新潟県の転職事情 Part39 at JOB
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@引く手あまた
17/04/19 10:09:45.76 Li7vH6GG0.net
>>546
稀なケースなんじゃない、そのおじさんが経験豊富な有能だったとか、愛知行ったことないから知らんけど。

551:名無しさん@引く手あまた
17/04/19 10:15:25.52 DUexWe6j0.net
新潟Uターンサポートデスクが終了してる。

552:名無しさん@引く手あまた
17/04/19 10:31:43.12 RNlcXtdQ0.net
>>551
え〜…戻りたいのになぁ…

553:名無しさん@引く手あまた
17/04/19 11:26:23.00 KCyExFna0.net
>>550
いやー、意外とそういう人多いんだって
俺も転職しようかって話をした時に
愛知くればすぐ見つかるぞって
俺は高卒20代前半だけど
30代後半〜40代前半くらいは
学歴関係無しに普通にあるんだと。
ただ、40過ぎてるともう昇給とか
少なくなってくるし
この歳から入ると平社員のままだって。
その親戚はハロワから入ってるけど
年収500万後半って言ってた。
30代から入ってればもっと多くなるそうだわ
新潟と違って休日100切る会社も
少ないし労組入ってる所多いから
有給消化率とか待遇は意外と良いんだって

554:名無しさん@引く手あまた
17/04/19 16:13:20.62 l9+tVA9V0.net
>>536
群馬でもいくね
そりゃ東海いけばホンダ三菱日立にアイシンデンソー集まってるが東京越えは考えちゃうね
>>538
とりま新卒の正社員雇ったから派遣やら契約を頭数だけクビよ
ボーナス払っても数年は新卒のが派遣よか安上がりってな
今月中に派遣のやってた仕事引き継いでバイバイさ
>>547
それだと大卒限定だし新大強いから厳しい戦いになるだろ
>>550
愛知だから可能なんだな、グンマー規模じゃ難しいかもな

555:名無しさん@引く手あまた
17/04/19 16:34:18.81 l9+tVA9V0.net
群馬といっても十分都会だし企業城下町だから悪くない
なにより新潟の隣なのがいい

556:名無しさん@引く手あまた
17/04/19 17:30:04.64 jiXGJw6I0.net
一人で何言ってんだこいつ…

557:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 00:57:00.03 oVTuvNMK0.net
今月退職したが7年勤めて退職金50万でワロタwww
支給率20%ってほんと馬鹿にしてやがる。
ただまあ持株会の株は220万になってたからよしとしようか。
これは換金せず単なる株に変更でそのまま持つ事にしたけど、株の積み立てより安い退職金とかほんと舐めてるとしか言いようがないわ。
こんなだから2chで株主の為の会社って揶揄されんだよ。

558:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 06:35:55.72 3nykBm6N0.net
>>557
俺が3年で辞めた退職金とほぼ同じだわ

559:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 06:38:36.51 VaeRB5ZN0.net
国家公務員は20年で2500万だとよ

560:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 07:19:06.33 j0ZqHdgM0.net
持ち株の金が220万って
月々いくらいれてたの?

561:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 07:59:23.04 6vPcR5Wk0.net
中退共で最低額の5000円程度しか掛けられないような会社はやめた方がいいよな

562:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 08:22:58.34 TKAeUbyP0.net
うちの会社も持ち株会あるけど入ってないわ

563:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 08:25:03.03 vwTRnnt70.net
このスレの人って
どんな職種で働いてるの?
新潟はこの職種がいいとかある?

564:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 08:51:17.69 /gpyF78k0.net
漁業とか?
今農家ってどんななん?

565:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 10:18:23.55 8dH966Ze0.net
JAは大卒じゃないと相手してくれないイメージ
職業、農業屋は少しの天候の変化も見逃せないから神経使う&土地が広いと収穫やら何やらが膨大
常に泥だらけ&連休どころか日曜が無いイメージ
漁業も風が強いと出港出来ない=売上が無いし、セリによって金額が変わるから不安定
そう考えると営業職の方が無難かも

566:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 11:21:43.23 8zPDaO1S0.net
そういえば同級生で工業高校卒業
JAに就職してる奴がいたな
今なにしてるか知らんけど

俺は営業してるんだけど
新潟で営業はかなり楽だよ
無駄に人多いし
(教材とか需要少なく値段高いのは厳しそうだけど)
今26で22の時転職して
営業に変えたんだけど
年収260万(22)→380万(24)
現在410万くらいだよ
まぁ高卒だから大卒よりは少ないと思うけど、余裕で生活出来てるわ
友達とかも営業毛嫌いしてる人
多いけどやってみれば案外やれるよ

567:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 13:01:56.98 zIqy6QCQ0.net
jaなんてゴミだぞ。全農なら勝ち組だがそこら辺にある支店なんかいい歳したおっさんでも給料激安で驚くわ。仕事出来る奴はさっさと出世するか鬱になる。
無能もたくさんいてそいつらが足引っ張るからできるヤツにどんどんしわ寄せが行く。それでもクビにはならずあちこちの支店にたらい回し。

568:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 14:19:27.21 W+uO4PQZ0.net
>>567
中の人だけど普通科高卒28歳 370万位
俺の所はだけどそんなに悪くはない
ただ、高卒となると出世に限界があるね
有給消化率も高いし休み多いから
文句言うほどのものでもない

569:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 14:20:40.14 W+uO4PQZ0.net
>>567
追記だけど
やっぱり年齢は高めだね
給料は俺よりいいと思うけど

570:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 16:23:34.11 PTEhfLS10.net
農家がどんどん離れていく農協
若い人ならやめときな

571:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 16:59:11.46 gCDQkyZ70.net
俺は農家ではないけど上越の山の農村の人間。
ja通すとピンはねで利益全部飛ぶ。
しかも利益自体補助金だけだそうだぞ
一見土地持ち畑持ち家150坪とかで余所から来た人とかには裕福に見えるかもしれんのだが、
生活できないからネットで直売りしてる奴が増えてるぞ。

572:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 20:27:22.49 m2kT5Bji0.net
俺はIT土方

573:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 21:03:00.32 DmNNediz0.net
婆ちゃんが月に数回
市場で野菜売ってるんだけど
俺より金よくて泣いてる

574:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 22:08:13.11 o+VgkQsa0.net
俺は客に怒られ先輩に取って付けたような事を言われつつ
200時間働いて手取り20万なのに今や家で永遠にpc将棋ゲームしてるだけの親父の年金も月20万だという現実

575:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 22:15:16.14 vY3bNsJh0.net
労働基準法完全遵守
年間休日数
年間平均労働時間
有給消化率

求人票や広告に、アットホームな云々とかごちゃごちゃコピー書くよりも、コレ明記が一番優良企業アピールになるよね

576:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 23:04:32.88 O+f453as0.net
>>566
紹介してよ

577:名無しさん@引く手あまた
17/04/21 01:10:37.44 4EKwo1GK0.net
>>575
その数字はアットホーム云々よりは当てになる
それでも表には出ないカラクリがある場合あり
タイムカードの押し忘れを有給にして消化率UPだとか、表の数字には出ないサービス残業なんてのもある
従業員平均勤続年数が従業員の扱いを明確に示している
従業員平均勤続年数
5年未満  論外
5〜10年  40歳くらいで肩叩きがある会社
10〜15年 定年を迎える前に肩叩きがある会社
15年以上 定年まで働ける可能性がある会社

578:名無しさん@引く手あまた
17/04/22 00:50:06.80 ehUuvjEa0.net
よーしハロワで紹介してもらったぞぉ

579:名無しさん@引く手あまた
17/04/22 08:59:12.96 MzvicMZv0.net
>>566
営業って、割といいよね
うちの会社も売ってりゃ20代でも400行くし、トップセールスは700万円代
その代わり売れない人は50代でも200万円とかもありうる
ちなみに中途新卒全体の営業の三年離職率が50%いかないくらい
やっぱ向き不向きがあるのも事実
やり直しのきく20〜30代なら、チャレンジしてみるのもいいかもね

580:名無しさん@引く手あまた
17/04/22 10:03:54.40 g5wd8ivt0.net
うちは下請けだからうちに来る営業担当なんか予算やらねえよ!と、支社長がおっしゃっているとか言いに来てるだけなんだが
下に対する営業と上に対する営業で難易度違いすぎると思う
更に組織に対する営業と個人に対する営業でも難易度違うだろうな

581:名無しさん@引く手あまた
17/04/22 10:57:21.92 +MqQIJ9U0.net
>>578
ネタスレかも知れんけど
この時期のハロワ求人は気をつけろよ〜
まぁ頑張ってな〜

582:名無しさん@引く手あまた
17/04/22 18:30:29.50 ArXmSXPV0.net
>>223
昇給は年5000円くらいするしボーナス5ヶ月以上はまあ春の業績支給入れたらほんとだけど
確かHPでは新卒で社員月給22万いくら+残業で25万〜なんて書いてるが実は基本給17万くらいだよ。
新卒扱いか中途扱いになるのか知らんないけど基本給17万以下と思ったほうがいい。G 社員(グローバル社員)は20%ほどアップするから多分それを各種手当に含んで計算してるはず
基本給いくらとは書いてなくて毎月定期的に支払われる〜とか書いてるだろ?
そして内部では15年もバイトしてるジジイが実験握ってる上に社員に敵対心燃やしてんのか
毎年のように男新入社員を悪口で貶めてんぞ。
女新入社員は女新入社員でババアどもに毒されるし学歴良いならば余所行ったほうがいいよ。
昔みたく残業50時間とかできなくなってるから
忙しい部門の忙しい役職者は普通にサビ残あり、8時〜22時くらいまで仕事やってても理由なく1日の勤務10時間越えたら総務から怒られるだかで19時にはカード切ってる。それを毎日だぞ?
課長なんかはよかえれよ〜なんて言ってそそくさ定時に帰って知らん顔。
おまけにサビ残で相談した子に対してなんでサビ残するんだと逆ギレするだけ。
結局忙しい役職者は自らサビ残するはめになる。
おまけにその役職者が三年目、転勤一回の大卒とかだからな(笑)ほんと組織的には終わってるよ。

583:名無しさん@引く手あまた
17/04/22 18:31:32.79 ArXmSXPV0.net
すまん誤爆

584:名無しさん@引く手あまた
17/04/22 19:40:47.76 CnIwjajW0.net
どこの会社やねん

585:名無しさん@引く手あまた
17/04/22 22:05:29.25 i88e1NfO0.net
なんだかんだでも大企業に転職した方が良かったよ
勤続1年だけど何の支障もなく提携銀行の住宅ローン組めたし
65まで確実に仕事できるし、組合と言う魔窟は利用の仕方によってはうまいし

586:名無しさん@引く手あまた
17/04/22 23:06:05.82 DtgS6LBw0.net
>>585
そうなんだよねぇ…
新潟の大手って何?

587:名無しさん@引く手あまた
17/04/22 23:21:17.47 +MqQIJ9U0.net
ここ荒らされ放題だよね
ID変えて自慢や煽りもし放題だしな

588:名無しさん@引く手あまた
17/04/22 23:59:39.10 ehUuvjEa0.net
>>581
まじだよー
面接までいけるかもわからんけどやるだけやってみるお

589:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 05:34:25.87 yB2cJnC50.net
>>585
よくわからんけど、転職一年じゃまともなローンなんて組めないだろ

590:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 07:54:38.56 wruSrRQ/0.net
>>586
新潟の企業じゃ無くてもいいんじゃないかと
地方採用でも、大企業の子会社でも
>>589
資産総額20位以内の大企業は、1年未満でよ財形住宅ローンで組める
あと盲点なのが大企業の出資比率80パーセント超えの子会社孫会なら
だいたい1年で組めるよ

591:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 07:59:41.01 nNkVefOK0.net
大企業の子会社とか狙い目だよ。おれもその口で転職して新潟にいる。
福利厚生は親会社の基準になってて、ホテルとか商品券とか専用サイト通して買うと7割引で買えるカフェテリアプランが神。
商品券15万円分買って全部換金しちゃった。

592:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 08:07:14.68 NqSEQOTM0.net
顔真っ赤にしてるんだろうなww
やっぱり次から回線名付けようぜ
荒らし放題やん

593:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 08:09:19.19 ASs51Uag0.net
>>591
やっぱり大企業の子会社は良いよね。
俺もそんな感じだよ。
このスレで年収300万とか言ってる奴はみんな嘘だろうな。

594:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 08:10:58.71 YHUDfxpx0.net
>>592
逆になに言ってるの?
低収入だから大企業勤めてる人が
書き込むと全部荒らしだと思っちゃうの?

595:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 08:13:02.00 NqSEQOTM0.net
数分間隔で連投すんなや…
どうみても自演だろうが…
ちょっと落ち着くまで
書き込まない方がいいね

596:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 08:14:02.67 wruSrRQ/0.net
>>593
年収新潟平均よりちょい良くて、60まで何かしら伸びしろはしっかりあるだけで
収入的には劇的な変化はないけど、モチベーションが変わったよ

597:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 08:14:29.35 hlGeTmF00.net
>>589
低収入の奴は組めないだろうね。
やっぱり大企業につかないと。

598:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 08:22:15.31 ROhvsfuI0.net
なんか荒れてる所悪いけど
大学院卒業して東京で月収70万
勤続1年目の友達は新潟でローン組めなかったよ
卒業したばかりってのが関係してるかも知れないけど
勤続1年でローン組める人なんて
微々たるものだろう?
ましてや新潟で、なおかつ転職スレ民で
そんな奴いないって俺は思ってる
居たとしてもこのスレに何しにきてるんだ?
煽りに来てるだけかって思ってしまうわ
年収が高い低いとかの話題はいいけど
荒らすのは勘弁

599:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 08:24:34.19 wruSrRQ/0.net
>>597
ローンの場合は頭金の額と会社の信用で大半決まっちゃうらしい
みずほの人曰く

600:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 08:28:39.70 NtU/fj+/0.net
って事は某ブラック会社も
一応大企業の下についてるから
年収200万くらいでも余裕でローン組めそうだな!!!

601:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 09:14:38.98 qUMZ9V2Z0.net
>>590
東京に出稼ぎに来てる気分でね…新潟に戻りたいのよ。
なかなか探し方が難しくて…

602:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 09:20:09.05 lUdGtan70.net
大変だなローンある人は
親が建てた家があるから、世帯年収1000万届かなくて子供三人いても、今のところはそこそこ普通に暮らしていけてる
新潟は生活に金かからないし、上ばかり見ても仕方ないよ
小遣い足りなけりゃ株とかで増やせばいいし

603:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 09:50:31.88 nNtLxXg40.net
子供三人もいるとこれから色々と金かからない?

604:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 09:51:06.71 FEolfLe50.net
>>598
だからあれじゃん
給料や仕事の内容じゃ無くて
安くても、クビになりくい、福利がいいとこも狙い目だよ
ってはなしじゃん?
そこ会社の信用なさすぎじゃね?

605:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 12:45:54.85 lUdGtan70.net
>>603
かかるねー
学資保険で積み立てて、大学は国立MUSTで院とかは、まあ無理だろうな

606:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 22:41:59.34 y72bTJNn0.net
>>598
んん?いまどきは勤続1年でも、普通にに借りれるよ?
自分の仕事で関わった人だけでも、勤続二年未満で借りた人は3人いる
三人とも年収500万以下だったはず
借りれなかったのが最近なら、多分、勤続年数だけの問題じゃなかったんじゃないかな?
何か事故情報があったとか
意外と高所得でも、事故履歴がある人っているよ

607:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 23:36:39.92 AkgxqF350.net
新潟に戻りたいけど
何の仕事につくのがいいかわからんな
このスレ民はなんの仕事してるの?

608:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 00:27:53.83 ecTQWwKP0.net
>>607
新潟で未経験に行くなんてとんでもなく収入下がるぞ

609:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 01:07:36.97 pm9+EglM0.net
>>608
便乗
俺も戻りたいんだけど、東京でもレアな仕事についているからまじで困ってるのよ。
そもそも東京でもそんなに必要とされてないからなぁ…

610:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 06:17:20.85 p/KzBjAa0.net
>>598
勤続一年で普通に住宅ローン組めるしw

611:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 12:52:19.44 KLdgnjc60.net
>>607
土建、警備、介護、でもやれば、てかこれぐらいしかないだろ

612:愚者
17/04/24 14:05:56.02 D8Q5w9mm0.net
契約社員でも落ちた

613:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 14:33:54.03 Ay2On4za0.net
銀行でも中途採用してるらしいから自信あるなら受けてみれば?

614:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 14:33:56.99 kJJQXqkJ0.net
>>610
組めないでしょ、普通は

615:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 14:35:08.45 N9qnln1T0.net
>>612
あるある!気にすんなよ。

616:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 14:49:20.60 0WyE+4sa0.net
>>607
ハロワで営業の求人紹介してもらったよ

617:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 15:03:26.48 g5Subpif0.net
都会なら一生フリーターでも行けそう

618:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 15:20:16.15 rek7wSlb0.net
>>617
身体さえ壊さなければいける
派遣で年収350〜400くらい

619:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 16:55:54.45 MFHaXh/r0.net
>>617
東京に住んでる俺の友達
フリーターだけど年収400万くらいって言ってたわ
物価で比べたら低い方だけど
金額だけで見たら多いよな…

620:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 16:56:05.26 GRLEJjXC0.net
飲食店は人手不足だよ
知り合いに週末だけでもバイトしてくれと頼まれたが
会社はバイト禁止だった

621:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 18:00:05.64 rek7wSlb0.net
東京都内でも物価は変わらないよ
スーパーとかコンビニは一律同じ値段
外食でも700円あれば良いもの食べれる
むしろ新潟のほうが物価や光熱費は高い
東京、とくに都内で高いのは家賃かな
新潟より、2割くらい高い

622:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 19:07:42.58 H43RUMEK0.net
>>621
新潟で駅まで徒歩10分圏内で築年数5年未満なんて、東京の外れ何かよりたかいじゃん?
駅近くじゃ無くても木造か軽鉄骨造しかないから割に合わないし
新潟はやっぱり親の土地継ぐしか割に合わない

623:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 19:31:21.86 eljUT9eC0.net
>>621
だよなぁ
全部通販で安く住むしなぁ

624:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 20:23:53.68 Gy0dtbnw0.net
>>614
零細企業は組めない

625:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 20:34:32.46 9oExnhvc0.net
ラブホテルの経営ってクソ儲かるんだな…びっくりしたわ

626:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 21:32:35.80 jyIxeekW0.net
新卒で大企業というか、大組織に就職して新潟に転勤という形で戻ってきた
毎月最低1日は有給とらないといけないし、年一回の特別中期休暇もある
通勤ストレス無いし、食事も美味いから言うこと無いわ

627:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 21:44:22.88 /QINSp9x0.net
そういう人はなにしにこのスレ来てるんですかねぇ?

628:名無しさん@引く手あまた
17/04/25 01:19:17.81 hKR/kYFJ0.net
ボンビーガールという番組でやってたけど、立川や八王子なら家賃は
新潟と同じかそれよりも安い
それでいて電車で新宿・東京まで直結
東京は物価が高い等というのは金払いたくない新潟のブラック企業経営者の戯言

629:名無しさん@引く手あまた
17/04/25 07:36:51.36 F5Ib+7/60.net
うわっ・・・夫の年収低すぎ・・・?
URLリンク(peraichi.com)

630:名無しさん@引く手あまた
17/04/25 07:45:18.59 Y822XjD70.net
>>629
グロ

631:名無しさん@引く手あまた
17/04/25 11:47:12.66 KgTw8oXa0.net
3月に異動で新潟にきました。
食品、衣料、雑貨なんか見たけど、東京と同じ値段でした。
異動希望先で新潟は中途半端というか東北っぽいイメージで人気はあまりなかったです。
新潟のほうが賃金低いなら、物価は新潟のほうが高いことになりますね。

632:名無しさん@引く手あまた
17/04/25 11:55:14.42 VASMzSgr0.net
>>0625
特定した
おめーが犯人だな

633:名無しさん@引く手あまた
17/04/25 12:14:32.06 xBIAE1Nf0.net
>>632
なにをだ?
特に何か特定されるような
発言してないし特定されて困ることもないんだが

634:名無しさん@引く手あまた
17/04/25 12:15:00.77 9f56QygZ0.net
新潟は常に曇りか雨
雪は降るし無駄なスタッドレス代と雪掻きと車は錆びるし電気ガス灯油代もかかるから人生ハードだよw
賃金も休みも少ないからねw

635:名無しさん@引く手あまた
17/04/25 12:38:08.40 PNTrLb+Y0.net
日通が40代の管理職を対象に、48才までに退職したら上乗せ分合わせて退職金2500〜3300万払うだとさ
49才以降まで残ると上乗せがなくなる上に、55で役職を解除された場合分母となる給料が更に減り、定年の65までいて1500〜2000万だと脅して早期退職を募っているそうだ
つまり、今辞めて退職金がっぽり貰うのか辞めないで退職金減らされようと働くのか選べとおっしゃっているみたい
事実上の緩やかなリストラだね。ヤマトの賃上げとは裏腹に今度は日通に不穏な空気が

636:名無しさん@引く手あまた
17/04/25 12:54:10.74 pRXwBBRn0.net
裏腹ではないけどな

637:名無しさん@引く手あまた
17/04/25 14:57:45.11 mJi6WBSb0.net
>>635
俺はやめるな…

638:名無しさん@引く手あまた
17/04/25 18:21:38.43 AcyoxQNH0.net
年間休日120日って新潟では多いほうだよね?

639:名無しさん@引く手あまた
17/04/25 19:25:21.88 6ytBzWue0.net
>>638
2桁の中小も普通にあるからマシな方だよ。問題は実際に休めるかどうかだ。

640:名無しさん@引く手あまた
17/04/25 19:28:49.58 hCxRhQ/G0.net
>>638
他県だと125日+20日程度有給が
あるんだけど新潟で土日祝と夏期冬季休みあるならいい方だね

641:名無しさん@引く手あまた
17/04/25 19:39:42.26 fqA4ClG10.net
休日126日+10日有給
実際は休日出勤が当たり前で
更に休日出勤した日は振替休日になる
年が変わるとそれが消えるから
最終的には振替休日が1ヶ月以上分
有給が10日丸々残ってた
実際は年間80日くらい

642:名無しさん@引く手あまた
17/04/25 23:10:44.31 Xf/sgQXC0.net
辞める時に有給溜められる分全部余ってた
使わせてもらえなかったし、金として請求すりゃ良かったなーと今更

643:名無しさん@引く手あまた
17/04/26 10:52:09.53 rbrpzsHX0.net
>>642
前職辞める際そのパターンだった。2ヶ月前に退職の意思伝えて早々に引き継ぎ書作ったからさっさと休みたいのに嫌がらせのように引き伸ばされた。
結局ギリギリのタイミングでやっと動いてくれて会社に余った有給の買取を頼んだけど断られて結局3日くらいしか休んでない。

644:名無しさん@引く手あまた
17/04/26 11:09:55.59 McMgj6u00.net
>>643
俺と完全に同じだな
ほんと辞める際には有給とか振休を
使わせないようにするくらいなら
金に変えて欲しいわ
頻繁に人が辞めるわけでもないし
社員1人の1ヶ月分の給料なんて
会社からしてみたら端金だろう
もはや嫌がらせとしか思えないわ

645:名無しさん@引く手あまた
17/04/26 11:51:03.62 rbrpzsHX0.net
>>644
明らかに違法だから出るとこ出ればって言う人もいたけど、去り際とはいえ変に拗れるのも嫌だしなあって事で泣き寝入りだよね。
余談だけどまともに引き継ぎしなかったせいか後任の先輩は半年で鬱になりましたとさ。

646:名無しさん@引く手あまた
17/04/26 12:04:56.64 Jv5JGkTX0.net
有給休暇は、そもそも退職する際に使用するものではありません。
人員に余裕がある大企業は、毎年全消化(20日)できます。
中小、零細は人員がいなくなると業務が滞るから取らせないのでしょう。
労働基準法違反ですがねw

647:名無しさん@引く手あまた
17/04/26 14:32:01.68 aXhSjm+h0.net
契約社員だったけど大企業に在籍していた時にはボーナス2〜5万×2と有給年間24日(月2)取れてたな
勤続10年にもなる40代の先輩見て辞めたけど

648:名無しさん@引く手あまた
17/04/26 15:05:09.27 QATMk5Ln0.net
>>647
前勤めてた会社のパートさんも
3万〜5万×3回ボーナスの時期になると
貰ってたな(社員の10分の1位)

社員は有給消化率悪かったけど
パートさんだから融通が聞いて
結構休んでたから社員よりいいんじゃないかと思ったこともあったわ

649:名無しさん@引く手あまた
17/04/26 15:30:00.41 K3o9EbC50.net
契約社員だがボーナスはなし(正社員は夏冬2回)
有休も申請すると何だかんだと嫌味言われて脚下
正社員は事務
契約社員は現業

650:名無しさん@引く手あまた
17/04/26 21:07:55.27 uqcnNzbv0.net
時給800円以下とか多すぎだろ
コンビニなんて覚える事も多いし重労働なのに800円以下多すぎ

651:名無しさん@引く手あまた
17/04/26 22:27:35.69 bJk8Tkg00.net
そういった現実を分かっていつつも好きで新潟にいるんでしょうに

652:名無しさん@引く手あまた
17/04/26 23:07:01.03 DIciMjp00.net
>>635
南区で退職金が勤続年数×3万円なんて工場があるそうだ

653:名無しさん@引く手あまた
17/04/26 23:12:52.24 teAKoTbe0.net
定年前に役職取り上げて退職金下げるとか有りなんだな
ましてそれを材料に脅迫ってやり方次第では上司は書類送検だな
有名企業がそんな事したらすぐニュースになってイメージダウンするなんて当たり前の事だが
わかっててそういう事するってバカなのかね?

654:名無しさん@引く手あまた
17/04/26 23:15:05.70 0DEK3rvR0.net
某専門学校グループの先生は
生徒を就職させるために
今は退職金が無いところが多いし
自分も貰ってないと言って派遣会社に
就職させてる

俺の友達の感覚も狂ってて
どんな教育するとそうなるんだって感じ

655:名無しさん@引く手あまた
17/04/26 23:31:15.61 ryqtDgiQ0.net
NSGですね。わかります

656:名無しさん@引く手あまた
17/04/26 23:33:14.74 Y0zOKdO60.net
面接することになったあ!
受かるといいなあ
もう一社からは連絡来ないからダメだったかな。。。

657:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 05:01:09.58 mvMrHYBY0.net
>>652
O野性交ですねw

658:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 08:56:05.43 /INgcb4C0.net
Cランの大学でも工学部1人の卒業者に対して150社が求人してる@愛知

659:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 09:27:37.14 dHMtojKd0.net
150かーすごいねー愛知の上場企業独り占めだね

660:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 09:32:31.21 tB89MNBU0.net
機械とか興味無いからいいや
係長から電験取れとか言われたけど、俺は生産事務がやりたいの

661:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 10:51:34.14 pXuzhHaz0.net
>>658
愛知にいるけど流石にそれは言い過ぎ

ただ、新潟とは本当に比べものにならないくらい
工業系に限らず山ほど仕事あるから
条件合わせるために良いところが多い
年間125日有給20日
ボーナスも3ヶ月以上が多数
基本給が多いからボーナス3ヶ月でも
1回50万位貰える
と新潟から愛知の会社に転職した
高卒20代前半の俺から見た意見

662:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 11:37:32.07 /Sgrzsw/0.net
だーかーらー・・・
東名阪と新潟を比較すること自体が無理があるだろ!!
日本の主力産業のトヨタ、日産、ホンダの工場がある地域と、主産業が建築土木の新潟では人口もGDPも違う。

と東京から異動で新潟きた私が言ってみました

663:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 12:08:56.06 UmZdP2yd0.net
>>661
ボーナス年間6ヶ月ってことだよな

664:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 12:19:49.02 1plk03TQ0.net
>>635
退職金2000万円まで引き下げられる?甘えんなだよな
そんなんちっともかわいそうに思わない
うちにも元パナで年収800万円だったとか言う人いるけど若い社員にうちはブラック
パナソニックは神みたいな感覚持たせて士気を下げるもんで迷惑
元大手の人って外出すとほんとに迷惑だよ
あんたいつまでも首切られた会社に未練タラタラで情けなくならない?なんて言えないしな
かつて恵まれてた人ってちょっとなにかあるとすぐ文句言うし口ばっかで動かんくせにキツイしか言わないし
正直人生なめくさってやがるよね

665:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 12:20:27.71 jm51NDht0.net
>>662
これがな、新潟のgdpってカザフスタンと同じくらいあるんだよ。
独立国家共同体の中でもでかい方の国だよ

産業が云々よりも舵取りがまずいのははっきりしてるね

666:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 12:35:29.57 /INgcb4C0.net
>>661
大学訪問してる人事から見せてもらった内容だよ
ウチも自動車業界ティア1だけど採用少し苦戦してるよ
来年の新卒は超超売り手
新卒売手に連動して今年度夏位から県外転職希望者にも大きなチャンスになる

667:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 12:50:10.83 Ku/63qZg0.net
新潟と県外の給料の差がどうって話は
はっきり言うと
日本とアメリカの給料の差がどうって
言ってるのと同じでない?

ここで県外が給料良い
海外が給料良いって話してても
現状が変わるわけでもないやん

県外行ける人は県外行った方が
良いってくらいでしょ〜

668:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 13:59:16.36 /Sgrzsw/0.net
新潟県外に人口が流出すると、新潟に残っている人が割食います。

地方自治体は税収が減少、金融・製造・住宅・自動車・小売・サービスなど各業界も収益が減少する。

669:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 15:15:09.70 yj5zimR70.net
>>637
48で辞めて3000万
60で辞めて1700万
退職金があるとして
48から12年日通で年収600万とバイトで200万ではやはり辞めないほうがいいんだがな

670:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 15:34:14.35 jm51NDht0.net
>>669
確定させて、自分で稼げるという自信だよね。
その場合は最初の元手がある方が強いからね

671:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 16:12:11.64 yj5zimR70.net
>>670
しかし日通の管理職ってのも50近くにもなって課長どまりの
会社側からしたら金くれてでも辞めてほしい人って感じだろ?
馬鹿でも入れた時代に高卒入社しました!みたいなさ
天下の日通とは言え技術職ではないから
どうせ資格なんか良くて大型くらいしかないだろうし
そんな人がよそで稼げるとも思えんのだが

672:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 16:18:27.04 yj5zimR70.net
まあ役職手当抜かしても時給は高いんだろうが
55で役職解除されて運転手しろとか
そんな事言われたら早いうちに辞める気持ちもわからけはないけどな
役職解除後が事務員や倉庫番なのか運転手なのかが最大の問題な気がする

673:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 19:48:05.50rcdCDgeS0.net
どこの会社でも欲しいのは若くて安い労働力だからね
50歳以上を欲しがる会社は無い
40歳以上でも条件を下げないと厳しい

674:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 21:21:27.49pE2W7lEJ0.net
ほんと最近景気悪いニュースのオンパレードなのに、日銀が言うには9年ぶりの好景気だそうだ。

675:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 21:53:13.03aZAmtDBK0.net
今日美咲のハロワ満車だったね

676:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 21:53:54.60P9P+5GpI0.net
お前らフェニックスジョブ見て東京出てこい
URLリンク(sp.fenixjob.jp)

677:名無しさん@引く手あまた
17/04/27 23:17:59.111iI0BviP0.net
県外行ってブラックに当たったら悲惨だよな、ネカフェ難民とかになりそう

678:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 05:35:33.14eZUiuyEa0.net
今日は15時に退社して10連休突入だぜぇぇ!!
零細企業のみなさんは可哀想w

679:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 05:56:57.87rS2xMX/00.net
>>674
日本国内は消費が低迷で景気が悪い。でも、アメリカ中国や新興国は景気が良い
だから輸出企業は好調。それで国内製造業輸出企業は好景気
それと中国韓国台湾からの観光客が増えてるから、観光客相手の商売も好調
業種によって好況感は異なるかと

680:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 07:14:31.82UnrqgrO/0.net
365連休…

681:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 07:39:36.61WUJJ+zY20.net
いいなぁ

682:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 08:20:23.64o8ujHXsP0.net
9連休半じゃなくて10連休なんだな

683:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 10:58:31.61BqTW5lAU0.net
俺は4時に退勤でそのまま連休突入っす

684:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 11:00:02.31qNRFtTlA0.net
>>672
年功序列縛りの奴隷チケットを会社側から崩壊させたわけだ
転職上等当たり前の時代に突入だ
20代常勝のウルトラ売り手市場になるね
そしてブラック企業は更にやりにくくなるな
永遠に売り手のターンに入った

685:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 11:08:33.05qg66Aaqh0.net
凄いどうでもいいけど
新潟でプレミアムフライデーある会社
数えるほどだろ?

その中の人がよくこのスレ見てるなww

686:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 11:08:59.54lz0Mg6tv0.net
10年前は30で年収1本と言われた東芝があの有り様
親方日の丸天下の日通が幹部の早期退職者募集&運が悪ければ定年前に役職解除
もはや安定したければ公務員か経営側の人間になるしかない時代だね

687:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 11:45:28.02BqTW5lAU0.net
>>685
本社が東京で新潟駐在なんだわすまんのう。地元は好きだが働くには割に合わないよ。

688:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 11:48:14.84AEcGdwJx0.net
>>687
新潟駐在ってやっぱり落ちこぼれの
部類なの?

689:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 12:09:43.713nFjiIDu0.net
プレミアムフライデーだから帰ります〜!
俺も東京の会社

690:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 12:11:46.84WIKSJ1DB0.net
>>688
悪いけど君よりは落ちこぼれだと思ってないよ。
新潟在住でも年収800万はあるからね。

691:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 13:50:20.65BqTW5lAU0.net
>>688
単にポジション空いたからってだけで左遷でも何でもないよ。市場規模けっこう大きいし。くやしいのう。

692:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 13:55:41.25LLJklNP80.net
くやしいのぅ。くやしいのぅ。

693:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 14:01:24.13Ozh2VIS20.net
さて、あと2時間で帰れる。
そして今日は暇だ。

694:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 14:30:18.02AEcGdwJx0.net
>>690
俺は35歳で770万だからあんまり変わらない

695:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 14:53:09.48x2RDVZ0h0.net
>>694
どんな仕事されてるんですか?

696:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 15:05:45.07lz0Mg6tv0.net
俺は警備員だけど新卒から9年で基本給5000くらいしか上がってない
年収なんか新卒から定年まで一生400万だな〜
24時間拘束されて18時間しか勤務つかないし

697:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 15:21:14.66M3h6Vte+0.net
定時間で仕事終われて
年間休日125日と有給20日
あれば後はアフィ収入で稼いでる

仕事の方の年収350万で
アフィ収入が300万位だから
20代にしては勝ち組だと思ってる

698:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 16:57:21.27hlH1q+kH0.net
>>697
アフィ何系?
エロ?

699:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 17:31:08.86XEpQB5ny0.net
>>698
エロと育毛とアプリ
エロは動画のURL張ってるだけ
育毛は輸入サイトのアフィリンク
アプリも紹介してアフィリンク

手軽なのはエロだと思う
URLはるだけで月10位
育毛はリンクから一つ売れると
800〜1000円程度
アプリは1DL300〜500円位

上記サイトに広告表示させてて月15000円位

確定申告でネットやスマホ通信費とか
自宅でやってるから経費でいろいろ落とせるからおすすめよ

700:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 19:23:26.19hlH1q+kH0.net
>>699
いろいろやってんね
俺はまじめな商品レビューしかしてない
月1〜2万くらいの小遣いにしかならん

701:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 19:49:00.53eaGSGBnI0.net
長岡市の自動車部品卸の信越自動車商会、丸山部品商会、新潟テエスのどちらかに入社したいけど、どっちがホワイトなのかな。

702:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 20:09:06.47zXxEIpAT0.net
部品商にホワイトなんてあるの?
ミツバパーツの配達せんもんならまだマシなんじゃない?

703:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 20:18:29.44VK71QuMe0.net
>>700
俺も最初は商品レビューしてたんだけど
企業案件でも商品の提供位だから
やめてしまったわ…

704:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 20:23:30.19Ozh2VIS20.net
卸なんか地場も大手も大抵ブラックだよ

705:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 22:32:57.99MOYiv1JF0.net
半島難民受入関係の仕事できるかもな笑
政府も場所選定してるようだし

706:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 22:48:07.27zqJAwYkn0.net
>>701
全部ブラックじゃん(泣)

707:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 23:26:05.90UgV2J2RZ0.net
別にブラックの話題出てないのに煽るのはよくない

708:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 23:34:02.76557B8yT/0.net
>>706
ショックです……
自分長岡のディーラーですが、毎回人が違う

709:名無しさん@引く手あまた
17/04/28 23:53:44.84Fsh9gV9F0.net
異業種転職をしよう

710:名無しさん@引く手あまた
17/04/29 00:28:17.10UkXJS7810.net
新潟は全部ブラックだから意味ない

711:名無しさん@引く手あまた
17/04/29 08:12:43.47gbqJ5waG0.net
まともな会社はハロワに求人出さない

712:名無しさん@引く手あまた
17/04/29 10:09:22.59ymMbwycN0.net
>>711
これは間違いない

713:名無しさん@引く手あまた
17/04/29 10:29:52.43dzW3OSxQ0.net
同じ話の繰り返しだな

714:名無しさん@引く手あまた
17/04/29 10:49:51.93r/HsG1TL0.net
次回からテンプレに

Q.ハロワの求人はいいの?
A.良くないよ

Q.どこならいいの?
A.転職サイトやエージェント

これいれたら?

715:名無しさん@引く手あまた
17/04/29 11:14:43.61WC+vjb0B0.net
ついでに新潟より県外の方が良いよって入れとけば

716:名無しさん@引く手あまた
17/04/29 11:20:46.17qjJKguMm0.net
荒らしが沸くから回線表示させてくれればそれでいいや

717:名無しさん@引く手あまた
17/04/29 11:44:04.35ymMbwycN0.net
>>714
追記で、特に資格もないようなただの高卒はまともな案件紹介なんて無いから期待しない方がいい。そこらの工場で単純作業しとけ。

718:名無しさん@引く手あまた
17/04/29 12:23:37.61pvvLhYCK0.net
>>717
エージェントはスーパーマンじゃないと無理無理
昔の話だけど25才大卒で生産技術やってて基本情報処理技術者と危険物甲種しか資格なかったけど
新潟就職応援団から紹介された仕事は年収270万の工場勤務だったからな
普通の人はハロワの方が選択肢多い分まだマシ

719:名無しさん@引く手あまた
17/04/29 13:20:41.17T3TK9xj00.net
>>718
スーパーマンってのが、どのくらいかによるんだと思うが
俺も新潟の平均年収程度しか給料を貰っていなかったが、エージェントから
それなりの待遇の会社を紹介してもらったよ
結局、今の会社で環境がかなり良くなったので、転職は止めたけど、
エージェントは、トップクラスの能力がなくても使えると思う

さすがに、会社でお荷物的になってる人は難しいと思うが、人並みなら大丈夫じゃね?
あと、若すぎると売りになる経験もないだろうから、難しいかもしれん
大卒25才とかだと、戦力にならない子の方が多いだろう

720:名無しさん@引く手あまた
17/04/29 13:51:03.83pvvLhYCK0.net
>>719
そうかもなー当時はちょうど第二新卒で異業種も視野に入れてたし
若さしか売りがなかった(笑)
エージェントは的を絞った転職ならありなんだろうな
キャリア形成しきった30以上とか専門職じゃないと厳しいかも

721:名無しさん@引く手あまた
17/04/29 13:55:40.51znDK++fw0.net
エージェントの人の年収を見てみると
わかるんだけどそんなに多くない
紹介するくらいなら自分が転職するだろう

早稲田から新潟戻ってきて
転職エージェント使ってる友達でも
向こうの金額と比較してしまって
中々転職してないわ
紹介量はかなり多いみたいだけど

722:愚者
17/04/29 17:32:04.56M6cs/2GG0.net
フェニックスジョブ見たけど風俗業界ってブラックなイメージしかない

723:名無しさん@引く手あまた
17/04/29 18:41:48.91D7Ne4+sX0.net
>>722
経営者の方は始めたら中々やめれないよ

724:名無しさん@引く手あまた
17/04/29 19:27:15.22TOrTQSB10.net
コバレントマテリアルって今何て名前でやってる?
もしかしてGWJ?


GWJは年中派遣の求人出してるけど、そんなに離職率高いのか

725:愚者
17/04/30 13:28:06.39pXSSrGcr0.net
風俗経営者はそんなに儲かるのか。新潟で始めても儲かるかは疑問だけど

726:名無しさん@引く手あまた
17/04/30 13:38:02.28pq/y/hBY0.net
新潟は厳しいんじゃね
ソープを始めるのは相当資金がいりそうだし、デリへルは市内だけで100店はある
それに基本ヤ○ザが経営してるとこに見か締めみたいのを払うか、払わないと潰されるかってのを聞いた
数年前の話だけどね、噂かも知れないし

727:名無しさん@引く手あまた
17/04/30 16:31:23.45Il4SokxC0.net
風俗でもいいけどね、カタギに戻る気なければ
前に風俗とかマトモな仕事したこと無いのが転職してきたけど
1週間ももたなかった
社会性が無さすぎてね

728:名無しさん@引く手あまた
17/04/30 16:33:55.08a2p4OmXf0.net
今から始めるには許可取るの厳しいんじゃない?
複数店舗あるけど大本の経営者は同じってパターンだしさ

729:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 11:32:51.91OUxa+3DH0.net
風俗の夜間送迎運転手給料26〜30
残業20時間正社員登用ありだとか
日給15000円8h勤務とかなかなか良い感じだな
まあ、儲かってなきゃタクシー運転手と比べて圧倒的にまともな給料を運転手に払うわけもあるまい
深夜の副業としても仕事としてもそれなりの待遇だな
最悪893な人とお知り合いになって893との親密交際者リストに載せられそうな気もするが

730:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 12:15:05.02JqXqqoxt0.net
>>729
そんなに少なくないよ
深夜手当考えたら一般企業の給料より
それだと少ないだろう

仲良くなって別店舗のオーナーにして貰えたらベストだろうな
将来的にどうなるか別として

731:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 13:54:18.22OUxa+3DH0.net
例えば20日出勤の160時間、給料30万、月10日休みのバイトが給料少ないのか?
今勤めてる会社の場合30万稼ごうとしたら230時間くらい働く事になる
いや、実際に毎月そのくらい働いてますけど

732:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 14:20:44.294dBEs4Bn0.net
>>731
少なくは無い普通だよね
230時間も働いたら、60万行っちゃうしょ

733:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 14:22:57.19deV9B0s+0.net
また面接することになったぁあ

734:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 15:20:48.71Yt1FOmkp0.net
>>731
年齢と仕事内容にもよるけど夜勤なら微妙じゃないかな

友達が深夜勤務なんだけど
新潟でも手取り25万位いってるよ
20代半ばでそんくらいだから
年齢いけばもっと多いんじゃない?
まぁ、給料上がらない所ならわからんけど

それよか君は身体壊さないようにな

>>733
毎回報告しなくていいから
取りあえず今回も頑張ってな!

735:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 15:26:54.888w09CDYg0.net
まともな所は人の紹介とかで決める
ハロワから紹介で来る人はろくでもないってさ…

736:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 15:53:18.09+sxsLarO0.net
>>735
うちの会社も内部の紹介のみだわ

紹介した人もされた人も相手の立場があるからしっかり働いてくれてるよ

737:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 15:58:34.400SPV7n0e0.net
>>735
>>736
日本の場合、紹介で職につくのって早く決まるけど所得が上がりにくいって特徴があってね…

金がほしいならエージェントか飛び込みをしなさいってさ

738:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 16:08:11.89aVMCR2ed0.net
俺も紹介で入った口だが貧乏くじでしたわ
俺だけ契約社員で賞与なし
口約束だけで決めてしまって後悔してる

739:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 16:21:43.82Fp/91Riv0.net
>>729
デリヘルドライバーってそんなに給料いいのか?
と思ったけど、それって車持ち込み、通勤送迎ガソリン代込みだよな
8時間も走りっぱなし、エンジンかけっぱなしじゃ車もヘタるのも普通の車使わない8時間勤務より早そうだしな・・・

740:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 17:30:14.74+sxsLarO0.net
>>739
ってか、場所にもよるかもだけど
8時間も勤務しないよ

後、車もあるしその車のガソリンも負担される
客が呼ぶ時、距離によって交通費取るでしょ
そこから賄われてたはず

741:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 19:12:57.07Fp/91Riv0.net
>>740
え?それで日給15000円?
楽すぎないか?
てか、募集見ると大体車持ち込みってなってるし、ラブホ行くとクラウンとかスポーツカーみたいのから女降ろして去ってく車とか何度も見たけどな
まあガソリンは込みじゃないとしても、社有車での送迎は稀なんじゃないか?

742:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 19:26:24.92Fp/91Riv0.net
今少し調べたけど、社有車あるとこはあるね
ガソリン代も全額負担
でも時給1000円以下がほとんどじゃねえか・・・
2000円近いとこなんかないぞ

743:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 23:03:20.30deV9B0s+0.net
>>734
ありがとーがんばるぜ

744:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 23:44:32.37M1oDNVi10.net
エージェント求人は少ないけどハロワの中小企業求人よりまだ待遇は良い
ハロワ求人だと年収400どころか、300未満とか普通にあるし

745:名無しさん@引く手あまた
17/05/02 00:12:47.82M/HhoaPw0.net
>>744
人集める気あんのかよっていうゴミ求人ばっかだよな

746:名無しさん@引く手あまた
17/05/02 00:38:12.273M4VIwF80.net
上場企業でも新入りなんか300弱だぞ
。残業禁止でサビ残してる人もいるしね
ボーナス、退職金、昇給が良いから60まで勤めあげたら万年でも年収600万700万いくのが最大の違いだが最初から400なんて残業で稼ぐ仕事じゃなきゃ無理だろ

747:名無しさん@引く手あまた
17/05/02 05:59:09.55bx1c3gFc0.net
>>744
400どころか300万未満って使い方に違和感

748:名無しさん@引く手あまた
17/05/02 09:30:57.54r5db+BjF0.net
ハローワークで上場企業の求人って出てたりするんですか?

749:名無しさん@引く手あまた
17/05/02 09:33:32.23zGa8EFSL0.net
低レベルな会話だな。いい年して400も貰えないのかよ

750:名無しさん@引く手あまた
17/05/02 10:22:05.62Xgwj+lTO0.net
高卒20代でも400貰えるし
普通貰えるだろ

751:名無しさん@引く手あまた
17/05/02 12:16:11.88hE5OjcVv0.net
>>750
残業が多いのを自慢したって意味無いんだよ

752:名無しさん@引く手あまた
17/05/02 12:30:01.64EiCb1eUO0.net
正社員に400も出せない新潟の企業と経営陣の貧弱っぷりが泣ける(´;ω;`)
ここ発展途上国じゃないんだぜ?

753:名無しさん@引く手あまた
17/05/02 12:55:44.266E4ZxxrN0.net
>>751
月10時間くらいしてるわ

754:名無しさん@引く手あまた
17/05/02 18:54:57.50eDE0wI3M0.net
このスレに限らんが、高年収を自称する方々のレスがことごとく的外れなミクロ範囲の自分語りしかないのは何故だろう

755:名無しさん@引く手あまた
17/05/02 19:07:23.94f0jgqW8S0.net
高卒20代400は多いね
おれなんか大卒だけど400越えたの30代になってからだったし、まわりもそんなかんじ
職種によるんかな?

756:名無しさん@引く手あまた
17/05/02 19:20:25.38Eyvq8OSS0.net
残業なしで400ならいい方じゃね

757:名無しさん@引く手あまた
17/05/02 19:35:25.12lyDVEbWV0.net
何年か前運送会社にいたけど
大型乗ってる人で80時間残業50時間サビ残給料40万弱とかだったわ
年収にして500くらいかな
たまに20前後の若い奴とかが「仲間内で一番給料多いっすよ!」とか言ってたけど
馬鹿かこいつはとしか思わんかった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2595日前に更新/226 KB
担当:undef