私立大学職員になりた ..
[2ch|▼Menu]
447:名無しさん@引く手あまた
16/11/26 11:08:04.94 rfuqIEma0.net
>>445
メールで来たのですか。

448:名無しさん@引く手あまた
16/11/26 11:45:03.75 H51+aMJk0.net
釣りレスにマジレスw

449:Pretty_Kechu プリケツ|ω・,,`) ◆pRettyiEjo
16/11/26 19:28:19.18 bHHQTNWn0.net
>>447
応募受付の時と同じアドレスからメールきたよ。

450:Pretty_Kechu プリケツ|ω・,,`) ◆pRettyiEjo
16/11/26 19:29:07.49 bHHQTNWn0.net
ちなみにオイラは電験二種と第一種電工もち。

451:名無しさん@引く手あまた
16/11/26 19:37:28.72 LPfrvMXK0.net
やっぱり電験二種が優先かー。。。
ちなみに、学歴と前職内容はなに?

452:名無しさん@引く手あまた
16/11/27 00:42:28.31 sEKQRI1F0.net
>>449
落選は、やはり29日か、電2持ちより
ただ700弱から当選有り。老害より

453:名無しさん@引く手あまた
16/11/27 00:48:00.18 sEKQRI1F0.net
日銀受けました?

454:名無しさん@引く手あまた
16/11/27 02:26:58.87 ziRTcCkH0.net
700弱って、なんの数値?

455:名無しさん@引く手あまた
16/11/27 02:50:28.15 sEKQRI1F0.net
>>454
年収です。

456:名無しさん@引く手あまた
16/11/27 03:09:28.09 ziRTcCkH0.net
そうかー。
職歴が綺麗なのが自信だったけども、駄目かぁ。
他の企業目指そうっと。

457:Pretty_Kechu プリケツ|ω・,,`) ◆pRettyiEjo
16/11/27 03:37:07.17 WWjwY6qW0.net
>>451
学歴は専門卒
現職は電力会社

458:Pretty_Kechu プリケツ|ω・,,`) ◆pRettyiEjo
16/11/27 03:38:50.28 WWjwY6qW0.net
>>451
一級電気施工管理とビル管理もあるよ!

459:名無しさん@引く手あまた
16/11/27 03:39:49.40 ziRTcCkH0.net
>>457
電験のランク以外は同じ経歴だわー
電力会社も世知辛い業界になったよね
それでは検討を祈る

460:名無しさん@引く手あまた
16/11/27 05:01:30.41 sEKQRI1F0.net
>>458
年齢は、どの程度でしょうか。
老害より

461:名無しさん@引く手あまた
16/11/27 08:19:26.37 ggl1JB350.net
電験ってこの業界でなんか意味あるの???
普通の人間には意味不明だから履歴書にも書かないでしょ
でも俺も趣味で電工持ってるけどw

462:名無しさん@引く手あまた
16/11/27 09:25:01.84 ziRTcCkH0.net
電気職は電験持ってると大きい電気設備の管理が出来るのよ
あと資格とか学歴って地頭の良さの基準になるし
だから電気職にとって電験は転職する上で絶対的な資格なのよ

463:名無しさん@引く手あまた
16/11/27 11:55:13.78 ggl1JB350.net
俺は父親が東電の子会社で社長やってたくらいだから(だから電工持ってる)電験の凄さは知ってるけど、大学職員とは無関係なのでは?と

464:名無しさん@引く手あまた
16/11/27 12:19:09.14 bYF0tZ6J0.net
甲南女子大、結果きた方いますか?

465:名無しさん@引く手あまた
16/11/27 17:09:02.80 KkDmHUyl0.net
>>449
電験以外は全部あるんだけど…
やっぱり電験には敵わないよね〜(^^;;

466:名無しさん@引く手あまた
16/11/27 20:17:04.08 sEKQRI1F0.net
>>465
電2も他の資格経験もの十二分であるが
老害は老外か?

467:名無しさん@引く手あまた
16/11/27 21:09:28.71 dTi2iZjD0.net
大学職員に高学歴も高度な資格も不要。
ちょっと前はFラン卒がなっていた職業。
旧帝大卒や早慶上智卒で大企業やメガバンで働いている奴は止めた方がいい。
絶対に後悔する。

468:名無しさん@引く手あまた
16/11/27 22:37:16.82 D/R14SfX0.net
まったくだ。
私大なんて人間の腐ったゴミ屑のゴミ溜め。
お山の大将どもが、世間を知らずにそのまま入職した自校卒を手足のように支配して、悦にいるのが私大。
外様の転職組みは無能な自校卒職員では絶対にできない難易度が高くて休みが取れない誰もが嫌がる割りに合わない仕事をさせるための生贄。
そんな腐った糞みたいなところへ、電験2種もっててインフラ企業から私大に都落ちなんて、成りすまし以外には信じられんわw
本当にそんなやつがいるのなら、ご愁傷さま。入った後にこんなクズどもと一緒にはやれないと気がついても後の祭り。
職歴を汚してしまって、元の世界に戻るのも苦労するだけ。
後悔しても自己責任だ。

469:名無しさん@引く手あまた
16/11/28 01:12:30.23 Bt041TPb0.net
だったらこのスレ来るな
チラシの裏にでも書いてろ

470:名無しさん@引く手あまた
16/11/28 07:12:44.82 vuheCyMr0.net
まあこのスレのほとんどは無能>>1の自作自演なんだがな
その証左に関係ない話題なのに自治レス貼らないもんな

471:名無しさん@引く手あまた
16/11/28 07:32:22.61 LALepCRJ0.net
トピ主なんだし別にいいんじゃないの?
文句あるなら別のスレ行けば?

472:名無しさん@引く手あまた
16/11/28 13:35:16.56 vOXRY4p+0.net
明治だめだったかー

473:名無しさん@引く手あまた
16/11/28 15:40:20.28 aHmQ8lPG0.net
明治お祈りきたの?
おれは明日かな。ってことは書類選考でさえ最下位あたりか。

474:444
16/11/28 18:42:51.26 miVXuhtW0.net
そろそろネタやと気づいてほちぃのだが?
(´・ω・`)

475:名無しさん@引く手あまた
16/11/28 19:19:47.29 q9/X/MQW0.net
>>471
だったら、自分の掲示板でやれよ
もう1つのスレが盛り上がると荒らしにきたり
テンプレで嘘ばら撒いたりして迷惑だよ
2chでやる理由を示せよ

476:名無しさん@引く手あまた
16/11/28 22:05:08.19 dMGo2oAw0.net
明治来たわ

477:名無しさん@引く手あまた
16/11/28 23:25:33.91 hXI5gV3n0.net
いま話題になってる明治のって現業のやつでしょ?

478:名無しさん@引く手あまた
16/11/29 16:36:46.70 kVIMyBVn0.net
お祈り来ました。

479:444
16/11/29 22:24:07.81 g135RhX60.net
444様
拝啓 時下ますますご清祥のことと、お慶び申しあげます。
 さて,この度は本学の採用試験に関して,エントリーシート
をお送りいただきまして有難うございました。
 つきましては、慎重の上にも慎重を重ねて選考しました結果、
ぜひ次選考へお進みいただきたいと考えご連絡いたしました。
[筆記試験のお知らせ]
■日 時
月日()13時30分〜16時00分 (13時00分より受付開始します)
※別日程での実施予定はございません
※上記終了時刻は進行状況により前後する可能性がございます。
■実施内容
 一般教養テスト/論文
つきましては、444/444(水)12時までに参加可否について
ご返信くださいますようお願いいたします。
※履歴書(写真付)、職務経歴書は返却いたしませんので予めご了承
※期日までにご連絡をいただけなかった場合は、ご辞退の意思と受け取らせていただきます
 予めご了承くださいますようお願い申し上げます
***************************
〒101-8301
東京都千代田区神田駿河台1-1
明治大学 総務部人事課
  職員採用担当
TEL:03-3296-4069
***************************

480:444
16/11/29 22:25:09.68 g135RhX60.net
ちゅまん!
明治大学一次合格して、、、からの〜

ちゅまん!(´・ω・`)

481:444
16/11/29 22:28:01.90 g135RhX60.net
ちゅまん!
辞退するは(^ω^)
ワイは市役所内定あるから
地元の市役所でまったり過ごすんや
(´・ω・`)

482:名無しさん@引く手あまた
16/11/29 23:14:00.20 o4DuQF5w0.net
>>479
あれ、その時間で筆記試験やる人って限られてないか?

483:名無しさん@引く手あまた
16/11/29 23:28:48.57 wjiFI8PB0.net
ネタにマジレスw
さすがコピースレは住民の質も低いなw

484:444
16/11/29 23:47:23.72 g135RhX60.net
>>482
身バレちてもいい。
受けにいかないち。

485:名無しさん@引く手あまた
16/11/29 23:51:54.98 DTEKsiGC0.net
何の知識もないのに知らぬ間にプロジェクト管理をやらされてるという
面白いブログがあったw
どこの会社か分からんが、会社もやってる奴もバカだね。
URLリンク(delight365.com)

486:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 00:13:20.53 VJ9Q3OUW0.net
麻布来た人います?

487:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 01:53:04.87 qOoJ+aez0.net
こういう筆記試験って、服装スーツで行くの?

488:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 08:15:51.55 sX9OdXBs0.net
筆記までは私服でもいいと思う。
面接ならそれなりの格好が必要。
不安なら似たような試験の「公務員試験 筆記 私服」なんかでチェックしてみるといい。

489:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 13:04:08.39 Q5m89n2j0.net
>>487
スーツが無難
俺のところはそれだけの理由で落ちることはないがチェックはしてる

490:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 14:24:12.18 TfPAQdsK0.net
ICU、
書類選考時にTOEICの証明書類の原本添付しろという案内だったけど、
締め切りが迫ってからやっぱコピーでいいと案内を変更してる。
みんな初期段階で原本なんて送りたくないから
想定より応募者が少なかったんだろうか。

491:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 20:52:35.10 EY+S917X0.net
老害も明大落ちて良かった、定年後700弱
も決まってるし、
で自己納得。

492:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 20:53:25.42 j1Qulfy10.net
>>489
中途多い所だと逆にスーツ率1割以下で浮いたなんて話も聞くけどね

493:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 21:03:22.96 dmi4WjuE0.net
>>490
コピーでもいいかって問い合わせが多かったんじゃない?
普通、資格関係はコピーだよな。

494:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 21:31:57.97 AGXHOoB80.net
大学職員の中途採用って時期とか決まってなくて随時募集なんですか

495:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 23:32:10.55 DGj+l9+b0.net
芝浦応募すっか

496:名無しさん@引く手あまた
16/12/01 00:10:40.33 ciAPqvgr0.net
私大職員の中途は、悪魔の生贄募集。
人が嫌がる休めないキツイ仕事をさせるための悪魔の生贄。
暇で楽で給料が高くて休みが多いなら、誰が途中でやめるってんだ?w
定年退職の穴埋めなら、計画採用になるので、年度途中で中途を募集なんてしない。
自校卒の無能をあてがっておしまい。
人が嫌がる仕事は既存職員が嫌がってしないから、中途を雇う。タダそれだけ。
例の火災事件で、今後は職員が学外の学生参加イベントすべてに強制参加させられる。
当然中途がやらされる。
そのために雇うのだから。
採用担当者の嘘に騙されるなよ。
私大はもうはずれの仕事。
それ以下の専門、各種学校なんてもっと地獄だから絶対やめとけよ。労働法なにそれ食べられるの?ッて世界だぞ。
はっきりいって、学校法人は人でなしとクズの集まりだからな。

497:名無しさん@引く手あまた
16/12/01 00:40:12.96 /TXouW/A0.net
>>492
別に浮いたって、
合否に影響しないならよくね?

498:名無しさん@引く手あまた
16/12/01 03:21:25.28 DS5tK/tB0.net
芝浦工大中途採用の公募始まったね。

499:名無しさん@引く手あまた
16/12/02 02:32:01.74 sHify9my0.net
>>497
採否に関係ないなら私服でいいじゃん

500:名無しさん@引く手あまた
16/12/02 04:55:56.14 7fV+I6dX0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。
派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。
派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。
中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。
正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
URLリンク(www.youtube.com)

501:名無しさん@引く手あまた
16/12/02 07:36:47.81 NFI5rkhq0.net
なんでこの>>1は何年も同じコピペをしてあたかも
応募者を騙ってごっこ遊びをするのかね
もうこのスレも限界だから潰せよ
大学職員の道の掲示板に行った方が有益だぞ
このスレはゴミの中からたまにある砂金を拾うレベル

502:名無しさん@引く手あまた
16/12/02 16:44:41.81 6H7gZmqE0.net
>>499
「採否に関係ないから私服でもいいですよー」
と要項辺りに明記してあるなら
俺も私服で行くかもだけど、
そんなもん見たことないな
(クールビズやってるから上着ネクタイ
は不要、ていうのはあるけど)
確証がないなら多少浮こうがスーツの方が
無難と言ってるだけだ。
最終的には本人が判断すればいい。

503:名無しさん@引く手あまた
16/12/02 19:29:24.46 S7x5XDdz0.net
>>502
私大職員だとあまりに範囲が狭すぎて情報少ないから
公務員なんかで調べてみると
複数のサイトでほとんど私服って書いてあるからさ
実際、公務員試験の攻略本でも私服でOKってあるし

504:名無しさん@引く手あまた
16/12/02 20:07:09.61 +RJ59iHw0.net
私大って時点で公務員とは別もんだし。

505:名無しさん@引く手あまた
16/12/02 20:32:05.72 6H7gZmqE0.net
>>504
だよな、どうして公務員と比較するのか
理解できないし、その公務員試験にしても
当局が直接言及してるわけでもない。
…もしかして現職公務員組かもな

506:名無しさん@引く手あまた
16/12/03 01:00:16.28 bUPE7WKb0.net
ブラック和田

507:名無しさん@引く手あまた
16/12/03 07:47:09.03 pfY0pvhe0.net
非正規や病院職員ではない普通の私大職員って
この世に4万人弱しかいないのだから
1年の採用人数は全国で1000人いるかいないかなんだよ。
だから事例を探してもないので公務員か国立大学法人の
筆記を参考にするしかないんじゃない?<服装問題

508:長木よしあきの告発
16/12/03 08:55:24.66 jWOTpUqo0.net
高橋(青戸6)の告発
ヤるなら俺をヤれ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

509:名無しさん@引く手あまた
16/12/03 10:24:39.91 +C173TYw0.net
>>507
気持ちはわかるけど。
・官と民という決定的な違いがある
・民間は公的機関に比べ採用基準が自由に設定できるがそれは必ずしも公平なものではない
→筆記試験のスコア以外(受験時の所作、服装その他)が結果に作用する可能性は否定できない
・世間一般に、採用試験は筆記だろうが面接だろうがスーツで受けるものであり、それ以外では受けない
・採用試験という真剣勝負の場において、「スーツを選択すれば少なくとも無難」、という常識をさしおいて、わざわざ私服を選択する理由は無い。

510:名無しさん@引く手あまた
16/12/03 23:02:07.04 ANBKlpkk0.net
>>509
・官とは言わないが民でもない
だからこそ経常費補助金もあるし法人税もかからないし学費に消費税もかからない。
・採用基準は意外とうるさい(国がうるさい)
官は官をしばりにくいし、民は自由だが、官に支配された非営利は自由がきかない。
法律で義務付けられている認証評価では、職員採用の規程が定められ且つ申請通りに適切に運用されているかを厳しく評価される。
職員給与が補助金から拠出されていることもあり公平性の意味ではいいことだが却って問題になるケースもある。
>>509さんが言うような格好に問題のある、職員にふさわしくない志望者でも事前に設定された配点項目で問題がないと落としづらいし、
職歴学歴筆記試験いずれもよくないが将来性のありそうなダイヤの原石タイプは 客観性の担保ができない、納税者への説明責任を果たせないことを理由に採用見送りにせざるを得ない。
本学もこれでかなり苦労を強いられている。
少なくとも本学では筆記試験時には筆記試験の点数しか見ておらず、格好について評価の対象に含めることは一切ない。

511:名無しさん@引く手あまた
16/12/03 23:59:29.59 giDgYhQ/0.net
スーツが無難ってだけ
私服で受けたきゃお好きにどうぞ
議論することが馬鹿らしい問題
いちいち電話で問い合わせて来る奴いるけど自分で判断できねーならスーツにしろよ、と思う

512:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 02:56:06.53 dGoI3Kt30.net
東京女子大は誰も受けんのかね

513:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 09:16:00.17 T8frqeH30.net
なんで転職板志望者スレに現職が「ウチの大学は…」なんてドヤ顔で書き込んでんの?
現職にしてもそうでないにしても、まともな社会人なら採用試験に私服なんてありえんだろうよ。そんなの新卒リクルーターでもやらんわ。

514:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 10:06:56.64 tYYSVa5o0.net
大学生でもキャリアセミナーとかを通じて当たり前に理解していることを、
一度でも社会に出て、中途で採用試験を受ける人間がまるで理解していないとかありえるのか?
もしかして、書類選考は顔は関係ないとか、服は関係ないとか言って、履歴書の証明写真を普段着姿で撮るクチ?
採用されない理由ってそのやばいくらいの非常識さが原因じゃないの?

515:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 14:45:55.08 zdw90AMA0.net
正直そういうのがどれだけ関係してるのか素人な俺にはわからんが
そこへ就職を目指して色々頑張る以上、小さなことから意識するのは当然だとは思う
その為だけにスーツを買うって言うなら話は変わるかもだが、就職活動する以上スーツは必須だしな

516:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 16:06:54.16 MRmCxbHP0.net
大学職員に就職支援をやらせてはいけない理由:大学生→大学職員(学校の中しか知らない)と社会経験無さすぎであまりにも非常識だから。

517:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 19:20:21.31 4o8EPL8f0.net
アホか

518:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 19:53:06.66 tYYSVa5o0.net
スーツか私服かなんて、採用試験で悩むところじゃないだろ。
どんだけアホなん?

519:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 19:57:05.15 jVZ4pMpP0.net
>>514-515
そういう精神論いらないから。
だったら、国立大学法人や公務員受ける人間は全員ダメだとでも言いたいのか?

520:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 20:05:34.39 IM3uTLDs0.net
書籍でもいいしネットでもいいからまずは自分で調べる癖をつけろよ。
URLリンク(koumuinstudy.hatenablog.com)
>どの試験種についてもいえることは、一次試験は90%以上の人は私服で来ます。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>去年受けに行きましたが、意外と私服の方が多くて、私服でくればよかった
>・・・と思ったのを覚えています。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>私自身は、試験監督の立場ですが、
>私立国公立ともに私服でも制服でもかまいません。
URLリンク(fanblogs.jp)
>私服で合格しましたので、一次試験において私服かスーツかが試験の結果に
>影響している蓋然性は非常に低いと思われます。
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)
>私は念のため、とスーツで行きましたが、ほとんど(8割がた)私服でした。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


521:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 20:14:50.19 L1dJFyW90.net
>>519
そういうこと言ってるわけじゃないだろ
国立だの公務員だの持ち出して問題をすりかえるなよ
>>514-515が言ってることが本当に理解できないなら相当やばいよ君

522:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 20:33:36.19 SeYMkJJl0.net
>>521
別に面接試験を私服で受けろなんて誰も言っていない。筆記試験オンリーの日だけ。
民間では筆記軽視だから筆記オンリーの試験日は少なく、あってもテスセンで私服。
適性検査等ミニ筆記と面接の組み合わせみたいなのは面接があるから私服NG。
だから、比較対照できる民間企業は思いのほか少ない。
なお、数少ない筆記試験だけの選考日がある、完全民間の新聞社はみんな私服。
公務員も、独法である国大も、民間である新聞社も筆記試験だけの日は私服OKなのに
私大職員だけがNGなんてありえないだろうよ。

523:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 21:01:46.50 uFHhk7ML0.net
>>519
精神論って精神的な力で物理的な劣勢を押し返す事を言うんだけど
それはつまりスーツを着ることで点数が少し足りなくても受かるって話?
なら俺はスーツ着るわ

524:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 21:10:53.20 Q7v6Gi+L0.net
>>522
こいつだめだわ。考えがめぐっていないから他の人が何を思って書いてるのか解ってない。

525:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 21:13:29.47 SeYMkJJl0.net
>>523
「俺が行った試験(ネットで見た体験記)では私服(スーツ)が多かった」みたいな書き込みなら
どっちの意見でも体験談として歓迎するが
「そこへ就職を目指して色々頑張る以上、小さなことから意識するのは当然」、これは単なる個人の精神論だろw

526:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 21:16:01.48 IoTGePFy0.net
私大職員は国大と違いみなし公務員ですらない。
したがって公務員を参考にする事は間違っている。
もちろん新聞社もね。でもなんで新聞社?民間だから引き合いに出したの?
新聞社の筆記が私服だとして、大学とはまったく関係ない話だろ?
民間でも半官半民でも、採用試験で私服は一般的では無いのに、特殊な例をだして何を当たり前みたいに言ってるの?
テスセンなら私服で全然問題ないけど、
採用する側の人間が同席する試験会場に私服で行くなんて、採用試験を受ける立場をわきまえてないだろ。
まあそんな私服で行きたいなら、別にいいけど。

527:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 21:21:42.73 IrEoK/c60.net
>>525
ネットに書いてあることはまちがいないもんな。

528:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 21:25:02.75 E6XPFIHf0.net
>>526
官民問わず筆記試験のみの日程が組まれているところは極めて少ない(大前提)。

なぜなら、最近の民間に多い人物中心採用の流れや、
ウェブテストの進化、テストセンターといった20世紀にはないものが存在するから。

現代社会で筆記試験のみの日程が組まれる職業は何か?
公務員、国立大学法人(非営利団体)、私立大学(非営利団体)、新聞社(民間企業)
ぐらいしか思いつかない

公務員は試験のあんちょこ本にまで私服でと書かれているし、
国大も新聞社も私服が8割9割といった体験記がある。
これで私大だけNGなんて流れがあるわけなかろう。
そこまで着ていきたければ制限するものではないし着ていけばいいだけ。止めはしない。
暑さにも寒さにも対応しづらくクリーニング代のコストがかかり肩が凝って試験結果に悪影響でも知らん。
以上、これでいいかな
---------------------------------------終了---------------------------------------

529:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 21:36:29.92 E7mpaSj+0.net
>>528
昨日都内の某大学で
筆記試験オンリーで受けてきたけど、
受験者50人くらい、一人の例外もなく
スーツだったよ。
私服なんて文字どおり一人もいなかったよ。

530:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 21:47:29.61 kp0bk0230.net
最終って落ちますか?

531:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 22:01:05.33 IoTGePFy0.net
>>528
なんで別日程を組んでいる職業ってだけでそれぞれを同一視しちゃうの?新聞社としだ
役人と国大は、公務員とみなし公務員だからわかるよ。
それと私大を非営利団体って枠でくくるのはは概念でかすぎ。筆記やれば宗教法人も入るの?
公務員試験を参考にするなら、みなし公務員の試験を受ける時くらいまでだろう?

532:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 22:04:45.78 IoTGePFy0.net
>>531
新聞社と私大なんて業種からして別物なのに「流れ」に含めるのはなんで?

533:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 22:11:14.05 E6XPFIHf0.net
参考となるサンプルの事例が少ない理由は>>528の2段落目に記載済。
530さんのご意見を是とするならば、筆記試験だけの日程が組まれることが少なくなった現代では
私大職員だけは例外です、という結論になるんだけどそれでいいのかい?
公務員でも独法でも民間でも筆記だけなら私服が普通なのに私大だけが例外ということ?

534:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 22:12:49.72 UDhK31uH0.net
>そこまで着ていきたければ制限するものではないし着ていけばいいだけ。止めはしない。
>試験結果に悪影響でも知らん。
…お、おぅ。

535:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 22:14:23.45 1lS1jHcD0.net
>>529
立正大だね?俺もいたよ(笑)

536:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 22:16:07.88 1lS1jHcD0.net
武蔵野大学の筆記でポロシャツで行ったら落ちたから、それ以来スーツで行くようにしてる。
まぁ単純におれの実力不足だろうが、験担ぎみたいなもんだね。

537:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 22:22:59.78 CphWsbDk0.net
>>533
学生(新卒のリクルーター)はどうか知らないけど、
転職志望の俺は未だかつて、たとえ筆記のみでも、独法でも大学でも民間でも、私服で受けに来た奴と出くわした事が無い。みんなスーツだったな。
公務員は知らない。

538:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 22:27:11.63 E7mpaSj+0.net
>>535
「私服でも問題ないんだー」
とかいう主張が気になったから
試験会場を見回したけど、
そんなやついなかったと思う。
誰か私服の人いたか?

539:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 22:35:13.34 4DDU8uIT0.net
ゆとりチャンの人生初筆記試験ってんならわからなくもないけど、社会人やってきて、
もしかしたら新人教育や採用にも関わったりしてきてからの転職で「筆記だけなら私服」とか言わない(考えもしない)でしょ普通。

540:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 22:35:46.66 kp0bk0230.net
面接から2週間以上音沙汰なし
サイレントかな。泣

541:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 22:36:33.04 1lS1jHcD0.net
>>538
いや、いなかったと思う。
みんなスーツだった。
立正大は、嘱託と専任とシステムをまとめて筆記やるんだなとビックリした。
キュービックはやりなれてなくて、論理問題で時間足りなかったよ。。確実に落ちたわ。
おれの分まで頑張ってくれ。

542:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 22:47:48.93 PmRh+/sv0.net
ていうか、普段は部屋着やパジャマ以外の私服でいる時間よりもスーツでいる時間の方が長い。
だからスーツ姿の方が慣れているし自信ももてるし、何よりラク(別に肩なんかこらない)。
試験時の服装としては普通に第一選択なんだけど。

543:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 23:02:29.56 1lS1jHcD0.net
個人的はスーツ嫌いなので、普段はもっとテキトーな格好してるが、まあどう思われるかはわからないので、面接とかはスーツだね。
家帰ったら2秒で脱ぐけど。

544:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 23:32:08.77 +Oa7DNhf0.net
まじくだらねーな。
これが民間企業の筆記試験なら話題にもならず、何も考えずにスーツで行くだろうに。
なんでいきなり私大や公務員なら私服かスーツか議論が出るんだろ。
フェイルセーフで普通スーツだろ。

545:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 00:02:24.97 cvSlwN0i0.net
金曜日に最終面接受ける。
正職員登用ありの契約職員スタート
受かっても、いくかどうか、、

546:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 00:38:01.34 4gffJYAh0.net
新卒みたいな議論出したがるのまさに>>1だな
いい加減現実見て働けよ
パパやママの加入者証やレター晒してぼくちんは
職員だぞ!は情けないぞ

547:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 02:05:53.04 O/NB7i6u0.net
学生数上位20位以内の大学人事部の俺参上!

548:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 07:28:09.74 /7geFPU60.net
>>547
素直に20位って言えよ

549:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 07:29:00.94 fUJNiaCE0.net
スーツでボタンダウンのカジュアル目のシャツ着ていけはいいだろ
悩むようなことじゃねーよ

550:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 07:29:47.50 fUJNiaCE0.net
もちろんネクタイ無しで
コートもどうせ脱ぐんだからカジュアルでな

551:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 08:01:25.52 /7geFPU60.net
ダッサw
別に何着ていっても良いけど、折衷案的な妥協というか、間を取った感じは単純にファッションとしてダサいわ。
スーツにするかジャケパンにするかハッキリしろよ。

552:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 08:07:17.66 deVAKAJ90.net
>>544
新聞社は民間企業だけどほぼ全員私服。
逆に、中途採用かつ民間企業で筆記試験だけの日程が組まれる業界を挙げれば?

553:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 08:20:35.87 iXLtOKoq0.net
>>552
まわりくどいことせずに、
中途・私大・筆記別日程
で他と比較してよ。
とりあえず立正大学がスーツ率100%だったので、違う例を出して。

554:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 08:29:12.22 Gztk6p590.net
そもそも新聞社と学法を比較する事が間違ってんだよ。
なぜ比較するか、それは同じ「筆記別日程」だからって馬鹿なんじゃないの?

555:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 08:30:02.23 /2AIp+BY0.net
周りの主要な私大は私服受験者をその理由で落とすことはないがチェックはしてる
ということをクールビズが流行りだした時の集まりで話題に出た
今は多少変わってるかもしれないけど服装自由と指定されてなければスーツが安全かと

556:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 08:45:51.29 u1bWn79d0.net
>>528
クリーニング代?肩?
いつも着ているもので特別な負担が?
あっ…(察し 

557:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 09:03:03.50 s2W/M2au0.net
>>551
ファッション?
ニートなのかお前は

558:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 09:13:40.45 u1bWn79d0.net
>>557
この場合、
服装、装い、人前に出る格好、街を歩く格好
位の意とおもわれ。

559:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 16:50:04.48 AAhnTINs0.net
>>552
新聞社?は?何言ってんの。

560:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 17:51:10.88 hPgjpg/g0.net
無理ゲー
公務員:あんちょこ記載あり
↓参考
みなし公務員
↓日程同じだから参考 ↓日程同じ+同じような職だから参考
新聞社       私大

561:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 17:51:55.07 +6bsM6lG0.net
つか実際問題
私服で来る人なんていないんだけど

562:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 18:00:19.81 2ynSXrB60.net
私服で行くとか言ってる奴はそれ以前に呼ばれない。書類からして通らない。
履歴書から漂ってんだよね。ヤバ臭が。

563:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 18:21:09.39 YNAnaHzd0.net
大学にサイレントされるんだから、弊社を受ける大学生もサイレントだコノヤロー。
うらむなら職員うらめコノヤロー。
やられたらやり返す。倍返しだ!

564:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 19:08:47.46 lAZqlGOV0.net
>>556
うち、私大職員だけどみんな上着なんて着るのは入学式や入試など行事のときぐらいだよ。
さすがにジーパンは穿かないしTシャツだけってことはないけど
ワイシャツ・チノパン・ノーネクタイ。寒いときはニット着るぐらい。
顧客のいる商売の人は大変ですねご苦労さん。

565:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 19:58:44.01 dJUOvHNs8
>>564
ええなあ。ゆるくて。
純粋に興味からなんだけど、学長とか理事長とか毎日どういう格好してるの?
そのクラスの人と会うとき(決裁とか?)どういう格好していくの?

566:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 22:05:25.08 exvWP5a20.net
>>545
おおっ、頑張ってください!
いい結果が出ますように

567:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 22:06:38.40 exvWP5a20.net
>>563
落ちてても教えてほしいですよね...
サイレントの目安ってどんなもんですかね?

568:名無しさん@引く手あまた
16/12/05 23:42:07.30 B8C3Cvvx0.net
契約社員とかなら入りやすいかな?

569:名無しさん@引く手あまた
16/12/06 00:38:51.20 Ovubv5LX0.net
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
URLリンク(seisyainninaru.blog.fc2.com)
ブラック企業を見破れ!
年収から社内の雰囲気まで生々しいクチコミの数々!中小企業も対応!
URLリンク(seisyainninaru.blog.fc2.com)

570:名無しさん@引く手あまた
16/12/06 11:45:41.01 HzwL5XVy0.net
大学は研究・教育機関だからどうでもいい

571:名無しさん@引く手あまた
16/12/06 14:49:06.85 /5A/KUEi0.net
ある大学の事業報告見てたら、財政厳しく私学事業団から経営指導受け、人件費の手当も合意の上で削減したってあった。やっぱ旨味はもうない業界なんだろうな。

572:名無しさん@引く手あまた
16/12/06 16:57:51.45 bndNYfvG0.net
東女って期末手当3回なんだね
基本給は少ないけど、年収で考えるとどうなのかな?

573:名無しさん@引く手あまた
16/12/06 17:30:35.31 bVHj+8tM0.net
>>566
市役所内定してるから、悩んでる。
けど、私大の給与はいいんだよ。
契約職員といっても月給35万
(´・ω・`)

574:名無しさん@引く手あまた
16/12/06 19:47:31.49 b17d3MSm0.net
>>573
市役所の正規と迷ってるの?まさかね。

575:名無しさん@引く手あまた
16/12/06 20:07:04.71 KrIkCqqe0.net
電通並みの過重労働大学はどこなの?

576:名無しさん@引く手あまた
16/12/06 22:06:21.66 X08RF9Ms0.net
>>572
私大連の資料で上位に入ってくるのは見たことないね

577:名無しさん@引く手あまた
16/12/06 22:26:50.26 b17d3MSm0.net
>>572
一般に、支給回数が多いのは支給額が多いわけではなくて、
資金繰りの改善と、離職しにくくする効果と、もらい逃げ(支給後即退職)による喪失感(損失)の緩和を狙っている。
基本給が少なければボーナスも少ない訳で、就業環境がいろんな面で良くないんじゃないの?

578:名無しさん@引く手あまた
16/12/06 23:19:38.75 HzwL5XVy0.net
あと税制上の問題もあるのかね。

579:名無しさん@引く手あまた
16/12/06 23:23:21.58 l7YueVY/0.net
>>571
むしろ日本、世界全体の不況を考えたらまだ甘い汁残ってる
公務員や大企業がひーひー言ってるわけで
まあそのぶん、更に削減の波が来ることになるが…

580:571
16/12/06 23:44:52.18 CIHn+kA50.net
>>574
その、まさかなんやで。
市役所は正規といえど、民間経験年数が50パーセントとかしか認定されなかったら
給与がひどいことになる

581:名無しさん@引く手あまた
16/12/06 23:52:32.29 dC+v47GB0.net
>>580
登用ちらつかせた契約なんて、普通の契約やん。満了でポイよ。
明らかに正規で市役所のがいいだろに。

582:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 00:02:09.33 57crAX++0.net
>>581
釣り
または採用担当者の成りすましさ。
契約の私大職員なんて、バカでもなければ誰も受けない。
受けるとしたら現在パートで働いてる主婦くらいさ。
契約なんてゴミ採用出してるくせに、働き盛りの経歴ばっちりの優良物件が応募してこないのに焦った採用担当者が2chでステルスやってるつもりなんだろう。
契約だの任期だの、使い捨て以外に何もないことが、いまだにバレてないと思ってんだから。
ほんと採用担当者ってアホバカだ。

583:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 07:16:24.25 vozYQh320.net
>>572
女子大・音大・美大はきついよ。

584:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 08:19:49.41 yZTH5z+Z0.net
共学の歴史ある中堅がいいよ
排他的なんでなかなか入れないけど…

585:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 08:20:55.89 3J588Sx30.net
>>583
同じように若いころ思っていたが組合系の資料を見るとそうでもないことがわかる
ていうか相関性があんまりない、いいところはいいし悪いところは悪い

586:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 09:25:04.70 bNldg0bs0.net
>>580
フリーターと公務員を比較するなんてアホでしょ

587:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 09:25:07.99 CRz+aphX0.net
>>576
有名などこかの大学の組合機関誌でも、低そうな感じでした
ただ、それには基本給しか書いてなかったです
>>577
期末手当が3回の学校法人調べてみたら
6.1とかだったので、2回のとことそこまで変わらないですね
やはり一番大切なのは基本給ですね
>>583
音大、美大、あとは医科大もきびしいイメージはありましたが
女子大もきびしいんですか

588:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 10:20:36.94 vozYQh320.net
>>585
収支報告書や事業報告書読んでる?

589:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 12:36:37.34 NmT89dbi0.net
ガキ 『ピコ太郎だ!』
ヤクザ 『・・あぁ?』

590:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 13:43:04.35 hz0aRaM80.net
女子大がきついのは面倒ごとを外からきた男に全部押し付けられるから
あと単純にトップやその周囲が女だといろいろやりづらいよ

591:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 17:30:54.73 vozYQh320.net
20,30年前と比較しての津田・トン女・ポン女の入学偏差値低下。
相次ぐ有名大の女子短大の募集停止。
高校の同級生で女子大に進学したの何人いる?
まともな情報と感覚があればわかることだらけ。
止めはしないけど。

592:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 18:27:35.48 JvVb9crS0.net
その辺の大学は経営自体は大丈夫
働くのはオススメしない

593:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 19:09:41.78 YKKPZNPN0.net
女子大は人間関係きつい
給料高くてホワイトで学生が可愛いし夏はエロいからなんとか頑張ってる

594:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 19:52:05.52 QpMvMRTQ0.net
>>589
ヤクザが中途で入ってもまたムショに入るだけやんけ。
散々周りの人間散々やってからのう。
おまえじゃおまえ。
事務部長気取ってる場合じゃねえぞワレ。

595:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 19:59:07.50 +Z6T6BNZ0.net
2013年10月8日の読売は永久保存版だぞw
スレリンク(news板)
スレリンク(newsplus板)l50
新聞界のドンであるナベツネが書いてるんで有名な社説で
「放射能は、時間を経ると減り、1000年で99・95%が消滅する。」
なんて書いちゃってるからなwww
「真実を伝える!(キリッ」とドヤ顔のマスコミがこんなデタラメを公然と流してる現実ww
新聞の社説は一番重要だからちゃんと読めとか言われたことあるよな?w
その世界最大の発行部数が自慢な新聞の社説でこれだからな実態はw

596:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 20:20:15.11 g18NliNw0.net
この数年はふわふわ系より太もも出すのが流行りだから夏の女子大構内は異常な光景だと思った
働いてると慣れるんだろうか

597:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 21:16:31.00 b3ekjYO30.net
組合資料より
以上3組合からの報告を受けた後、参加大学からの報告と交流を行いました。その中で、学部
増設など拡大路線がすすめられるなかで、教員は増員するが事務職員は増員しないため異常な長時間労働が放置されている問題(中略)大規模私大における拡大路線の見直し意見も出されました。

598:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 21:29:29.26 GEawBG3T0.net
女子大はプロパー職員の恣意的な業務の進め方に加えて女尊男卑が横行しているからやめたほうがいい。
学生目当てでやっている奴がいるけど、商品に手を出すのは御法度だし俺の経験では五月蠅い雌猫にしか
見えなかったけど。どれだけ女に飢えててモテないんだと思う。
女の世界は外から見る分にはいいけど、内部に入るとドロドロした嫌なところが見えてくる。これ絶対。
まあ、それでも志望する奴は自己責任でやってくれ。

599:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 21:47:59.19 3J588Sx30.net
恣意的と意図的の違い、わかってる?

600:596
16/12/07 21:50:59.20 GEawBG3T0.net
>>599
恣意的=論理的な必然性がなく思い付きで物事を判断するさま
規則よりも感情で仕事を進めるのは私大職員の定番じゃないの?今更言うまでもないよね。
女子大はそれに加えて女尊男卑が横行しているってこと。

601:596
16/12/07 21:55:27.30 GEawBG3T0.net
経験上、私大は朝令暮改どころか朝令朝改なんてことはザラにあったし、
詭弁を弄する(しかも下手くそな屁理屈)こともあった。
これを恣意的と言わずしてなんと言う?

602:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 22:03:39.41 1HcUOtyX0.net
センセイが自分勝手というところに行き着く気がする。

603:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 22:16:32.13 3J588Sx30.net
>>600
他の部分は知らないが、女尊男卑は"意図的"じゃないのかなと思ったので。

604:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 22:48:46.20 5eiwlxiW0.net
事業法人に安く事務員派遣してもらって法人の人件費の圧縮を図り、
その上さらに、事業法人に支払った派遣報酬を寄付金として還流するのは常套手段なんだよね?
>>603
むしろそれは無意識というか、身体に染み付いた価値観に基づいて自然におこなわれるものではないかと。

605:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 23:06:52.20 NT6iQjod0.net
法定所定専任教職員数って概念知ってるのかな?

606:名無しさん@引く手あまた
16/12/07 23:38:01.87 YOxIZ44G0.net
ICUの書類選考の通過、連絡きた方いらっしゃいますか?5〜9日までに連絡あるとありましたが、、、

607:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 00:55:20.48 bn2tgL2t0.net
女子大ネタで荒れてるね
女子大と言っても津田塾、東女、本女と
その他の大学では待遇も雰囲気も違うだろうし
何とも言えないと思うけどね

608:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 08:46:58.29 DRSwSYtH0.net
オマイらはいつもそう
落ちこぼれ(´・ω・`)
ワイは四月から市役所職員内定決めて
かつ現状で満足せずに私大職員採用試験受けてるというのにオマイらは、、、
どこで差がつきまちたかねぃっ?
同じ糞溜めの中から生まれたオイラたち
何故これほどまでに差がつきまちたか?
くやちぃねぇ
かなちぃねぇ
ん?
よちよち(^ω^)
チぬの?
逝きりゅの?
ちにたいのねぃっ?!
んー、よちよち(^ω^)

609:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 09:09:51.80 hhtcMUqM0.net
>>608
市役所内定すごいです!
コツとかってありますか?

610:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 09:17:48.63 qe+4Wlhm0.net
>>605
それは最低数だから。
組織・人員構成等によってその数ではまかないきれない事もある。それを正規で補うか非正規で補うか、って事だろう。

611:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 09:21:55.17 1CME/XRp0.net
>>608
市役所(の非正規雇用=フリーター)だろ。ガンバレよ。

612:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 10:38:27.54 hhtcMUqM0.net
>>611
非正規でもいいと思います!
606さん、頑張ってください。

613:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 13:13:46.48 DRSwSYtH0.net
>>612
ガチの採用試験合格
今心配してるのは、

614:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 13:16:50.49 DRSwSYtH0.net
>>612
年齢制限いっぱいでの合格なんだけども、今心配してるのは、実務経験年数が給与にどれだけ加算されるか。
例えば10年の実務ありで50パーセントしか認定されなかったら、市役所新卒に5年プラスの給与になる。
30パーセントとかだと目もあてられない。
なので私大職員の選考は進めてる。
ちなみに明日は私大職員最終面接

615:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 13:18:46.25 DRSwSYtH0.net
>>612
市役所内定のコツは、できるだけマイナーな市役所を選ぶこと。
県庁や国家、政令指定都市は一流大学ばかりで、筆記も面接もハードルが高い。
ワイは教養2割、専門5割で合格したから
(´・ω・`)

616:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 14:36:32.54 WevA9OcC0.net
ICU、私も音沙汰なし
サイレントかなー辛いわ

617:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 14:43:24.26 hhtcMUqM0.net
>>615
詳しくありがとうございます。
とても参考になりました。
明日の最終選考、頑張ってください!!

618:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 14:47:16.85 WevA9OcC0.net
と思ったら書類通過メールきてたわ!

619:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 15:38:41.90 hhtcMUqM0.net
>>618
おめでとうございます!
次も頑張ってください。

620:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 15:48:46.31 DRSwSYtH0.net
>>619
ワイはエージェント経由で受験してるんやけどね。
二次も最終も面接に対するアドバイス受けれるから対策していけまつよ。
ワイがエージェントから明日の面接に対して受けたアドバイスは下記
真面目なイメージで捉えられて印象は良い。
知識の習得意欲もあり、経験も申し分ない。
この学校法人でなければならない熱意が見えない。
感情が表に出ていない。明るくない。
とまあこんな感じ。
とりま、明日は熱意と感情を表に出していくは
(´・ω・`)

621:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 15:55:59.71 hhtcMUqM0.net
>>620
経験や能力は書類審査で確認するため、
面接ではそういった「気持ち」が重要に
なるんでしょうね、参考になります。
次の面接では、あなたの人柄の良さを存分に
発揮してきてください。笑
ありがとうございました!

622:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 17:28:50.68 vAhJjWu30.net
>>597
検索した。
以上3組合はエフランかと思ってたら、中央・立命館・早稲田だった。有名どこばかりでワロタ。

623:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 17:37:27.04 UiR6s7On0.net
大学がサイレントするってどうなのかな、と思う。
いくら学生から悲鳴があがっていようとも、大学が進んでやってれば企業には容認しているようにうつるよね。

624:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 21:05:15.28 ymIyNkQN0.net
おっしゃるとおり。
言行不一致は教育機関としての品格が疑われるね。

625:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 21:18:40.42 1kBjVpPL0.net
ワイが明日最終面接受ける私立大学
大学の偏差値45ぐらいなんやが、新卒職員はここ数年、早慶しか採用してないんやが。
わかりゅ?
こんな糞大学の職員でさえ早慶しかとらんのやぞ?
ワイは技術職やから、経験や資格を買われてるんやけどな

626:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 21:20:34.33 2CKpHb9U0.net
なんで市役所職員風情が紛れ込んでるんだよ
国家公務員なら分かるけど
市役所レベルの中途なんてウチはもちろん研修でも見たことねえぞ

627:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 21:21:08.43 P9EyUjI90.net
>>622
・・・あっちゃーって感じだな。
有名どころがこんな実状とは。

628:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 21:25:12.06 /8PZ6rHQ0.net
おれの実感として、このスレに書き込むと落ちる。
本当に受かる奴はこんな吐き溜まり見てない。

629:名無しさん@引く手あまた
16/12/08 21:30:49.71 ciI3zfT+0.net
こんな低レベルの釣りでも>>626のよつさうな馬鹿は釣れるのな
そら同じネタで何度も粘着するわな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2730日前に更新/332 KB
担当:undef