【遥かなる】船員への ..
[2ch|▼Menu]
92:スレ立て人2号 ◆xHTzgbghQg
15/04/20 06:56:48.25 7HVIJy7L0.net
>>91
そうです
しかし、経験と言っても、海技試験の受験資格が得られるまでの数年間のガマンです
他の業種に比べれば見習い期間は短いと思います

93:名無しさん@引く手あまた
15/04/20 21:07:39.73 ZXqWDOt+0.net
>>92
ありがとうございます。
この業界に興味があるアラサー世代としては
とても参考になりました

94:スレ立て人2号 ◆xHTzgbghQg
15/04/21 06:03:00.05 Rn6AmMsw0.net
>>93
30歳前後でしたら、早いうちに転職されることをお勧めいたします。
その年代でしたら船長・機関長を狙えますよ。

95:名無しさん@引く手あまた
15/04/21 22:53:32.24 TrjXbxbP0.net
>>94
ありがとうございます、今年海上技術短大を受験しようと思ってます。
もし落ちても転職しようと考えてます、とても参考になりました

96:名無しさん@引く手あまた
15/04/22 20:45:01.38 BOdMPOtQv
来年神戸大行ってやる!見てろ!

97:名無しさん@引く手あまた
15/04/23 00:16:37.33 tAUxcpknW
勝手に逝け

98:名無しさん@引く手あまた
15/04/23 14:53:07.44 XOZeRnTc0.net
現在大学五年ですが今から短大行っても遅くないですか?
他のところ見ると今、船員は賃金の安い外国人労働者ばかりで日本人の需要は無いと言われてるのですが、、、。

99:名無しさん@引く手あまた
15/04/24 02:16:46.15 g/JO0vd10.net
質問させて下さい
現在自分は漁業取締船の傭船の会社に面接中です
海技士の資格など海上での職務に当たる資格などは全く保有しておりません
漁業取締船などに乗って乗船履歴をつけ、海技免状を取得しようと思うのですが、可能なのでしょうか?
自分で調べてはいるのですが、海技士になるにはやはり海技大学校に行くのが普通なようでして、この様な形からの資格取得はできるのかわからないので、どなたかご存知のかたご教授下さいm(_ _)m

100:名無しさん@引く手あまた
15/04/24 02:18:38.01 4pHT5ro80.net
まーた馬鹿をブラック企業に誘導させ、自らは代わりにその馬鹿が退職した会社へ就職しよとする
違法野郎が集まるスレかよ?

101:スレ立て人2号 ◆xHTzgbghQg
15/04/24 10:55:11.37 55pPFP2j0.net
>>99
海技士は船員養成系学校卒業してなくても簡単に取れる資格なんですよ。
(過去スレにも書きましたが、高校卒業程度の基礎学力があれば問題ありません)
海技士試験には筆記試験と口述試験がありますが、筆記試験だけなら2ヶ月も勉強すれば余裕です
漁業取締り船で経験を積むのが吉と思います。
>>98
どこで調べた知識か知りませんが、日本人船員が不足して困っているんですよw

102:スレ立て人2号 ◆xHTzgbghQg
15/04/24 10:56:49.02 55pPFP2j0.net
>>98
>今から短大行っても遅くないですか?
世の中に遅いというものは存在しません。

103:名無しさん@引く手あまた
15/04/24 22:59:30.59 FKEtyz8k0.net
アスペ特有の空間把握のなさを抱えてる無職の俺でも大丈夫なのか?
車の免許はなんとか取れたけどマジで車両感覚や距離感つかむのに苦労するレベルなんだが
あと鈍くさい

104:名無しさん@引く手あまた
15/04/25 01:04:21.40 qbStihwA9
距離感ないとか鈍くさいのは無理じゃないか
船員結構キビキビ動いているよ

105:名無しさん@引く手あまた
15/04/25 01:02:04.07 4isqEwsD0.net
>>101
丁寧なご回答ありがとうございます
挑戦してみたいと思います!

106:名無しさん@引く手あまた
15/04/25 05:24:09.18 4isqEwsD0.net
あと、漁業取締船てどういう仕事内容なんですかね?
誰か経験ある方居ませんか?

107:スレ立て人2号 ◆xHTzgbghQg
15/04/25 07:46:31.77 HtsRAki60.net
>>106
それこそ、ググれ何とか・・・ですよ。
URLリンク(www.google.co.jp)

108:名無しさん@引く手あまた
15/04/25 09:20:14.58 VW3Xouwe0.net
船乗りはゲイが多いみたいだから気を付けろよ

109:名無しさん@引く手あまた
15/04/25 13:06:01.60 R+IWbj0L0.net
フォアマンやってたが内航船の船員なんて超絶激務だぞ
あの人らいつ寝てんのかわからん上に船上は危険だらけ
日本から離れたところで台風が発生してもうねりが入るし
小さい船ほどよく傾ぐから要注意な

110:名無しさん@引く手あまた
15/04/26 07:13:40.78 L5XsTwpA0.net
30でデスクワークから白油船乗った
その後台船とか作業船に乗り、ソレ込での海上履歴が3年
九州や瀬戸内海の大手ではない給料もそんなんでもないフェリー会社行きたいんだけど大丈夫でしょうか?

111:スレ立て人2号 ◆xHTzgbghQg
15/04/26 10:33:15.68 tZ7qgDEv0.net
>>110
旅客船って、あんまり募集していないですよね。
多分、居心地がいいから、船員が辞めないんでしょうか。

112:名無しさん@引く手あまた
15/04/26 10:58:52.59 u0XFNezi0.net
九州とか安いやつで18万とかちょいちょい見かけるよ
あとは小型船舶で島の交通の奴とかな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3352日前に更新/35 KB
担当:undef