iOS 14.xを語るスレ Part8 at IOS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:iOS
20/09/27 22:44:31.56 A4Lf1edm0.net
>>358
仮解消したならよかった
でも前知り合いから相談されて、Safariがなんかおかしい原因不明パターンなんだよね
そいつも結局Chromeに乗り換えてたけど、最後の足掻きで一度Safari消すとか

401:iOS
20/09/27 22:46:30.97 KjHKTngy0.net
12以降ゴミ化が著しいな

402:iOS
20/09/27 22:47:01.33 t7oUuQqGd.net
>>388
時間どれくらいかかった?

403:iOS
20/09/27 22:53:29.32 Mu+6qiG40.net
バッテリー爆減はもう少し様子見るけど
着信音量とか本体音量が勝手に変わるのはなんとかして欲しい
着信音変更したら勝手にでかくなったりするぞ

404:iOS
20/09/27 22:54:06.84 tf6lV/lKr.net
>>402
40〜50分ぐらいだったと思う

405:iOS
20/09/27 23:04:16.67 Ul3q8GJma.net
14.1ってまだ来てないよね?
ツイート見るとインストールしたかのような書き込みがいっぱいあるんだが
14.0.1の間違いだよな

406:iOS
20/09/27 23:06:29.37 t7oUuQqGd.net
>>404
4.50分くらいかadslでやったら倍ぐらいかかりそうだな

407:iOS
20/09/27 23:10:27.61 T5eplbB20.net
倍で済むのか?

408:iOS
20/09/27 23:32:00.10 0JFB4CmYM.net
これはよやめてよ
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

409:iOS
20/09/27 23:32:29.37 0JFB4CmYM.net
URLリンク(i.imgur.com)

410:iOS
20/09/27 23:35:52.79 aiRQJ4fM0.net
文字入力がもたつくわ
余計に文字を消しちゃったりしてイライラしてくる

411:iOS
20/09/27 23:42:42.10 t7oUuQqGd.net
>>407
済まねーかな

412:iOS
20/09/27 23:54:13.76 RaOSkSXt0.net
>>410
機種は何?

413:iOS
20/09/27 23:56:47.20 crewJZVJ0.net
>>145
俺はプラス本体再起動で治った 14.0.0の時
14.0.1では起こらなかった

414:iOS
20/09/27 23:57:04.80 S5AXA9Roa.net
iPhone11なんどけどバッテリーの減りがエグい
17時に家出て今39パー
ios14のせいか?
URLリンク(i.imgur.com)

415:iOS
20/09/27 23:59:06.70 U5bZPGN30.net
ウチはXRだけど再起動で治ったと思ってた文字入力のつまり
また再発する時あるわ

416:iOS
20/09/28 00:01:11.60 0/EY55Shr.net
>>411
iOSファイル自体のダウンロードは約10分だけど。。。端末自体のアップデートに30〜40分かかった
今までのiTunes経由でのアップデートでは一番時間が掛かった

417:iOS
20/09/28 00:05:10.19 1FUAcBf40.net
>>410
設定〜一般〜リセット〜キーボードの変換学習をリセットしてから再起動で治るよー

418:iOS
20/09/28 00:15:12.38 ir1sZ36s0.net
iOS 14以降を搭載したiPhoneでWi-Fiの接続が切れる、安定しない場合の対処方法
URLリンク(usedoor.jp)

419:iOS
20/09/28 00:23:50.17 InpJo4TjM.net
詰まりもそうだが本当にiPhoneの変換は進化せんな
学習能力も0やし

420:iOS
20/09/28 00:25:46.57 pBrq+dk+0.net
ウィジェットってみんな活用してるのかな。
オイラ、ページ数が少ないから今までと同じくスワイプした方が早いんだがw

421:iOS
20/09/28 00:29:55.25 W6in3poT0.net
>>394
原因はVPNだね
iOS13で問題なかったんだから OS側でどうにかしてもらいたい

422:iOS
20/09/28 00:40:05.47 jNlqa/Dw0.net
>>420
使わないという選択肢が残されている幸せ

423:iOS
20/09/28 00:43:07.65 8r+SJe970.net
そのうち確実にバッテリー安定するヴァージョン出てくるから
そこでアプデして1年放置は常識だよな?
俺のiPhone 11はそれで1年近くアプデしてない

424:iOS
20/09/28 00:44:47.58 oPnhh5+W0.net
>>405
beta版だけど
14.2まである

425:iOS
20/09/28 00:57:07.13 VCBTsGmq0.net
>>423
情弱っぽくてすき

426:iOS
20/09/28 01:03:49.13 QIIKQ3NFM.net
>>420
ショートカットは便利
設定開かなくてもWi-Fiを完全にOFFにすることができる。

427:iOS
20/09/28 02:16:59.01 E0JpDBYP0.net
>>409
何がそんなに不満なんだよ

428:iOS
20/09/28 02:47:20.31 qdM8PKTI0.net
14.01で一息ついたけど
14.00でSafariやメールの設定、Musicのプレイリストのリセット等で、普段java script off でセキュリティを守っていた人も不意打ちのjava script on で不正サイト・ハッキングされてるサイト訪問時に
ゼロデイアタックで強制脱獄させられたりクラックされたりしてなければいいけど・・・
泥よりはマシとはいえ、アンダーグラウンドのサイト以外でもハッキングされて踏み台にされてるサイトは星の数ほどあるから
iOSファンの皆さんもアップデートやセキュリティニュースにお互い注意しましょう。

429:iOS
20/09/28 03:17:51.18 tCI5OZbq0.net
「本体の熱ヤバ」って書き込み定期であるけど、そういう人って再起動とか掛けてるのかなぁ?
あと接触通知切ってないのかなぁ?

430:iOS
20/09/28 03:57:44.14 /ShBtfa2p.net
純正のLightning-HDMI変換アダプタで、Youtubeの映像が真っ暗で表示されないのに気づいた。 バグてんこ盛りだなぁ

431:iOS
20/09/28 06:30:56.45 d49e+9grd.net
こうしたら発熱しない!とか数世代前の泥みたいだなw

432:iOS
20/09/28 06:47:29.79 BJz57Vlza.net
iPhoneの新型には最新のiOSを入れておくというプライドがあるようだが
生産が遅れてる今回のパターンだと最初から14.1以降が入ってんのかな
それとも14.0が?興味深い

433:iOS
20/09/28 06:53:01.73 +jXZdo9L0.net
>>1
ウィジェット使わなければまずまずのiOSかな。

434:iOS
20/09/28 06:53:44.33 EGE8WXKn0.net
>>432
たぶん最初から14.2 だよ

435:iOS
20/09/28 06:55:59.62 MCT0Bifc0.net
にゃんこくりゅよ!

436:iOS
20/09/28 06:57:32.98 btCSM0njr.net
ライブラリが自分でカスタムも出来ないし、消すことも出来ないって今知った

437:iOS
20/09/28 07:49:26.79 tPRtaTud0.net
>>427
ウザい
わざわざあれが必要な場面教えて

438:iOS
20/09/28 07:51:24.28 wuHKJOic0.net
>>429
まあ接触通知は誤差のレベルだが

439:iOS
20/09/28 07:57:53.79 t8OsD6Wd0.net
標準の時計アプリ遅延の件
他の時計アプリは問題無いな

440:iOS
20/09/28 08:09:37.36 IFmEFxiw0.net
>>389
そうかー…。

441:iOS
20/09/28 08:11:00.10 CePJDWQB0.net
減らないバッテリーがそのうち開発されるから安心していいぞ

442:iOS
20/09/28 08:12:14.10 i2cJuQfj0.net
>>439
そんなのはおまかんだからね。

443:iOS
20/09/28 08:17:50.06 Y8fzOZON0.net
>>432
14.5くらいが入ってるかも

444:iOS
20/09/28 08:46:50.78 HpRNv0Pfa.net
>>317
この隙間に他のウィジェットを重ねられればいいのに

445:iOS
20/09/28 09:06:52.65 td53aVPiM.net
ios14.0.1にしたのにairpods proのinfoのとこに空間オーディオが無いんだけどどうすればええのこれ

446:iOS
20/09/28 09:16:45.45 td53aVPiM.net
ちゃんと該当機種なんだが

447:iOS
20/09/28 09:18:24.96 MCT0Bifc0.net
バージョンはいくつになってる?

448:iOS
20/09/28 09:19:53.83 wLNi/JSep.net
もっさりし過ぎて使えねえ

449:iOS
20/09/28 09:20:31.34 td53aVPiM.net
あ、イヤホン側のバージョンの問題だった

450:iOS
20/09/28 09:21:31.46 vld6eRJsa.net
自分も時計が遅れる
右の提案の欄に時計があったからドラックして元に戻せたけど
1×1にできなくなって焦ったわ

451:iOS
20/09/28 09:29:55.62 Vw5+HMyl0.net
>>368
俺はそれのせいでスクショ連発するからもうトリプル自体オフにした

452:iOS
20/09/28 09:32:17.07 9x/Wtr4Zd.net
使いこなせなくて喚いてるの草

453:iOS
20/09/28 09:40:46.57 iZ+m/e97M.net
やたらとアプリがフリーズする。
困る。

454:iOS
20/09/28 09:44:52.53 JrKMJraT0.net
DFUで入れ直すことをお勧めする

455:iOS
20/09/28 09:44:56.82 Vw5+HMyl0.net
ワッチョイ 177b-hCCa
NG推奨

456:iOS
20/09/28 09:47:14.38 td53aVPiM.net
つかairpods proってファームウェアアップデートしてええんか?ノイキャン弱くなるみたいな噂あるけど

457:iOS
20/09/28 09:48:43.86 MCT0Bifc0.net
Appleデバイスとペアにした時点でもう勝手にやっちゃうだろw

458:iOS
20/09/28 09:50:38.53 wuHKJOic0.net
設定とか学習の問題でない限りDFUから復元したら直る気がしてきた

459:iOS
20/09/28 09:52:41.07 5vC8gWte0.net
>>437
コピーしたものを貼り付ける機能が無いアプリのはずなのに、
コピーをしてたら、個人情報を抜くのが目的のトロイの木馬アプリ

460:iOS
20/09/28 09:53:45.86 2RK1SzWpa.net
アプリおかしいな
かんじへんかんしなくなる
こういうふうに
候補が出てくるときと
でてこないときがある
こんなふうに

461:iOS
20/09/28 09:55:17.92 2RK1SzWpa.net
あ、もうアップデート来てたのか
治ればいいけど

462:iOS
20/09/28 09:56:11.33 5vC8gWte0.net
再起動か学習機能をリセットで
つーか、学習機能は要らないんだよなー

463:iOS
20/09/28 09:57:00.59 td53aVPiM.net
>>457
充電する時だけペアリング解除とかしても防げないん?

464:iOS
20/09/28 10:03:12.78 vld6eRJsa.net
iOS14 時計 ずれる
で調べたら普通に不具合なんだな
アップデート様子見しときゃよかった

465:iOS
20/09/28 10:04:41.22 MCT0Bifc0.net
>>463
バージョンはいくつになってる?

466:iOS
20/09/28 10:09:19.01 td53aVPiM.net
>>465
もうアプデしたから3になったよ
さっきまで2

467:iOS
20/09/28 10:11:32.02 MCT0Bifc0.net
そんなバージョンないからそれ正規品じゃないw

468:iOS
20/09/28 10:12:42.52 td53aVPiM.net
急にどうした?w

469:iOS
20/09/28 10:13:07.20 MCT0Bifc0.net
AirPods Pro 35
スレリンク(apple2板)

470:iOS
20/09/28 10:15:32.97 td53aVPiM.net
空間オーディオ試し聞きした感じ思ってたのと違うな
自動バイノーラル的な感じになってハッキリわかるやつかと思ったわ

471:iOS
20/09/28 10:22:04.60 td53aVPiM.net
空間オーディオ対応音源にしか出来ないけどそれ以外は普通にステレオ2音源固定で空間演算すればええのにな
安っぽいけどこれだけで全対応できるやん

472:iOS
20/09/28 10:54:09.66 iqrxVf0Y0.net
>>456
その問題で一度アップデート停止になってるから今なら大丈夫だと思う。
それ以外も良くなってると書き込み見たぞ。

473:iOS
20/09/28 11:16:55.89 Io/riI8N0.net
iOS14のバッテリーバカ食いとか入力遅延、原因はiCloud全般でトラブル発生中らしい
一度サインアウト>サインインで治るかも
macOS側でも起きてる(あっちはdaemonが暴走)

474:iOS
20/09/28 11:29:50.04 SIBdzBEU0.net
こりゃもうAppleはダメかもしれんな
URLリンク(gigazine.net)

475:iOS
20/09/28 11:33:43.89 g97M15sX0.net
■iOS14xになっていらない主なモノ
・(Appleの)翻訳 --- Googleの翻訳の方が数倍優秀!
・ライブラリの一覧画面 --- 今更いらん。メモリの無駄。
iOS14x以前に、既にアプリのグループ化はやってある。
・ウィジェット画面の変更 --- 余計なお世話だっつうの。
・iOS14xそのもの。www
※シャットダウンの時間も長くなってしまった。
(他)
・iOS14x以前からあるSIRI --- Appleゴリ押しの、完成度がとても低い、出来の悪いおもちゃのレベル以下のアシスタント機能。無駄にバッテリーを消費する原因にもなる。
ボイスで調べ物するにはGoogleアシスタントの方が数段優秀!
・OSアプデする度に設定が元の初期状態に戻るのも余計なお世話。
e.g.
バッテリー充電最適化の設定がONに戻る。
デフォルトブラウザAppの設定がSafariに戻る。

476:iOS
20/09/28 11:35:11.33 h/SZlV9P0.net
siriが全画面じゃなくなったのがなんか嫌

477:iOS
20/09/28 11:35:27.34 MCT0Bifc0.net
「Wi-Fiアシストの設定がONに戻る」
も追加しろよw

478:iOS
20/09/28 11:36:04.34 i2cJuQfj0.net
お前がいらない主なモノ
いい加減何度も何度も同じ事をうざい

479:iOS
20/09/28 11:38:42.04 h/SZlV9P0.net
Siriの全画面は
設定→アクセシビリティ→Siri→Siriにタイプ入力
で、タイプ入力オフにすると直る模様
これでhey siriして恥ずかしいロック画面晒されなくて済む

480:iOS
20/09/28 11:39:38.21 LVBNhFHF0.net
スポットライト検索ですぐにGoogle検索出来るのがいいわ
またひとつAndroidに追いついた

481:iOS
20/09/28 11:41:21.59 LVBNhFHF0.net
アプデ初日にiOS14をインストールしたが今のところ不具合ゼロ

482:iOS
20/09/28 11:45:13.41 i2cJuQfj0.net
>>481
それは気付いてないからですよ。

483:iOS
20/09/28 11:46:43.96 MCT0Bifc0.net
俺も言われてるような不具合に気づいてないだけなのかw

484:iOS
20/09/28 11:47:16.08 fLjnOTLU0.net
ナビ使用中に電話かかってきても画面切り替わらなくなったのは嬉しい

485:iOS
20/09/28 11:49:29.22 h2rGh3iQM.net
URLリンク(streamable.com)
音量が最大になるバグ早く直せよ
メール来た時偶然そのタイミングでBluetoothオフにしたら
勝手に着信音量最大になって電車でめっちゃ見られたじゃねーか

486:iOS
20/09/28 11:56:26.40 DjMA04hP0.net
14.1まだかよ

487:iOS
20/09/28 12:07:44.66 C9uArsdH0.net
アプデ後の不具合
WiFi環境下で勝手に4Gに変わる
→アプデによってWiFiアシストがオンになってるのでオフにする
発熱、バッテリー消費が激しい
→アプデ後は裏でシステムが頻繁に作動しているので数日は様子を見る
位置情報サービスで新しい項目が1つ増えた
→ 基本的に使わないのでオフで良い
設定>プライバシー>位置情報サービス>システムサービス> devicemanagement.framework をオフ
文字入力がカクカク
→ 設定>一般>リセット>キーボードの変換学習をリセットして再起動

488:iOS
20/09/28 12:23:45.78 ccgZ+qpR0.net
時計アプリ遅延の件
サードパーティも1秒遅れてるね
標準アプリの方はこれまた別問題な気はする

489:iOS
20/09/28 12:32:36.91 GLxOG+oG0.net
スクショの編集するときトリミングが画面内の線を認識してるっぽいんだけどこれ前からできたのかな?
例えばSafariでブックマーク一覧をスクショすると、トリミングで上下のバーをドラッグする時いくつか吸着するポイントがある
画面中央に出たダイアログも吸着するのでキレイにトリミングできる

490:iOS
20/09/28 12:35:39.20 GLxOG+oG0.net
>>489
ごめんiOS14の新機能ではなかった
13のiPadで試したらできた
知らなかったなあ

491:iOS
20/09/28 12:37:49.54 ue39znu4M.net
>>487
おおー、まとめありがとう。3つの変更をしてみました。

492:iOS
20/09/28 12:44:57.61 H7dySnZgH.net
どのみち安心してアップデートできるレベルになってことか

493:iOS
20/09/28 12:57:09.71 KwEiHk6lF.net
>>471
使いたければ自社サービスに金払えってことでしょ
Apple恒例の囲い込み

494:iOS
20/09/28 13:10:05.85 YEv8fusk0.net
>>474
風呂敷広げすぎて自滅

495:iOS
20/09/28 13:14:15.98 jNlqa/Dw0.net
S3は当初から出来の悪い子だからまあ…
Watchスレでどうぞ

496:iOS
20/09/28 14:02:21.71 B4/K/3/B0.net
>>464
>>442大先生によるとおまかんなんだってよ
信者は不具合という言葉をおまかんと表記するのかもしれないが
いつものことだよな

497:iOS
20/09/28 14:08:18.19 i3VlEdG8d.net
不具合なんて大概おま環なんだけどな
全デバイスで起きるようなもんは潰されてて当然なんだから

498:iOS
20/09/28 14:12:17.56 i2cJuQfj0.net
>>493
囲い込みってあらゆる企業が普通にやってることですよ?
ポイントカードがその代表的なものだ。

499:iOS
20/09/28 14:20:02.34 3/fuw82Vd.net
>>487
基本的なアプデ後の不具合対策はこのまとめで十分ですね。
それでもダメなら初期化かな

500:iOS
20/09/28 14:22:39.73 H7dySnZgH.net
500

501:iOS_nanashi
20/09/28 14:41:44.20
>>473
サインインしなおしで発熱直ったわ
まじでありがとう

502:iOS
20/09/28 15:54:53.75 Ak/sNJva0.net
文字のリセットしたら本当にサクサクになったw

503:iOS
20/09/28 16:05:56.73 l2ZOtFqR0.net
>>485
お前だったのか!

504:iOS
20/09/28 16:09:00.05 KtYYUlKyr.net
入力でカクつく
死ね

505:iOS
20/09/28 16:48:22.04 182B6Q5cM.net
会社メールを標準のメーラーでIMAP接続してるけど、メールが表示されないことがしょっちゅうあるな
アプリを再起動したら表示されるし、何かバグってるのかね

506:iOS
20/09/28 16:51:42.37 182B6Q5cM.net
後、LINEで最後が絵文字だと、一回カーソルを別の位置に移動したら、タップしてもカーソルを最後に移動できないね
LINE側の問題かもしれんが
スペース長押しで移動できるけど不便だわ

507:iOS
20/09/28 17:12:55.20 Wk6wXDHl0.net
>>502
俺は2〜3日したらまた元に戻ったよ��
固有の事象かもしれないけど

508:iOS
20/09/28 17:23:13.11 U5NiSuMR0.net
次いつ?
14.0.2?

509:iOS
20/09/28 17:24:16.41 0/+3er180.net
Appスイッチャー画面の下に「Bluetoothデバイスを接続して使用されることが多い」
とか表示されるんだが、何だろこれは?

510:iOS
20/09/28 17:39:39.56 M+hU0pG80.net
バッテリーが痛まないようにする充電の最適化のメッセージに見える。
「わ、わざと充電速度落としてるんだからねっ」と言いたいんだと思う。

511:iOS
20/09/28 17:43:44.72 v1G+/Xov0.net
>>507
同じく俺も元に戻った
いちいち繰り返すの面倒だから次のアプデまで放っておく

512:iOS
20/09/28 18:09:32.80 tAHl7WFJ0.net
かじまっくさんiPadとはいえ相当な不具合でとったな
なんまんだーぶ、なんまんだーぶ

513:iOS
20/09/28 18:10:02.39 ABFQaxtS0.net
やっとアプデしたけど神アプデやん
重箱の隅つついて文句言ってる奴なんなの?

514:iOS
20/09/28 18:14:17.24 i2cJuQfj0.net
それなりの使い方しかしていなければ何も見えないよ。

515:iOS
20/09/28 18:16:06.98 MCT0Bifc0.net
気に入らないとなんでも不具合

516:iOS
20/09/28 18:18:10.19 i2cJuQfj0.net
>>515
タダでもらったおもちゃじゃないんだら当たり前。

517:iOS
20/09/28 18:31:57.76 ue39znu4M.net
入力が遅延するのは、けっこううっとおしいね

518:iOS
20/09/28 18:37:21.27 2lE8lSfx0.net
ここの住人はベータテストに参加するけどなにも気づけてないからなぁ

519:iOS
20/09/28 18:39:51.31 Vw5+HMyl0.net
>>513
1週間使ってみろ
不具合への苛立ちで俺みたいに手のひらを返さざるを得なくなるから

520:iOS
20/09/28 18:40:16.84 RstXw18fM.net
>>459
これもそうだね
URLリンク(i.imgur.com)

521:iOS
20/09/28 18:40:40.73 RstXw18fM.net
起動直後に出る

522:iOS
20/09/28 18:45:07.80 eq1jJpBS0.net
iOS13の不具合連発を受けて、14ではトラブルの無いバージョンを目指すとか言ってたのに、結局不具合だらけだな
ソフトハードがともにアップルだから安定感があるというメリットは近年は感じられないな

523:iOS
20/09/28 18:48:45.95 x1Mgc/03M.net
少なくともGM 出した翌日に正式リリースとか頭膿んでるとしか言えない

524:iOS
20/09/28 18:50:30.62 hGepCOox0.net
>>473
これソースあります?
昨日あたりから凄まじいバッテリー食いで困ってる
たいして使ってないのに3時間で残40%とか

525:iOS
20/09/28 18:53:33.70 Vw5+HMyl0.net
>>522
色々とカテゴリやラインナップを増やして手を出しすぎたせいでバグ増えすぎと5年前の時点で散々言われてたのにそこから更に風呂敷広げたからな
iPhone 12は4種に増やすらしいしさらに地獄だな
ジョブズ時代のようにラインナップ絞ってソフトの安定感を重視してほしいわ

526:iOS
20/09/28 19:15:55.99 /M0kcnwQa.net
入力の遅れなんとかならんの?

527:iOS
20/09/28 19:17:25.84 dx1OOudZ0.net
>>526
>>487

528:iOS
20/09/28 19:17:48.69 /jkBgimM0.net
消してもなる時はなるよ

529:iOS
20/09/28 19:18:22.26 M+hU0pG80.net
Apple社は日本語入力を軽く見ている気がする。
日本人社員、何してんの?

530:iOS
20/09/28 19:18:35.56 MCT0Bifc0.net
>>530-1000
>>487

531:iOS
20/09/28 19:19:13.00 iWq3yWjA0.net
iOS 14.0.x待ち

532:iOS
20/09/28 19:19:52.44 wuHKJOic0.net
URLリンク(i.imgur.com)
過去24時間のバックグラウンド動作が24時間を超えているんだが
UNIXならCPUTIMEで積算して欲しいものだ

533:iOS
20/09/28 19:25:24.15 i2cJuQfj0.net
>>529
ジーニアスはともかく、本社に日本人はいないだろう。
片言の日本語がほんの少しわかるどこかの国の人だけで。
日本語の優先度は非常に低いからね。

534:iOS
20/09/28 19:31:38.11 zcJFA1XNp.net
ツイッターで14.0.1を14.1って書くのなんとかして

535:iOS
20/09/28 19:40:21.43 6RVabb8s0.net
ios14はture toneにバグあるよな
画面がいきなり青暗くならん?

536:iOS
20/09/28 19:43:00.92 4TPtAd1YM.net
>>535
機種は?

537:iOS
20/09/28 19:49:50.35 L/+RB6Wq0.net
>>534
無能はほっとけ
ここにだって14.01ってレスする奴も結構いるし

538:iOS
20/09/28 19:51:41.03 i2cJuQfj0.net
>>534
バージョン表記の意味がわかってない子がいるんだよ。
.1 とか変に略して書く子とかね。
よくわかってない子に限ってそんな覚え方をしてる。

539:iOS
20/09/28 19:54:08.75 iqrxVf0Y0.net
ATOKを使っているので文字入力に全く不自由していないわ。標準はおかしいんだね。

540:iOS
20/09/28 20:59:15.54 uVt0RFIe0.net
まだ様子見か

541:iOS
20/09/28 21:01:49.40 o9lJNFSr0.net
■iOS14xになっていらない主なモノ
・(Appleの)翻訳 --- Googleの翻訳の方が数倍優秀!
・ライブラリの一覧画面 --- 今更いらん。メモリの無駄。
iOS14x以前に、既にアプリのグループ化はやってある。
・ウィジェット画面の変更 --- 余計なお世話だっつうの。
・位置情報サービスに追加されたプライバシーに関わる devicemanagement.framework の項目が自動でオンに設定さている
--- これは企業などの組織が自社のデバイスを管理するためのフレームワーク?なのでプライバシー問題に関わる個人のデバイスで、この設定をApple側が勝手に自動的にオンにし、個人情報を収集するのは迷惑。なので速攻オフ!
設定>プライバシー>位置情報サービス>システムサービス> devicemanagement.framework をオフ
・iOS14xそのもの。www
※シャットダウンの時間も若干長くなってしまった。
(他)
・iOS14x以前からあるSIRI --- Appleゴリ押しの、完成度がとても低い、出来の悪いおもちゃのレベル以下の使えね〜アシスタント機能。無駄にバッテリーを消費する原因にもなる。
SIRI関連は全てオフにするとことを推奨!
ボイスで調べ物するにはGoogleアシスタントの方が数段優秀!
・OSアプデする度に設定が元の初期状態に戻るのも余計なお世話。
e.g.
- バッテリー充電最適化の設定がONに戻る。
- デフォルトブラウザAppの設定がSafariに戻る。
- Wi-Fiアシストの設定がONに戻る。

542:iOS
20/09/28 21:02:19.08 tAHl7WFJ0.net
変換は昔っから酷いからね
Appleからしたら日本市場は超お得意様なのに全く改善されんわな
勝手に 、 が付いたり任意の行をタップしてもカーソル動かなかったり全角と半角スペースは今日の気分次第で切り替わったり

543:iOS
20/09/28 21:19:17.02 5jtWtjg90.net
読み上げコンテンツのKyokoとOtoyaは
ちうごく訛りで萎えるわ

544:iOS
20/09/28 21:24:30.60 2lE8lSfx0.net
次の予定かいけつした?

545:iOS
20/09/28 21:27:23.54 82sF3JICd.net
URLリンク(mobamem&)

546:iOS
20/09/28 21:35:57.40 hm6pGMiY0.net
次回アップデートはいつ、バージョンは何?

547:iOS
20/09/28 22:26:17.36 4rA6Go+m0.net
>>379
Chromeでは問題ないので恐らくSafariの設定かと。
特に実験的なwebkitの設定が怪しいかと。
>>399
逆に>>358のように、>>356の方法を試したところ直ったと思ったのですが、タスクキルで逆に再び表示されなくなり。。。
逆にタスクキルで直った表示設定が元に戻っているような。
>>400
そうですね。一度Safariを消して設定を戻すしかないような。
履歴とwebデータの削除では、設定などはリセットされないようなので。

548:iOS
20/09/28 22:43:52.53 Vw5+HMyl0.net
SE2で現在14.0のやつ、14.0.1に上げるなよ
14.0のほうが安定しているからそのまま耐えろ
14.0.1に上げてしまった人柱からのアドバイスだ

549:iOS
20/09/28 22:48:47.31 wuHKJOic0.net
俺は14.0.1の方が安定してる
14.0のときはずっとバッテリーの「最近の使用状況」の「iOSをアップグレード中のため〜」の表示が消えなかったけど
そのまま14.0.1にしたらすぐ消えた

550:iOS
20/09/28 22:51:05.33 W7Y8YamU0.net
13から上げない方が正解だな

551:iOS
20/09/28 22:54:58.49 wuHKJOic0.net
12のままならまだしも13からなら上げないという選択肢はないな

552:iOS
20/09/28 22:59:37.81 tAHl7WFJ0.net
楽天は上げたらいかんざきと言ってるよ

553:iOS
20/09/28 23:13:00.30 Jem0ck5jM.net
iPhone11のiOS14マジでクソだわ
クソのクソのクソの極み
バッテリーの減りが凄まじく速いのに容量は変わらずでかいから充電しても全然増えねぇ
とにかく買い替えを促進しようとする姿勢が気に食わん
なんでこんな目に遭わなきゃならねえんだよ

554:iOS
20/09/28 23:14:31.97 1FUAcBf40.net
おまかん

555:iOS
20/09/28 23:22:16.49 IpMf2uEL0.net
自分が使いたいと考えているアプリが対応済みかどうかはチェックしておいた方がいい

556:iOS
20/09/28 23:25:07.17 d6ZP/s0vd.net
ios12以降って明るさ自動調節機能切れないの?
勝手に変わって不便でしょうがない

557:iOS
20/09/28 23:25:11.16 hZn4xVjx0.net
おまんか

558:iOS
20/09/28 23:30:32.87 0/EY55Shr.net
>>556
切り方知らないのか?

559:iOS
20/09/28 23:30:52.77 O3jXTGRS0.net
これ、バグある?

560:iOS
20/09/28 23:31:03.53 jNlqa/Dw0.net
>>556
アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ

561:iOS
20/09/28 23:42:25.30 ir1sZ36s0.net
新しく追加された機能の『背面タップ』って
いらないよな?
俺は個人的にいらない

562:iOS
20/09/28 23:47:07.98 mjCBE1MJ0.net
開発者や予備のスマホなら解らんでもないけどすぐにアップデートするやついるんだな・・

563:iOS
20/09/28 23:59:06.12 K1nta4S0a.net
>>561
いらんなら使わんかったらええがな
コントロールセンター呼び出しとか便利やけどな

564:iOS
20/09/29 00:03:49.55 7Mk00ZRzd.net
>>560
うおおお、ありがとう
ずっとストレスだった

565:iOS
20/09/29 00:22:19.15 djlQDt430.net
文字入力のプチフリに困ってたけど上に対処法あって良かった、助かった
背面タップ便利だと思ったけど思わぬところで誤動作するな、結局切っちゃった

566:iOS
20/09/29 00:28:42.60 djlQDt430.net
かなり前からなんだが、画面の色の濃さが勝手に変わる不具合(?)が直らない
True Toneはオフだし、輝度でもないし謎だ
端末は11Pro

567:iOS
20/09/29 00:30:40.47 /R3a5avp0.net
>>535
今さっきなったわ
5分程で勝手に治ってたがSE2 14.01

568:iOS
20/09/29 00:47:42.36 FkU6B7Mh0.net
だめだわ14.2めっちゃ落ちる

569:iOS
20/09/29 00:53:32.79 og1Gn+hD0.net
>>561
iPhone 7使いな
全く対応してなくて良いぞ

570:iOS
20/09/29 01:23:51.71 EbhTfPjF0.net
一応更新待機

571:iOS
20/09/29 01:35:29.44 fESupTus0.net
文字入力が最初カクつくのと、コピペ通知がウザいだけで不満無し

572:iOS
20/09/29 01:46:57.07 Q799h//N0.net
背面タップって携帯ゲーム機にもあった古いアイディアだよね。
習熟すれば文字入力の早打ちに役立つかもしれないけど、いまだにQWERTYキーボードのような標準が存在しない。

573:iOS
20/09/29 02:22:48.86 GryjtvOM0.net
俺文字入力カク付いたりしないけど何が違うんだ?

574:iOS
20/09/29 02:40:14.13 Q799h//N0.net
文字入力が遅いとストレスでかいよね。カタログスペック上のハード性能どれだけ高くても台無し。

575:iOS
20/09/29 03:23:15.97 djlQDt430.net
文字入力はキーボードの変換記録をリセットすると直るから今すぐやろう

576:iOS
20/09/29 03:56:15.54 1vVPF5xC0.net
背面タッチはたしかに誤動作起きるな。
机の上に置いたらカシャっと音がしてスクショ撮ってた事が何度もあったからオフにしたわ。

577:iOS
20/09/29 04:16:21.53 LF4k4Xzv0.net
>>529
そもそも、「学習機能」が要らない
前に打った文字がそのまま次に入力する時の変換候補として出ればいい

578:iOS
20/09/29 04:20:37.31 djlQDt430.net
IMEは今後に期待…と十数年前に思った
今は諦めた

579:iOS
20/09/29 04:24:25.76 V5KmB3pZ0.net
諦めたらそこで試合終了だよ

580:iOS
20/09/29 04:50:23.76 LF4k4Xzv0.net
いや、ATOK使……あれも大概だったw

581:iOS
20/09/29 05:02:58.27 qdDLkWtCH.net
背面タッチが誤爆するか試しにバイクのハンドル周りに
iPhoneをナビとしてマウントして3時間くらい走行したけど
1回も誤爆しなかった

582:iOS
20/09/29 05:21:31.07 LZrzfOyZ0.net
写真アプリで1枚表示した時に
◯◯市◯◯町
の表示が出なくなった
写真を上にスワイプすれば地図には
表示されるので位置情報は付いてる

583:iOS
20/09/29 05:27:07.49 3Upyir8Q0.net
数日間はインデックス作成でバッテリー減るって書いてるけど多分それ嘘だぞ
インデックスはmacですら10分くらいcpu使用率100パーになるくらいで終わる
macosより遥かに軽くストレージもないモバイル端末でそんなにかかるはずがない
単純にバッテリー劣化しただけだと思うぞ

584:iOS
20/09/29 06:15:59.34 ukqucpK00.net
>>552
iOS 14にアップデートしないではSE(2) → 他キャリからの着信が来ない
他機種(X/11等)は問題なし

585:iOS
20/09/29 06:51:43.39 l4hfNAcH0.net
お前らバカにして使ってなさそうだけどiOSのサードパーティIMEはマジでSimeji一択だぞ

586:iOS
20/09/29 06:52:39.34 FkU6B7Mh0.net
バカにするとかじゃなくて怖くて使う気が起こらんわ

587:iOS
20/09/29 07:08:40.06 YNrky6HMr.net
flick使ってるぞ 確かデータ収集しないって公言してた
どのみちパスワードとかは公式とか変換予測なしで使ってるが

588:iOS
20/09/29 07:09:44.69 G9D/9YBKM.net
>>585
バカ発見!

589:iOS
20/09/29 07:14:07.81 fESupTus0.net
リンク長押しした時のカチって音消せないと知って絶望してる
3d touch切ると良いらしいけど、設定に無えし

590:iOS
20/09/29 07:15:48.52 Lu0vaq9EH.net
>>577
それが学習機能じゃん

591:iOS
20/09/29 07:27:51.08 fESupTus0.net
>>589
と思ったら消えた
なんだこのバグ

592:iOS
20/09/29 07:45:20.84 V5KmB3pZ0.net
>>585
中華アプリは御免被る

593:iOS
20/09/29 07:51:55.83 mh7i84GNH.net
はよ14.21こいや

594:iOS
20/09/29 07:57:32.95 V5KmB3pZ0.net
iOS15の前にくるのか?
iOS14.21.0なんて

595:iOS
20/09/29 08:11:37.49 N0XEMKow0.net
>>585
すべてのIMEの中で最高性能になったとしても、バッドノウハウを手に入れたSimejiだけは絶対に使わない

596:iOS
20/09/29 08:18:57.66 wM6UcU8La.net
Simejiってあの未だに規約に中国に入力内容送るぞって項が存在してる奴?

597:iOS
20/09/29 08:20:27.73 xvwh8eUv0.net
ずっとiOSは使いやすさを維持しながら正常進化してきたがiOS14はダメだ
改悪ばかり

598:iOS
20/09/29 08:22:54.53 kSsTfspcd.net
また勝手に着信音と通知音が最小になっとるやないか!

599:iOS
20/09/29 08:22:56.97 GGC76/Xa0.net
15は1月だから
14は14.9まで行ってもまだ足りないぐらい修正の早漏

600:iOS
20/09/29 08:25:12.60 Byt6oHkYH.net
>>593
14.2.1な

601:iOS
20/09/29 08:25:12.92 f6LvvGamM.net
ペースト通知やめないといかんな
誰かあれの必要な場面教えて下さい

602:iOS
20/09/29 08:30:51.93 EOP+VW710.net
サイト証明書期限切れでも無理矢理繋げるようにすること出来ないかな?
ショートカットからwebhooksにPOSTしようとすると問答無用で接続遮断される

603:iOS
20/09/29 08:38:10.65 N6hqZpQla.net
メール 件名いれないと送信できない…デリバリーエラーで返ってくる

604:iOS
20/09/29 08:47:23.16 fNj5xJxQ0.net
>>576
そりゃロックもせずに置くから

605:iOS
20/09/29 08:51:58.89 CtS3hNs50.net
>>603
おまかん

606:iOS
20/09/29 08:54:23.99 FtBDEYJf0.net
>>601
こんな風になったらどうしたら良いやら
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

607:iOS
20/09/29 08:55:23.26 4AWEUawr0.net
>>601
勝手にクリップボード読み込んでるアプリがあったらアンインスコ
まあ必要ないと思う人もいるんだからオンオフできるようにするか、読み込みに許可不許可のポップアップでも出すようにすりゃいいとは思う

608:iOS
20/09/29 09:14:09.36 LF4k4Xzv0.net
>>596
マイクロソフトのIMEもそうだけどなw

609:iOS
20/09/29 09:19:56.48 /C0k52Lza.net
>>591
背面タップに無音モードを設定してない?
それで無音モードが何かの拍子に外れてそうなってる人を何人か見た。

610:iOS
20/09/29 09:20:38.49 TAVhFhwC0.net
みなさん言うカクツキ無いし
不具合と言っても時計遅延の件くらいなんだが

611:iOS
20/09/29 09:35:01.25 sJsaUjDO0.net
Wi-Fi 4G Bluetooth関係なく、すべての純正非純正アプリ、ウィジェット(例えばニュースアプリや天気)など裏でこっそり動いてるものも含め最初の起動や通信時に許可拒否設定ができるように。
それと同じようにすべてのクリップボードの内容を読み込んでるアプリはアプリの起動に関わらず読み込みがあった時点で通知、読み込み許可拒否設定ができなければ
この読み込まれた後で、通信した後で通知されても全く意味がない。
1度でも読み込まれれば悪意のあるアプリはそれで目的は達成できるんだからね。
後、通信会社自体にそんな機能があるのかしらないが、
海外からの電話・SMS・iMessage・FaceTimeを全て・指定して着信拒否できるようにしてほしいわ。

612:iOS
20/09/29 09:37:02.00 KDPNT7L20.net
>>611
着信拒否はアプリがあるだろう。探してみては?

613:iOS
20/09/29 09:42:29.33 fNj5xJxQ0.net
「サウンドと触覚」の着信音と通知音のスライダーが気がつくと0になってる不具合は自分のiPhone8でも確認したが、通知音と着信音自体はちゃんと鳴るね
一度鳴った後に確認するとスライダーは自分の設定したボリュームに戻ってる。
そこで一度設定終了させて再度開くとまた0になってるが着信音などは鳴るわ

614:iOS
20/09/29 10:03:23.89 sJsaUjDO0.net
>>612
どんなアプリか知らないけど、そんなアプリで着信拒否をするなんてしたくないわw
なぜわざわざアプリに着信があった事を知らせなきゃならないんだ。

615:iOS
20/09/29 10:09:59.73 JGewprSL0.net
>>613
「ボタンで変更」がオフになっててそれなら何かおかしいな

616:iOS
20/09/29 10:15:31.35 d1pNHL5e0.net
Newsのウィジットがタッチ誤爆起こしやすくてウゼェー

617:iOS
20/09/29 10:18:44.06 AmxMkH7ia.net
とっくのとおに消したアプリだけど、再入手方法が不明な幻の一品

618:iOS
20/09/29 10:22:38.88 rItGmGKT0.net
>>589
システムの触覚オフで消えるだろ。

619:iOS
20/09/29 10:27:19.03 sJsaUjDO0.net
自分もNewsアプリは英語にして削除したわ。
モバイルデータ通信を見ると削除したAppで延々とこっそりデータを使ってたからな。
削除してからは1KBも増えてない。

620:iOS
20/09/29 10:45:38.36 fNj5xJxQ0.net
>>615
ボタンで変更はもちろんoffになってる
着信音、通知音は鳴るので表示上のバグだけみたいだからさっさと直してもらいたいですね

621:iOS
20/09/29 10:47:07.19 F3Bvea/G0.net
メッセージでステッカーとか写真選ぶボタンが出ないことがあって困るわ
パブリックベータ入れてた奴ら、ちゃんとフィードバックしてねーんじゃねーの?

622:iOS
20/09/29 10:52:19.63 TtyFw/lVd.net
>>288
いい事言いますね。素晴らしい

623:iOS
20/09/29 11:20:41.23 lTbUi/wLp.net
最初に文字入力するとラグか起きるんだけどみんなもなる?

624:iOS
20/09/29 11:24:21.28 kCeKI0iWp.net
>>623
これやっても? >>487

625:iOS
20/09/29 12:01:44.35 qr2PERiy0.net
>>585
正気か?

626:iOS
20/09/29 12:03:22.76 zENk8kY6d.net
昨日アプデしてからdocomoメール受信の表示はあるが入ってない
1時間くらいしたらやっと見れる

627:iOS
20/09/29 12:05:31.68 lTbUi/wLp.net
>>624
レスありがと
キーボードの変換学習なんて項目ないんだけど

628:iOS
20/09/29 12:10:36.34 awp8zJKD0.net
>>585
シメジではなく、お前をバカにするよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1336日前に更新/205 KB
担当:undef