新潟県の転職事情 Part39 at JOB
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@引く手あまた
17/03/26 22:24:47.87 XN9juN7g0.net
人口の減少が加速化しているから、自治体も余裕がないんだよ
市の職員も予算のせいで残業代が満額でなくなってきたし

251:名無しさん@引く手あまた
17/03/26 22:35:31.66 5i24ah1u0.net
履歴書に書く転職理由、自己PRがない!
ただ今より給料たかいから、休みが多いから待遇が良いから
みんななにかいてるのー!!!

252:名無しさん@引く手あまた
17/03/26 23:36:47.78 lsIjWKGx0.net
>>251
そう書いてるよ

253:名無しさん@引く手あまた
17/03/27 00:12:09.24 sSwAGEEf0.net
>>252
え、さすがに、ストレート過ぎない?
> 今より給料たかいから、
→現在の職場ではキャリアアップが望める環境でないため
> 休みが多いから
→メリハリのついた仕事の仕方が可能と思い
あんま変わんないかw

254:名無しさん@引く手あまた
17/03/27 00:20:54.89 LS17FmhB0.net
>>253
最初は色々書いてたんだけどさ
試しに本当の事書いたら結構書類選考通るようになって
それ以降ずっと本心書いてるよ
後は面接の時にコミュ力でどうにかしてる
冗談とか笑いとか通ずる相手だとかなりやりやすいし
逆にそういうのが通じないと思ったら
面接の時に態度を変えればいい

255:名無しさん@引く手あまた
17/03/27 12:42:35.45 KZ9oZH7e0.net
>>199>>250
来年度も凄いですよ。大学生から聞いた話ですが、すでに内定3件もらっているそうです。
募集しても埋まらない会社は求人出しているはずです探してみてはいかがでしょうか。
>>250
新天地へ飛び出すバイタリティーも必要とされる時代だと言えますね。
もちろん県外へ出ない人も地元で頑張ってほしい。

256:名無しさん@引く手あまた
17/03/27 15:18:14.31 Nkr7bsOm0.net
新潟って隣県と繋がってないから人の流れや情報の流れがないんだよね だから他県との違いに気付きにくい 地形的にも終わってんだよ

257:名無しさん@引く手あまた
17/03/27 15:53:37.59 H5nUY/+A0.net
メリットは、山に囲まれてるから武田とか芦名とか周囲の勢力に責めこまれなかったこと。

258:名無しさん@引く手あまた
17/03/27 20:38:22.40 Rae/nF3y0.net
>>250
満額出てることがおかしい、って見えるわな民間からしたら

259:名無しさん@引く手あまた
17/03/27 20:49:50.86 4fPInKBw0.net
>>256
地方の大部分の県は県境の田舎は隣県の県境の田舎とは行き来がある
県境の田舎同士で行き来があったところで意味ないと思うが
三大都市圏なんかだと大都市間での行き来があるので全く別だが

260:名無しさん@引く手あまた
17/03/27 20:56:48.25 QR/vVxT80.net
新潟の中小で内定でても全然嬉しくない

261:名無しさん@引く手あまた
17/03/27 20:58:44.55 DnWzDYao0.net
資格あっても未経験だと40代後半くらいでの採用は難しいのだろうか

262:名無しさん@引く手あまた
17/03/27 21:06:10.45 hOOmPCqt0.net
資格による
看護師や薬剤師なら未経験でも可能。
施工監理は経験ないと無理。

263:名無しさん@引く手あまた
17/03/27 21:16:04.38 g+TgvMnt0.net
施工管理とか週休二日給与50万賞与退職金ありで募集かけてるけどネット情報だとそれが守られてるのは一部の大手だけで
実際は休みでも仕事してるんだってさ。理不尽を金で我慢できる人しか残らないそうだ

264:名無しさん@引く手あまた
17/03/27 21:16:19.89 LS17FmhB0.net
中の人だが看護士はかなり難しい
募集沢山かけてるけど
若い人でなおかつ女の人が優先と
言うか新卒の学生優先なのよ
35くらいかな越えると
ほとんど落とされてる
年齢いくと給料結構多いから
20代2人とった方が後々良いって言ってたよ
薬剤師は未経験でも大丈夫
言ってしまえば内容見て薬持ってきて
マニュアル通り併せたり説明するだけだから

265:名無しさん@引く手あまた
17/03/27 21:20:32.96 pro9jUrn0.net
年食ってる看護士未経験は無理なんじゃないか?
仕事内容的に若い奴以外とらない
40なんてこえて未経験は絶対無理だと…
薬剤師は資格取るの大変だけど
仕事が難しくないから未経験でもとってるね
40とかなら栄養士とかの方がいいんじゃないかな

266:名無しさん@引く手あまた
17/03/27 21:28:59.03 tXBc0a5w0.net
>>263
知り合いが住宅系の施工管理してるけど
新潟で年収800万とかで
一応週休2日制だけど休日に電話来たらすぐ出勤になるし
下請けの都合も合わせないといけないから
あれ半分鬱はいってんじゃないかなって思う

267:名無しさん@引く手あまた
17/03/27 21:37:20.39 BE8i2JNT0.net
>>246
1つの病院で4回までな
耳鼻科、眼科、小児科、その他あるけど院が変われば毎回払らわないといけない

268:名無しさん@引く手あまた
17/03/27 22:34:43.85 uMN1RL7h0.net
こちらは副業でも本業でも十分実践できる簡単な作業になります。
☆パソコンかスマホ1台で、場所と時間を選ばず取組めます。
☆非常にシンプルで結果を出しやすいシステム、仕組みから自動的に上がる収入が作れます。
☆好きな時間、好きな場所で、働きながらでもスキマ時間で簡単に出来ます。
☆あなたの行った仕事が、長期的な安定収入として残っていきます。
URLリンク(goo.gl)
☆月50万円稼ぐ事も十分可能です。
☆19歳の女の子で30万以上稼いでいる方がいますが、この方はまだまだ伸びていきます。
☆チームで協力して行うので自分一人が頑張る必要はありません。
☆地道ですが、継続していけば一年後には一部上場企業の役員年収を僅か一ヶ月で得られます。
※この企画の緻密さと合理性に驚かれることだと思います。
URLリンク(goo.gl)
*こんな方にオススメ*
■在宅でお仕事をしたい方
■副業で収入を増やしたい方
■ご家族や会社知人に内緒の方
■人と会ったり、話をする必要は一切なく、完全匿名的にできる
■情報コレクターに落ち着いてしまってる方
■全くの素人でもコピペだけで稼げる
■再現性が高く誰にでもできる
■単純作業がい良い方
■隙間時間にコピペして稼ぎましょう。
■メルマガにて全て無料でお伝えします。
URLリンク(goo.gl)

269:名無しさん@引く手あまた
17/03/28 02:49:11.19 bdAsOefF0.net
>>263
新潟で大手ってどの辺なの?
廣瀬とか?

270:名無しさん@引く手あまた
17/03/28 04:52:04.08 WEcOZtek0.net
O野性行w
ある意味大手w

271:名無しさん@引く手あまた
17/03/28 10:23:30.97 ziUuIwbr0.net
>>269
その手のが守られているのって上場企業くらいじゃね?
以前タマホームが上場するときに、残業とかの管理がいきなり厳しくなったって聞いたことあるな
新潟の建設系の上場企業だと、福田、植木、第一建設、田辺か
住宅関連があるところだと、福田くらいか?

272:名無しさん@引く手あまた
17/03/28 13:11:27.13 w8sgDzFI0.net
>>270
トヨタグループ…
ほんと下請け工場で正社員やるくらいなら本体直轄工場で期間工やったほうがマシという好例

273:名無しさん@引く手あまた
17/03/28 14:28:38.87 Q92L/LLt0.net
>>272
グループが悪いんじゃなくて
そこが本当に悪いんだよな…

274:名無しさん@引く手あまた
17/03/28 18:04:00.55 mP3UBjL90.net
札幌ひばりが丘病院で麻薬帳簿紛失 在庫数合わず 麻取が捜査
札幌市厚別区の札幌ひばりが丘病院で、医療用麻薬を管理する帳簿が2年分
なくなっており、三十数品目の麻薬の在庫が書類上の数量と一致しないこと
が9日、関係者への取材で分かった。病院の管理がずさんだったとして北海道
厚生局麻薬取締部が麻薬取締法違反の疑いで捜査している。
URLリンク(www.sankei.com)
★★ 札幌ひばりが丘病院 医師 薬剤師 看護師の免許取消、逮捕 情報集約スレ ★★
スレリンク(hosp板)
医療用麻薬の行方は。 〜 札幌ひばりが丘病院 〜
スレリンク(doctor板)

275:名無しさん@引く手あまた
17/03/28 19:54:28.33 HqjzWZWR0.net
>>269
新潟ゼネコンなら御三家の福田本間加賀田、あとは第一建設工業

276:名無しさん@引く手あまた
17/03/28 19:58:58.60 i8HbyrOF0.net
ぐわぁ
履歴書の写真とってきたらもう締め切ってた。
しにてぇー

277:名無しさん@引く手あまた
17/03/28 20:00:16.88 E6cM6tyX0.net
なんだかんだ言っても新潟県の就業人口が1番多いのはゼネコンだし、産業規模も全産業で1番大きいしね
県の産業の柱が土建屋だからしゃあないんだろうけど
あ、ちなみ俺はナミ◯クスでもゼネコン勤務でもない

278:名無しさん@引く手あまた
17/03/28 20:39:14.57 i8HbyrOF0.net
未経験で地質調査とか受けてもいいかな?

279:名無しさん@引く手あまた
17/03/28 21:05:34.15 gNRm++LD0.net
>>278
経験不問なら受けても良いと思うよ〜

280:名無しさん@引く手あまた
17/03/28 23:59:00.69 Y/mq3CxB0.net
土日祝日休み残業なし、の仕事教えて

281:名無しさん@引く手あまた
17/03/29 00:18:35.21 /14Y+KzV0.net
パートタイマー

282:名無しさん@引く手あまた
17/03/29 02:06:21.33 BMei6NJV0.net
派遣とか

283:名無しさん@引く手あまた
17/03/29 03:38:53.47 dqlg+MBZ0.net
>>275
ゼネコンで外構とか造園に強いとこってどっかないかな?

284:名無しさん@引く手あまた
17/03/29 03:56:26.99 juFdIYNU0.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
URLリンク(rfdyy.tribit-field.jp)

285:名無しさん@引く手あまた
17/03/29 19:12:09.68 rvZDK4Pw0.net
なんかいい仕事紹介してよ

286:名無しさん@引く手あまた
17/03/29 19:48:45.07 s9JnZF660.net
>>146
親会社定年して退職金もらったら出向先に残ってバイトするか辞めるかだけど
それでも年金ガッポだし家売った金と退職金で家新築とか本人が隠してても噂広まるし
やっぱ妬まれてるよそりゃ
出向ジジイと古参ジジイは仲悪いから出向ジジイは基本若い奴としか話しないし

287:名無しさん@引く手あまた
17/03/29 20:12:39.20 58b6w0H40.net
>>285
中卒高卒なら、そして若いなら空手の先生でも目指してみれば?
道場規模にもよるだろうけど道場主じゃない先生で月5万貰えるらしいので
昼間はアルバイターでもとりあえず15万稼げば月20万だよ

288:名無しさん@引く手あまた
17/03/29 21:11:18.93 BMei6NJV0.net
高卒とかだっさ〜〜
って風潮
以下
高卒叩き

289:名無しさん@引く手あまた
17/03/29 21:35:39.28 YyZOuqDs0.net
高卒で学校紹介で大手正社員で入っておいて嫌だから辞めたとかいったらもう一生底辺がほぼ確定
大卒や資格がある専門卒はまあワンチャンある
高卒者は若さを失うともう決定的にチャンスが少なすぎるんだよな

290:名無しさん@引く手あまた
17/03/29 21:49:33.90 eGz/mm1M0.net
今の新潟は昔の高卒専門卒の受け皿が大卒になってるからな笑
半世紀前のビンボー県に戻りつつある

291:名無しさん@引く手あまた
17/03/29 22:04:57.51 KqVQcuCM0.net
>>290
言っちゃなんだけどさ、N○Gが学費とって子飼いの店に卒業生突っ込んで…てそんなの数必要じゃないからってぎりぎりで雇って…就職率ですって飾る。
それを真に受けて入れる…
そりゃダメになるの当たり前だよ

292:名無しさん@引く手あまた
17/03/29 22:18:09.52 z5PDWVZU0.net
N○Gの専門学校群が割と悪い方向へ貢献してるよね…
自分が通っていた専門学校(非N○G)もとにかく就職率を優先させたいのか、自力で就職出来ない奴には
見境無く勉強してた内容と関係ない会社へ就職を斡旋してたけど、さすがに正社員だった
派遣に卒業生をブチ込むとか酷過ぎ

293:名無しさん@引く手あまた
17/03/29 22:32:16.01 aDxleulu0.net
高卒と専門卒だったら
高卒の方がいいな
俺は専門卒だけど
学校が紹介してくる所は
専門と関係ない派遣会社ばかりだったわ

294:名無しさん@引く手あまた
17/03/29 22:34:25.73 ejUAWrDH0.net
県外高卒30歳 年収600万
県内高卒30歳 年収300万
県内大卒30歳 年収400万
このぐらいの差ある
ソースは俺

295:名無しさん@引く手あまた
17/03/29 22:36:05.89 KqVQcuCM0.net
>>292
まぁ、なんでも買うけど給料は一律なんだよね。傾いている会社に我慢できなくて…てのはわかるけどつっぱらなきゃ食われるだけなのになぁ…
取締役員一律22万、役員一律20万、社員一律16万スタートだよ…

296:名無しさん@引く手あまた
17/03/29 22:42:38.26 eGz/mm1M0.net
>>294
それは今の日本の年収考慮するとかなりレアケースだと思うが、転職上手くいけば県内年収+100万位にはなる
社宅や住宅補助してくれるところ見つければそんなに負担もないしね

297:名無しさん@引く手あまた
17/03/29 22:44:38.64 KqVQcuCM0.net
>>296
県内年収+300位までは吹けると思う…
わりとまじで

298:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 00:03:52.40 941ncyGj0.net
アキュテックてどう?

299:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 00:11:50.19 FbChAFbw0.net
日本とアメリカでも倍位違うんだよね…

300:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 07:38:58.05 DqYmLaSX0.net
>>296
レアケースじゃないだろ
県外の期間工やるだけで450万〜500万くらい貰えるしな

301:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 08:08:44.63 kzB/+Y6l0.net
>>300
高卒が県外転職するだけで600万いくと?
そんな簡単なのか

302:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 08:30:23.80 0AIsq4HP0.net
>>301
職種によってはいくだろうな
新潟なんてどんな職種でも給料少ないし
県外で600貰えても新潟なら300とか普通にある

303:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 09:04:52.55 FbChAFbw0.net
>>302
600くらいまでなら結構見つかるよね。700というと少なくなる感じ。

304:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 09:05:45.85 QzWvBkg40.net
しかも新潟は休日が少ないんだよな

305:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 09:12:10.61 tW/eopEN0.net
都心で奴隷労働すると600
新潟で奴隷労働しても400
奴隷労働=長時間勤務

306:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 09:13:16.14 FbChAFbw0.net
>>305
新潟の400って東京の680くらいだと思うわ…

307:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 10:13:34.23 mjs6yDAL0.net
>>303
600越えるのは相当少なくなってくるな
高卒で転職してからだとかなり厳しいかも
新潟の400は東京の680
まさにそんな感じだわ

308:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 13:52:36.87 RwjmaF0B0.net
東京と新潟では6倍近く人口差あるし、企業数の分母が違う
正社員なら確かに600はいく
派遣やバイトだと350〜400

309:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 20:41:37.73 Gjd2yyMu0.net
>>306
言わんことはわかるけどさ
物価とか考えても400万は結局400万の価値しかないんちゃう?

310:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 21:11:32.66 FbChAFbw0.net
>>309
同じ履歴書で同じ人間が面接に行って同じこと喋って内定貰って値段が違うのは、なんともね…

311:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 21:59:34.62 DqYmLaSX0.net
物価高い分負担してくれるしな…

312:名無しさん@引く手あまた
17/03/31 01:27:32.49 hoxj1Blz0.net
矢沢永吉のものまね芸人で一世を風靡して消えた幹てつや
今はカラオケの店長で売り上げで変動するが給料は大体月80万前後だってさ
芸人時代よりバブルらしい

313:名無しさん@引く手あまた
17/03/31 09:28:51.49 7OHFfA080.net
>>312
つんくのモノマネの耳を噛みちぎった人だっけ?

314:名無しさん@引く手あまた
17/04/01 10:09:01.79 PU2b4/Qw0.net
地盤調査の仕事ってどうかな?
たのしいかな?

315:名無しさん@引く手あまた
17/04/01 11:26:44.77 pbMav3oz0.net
>>314
楽しくはない
淡々とやる感じ

316:名無しさん@引く手あまた
17/04/01 17:45:52.15 5izek+nQ0.net
東京と比べる人って大卒の人?
東京って大学院〜短大まで卒業生が幅広いから
高卒専門卒の田舎者は相手にされないんだよね
そんなに東京がいいなら新潟スレでグチグチ言ってないで
さっさと東京に行けよって話
東京で使い物にならないから親の介護を盾に新潟に帰ってきたとしか思えない
図星だったらごめんwwwww

317:名無しさん@引く手あまた
17/04/01 18:16:10.65 NB9CGe840.net
おこなの?
誰だって今の新潟の現状に不満はあるよ🙀
同じ県民同士仲良くしようよ😆

318:名無しさん@引く手あまた
17/04/01 18:18:15.02 8Y7Ms7Z/0.net
激おこやね

319:名無しさん@引く手あまた
17/04/01 18:51:15.90 tRU+mhuu0.net
新潟って社名についてるのに新潟じゃ無い企業がちらほら
新潟トランシスとか(前身の新潟鉄工もだけど)

320:名無しさん@引く手あまた
17/04/01 19:47:24.27 ArSK6Ef/0.net
逆に平均年収800万の親会社がありながら新潟とついただけで500万まで落ちぶれるとこもあるよ
いや、新潟じゃそれですらマシなんだけどね

321:名無しさん@引く手あまた
17/04/01 19:51:13.07 pbMav3oz0.net
親の友達が屋台やってるんだけど
新潟祭りと長岡花火とちょっとした祭り出て生活してるんだけど
俺もやろうかな

322:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 19:56:23.23 6xq6fPuO0.net
人口流出に関しては、地方自治体がどうにかしないと解決しないだろうね
新潟市にしても、自治体が失業対策の場当たり対応で新潟駅周辺にコールセンター誘致しても、非正規低収入が増えるだけ
新卒学生は新潟に仕事ないから当然県外へ
経済同友会もそのへん理解してほしい

323:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 20:11:48.27 l2fK6IsM0.net
秋田県はいよいよ100万人きるってね
新潟も他人事ではないよな
若い人が出ていき年寄りになって戻ってくるようではお先真っ暗

324:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 20:18:31.92 FXTKErGI0.net
>>322
わざわざ池○会長が経団連にも同友会にも参加してないのは、横並びになりたくないからなのに…

325:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 20:18:55.30 820fjbyu0.net
ってか、県外から人呼ぼうとしても
給料面からして無理だろう

326:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 20:55:51.77 TFWvsNm70.net
非正規額面15とか普通にあるな

327:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 22:35:45.58 K6MX0H4j0.net
>>323
実は新潟市はこんなんでも政令指定都市なので地方公務員の給与がかなり高い部類(もちろん政令指定都市での比較ではかなり安い)
100万人切って指定を解除されるべき
あと、原発所有市も地方公務員の給与が高い
稼働してない原発は潰すべき

328:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 23:06:03.50 WWQtCPYg0.net
新潟市は100万人になったことないはず
確かピークで81万人だったような
政令指定都市になれたのは要件を緩和したときに申請出したから
人口が何千万人いても労働者人口が少ないのでは意味ないのよ

329:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 08:51:15.41 LDyI7WZb0.net
>>315
工場の流れ作業とどっちが淡々?

330:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 09:12:14.70 i4YMBqNP0.net
父ちゃんの世代が
「自分が若い頃はもっと必死に働いた」
と言うが、この時代は働いただけ給料になったんだよな
今は必要以上働いても全部サービス

331:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 09:21:33.02 IwD37+Ik0.net
>>322
地方自治体がどうにかしないといけないのは確かだけど、限界がある
というかやれる事が少ない。金も無い
国から莫大な補助金を貰って新潟が自由に使えるなら何とかやれるかもしれんが
数兆円単位でね
豪雪地帯の日本海側を発展させるのはなかなか難しいと思う

332:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 09:27:14.12 IwD37+Ik0.net
>>330
昭和の労働環境なんて激悪だよ。週休1日で休日出勤が当たり前。残業も夜中まで
年々改善されてきて今は天国だと思うよ、労働環境は
昔の好景気の時代は終身雇用があって愛社精神みたいなもんで結束してたから働き甲斐は
昔の方があったと思うけど

333:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 09:55:28.28 EW27UPnh0.net
バブル期の三菱のボーナス13ヶ月だってさ
それが今や最高が豊田通商の8ヶ月ちょいってんだからね
いや、凄まじくすごいんだけどさ
働き甲斐もだがボーナスや昇給、ベアが桁違いだよ
将来には希望しかなかったろうな

334:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 11:14:26.95 KHV0Px690.net
>>330
今は残業代が出るから良くはなってると思うけど
経営者から見れば残業=定時に仕事終わらせられない無能扱いされる
上で言うように今の仕事に遣り甲斐無いんだよね
弱い者にはファビョるだけの無能上司とかざらだし

335:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 11:18:47.53 EW27UPnh0.net
違うよ
昔と違って残業代出さないのがバレたらヤバイから仕方なく出してるんだよ
本質は変わらないさ

336:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 12:10:22.89 2NNMvKzb0.net
>>329
あ、流れ作業とは比べる対象じゃないね
工場の流れ作業は同じ事なんども繰り返すだけだしね〜

337:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 14:16:46.57 LDyI7WZb0.net
>>336
ありがとうごさいます。
工場の流れ作業はすぐ飽きちゃってダメだったからなあ。

338:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 18:25:43.91 2NNMvKzb0.net
>>337
全然構わんよ〜
流れ作業めちゃくちゃ飽きるよなー
でも調査系も仕事にもよるけど
単調な仕事は根気が必要だと思うよ

339:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 20:27:48.70 1Fc3+DQd0.net
>>322
つなぎで駅前のコルセンに一時期いた事があるけど
当の会社は「地方に雇用を提供してやってる」と思い込んでいたわ…
ただいたずらに非正規を増やしているだけなのに
あてのない中年の受け皿として機能してるならまだしも、若い子達を見ると何となく切ない気持ちになった

340:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 20:30:56.07 LsDtWACd0.net
>>339
みんなで辞めなきゃね…マジでさ

341:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 22:20:17.34 LDyI7WZb0.net
>>338
肉体労働は避けたいんです。かといってデスクワークで座りっぱなしなのもなんかなぁと思ってまして。
ちょうど中間くらいかなと思ったんです。

342:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 12:32:47.86 0DB3zTX10.net
オッサンに仕事ないのは仕方ないけど、若い人達が仕事なくて派遣やバイト生活していることは、地域経済にとってもマイナスにしかならない。
まわりが裕福になれば、各個人の生活自体も底上げされるからね。

343:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 16:30:29.80 V4CFkp1U0.net
俺の周りの友達(20代前半)
専門出た奴全員派遣会社入ってるわ

344:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 16:38:34.15 sqrwU/xH0.net
夜勤で時給850円って首都圏じゃ考えられん

345:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 22:16:36.75 Yli99iiN0.net
>>343
NSG手法でとりあえず派遣って、上の世代はもう30代だろ?
みんなまだ派遣でしがみついてんのかな?

346:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 23:00:16.85 Uy8ZKUHY0.net
哀・新潟縛

347:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 02:02:37.81 3+WVvqq/0.net
NSGは無職養成所から派遣養成所に

348:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 07:24:24.96 XnFRRXnF0.net
>>345
40近い人もいるって言ってたよ
専門卒業してからずっと派遣会社なんだって
三年おきに別の所に異動するみたいよ

349:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 08:33:57.05 ox73xbJZ0.net
三年で異動するのは派遣先が社員として雇わなきゃいけなくなるから
まぁ実際は隣の課に移ってやってる事は同じとか良くある
完全に違反してるけどね

350:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 12:54:28.28 MSohSxMx0.net
一生派遣社員ってのもつらいな・・・
そうゆうやつって、給料や賞与多くほしい!とか上にいきたい!とか欲求ないのかな?

351:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 13:14:45.89 ocC9bImc0.net
正社員は金金金の世界だろうけど
派遣は責任問われないしこれ以上の仕事が増えるわけでもないし気楽だからね
給料安くてもいいから楽な仕事がしたいって人には向いてるかも
上にある部署変えてまた3年〜ってのも
違反かもしれないけど人によっては
無職として放り投げ出されて就職活動するより
正社員じゃないのが悔しいけど次の就職先
決まってるからいっかーという楽天的な考えもある
まあその企業の正社員からの余所者扱いに耐えられればの話だけどw

352:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 13:43:39.16 aLOo4S3H0.net
入りたて同士なら派遣だと額面26万手取り23万の仕事が
新卒正社員だと額面20万手取り14万とかだしな

353:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 15:12:13.19 /zL0ZKEy0.net
施設警備って楽なの?

354:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 15:21:54.57 aLOo4S3H0.net
昔やってたけど楽じゃなくて暇だよ

355:愚者
17/04/05 16:37:14.75 m3NOChjb0.net
千葉に本社があるパチンコ店の面接に落ちた

356:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 16:48:35.73 EOLkZ1ZM0.net
いくら職が無いといってもパチンコはやめとけよ

357:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 17:27:55.69 ocC9bImc0.net
ザマァ

358:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 17:35:46.34 GQNovJxU0.net
>>352
派遣は給料が伸びないからなぁ
20代の時は、派遣の給料はよく見えるけど、30代だと逆に低く見える
20代後半まで派遣してたけど、40代のおっさんと給料が同じなのに気づいて辞めた
正社員で就職した直後の2年くらいは派遣の方が良かったけど、
いまは年収ベースで派遣時代の倍くらいは貰えてる
まあ、20代限定なら、派遣もありかもしれん

359:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 18:27:07.48 GpWw78y10.net
派遣=高時給長時間パートみたいなもんだしな

360:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 21:08:54.78 sM7L9bQP0.net
企業の平均寿命は23.5年だから平均余命はそれより短い
優良企業でもない限り入社後10年だとか15年で大部分の会社は倒産または解散する
URLリンク(raku-job.jp)
つまり20歳代で就職した会社は働き盛りの40歳代の頃にはこの世に存在しない可能性が高いということだ
正社員の給与の伸びなんてのもあまりあてにならない

361:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 21:12:26.35 XnFRRXnF0.net
ってことは、派遣の方がいい可能性微レ存

362:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 21:31:14.51 H90kz0l+0.net
じゃあ企業数が少ない新潟にいる事自体リスキーだな

363:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 21:33:50.36 Cq48IHA+0.net
>>362
じつはな、そうでもないんだよ。
新潟単体でカザフスタン一国のgdp波並みの経済を持ってるんだよね。
独占されてるのが悪いだけで、やりようはかなりあると思う

364:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 01:35:38.61 LHAP3H7R0.net
>>358
長期で見ると、間違いなく正社員のほうが上
新潟あたりで派遣は年収で良くて300万
正社員みたいに500〜600はまずいかない

365:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 03:06:15.18 uCWVrCZ/0.net
>>343
NSGのビジネス系専門卒だけど派遣に行ったのは20人くらいいるクラスで1人だけだったかな。で、ほとんどの奴は割とまともな会社に滑り込んだよ。もう10年近く前だから皆辞めたかな。

366:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 07:01:50.82 VAiyfk4w0.net
新潟で500〜600ってかなり多い方だろ

367:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 07:10:45.19 G/oYhsb00.net
新潟は正社員でも300万以下とか少なくないしな…
寧ろ多い方か…

368:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 09:10:13.21 AytdAxRM0.net
>>366-367
600はともかく、500くらいはいく人が多いみたいだな。
>>213に平均が載ってる。

369:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 12:13:01.52 lTxNcUJg0.net
俺の会社、中小企業だけど
幹部は年収数千万、役職無しは
年収300万 平均すると年収1000万越え
所詮データなんてそんなもんだろうな

370:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 12:21:41.27 RLcnorJK0.net
年収の平均値はデータとして大した価値が無い

371:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 12:31:08.70 WKjtHGNG0.net
>>369
うちもだわ
県内では平均年収はかなり多い方だと思う
もちろん役職無しは300万以下だが

372:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 13:49:27.87 igoIF3jR0.net
職種による
新潟県だと就業人口が1番多い業種は、「建設・土木」
中小ゼネコンで施工管理している知人が何人かいるけど、話聞くと500万〜600万だよ
あとは、建設コンサルも600万くらい
どっちも残業は多いみたいだけど

373:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 15:04:53.01 mlEFU4Lg0.net
>>372
俺の仲間うちでも20代で500万近く稼いでる奴何人かいる。休み少ないってボヤいてるけど貰うものは貰ってる。

374:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 16:36:22.52 wLo/9v0R0.net
新潟で管理職以外で残業代を除いて500いってるなら立派だよ

375:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 16:39:45.51 wLo/9v0R0.net
残業代込みでいいなら忙しい会社に入れば誰でも500くらいはいく
心か体が壊れなければね

376:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 16:42:05.48 M1FGfyZY0.net
>>369
君の会社が社員100人で幹部が年収3000万、平が300万平均1000万
だとしたらざっと100人中25〜30人が年収3000万になれる夢のある会社じゃないか

377:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 17:02:17.57 R8Ql5FLH0.net
>>376
そういう会社に限って
血縁で役職あがっていくんだよな…

378:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 18:05:41.87 ZvAf0dg00.net
社会人になると、交友関係が偏るから、みんな自分と同じ収入だと錯覚しているんだよ。
年収300万円くらいの人だと、自分の周りもそのくらいの人が多いから、500万が高く感じるし、
残業して年収500万円くらいの人なら、500万円位稼げるのは、残業すれば当たり前だと感じる。
一般論として、>>213みたいな平均収入が貰えるのは、上位40%って言われてるね。

379:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 18:27:58.05 tvzOcoru0.net
>>378
そうだろうな
俺の友達も労働基準ぎりぎりの時間働いて給料周りよりはめちゃくちゃ貰ってるって話してるし
遊びに誘っても休日出勤したいから
って言って周りの誘いも断ってるからな…

年休125(+有給15)
7時間労働残業無し
年収320万

年休98日(+有給あるけど…察)
8時間(残業1日3時間〜)
年収700万
だったけど正直320万の時のが
楽しかったな後者はプライベートも
クソもなかったわ…

380:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 18:36:38.28 7n8NLtev0.net
そんなに年収低いのに何故一戸建てを建てられるのか‥すごいなぁ

381:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 18:55:52.16 tvzOcoru0.net
>>380
俺も20前半で持ってるし
買おうと思えば買えるだろう

382:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 19:26:15.56 igoIF3jR0.net
転職するなら、やっぱりエージェントが無難。
求人数は少ないけど、400〜500くれる会社は紹介してもらえるし。
ハロワは中小企業ばっかりで、250〜300くらいの求人しかなかった

383:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 19:35:26.34 VAiyfk4w0.net
ってか、新潟から出た方が無難

384:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 21:28:36.30 rArzBgkb0.net
>>378
俺みたいに銀行で働いてると、え?、こんな年収で家買うのかよ。とかいつも思ってるよ。
500万越えてれば、ああ、貰ってる方だなって感覚。

385:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 21:34:03.92 kx0G/kiQ0.net
自演臭

386:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 22:05:38.71 3K/ZgUMI0.net
確かに銀行員て軽く見下してくるよな。住宅ローン組む時前年の源泉徴収出してそれが500万越えてたら「昨年はお忙しかったんですか?」とか聞かれて残業ありきでこの年収だろ?ってのが伺えたわ。
実際残業そこそこしてるからなんも言えねぇけど

387:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 22:27:56.92 tWd4rI8W0.net
>>386
酷いな…金を扱う基本がなってねぇよ…顔に出すなよな…

388:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 22:40:15.72 Gf8/1E+g0.net
俺も年収400軽く越えてたのって新卒で入ったセコムにいた数年間だけだね
その後ずっと200万円台でそのまま三十路になってしまってほんと泣きそうだよ
同期には今600貰ってる奴とかいるしもうほんとに心が折れました

389:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 22:42:22.67 tWd4rI8W0.net
東京に出稼ぎに出たわけだけど、世話になった人に年収言ったらまじでびっくりしてたよ、高すぎってさ…

390:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 23:10:16.37 j8zIuGzR0.net
平均の算出法、中央値、基準のマクロ化ミクロ化
この辺は義務教育でちゃんとやるべき
年収ネタで逸脱した平均または中央値を語る人で
本人の年収が高ければ『こんな阿呆でもそんなに貰えるのか!』
と希望を与えられるが
低い場合『そんな阿呆だからその程度になるんだよ』と負の感情しか残さないから気を付けてな!

391:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 23:17:09.83 tWd4rI8W0.net
>>390
統計なんか教えたら世の中大変だろ?騙せなくなるからさ…

392:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 23:40:29.63 IoM8TBHD0.net
このスレの平均年齢の方がよっぽど気になるわ!

393:名無しさん@引く手あまた
17/04/07 01:33:32.46 HFQYyprG0.net
28歳!現在無職!やべー

394:名無しさん@引く手あまた
17/04/07 01:51:47.63 3W1jSKEx0.net
>>383
ならさっさと出ていけ
新潟から出ても行く宛ないくせに

395:名無しさん@引く手あまた
17/04/07 01:53:54.58 HFQYyprG0.net
>>394
出る気ないよん

396:名無しさん@引く手あまた
17/04/07 06:50:01.68 r0Qny1gu0.net
>>394
へ〜

397:名無しさん@引く手あまた
17/04/07 06:55:41.88 quloUM590.net
>>394
出て行ってもたいして幸せにはならないよ
年収は上がったけどね…嬉しくも楽しくもないな

398:名無しさん@引く手あまた
17/04/07 07:04:52.03 2WL8HVgm0.net
>>394
なんか人気だから俺もレスしとこう

399:名無しさん@引く手あまた
17/04/07 10:56:06.09 oP0JCbrt0.net
>>369
大企業はただでさえ平均年収高いのだが実はクレームや妬みを回避する為に平均年収を安く見せかける為に役職者を平均に含まないで届ける所が多々あり本当はもっと高いそうだ
逆に同業他社より著しく年収の低いとこは役員を役員兼社員にして高く見せかけているとこもあるらしい
(役員報酬は平均に含めないが、形式上正社員として雇用して通常の給与を出せば平均に含める為)
平均ってあてになんねー!

400:名無しさん@引く手あまた
17/04/07 11:19:42.92 1NBM+wz+0.net
ただ、新潟の給料が低いのは間違いない事だな

401:名無しさん@引く手あまた
17/04/07 12:26:30.54 /CcI+0270.net
農業特区ですので是非農業やってください、継いでください。
(うちは廃業しました)

402:名無しさん@引く手あまた
17/04/07 14:46:42.40 oP0JCbrt0.net
>>400
これな
しかしほんとは薄給なのに釣り上げて数字を平均値に近付けたり
ほんとはもっと高給なのに平均値よりちょい上くらいに数字抑えたり
会社ってのはある程度自分に都合良い数値に寄せられるという現実がこええよ

403:名無しさん@引く手あまた
17/04/07 16:39:52.20 BLoA6qef0.net
社長はLGBTとかそんな気持ち悪い奴なんか雇わんとか言ってた

404:名無しさん@引く手あまた
17/04/07 22:14:00.79 WE8xKaOk0.net
>>386
見下してるかどうかは知らんが、去年だけ特別忙しかったなら、
ぎりぎりの返済比率だと、返済していくのが大変だろうな
ろうきんなんかの銀行だと、特にそこらへんは聞かれやすい
一昔前では、たしかに世帯収入500万が、家を建てることができる最低年収みたいな風潮があったのよ
いまでも、FPやってる人で、500万円以下は家建てる資格がないとか、裏で言う人がいるわ
個人的には、低金利や、ローコストメーカーの台頭、銀行の過当競争のおかげで、
そんなことはなくなったと思うけど
因みに、第四と北越の合併で、アホみたいな金利の下げ合い合戦が無くなって金利が上がるはず
家を建てようと思っている人がいたら、新潟の地銀で借りるなら早めがいいぞ

405:名無しさん@引く手あまた
17/04/08 00:25:56.35 m+p8gQvD0.net
>>404
法人個人問わず低金利に慣れてきてるから、これまでどの銀行でも1%以内で借入出来たところが、第四北越は1%台後半でしか借りれなくなったら、それこそ他行が1%前半で貸してくれるならそっちに流れるに決まってる。
最初のうちはシェアを奪われることを承知の上で金利を上げれば上昇基調にはなる。
低金利是正はただの銀行側の都合だし、燕三条にある会社は低金利が普通だから、金利上げるにはかなりきついと思うよ。

406:名無しさん@引く手あまた
17/04/08 01:13:37.26 scWmYh8L0.net
>>399
これはある
前の会社の平均年収は非管理職の組合員平均で出してた
課長以上は業績変動による時価だったような

407:名無しさん@引く手あまた
17/04/08 06:07:32.11 jLB/0rBM0.net
新潟の平均労働時間って何時間なんだろ?

408:名無しさん@引く手あまた
17/04/08 07:01:46.10 EGZL2XRv0.net
>>407
平均労働時間151.8時間
平均年齢約42才
平均勤続約12年
平均所定内給与月額約285000円
平均所定外給与月額約12800円
平均ボーナス約68万円
平均年次休暇取得率約38%
平均特別休暇取得率約32%
男女、全産業全役職計

409:名無しさん@引く手あまた
17/04/08 08:27:13.89 jLB/0rBM0.net
公務員が多ければ多いほど平均時間短くなりそうだね

410:名無しさん@引く手あまた
17/04/08 10:22:31.84 fFh+bK6h0.net
>>409
それ民間実態だから公務員含まれてないよ
まあ、公務員の月平均労働時間133.3時間だけど

411:名無しさん@引く手あまた
17/04/08 10:25:07.72 fFh+bK6h0.net
各種休暇がある、定年再雇用が正規労働者で月120時間縛りの会社等(大体大企業)が平均を引き下げてる
ちな有給は休みではなく勤務時間に含まれる

412:名無しさん@引く手あまた
17/04/08 10:28:53.25 b6RNVewI0.net
なんでこのスレの人は連投したがるんだ

413:名無しさん@引く手あまた
17/04/08 11:02:13.23 nRNUCx720.net
>>408
月の労働時間が151.8時間って短くね?
勤務日数は何日で計算してんだろ?

414:愚者
17/04/08 12:45:19.91 UWmDsdqa0.net
建設・土木関係は東京五輪が終わったら仕事激減しそう

415:名無しさん@引く手あまた
17/04/08 18:49:38.20 MA+r6cO10.net
役員報酬が極端に高いと調査会社の査定にひかかって
大手と契約できない事があるから、むしろマイナスなイメージ
前の会社が役員報酬高すぎてNTT系列とか大手電機メーカーから
調査会社の結果が悪いから、契約出来ないって良く断られてたわ

416:名無しさん@引く手あまた
17/04/08 18:56:00.05 XpIYM9yy0.net
151.8時間とか本当かよ
勤務日数20 残業10時間以内
7時間労働とかだろ
8時間労働残業無しでも160時間になるしな

417:名無しさん@引く手あまた
17/04/08 20:58:12.47 RmMoU7yc0.net
大企業とかが春夏冬休みの時期とか休むので月100時間しか働いてない月が年に数回あるからかと
しかも大企業は企業数は少ないが働く社員は多いので意外と平均値を狂わせるくらい影響がある
1日8h労働とするならば227.7日勤務年間137.3日休みが平均になっちゃうけど…

418:名無しさん@引く手あまた
17/04/08 22:02:51.89 h4Q5uLqo0.net
県内ニュースで新人研修で30`みんなで歩くとか楽しそう
なんて思わないわ

419:名無しさん@引く手あまた
17/04/08 22:25:16.73 SfQ/tVX+0.net
>>418
附属出身者がいるんじゃね?
昔は行事でやってたからねぇ…意外と行けるもんだよ

420:名無しさん@引く手あまた
17/04/09 19:44:11.07 PR7pcknb0.net
リフォームのなかやまってどうかな??

421:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 00:47:22.19 n1oFFk4D0.net
リフォームなら大手メーカー系が無難。

422:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 06:22:43.40 coHzWoMp0.net
お前らさあ、いつも思うんだが鬼倍率潜り抜けて大手大卒正社員になれると思ってんの?
高校新卒ならまだ学校紹介でワンチャンあるがな。
中途じゃバイトが関の山だろwwwwww
中途正社員なんか運送屋の日通ですら2人採用のとこに50人とか受けにきて倍率25倍とかみたいだしwwwwww

423:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 08:25:26.47 S1pjkBlp0.net
だから何なんだ?

424:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 12:08:26.82 Xk6yL4hJ0.net
みんなそんな簡単に大企業入れるなら学歴や職歴&資格はいらないよな

425:愚者
17/04/12 16:21:06.36 RxKu9+WO0.net
みなさんはやりたくない仕事を我慢してできますか

426:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 16:45:15.95 RxKu9+WO0.net
紹介予定派遣でもはじめてみようと思う

427:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 16:46:47.57 iHyumghl0.net
どんな仕事でもやってみるとそれなりに面白いものよ。

428:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 17:39:02.39 S1pjkBlp0.net
どんな仕事も楽しくない
我慢出来ないのなら株やネット収入でも
やればいいさ
俺もなにしても楽しくなかったから
ネット収入だけで食ってる

429:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 18:43:32.33 xqTBQd1k0.net
ぶっちゃけ新潟県で働くならどこがいいの?いくつかあげてみてくださいな

430:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 18:46:19.17 L+8J+6Ix0.net
>>429
中央区かな〜
西区とか
北区から山形方面はおすすめしない

431:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 19:30:40.04 xqTBQd1k0.net
具体的な会社名をあげていこー

432:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 20:34:39.74 IhVVAquE0.net
新潟で働くならオススメ優良企業&事業所
新潟県庁
国土交通省北陸地方整備局
JR東日本新潟支社
三菱東京UFJ銀行新潟支店
三井物産新潟支店
三菱商事新潟支店
国際石油開発帝石国内事業本部管理ユニット
NTTドコモ新潟支店
日本銀行新潟支店
東京海上日動火災新潟支店

433:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 20:38:29.49 IhVVAquE0.net
>>415
調査会社って帝国データバンクとか東京商工リサーチ?

434:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 20:38:36.91 XDOgv4z60.net
レスもスルーして具体名あげろとか終わってるな

435:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 20:39:48.89 gygdlevy0.net
>>433
自演乙

436:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 20:42:53.26 bFPzAcKn0.net
東京本社なのだけど新潟出張所配属は本社とか関東圏の営業所に比べたら給与ベースは新潟単価にされるのかな⁈そんなの会社によって違うだろって話だけどそうゆうとこがほとんどだよね

437:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 20:54:49.36 Su1guIQX0.net
>>436
友達が勤めてる会社がそんな感じだわ
東京で30万だったけど新潟きて20万いかないくらいになったって

438:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 21:06:27.97 bFPzAcKn0.net
>>437
そうだよねー
雇用通知書の給与が他で出てる額と全然違ったからさー

439:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 21:08:12.28 qGJnSWOO0.net
>>432
どのみち出世は望めないなぁ…このラインアップか…
東大ー県庁
新大ー市役所
とか、ルードがきまってるところばかりだなぁ

440:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 21:16:34.84 Xk6yL4hJ0.net
>>436
逆、逆
地域加給があるから東京都が20%基本給アップでボーナスも20%アップ
残業手当の時間単価も20%アップ
グローバル社員なら更に21%アップ
新潟でエリア社員をやるとダウンするんじゃなくて
東京や外国でグローバル社員やるとバーンと上がるのさ

441:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 23:25:54.59 CgRJTH2z0.net
転職エージェントでめっちゃスカウト来るんだけどそんなもん?全部県外だけど

442:名無しさん@引く手あまた
17/04/13 00:01:35.32 nXQVbaf70.net
>>441
転職エージェント系の県外って
資格が一致とかなら別だけど
基本的にそこの県から人が来なかった
求人を投げつけてくるから
割とブラック多いんだって
その県に住んでる人優先に求人投げてるから
新潟からの求人なげられた場合は良い求人がくる場合もある
(基本ろくなのないけど…)

443:名無しさん@引く手あまた
17/04/13 00:27:56.45 caX7wr2x0.net
>>441
どこのエージェント?
転職サイトに登録しているが、スカウトくるのは東京の会社ばっかりだな。
ただ、あきらかにこちらのプロフィールを読んでないようなオファーが多いんで、スカウトなんて結構適当なのかも。
一度、「ぜひお話させてください。とりあえずスカイプで軽く話しましょう。」みたいのを真に受けて連絡取ったことがあったけど、フツーに面接がはじまって志望理由を聞かれたのには呆れたわ。

444:名無しさん@引く手あまた
17/04/13 10:29:54.08 h+9Fvw1x0.net
俺なんかエージェント登録したら、岐阜県境の山中にあるゴルフ場のキャディの仕事スカウトきたぞwしかも時給ww
これでも一応大卒で大手メーカーの営業してるんですけどw
メールって絶対テキトーに送ってんだろ

445:名無しさん@引く手あまた
17/04/13 11:06:30.18 QLhuRbBS0.net
大卒ねぇ

446:名無しさん@引く手あまた
17/04/13 11:18:57.80 AseXlQhh0.net
Skype面接する時とか
大卒って言った時に
あー…とか微妙な空気になるのが
多々あるんだけどさ
普通事前に履歴書見ればわかるだろうし
なんであんな空気になるんだろうと
思ってたけど、エージェントのネット登録履歴書って
担当までいかない時あるんだな

447:名無しさん@引く手あまた
17/04/13 11:46:13.99 SQ1bGewi0.net
>>441
毎日来るからメールボックスがぱんぱん

448:名無しさん@引く手あまた
17/04/13 11:49:54.25 QLhuRbBS0.net
履歴書くらい見るでしょ
アホ共を弾くためにさ
ただ「大卒」とか面接で抜かしてる時点でねぇ

449:名無しさん@引く手あまた
17/04/13 12:19:28.41 AseXlQhh0.net
>>448
高校卒業ですか?
大学卒業ですか?
って聞かれたんだよ…

450:名無しさん@引く手あまた
17/04/13 12:50:54.81 xd1xxFf+0.net
大手エージェントなら採用側はWEB履歴書見れるよ
その面接担当おかしくね

451:名無しさん@引く手あまた
17/04/13 12:55:38.42 AseXlQhh0.net
>>450
やっぱり普通そうだよな
今まで結構あったから
気になってたんだよな

452:名無しさん@引く手あまた
17/04/13 14:14:59.78 gQ3s8vVd0.net
>>436
うちの会社はそのパターンで給料は本社基準だよ。家賃もタダだし地方に駐在の社員は金余るわ。

453:名無しさん@引く手あまた
17/04/13 14:30:29.51 uHhQSi8D0.net
>>432
県庁以外全国行脚の人生か
県外に出れたらもうとっくに出てるなー🙀

454:名無しさん@引く手あまた
17/04/13 15:50:49.80 UYbgyG8e0.net
>>433
客先がやってる事だから、どこの調査会社かは知らん

455:名無しさん@引く手あまた
17/04/13 17:39:15.71 Su6YtAxG0.net
>>446
地元の運送会社にスカウトされて、面接に行ったんだよ…業務内容とか何も書かれてなかったんだよね…
で、とりあえず行ってみたわけよ…
場所についたら配送センター、スーツきてるのが俺だけ…
年収ですがいくら位と…聞かれたときに、今と同水準以上を…
いくら位ですか?年○○○円で…
と答えたらセンター長から悲鳴のような声が!
いくらで働いてるんだろうなぁ…と思いながら帰ったよ…お祈りの手紙がわびしかったわ

456:名無しさん@引く手あまた
17/04/13 20:07:07.51 rVdqfndb0.net
人間関係に嫌気がさして工場のラインに応募、面接時にスーツで行ったら嫌み言われた事がある
ちな白根の某工場
スーツ以外の面接着ってなんやねん
お陰で踏みとどまれたけどさ

457:名無しさん@引く手あまた
17/04/13 22:50:49.35 kgOM6O/n0.net
>>456
人生棒に振るとこだったな!
白根の某工場だろ?ブラックで有名なw

458:名無しさん@引く手あまた
17/04/14 00:43:21.20 J1VahNhm0.net
知り合いが三菱商事で働いてるわ
接待とかでザサラリーマンて感じだけど高給取りだもんなー
稼いでるだろ?って聞いても笑ってごまかされた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2595日前に更新/226 KB
担当:undef