ショートカット Part ..
[2ch|▼Menu]
51:iOS
20/10/13 02:24:52.72 zDmiB3BY.net
>>49
ギャラリーに「ページから画像を取得」ってのがあるよ、これの最後のアクションをクイックルックから「写真をアルバムに保存」にして「共有シートに表示」にチェック入れて保存すればok

52:iOS
20/10/13 07:33:03.02 X31o86Ux.net
外国語テキストを読むときDeepL系ショートカットを頻繁に使う
そのうち端末が熱くなってSafariの動きがもたつく
で、OS再起動
ってパターンが多い

53:iOS
20/10/13 11:26:29.08 2nDg1Jb8.net
>>51
Safariで開いてるページを減らしたり、新しいiPhoneを買う

54:iOS
20/10/13 20:34:21.31 rQXYLOnO.net
時刻指定のオートメーションが起動しないことがあるけどなんでだろうか
実行を尋ねる、尋ねないに関わらず通知すら出ないことがある
画面ロックが関係ありそうだけどよくわからない
動作は毎日カレンダーの予定調べて予定があればアラームセットって感じなんだけど

55:iOS
20/10/13 21:07:12.97 V4lXExIb.net
自分もオートメーション不安定
ガッツリ触ってる時でも起動する時としない時があるしロック中でも同じ
 

56:iOS
20/10/13 21:17:28.80 s+g5PqWi.net
>>53
俺も同じように設定


57:オてるで。 俺の場合はおやすみモードオンで スケージュール読みに行って アラーム設定させてる。



58:iOS
20/10/13 21:27:03.23 6muy9wAS.net
>>53
俺も同じく。
6時、12時、18時で設定して6時は機能しない。
Twitterで見つけたのは、1桁の時間帯(0時から9時)は機能しないバグじゃないか、と検証してる人がいた。

59:iOS
20/10/13 21:54:53.58 zDmiB3BY.net
>>56
そう言われると確かに俺が設定してる0:30にボリューム0にするオートメーションも、出来てる時と出来てない時があるなぁ。

60:iOS
20/10/14 02:58:12.33 tmZe3O38.net
リスト内の重複している項目を削除して同内容の項目がないようにしたいのだが出来ますか?
[A,A,B,C,C,C]→[A,B,C]
みたいな感じにしたいのです。
色々試したが…誰か教えてください。

61:iOS
20/10/14 08:26:50.25 +ZASvRzP.net
>>58
URLリンク(i.imgur.com)

62:iOS
20/10/15 00:09:17.61 h0Z3c5qX.net
純正アプリで再生中のミュージックのビットレートや再生回数等のメタデータを表示させたいんだけど、できるかな??

63:iOS
20/10/15 00:35:22.65 BwIdM+4W.net
>>59
解決できました。ありがとうございます。
今まで辞書機能を使ったことがなかったので勉強になりました。

64:iOS
20/10/15 01:56:00.94 Wi+HfOHH.net
>>60
ビットレートはないけど再生回数なんかはできるね

65:iOS
20/10/15 22:39:35.93 7axIWGiz.net
アクセシビリティにレシピを登録して、
ショートカットでアクセシビリティをオンにするところまではスクリプティングできたけど、レシピを実行するには自分で画面を一回どこかタップしなければいけないのは仕方ないものなのか?
これも自動でタップできるように出来ないものなのか?

66:iOS
20/10/16 01:59:32.85 vMjVNKQn.net
複数の辞書内の「数値」キーを比較して、値が一番大きい「数値」キーを持つ辞書を取得するにはどうすればいいかな?
途中まで作ってみたけどいい方法が思い浮かばない…
URLリンク(www.icloud.com)

67:iOS
20/10/16 07:16:24.98 rqT7saVj.net
>>63
アクセシビリティとは何か知らんのか

68:iOS
20/10/16 07:28:07.61 3EVeXI+m.net
>>63
オートメーションで発動条件指定できるし実行前に尋ねる設定があるからそれをオフにするといいよ
正直何言ってるのかわからんけどこの返事合ってると思いたい

69:iOS
20/10/16 07:52:22.17 UALI+LsL.net
>>64
正規表現でキーを取得
URLリンク(www.icloud.com)

70:iOS
20/10/16 12:16:13.04 VAPDUXv+.net
>>67
ありがとう!助かりました
今更だけど最大値取得する方法間違ってたね

71:iOS
20/10/16 16:01:10.46 ew8EgcsH.net
>>65>>66
すまん、アクセシビリティをオンではなく、スイッチコントロールをオンだった
スイッチコントロールで、あるアプリのスタートボタンをタップするカスタムジェスチャーレシピを作成して
それをショートカットで
1、アプリを開く
2、スイッチコントロールをオン
3、レシピを実行
4、スイッチコントロールをオフ
としたいんだが
1、2は自動で動くんだが、3のレシピは一回自分でどこか画面をタップしないと実行されない
これを自分でタップしなくても自動でタップしてほしいと思っている
オートメーションでは自宅を出発した時と設定している

72:iOS
20/10/16 16:18:34.71 sQVtC5WU.net
どういうショートカットアクションでやってるのかアップロードして

73:iOS
20/10/16 16:49:18.96 ew8EgcsH.net
アプリを開いてスイッチコントロールをオン
5秒待機中に自分で画面のどこかをタップしないとレシピが作動してくれない
URLリンク(i.imgur.com)
オートメーションでこのショートカットを自宅出発時に呼び出してるだけ

74:iOS
20/10/16 23:22:44.49 NDkOeQPP.net
>>69
自分も全く同じように同じとこで解決できなくて詰んだな
タップをさせるアクションが組めなくて

75:iOS
20/10/16 23:36:24.44 n5zPznPj.net
ショートカットで何でもできると思わないほうがいいよ

76:iOS
20/10/16 23:58:18.03 ew8EgcsH.net
>>72
結局どうしたんだい?
諦めた?

77:iOS
20/10/17 01:17:59.09 Rks+oWYl.net
>>74
諦めた

78:iOS
20/10/17 02:01:00.96 cKbbPoqK.net
ブラウザでニコニコ動画のsm0000を開いてる時
SmilePlayer2で開くショートカットってどうやって出来るの

79:iOS
20/10/17 13:12:57.78 6Y1me531.net
>>76
聞く前に自分でやってみてできないレシピをあげろ

80:iOS
20/10/17 13:19:02.37 R8PFeZKY.net
>>76
simple player2が一つもショートカットアクションを持ってないので何も出来ないと思います

81:iOS
20/10/17 18:01:55.23 fYhbZ4OZ.net
>>76
URLリンク(i.imgur.com)
ただ、これなら250円のOpenerアプリ買った方が幸せかもね

82:iOS
20/10/18 13:15:28.50 6nzJpxHc.net
誰かVPNのボタンをオンにするショートカットの組み方教えて下さい

83:iOS
20/10/18 16:59:10.02 QDSzWqZB.net
スイッチコントロールを使えばイケるかと
それかauncherというアプリを使えばできると思われる
URLリンク(reliphone.jp)

84:iOS
20/10/18 21:06:25.83 JS1btRIp.net
ヘルスケアの摂取カロリーを直接開きたいとx-apple-health:の後にdietary energyとか書いて試したてみたけど全然開かなかった
URLリンク(www.366service.com)
ここ読むと各項目がどういう名称で開くのかは謎だし、将来的に変わる可能性もあるからあきらめろんって事?

85:iOS
20/10/19 03:59:12.18 SciW+jVr.net
>>81
ありがとうよくわからないけどやってみるわ

86:iOS
20/10/19 05:57:18.66 SciW+jVr.net
初心者ながら弄ってみたけど完全に自動化は無理かな?
最低起動含めて2アクション必要かしら

87:iOS
20/10/19 11:59:58.45 Z3Fvlml8.net
そもそも、オートメーションは本当の意味でのオートメーションではなくて、半自動だからな
必ずどこかしらをユーザーがタップしなければならない仕様

88:iOS
20/10/19 12:48:14.95 PKkrDoEw.net
やはりそうなのかまあ短縮にはなるからありがたいな
何回もレスしてすまぬ
ありがとうございます

89:iOS
20/10/19 13:26:44.89 oflY/7SV.net
ワンアクションは必ず必要だけどNFCトリガーとかタップ必要ないものもある

90:iOS
20/10/19 16:58:25.54 LqEH7lkY.net
オートメーションは真面目にオートメーションしてほしいなぁ

91:iOS
20/10/20 07:58:56.07 Gzt+ij4a.net
Evernoteで日記をつけてるので毎日午前3時にノートを作るようにショートカットのオートメーション作ってあるんだけど、2日に一回失敗する
毎日作るとか毎日失敗ならわかるけどまちまちなのがよくわからない
Evernoteのショートカット成功してる人いますか

92:iOS
20/10/20 10:12:05.14 kBlI36ef.net
>>89
>>53あたりで似たようなこと起きてるみたいですね
時刻指定のトリガーの不具合のようですな

93:iOS
20/10/20 22:51:58.09 bi+AqLOy.net
勉強になるスレ発見!

94:iOS
20/10/21 06:24:06.52 TCFreNS2.net
プロセスが死んで起動しないことあるな

95:iOS
20/10/21 08:44:11.63 qxD72MP3.net
写真を撮って結合するショートカットで画像形式を指定できませんか?
以前はjpegだったのがいつの間にかpngで保存されてるのに最近気づきました
結合した写真の日付を見ると多分iOS14にして以降pngになってるっぽいですが確証ないです

96:iOS
20/10/21 14:46:48.38 OByv0wtn.net
>>93
イメージを変換

97:iOS
20/10/21 21:01:31.14 HG4hv4Vt.net
オートメーション、セキュリティ気にしすぎて存在が半端だなぁ、設定する時に生体認証させて完全にオートで動いてくれよ

98:iOS
20/10/21 21:25:51.75 W2R5a0Jt.net
ある期間のヘルスケアデータの集計してるんだけど、スマホで実行した時とWatchから実行した時とで結果が変わるな。
クソすぎるだろ

99:iOS
20/10/22 02:14:03.15 p8vw1IZB.net
iOS 14.1
・ホーム画面でウィジェットをドラッグするとフォルダからAppが削除されてしまうことがある問題に対処
削除というかフォルダ内のアプリが外に出されちゃうのはこれで解決したのかな?
なおウィジェットを動かすとアプリの配置が勝手に変わるバグはそのままでした

100:iOS
20/10/22 06:53:15.35 p8vw1IZB.net
すまんこれ誤爆…

101:iOS
20/10/22 08:24:56.17 GURVt1tJ.net
>>94
助かりましたありがとうございます
もう一つ聞きたいんですけどクイックビュー表示して保存するか聞きたいんですけど、どうすればいいですか?
どこから取得したか覚えてない元のショートカットはそういう挙動だったんですけど
イメージ変換追加するときに誤って消してしまってどこから追加するかわかりません

102:iOS
20/10/22 10:35:10.60 FOnY/1TT.net
>>99
クイックルック
→メニュー(保存しますか)→はい→保存する作業
└→いいえ(ショートカットを終了)

103:iOS
20/10/22 10:59:16.71 ae0xyLzQ.net
>>100
マジで助かります
if使えばいいんだろうと思ってどうやって選択肢渡すんだってなってました
よく考えたらメニューですわな・・・
メニューが上寄りに表示されるのはバージョンで変わったのかな、他に調整できないかもう少し見てみます
欲しい動作は作れたんでうれしいです

104:iOS
20/10/22 16:19:10.47 kjO4OdNS.net
>>99
違うかもしれないけど。
URLリンク(www.icloud.com)

105:iOS
20/10/22 18:05:51.44 94ghjU7k.net
ショートカットでNature Remoへ同じ送信を連続で行う時(例えばテレビの音量を1上げるを2回送るという場合)、アプリから再生ボタンで実行すると正しく動くけど、音声で起動すると1回しか送られないという問題があるんですが、解決方法ありますでしょうか。
送信の間に待機を入れたり、X回繰り返すでやっても結果は変わりません。
コツがあれば教えていただければと思います。

106:iOS
20/10/22 20:29:07.07 LrBcvHZ


107:0.net



108:103
20/10/22 21:38:50.14 94ghjU7k.net
>104
ありがとうございます。
テレビの音量というのはわかりやすくするための例で、実際困っていたのは照明のスイッチの挙動でした。
照明はアイリスオーヤマのものですが、実はアイリスオーヤマの扇風機でも指定回数分飛ばないので、アイリスオーヤマの受信機側の問題かもしれませんね…。
ただ、音声での指定飲みで発生するのがすごい謎です。

109:iOS
20/10/22 22:20:25.60 ua3p4Rov.net
Siriでショートカット動かした時って、通常の動き方と違うからその辺が影響してるのかねえ?
Siriで動かすとプロンプトで入力を求めるとか、メニューで選択を求める、と言う動作が仕様というにはおかしい動きするよね

110:iOS
20/10/22 22:43:08.93 LrBcvHZ0.net
照明で複数回押すのって照度の調整かな?
お好みの照度設定をメモリしてメモリキー送信ではダメかな?リモコンにメモリキー無いのかな

111:iOS
20/10/23 03:12:42.52 JAeprM6k.net
>>105
受信側は問題無いだろう

112:iOS
20/10/23 10:05:21.27 HJMYkF9Y.net
>>46
なんかのタイミングでタスクキルできないケースが発生したことはある
それは、他のappでも稀にあることなので、ショートカットだけの問題もあると思うが
>>56
ショートカットでは過去スレで回避方法が提示されてたよ
時刻フォーマットにam/pmを明示するやり方
でもオートメーションではその手が使えないからねぇ

113:103
20/10/23 10:49:43.28 el+ffSvO.net
>106
やはりSiri経由だと挙動が違うことが影響してるんでしょうか。
改善されるといいですね。
>107
お安いのを買ったのでメモリ機能がないのです。
単純にON/OFFのみできればいいんですが、リモコンのスイッチでは全灯>常夜灯>消灯の順番に押していくものなので2回連続で推したいんですよね。
>108
確かにリモコんで操作する限りは問題なさそうなので、Siri経由の挙動と修正を待つしかなさそうですね。
ちなみに一時期コマンドを繰り返すと、Siriがその回数分だけ実行しましたと繰り返すのは解消されたみたいですね。

114:iOS
20/10/23 11:38:38.64 uQrAUgd2.net
深夜だけ機内モードにするオートメーションが不発なんだが

115:iOS
20/10/23 11:55:02.89 WKi0yJsg.net
時間指定で動かすオートメーションは失敗する話をこのスレでも他の所でも見かけるよね

116:iOS
20/10/23 11:55:04.42 RfY8daCX.net
クソオートメーションだね
今すぐの時間、例えば昼の12時で機内モードオンの設定にすると
しっかりオートメーションは機能するんだが
なぜか深夜の見張ってない時間帯に設定すると
うんとすんとも言わないクソオートメーションだね

117:iOS
20/10/23 12:18:30.13 qb5mtPCt.net
ショートカット経由でApple WatchからiPhoneのアプリを遠隔で開けますか?

118:iOS
20/10/23 12:29:46.56 WKi0yJsg.net
特定語句が含まれた特定差出人からメッセージを受信したらアプリを起動
と言うのを設定してみたけど、メッセージを受信するとオートメーションは起動するけど、オートメーションの通知をタップしないとアクションが起動しないのでダメだった
オートとは…

119:iOS
20/10/23 13:08:51.60 uQrAUgd2.net
バッテリーの小さいSE2だから、深夜は機内モードで消費を抑えたい。オートメーション以外に方法あります?

120:iOS
20/10/23 13:18:03.63 HaXdZYyn.net
>>114
パスコード必須だけどカメラアプリ経由でいけるね

121:iOS
20/10/23 15:39:59.50 H3DfMCdt.net
正直これオートメーションを名乗ってはいけないよね・・・

122:iOS
20/10/23 17:01:03.44 RfY8daCX.net
正直意図が不明。
ショートカットもオートメーションも全部
設定から詳細をいじれるようにしたらいいと思うけどな。
機内モードなんか特に設定→機内モード→オンにする時間を設定
とかにすればオートメーションなんか必要ない。
カスタムしたい人向けにしては応用が効かないし範囲が狭すぎる。

123:iOS
20/10/23 17:13:19.81 qGKGu22e.net
そもそもショートカットとオートメーション分ける必要無くない?っていう
ショートカット作る時に自動化設定もできるようにすりゃええのに

124:iOS
20/10/23 17:30:27.99 SqtQXzaN.net
こんなとこで愚痴られてもねぇ……

125:iOS
20/10/23 19:08:41.92 4411YWVl.net
クリップボードクリアするショートカット作ってバックタップに割り当てたんだけど、成功したかわからない
ビープ音とか鳴らせないかな?

126:iOS
20/10/23 19:10:36.05 WKi0yJsg.net
最後に通知入れておけば?

127:iOS
20/10/23 19:50:23.32 ZGP06Ycj.net
>>122
おれはデバイスを振動させる を最後に置いてる
URLリンク(i.imgur.com)

128:iOS
20/10/23 19:58:09.55 UYwALSaN.net
時間トリガーでオートメーション上手く動かないからおやすみモードトリガーで動かしてる
時間一つしか設定出来ないからそれ専用になっちゃうけど

129:iOS
20/10/23 19:58:24.35 EcJ2bBV7.net
「デバイスを振動させる」にはもっといろんな振動のバリエーションが欲しいよね
というか俺のiPhoneだとバックタップ成功するといつも勝手に通知が出るんだけど
逆に通知させない方法を知りたい

130:iOS
20/10/23 20:08:49.24 yeQNZ0FX.net
>>126
スクリーンタイム→すべてのアクティビティを確認する→通知→ショートカット→通知オフ
ショートカットの通知が選択出来ないない時は
先週、先々週等に遡れば選択出来るはず

131:iOS
20/10/23 20:36:41.30 EcJ2bBV7.net
>>127
スクリーンタイムをオフってたからすぐには試せないけどありがとう
>>122
もしビープ音を鳴らしたいなら今はやりの充電開始音を変更する方法が参考になると思う
ビープ音をライブラリに入れて「ミュージックを再生」してもいい

132:iOS
20/10/23 21:02:54.47 zuCaWrW7.net
未だにバグいっぱいだし、表現がわかりにくいし使いづらいわ〜

133:iOS
20/10/23 21:05:20.46 XteDcg/o.net
え、それスクリーンタイム経由する意味あるの?

134:iOS
20/10/23 21:23:12.92 WKi0yJsg.net
設定/通知だと何故かショートカットが無いからでは
俺もスクリーンタイムの中にショートカットの通知設定が隠れてるなんて初めて知ったわ…
しかしこれでショートカットの通知を切ると、ショートカット内に通知を組み込んでる奴はアクセス権がなくなって動かなくなるし、背面タップが成功してショートカットが動作したことを知らせるダイアログは消えないので
>>126
の希望は叶わないのでないかな

135:iOS
20/10/23 21:26:00.76 cmLICCTl.net
入力を要求から時間入力してもこれ当日の日付が入ってるんだな
なんで時間だけじゃねーんだ

136:iOS
20/10/23 21:44:58.07 WKi0yJsg.net
>>132
入力を「日付をフォーマット」で時間だけに出来るよ

137:iOS
20/10/23 22:33:27.12 EcJ2bBV7.net
>>131
通知が全部止まるのは困るな…
そしてやっぱりショートカット実行中ダイアログの方は消せないのか
画面から情報を得づらい人への配慮もあるんだろうけど元々バックタップでショートカットを起動すると小さい振動(Haptic Feedback?)は起こるようになってるね

138:iOS
20/10/23 23:14:22.52 V9SA+WAF.net
>>124
頭いいな
真似するわ

139:iOS
20/10/24 00:07:59.53 EQEXm75g.net
>>133
いや、そらわかるけどなんで日付まで情報含まれてんのかなって

140:iOS
20/10/24 00:17:42.57 kpOwZB4B.net
>>124
iPadで共用してるとエラー出るから注意な
iPod touchも振動ないんだっけ
俺は「サウンドを再生」使ってる
サウンドファイルを指定しなくてもデフォでいい感じの音が鳴る

141:iOS
20/10/24 00:19:12.53 kpOwZB4B.net
でも今って背面タップでも画面上部にインジケータ出ない?
iOS14にしてない人かな?

142:iOS
20/10/24 01:12:03.45 WL5Z1OkY.net
クリップボードを空にしたい時ってどう言う時なの?

143:iOS
20/10/24 08:42:14.11 YQwz5cTu.net
>>123,124,137
ありがとう スキルが上がった
>>138
バックタップはiOS14からだよ 14.1にはして無いけど
14.0が原因か、他の設定があるのか知らないけど通知はでない
なぜか、通知はもちろん、振動でも再生でも通知がでるようになるので14.0のせいかも
>>1


144:39 パスワードをパスワードマネージャーで管理してる 貼り付けたらすぐにクリアしたい



145:iOS
20/10/24 12:59:12.05 3E3yoFbm.net
「朝6:00にアラーム」これをトグル式にオン・オフ出来るようなショートカットって作れますか?
iOS14で追加されたウィジェットに置いて使用したくて試してみたら「朝6;00のアラームをオフにする」とか一方通行のものは作れたんだけど
マイショートカット1つでタップするたびにオン・オフを切り替えられればスペースが省けるなぁと・・・

146:iOS
20/10/24 13:39:55.83 kpOwZB4B.net
>>141
アラームx:xxをオンに変更
この「変更」の部分を「切り替える」にするとトグル式になるよ

147:iOS
20/10/24 13:41:50.99 kpOwZB4B.net
>>140
バックタップはiOS14から…そういえばそうだった
インジケータ(通知?完了サイン?なんて言えばいいんだ?)は同じことやっても出たり出なかったりでホント謎

148:iOS
20/10/24 15:26:41.99 3E3yoFbm.net
>>142
ありがとう
仰る通りにしたら出来ました!とても助かりました

149:iOS
20/10/24 23:58:43.39 b4fnKiod.net
トントン通知出ないけど通知が出るのって何割り当ててる?
俺はショートカット起動を割り当ててる

150:iOS
20/10/25 19:15:46.82 ZZ/cWD9c.net
WiFiで任意のSSIDに接続するショートカットって作成可能?

151:iOS
20/10/25 19:33:37.72 NP3wIZnP.net
おやすみモード設定時のオートメーションで有効になってるアラーム切りたいんだけど、
「今オンになってるアラームを取得」みたいなアクションがなくて困ってる。
今だとアラーム全部引っ張り出してリピートで片っ端からオフにするしか方法ないかな?

152:iOS
20/10/25 19:39:47.92 WG157Kh+.net
>>146
BSSID取れるから任意接続出来るまでWi-Fi オンオフ繰り返すとかで良ければ…

153:iOS
20/10/25 19:59:32.96 hP+tuoHv.net
ショートカットでウォッチのワークアウトをコントロールできるようにして欲しいですよね。
「ジョギング開始」みたいにいうと
ワークアウトが始まってミュージック再生が始まる的な。

154:iOS
20/10/25 20:20:02.43 G7HuDWNH.net
>>146
オンオフしかできない。任意のSSIDに接続は不可能
>>149
ワークアウトオートメーションは?

155:iOS
20/10/25 21:57:22.53 ajo61khY.net
例えば毎日朝9時に生きてますと自動でツイートするのは可能?

156:iOS
20/10/25 22:38:46.43 mMzqdUaI.net
>>151
自動だと生存報告にならないのでは?w

157:iOS
20/10/25 22:46:36.90 ajo61khY.net
>>152
自動ツイートはダミーでリプで特定のワードを手動返信する。
ワードはもちろん偽造で返答によって意味が変わるのです。

158:iOS
20/10/26 01:22:40.11 KpO/yFAm.net
漢字Talkにアップルスクリプトってあったな

159:iOS
20/10/26 02:01:25.65 gv7tPBpL.net
>>154
まて
macOSで現役だろ

160:iOS
20/10/26 02:06:51.69 KpO/yFAm.net
まだあるんだな
便利だもんな

161:iOS
20/10/26 02:15:54.39 +VGrXPkm.net
今はAutomatorというのもある、ショートカットはこれのiOS版だな

162:149
20/10/26 09:53:35.79 cCtPusDj.net
>150
ワークアウトオートメーション?
と思って調べてみたら、ワークアウト開始をトリガーとしたものが作れるんですね!
ありがとうございます。
これは利用してみます。

163:iOS
20/10/26 18:02:51.03 4Wt5g1Ty.net
ショートカットのウィジェット中は4個、大は8個なのに
なんで小は1個なんだよ
2個にしてくれよ

164:iOS
20/10/26 18:32:13.86 OHRDi8oo.net
そもそも2×2のウィジェットはリンク複数持てない仕様だから仕方ないでしょ

165:iOS
20/10/26 19:28:36.59 Qf6G7AaY.net
LaunchCenterProで、アプリ開くShortcutsを実行したあとで、開いたアプリの左上のリンクからLaunchCenterProに戻ることは可能でしょうか?

166:iOS
20/10/26 21:38:55.88 hsRoe3/j.net
>>153
スパイかなにかか?

167:iOS
20/10/26 23:59:20.21 4Wt5g1Ty.net
>>160
アイコン4個分も使っててそんな仕様があるのか

168:iOS
20/10/27 00:53:38.80 I+ONITIV.net
ショートカットアイコンの長押しからのショートカット実行もできなくなったよな

169:iOS
20/10/27 03:15:37.42 lCk7rLti.net
ショートカットはホームにアイコンと背面タップ、共有シート、フォルダにアイコン、Siriと使用頻度や使う状況によって分けたのでウィジェットに置くのはやめてしまった。

170:iOS
20/10/27 05:43:10.15 ocIk8z34.net
現在進行中のイベントを検索して時間だけショートカット内で変更して新規登録したいんだけど、
現在進行中のイベントを取り出すことってできますか?

171:iOS
20/10/27 17:06:50.48 lCk7rLti.net
進行中のイベントというのが例えば
本日14:00〜18:00のイベントで、現在時刻16:46に
そのイベントを抽出して時間の変更をしたいという意味なら
こんなかんじはどうだろう
URLリンク(www.icloud.com)
日付フォーマットで時間フォーマットは無しで日付だけ取り出し(これで多分本日0:00と同じ扱いになるのでは?)
検索条件をフォーマットした日付(0:00)〜現在時刻で15分〜24時間内のイベントを抽出してタイトルを取得後に削除
新しく時間を設定して、取得したタイトルで新規イベントを作る
という流れ

172:iOS
20/10/27 17:53:43.98 ocIk8z34.net
>>167
考えてくれてたいへんありがとう
>進行中のイベントというのが例えば
>本日14:00〜18:00のイベントで、現在時刻16:46に
>そのイベントを抽出して時間の変更をしたいという意味なら
この通りなのだけど、
実際に動かしてみたけど、
例えば、
そのイベントの前に11時のイベントがあるとそちらを採用してしまう
今日の現在のイベントの前にほかのイベントがあってもうまくいく方法が無いかなと悩んでるところなんだよね

173:iOS
20/10/27 18:23:10.26 lCk7rLti.net
>>168
開始時間が先のイベントを拾っちゃわないかと思ってテストした時は上手くいったんだがなんか要素が違うのかな。
先にスタートして変更したい進行中のイベントと終了時間が重なってる予定なら
取得したイベントを「リストから選択」で選べばいけそうなんだけど
URLリンク(i.imgur.com)
こういう状態で今試しても11時スタートの拾わなくて15時と18時のだけ拾うんだよね
URLリンク(i.imgur.com)

174:iOS
20/10/27 19:52:36.58 POign5ok.net
ホワイトポイントのスライドバーのここ
みたいな指定ができりゃいいんだけどなあ

175:iOS
20/10/27 20:41:06.31 jOZpLywY.net
URLリンク(i.imgur.com)

176:iOS
20/10/27 21:13:34.03 ocIk8z34.net
>>169
そうなのか、わからないね
ショートカットアプリを終了
端末再起動
ダークモードオフ
ボイスオーバーオフ
やってもダメだった
iPhone8だけど端末の問題かな

177:iOS
20/10/27 21:14:17.52 lCk7rLti.net
>>171
これでやると終日イベントも拾ってきてしまったけど、これヒントに
URLリンク(i.imgur.com)
開始日を「きょうである」、終了日を現在の日付以後にしたら
この状態のイベント同時進行と終わったイベントがある状態で
URLリンク(i.imgur.com)
進行中のイベントだけ選択リスト化出来た
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.icloud.com)
ダブルチェックのために入れたプレビューは削ってもいいと思うが。

178:iOS
20/10/27 22:49:54.85 71BCtbuy.net
こういう数秒おきに画像が切り替わる動画をGIFに変換したいんだけど無理かな?
どうしてもショートカット上で処理したい
URLリンク(www.icloud.com)

179:iOS
20/10/27 23:23:30.17 WSN08rPC.net
ユーザーガイドには載ってないけど、日時を扱うときに
・「時間だけ(あるいは日付フォーマットなし)」を指定すると、結果は「実行当日の日付と指定した時間」
・「日付だけ(あるいは時間フォーマットなし)」を指定すると、結果は「指定した日付と12:00」
となる
実行当日の日付が使われるのはまぁ直感的だけど、
時間フォーマットなしにすると12:00固定にされる仕様
今はどうもこんな感じになってるから気をつけよう…という話

180:iOS
20/10/28 08:52:11.12 vjcTLg0K.net
オートメーションの手動実行だとwifi自体がオフにできるのに
自動実行だとwifi接続解除にしかならないのはなんでだろう?

181:iOS
20/10/28 13:43:02.46 oP1gpYbH.net
>>173
今度は前にイベントがあってもうまくいくようになった、ありがとう
>>175
それと関係するかもしれないが、朝4時ごろ現在進行中のイベントを1週間後の同じ時間に予定登録するアクションをテストしてたら、なぜか4時開始のイベントが16時になる
3時のは15時、何度やっても12時間後になる。
いらいらしながら8時ごろテストしたら問題なく8時に登録できた。
推測だけど、早朝のスケジュールはわざわざ気を効かせて「これは午後のイベントなんだろう」って判断するみたいだね
これは余計なお世話だわW

182:iOS
20/10/28 17:34:54.87 oP1gpYbH.net
apple watch のショートカットがまともに使えるレベルになってると思った
これホームオートメーションに興味ある人には良さそう

183:iOS
20/10/28 17:56:15.08 ynmy59Ta.net
iOS14から追加されたバッテリー残量をトリガーにしたオートメーション
0%もあるんだけどこれ0%になってもシャットダウンされず動作するんだろうか?
バッテリーに負荷かけたくないので誰か試してw

184:iOS
20/10/28 18:23:58.26 7IWvO40n.net
使う予定がないならどうなるか知る必要も無いのでは?

185:iOS
20/10/28 21:29:54.60 Z4P6VwEu.net
>>178
バグ多くて微妙だよ

186:iOS
20/10/29 05:07:31.57 13j3kjcp.net
>>181
WATCHos6よりははるかにマシ

187:iOS
20/10/29 08:40:05.00 cpkgRBng.net
Discordの鯖に定型文のようなメッセージを投稿する方法はありますでしょうか。ショートカット内に表示される物を使うと、アプリが開くだけで何も起こりません…

188:iOS
20/10/29 10:58:26.18 Om+07oVN.net
>>183
API叩けば?

189:iOS
20/10/29 14:19:19.50 M5F2aW+x.net
昨日ホームに置いたショートカット起動したら、丁度背面タップに設定してるショートカットが誤爆して同時に
動こうとしたのか、ショートカットそのものが暴走して終了も出来なくなってしまった。
以前ここでも似たような現象報告してた人がいたと思うけど、俺のはAPPスイッチャーに入ってショートカットを終了することもできなかったよ
電源は普通に切れたので再起動で直った。

190:iOS
20/10/29 18:04:11.95 cpkgRBng.net
>>184
webhookからあれこれするのですね。
門外漢ゆえどのように作っていけば良いものか…。答えてくださりありがとうございました。

191:iOS
20/10/30 03:33:53.38 0utsI/XF.net
純正通話アプリから隠しコマンド入力&発信までショートカット でできない?

192:iOS
20/10/30 08:58:13.88 RS496E34.net
出発時にホワイトポイントon、wifi off、低電力モードon設定にしてるんだが
出発時に確かに通知が来ているものの実際に設定がわかっていないんだよな
手動実行すれば機能する
バグなのか他に必要な設定があるのかどう調べたらいいか謎

193:iOS
20/10/30 09:41:35.35 3u0V4cE+.net
例えば10分後に特定の相手にこの内容をメールするみたいなことできるかな?
1タップで
出来るなら自作してみたい

194:iOS
20/10/30 09:59:34.79 fuu/UsDy.net
>>188 不具合ではない。出発トリガーは自動実行できない >>189 「10分後」の要求がショートカットには無理そうな気がする…



196:iOS
20/10/30 12:16:54.80 5zd47GcR.net
>>189
「待機」を使ってx秒後にメール送信というのは出来るけど、待機してる間ショートカットアプリから移動すると止まる。
ショートカットを実行した後ロックすると、時間が来た時点でロック画面にメール送信を即すアラートが出てボタン押さないと送信されない
と、単純に作ってみるとこんな感じだった
実用的にするとなると識者によるもっと高度な手法が必要だ、俺には分かんないけど…_(:3 」∠)_
>>187
そもそも今のiPhoneに隠しコマンドってあるの?*135#(自分の番号を表示)でさえアプリが無いって通らなかったよ

197:iOS
20/10/30 12:26:12.85 XBQ2KMXz.net
10分後がだめなら10分後の時間にしたらいいんじゃないの?

198:iOS
20/10/30 12:56:55.14 K0KF86cd.net
ロックされてるとメール出せない時点で純正メールじゃ厳しいだろうな

199:iOS
20/10/30 13:01:19.46 cfiTo0Q+.net
試作したところ、10分後に通知を出すのはリマインダーAppを使うと出来そう
@ メール送信だけのショートカットを作る
A 「今の時刻に10分足した時間」に通知するリマインダーを作る
ここで作るリマインダーのURL欄に、メールを送信するショートカットを実行するスキームを入れる
B リマインダーの通知が来るのでバナーをタップ、リマインダーAppからURLをタップすると送信
このアプローチでの問題はリマインダーAppを開かないといけないこと
通知からURLを踏むのはPushcutやToolbox proの課金アクションで可能だった
10分後に通知を出すところで手詰まり……

200:iOS
20/10/30 13:24:54.74 5zd47GcR.net
ロックしている時にメールを自動で送信出来ないセキュリティ上のポリシーは中途半端だよなぁ
iPhoneを使ってる時なら、オートメーションはユーザーの認証求めずに送信するんだから「知らない間にオートメーションを仕込まれて勝手に送信されるリスクを防ぐ」という点では、iPhone使ってる時でも認証求めるべきじゃないのか。
iPhone使用中はそのリスクを許容するというなら、ロックしてる時に自動で送ってもオートメーションを実行したというログは残るんだから同じだよね。
オートメーションの設定に生体認証必須とかにして、本当に自動で実行できる仕組みにして欲しい。

201:194
20/10/30 13:37:13.10 vrr6kl4z.net
スケジュール化された通知はPushcutでもToolbox proでも出来そうです
ハンパな調査で申し訳ない
いずれにせよ通知のタップは必要だが、
これなら上手くいくかもしれない

202:iOS
20/10/30 13:52:30.27 RS496E34.net
>>190
ありがとう!!
助かりました

203:iOS
20/10/30 14:20:05.64 bjWwBhn+.net
G Mailには日付、時間指定送信があります。

204:iOS
20/10/30 16:44:35.35 3u0V4cE+.net
超初心者の思いつきに丁寧なレスありがとね
確かにロック画面で動作止まるねこれ
そういう仕様があるってこと勉強になりました
リマインダーはあまり触ったことないのでこんど弄ってみます
純正メールもしくは+メッセージで何分後に自動送信ってやつを目指してショートカットに慣れていきまする
これ面白いね

205:iOS
20/10/31 00:27:42.34 ZqBccmSf.net
どこかのスレで「バックタップのセンサーはカメラの近くにある」というレスを読んだ
確かにそこら辺をタップすると反応がめちゃくちゃいい
今までに得たiOS14の知識の中でこれが一番役に立ったw

206:iOS
20/10/31 00:37:36.90 2H34wGer.net
タップしなくても端末上部が瞬時に大きく揺れるようにすれば反応するけどね
(最初は手前側に動かす)
シェイクで取り消しのような動作を連続でやる感じ

207:iOS
20/10/31 03:30:29.05 zH3K29iq.net
iOSショートカットのお気に入りに登録したアクションの並び替えってどこでやるの?
前はお気に入りの右上あたりにボタンがあってそこから並び替えできたと思うんだけど
URLリンク(imgur.com)

208:iOS
20/10/31 10:03:50.23 mLd64um+.net
今も昔もできなかったはず
workflow時代の話なら知らないけど

209:iOS
20/10/31 10:05:50.13 l9YiyyOk.net
>>185
最終的に実行中のマークが画面上部に出てタップも出来ないし他の一切操作受け付けなくなるやつ?
困るよね
パソコンと違って本体再起動するしかないのがなー

210:iOS
20/10/31 11:44:13.05 9SjdnN7R.net
>>202
長押ししたら入力になってしまうし動かせませんね、バグ?

211:iOS
20/10/31 11:50:53.02 9SjdnN7R.net
>>204
そう、うちの状態だとコントロールセンターは出せて計算機は起動して使えたけどカメラは起動しても画面が映らなかった。あと固まってる最中にSiriが別のショートカットを実行出来たような気がしたけど、これはSiriの標準のアクションにある同じような動作をしただけかも。

212:iOS
20/10/31 11:55:50.18 9SjdnN7R.net
iOSに強制的にappスイッチャーに入るボタンコマンドってないんだっけ、またはアプリの強制終了。
状態としてはショートカットが全面を覆ってたまま固まってるだけでシステムそのものは普通に動いてるよね、強制再起動じゃなくて普通に電源切れて終了処理してるし。

213:iOS
20/10/31 12:04:28.29 16J85VV8.net
その状況になったことがないから出来るかはわからんが、
AssistiveTouchが有効なら仮想ボタンから操作できたりしないかな
まあでも本体再起動の方がスッキリするわ

214:iOS
20/10/31 12:59:31.58 /3V6CcLB.net
Bluetoothのペアリング解除するショートカット教えてほしい
Bluetoothオフじゃなくて個別のペアリング解除

215:iOS
20/10/31 13:11:54.15 cGimauOG.net
カレンダーと連携できればいいのにな
時間トリガーは繰り返すのしか無いから、毎月のを選んで終わったら止めるとかしかできないな
出かける前に必要なもの一覧表示させたり忘れっぽい奴と待ち合わせする前に、忘れ防止メッセージを自動作成して送れるようにするとか
「映画」というイベントの直前にお休みモードに自動的にしたり、終わったら自動的に解除したり
いろいろ使い道ありそう

216:iOS
20/10/31 13:20:58.81 ZZF+Hwph.net
>>209
Pythonistaで該当のペルフェラリ情報から削除とかかな
ペアリング気軽に解除する状況がまず謎だが

217:iOS
20/10/31 13:24:30.81 9SjdnN7R.net
macOSのカレンダーにはイベント毎にAutomatorとかApple Scriptを指定するオプションがあったから、ああいうのが欲しいね

218:iOS
20/10/31 13:56:20.22 /3V6CcLB.net
>>211
Pythonistaで検索したらプログラミング?みたいなアプリが出てきたけどそれのこと?
だとしたら敷居高そうなので諦める
用途はiPad Pro使っててApple Pencil2のペアリング解除する時に使いたい

219:iOS
20/10/31 14:54:41.76 YYplfln6.net
gメールの通知のみを土日だけ自動でオフにする事はできるでしょうか

220:iOS
20/10/31 14:54:58.57 1fXK9S7R.net
>>195
> オートメーションの設定に生体認証必須とかにして、本当に自動で実行できる仕組みにして欲しい。
これは本当に思うね
iPhoneがもっと便利になるのになぁ

221:iOS
20/10/31 15:45:10.56 7nAekoHQ.net
URLリンク(blog.thetheorier.com)
時刻のオートメーション、不安定だけど、日の出の時刻を使うと良いらしい

222:iOS
20/10/31 18:23:22.28 aeyyjiip.net
>>183
リンクを貼るとエラーで書けない
下記を検索してくれ
「Discordに特定のメッセージを投稿するiOSショートカット」

223:iOS
20/10/31 20:26:48.50 NJ0CP5yV.net
>>213
敷居は滅茶苦茶高い
しかもApple製品は独自のペアリング方法もあるので通常のやり方ではダメかも
ショートカットのみでは不可能
Apple Pencilを多数のiPadで使ってるとか?

224:iOS
20/10/31 22:05:48.28 ERR8mXr5.net
Apple Pencil2を複数のiPadで使う場合、iPadAで使ってたペンをiPadBで使うためにはiPadBでペアリングするだけだし(A側は勝手に切れる)なんか別の事情かね。
一般的な要望だとむしろaもbもペアリングし続けて欲しい、という声が大きいけどw

225:iOS
20/10/31 22:07:25.45 /3V6CcLB.net
>>218-219
Apple Pencilあまり使わないから使い終わった後ペアリング解除してる
ペアリング解除するとバッテリーほとんど減らないので

226:iOS
20/11/01 00:56:36.42 z0ADzXzs.net
>>220
その用途ならBluetoothオフでいいじゃん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

724日前に更新/276 KB
担当:undef