経理への転職を目指す ..
[2ch|▼Menu]
319:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 09:15:27.88 lf9vXhrN0.net
>>298
女でもやれる経理って簡単なんだろうなって思う
簿記2級をみたが難しいところないし学問としての底が浅いわ
でも女が採用されるよね。

320:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 09:17:33.29 8sf+F3zL0.net
別にいいじゃないの?何回も同一ならggrksだけど。
原計って会社で全然違うっしょ
誰かが書いてる通り、人件費や電気代、家


321:タも含めて 食べ物1つの原価を敢えて出す。 人件費、材料費が高騰してるから価格あげようかって流れ 工場は仕掛品等、まだできてない製品に原価を付ける流れ。 猿でも分かる表現だと、うち大型クレーン作ってるけど まだ完成してないから期末商品にいくらで載せるか計算しようってこと



322:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 09:24:23.45 8sf+F3zL0.net
>>313
大手監査法人だと3割近く女性の時代にいったい何をw
流石に学問としては男女差はないわ

323:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 09:31:37.41 e+dtbbF80.net
>>313
おはようCADアスペ40台おっさん

324:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 09:59:11.10 INqPkAAP0.net
>>298へのレスが>>313ってのがさすがのアスペ感だよな

325:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 10:18:20.82 lf9vXhrN0.net
>>273
年収度外視ってどのレベル?
というかそこまでの経験付けるのがまず無理じゃない?
>>316
すれ違い 

326:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 10:54:34.25 30cRygOY0.net
>>318
その程度の経験も無いのにいっぱしに経理で転職しようというのがもう身の程知らずとしかいいようがない。

327:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 11:08:45.82 XZfkEQvy0.net
>>318
女性、主婦の募集が多いから簡単<新卒OL時代に経理の経験のある人、単純作業の募集、それくらいも理解できない
簿記2級の前に3級を勉強しようと思うが難しい<商業高校レベルも出来ない
エクセル出来ない<論外
俺は理系だから簡単にマスターできるハズ<いまだにマスターしていない
経理は楽して稼げる、ずるい<無知蒙昧

328:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 11:55:27.56 L29wtkdV0.net
NPV関数やPV関数すらここじゃ誰も触れてないね
フォームに入れればOKとか経理職じゃない人多いの?

>>241
利息法のこと?
NPV関数と表計算じゃ1円ずれる時あるから気をつけてね

329:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 12:01:25.33 Dy5/mUXm0.net
NPVってなんやねん
ナンパビデオのことか
URLリンク(dekiru.net)

330:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 12:21:45.11 8sf+F3zL0.net
>>322
退職給付会計の数理計算上の差異、固定資産のdcf法
社債のクーポン利子率とかリースの支払利息分に使う関数だよね
現在価値を求めたい時に使う
IRFSだと減損でも使うんじゃないかな

331:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 12:39:28.04 L29wtkdV0.net
>>323
ここで理解できる人いるのかな?w
1つ突っ込みたいとこあるけど
様子を見よう

332:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 12:43:43.87 lf9vXhrN0.net
>>320
考察が間違ってるのに正しそうに自信満々で話すところが馬鹿だわ
間違いを考慮できないし修正することも考えてない低偏差値のよくある例
>>319
最初は誰でも未経験なんだが
女はすぐ辞めるし

333:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 12:51:38.04 iCjAGqU/0.net
相変わらずカオスなスレだな

334:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 13:24:51.78 SBA2N4Pm0.net
>>323
退職給付のPBO計算ガチで手計算するの?

335:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 13:36:32.53 8sf+F3zL0.net
>>327
さすがにエクセルとソフト使ってる
そろそろ委託出したい
dpo pbo はめんどいよね
どうしてる?やっぱ委託?

336:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 14:57:21.91 SBA2N4Pm0.net
>>328
簡便法じゃないよね?生命保険会社に委託してアクチュアリーにチェックしてもわらないといけないものだと思ってた。死亡率、昇給率、受給率とかの想定を全部自力でやってるとしたら尊敬


337:だわ。



338:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 16:03:18.39 HdnFH3TF0.net
>>325
アスペには理解できないんだねw

339:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 17:48:18.17 /u5EJsdI0.net
>>325
チンピラ、低偏差値
相変わらずだねぇ
最初は誰でも初心者w
はいはい、未経験はダメと言われると必ず出てくる反論
経理のみならず何処でも見かける常套句
決まってアンタみたいな人が言う

340:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 17:48:52.32 8sf+F3zL0.net
>>329
原則法だよ。国債利回り見たりめんどくさい。
ソフトもあるし社内アクチュアリーいるからどうにかなってる
割引計算だるいをこえて時間が無駄すぎる

341:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 18:05:30.98 U3pwDVqE0.net
確定拠出のみの当社、低みの見物

342:首都圏(笑)
17/04/02 18:20:23.16 +88erEKv0.net
>>322
ワシもそれかと思ったわw
難しいことは税理士や会計士に聞けば解決できると思うで。
社内経理はほかにやることたくさんあるし。

343:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 18:43:49.61 NN/uaniv0.net
元経理で今は違う仕事やっているが
退職給付はエクセルや電卓でやってたよ
監査法人が交代したとき専用ソフト買えと言われ
調べると100万近くするので断った
ソフト屋からキックバックあるのかと疑った
無視してエクセルでやってたが文句を言われなかったな
最近の制度ではソフト導入しないと無理なのか
いま経理に戻ったら浦島太郎だな

344:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 22:03:37.48 OL/Y39jS0.net
期末決算やだな(;ω;)

345:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 22:42:53.09 5LqQ3sY70.net
>>325
あなたは未経験以前に社会人としての知見が足りない
それと自分の言い分が伝わらないのを相手のせいにしているようでは駄目
自分の言い方に問題点がないか考察してみましたか

346:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 22:53:29.04 fF9/XyIV0.net
ボケたおっさんの介護をしてあげる優しいスレ

347:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 23:29:50.85 Dy5/mUXm0.net
>>336
そこを乗り切ることで貴様の転職市場価値は上がるのじゃ

348:336
17/04/02 23:40:46.45 MVNkFSKH0.net
>>339
もう次決まってるんだ。
辞める会社の期末決算とかやる気おきねぇw

349:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 23:45:13.90 8sf+F3zL0.net
>>333
ちょっと笑った
引当計上しないんだっけ?
>>335
4年ほど前に改正がちょっとあったくらい
エクセルでもできるけど、ソフトあると楽だよね

350:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 23:46:14.81 8sf+F3zL0.net
>>340
法人税でまずつまずく魔法をかけてやる

351:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 23:56:50.57 Dy5/mUXm0.net
>>340
お手製のEXCELに時限爆弾でも仕掛けるのもあり

352:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 23:58:37.37 MVNkFSKH0.net
>>341
確定拠出は支出時に費用処理して終わりw

353:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 00:01:48.32 /Q5jccrd0.net
>>343
よっしゃ、アクセスのクエリに仕掛けとくわ!

354:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 00:49:13.13 5RJallIH0.net
>>341
ちょっとの改正ってことは期間定額のままか。だったらエクセルなのも分かる気がする。

355:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 06:50:41.24 wGq1o1gv0.net
図書館にいっても古い本ばかりで困るな
貸し出し頻度が高くページの開き具合で使い込まれが激しい初心者向けは常に最新版が入荷されるが
退職給付や減価償却、リース会計の発行年を見ると2009年や2010年では使い物にならない

356:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 17:50:49.81 u0pqXr+m0.net
経理って
伝票をPCに入力

エクセルの関数やマクロで
勝手に連結決済その他が完了
って思っちゃうんだが違うんですか?

357:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 18:14:01.97 iuqg6iJF0.net
そうだねそれでいいよ
はい次の方どうぞ

358:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 19:11:21.24 r43Cd+WH0.net
>>348
減損判定とか税金計算とか税効果とかも関数で勝手に出来るようにしてくださいよ?

359:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 19:26:49.81 u0pqXr+m0.net
なにそれ。知らない2級にはないね

360:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 19:42:31.68 vzmm2aQkO.net
経理で出世するにはどうすればよいの?

361:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 19:44:49.11 hIjM7Dl+0.net
経理の力が強い会社に入るべし

362:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 19:52:02.56 9nVmVpf90.net
あなたは、現状に不満はありませんか?
不満を完全に消し、あなたの願いが叶えられるならどうしたいですか?
幸せな人たちはすでに実践しています。ここは必見です。

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(6807.teacup.com)
URLリンク(noroi.top)

363:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 20:23:58.11 mzb14bFs0.net
>>352
政治力()だよ
仕事できなくても社長、役員、上司に取り入って貰うのが
サラリーマンの真骨頂だと御高説を振りまく人が
このスレに居着いているよwww

364:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 20:43:22.04 SCbZokPD0.net
>>352
したい?
全会計データから別表4と5を作成コース
全会計データから連結精算表作成コース
全会計データから有報作成コース
つかうちまじで自社会計ソフトが馬鹿すぎて
SEが飛んで変にいじれなくて
まじ連結税効果をエクセルなんだが
あれは逆にすごいけど誰もいじれなすぎるw
改正で都度関数いじってるからもはやブラックボックス
こういう経理一番だめだね

365:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 20:46:48.27 hIjM7Dl+0.net
EXCELも100万行まで対応してからアクセス使う所も少なくなったな

366:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 21:15:10.93 +d0KzBfS0.net
>>356
文面からあふれる知性の低さ。

367:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 21:20:31.86 3JksliZe0.net
原価計算君はあれから続報ないのか
ネタかと思うレベルでジェットコースターだったが

368:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 21:30:57.74 mzb14bFs0.net
>>358
そうか?

369:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 21:37:40.08 kOGs1mUV0.net
>>359
流石に展開早すぎだから、どっかのアフィが自演しようとして設定ミスったから放置したとかかねぇ

370:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 22:32:15.69 SCbZokPD0.net
>>358
ごめんなちゃい
もう監査対応で頭回ってないわw
つか貸引の改正がいまいち分からない
返品調整以外すべて不算入になったの?

371:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 22:41:20.84 C4+JCell0.net
一部上場の大手優良企業なら決算で大忙しだと思うんだ。
暇そうに講釈を垂れてるのは無職だよね?

372:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 22:53:13.94 SCbZokPD0.net
今週は月次と残高関係でまだまだ!!
みなさんがんばりましょう

373:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 23:10:52.21 0goKJaVU0.net
ここ見てたらうちの経理は暇なんだなぁと思ったよ。顧問税理士雇ってるし
起票&入力→月次〆→分析資料作成&上層部に報告→ファイリング→最初へ
給与は総務だし、売上仕入と請求書発行は営業事務だし、面倒くさい接待交際もあまり無い
大変な時は大きい資産の取得がある時くらいだわ

374:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 23:20:54.56 K3yEKXzt0.net
>>363
ちゃんとした会社は体制が整ってるから決算だからってそこまでバタバタしないよ。
無駄にデカイだけで内情ぐっちゃぐちゃの会社が大騒ぎしてるんだよ。
そう、うちの会社だよ。

375:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 23:28:58.98 GzTNc8FG0.net
>>363
忙しくなるのは3月月次締めを終えてからだよ
会社によっては月初めの3営業日くらいまでは早く帰れるし
月次の定例報告のあとから年間決算の作業が始まる
普段からしっかりやっている会社なら決算期でも19時20時あたりで帰れるが
おバカな会社は早くて22時退社、終電、タクシー、ホテル宿泊となる

376:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 00:15:28.00 GOBiMgpk0.net
>>367
>月次の定例報告のあとから年間決算の作業が始まる
ワロタw

377:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 01:01:27.25 oaeSFkKD0.net
>>363
なぜすべての会社が3月決算だと思うのか。

378:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 05:40:05.95 M3Zs3jh+0.net
今の時期転職活動しにくいよな
今の時期決算でスケジュールとりにくいし

379:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 06:23:33.18 Iwxz0Xtr0.net
離職するにしても夏のナス貰ってから辞めるっしょ
中小だと元から低いのに退職意思表示すると大幅減額されるからたまらん
つまらん部分でフレキシブルなんだよな

380:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 06:44:35.68 7nQDtj4f0.net
手伝える、手伝いましょうか、何かやることないですか
こう聞いても分け与えて貰えるような仕事もなければ帰っちゃっても構わないと思うが
1人だけ帰るのも憚れるような空気になる年間決算ほど嫌なものは無いな
帰れるのに帰れず意味もなく座るだけで3時間も4時間も居残りするの

381:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 07:29:32.79 t16fE6Eb0.net
>>370
そう思って三月中に内定ゲットしたら6/1入社になったでござるの巻。ボーナス丸損w

382:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 08:27:58.43 iZ2aJH410.net
>>373
諦めろ。目先の賞与より転職の方が大事だろ。

383:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 08:31:24.14 PFLmREeD0.net
>>373
そういう待機期間が長いところで内定取り消しになったことがある
トラブルが起きて業績急下降が予測されるため増員できなくなったと言われた

384:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 17:09:11.10 HvYctDrM0.net
>>350
よくわからないけど
VBAなんかのプログラム組めるならできちゃわないの?

385:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 17:15:56.27 K0QYnIBQ0.net
ここの人達って経理の仕事が全部システム化出来るものって考えてるのか?
少し慣れてくると単純な転記作業だけしゃなくて難しい判断が必要な会計処理に対して監査六法見たり担当部門にヒアリングしながら監査で説明できるように理論構築してくような仕事ばっかりになるんだけど。そんな仕事関数とかマクロで出来るかよ。

386:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 17:20:23.20 HvYctDrM0.net
若い女ばっかり採用されてる現実見ると
簡単
論理性も浅いって
誰でも思わないの?
頭のスペックが必要なら年齢関係なくとってもらえる業界なはずだよ

387:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 18:28:36.82 B5S60IBp0.net
借越すら理解できてない人がいる。
採用条件が、簿記2級必須だったのに、どうやって取得したんだろう。
20年くらい前って、当座借越って出題範囲外だったの?
その人ずっと仕事で経理全般やってた筈なのにな。

388:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 18:34:13.73 eaJdNLww0.net
>>377
システム化で終わると言ってるのは未経験の連中だよ
それに対し経験者が返信しても揚げ足取りや机上論を吹っ掛けてくる
未経験で書類も通らない連中の恨み節

389:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 18:36:40.01 +hxAAMw00.net
>>377
ここの人達っていうか未経験のCADのおっさんが言ってるだけ

390:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 19:58:32.56 Iwxz0Xtr0.net
>>378
入力要員は社員のお嫁さん候補の25ぐらいまでのお姉ちゃんでいいんだよ
30ぐらいだと折角教えても産休育休で一年近く休み取るからな

391:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 20:09:48.91 +oSDN5YW0.net
自分も年だなと今日思ったわw
ある程度システムでやれるけど
T字勘定で若い人に説明したら困ってたw
ベテランでも決算の後、期首に反対仕訳入ってるって言っても
えっ!?て人もいるし
システムと帳簿の基礎がないと経理は全体が分からないかもね

392:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 20:11:59.20 dWszIf8H0.net
>>382
相手すんな、CADアスだぞ
例のオッサンの経理に対する間違った認識
いつもの言い回しだ

393:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 20:37:48.45 x3uKw91R0.net
>>379
当座の借越ぐらい簿記以前にそこらの銀行職員ですらわかるだろ(´・ω・`)

394:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 21:08:51.92 wdST+Jy10.net
>>378
考察が間違ってるのに正しそうに自信満々で話すところが馬鹿だわ
間違いを考慮できないし修正することも考えてない低偏差値のよくある例

395:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 21:13:13.48 Iwxz0Xtr0.net
IFERRORでVLOOKUPのエラー非表示にできるのね
知らずにISERROR使ってたわ

396:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 21:32:31.63 nAfFY8Bp0.net
>>379
借り越し1こで鬼の首取ったような物言いもどーなのさw
その分ほかの事知ってればいいでしょーに

397:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 21:36:50.64 +oSDN5YW0.net
>>387
つられないから!

398:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 21:51:27.66 +oSDN5YW0.net
当座借越て暴利で借金しまっせだっけ?
ショート起こすなんてないから仕訳と言われたら困るね
破産懸念債務を負債計上かな ネタですが。
裏書手形を更に裏書きした場合の処理とか関わってなきゃ
分からないだろうし、会社次第だろうね

399:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 22:21:35.39 gejLBZQO0.net
会計システムにもよるが
伝票入力の際に現預金関係の勘定で残高マイナスになると
エラーとなって入力実行させてくれないこともある

400:首都圏(笑)
17/04/04 22:49:50.89 V8hA+YsX0.net
>>387
ワシや。IFだけでもできるでw
見栄えにこだわるなら消したいわな。

401:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 23:01:15.77 1RqIrb/e0.net
当座がマイナスの会社は大変だね

402:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 23:09:49.69 jsjhciLw0.net
中途未経験から経理担当として入社して3年後、
主計4年→財務3年→管理部責任者5年(人事労務込み)とやってきたが、
大手でもない限り日商簿記1級や簿財などの上級資格持ちは
転職市場では敬遠されることが本当に多い。
中小〜中堅どころで会計士や税理士持ちの上司はまず居ない。
日商簿記1級や簿財持ちの上司 → 自分の優位性が脅かされる部下は不要
日商簿記2級の資格持ちの上司 → コンプレックス全開だから全力で阻止
未経験は未経験らしく、会社のため上司のためなら徹夜連チャンしても
何だってやります。なんだって言うこと聞きます的なところを
さりげなくアピールした方が圧倒的に有利だからマジで。

403:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 23:18:56.56 x3uKw91R0.net
>>390
暴利?
優良な会社なら銀行から設定してもらってクソ安い金利で短期資金引っ張れるだろ

404:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 23:19:11.33 vCJzmH3G0.net
自分の優位性が脅かされる部下は不要
コンプレックス全開だから全力で阻止
あー、またかよ
こういう言い分って定期的に出てくるなぁ

405:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 23:26:36.03 1RqIrb/e0.net
簿記二級って、経理でもない商業高校卒の女の子でも持ってるから、上位資格を持ってないと立場がない

406:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 23:36:06.06 TAJ5YoVJ0.net
簿記二級なんて高校生でも... という言い草は時々出るが全国商業高等学校協会主催の全商簿記二級だったりするな。
日商と全商は全く別物です

407:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 23:44:05.32 Iwxz0Xtr0.net
日商二級を取れなくて諦めた奴っているのか?
一級なら話はわかるが

408:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 23:47:11.99 TAJ5YoVJ0.net
>>380
それはもうズブズブの決算をごり押しで会計士に納得させるテクニックという粉飾と面の皮一枚の実務の話だな。
バレなきゃええわとヤバイ時だれに責任転嫁するかという経理実務能力が問われます

409:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 23:47:45.75 1RqIrb/e0.net
日商簿記二級なんてお前らが思ってるほどプラチナ資格じゃないよ。

410:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 23:54:03.93 TAJ5YoVJ0.net
そりゃまあ日商1級とってようやく税理士受験資格にたどり着くのだもの。

411:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 23:54:09.71 4U/nFs0g0.net
そもそも資格ですらない

412:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 23:57:42.82 Iwxz0Xtr0.net
一級も1000時間かけて取っても…
二級の1.2倍ぐらいの評価かな
連結とか税効果とか内容てんこ盛りなんだけどな

413:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 00:05:44.08 cCtBLZz70.net
実務経験>>経理系の資格
てのは当然なんだが、
より高級な資格を持っている人のほうが、レベルアップは早いよな
会計基準が変わった際の対応力もあるし、
税理士科目合格レベルになるとスラスラと良い意見が出てくるよ
会計士レベルになると、大手だと未経験でも応募可になる

414:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 00:07:55.43 prqFl2570.net
正直なところ経理部員の募集は実践力募集よりも不正の泥を被るカカシ募集の方が多いんだろどうせ

415:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 00:09:58.63 J/Mbimkd0.net
>>403
お前の言い分は果物コーナーで売られてるスイカを指差して
これは野菜だふざけんなと喚き暴れまわる偏屈ジジイと同類だから
厳密に言えば単なる検定だが、世間一般的にも転職市場でも
一様に簿記2級=「資格」として認識されている
理論バカはどこに行っても敬遠されるし、>>394のレス内容は概ね真実

416:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 00:30:12.94 k3kj6dMM0.net
なんでそんな興奮してるのさ

417:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 05:32:50.70 /1aRlK6t0.net
頑張ったけど簿記二級しか取れなかったんだろ

418:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 07:06:33.92 J/NWc9280.net
中小だけど面接で1級の人を呼んだ
ハードな仕事を丸投げするつもりだったが
性格の悪さや前職を辞めた理由が酷すぎて不採用にしたよ
経理の知識が自分より遙かに上なのは理解できたが
自己都合退職なのに会社都合で辞めたかのようなウソを言う
前職での不満、社長がバカ、上司がバカ、顧問税理士や弁護士もバカと自分age他人sageを
興奮しながら早口でまくしたてる
最初のうちはブラック企業で苦労したのかと思っていたが学歴や資格でしか人を判断できない人だった

419:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 07:09:50.35 EZb2GFdg0.net
>>410
年配のオジサンかな
やっば年取ると我が強くなる傾向があるよね
男も女も

420:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 07:20:31.49 7hqSV/L80.net
ビックカメラ 仮想通貨ビットコインを支払いに導入へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

仕訳をどうするか誰か教えてくれ

421:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 12:38:11.73 GAQ70mpB0.net
>>410
このスレのヤツに多いタイプ

422:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 12:54:45.99 HuYNYV/b0.net
経理部が求める中途人材は部長や課長の代わりに社外に説明困難な資料の作成欄に捺印できることだ。
カカシ上等で下手に知識があると困る

423:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 14:21:59.60 hG0XsfiP0.net
30代後半経理未経験だけど雇ってくれるところってどこにもないですかね?
これまで接客業で、簿記二級は独学で取りました。

424:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 17:10:20.91 SP/GsQM80.net
>>415
ない、別の道を考えなさい

425:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 17:19:49.00 GAQ70mpB0.net
>>415
今までの職歴を生かすべきだと思う

426:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 18:18:49.28 kh4O5AiO0.net
>>415
今、日商簿記2級はかなり難しくなってる。それを独学で取ったなら
結構、見込あると思うけど。

427:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 18:27:02.57 W+mmETEl0.net
>>415
中小零細ならあるよ。

428:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 18:37:18.71 k3kj6dMM0.net
だからここで得体の知れない連中の意見聞いてないでハロワ行けってば

429:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 18:51:54.64 gEAt3b3v0.net
>>419
あるのかよ
>>420
それがあたってはいるね。40超えても面接呼ばれてる人いるわけだし

430:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 18:55:43.26 fisnDo4v0.net
>>415
30名以下の零細企業なら辛うじて
31-50名規模で未経験は厳しいな
給与は高卒OL並で18万なら雇って貰える
20万でも御の字だな、21万以上なら万歳!と叫べ

431:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 18:57:21.35 gEAt3b3v0.net
>>422
そこから300、350、400まで上がるのに何年かかる?田舎じゃなく都内でね

432:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 19:22:21.73 NEdOwTsk0.net
>>423
そもそもが何で経理にこだわる??楽そうだからとかの考えなら絶対に止めた方が良い職種だよ。

433:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 19:26:11.16 62tuLt9j0.net
>>423
飛び込み営業以上のコミュ力がないと退職するしかなくなるけど大丈夫?(´・ω・`)

434:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 19:30:08.96 gEAt3b3v0.net
>>425
なんで?銀行とかに?

435:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 19:44:19.86 62tuLt9j0.net
>>426
社内営業に決まってんだろうが
何でそんなこともわかんねえんだよ
新卒か?(´・ω・`)

436:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 19:55:31.63 gEAt3b3v0.net
経理って社内営業もあるの?それ管理の偉い人まで上がった場合でしょ
そこまでのポジションに行かないと思うんだが

437:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 20:12:15.62 ORGayrjg0.net
徐々に溜め息と舌打ちと独り言が
増えてきましたwww
ものすごい良い環境で人も良い職場なのに
1ヶ月だけ人が変わるから嫌いじゃない
>>415
うちは経歴も大事だけど
経理で働きたいって人とるよ
経理が好きなら自分で監査六法でも引いて調べるんだよね

438:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 20:20:47.97 73AmLN4LO.net
応募要件に「実務経験○年以上」と合わせて「日商2級以上」とある場合がある
普通は実務経験だけあればいいはずなのに、なぜだか分かる?
実務経験だけだと新しい環境に対応できないことがままあるからだよ
特に1つの会社しか経験していないと、そこでの処理方法が全てだと本気で思いこんでいることがあるんだよね

439:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 20:45:35.93 N7qD7/qs0.net
名簿はあるが実在しない休職者がいてそいつらに給料払うのが当たり前とか色々あるんだよ。
新職場でこれって当たり前ですよね?と聞いてみるのだ

440:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 20:54:49.49 kh4O5AiO0.net
>>430
2級は一定レベルの能力を担保してるけど、実務経験はピンキリだから
てのもある。

441:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 21:08:57.10 SeugA/7K0.net
ID:gEAt3b3v0
CADアスペ注意報
前にも同じこと言ってる

442:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 21:13:12.36 EZb2GFdg0.net
日商二級取れない奴いるのかよ…
と思ってたが去年の大改変で準一級ぐらいに難易度上がってるのな
一級は取るのはかなり狭き門だから知識だけでもあると尚可だな
一級持ちに対するベテランのやっかみは実際あるしな

443:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 21:22:16.95 WFge9rqa0.net
二級取れてないわ
どんどん出題範囲変えるのやめてほしい

444:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 21:27:26.63 SeugA/7K0.net
検定試験は難易度を難しくしたり緩くしたりするから不合格は笑い物には出来ないこともある
難しかったときは運が悪かったと諦めるしかない、それでも2回目には合格しないと不味いな

445:415
17/04/05 21:31:58.83 wYb/Rmxc0.net
皆さんのコメントみて結構厳しいようではありますがトライしてみるだけのことはあるのかなと感じました。
経理職に就きたい理由は将来食いっぱぐれ無さそう、接客業に比べて自分の気持ちを押し殺しながら無理に笑顔作らなくても良いという理由からです。仕事の内容が楽そうだとは全く思っていません。
簿記は仕訳に関しては好きと言えますね。精算表や伝票、工業簿記も好きでした。宅建やFPも取得済みなので税に関して少々知識はあると言えると思っています。
ちなみにコミュ力あるかどうかはわかりませんが、自分では接客業やってきただけあって腹黒な部分もあると思うので社内営業は不得意ではないのではと思っています。
若さと体力はありませんが覚える気力と負けん気は強いと思います!!
今仕事しながらの転職活動なので面接落ちてもそこまで凹まないと思います!まずはガンガン履歴書送って片っ端から面接受けてみようかと思います。

446:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 21:41:04.92 EdNkjPDC0.net
>>437
経理の仕事も毎日自分の気持ちを押し殺す日々
同じストレスたまる仕事だったら、今までの経験が生きる方が良いと思う

447:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 21:47:27.82 ZdfkQiJP0.net
オレなんか二級どころか三級すら持ってないが、金融機関いたってだけで採用されたんだが
何やらされるのか不安でしかない

448:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 21:55:41.00 AWoxWn1Q0.net
>>439
原価計算くんの悲劇、再び

449:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 22:01:29.60 EZb2GFdg0.net
>>438
一日無言で電話も二三回しかかかってこないし
飲み会になるとみんな別人になるぐらいはっちゃけるから最初は面食らったわ
翌日はまた無言モードにもどる…以下ループ

450:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 22:03:18.12 J/Mbimkd0.net
>>415といい、ここで未経験からの経理転職を狙ってる人って基本中小企業狙いでしょ?
だったら尚更日商簿記1級なんて、限りなく取る意味ないと思うが…。
全く無駄とは言わんが、座学に同じ1,000時間超(最低)の時間を費やすくらいなら、
日商簿記2級+FP2級+IT・パソコン系の資格取得や勉強でもしといた方が絶対にマシだと思う。
経理にパソコンスキルは当然として、このスレでは意外に語られないがFP。
中小の経理担当にとって、FP2級の知識は日商簿記2級よりも


451:遥かに役に立つのが現実。



452:415
17/04/05 22:05:43.36 cZOF4O+i0.net
>>442
FP3級なら取得しました!
あと私が保有しているのは残念ながら簿記一級でなく、二級です。

453:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 22:09:52.32 cZOF4O+i0.net
>>437
どんなストレスに悩んでますか?
>>441
電話が2,3回はキツイですね!お茶出しもある求人で探そうと思っています。普段無言で飲み会でハジける…それ、まさに私です…汗

454:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 22:13:56.07 J/Mbimkd0.net
>>443
あーごめん、簿記1級は取る必要ないのくだりはあなたに言った訳ではないよ。
紛らわしかったね、ごめん。
FP3級はガチで一夜漬けで合格する程度の知識(というか常識レベル)で、
実務で役に立つのは2級〜だから是非勉強してみるといいよ。
ただし、FP攻略の基本と言えるひたすら過去問戦法は、
資格は取れても知識が身に付かないから絶対にやっちゃダメ。

455:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 22:27:53.30 EdNkjPDC0.net
FP3級の問題は雑学クイズ

456:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 22:39:05.26 ORGayrjg0.net
電話はうちは鳴りっぱなしでストレス
各支店やら子会社から「こういう場合の処理は?」やら
他の部署の問い合わせやら多い
本社経理と支社経理がやること違いすぎるのかな
みなさん楽だから支店で小口と経費精算したいかんじなのかな

457:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 22:42:41.60 cZOF4O+i0.net
本店だと問い合わせ多いですよね。支店が楽そう。

458:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 22:45:23.52 kh4O5AiO0.net
>>442
>日商簿記1級なんて、限りなく取る意味ないと思うが…。
それは、あなたには必要ないということです。
簿記1級にはシグナリング効果があり、この人なら優秀だから採用しよう
という誘引が働きます。
1級は難関です。しかし、人によってそのためのコストは異なります。
優秀は人は相対的に楽に取得できますが、そうでない人は取得コストが
見合わないくらい高くなります。
従って、優秀な人にとっては得られる効用よりコストのが低いので取得
しようとしますが、そうでない人は取得しません。
つまり、1級取得者は優秀だという説明がつくんです。

459:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 22:49:09.44 5Amf28/B0.net
>>423
前スレでも同じ質問したが誰も答えなかった
なぜ回答が来なかったかは自分で考えような
田舎企業勤務で年収400万未満の低学歴CADおやぢ

460:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 22:56:19.24 ORGayrjg0.net
>>448
支店の人は居心地がいいのかベテランさん多いw
ただ普通の会社はシステム的に帳簿一部しか見れないから
経験評価では低いよ
年次経験ないとやっぱきついよね

461:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 22:59:51.61 fZYS0CLM0.net
>>449
アラサー以上の中小経理への転職希望前提ならやはり1級は必要ないだろ
優秀な人なら比較的楽に取得できるとは言っても働きながら2〜3ヶ月で取得できる資格ではない
人の半分以下の時間で取得できるとしても、本当に優秀な人なら
中小経理への転職を目指すのであればもっと有益な時間の使い方なんていくらでもあるし
そもそも本当に優秀なら中小経理への転職なんて選択肢はしない

462:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 22:59:53.95 kh4O5AiO0.net
>>415
未経験なら未経験が採用される戦略を考えるべき。
いきなり正社員で採用されるものを持ってるならそれでいいけど、
まずはバイトでもパートでもとにかく入りやすい所に入って
経験積むことが重要だと思う。
それから、次のステップで企業規模などを上げていく。
そのために最初の所は小規模で何でもやらせて貰える所がいい。
決算まで一人でできる経験積んどけば次の所も見つけやすくなる。
これは、やる気のある人へのアドバイスだけど。ほとんどの人は、
そこまでやる気がない。

463:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 23:05:48.67 N7qD7/qs0.net
6月までに二級とらないと今後は連結決算まで出題範囲になるそうだ。
一方で為替手形は出題されなくなります。何故でしょうw

464:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 23:06:00.11 kh4O5AiO0.net
>>452
もっと有効な時間の使い方て何よ?是非、聞きたい。

465:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 23:06:01.22 3QQO+t7w0.net
旧帝卒、TOEIC900、簿記一級持ちだが、期待されまくりで逆に困る。

466:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 23:08:00.42 cZOF4O+i0.net
>>453
給料は安いが色々な仕事をやらせてくれる正社員で探そうと思っているのですが、貴方の言ってることとは又違う話になりますか?
未経験いきなり高給取りはさすがに無理だろうと思っているのでそのように考えているのですが。やる気ある人間でも事務職だとそう簡単に給料上がらないもんでしょうか?

467:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 23:08:02.00 3i3ZUVrQ0.net
30代後半経理未経験に対してバイトから経験を積めとか
アドバイスしてる時点で世間知らずのネラーニート臭しかしない

468:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 23:09:23.52 33zT2nLc0.net
為替手形とか実務で使わんだろ
手形自体でも電子記録債権に移行しつつあるし

469:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 23:10:38.18 3QQO+t7w0.net
>>459
為替手形も一割くらいだけど扱ってる。

470:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 23:12:40.77 5Amf28/B0.net
収入印紙をケチる会社とは取引したくねー
と為替手形を発行する会社に言ってやりたい

471:首都圏(笑)
17/04/05 23:13:49.91 SXTNI6ld0.net
>>459
ワシや。むしろ会社ごとにシステムが異なるから簿記よりも
システムに強い方が実務上はええw
これやw
URLリンク(bizgate.nikkei.co.jp)

472:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 23:20:47.11 RkfRmj530.net
「30代後半ならバイトやパートから経験を積め」の選択肢はさすがに無いだろ
勧めるとしても「経理も一部経験できる総務から始めてその会社でのし上がっていけ」がギリ

473:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 23:22:25.68 kh4O5AiO0.net
>>457
違くないよ。同じ。第一に、とにかく入り込むこと。第二に、決算まで
やらせてもらえる所でないと次の転職が苦しくなる。いきなりでなくても、
最初は補助からとか。
給与は入る会社で決まると思う。(将来)高給希望なら、高給が払える会社
に入らないとダメだと思う。

474:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 23:27:04.19 kh4O5AiO0.net
>>463
あくまで転職前提だけどな。仮に経理1社目で社員で入っても、ろくな
経験積めないようなら転職も難しい。で、1社目がしょぼい会社なら
ずっとしょぼい経験と給与のまま。
バイト・パートでも強い経験あれば次に社員で高給で転職できる。
高給を狙うなら、結局は私の戦略の方が速いし確実ということだ。
ただし、やる気や向上心がないとできない。

475:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 23:34:13.76 0kZHP/iU0.net
>バイト・パートでも強い経験あれば(30代後半でも)次に社員で高給で転職できる。
ズレてますね
完全にニートの発想ですわw

476:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 23:47:47.45 9KvMEIv70.net
>>440
どんな悲劇があったんだよ(´・ω・`)
売上40億で純利3億無借金なんだが
面接でも経理実務経験ないって言ったのに何故か採用されたし…
新卒では内部管理は採用してないみたいだ
不安しかねえ

477:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 23:49:12.66 cZOF4O+i0.net
>>464
良かったです、バイトかパートから始めるという意味なのかと思いました…
面接でのお話の中で、決済までやってみたいという話をしてみたいと思うのですが、今後の給料についてはその場で聞いていいものなんでしょうか?(実際そこで判断出来なければ結構辛いモノがあります…)
入社数年後、成


478:長した後に見返りがあるのかどうなのか…その辺りがはっきりとわかっていれば最初は補助でも使いっ走りでも死ぬ気で何でもやります精神でいますしこの熱い気持ちを面接で伝える自信もあります‼ それからその後の転職に関してはあまり考えていません。 入った会社でしっかり経験積ませてもらって定年までいられれば(その後の年金も程々に貰えれば)何も不足は無いと考えています。



479:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 23:54:06.35 ORGayrjg0.net
帳簿も大事だと思うけどね
流れが分かってると飲み込み早い
税効果なんて流れが分かってないと仕訳だけきれるだけ
イレギュラー取引で困ってる人多いよ
電子手形てどうなの?銀行やたらすすめてこない?

480:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 23:59:27.72 kh4O5AiO0.net
>>468
必ずバイトでという意味ではなく、正社員で入れなくてそこで半年とか
1年とか時間経過するくらいならバイトからでも始めた方がいいという意味だった。
でも、そちらの将来の展望を聞いてみると、私のアドバイスの方向とは違う
ように感じました。

481:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 00:08:59.16 cNT6oxhT0.net
>>470
もう若くは無いなと自分でもわかっているので、甘えた事言ってられないなと思ってます!
色々と本音で話させていただきましたが親身に聞いていただいてありがとうございました。これからガツガツ面接頑張りますっ!

482:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 00:11:07.40 5TzLv1Vn0.net
私が採用するなら、簿記1級もってる人なら未経験でもやる気があって
人柄が良かったら採用するけどな。そこらの経験5年10年の人をすぐ
抜くだろうし。あぁ、でもやる気が一番かな。しかし、やる気は面接では
目に見えないからね。

483:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 03:48:39.27 LDqLoSyt0.net
月に25万 ナスは60万/回欲しいんだけどやっば経理じゃ難しいですかね(^_^;)

484:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 04:11:40.84 V4KOoBFf0.net
年齢によるけど上場企業ならそれくらいもらえるよ

485:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 07:05:35.83 MHoTb0Tx0.net
>>467
367 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2017/02/21(火)
転職サイトに登録したけど
やっぱ俺みたいに大手勤務の経理マンは強いね。
中小の経理ならどこでも歓迎されるよ、
中小の社長は銀行出身か大手経験が欲しいんだな

新卒から原価管理の部署にいてリーダーしてるが
50人規模の経理リーダーで話来て
面接で社長が大手か銀行経験のある優秀な即戦力が欲しいし、ウチだと幅広い業務が出来るからって。
新卒から原価の事しかやってないから、中小だと資金繰とか小切手の管理とか税務?とか銀行折衝とか、
俺の経験な今は事やって見たいなと思うし。
378 名前
でもそう言えば、面接の時に申告書は作成出来ないと言ったら、大手なのに出来ないのかね?大丈夫かね??
て社長がかなり不思議がって言われたわ。
でも上場いるからすぐわかるでしょて言ってたな。
俺の前に中小で25年経験ある人を雇ったそうだけどあまりにも出来なさ過ぎて3ヶ月ほどで辞めてもらったらしい。
社長曰く、その人よりはるかに優秀との言葉をもらったし、自分は大手でやって来た経験と自信あるしな。
その25年の人は、社長が頼んでた事が出来てなかったり、来客の日にちを間違えて外出してたり、
何度も同じ数字の間違いしたり入社早々にダメと思ったそうだ。大学も二流で能力的にどうかと思ってたそうだ。
社長から聞いて俺も新卒レベル以外と思ったし俺はそんな事は絶対にしないよ。

つづく

486:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 07:07:50.80 MHoTb0Tx0.net
つづき 2/21.22にウキウキ、3/1入社してorz報告
537 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2017/03/03(金)
大手で原価計算を長くして
中小に転職したけどかなり後悔。辞めたい
社◯が変わってると言うか、こんな試算表じゃ銀行に出せない!もっとマシな数字で持ってい!とか言う。
これが現実の数字と言ったら
何とかするのが経理の仕事だろが!て試算表投げて来る。
利益出すために操作や粉飾はしたくないと言ったら、
俺は何とかしろと指示してるだけだ、
粉飾したならお前が勝手にやった事だろ!その月次と半期は却下、やり直し!
指示通りに仕事しろ、いちいち言い訳するな!って言ってくる。
本決算で帳尻を合わせば良いかという感じにした。
30分前には出社してるのに朝はもっと早く来いとか、土曜休みなのに明日の土曜は出勤だ!と突然言い出すし、
別の幹部は営業用の数字作れ、明日出張までにしろ!ってとてもそんな余裕がない、世界が違いすぎる辞めたい。

487:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 07:18:13.73 LDqLoSyt0.net
中小とか会計事務所は経営者の一存で簡単にクビになるし
組合に守られた大手とは安定感はダンチ
大手新卒組はそこわかってない人多いよな
辞めちゃったらもう後の祭りだけどな

488:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 08:11:51.74 RwU1iYsz0.net
中小は経営者のやりたい放題。
小さい会社で少ない人数で回さないといけないのに、正社員を他部署へ異動させ
代わりに自分の身内の50代オバサンを入社させたりする。しかも経験浅いわ、よく休むわでこちらは大変w
そのせいで残業&休出三昧だよ。

489:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 12:18:56.89 eUjRSxt20.net
>>475
これ何度見てもこいつがアホなだけだよな

490:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 12:46:58.49 CwL41liV0.net
>>479
2ちゃんでは珍しく、みんな本心からやめとけって言ってたのに、全く聞く気なかったしな
大手って人が多いからピンキリ入り混じってて、大体キリが外出て苦労する

491:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 12:49:40.76 +Wk1DJei0.net
>>475
>>476
ワロタ
申告書作成できねーのによくそんな実務経験求められるとこ行ったな。しかも粉飾指示とか草不可避
大手でも雑魚キャラだとこうなるのか

492:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 14:22:54.86 V4KOoBFf0.net
原価計算君って大手での社歴は何年だったの?
別に数年経てばジョブローテションで決算や税務も経験できただろうに

493:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 17:19:49.81 pV9sxieV0.net
あかん
財務分析やらされてるけどつらたん

494:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 17:30:28.93 5TzLv1Vn0.net
戦前を全て否定するバカ

495:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 18:34:48.66 GZtKvoqv0.net
>>482
大手でもジョブローテションしない、あるいは外されると
定年までずっと同じ仕事しか与えられないケースがある
俺はそういう人を2社で計3名ほど目撃した

496:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 18:40:50.65 yYPMHlPc0.net
>>450
答えがこなかったのはここのスレの人に知識がないのと君が荒らしてたからでしょ

497:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 18:41:30.06 MsR4T+iG0.net
地雷を踏んで動かせなくなる事はある。文書倉庫ごと辺境工場へ飛ばされた人を知っている

498:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 18:52:39.07 FIqQwGrl0.net
>>486
いい加減にしろよ
そうやって喧嘩ばかり売ってるのはアンタだ
中年の未経験の分際で何を言う
経験者をリスペクトしないで
知識が足りない、荒らしはおまえだ等を言えるのか
過去スレから延々と侮辱する言葉を一番発しているのはアンタだ

499:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 19:04:38.51 yYPMHlPc0.net
自分からしつこく絡んできて
ただしかのようなセリフをはくってまさにチンピラだね
何が正しいのか論理的に考えられないただの馬鹿かもしれんが

500:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 19:16:51.85 +gFiv+Rq0.net
ここまで自分を客観的に見ることも出来ない人も珍しいな

501:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 19:21:42.56 yYPMHlPc0.net
CADって検索してあらゆるレスにいちゃもんつけてるチンピラは誰って思うけど

502:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 19:30:24.81 +gFiv+Rq0.net
しつこい

503:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 19:40:01.64 Og8DQR+y0.net
>>485
うちも基本玉突き人事しかない。

504:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 20:18:23.50 jWU7wRCa0.net
例えば土地の減損して数字間違えたら
法人税申告書、税効果すべてやり直しで
有報、計算書類、明細書、注記、別表すべて作り直し
結局投げれないんだよね。経理のジョブローテって少ないと思う
本来、ゼネラリストは難しい職なんだよね
法人税申告書の数字のあわない時は発狂しそうなのもわかるがw

505:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 20:36:32.25 +gFiv+Rq0.net
土地の減損は下っ端に投げさせないでしょう
課長職以上か、せいぜい係長クラスまででは
それ以下で作成となると内容の精査に時間を取られてしまう
俺のとこでは別表作成は係長以上で分担している

506:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 20:53:27.02 jWU7wRCa0.net
結局精査が時間的に不可能だから
ローテが難しいのかもね 人的に余ってないと。
別表基準で勘定担当は良いね
色々楽しそう

507:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 20:58:18.43 V4KOoBFf0.net
大手で固定資産ばっかやってる経理マンいるけど具体的に何やってるのか分からん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

512日前に更新/278 KB
担当:undef