私立大学職員になろう ..
[2ch|▼Menu]
245:言っている。 ・大学職員はここに書いてあるほど楽園じゃない。 ・夏休みは多いけど、普段の土曜日が仕事の分の振り替えでトータルでは民間と大差はない。 ・給料は多めだけどベアはほぼないから、成長ビジネスではない。 ・民間では通用しないから、一生大学職員でやっていくしかない。 ・40代後半〜50代は本当に使えない奴が多く、窓際もいる。 ・若手で9時5時はいない。上に書いているような窓際が9時5時。 ・大学職員に中途で転職するのは、民間で出世競争に敗れたと思われる人が多い。 そういう人たちは新卒の人とは適度に距離を置いている。 ・民間でバリバリ働いている人は大学職員に転職するのはやめた方が良い ・合コンでもあまりモテない。大学で働いていると言うと教員を連想するけど、職員は地味で 外部から見ると大学職員は何をやっているか分からないから、仕事内容を話題にもしにくく、 話が繋がりにくいらしい。 ・俺は某重電メーカーの研究員をしているけど、合コンでは会社名を出すだけで女子受け がいいから羨ましがられた。 大学職員に転職するつもりはさらさらないけど、同期の言ってることとスレの内容にギャップ があるのだが、どちらが本当なんだろう?




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

313日前に更新/119 KB
担当:undef