくなったが
別のプロバイダに加入しまたリコーに悪質な嫌がらせを現在もしている。

87:名無しさん@引く手あまた
17/04/22 20:14:45.81 PpLAkcQO0.net
未だに今年度のカレンダーができない

88:名無しさん@引く手あまた
17/04/22 23:35:32.30 zfu8KbI20.net
零細企業に限ってなのか知らないけれど、変わった人多いよな。
そういう人たちに限って、上からいってくるし、自分は正しいから見たいな言い方するよな

89:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 08:28:08.22 4hSVdS9K0.net
>>88
変人でもキレ者ならいいけど、零細に来る変人は単なるわがままなだけのクズだから困る

90:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 22:44:10.91 cRRalQpj0.net
性格の悪い人が多い気がする

91:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 23:32:15.85 RtquM/wJ0.net
性格悪い奴もいれば、お気楽の奴もいる。
これ多分零細関係なんだろうな。

92:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 23:47:19.44 X7Oqwhox0.net
世間を知らない生え抜きが権力を持っている

93:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 08:42:53.11 +vBX7miv0.net
>>88
仕事できない奴に限ってやたら偉そうに言ってくる

94:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 22:27:42.85 d2X6TFM50.net
1500円しか給料上がってなかった
はやく辞めよ

95:名無しさん@引く手あまた
17/04/25 07:45:15.30 nPV0fGuQ0.net
みんな定期昇給っていくらぐらいなの?

96:名無しさん@引く手あまた
17/04/25 08:00:31.87 G4zZBAID0.net
そんなのない

97:名無しさん@引く手あまた
17/04/25 09:01:20.87 S852pni50.net
零細は二度と勤めたくない。
暴力事件が起こると直ぐに揉み消しに動くし、加害者過失認めないで労災を直ぐに使いたがるから無理。

98:名無しさん@引く手あまた
17/04/25 12:35:12.22 LeviQy510.net
>>95
3000円・・・

99:名無しさん@引く手あまた
17/04/25 17:29:14.83 7Lxuww/f0.net
>>95
0

100:名無しさん@引く手あまた
17/04/26 22:43:57.60 ua+1cOvv0.net
労災が使えないのが零細企業では?
社内暴力の時点で相当だけど

101:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 01:04:47.89 5A6vrfNw0.net
車両系の資格もないのに、ローダー運転とか、させられたけど辞めた。
家族経営は労基違反も平気だもんな。
何かあったら逃げるんだろうな。

102:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 07:11:27.48 /kewTHmN0.net
取引先に休日合わせてると言いながら、取引先は土日祝休みなのに土祝仕事の糞会社
零細初めてだけどこんなに糞だとは思わんかったw

103:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 07:54:14.59 /Hs3zn6g0.net
それが零細クオリティ

104:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 09:56:22.27 WbiIiebR0.net
零細なんてフットワーク軽いんだから仕事の無い日は半ドンとか、急遽休みとか出来る筈
実際に仕事がほとんど無くてだらけながら仕事してる日もある
じゃあ何故休みや半ドンにしないのか、馬鹿社長曰く「勿体無いから」
何が勿体無いだよ、一時間で終わる仕事を無理やり引き伸ばして8時間にして定時上がりの方が勿体無いわボケ

105:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 10:52:27.49 uWFGyDE70.net
社長がケチなのは駄目だね

106:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 18:40:17.60 Thkyet5E0.net
1ヶ月定額で社員使い放題プランだものな

107:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 18:45:37.87 DobDERSY0.net
>>106
もうすぐ格安社員の時代がやってくる

108:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 18:59:46.28 Thkyet5E0.net
w

109:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 06:53:07.53 yaNGSYId0.net
プレミアムフライデーとか零細だと一生縁のない制度だなwww

110:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 13:23:11.98 sp2qCjps0.net
>>109
建設業界も関係ない

111:名無しさん@引く手あまた
17/04/29 08:53:30.91 6vYUA3hQ0.net
社長の息子が全く後片付けをしない人間なんだが
先日とうとう腹に据えかねて「自分で出したゴミや道具は自分で片付けませんか?」
と伝えたら物凄く険悪な関係になってしまった…
こんな小学生レベルの事でへそを曲げないでほしいわ…
GW明けから転職活動かな

112:名無しさん@引く手あまた
17/04/29 12:25:29.09 OmouO+z40.net
>>111
他の会社を知らないアホ息子は大体そんな感じだよ、親父である社長の教育がゴミなわけだけど

113:名無しさん@引く手あまた
17/04/29 17:16:04.53 W3/T6RFX0.net
報連相 5S ヒヤリハット KY
これも知らん

114:名無しさん@引く手あまた
17/04/29 17:31:30.82 pDhADzk60.net
KYに関しては、違う意味で知ってそうだなw

115:名無しさん@引く手あまた
17/04/30 19:09:04.08 js2gzuKQ0.net
零細ならゴールデンウィークも当然出勤だよな?

116:名無しさん@引く手あまた
17/04/30 19:47:29.45 OpwZ+No50.net
辞めるわ。ほぼフリーランスのSEだけど、時間的には豊かすきる。

117:名無しさん@引く手あまた
17/04/30 20:07:36.26 eulqs6VX0.net
>>115
こき使う事しかしらねぇからな

118:名無しさん@引く手あまた
17/04/30 20:47:27.63 yynqba6b0.net
>>115
当たり前だろ
カレンダー通りだ

119:名無しさん@引く手あまた
17/04/30 22:03:42.22 js2gzuKQ0.net
>>118
カレンダー通りなら水曜から5連休じゃん
ふざけんな

120:名無しさん@引く手あまた
17/04/30 22:19:49.42 z64yRSoY0.net
残業あるのに残業代出ない定期

121:名無しさん@引く手あまた
17/04/30 23:55:13.37 81V9tt5I0.net
>>120
上司関係なしに帰っても良いと言う割に、無言の圧力がある

122:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 01:20:29.65 oY4Vjwwh0.net
残業代は出る
週休2日ではある
しかし祝日は休みじゃない
盆も正月も休みじゃない
GWもない
休みがバラバラでツライ

123:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 05:22:46.71 P3nZmvxu0.net
零細は常に人手不足
取引先が休みの大型連休は仕事を進める、これとないチャンス
ただし、社長が出社してくるとは言ってない

124:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 07:56:47.19 kS/DdTRd0.net
営業だが業績あげても賞与、手当などの一切の還元がない
売れば売るほど社長一族の暮らしだけが豊かになる
もう売る気もない

125:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 08:09:29.31 ryMklQDJ0.net
>>119
アホ
零細は土曜出勤だろ

126:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 08:26:52.69 wDMeIjcA0.net
俺が昔いた零細も酷かった
別のスレでも書いたが、、、
有給休暇消化梨
カレンダー梨
年間休日100日以下
健康診断無し
退職金三万円
新卒で入社して7年も良く持ったと思うわ
最初の頃はまだ良かったが4年目にヤバいクレームが発生してその処理に追われてしまいメンタル殺られ自殺寸前までいったわ

127:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 10:00:24.27 1b0KqNmU0.net
>>125
出勤ですw
もちろん、3〜5は休み

128:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 10:45:35.46 FRkmGwJD0.net
>>122
業種とか職種によるんだろうけど
先月まで居たところがそんな感じだったが
そういうものだと割り切っていたから
別に辛くは無かった

129:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 18:44:27.31 DhdEnXtN0.net
残業代、休日手当出るだけマシだよな

130:名無しさん@引く手あまた
17/05/02 11:56:01.84 iUROtPhA0.net
休日が多いということは
・稼働日が少なくても儲かっている
・人手に余裕がある、多くの人を雇う余裕がある
・労力削減に繋がる設備投資ができる余裕がある
ってこと
零細の場合は
・1日でも多く稼働しないと売上が落ちる
・常に人手不足、だが人件費をかけられないので人を増やす余裕はない
・設備投資する余裕もない、パソコンは未だにXP

131:名無しさん@引く手あまた
17/05/02 13:42:48.93 E6O8R79D0.net
でも社長はベンツ乗ってる

132:名無しさん@引く手あまた
17/05/02 17:41:26.65 3uHt92qW0.net
>>111
うちとまったくいっしょ

133:名無しさん@引く手あまた
17/05/02 17:41:37.23 2Dz06rVj0.net
お金ないない、儲からない儲からない詐欺。バレバレな社長の口癖。

134:名無しさん@引く手あまた
17/05/02 22:07:56.88 1zCmpYVt0.net
社長が無趣味な人間だから
GWも出勤だぜ・・・

135:名無しさん@引く手あまた
17/05/02 22:14:15.89 ZZsoC3430.net
>>130
個人事業主だから従業員は一人。
休みは沢山あって、自分の好きなときに自分のペースで仕事してます。納期に間に合えば完全にノマドスタイル。

136:名無しさん@引く手あまた
17/05/02 23:07:09.81 tFYcE/zb0.net
>>134
わかる
だから仕事以外の話ができない

137:名無しさん@引く手あまた
17/05/03 10:09:35.32 /g44QyVQ0.net
今の社長は団塊世代が多い
若い頃は我武者羅に働くことが美徳とされ、家庭を犠牲にするお父さんがカッコいいとされ、
企業戦士(笑)とか呼ばれていた時代
今となってはブラック化の元凶

138:名無しさん@引く手あまた
17/05/03 10:12:28.22 O7DcFoFK0.net
昨日とおととい、社長ばかりでなく一族は出社してこない。
出社は俺一人だけ。そう、俺以外は皆一族。

139:名無しさん@引く手あまた
17/05/04 01:33:25.52 bBO8ODhv0.net
平日…取引先(大手)との取引・商談などがあるので休めない
土日祝…週明け朝一に取引先に提出する書類などの作成があるので休めない
取引先から捨てられたら零細はそこで終了

140:名無しさん@引く手あまた
17/05/04 21:46:43.43 gSqoX48S0.net
パパは求人詐欺師
ボンは補助金詐欺師

141:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 15:27:18.15 UVFNhinK0.net
利益が出たときはしっかり会社が持ってくけど、
赤字になった時はサビ残強要して社員にだけ負担させる

142:名無しさん@引く手あまた
17/05/07 13:04:39.95 XrLbVOh20.net
負担や苦痛は従業員に、儲けや快楽は同族に、これが零細のスタンダード

143:名無しさん@引く手あまた
17/05/08 07:15:39.74 Rr9V6ykq0.net
複数雇っても1人でも残れば上等ってのが同族零細の考え方
つまりバックレもそれが当たり前だと思ってる
時間かけて育てるという考えが無い

144:名無しさん@引く手あまた
17/05/08 10:33:54.09 VlJfjf3G0.net
>>143
そうしてまたブラック濃度は高くなっていく

145:名無しさん@引く手あまた
17/05/08 15:26:24.72 JMZhtdzs0.net
効率の悪い船の上で、いくら効率よく舵を漕いでも、所詮効率は悪い。それが零細。

146:名無しさん@引く手あまた
17/05/09 00:45:49.46 997DXT0y0.net
ハロワの求人票に、こんな事書いて有ったんだけど、
「すぐに打ち解けられる気さくな仲間達が待ってます」
社長・金庫番の奥様・営業や現場担当の御坊ちゃま・図々しくふてぶてしいお局様・出戻りゆとりクソガキ等個性の強い気さくな仲間過ぎて付いて行かれなかったよwww

147:名無しさん@引く手あまた
17/05/09 01:39:59.29 a7BxXPLi0.net
>>146
そりゃ打ち解けるのは無理です

148:名無しさん@引く手あまた
17/05/09 07:25:11.14 5gtXm3rH0.net
働き方改革でも零細は対象外にされる

149:名無しさん@引く手あまた
17/05/09 20:31:45.56 bj4AqhMT0.net
社長がワンマンすぎる上に社員に全て責任転嫁してくる
書類の不備を指摘されたけど結局は社長の見落としで不備はなかったのに分かりづらいと逆ギレされて怒鳴られたよ
ずっとその書式でやってますが変えますか?って聞いてやったのに、言われた通りにしろ!とか意味の分からない返答
自分の確認不足のくせに人を怒鳴れるって頭おかしいんじゃないの

150:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 09:06:55.10 AbsjcHGj0.net
>>149
逆に自分が書類の不備で怒られてるのに責任転換してるだけじゃん、辞めていいよ。

151:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 17:20:36.13 xozq5n9T0.net
零細でがんばっても給料は上がらないし
ボーナスは出ないし

152:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 18:13:41.70 6B0X4ZRZ0.net
ほんとそれ

153:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 18:56:56.00 X/biYTyr0.net
そういや俺が昔いた零細もブラックでメンタルやられたわ
健康診断怠ったため前社長が糖尿病の進行に気付かず入院するまでなった
んで反省して実施するのかと思ったら結局そのままにされて注意喚起しただけ
結局バカは死んでも治らないってことだなw

154:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 19:05:16.18 oYx0i4YU0.net
>>153
俺も原因不明の腹痛と胸が苦しいので医者代五万くらいかかったかな
CTとか胃カメラとか大腸の検査までやっけど悪いとこ見当たりませんと
次は顔面痙攣で県内では対応不可能で県外入院で手術でなおってから傷病手当てもらってから辞めた

155:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 19:15:13.41 X/biYTyr0.net
>>154
やっぱり仕事が原因で体調悪くなったの?

156:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 19:43:02.21 oYx0i4YU0.net
>>155
社長が二代目バカボンなので頭カラッポなんでパワハラあげあしとり重箱のすみなんでもあり
得意先からもバカにされてるくらいだから

157:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 19:58:08.17 X/biYTyr0.net
やっぱり代が変わると会社が傾くって話はよくきくね
いずれにしても零細はやっぱりだめだよね

158:名無しさん@引く手あまた
17/05/11 20:36:54.68 0iHCi+Wh0.net
体がぶっ壊れて先月辞めたわ
無茶苦茶なんだよ零細は、口だけの奴しかいない。言うのは数秒やるのは数時間

159:名無しさん@引く手あまた
17/05/12 01:10:06.94 lX6FPS2B0.net
てか、本来は世代交代に伴って少しはマシになるはずだが?


そこはさすが、零細クオリティw

160:名無しさん@引く手あまた
17/05/12 05:59:26.02 yGV5+BLD0.net
そして相変わらずの離職率

161:名無しさん@引く手あまた
17/05/12 06:17:55.25 ExbOSYjn0.net
>>158
それわかる
得意先からの無茶ぶりとか社内の無茶ブリとかなんでもありだしな
なんでも大至急とか

162:名無しさん@引く手あまた
17/05/13 14:51:38.38 YGumhBau0.net
>>156
俺の会社とまるっきり同じでワロタ。俺が入社してバカボン社長の担当を譲り受けたわけだが、
俺の方が得意先といい関係築けてる。バカボン社長はそれが妬みの種に
なっているらしく、営業の事は全くホメない。その代り重箱の隅を嫌味たっぷりに突くだけ。
吝嗇お坊ちゃんにあと20数年ついていけるだろうか。

163:名無しさん@引く手あまた
17/05/13 15:58:53.94 liOGSY5o0.net
女社長がやってる零細ってどうかな?
一応仕事は配達メインみたいだからしょっちゅう顔は合わさないとは思うけど

164:名無しさん@引く手あまた
17/05/13 17:17:41.55 DcQ6/F3Z0.net
零細自体が糞だからダメ

165:名無しさん@引く手あまた
17/05/13 19:43:34.39 2EZGuGfx0.net
塵や埃が命取りの職場にどうして社長様のペットが徘徊しているのですか?(困惑)

166:名無しさん@引く手あまた
17/05/13 20:00:42.61 9fR/FOZX0.net
>>163
期待しても無駄だと思う。ってか、女社長は零細関係無く、とことん良いか、とことん地雷のどっちかだよ。

167:名無しさん@引く手あまた
17/05/13 20:12:55.30 DcQ6/F3Z0.net
URLリンク(youtu.be)
なんだここのことか

168:名無しさん@引く手あまた
17/05/13 23:26:01.21 YGumhBau0.net
>>163
俺の会社の取引先の女社長の所、野暮コキまくりで大変だよ。
アホとしか言いようがない事も平然と言って来る。

169:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 01:20:47.58 PPYD71AG0.net
>>151
今、四年目だけど、入社の頃とさほど変わらない
売上上げてるのに、夏冬合わせて2ヶ月分もないわ、辞めるけどW
10年いても変わらないだろうな、零細

170:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 09:34:39.67 TrPW6khn0.net
>>163
朝出かけて夕方まで戻らない配達なら良いが、近場チョクチョクだと電話で探り入れて来るそ
電話の主は社長の娘

171:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 13:05:31.42 zn8dYMks0.net
同業者が代替わりして5年くらいで27年選手が辞めた。この2代目と全然合わなかったみたい。
そして会社も方向性を見失ってなんか訳の分からない方向へ進んでってる。
うちも去年2代目に変わった。まだベテランが仕切ってるからいいけどこのベテランが辞めたら
ドンドン会社はおかしな方へ進んでいくんだろうな。ってかまずあの社長についていこうという
気持ちが湧かないしな。

172:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 13:06:03.83 6dCoYdp+0.net
零細ブラック
・会社が社長の経営ごっこ
・同族経営
・奥様が経理
・事務員に愛人
・バカボンが専務
・パパとバカボンの洗車必須
・パパ&バカボン→レクサス
・求人条件詐欺(虚偽記載)
・HPのスタッフ画像のテンションが異常
・HPがスマホ未対応
・若年層に拘る求人
・高卒以上に拘る求人(今時?!)
・PC操作に拘る(誰でも出来る!)
・求人票の備考欄に自社の企業理念を掲載

173:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 13:07:02.55 6dCoYdp+0.net
続き
・週休1日(祝・祭勤務)
・休日出勤強要
・代休無視
・連休があると公休が無くなる
・契約外の業務が多い(社長の私用)
・朝礼大好き
・朝一清掃(清掃員が雇えない)
・トイレが和式
・トイレが男女共用
・監視カメラ大量設置
・パパとバカボンのPC画面は常時監視モニター
・社保無し、厚生年金無し
・退職金無し
・毎日サビ残
・通勤手当無し
・賞与無し
・各種手当て皆無
・昇給(気分次第)
・事務用品自腹
・昼休憩無し
・原則見做し残業
・自家用車持ち込み(手当て無し)
・事故処理自腹
・パパが冷暖房ON、続いてバカボンがOFF
・会議が社長の独り舞台

174:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 13:49:53.05 fVzVKB0b0.net
>>172
>>173
ぜったい行きたくねえええええ

175:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 16:07:05.35 0lYeOtg90.net
うちはボロい中古の機械買い集めて博物館になってる
誰も操作できない

176:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 19:27:22.47 vb8fG1FH0.net
>>173
給料手渡し(手数料払いたくないから)

177:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 01:48:45.61 MmkocF5o0.net
>>176
待った(・ω・)
どこかのサイトで見たと思ったが、
確か給料手渡しの理由として、「銀行が相手にしてくれない」
ってのがあるらしい
なんでかわからんが、そうだとしたら、そんな会社は脱出するのがいい鴨(;´д`)

178:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 06:40:03.50 dj6WVzem0.net
>>176
そうか手渡しってそういう意味でもあるのか
でも古い会社って手渡し多いよね

179:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 06:46:47.14 sT2oLFC20.net
>>175
ボロ過ぎて良く止まるから止まるなよって祈りながら仕事してる

180:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 07:54:58.34 nNNUs1ZZ0.net
>>178
そんでサビ残だらけで拘束時間がATMの稼働時間より長いんで
入金も出来ないというw

181:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 08:28:07.49 Z+RumnuQ0.net
零細って社長とその役員身内だけが金貯める社会だからな
従業員は奴隷みたいなもん

182:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 08:41:13.70 r+bMZSIM0.net
ここ見てたら俺のとこなんてまだマシだなと思えてくる

183:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 09:49:41.45 K0Sn8ZZI0.net
しかも社長が根性よくないとサンドバッグにされるしなパワハラもらはら重箱の隅などやりたい放題

184:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 10:27:20.26 vwwuaLc70.net
元サラリーマンが片手間でサラリーマン雇ってるようなもんだからな

185:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 14:20:48.59 WMF36G6y0.net
バカボンバカボン言ってないで早く転職しろよ
いつまで居座るつもりだ

186:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 17:17:34.03 reO1pYs+0.net
確かにこのバカボンガイジは全く転職する気配がないよな、出来ないんだろうけどw

187:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 21:12:06.08 mE8we6BU0.net
社員が自分一人でノウハウ0

188:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 00:24:19.55 RGNCr+f40.net
カメラマンやってたけど機材自前だったし、修理代も満額出さねーし、茄子も微々たるもんで休みも少ねーしで最悪だったな
何より人間関係がやばい
あの業界、頭がおかしいやつしか居ない
誰一人としてまともな人間性をしていない

189:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 01:03:23.53 5NBKWwuk0.net
クソボンの息子が職場を走り回る
転ぶと近くにいた人が叱責を受ける。無論クソボンの息子の事なんてかまっていられないしすごいとばっちり。遊ばせるなら公園(もっとも最近は公園では遊べづらくなったとは聞くが)少なくとも社外で遊ばせてほしい。他人の子供なんてかわいいはずがない。

190:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 05:39:55.25 PRSMRsFN0.net
文字通りアットホーム()な職場だな

191:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 08:10:24.36 DKvel/8l0.net
鯉のぼり、プールで水浴び、アンパンマンのジャングルジム、家でやってください。

192:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 09:13:26.77 Rf56bFbg0.net
>>188
金になるいい写真撮るためだったらパパラッチもやるし被写体に罵声を浴びせて
条件反射で振り向いたところを取るとか生き馬の目を抜く世界すぎるな

193:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 10:07:30.52 C39FeAGu0.net
工場に平気で自分の子供連れてきてたな
あと親子喧嘩や兄弟喧嘩も見たわ

目障り耳障りにしかならんかったけど

194:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 12:35:14.97 zs+DvE3B0.net
>>192
かつて美味しんぼに、それらしい話があったっけ(゚ω゚)

195:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 05:05:51.88 VegFr0ec0.net
零細は本当にカス
有給がない時点で従業員の事なんか固定費が必要なロボットとしか思ってない

196:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 07:51:36.32 VIsZsgPL0.net
零細は社長の会社ごっこに使われるためのおもちゃ

197:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 08:38:12.60 rZhwWByO0.net
はやく辞めろよ

198:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 13:48:20.95 WOOlFND00.net
零細は社長やバガボンの世話ばかりでスキルが付かないから
転職も無理ゲー

199:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 14:01:10.14 6P1+KcW70.net
職種にもよるんじゃないの?
零細で工場だとほんとにスキルつかないけど

200:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 14:35:02.93 TwcUM/p60.net
零細の癖に中小の真似事してみっともない
ホント情けない無能だわ

201:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 14:52:55.86 OGaLt1F00.net
古いのに給料安い零細は地雷だな。
まだ創立若い零細の方が今後に期待できる
一代目ならいいけど、2代3代続いてるのに零細のとこは伸びしろ無いだろ

202:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 20:33:46.15 NMVRHAOh0.net
>>200
零細も中小も団栗の背比べ。
しょせんこき使うだけこき使ってポイ思想だからね。

203:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 22:16:43.16 RSm5zkAu0.net
>>199
零細町工場勤務で、某工作機械の1級技能士のヲイラが通りますよ(°∀°)
まあ、スキル云々は運次第な側面も、あるかなあw

204:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 22:31:26.99 fq7MGLru0.net
大企業契約社員から超零細企業に転職したけど、地獄のような待遇の悪さに半年で転職を考えたわ
とりあえず、履歴書送った会社から面接来るように言われたから来週行ってくるわ
お前等も無事に脱出出来るといいな。
幸運を祈る

205:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 23:17:33.32 GlK8cbdE0.net
一級技能士とか、持ってる人来たけど
全然うちの仕事できなかった
資格はあくまで資格だなと

206:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 00:04:47.28 7AhpNP4n0.net
新人とかターゲットにされると仕事できても辞めるまで苛め抜いて皆で退職に追い込む
他の零細もこんな感じだろ?

207:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 12:05:35.81 uLSQBwSd0.net
でもないよ
しかし物事知らんやつが多い

208:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 13:12:45.02 glpLI9jy0.net
>>204
過去、一度だけ血迷って零細に在籍したことがある。
そこで感じたことは、それなりの処には、それなりの人間が集まることを。
パワハラ、セクハラは普通にあったし。目が覚めて転職したけど、
あの数か月は、強い戒めとなった。本当に勉強しようと固く誓うほどに。
ワンマン社長は、バイト含め家来だと思っている言動が多い。
数年前のことだけど、強烈な体験だった。

209:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 15:08:08.87 bhFfQ9CE0.net
零細をもうすぐ、おさらばできるW
居心地が良かったが、将来性がなかった
3代目が社長になったら、この部署終わりだな
確実に、売り上げが落ちる

210:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 17:01:11.70 XL2GICMA0.net
10年前の不況の時に北朝鮮みたいな独裁ワンマン零細にいた事あるけど、今みたいな人出不足なら1日で辞めてたな。血迷って1年くらい働いたけど、マジで糞だった。一昨年に潰れててワロタ

211:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 17:06:11.31 uLSQBwSd0.net
>>209 210
オメ

212:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 17:22:01.37 rxsd39om0.net
>>205
おっと、ヲイラの悪口はそこまでだw
ちなみに技能検定の内容って知ってる?(特に実技試験)
現状にそぐわないのは、むしろ当然だよ
なにせ全国一律の内容だし、何故かあえて時代遅れの方式に拘るしなあ(゚ω゚)
それでも廃止にならないのは何故か?
考えてみてよ
ちなみにヲイラは、まったくわからんw

213:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 18:59:14.47 C4YmOlD10.net
零細で経営者が中国人なんだけど辞めたほうがいいかな

214:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 20:16:40.24 aXYtvYAL0.net
聞かなければ分からないぐらいの脳みそレベルなら、お前に零細はお似合いだ

215:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 14:56:45.67 Js7+/pVM0.net
勤務してる零細は、上司は全て、リストラや閉鎖組しかいない
4月に新入社員が一人入ってきたが、入社日に私服で来るし、4月の謝恩会にも私服
それも、ジーンズにオタク系の服装
会社は何も言わない、オールOK
辞めてやる、こんな零細、ボーナス貰ってW

216:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 17:11:40.60 oJHu2fzL0.net
>>216
最初の行が意味わからんのだが。零細でもボーナス出るだけ恵まれてるよ

217:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 17:20:34.88 ymp0XnsE0.net
>>215
そのボーナス、なにかと理由つけてもらえない可能性がある

218:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 15:06:48.99 /uIsQDsN0.net
今のところもかなりキツイんだが、前のところはもっとひどかった。
14年いて昇給が2回だけ、ボーナスも数回しか出なかったな、それも多くて1ヵ月分。
良いところは残業が全くないことだけ、結局潰れてしまったけどナ。
貴重な時間を無駄にした、潰れるとわかっていれば早く見切るべきだった、
安月給でも残業はないし、定年まで逃げ切れればそれでいいと思っていた。
手元に残ったのは退職金の100万円だけ。

219:名無しさん@引く手あまた
17/05/22 12:39:40.04 tyEG33mp0.net
退職金が出るだけでも上級零細企業だな

220:名無しさん@引く手あまた
17/05/22 22:26:43.07 Y5bNJnYd0.net
零細はみなし残業、退職金、福利厚生なしがデフォだよな
10年前不況で仕方なく零細入ったけど後悔しかないけど、転職して抜けだせて良かった。

221:名無しさん@引く手あまた
17/05/23 01:21:23.35 fAo4znHx0.net
>>206
零細の飲食だと100%そうだな。
あの業界はいじめてストレス解消してるだけなのに
「新人をしごいて育てている」「厳しく接している」って
正当化するクズが多すぎ。

222:名無しさん@引く手あまた
17/05/23 09:40:14.70 EDmxI3E00.net
うちの零細
・愛人を平社員からいきなり課長に昇進させる
・じゃんけん大会勝者に10万の特別手当
・発表会議で無記名評価させ上位3名に3万の特別手当
・その発表は特定の人に有利不利のあるお題で集計結果も明らかに操作されていた
・皆勤手当なるものを導入したが何事もなかったかのように支給(遅刻者がお気に入り社員だったからと思われる)
・特定の社員のみ集めて会議(という名のお気に入り社員はべらせ雑談&陰口&洗脳)
・珍しく新卒をとったことが過去2回あるがどちらも1ヶ月で退職
 (1:いじられすぎて耐えられず退職 2:新卒用のメニューも用意せず教えることもなく放置)
・気に入らない社員には減額したり注意指摘で済むミスを大きく攻撃したりで辞めさせるよう仕向ける
・表向きは賞与なしと言っておきながら気に入らない社員以外に陰で支給
・「ストレスを与えてくる社員大賞」「仕事しているふり社員大賞」「社長を舐めている態度の社員」他とかいうアンケートを実施
 各社員にそれぞれの項目を無記名で一人ずつ選ばせて投票させていた
 各項目トップの人は手当から減額される
仕事にやりがいを求めていない社員にとっては社長に気に入られ逆らわず機嫌さえとっていれば給与そこそこで楽な仕事
過去に誰よりも早くきて遅くまで頑張っていた中途新入社員がいて社長からも気に入られていたが1ヶ月で辞めた

223:名無しさん@引く手あまた
17/05/23 12:19:27.37 g79r7NoG0.net
>>222
じゃんけん大会だけはいいなと思った

224:名無しさん@引く手あまた
17/05/23 15:26:17.75 JQWcG6wW0.net
IT系のサポート会社ですが 求人募集しても応募ゼロ。。10人程度の会社ですが どうすれば応募してもらえるでしょうか。
・週休2日
・残業全額出ます(給料低いけど)
・パワハラ、モラハラなしだと思ってます

225:名無しさん@引く手あまた
17/05/23 15:43:00.52 F/GRAYbM0.net
電気工事の零細にいた時だけど
深夜まで残業、夜勤が続いて
残業200時間超えてた
給料日に社長が一言
うちは本来は月給制だから
今月から残業は付かないよ
ですと
何でもアリですよ
零細は

226:名無しさん@引く手あまた
17/05/23 15:50:28.09 2nBwNDr70.net
>>224
給料が低いのが致命的じゃないの
自分が前居た零細は休日120以上あったけど
給料低くて人減ってく一方だったし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2498日前に更新/240 KB
担当:undef