iPhone SE(第2世代) part45 at IOS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:iOS
20/11/28 09:59:09.89 ZcWhXmnJ.net
5Gがそこそこ普及しても4Gのままで良いという人は少ないのかな?

301:iOS
20/11/28 10:10:30.20 m0BHf1g5.net
5Gはあと3年かかる。

302:iOS
20/11/28 10:45:14.13 /q7OUgJe.net
全ては値段次第

303:iOS
20/11/28 11:31:36.66 2VNgo/p+.net
>>300
メインはPCで接続は光でもVDSLで上限が10MB/s、平均が5-6MB/s(ビットじゃなくてバイト)で足りてるから、無線はさして速くなくても足りるんだよね。
だけど、スマホだけならなるべく速くないとタイムロスが大きいかな?
無線は安定とは無縁で、場所とタイミングによって酷く遅いから、規格の上限が上がってやっと長期の平均が光の遅いのに近づくくらいかな。

304:iOS
20/11/28 11:33:01.45 2VNgo/p+.net
>>302
まあ、要するにそういうこったね。
月額が同じならそりゃ速いのがトクに決まってる。

305:iOS
20/11/28 12:13:37.00 WUuAZNA+.net
電源につないだままつかうならともかく、バッテリー駆動の機器では電力の消費量が決定的に重要
「世界一よく走るが角の店への買い物にしか使えない」代物なんて展示会以外では無用の長物だ
少しレスポンスが良くても電力消費が大きすぎる規格は全く役に立たない

306:iOS
20/11/28 12:43:17.58 O+4JcYRN.net
>>300
5Gはコロナの感染拡大に影響してる説あるからまともに普及されるかは微妙だな
都市伝説かと思ったけど外国で5G導入禁止にしたところあるみたいだし

307:iOS
20/11/28 12:56:17.25 XvR9MJXJ.net
5Gってどの程度カバーできてるのか知らんしな
一応住まいは上大崎だから5Gあるとは思うけど自宅と会社にいるときはWi-Fiだしね
毎月高い金払う意味はなさそう
auがdocomoみたいに5G契約しなくてもSIMフリー12miniつかえたら絶対買ってた

308:iOS
20/11/28 15:04:47.43 hAfUSHDg.net
>>279
14.2にしてからまずWi-Fiが繋がらなくなった、その後Wi-Fiを掴むようになってから圏外病に・・・
とりあえず予備のスマホで凌いでるけど次のアプデで直るんかな?

309:iOS
20/11/28 15:06:56.46 FtlFYDBU.net
>>306
日本とは違って賢い国はあるんだな

310:iOS
20/11/28 15:18:02.77 CrUItMVh.net
未だに3大キャリア使ってる人が多いのに驚くわ。

311:iOS
20/11/28 15:28:21.71 /q7OUgJe.net
客が離れないように引き止めがいっぱいあるからね

312:iOS
20/11/28 15:49:14.52 LfR/a4iQ.net
3大キャリアがあるから格安sim使えてるというのに

313:iOS
20/11/28 15:58:06.53 XO0OGoS0.net
主回線は21年目のドコモで、割引で980円だな来年から1980になるけど
誕生月は3000ポイントくれるし
データはeSIM

314:iOS
20/11/28 16:21:58.07 OO1JoZmu.net
>>310
ドコモだけど、旧プランのシェアプランとドコモwithで1600円だわ
データも両親たちはあんまし使わないから余裕

315:iOS
20/11/28 16:42:25.27 BJUse3jj.net
勝ち組はキャリアを安く使ってるやつらだよな
MVNOとか普通すぎて…

316:iOS
20/11/28 16:51:07.68 30DXqOe7.net
ドコモwithみたいな料金プランFOMA停波までに出てくれないものか
現状独り身だとドコモのスマホプランは高すぎる

317:iOS
20/11/28 17:03:12.27 2dba2Lod.net
>>316
Withは安くしすぎちゃったって感じですぐ辞めたからねw
もうやらないと思う

318:iOS
20/11/28 18:48:05.21 wtqwCy8l.net
月に1000円以下で掛けホーダイプランが無いとなぁ
データは使わなければ0円にしないと高齢者が騙されるパターンだな
(数年前と一緒)
「スマホを持たなきゃニンゲンじゃ無いキャンペーンw」

319:iOS
20/11/28 19:20:26.86 30DXqOe7.net
スマホでも3G回線の電話契約のみと同じプランを意地でも出さないもんなキャリア全員
キャリアが電話のみプランを出してeSIMも開放してくれたら電話キャリアeSIM、データMVNO物理SIMって選択も出来るのに

320:iOS
20/11/28 19:58:39.00 3ezWX9D5.net
『スマホでも』って言ってるってことはそのプランが今もあるわけでしょ?どこか知らないけど
その契約のSIM刺せばいいだけでは?

321:iOS
20/11/28 21:41:16.80 bh8G6qFO.net
XSからかえたのでよろしく
かなり使いやすいわ

322:iOS
20/11/28 22:40:11.09 t18x63Hb.net
SE2はeSIM使えるし使えるもんは上手く使いたい

323:iOS
20/11/28 23:24:03.81 wtqwCy8l.net
スマホ内に入ってる物理的simをe-simにそのままCOPYするアプリって無いの?

324:iOS
20/11/28 23:55:57.92 OO1JoZmu.net
>>323
それできたらクローン携帯じゃないの

325:iOS
20/11/29 00:57:11.32 g6W4a3KV.net
先月SE2買ったけど
とても日常が捗って買ってよかった

326:iOS
20/11/29 01:15:14.37 e5wUg/zU.net
7使ってて、iOS14に上げた頃から画面オン時やメッセージアプリ開くときなどよくカクカクするようになったんだが SE2は滑らかかね?
ちなみにバッテリー容量は88%

327:iOS
20/11/29 01:32:50.48 /rnI5Qst.net
ポートレートモードでの撮影は人間だけか?
ペットどうかな

328:iOS
20/11/29 03:03:16.95 x1ZaC651.net
ocnに変える予定だけど、ここがse一番安く買えるかな

329:iOS
20/11/29 03:31:51.04 W/aUBDY4.net
(コピペ)
SE2の唯一最大の欠点は >>7 カメラ動画の手ブレ補正性能が歴代4.7インチiPhoneの中では1番劣っているため、カメラ動画の歩き録り映像等はガタガタで使えないレベル、クソ映像しか撮れないこと
これは天下のDXOMARKとApple側も自ら認識している問題
SE2と11の動画撮影性能比較映像
※11と12 miniの動画手ブレ補正性能は同じなので
11のカメラ動画=12 miniのカメラ動画として比較してみて下さい

----------
ネット検索したら参考になりそうな動画がありました
"AFと手振れ補正がクソで映像がバタつく映像"
URLリンク(m.youtube.com)
歩きながら撮影した撮影者自身も語っていますが、この動画を見る限り、SEのAFと手振れ補正性能は使い物にならないレベル、酷いと思います
これは、後から編集でも修正不可能かと
"被写体が動かなければSEでもそこそこの動画が撮れそうですが"
----------
街歩き等の映像をジンバル(振動吸収装置)要らずで専用ビデオカメラのように綺麗に撮りたいのなら11シリーズか12シリーズを選ぶしかない
更に小型の機種ということならばiPhone 12 mini 1択になる

330:iOS
20/11/29 04:01:20.05 wle4PFcq.net
>>328
今みたけど安いね
でも売り切れだ
補充はされるのかな

331:iOS
20/11/29 08:39:54.89 8ilKtzNT.net
>>299
いやSE2より小さいのが最大の利点だろ
5Gなんてオフにしとけばいい

332:iOS
20/11/29 09:14:19.96 X5obAPco.net
5Gは電池食うし4Gの速度で全く困らない。
特にミリ波なんて自動運転や遠隔医療、災害救助など以外で必要かなぁ〜?
サブ6で十二分。あと2年経てば群馬や鳥取でもキャリア様と契約していれば使えるようになるだろう。

333:iOS
20/11/29 09:18:31.48 vUI23sKA.net
5Gに慣れると4Gに戻れなくなるよ。やはり物事早さって一番重要なんだなって思う。

334:iOS
20/11/29 09:43:30.11 e5wUg/zU.net
そりゃ速い方がいいさ
ただ今が遅いわけじゃないしエリアほぼ無いし高いし機種も限られるしで、実用性も得られる利益も極めて少ない
まだまだ5G云々語る段階にないよ

335:iOS
20/11/29 09:46:15.17 Vs4f0/tq.net
WiFi持たずに大容量通信してるとかなら5Gのが良いだろうけど
でも日本のユーザーってほとんど7G以下の通信だろ?

336:iOS
20/11/29 10:36:26.84 +11YIt5/.net
俺の契約30ギガ(G)だぜーってバーカ

337:iOS
20/11/29 10:44:30.39 u1xh+FxT.net
今はどうなんだろう
5年前は1ヵ月で1G未満の人が最多で、3GB未満が利用者の50%以上を占めてたみたいだけど

338:iOS
20/11/29 10:51:46.90 hkHxVDxS.net
ここ半年くらい週5日テレワークだから月に2GBくらいしか使わなくなった

339:iOS
20/11/29 10:53:55.05 cvRSUIq1.net
速さと容量の話がごっちゃになってる

340:iOS
20/11/29 10:59:07.62 SAavXGmu.net
家に光回線ない人もいるんだろうな。

341:iOS
20/11/29 11:14:41.16 wcILtOdP.net
固定光回線の代わりになるなら5G欲しいけどね
スマホ使いだったら4Gで十分すぎる
コロナ東京に行くことは滅多にないから、遅くなることもない

342:iOS
20/11/29 12:14:39.16 wle4PFcq.net
>>331
使わなくても毎月1000円払い続けないといかんの?
契約拒否できないのかな

343:iOS
20/11/29 12:38:34.06 BcpQabdt.net
>>342
5G契約なら無理。例えば5Gと無縁のポツンと一軒家でも。
だからauの人は他のキャリアに移るかSEにするかしか選択肢がない

344:iOS
20/11/29 12:45:46.74 kVbPey9I.net
そりゃ、誰でも時間は必ず限られるからね。
高解像度の動画じゃ遅すぎて見てられないから見ないけど、速くなったからつい見ちゃうとかいう限度はどんどん上がってきてるよね。

345:iOS
20/11/29 12:48:24.42 BcpQabdt.net
4Gに慣れると3Gに戻れないのと同じで5Gに慣れると4Gには快適すぎて戻れないよ
一度使えば違いは歴然だからわかるよ

346:iOS
20/11/29 12:51:51.51 BcpQabdt.net
特急で行ける距離の品川から熱海まで新幹線で行くのに慣れたら特急で行くのが怠く感じるの同じだね
なんでも早ければ早いに越したことはない

347:iOS
20/11/29 13:13:28.36 kVbPey9I.net
>>345
その通り。
モデムからISDNとかDSLとか来てれば分かる。
ただし、値段が問題で、「速いのに割安なら乗り換えるのがトク/割高なら通信会社にお布施を払ってやる義理はない」という関係も常に成り立つからね。
ま、前世紀後半辺りから、遅いPCや接続にさーんざんお布施を払って飽き飽きしてはいるが。

348:iOS
20/11/29 13:15:40.73 qQ9mqC+v.net
発売日購入でバッテリー最大容量89%

349:iOS
20/11/29 13:16:48.64 kVbPey9I.net
>>346
どうせそのうちに安くなる。

350:iOS
20/11/29 13:18:49.07 kVbPey9I.net
>>348
何じゃそれ?
すっごい寒い場所???

351:iOS
20/11/29 13:21:38.25 RBf81v7c.net
貧乏人向けに在庫整理で売ってやってるんだからそれくらい文句言うな

352:iOS
20/11/29 13:26:28.49 BcpQabdt.net
>>348
値段的に使い捨てな感じだし新しいの買えば?

353:iOS
20/11/29 13:26:58.01 X+ZKYZJ7.net
早ければ早いほどいいオジサンもうわかったから
何度同じこと言われてもその通りだしそれ以上話進展しないからもういいよw

354:iOS
20/11/29 13:34:14.59 iW25WCTW.net
こちらも92%だから似てる

355:iOS
20/11/29 13:59:18.48 mAgedsx1.net
>>345
自分は自宅がADSL(max6Mほど)だし、中国に行ったら維持契約してるSIMの都合3Gだわ
アップロードは確かにキツいけど、それ以外は別段不便とは思わん

356:iOS
20/11/29 14:59:47.97 Xzgy2dxe.net
>>335
まぁ、4K動画を4分流せば1ギガを使うからw
外でWi-Fi使えない所で動画を見てると1テラとかは直ぐ消えるw
爺さん婆さんでスマホ初心者が月額数万とかでビックリってのは良く有る話w

357:iOS
20/11/29 15:26:46.82 6DiDikM5.net
>>342
総務省はこういうの監督するべきだよな
実利ないのに高額な料金強いるのは明らかにおかしい

358:iOS
20/11/29 15:35:39.70 Xzgy2dxe.net
>>357
だよね、
PHSや3Gガラケーから一括0円で交換出来るんだけど通話のみで良いんだ良ね
とりま、PHSはあと2ヶ月で停波なので換える予定
データーを0円からの従量制にして下さい(家のWiFiのみ使用)

359:iOS
20/11/29 15:42:06.67 LfnYy73M.net
>>358
スマホはデータ契約も強制だもんな
ほんといらない、4Gでも同じ値段で電話使わせてくれよと

360:iOS
20/11/29 15:52:29.20 +EMLIOr0.net
>>359
出来れば通話も0円〜従量制で
データ通信も0円〜で
家のWiFi使用のみでスカイプやライン電話だけにした「0円スマホ」が良いなw
掛かって来るのは0円だし

361:iOS
20/11/29 15:53:37.30 +EMLIOr0.net
>>359
出来れば通話も0円〜従量制で
データ通信も0円〜で
家のWiFi使用のみでスカイプやライン電話だけにした「維持費0円スマホ」が良いなw
掛かって来るのは0円だし

362:iOS
20/11/29 16:02:12.83 Xzgy2dxe.net
441の法則
5G回線が普及して
4Kで動画を4分観たら、データ使用量は1使う事になる
外で、5G回線使って8K動画とか数時間観たら翌月の請求に目が飛びデルのは確実w

363:iOS
20/11/29 16:04:28.95 +EMLIOr0.net
因みに大阪で売ってる肉マンは?

364:iOS
20/11/29 16:20:18.50 punVd4kK.net
ええー??? たこ焼きばっかりじゃないの?

365:iOS
20/11/29 16:31:42.34 dDCaxeHz.net
無制限ならともかく通信制限かかるから使いすぎる事は無いがもしやキャリアはジジババ相手にこっそり自動更新とか設定させてるのか?

366:iOS
20/11/29 16:38:54.94 punVd4kK.net
>>365
出先で車ナビにしてる時に月末に困るんだよな。
オーバーすると割高だし。
まあ、仕方なしで追加する分で儲ける仕掛けに文句言っても無駄だけど。

367:iOS
20/11/29 16:54:20.74 ngMIGdDv.net
ポケットからスルリと飛び出したiPhone12 mini
やべー裸運用だから割れると思いながらさっと足を出しiPhoneを上に蹴り上げ無事にキャッチ
高校のときサッカー名門校で厳しい練習に耐えてサッカーやってきてよかったと思ったわ
一応、高2のときスタメンで全国高校サッカーにも出たわ
今はしがないトラックドライバーだけどね
あの頃はめっちゃモテた

368:iOS
20/11/29 17:05:02.25 KgV6hjbH.net
>>333
日本国在住ですか?
範囲が限られすぎだよ
5Gがどれだけ優れていても優れていていると言われるためにはインフラとして整備「され尽くした」後

369:iOS
20/11/29 17:11:30.69 KgV6hjbH.net
そもそもSE2は5G関係ないからスレチにも程がある
わざわざ突っ込んであげるなんて369の私くらいだよ
優しさの369としてSE2ndスレの伝説になるほどスレチだと自分で分からないのか?

370:iOS
20/11/29 18:06:53.13 SHZ25213.net
369のレス番がずれないよう、書き込む直前に何度も更新ボタンを押したと見たwww
まあ、言ってること自体には同意w

371:iOS
20/11/29 18:07:21.45 rPZofV5u.net
Androidから移行してきたんだけどおすすめのアプリって何かある?
Androidは主に5ちゃん閲覧とSNSで使ってた JaneStyleで見てるけどあんまりカスタマイズできなくて使いにくい…

372:iOS
20/11/29 18:13:30.82 wle4PFcq.net
チンクル買うといいよ
twinkle
あとはアプリスレで聞いた方がいいかも

373:iOS
20/11/29 18:21:28.36 WmzlxlYh.net
>>367
トラックドライバーで全て台無し

374:iOS
20/11/29 19:20:37.59 7xv3UIPS.net
初売りだとiTunes cardつくかな

375:iOS
20/11/29 19:54:15.81 3trPjM40.net
つくよ

376:iOS
20/11/29 20:06:48.77 wle4PFcq.net
マジで
今年つかなかったよね?

377:iOS
20/11/29 20:06:56.29 f4a62snk.net
iTunes CardじゃなくてApple gift Cardの方ね

378:iOS
20/11/29 20:40:32.32 pcPPVNUo.net
SE2のカメラ動画は、スマホ固定撮影ならそこそこ良い映像が撮れるけど、歩きながら動画を撮ると映像ガタガタのクソ動画しか撮れないから >>329
それが嫌で良い動画を撮りたい人は11シリーズか12シリーズしかないね
更に小型のiPhoneが良いなら12ミニ1択になる

379:iOS
20/11/29 22:02:29.99 mLAFuauV.net
コロナ禍の今、Touch IDは?で12の話は終了なんだよなあ

380:iOS
20/11/29 22:16:40.86 icq63LKD.net
>>350
寒い場所ではない。現在の気温10.5℃

381:iOS
20/11/29 22:56:11.30 u1xh+FxT.net
バッテリーが1.5倍くらいになれば文句なしなのだが
他はめちゃくちゃ満足している

382:iOS
20/11/29 23:04:17.76 RNgFmPWo.net
マジレスすると今の科学技術でそれをしたらiPhone SEの値段が300万円になる

383:iOS
20/11/29 23:13:57.31 PZoF4uiN.net
300万円にはならない

384:iOS
20/11/29 23:23:28.51 RNgFmPWo.net
なるよ。素人は黙ってな。

385:iOS
20/11/29 23:24:27.88 SHZ25213.net
すごくどうでもいい

386:iOS
20/11/29 23:34:40.55 Ap3FQ0Pu.net
>>379
12ミニは顔認証とバスコード認証のどちらも出来るから便利
12シリーズはマスクしてても顔認証出来るように進化したからお勧め

387:iOS
20/11/29 23:55:55.80 HV5spmMU.net
>>384
素人だから黙らない

388:iOS
20/11/30 01:25:01.88 hgf880t5.net
>>321
画面小さく感じない?

389:iOS
20/11/30 05:34:42.26 EejHOSA8.net
>>382
厚くすればいいだけじゃないの?

390:iOS
20/11/30 08:55:38.63 7XPsf87W.net
同じ大きさ、重さ前提なんじゃないの
研究室レベルの技術使ってw

391:iOS
20/11/30 09:07:01.81 /q9DkqZx.net
12は新シリーズの第一弾だけあって不具合が多すぎて残念
SEをサブ機と考えても13に期待するわ

392:iOS
20/11/30 11:47:45.52 VRojlmm8.net
バッテリー最大容量100%同士比較テスト
結果
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
動画
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

393:iOS
20/11/30 11:47:51.16 VRojlmm8.net
SE2と8カメラ画質比較
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

394:iOS
20/11/30 11:47:56.02 VRojlmm8.net
SE2、8、7、6レスポンス比較
URLリンク(youtu.be)

395:iOS
20/11/30 12:27:29.23 g456S1rC.net
auのキャンペーンで64GBをゼロ円でゲットしました。
諸先輩方、よろしくお願いします。

396:iOS
20/11/30 13:03:33.81 ipiPPctT.net
auのキャンペーンって何?

397:iOS
20/11/30 13:16:23.58 g456S1rC.net
3G契約からの機種変です

398:iOS
20/11/30 14:53:08.92 D9WZEdff.net
auさんよろしく
ボクも先月androidから移行しました

399:iOS
20/11/30 14:54:51.62 eakocbGL.net
>>384
アスペは黙ってろ

400:iOS
20/11/30 20:51:46.65 QTEvxX2j.net
なんかサービス終了に伴う機種代0円は違法じゃないらしいね
ワイモバもやってる
ドコモとソフトバンクは追随しないのかな

401:iOS
20/11/30 21:21:49.32 BjoeUhJ7.net
SEも12もみんないい機種、アップルだもの。りんご。
バッテリに関しては同じ容量だとしても薄さか厚みかで使い方というかライフスタイルによるとしか言えないからSEどうこうではないんだよね
ポケットに入れるならサイズ大でも薄い方が良いし鞄に入れるなら厚みなんて気にしないだろうし
作業服仕事の人とか胸ポケットに紙の手帳とスマホと名刺入れを一緒に入れてるし、スーツ仕事なら内ポケット以外にポケットは無いから財布しか選択肢が無い
外のポケットは物を入れるためのものではないからスマホの居場所が難しくなる...

402:iOS
20/11/30 21:33:13.35 2yQseZ3f.net
>>393
自動任せでいわゆるHDRがけっこう効いてるね。

403:iOS
20/11/30 21:42:40.74 urTrDd45.net
>>392
結構持つよなSE2
これで1日もたないとか言ってる人はどんな使い方してるんだろう
エアプとしか思えん

404:iOS
20/11/30 21:47:47.51 4/j4WKvy.net
>>386
パスコードじゃ遅いんだが?
12の口コミにマスクしてると解除できなくて不便ってみるんだが?

405:iOS
20/11/30 21:49:04.83 t0v85htX.net
エアプだろうな

406:iOS
20/11/30 22:02:29.51 mwAyEJ3B.net
ワイモバでお願いしてきた
希望色の在庫無かったので取り寄せ中

407:iOS
20/11/30 22:03:39.71 mwAyEJ3B.net
まあ0円だったんだけど
コロナ始まったころドコモでやってたXR19800くらいの方がよかった

408:iOS
20/11/30 23:08:45.31 zN4FV9Mv.net
se2って画面暗すぎない?

409:iOS
20/11/30 23:16:54.77 /bk3G25p.net
自動だと暗いな真っ暗な場所だと全然見えない

410:iOS
20/12/01 00:33:05.20 amtJ6N+A.net
夜盲症ですねビタミンA不足です

411:iOS
20/12/01 00:50:44.90 z/ABrqyr.net
docomo携帯料金値下げへ?

412:iOS
20/12/01 01:28:28.75 oKcmqFd1.net
半年使って92%。もうやだ。

413:iOS
20/12/01 01:36:09.24 y55pS4Mb.net
電池持たせるスレでいろいろあったよ
実感できるけど、ほんのすこし楽になる
ショートカットのオートメーション使うやつ
楽になると100%充電しない、80%止まりで運用とかできる
そうなるとますます電池は長持ち

414:iOS
20/12/01 01:49:36.63 NqhXnPIi.net
>>404
iPhone 12ミニ買いました
※ iPhone SEも持ってるけど
(マスクをしたまま顔認証でロック解除が出来る登録方法)
Face IDをリセット後、
1. 手順に従って"鼻を出した"顔の左半分を登録
2. もうひとつの容姿をセットアップで"鼻を出した"顔の右側半分を登録
これでマスクをしていても(鼻の頭を少し出して)顔認証バッチリ!快適に使えてるよ!
顔認証はスマホに触らなくてもいいからコロナ感染対策としてはタッチIDよりかなり安心
あと、バスコード入力する場合、かかる時間はたったの2秒以下だよ(^^)

415:iOS
20/12/01 02:47:11.26 AMBbaNj1.net
12スレでどうぞ

416:iOS
20/12/01 02:56:42.38 VjnUYaQc.net
そのマスク登録法、11使ってたときもやったけど全然ダメだった
反応するときもあるけど基本無理
レビューなどを見ててもみんな成功率はかなり低いみたいね

417:iOS
20/12/01 03:07:20.96 joBN6TFL.net
どっちでもええ
FaceIDいいのかもしれんけど俺はtouchID派だ
どっちが便利とかマスクで不便とか関係ない

418:iOS
20/12/01 03:56:56.19 KaW+F56v.net
6Sからこれにしたけど、画面黄色いのは普通?

419:iOS
20/12/01 03:58:29.01 iMpQfCD+.net
>>390
京大だったか東大だったか大学の研究室で紙の様な薄い電池を研究してる実験室で働いてる遠い親戚がいるわ

420:iOS
20/12/01 04:30:09.34 l4HsomwS.net
>>418
True Tone切る

421:iOS
20/12/01 05:32:28.90 o4aw3MaP.net
>>414
もう少し細かく

iPhone 12ミニ買いました
※ iPhone SEも持ってます
顔認証はスマホに触らなくてもいいからコロナ感染対策としてはタッチIDよりかなり安心
※バスコード入力で認証する場合、かかる時間は たったの2秒以下 (^^)
(マスクをしたまま顔認証でロック解除が出来る登録方法)
iOS14.xxにアップデート済の状態で
1. マスクを付ける
2. Face IDをリセット後、マスクの左半分を外し、手順に従って "鼻まで入れた顔の左側半分" を登録
3. (今度は)マスクの右半分を外し、もうひとつの容姿をセットアップ、で "鼻まで入れた顔の右側半分"を登録
これでマスクをしていても(鼻の頭を少し出して)顔認証バッチリ!快適に使えてるよ!
顔認証はスマホに触らなくてもいいからコロナ感染対策としてはタッチIDよりかなり安心
あと、バスコード入力で認証する場合、かかる時間は たったの2秒以下 (^^)

422:iOS
20/12/01 06:02:35.73 hD/TQmHP.net
>>421
わかったから消えろw

423:iOS
20/12/01 07:06:24.17 49YLJ64/.net
iPhone15mini発売までSEで戦えそうだなゲームもしないし

424:iOS
20/12/01 07:30:52.42 xOHR1QJ7.net
>>421
荒らすのやめてください

425:iOS
20/12/01 07:49:56.87 aviCZoxN.net
ゲーム中にジェスチャーでタスクスイッチャーが起動しない分だけSE2の方がゲーム向きなのでは

426:iOS
20/12/01 08:14:24.72 49YLJ64/.net
iPhone13はiPhone13miniとiPhone13bigが出るって記事読んだけどどのくらいデカくなるんだろ?

427:iOS
20/12/01 09:19:29.22 Dz1+1owb.net
>>422
慣れ切っててわろた

428:iOS
20/12/01 09:20:46.55 Dz1+1owb.net
てかバスコードってなんや
老眼で点々と丸が見分けらんないのかな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1292日前に更新/93 KB
担当:undef