12.9インチiPad Pro P ..
[2ch|▼Menu]
227:iOS
20/03/02 07:37:26.58 FLlLlawU.net
塗装は下地の上に層を作る
ただ


228:貼り付いてる液状のシールみたいなもの アルマイトは化学反応を使った着色 塗装なんて安上がりな代物とはワケが違うのだよ



229:iOS
20/03/02 07:42:42.93 4y0StmYx.net
>>225
何故お前が偉そうなんだ?
結局、えぐれるような傷だと地が見えてしまうんだよな

230:iOS
20/03/02 07:46:38.38 tTClurqu.net
マイナスドライバーでぶっ叩いても同じ色しか出てこない
アンチが撒いた古いネタ蒸し返すな曲がるってのも大嘘だ

231:iOS
20/03/02 07:47:29.20 ZshBXfMN.net
やんのかコラ

232:iOS
20/03/02 08:24:30.62 8UOKi3ZO.net
Apple製品使いはマウンティング志向が強いから
基本的に偉そうなんだ

233:iOS
20/03/02 09:11:59.56 Tv9CrdwW.net
なんや、なんや?

234:iOS
20/03/02 13:14:23 5P6FyBEV.net
おらおら

235:iOS
20/03/02 15:20:40.44 gIxS9Xh3.net
塗装ハゲるって見てビックリして確認したけど全くハゲてねえぞハゲ
しょっちゅうペンシルつけたままリュック入れて持ち運んでるけど

236:iOS
20/03/02 16:49:30.89 3C4+si/8.net
前から思ってたんだが、持ち運びって他の荷物と一緒に12.9外へ持ち出してるのか?
みんなパワーあるなオレには無理だ…体力的にも取り回しで壊さないか的にもどうも

237:iOS
20/03/02 16:51:20.27 8UOKi3ZO.net
リュック派か手提げ鞄派かでも分かれそう

238:iOS
20/03/02 17:25:26.58 0xxW40C0.net
iPad Proはサーフェスや高級クロームブックがライバルになると思うのですが

239:iOS
20/03/02 18:12:29 8yz9js1F.net
>>227
曲がるのは本当だろ
初代や2代目に比べたら明らかに剛性低い

240:iOS
20/03/02 18:30:18 ZshBXfMN.net
>>233
Appleケアに入ってるから裸で持っていってる
傷ついたら期限切れる前に治そうと思って

241:iOS
20/03/02 19:41:59 3/Msniyc.net
>>233
iPad Proで無理ならノートPCなんて永遠に無理じゃん

242:iOS
20/03/02 19:54:18 iJh8/zH5.net
>>233
背面ケースにスマホリング貼り付けて片手で持てるようにして電車の中でも使ってる
スマホを手放せない人は多いが俺は12.9が手放せない

243:iOS
20/03/02 20:18:21 3/Msniyc.net
>>239
メタルシールドになるな

244:iOS
20/03/02 20:33:47 TQUtnFmP.net
>>235
そう思うのは構わないが、
SurfaceはPCで、タブとして使い物にならん
iPad Proはタブで、PCとして使うには力不足
別物だよ

245:iOS
20/03/02 20:47:21 4/rdQPk+.net
Surfaceのライバルは他者メーカーのWindowsノート、ただそこに目を向けると分が悪いからわざわざiPadと比較しようとする
この比較している記事書くやつも本当昔から成長していない
Androidタブも下火だし
だから、どこかが新しくモバイル専用OS作らないと比較にはならない感じだね

246:iOS
20/03/02 21:54:07 x/U9rcnn.net
surfaceは発表するときいつもMacBookを比較対象にするでしょ
さすがに自分らで何作ってるかわかってないほどあいつらも馬鹿じゃない

247:iOS
20/03/02 21:58:11 +uiodgPw.net
ノートPCはXPS13が遂に16:10になったから汎用性の高さからそれでいいやってなった
個人的にはMacは益々必要となくなりiPadの独自性から価値は高まった

248:iOS
20/03/03 06:27:48 85RZLFNV.net
日本のアマゾンにも次世代のケース出始めてますね

249:iOS
20/03/03 06:43:25 W1pjLgr2.net
カバー使い回しできないのか

250:iOS
20/03/03 07:09:22.81 4v6k9EMt.net
新型のあのカメラのせいだと思われる

251:iOS
20/03/03 07:18:48.99 oT9MgEj1.net
タピオカカメラか!
いくらなんだろ


252:うなぁ新型



253:iOS
20/03/03 07:21:37.27 q3/TL03E.net
15万円らしい

254:iOS
20/03/03 08:14:56.64 IY4f4rvZ.net
早めに発表しtくれないかなぁ

255:iOS
20/03/03 09:40:00.41 +WS/I6Fs.net
>>235
今のChromeBookなら正式に泥アプリが動くのでタブとしてまぁまぁ使える
タブを極めてるiPad Proとは差違があるけどライバルになるかもな

256:iOS
20/03/03 12:34:47 paZ9l7qb.net
コロナで必需品以外の出費は減ってるからなあ
売れないだろうなあ

257:iOS
20/03/03 12:37:36 HoqAonN6.net
スペックと新機能次第だろうけどカメラくらいしか目新しいところないのならコロナ関係なく売れないでしょ。
狙い目としては3月に出ると言われてるのの次の機種でしょう

258:iOS
20/03/03 13:11:53.27 RztzWgwu.net
さらに2年後か……

259:iOS
20/03/03 13:37:54.93 R+eiSvXF.net
外に出ないからこれでずっと電子書籍読んでるなぁ・・・コロナは一切関係なく

260:iOS
20/03/03 13:39:14.77 x7vl4MNF.net
>>253
デスネェー
次期スマートきーぼーどフォリオは気になるけどなー

261:iOS
20/03/03 16:01:25 HoqAonN6.net
メモリも増えたとして1.5倍くらいなら買い控えるだろうし
正直3月の新機種に期待してる人は2世代目からの買い替えか新しく買う人だろうね。
とは思う

262:iOS
20/03/03 16:10:41.14 ECAb5chh.net
新機種じゃホームボタンや指紋認証を復活させてほしいんだがなぁ
側面とかでいいし

263:iOS
20/03/03 16:14:54.94 HoqAonN6.net
指紋認証はあるだろうけどホームボタンはどうだろう?

264:iOS
20/03/03 17:21:25.15 ECAb5chh.net
>>259
側面とかに指紋認証付けるなら
もう押し込まなくても
触れただけでホームボタンとして作動させりゃいいじゃん

265:iOS
20/03/03 17:44:47.35 B6zpIzIQ.net
新型の12.9背面ガラスっていうの、重くないのか凄く心配
今11だから次の新型で12.9狙ってるけど、重すぎて結局外に持ち出すのは11になる気がしてならない

266:iOS
20/03/03 18:08:48.40 f8nD9JOD.net
なんで今頃になってまで指紋認証に拘ってるの?
そりゃ最近のコロナの流れだと確かにマスクしてると面倒だが
だからと言って指紋回帰はねーわ

267:iOS
20/03/03 18:35:47.24 B6zpIzIQ.net
マスクぺろってするだけだしなー
そこまで苦にはなってない

268:iOS
20/03/03 18:50:02.85 TBjlxFLB.net
>>64
そんなグレードww
知っとるんかいwww

269:iOS
20/03/03 19:56:04.47 ECAb5chh.net
>>261
ガラスなの?

270:iOS
20/03/03 22:09:53.59 v1QUCJit.net
3眼も背面ガラスも無い

271:iOS
20/03/03 22:13:34.75 q3/TL03E.net
ティムクックのiPadへの情熱は凄いな
後発のiPhoneが先出しのiPadをマルチスコアやグラフィックで上回れなかったのは初めてだよな

272:iOS
20/03/03 22:13:54.48 q3/TL03E.net
次のギークベンチはマルチ6000前後か?

273:iOS
20/03/03 22:24:32.56 UdxlaAhv.net
appleユーザってそんなにベンチ気にしてないやろ
1-2mmくらい厚くしてバッテリー大きくしてくれた方がよっぽどええ
それともベンチ結果でGalaxyかiPhoneか決める層が世界には多いんか?

274:iOS
20/03/03 22:27:28.48 q3/TL03E.net
Appleの技術の縦の比較は醍醐味じゃね?

275:iOS
20/03/03 22:41:00.76 MjGHRF86.net
ベンチが意味を持つほどのアプリがまだ無いのよね

276:iOS
20/03/03 22:42:24.73 1+1GgyWe.net
しばらく新型出さないから性能高くしたとは考えられないのか

277:iOS
20/03/04 00:00:42.28 RpV/nZtP.net
>>271
イラストアプリは?

278:iOS
20/03/04 01:17:38.74 pd26zVaY.net
ここまで待ったけど…
「そもそもタピオカカメラいらない」とか
「第3世代でもホームビデオ程度なら編集できそう」とか
「認定調整品で安く買いたい」とか
いろいろ重なって今日第3世代注文した。

279:iOS
20/03/04 01:57:03.58 zi23Zmfg.net
>>260
UIの設計的にそんなAndroidみたいなことはしない気がするけどどうなんだろね

280:iOS
20/03/04 04:03:57.39 0K2+ukVP.net
画面内指紋認証付けたところでminiled、microled控えててその度にやり直しやしな
もう最新機には指紋ないと思うで
se2だの9だのは別にして

281:iOS
20/03/04 07:45:53.56 ansZfy3G.net
>>275
正直、自分に向けたカメラが常時電源ONってだけで
気持ち悪いんだが
ハックされたら、オナニー中の顔も世界配信

282:iOS
20/03/04 08:19:51.68 zi23Zmfg.net
>>277
常に自分に向けてんの?iPad?

283:iOS
20/03/04 08:32:01.02 ansZfy3G.net
>>278
机の上で画面がこっち向いた状況で使ってるけど
普通だろ

284:iOS
20/03/04 10:16:16.76 ansZfy3G.net
ケースの写真まで出回ってるし
さっさと発表してほしいなぁ
今さら現行機は買えない
新機種発表で現行機安くなったら
考えるけど

285:iOS
20/03/04 11:05:28.77 ansZfy3G.net
iPad mini5と同等のppiにしてほしいなぁ
今のはまだちょっと荒い感じがする
絵を描くものだし
もっと細かくしてほしい

286:iOS
20/03/04 11:59:45.39 zi23Zmfg.net
常に机に座ってるのかなるほど

287:iOS
20/03/04 13:17:01.65 sMz/1n5Q.net
個人的にはMAC BOOK PROをモニタ部分取り外し可能にして、タッチ化して、MACOSかIPADOSを選択できるようにしてほしい、IPADを強引にラップトップ化してちぐはぐにするよりいいだろ
今のPRO12.9 の販売価格20万近くになってきてるし、コスト的にもいけるんじゃね!

288:iOS
20/03/04 14:04:42.48 sb37R9q7.net
iPadにもbootcamp実装してくれ

289:iOS
20/03/04 14:42:38.99 RpV/nZtP.net
指紋認証も顔認証もいらん
パスワードだけでいい

290:iOS
20/03/04 16:50:22.27 HGNc0H1F.net
>>283
液晶側が分厚くなるだろ

291:iOS
20/03/04 18:35:26.69 PT5k3Nov.net
12.9は生活の中心になっちゃってる
箱開けた時はデカ過ぎワロタなんて言ってスンマセンって感じですなw

292:iOS
20/03/04 19:15:22.60 lKsotvzy.net
今の2倍バッテリーが保つようになって重さが半分で曲がらなければ完璧なのだが

293:iOS
20/03/04 19:49:11.81 rrM2dYq1.net
スマホよりタブレットが折りたたみできるならこのサイズのクラス買うんだがなぁ

294:iOS
20/03/04 19:54:56.79 tXF0G5GJ.net
スリーブにしていて、作業しようと
開くと時計の画面とにバックアップが成功したとかなんとか情報画面が出てきます。
これが要らないで
開いたらすぐクリスタなど、開いていた画面で作業をしたいのですが
どこか設定でできますでしょうか?

295:iOS
20/03/04 20:00:05.05 tXF0G5GJ.net
>>290
URLリンク(www.ipodwave.com)
この画面を表示しないで
すぐに作業したいのです。

296:iOS
20/03/04 20:03:06.98 0z2Jt67R.net
iPadのメモリの制御が全く分からん
4gしかないのにタブでページ開きまくってアプリ立ち上げまくっても全然落ちない
重くもならんし

297:iOS
20/03/04 20:14:25.59 ansZfy3G.net
>>292
そりゃぁAPU含めて自社設計な上
梗塞なSSD積んでるからじゃないか?
他社はスナドラとか買ってきて
泥をインスコしてるわけだし

298:iOS
20/03/04 20:51


299::04.14 ID:0z2Jt67R.net



300:iOS
20/03/04 23:13:05.42 4rQMj3JK.net
古いのから自動的にメモリ解放してるからだし
それが出来なくていちいち手動でアプリ落とさなきゃならないならモバイルOSは普及しなかったわな

301:iOS
20/03/04 23:42:45.96 PT5k3Nov.net
自動的!?

302:iOS
20/03/05 00:01:58.39 XuYNL+7G.net
>>287
俺なんか発売時即ポチったけど結局返品して11に変えて暫く使ってから結局また12.9買って使ってる

303:iOS
20/03/05 00:52:31.48 Zn1Uxo4k.net
11インチ使うならファブレットでいい。
12.9は俺のタブレットの終着駅
11インチは標準の写真.appで一枚の写真を全画面表示した時、
アスペクト比がおかしいくせに四隅まで埋めようとするから写真の天地が切れちゃう。
サードパーティのアプリなら天地を切る代わりに左右に隙間ができるから平気だけど。
やっぱ12.9がいい

304:iOS
20/03/05 02:57:42.94 QYEURUPy.net
CoinXがiPadについて呟いてるし、新型近いか?

305:iOS
20/03/05 06:42:20.16 X7AQs0h5.net
12万円スタート(64GB)
と予想

306:iOS
20/03/05 06:58:32.30 NYJWJDEk.net
で、セルラー2TBが24万くらいか

307:iOS
20/03/05 07:03:06 2ON4tLlK.net
や、安いな

308:iOS
20/03/05 13:27:43.70 GQaJiOOo.net
絵を描くのに理想的だから買おうと思ってるけどいまのタイミングでもいい?
よかったら教えて下さいまし

309:iOS
20/03/05 13:35:45.17 8NXowXot.net
よくないよ
3月末までは待つべき

310:iOS
20/03/05 13:52:20.48 lujjLOfn.net
今使わないならそこまで重要じゃないだの的外れな事言い出す奴が出てくる前に言っとく
やっぱ買うなら最新型が一番いいよ
もし3月末と噂されてる新型の発表で性能が現行のと変わらないなら財布と相談する程度

311:iOS
20/03/05 13:55:56.99 2ON4tLlK.net
今買わないなら重要じゃねえだろw
ただのガジェヲタは待つ

312:iOS
20/03/05 15:21:48.89 3oczJIg5.net
返信ありがとうございます
こちらでも調べたら色々新型の情報がでました
取り敢えず様子見してからきめようとおもうます

313:iOS
20/03/05 18:29:16 b3ZfPp62.net
在庫が一部ないモデルがあるが…新型発表されそうかな??

314:iOS
20/03/05 19:34:29.61 ZLiwi35N.net
5G対応なんてすぐには要らんだろ
そもそもこのサイズでセルラー版が要らんけど

315:iOS
20/03/05 19:55:32.62 bq+P4AF9.net
第三世代値下げしてほC

316:iOS
20/03/05 20:58:26.77 rr1klP1J.net
5g対応でコストがどうのっていうからにはセルラーとwifiで値段にえぐい差がついたりするんだろうか
wifiに転嫁するだけか

317:iOS
20/03/05 21:33:08 oBwWZHGG.net
セルラーかどうかよりGPSの有無がデカいわ
といってもクレードルに固定したカーナビ代わりって用途しか思い浮かばんが

318:iOS
20/03/05 22:08:08 U5HH7byP.net
sim挿してなくてもgps効くからな
a-gpaなんで初期に掴むまで時間かかるけど

319:iOS
20/03/06 02:07:17.79 l8k039TM.net
>>313
逆にSIM挿さないと無効化される端末ってあるのか
GPSとモバイル通信はそれ自体は全く関係ないじゃん…

320:iOS
20/03/06 09:06:56 ySp0/Kz2.net
5G対応だと
そんなに次元が違うレベル?

321:iOS
20/03/06 09:17:28 UT5Z/830.net
おうよ

322:iOS
20/03/06 09:58:37 DV4EIlok.net
あとはモデムがQUALCOMMに戻るのがデカいと


323:思う マジIntelのモデムはクソ なのでiPad Pro 3rdは良く思っていない



324:iOS
20/03/06 10:15:34.60 pe8zvmDH.net
ミニLED楽しみだわ

325:iOS
20/03/06 12:00:09.49 5qyGefS8.net
>>314
無関係ちゃう
a-gpsでぐぐれ
sim挿さないと動かないa-gpsもあるよ

326:iOS
20/03/06 12:04:37.49 A+9Gvqx3.net
CPUとRAM強化して本体曲がらなくしてバッテリー持ち良くしてくれたらそれでOK
余計なことはしなくていい

327:iOS
20/03/06 12:15:12.35 UT5Z/830.net
アンチがiPadにビビっててワロタ

328:iOS
20/03/06 17:57:16 r7k1Wq7h.net
発表会10日くらい前に招待状だっけか
早く発表してほしい

329:iOS
20/03/06 18:40:24.36 PAefkU7v.net
発表会なんかやれないって
とうぜん招待状も無し

330:iOS
20/03/06 18:55:40 r7k1Wq7h.net
>>323
人集めてやるのが?なら
客無しでクックらが壇上でいつものアレやって
ネット配信やればいいんじゃね?

331:iOS
20/03/06 19:00:02 9/yPNo5Z.net
007も延期になったくらいだから、普通に考えて発表は延期だろうな
確実に注目が見込まれるんだから、あえてこの時期に発表する必要はない

332:iOS
20/03/06 20:03:46 r7k1Wq7h.net
>>325
つ無観客試合
拍手と歓声はネット中継でイイねボタンとか

333:iOS
20/03/07 09:11:10 1QhPfX78.net
マイナーアプデならいつも発表しないでしょ
つか発表会できないから製品出さないって本末転倒だし

334:iOS
20/03/07 11:08:33 oVeMsxm2.net
A13Xらしいな

335:iOS
20/03/07 11:19:25 /KOamE8m.net
>>327
3眼カメラで色々出来ること増えたならやるんじゃ?
MBP14も出るらしいし
iMacも出るかもらしい

336:iOS
20/03/07 16:01:21.97 gfXbyM2g.net
>>98
ミニLEDのメリットが現行機種と少ししか変わらないけど
大きな値上げをするのは見栄を張りたいだけで売りたくないのだろう。

337:iOS
20/03/07 16:02:31.65 Sl41E3BE.net
売れないと意味ないからな

338:iOS
20/03/07 16:22:28.07 ELctrm8X.net
無印の売れ行きが凄いからproはかなり微妙な立ち位置になってきたよな
iPhone同様、何がproなのか分からんもん

339:iOS
20/03/07 17:54:15.58 iBtiUnHs.net
奇跡的に整備済iPad Pro12.9
WiFi64 スペグレ在庫あったんで
ポチッた。
学習用途メインなんで
価格重視
iPad Pro10.5持ちなんで
ペンシル1も併用出来るから
節約出来ました

340:iOS
20/03/07 18:29:50.86 +ihgB8oC.net
ええやんなんぼなん

341:iOS
20/03/07 18:37:27.91 E+S4e0nw.net
iPad Proが凄すぎていつも嫉妬されてんな

342:iOS
20/03/07 18:55:34.57 VHUrO+cf.net
>>333
いいね、いくらだった?

343:iOS
20/03/07 19:09:29.11 /NMxm1Pw.net
ios13の5分くらい放置してたら写真アプリがすぐトップに戻されてるの解消されんかな

344:iOS
20/03/07 20:24:42.45 xrzTB/yu.net
>>333
馬鹿か!
あと少しで新しいの発表されるんだから待ってろや!
早漏野郎!

345:iOS
20/03/07 21:27:35 NpGizIfp.net
新しいやつ高いのかなあ

346:iOS
20/03/07 22:22:25.09 7Qnf/54N.net
>>339
当たり前だろ。

347:iOS
20/03/07 23:02:56.45 O3Utg5pc.net
初iPadPro待機民なんだけど,やっぱ新機種って現行機種よりも高くなるもの?
淡い期待なんだけど,現行機種値下げ→新型は価格据え置きってのはないかなぁ
12.9+256GB+ペンシル2+AppleCareで16万以内って厳しいだろうか…
あとAppleの学割って新機種の予約の段階でも適用可能かどうかも


348:教えていただきたい



349:iOS
20/03/07 23:31:19.67 1QhPfX78.net
マイナーアップデートの時は価格据え置き
メジャーアップデートの時に価格が上がる感じ
次はマイナーアップデートだろうから高くはならない

350:iOS
20/03/08 00:00:14.43 JFeV+JLr.net
第二世代pro 12.9
Apple整備済
税抜き64800円でした。

351:iOS
20/03/08 00:09:59 lUeMT6Ax.net
>>342
ありがとうございます!

352:iOS
20/03/08 00:18:42 /0DTlTmg.net
>>342
値段上げるにも程があるだろ
しかし、今のAppleは
貧民向けは安いが
金持ちやガジェオタにはボッてくるからなぁ

353:iOS
20/03/08 00:30:46 UfAxgjSP.net
金持ちならいいじゃん

354:iOS
20/03/08 00:38:25.66 /0DTlTmg.net
>>346
金持ちはいいだろうが
ガジェオタや学生にはキツイ
前は全部ボッてたが
それだとシェアが減ってしまうんだが
普通のiPadを格安にしたら
貧乏にとか年寄りが買いまくって
シェアの問題が解決したらしく
AirやProは思いっきりボッってくるようになってしまった

355:iOS
20/03/08 00:43:46.92 TrShtHje.net
iphoneの最上位構成が税込20万越えやしな
恐ろしいわw

356:iOS
20/03/08 00:53:28.31 /0DTlTmg.net
グレードごとに
ステレオスピーカーとか
フルラミネーションディスプレイとか
ゴージャスな仕様だけど
実は原価は殆ど変らないらしい
iOSでデファクトスタンダードの地位を築いた後
グレード高い側の値段上げまくってる

357:iOS
20/03/08 01:26:25.10 Ah3bGOif.net
てか64gbで十分だよね
iPhone、iPad無印、iPad Pro全部持ってりゃ分散させれば
ストレージ必要ないだろ

358:iOS
20/03/08 01:42:54 w0Rx36m4.net
クラウドに保存するからね

359:iOS
20/03/08 01:43:11 w0Rx36m4.net
個人的には32GBでもいいくらい

360:iOS
20/03/08 01:43:36 w0Rx36m4.net
>>343
あああああああ欲しい

361:iOS
20/03/08 02:21:08 DshMD2hY.net
アプリで40gbは使うから32gbは少な過ぎる

362:iOS
20/03/08 04:13:41 g9vafSW0.net
>>350
容量でメモリ差別なければね

363:iOS
20/03/08 05:05:47.57 hVtDgMZS.net
次のiPad Proはトランジスタが100億個だぜ!
今のやつが80億個だから20億個も増えるんだぜ!
とにかくすごいから買おう

364:iOS
20/03/08 05:14:29.72 IPXZNeGU.net
トランジスタの数ならメモリとSSDの容量でも変わるだろ

365:iOS
20/03/08 06:31:15.21 4cQTndDL.net
買えないなら買わなきゃいいだけじゃん
貧乏人はポルシェ乗れねーよクソ!とか言ってるようなもので滑稽すぎ

366:iOS
20/03/08 06:55:58.26 4i602SWA.net
日本と違って世界経済は緩やかなインフレなんだから、ワールドワイドな商品はそれに合わせて値上げしてる。自動車なんかはそうだよね。
そう考えるとアップルは頑張ってると言える。

367:iOS
20/03/08 09:47:35 JFeV+JLr.net
第二世代も第三世代も液晶一緒で
外観違うだけで、3万以上の価格差を
考えると、新型iPad Proは
カメラ強化でまた高くなるんたろね。

368:iOS
20/03/08 10:15:14 F59VW/8T.net
絵描く人は違うのかもしれないけど、実際に使ってるとproの現実的な優位性て大画面と、どやリングしか感じないわ
proとかいうグレード自体なくなってもいいような


369:気がするw



370:iOS
20/03/08 10:26:51 RNYjtIaf.net
次のiPhone12は6400万画素のSONY制センサーカメラ搭載らしい
他にもToFセンサーが搭載するようだ
多分iPadも同じ三眼のカメラ搭載だから同様のものが搭載されるだろう

iPhone11が1200万画素だから、いきなりアクセル踏んできたな
Androidは1億画素のもあるらしいから、流石にペース上げてきたのかな?
6400万画素だと銀河S20並のモノみたいだ

iPadでカメラ使わないって人も居るだろうが、使う人にとってはこれ以上ない最高のカメラ搭載になるぜ?!

371:iOS
20/03/08 10:54:49 XF8lilK6.net
スピーカーは結構差がある気がするんだが
それはpro以外がショボいんだよとか言われたらそうかもしれんが

372:iOS
20/03/08 10:57:48 RHCsj0HN.net
4スピーカーは他のiPadでも採用すべきだとは思うわ
横置きにしたら事実上モノラルって流石に今の時代にそれはないよって感じ
iPhoneですら左右で音出すってのに

373:iOS
20/03/08 11:06:52 UfAxgjSP.net
差を付けてるからProが高く売れてAirや無印が安く売れるんだが
なくしたら中間ぐらいの高いのが残ってAppleもユーザーもいいことない

374:iOS
20/03/08 11:10:56.42 L8gJjBe1.net
iPhoneですらってiPhoneは高いだろ

375:iOS
20/03/08 11:13:50.87 BuQ3U/zu.net
4スピーカーなんて無印から搭載されてて当然だと思うわ

376:iOS
20/03/08 11:29:02.36 IPXZNeGU.net
部品増やしたら安く出来ないやん

377:iOS
20/03/08 12:54:38.78 /0DTlTmg.net
Pro以外横置きでステレオにならないのは
明らかに手抜きと思うわ

378:iOS
20/03/08 13:12:37.79 w0Rx36m4.net
モノラルとかステレオとか気にしたことないわ
音が出りゃそれでいいし
つーかイヤホン付けるし

379:iOS
20/03/08 13:26:49.78 QtncsIkW.net
そんなに良い耳持ってるわけでもないけど12.9インチの音は割とiPadの中で別格だわ
10.5インチProからの乗り換えでアレでも中々良いなこれとか思ってたけどさらに進化してるのがハッキリわかった
流石に新しいMBPのとかには劣るんだろうけどモバイル機器では最高峰だろうなスピーカー音質
>>370
興味なかったらそりゃそうだろうけどそれ言ったらおしまいだろww
俺がiPadに良いカメラ要らんから背面乳首なしフラットにしてくれって言ってんのも人によってはそう思われてんだろうな

380:iOS
20/03/08 13:55:33 Ah3bGOif.net
音質は筐体の大きさとかバッテリーが関係してるでしょ
iPhoneSEとか音悪いし、iPad Proみたいな大きくなるほど音が良いのは当然なはず

381:iOS
20/03/08 14:05:47 /0DTlTmg.net
コロナのせいで発表会は無観客試合とかかな?
いずれにしても発表会やるなら10日前に招待状だから、
発表会はずっと後か
3/31とか遅いからもうちょっと早く発売してほしい

382:iOS
20/03/08 14:23:57.72 oOYk+Psy.net
3/31に発表で発売は4月下旬とかになる可能性も…

383:iOS
20/03/08 15:55:56 RbgTvXso.net
背面カメラで一番ひどいのはやっぱりPro10.5だな
筐体が薄いのは結構なんだけどそのせいか余計出っ張り度合いがひどい
文字通りの乳首だよあれ

384:iOS
20/03/08 16:59:38 pjVvitTh.net
出っ張りカメラのフレームエッジでテーブル削れるのが凶悪
ホント勘弁して欲しい
剥き身で使いたくてcare入ってるのに結局カバー付けなきゃならん

385:iOS
20/03/08 17:22:43 NNz/evkL.net
現行機が発表当時としたら性能の割に安いなって印象だったから今回性能なりの値段がつくとなるとけっこう値上げすると思う

386:iOS
20/03/08 17:27:06 m14uHVEI.net
マイナーチェンジなら値上げするわけないだろ
iPhoneもMacBookもむしろ値下げ傾向なのに

387:iOS
20/03/08 1


388:7:44:20 ID:FutkknFa.net



389:iOS
20/03/08 18:05:31.44 w0Rx36m4.net
>>379
ぼくもそう思う

390:iOS
20/03/08 18:09:28.84 XHx+cxvr.net
>>376
ホントこれ!
ネットと雑誌を見るなら背面フラットの初代12.9が最高

391:iOS
20/03/08 18:14:09.22 w0Rx36m4.net
第一世代12.9の筐体で性能上げてくれれば完璧だな

392:iOS
20/03/08 19:39:48.27 4cQTndDL.net
テーブルガリガリ削ってこうぜ

393:iOS
20/03/08 19:42:37.40 I2VDZOdv.net
言うほど机にペッタリ置いて使う?
角度つけないと見にくいだろ

394:iOS
20/03/08 19:51:00.79 RSRUoS7Z.net
この大きさのiPadでカメラ使わん

395:iOS
20/03/08 20:03:44.05 4cQTndDL.net
使うぞ
液晶モニターとして正確性が高いからな
カメラとかiPhoneだとこんなにブレてたの!?とかよくあるし

396:iOS
20/03/08 21:26:14.08 JsBxbArI.net
>>384
お前は365日24時間ずっと手に持ってるんかw

397:iOS
20/03/08 21:44:22.11 skSuf+U+.net
いやスマートカバーとかスタンドとかあるだろ
逆に平置きでずっと上から覗き込んで使うのが信じられん

398:iOS
20/03/08 23:01:00.24 02wUXmZz.net
裸運用で使うときは手に持って使い、使用後はその場の机やら床やらテーブルやらに置くけどその時に置かれる側が削れていく話でしょ
カバー使わない言ってるのにカバー使用とかスタンドも常に使用する場に持っていく前提かつ使うときは常時平置き想定とか読解力以前に想像力の欠如が甚だしいな

399:iOS
20/03/08 23:17:22.71 w0Rx36m4.net
とりあえず値下げそてくれ

400:iOS
20/03/08 23:18:50.54 ilQfgpCu.net
>>359
これ。日本が相対的に貧乏になってるだけで、世界的にはそこまで高くなったと捉えられていない。
Androidもハイエンドは軒並み高くなっているように見えるが、インフレしてるだけだから。

401:iOS
20/03/09 00:12:42 KSSUyo7y.net
他のiPadと比べてもPro10.5はマジ乳首
Pro第3世代はカメラレンズ自体がデカくなったのとiPhone7みたいななだらかな傾斜がつけられたから乳首感が薄い

402:iOS
20/03/09 04:05:40.38 c6EObMEO.net
>>387
小学生みたいだなw
もしかして学校が休みになったコロナキッズ?
クソガキは日記帳でも持ってろw

403:iOS
20/03/09 11:47:05 W9d+tjSq.net
このまま円高進んで、GSとかモルガンが1$95円くらいが相場って言えば
アップルレートも1$100円くらいになるかな?

404:iOS
20/03/09 15:44:00 oUeCKxIY.net
円高で激安にならないの?ぼったくりはあきまへんでえ

405:iOS
20/03/09 17:24:59.94 KSSUyo7y.net
95円までマジで下がるなら所得税分差し引いてもMac Pro特盛が買えるポジ
でも洒落にならん円高だから会社が危うい…
消費税増税とコロナウイルスのおかげでただでさえやばいってのに…
あ、こいつらのせいで円高なのか…

406:iOS
20/03/09 20:26:47.15 RwsQKwu1.net
スペックダウンでかまへんし、iPad pro 12.9 SEとか出してくれ
そのくらいでちょうどええわw

407:iOS
20/03/09 21:17:42.71 R2xVR7/n.net
>>393
すげー時間に起きてるのな
あっ
いやすまんすまん
強く生きろよ。。。

408:iOS
20/03/09 21:30:01.99 FfxEl0M+.net
>>397
需要が低いモデルは廉価モデルを出せない
型落ち買えばいいよ

409:iOS
20/03/09 22:08:03.09 Dh+ylQiQ.net
>>3


410:98 老人だと4時起きは普通



411:iOS
20/03/10 10:43:41.40 At0URAFm.net
Apple、3月末に開催予定だった発表イベントをキャンセルか
URLリンク(taisy0.com)

これはFront Page TecのJon Prosser氏が報告しているもので、Apple内部からの情報では、同社は3月の発表イベントを正式にキャンセルした模様。

412:iOS
20/03/10 10:55:15.86 PsPZg6BL.net
>>400
よかった
老夫婦の年金食いつぶすニートはおらんかったんやな!

413:iOS
20/03/10 13:21:25 +mICtlsU.net
>>402
やめてくれよ…(絶望)

414:iOS
20/03/10 13:33:22 VSmULXyE.net
>>401
この記事では、発表会はなくても発売日は変わらないだろうとあるが
発表会も発売日もズラそうっていう方向のほうが自然だよな…
つれえわ

415:404
20/03/10 13:40:40 +orDW1W+.net
失礼…変わらないだろうとは書かれてなかったわ
どっちにしても発売日遅れそうで不安だわ

416:iOS
20/03/10 15:09:14.22 426IV3rf.net
ショック

417:iOS
20/03/10 16:30:45.67 i2E1zivY.net
無観客試合でいいから
発表会やってほしい
会場の盛り上がりはニコ生方式で

418:iOS
20/03/10 17:28:12 vcfBZ1AV.net
あーこれ
多分2011年の東日本大震災と
同様にいきなり発売されると思います。

なんで新型気になる
アーリーアダプターな人は
月末の深夜2時とか
オンライン確認が必要っすわ。

419:iOS
20/03/10 20:28:09.05 NRIjQvrU.net
次期iPadOSではマウス操作が強化、トラックパッド内蔵キーボードも登場?iOS 14(仮)に手がかり
URLリンク(japanese.engadget.com)

420:iOS
20/03/10 20:31:28.78 q261xgyg.net
Mac無くなりそうだな

421:iOS
20/03/10 20:45:23.29 t6t+UUs1.net
太ももの上に乗っけて使うのが至高なのにマウスとか要らんわな

422:iOS
20/03/10 21:04:14.24 DHwTzoIZ.net
マウスに対応してもアプリが対応しないことにはドラッグで範囲選択とかすら出来んのだがどうするんだか
アプリが出揃わないうちは酷評の嵐だろな

423:iOS
20/03/10 21:08:56.21 DITOpVAp.net
去年同様毎日1カテゴリ発表とかかな?

424:iOS
20/03/10 21:19:00.96 qvpWUJq4.net
>>412
マウス要る層はofficeで使えたら十分ちゃうか?

425:iOS
20/03/10 21:24:11.01 DITOpVAp.net
アメリカの学校も、春休みは日本と同じ程度らしいし
春休み前に発表してほしいなぁ

426:iOS
20/03/10 21:37:44.17 R1ek3m1+.net
Adobeのアプリ群は早期に対応するだろうね
あとはApple自身が持ってるFinalCut他のプロ用アプリもようやく移植されそう
現状では使い道のない4k出力機能が意味を持ってくるし楽しみだ

427:iOS
20/03/10 22:46:51.66 R1ek3m1+.net
これいいね
URLリンク(japanese.engadget.com)
どちらかというとiPhoneやiPad mini向けかしら

428:iOS
20/03/10 23:03:02.57 DHwTzoIZ.net
予測変換が無いなら普通にソフトウェアキーボードの方が速い

429:iOS
20/03/10 23:41:16.62 xHSA0bTe.net
それもそうだね
手書き文字の後ろに見えないテキストデータが重なるようなら意味が出るかな

430:iOS
20/03/10 23:48:34.63 DtdBh6ca.net
円高な流れになるとすぐ安くなるんじゃないかと思って
買うのを踏みとどまってしまう


431:



432:iOS
20/03/11 04:10:55.00 bxuPILjc.net
第二世代整備済み売れたようだな

433:iOS
20/03/11 05:02:36.37 4ni1pOx0.net
2018のかなり使い倒してるけど全然まだまだいけそうだし
今回のが3眼になるだけで5nmプロセスにならないマイナーアプデなら次回まで待とうかな

434:iOS
20/03/11 06:08:14.87 R6biOlRT.net
お金ない負け惜しみダサいからレスしないほうがマシ

435:iOS
20/03/11 06:44:26.68 xZyPouMq.net
トラックパッドはただブラウジングしてる時が一番役立ちそうだな

436:iOS
20/03/11 07:39:46.92 fse90kJH.net
マウス本格対応がiPadOS14の目玉なら少なくともWWDCまでは何も無いんじゃねと思うけどどうなんだろな
ミニLEDディスプレイの話もあるしやっぱり全部盛りで秋に来てほしいわ

437:iOS
20/03/11 07:53:50.34 R6biOlRT.net
2年半経ちそうだなこりゃ
買わなかったやつ涙目w

438:iOS
20/03/11 08:50:15.70 pBiJu/KW.net
イベントはやらないってツイなら、製品はリリースするともつぶやいてたはず

439:iOS
20/03/11 08:57:46.71 V6tfyTLC.net
スペック次第なのになんで金ないとか定期的にレスがあるんだろうな?
よっぽど金に逼迫感あるんだろうな可愛そう

440:iOS
20/03/11 12:38:02 RRF9C7i1.net
>>428
こんな所でしかマウント取れない君の方がよっぽど可愛そうだよ。

441:iOS
20/03/11 12:44:39 FFELdchj.net
今のApple Pencil1
充電やばいから
新しいの買いたいけど

Apple含めオークション以外
どこも売り切れしてる、、、。
こんなところにもコロナの影響かいな

442:iOS
20/03/11 13:08:58.63 QDNJ8vHh.net
>>430
19〜27日着だがAppleにあるぞ
URLリンク(www.apple.com)

443:iOS
20/03/11 13:36:59 9qO3cJmH.net
ペン外装ボロいとバッテリー交換で1万取られるぜ

444:iOS
20/03/11 13:41:01 yro2H5uZ.net
>>430
バッテリー交換は2500円くらいやったかな
分解不能なんで交換になる
古いペン先残してるなら交換してから修理にw

445:iOS
20/03/11 13:43:04 yro2H5uZ.net
URLリンク(support.apple.com)
3400円+taxで3740円やねえ

446:iOS
20/03/11 13:44:35 yro2H5uZ.net
間違いw
3200円+taxで3520円やな

447:iOS
20/03/11 13:45:04 6tdiJXYx.net
PencilやAirPodsの使い捨て志向製品は嫌い
しぶしぶ使ってるけどなんとかして欲しいわ

448:iOS
20/03/11 13:50:08 yro2H5uZ.net
>>436
外装壊さんと分解でけへんけど、
巻き取った個体は外装とバッテリー新品にして交換用素体に再生されてるよ
それはiphoneもipadも同じ手法なんで使い捨てしてるわけじゃない

449:iOS
20/03/11 20:26:01 JdrDsxY8.net
>>437
そういうことじゃなく自分でバッテリー交換させろって言ってそう

450:iOS
20/03/11 23:20:46 bxuPILjc.net
ペンシルは三年使ってるけど未だに現役だなあ

451:iOS
20/03/12 04:34:50.29 1VezI6xQ.net
>>436
金惜しい奴がアップル製品使うな

452:iOS
20/03/12 06:20:26.54 HAam0v4G.net
経済を回してくださってる神企業やでぇ

453:iOS
20/03/12 07:01:27.52 xtJjiJE4.net
逆に一度買えばずっとサポートしてくれるから買い換えなくてもいいし。そういえば・・・アップデートしてからパフォーマンスが落ちた気もするが・・・なぁに気のせいさハハ

454:iOS
20/03/12 11:09:59.93 FOvuKgID.net
ずっとほしかったので購入しました
ノートPCライク(ちょっとした文書作成にも使用、Web観覧)にも使うので、
オススメマウスを教えて下さい
条件:無線、進む戻るボタンが使える
ちなみにデスクトップではG502WLを使ってて、これがiPadでも使えたら理想でした
モバイル性(重さ大きさ)はあまり気にしません

455:iOS
20/03/12 11:57:59.67 fAuT1+gb.net
進む戻るは分からないけど、
URLリンク(youtu.be)
Microsoftは昔から優秀なマウスメーカーw

456:iOS
20/03/12 12:20:28.03 pP+FBNiy.net
web観覧って楽しそう

457:iOS
20/03/12 14:10:43 g0SCRpQ3.net
何故指で操作できるのにマウスが必要なのか

458:iOS
20/03/12 14:15:17 GRDMcLYH.net
>>446
Appleも元々はそういう意見だったよな
自分達が考える以外の使い方、ニーズが理解出来ない

459:iOS
20/03/12 14:22:27 fAuT1+gb.net
Appleがそう言ってたのは、その時点で採用する方針でなかったからだけ。

460:iOS
20/03/12 14:23:10 fAuT1+gb.net
採用する方針ではなかったじゃなくて、実装した製品をリリースする段階ではなかった

461:iOS
20/03/12 15:04:27 d3/odzU+.net
手持ちの時はタッチ操作が便利だし
キーボード付けてる時はマウス操作の方が便利
ただそれだけの簡単なことが理解できない人が数人いる

462:iOS
20/03/12 16:29:01 UgbNMkYN.net
トラックパッドになるキーボード買ったけどやっぱりというか手でやっちゃうのよね。でも外で使うにはいいかなって感じだったわ。
iOS14とかでトラックパッドとかマウスの使い勝手が良くなったら評価変わるかもしれないけど

463:iOS
20/03/12 16:35:07 TY4AvGro.net
>>450
ですねー

464:iOS
20/03/12 16:43:15 AOsoHNhx.net
意地になってるんだろw
iPadでマウスなんて敗北を認めたようなもんだ

465:iOS
20/03/12 16:46:28 TY4AvGro.net
林檎信者が林檎の方針に敗北したってことかな?

466:iOS
20/03/12 16:53:54 fKa/6S0C.net
iPadでマウスとかもうどこ目指してんのwww
ただの器用貧乏コンピュータじゃんw

467:iOS
20/03/12 16:58:23 xtJjiJE4.net
大企業はマウス無しに順応できないある種障害者のニーズにも応えていかないと

468:iOS
20/03/12 16:58:43 cVdK9uKH.net
>>410
無くなるわけない

469:iOS
20/03/12 17:00:44 atwxq9bY.net
マウスは細かい作業に必須だわ。
iOS用Office は変更が勝手に保存されるのが何とかならんの?

470:iOS
20/03/12 17:05:27 39SSDzPS.net
その作業 iPadでする意味あるの?ってのが本音

471:iOS
20/03/12 17:09:00 S//GYv84.net
細かい作業で通じると思ってんのか??
それこそペンでいいだろwって思うぞ
普通、ざっくりした作業にこそマウスが必要だろ

472:iOS
20/03/12 17:18:45 SuaLVBjo.net
iPadは玩具だと割り切るといいぞ
パソコンの代わりにはまだなりそうにない

473:iOS
20/03/12 17:31:09 TY4AvGro.net
俺はペンよりマウスのほうが細かく正確な操作ができるけどな

474:iOS
20/03/12 17:36:30 S//GYv84.net
それだと、鉛筆や筆はマウス型に進化してるはず

475:iOS
20/03/12 17:37:41 S//GYv84.net
たぶん、細かい作業というものを知らないんだろうな
生まれてこのかた、細かい作業をした事ないなんて、生粋のドカタとか?

476:iOS
20/03/12 17:42:15 NhEntly7.net
細かい作業w
細かいのは性格だけだろ

477:iOS
20/03/12 18:18:30.84 lBnOSvOV.net
pencilは1ピクセル単位の作業はきついよな
ペン先でドラッグしても、離した瞬間にずれることがやたら多い
そういう作業はマウスかトラックボールに限る

478:iOS
20/03/12 18:26:49.50 fKa/6S0C.net
細けえ事言ってんなこいつらw

479:iOS
20/03/12 19:17:17.70 atwxq9bY.net
ペン万能では無いという事。

480:iOS
20/03/12 19:25:29.73 REGATN95.net
>>466
12.9って絵描き


481:さんに人気だけど精密なイラスト描く時どうしてるんだろうな



482:iOS
20/03/12 19:27:58.17 pCLso5ot.net
ペンはプロが使ってるぞ
ゆん先生の記事貼ったろか?

483:iOS
20/03/12 19:41:00.41 +qgodCj8.net
マウス繋げるぐらいならPC買えよwwwwそこケチるなよwwwww

484:iOS
20/03/12 19:51:24 pCLso5ot.net
PC?なんでゴミクズを買わなきゃならんの?

485:iOS
20/03/12 20:13:33 +qgodCj8.net
ゴミ人間だから

486:iOS
20/03/12 20:13:34 +qgodCj8.net
ゴミ人間だから

487:iOS
20/03/12 20:16:38 fKa/6S0C.net
>>472
マウスじゃないと駄目とか言ってるゴミクズだから

488:iOS
20/03/12 20:46:51 LtjWVlYc.net
エクセルにひたすら打ち込んで、別のアプリに切り替えようと思った時、Command+hでホーム画面に戻るまでは良いがそっから先、別のアプリを起動するのにいちいち手を伸ばさなきゃいけない
これが最高にアホくさい

489:iOS
20/03/12 20:59:39 S//GYv84.net
Cmd + Tabでアプリ切り替え

親指と3本指でLaunch Padを開く
4本指で上に移動すればMission Control
下に移動すればExpose

など

490:iOS
20/03/12 20:59:43 afm43fuJ.net
iPadでエクセルにひたすら打ち込んでる人がアホやろ

491:iOS
20/03/12 21:03:11 OtQhLAue.net
わざわざiPadでしたい年頃だよ

492:iOS
20/03/12 21:05:22 184cSGw7.net
>>466
細かいと言っても
点はマウス 文字や絵などの線はペンがイイね

493:iOS
20/03/12 22:02:52.49 g0SCRpQ3.net
>>469
普通にアナログと同じノリで描いてるよ

494:iOS
20/03/12 22:45:35.50 GNPp6ZRY.net
最近はPC持ってない人多いらしいね

495:iOS
20/03/12 23:26:35.58 GRDMcLYH.net
自分は進む、戻るの操作が、指でのスワイプだと遅すぎてイライラする
ドラッグとかもいちいちアイコンをしばらくタップしなきゃだし、
コンテキストメニューも右クリックでパッと開きたい
指で操作することは否定しないけど、
指派はマウス否定するのはどういう心理?

496:iOS
20/03/12 23:28:37.75 IXQPEz2y.net
それiPadの話してる?
iPadでマウス使っても現状指と同じ速さにしかならないけど

497:iOS
20/03/12 23:34:57 pCLso5ot.net
マウス?あんなもん使ってたら腱鞘炎になるだけだわ
どこが楽なんだよw

498:iOS
20/03/12 23:44:40 OtQhLAue.net
>>483
遅くない

499:iOS
20/03/12 23:46:50 OtQhLAue.net
iPadでマウスなんてモバイルのメリットを打ち消してる

500:iOS
20/03/12 23:49:24 lBnOSvOV.net
>>480
そだね、俺の場合はレイアウト系のアプリとかでpencil使うと、オブジェクトの移動とかでよくイラッとする

501:iOS
20/03/13 00:20:13.93 IKgyhh86.net
>>487
またその話題か

502:iOS
20/03/13 01:00:23.09 MJh0O98e.net
タッチならaをタッチ bをタッチ と2動作ですむところをマウスだと・・・
画面からマウスカーソルを探して発見後aに移動しクリック。その後カーソルをbに移動しクリック・・・と5動作かかる

503:iOS
20/03/13 01:10:50.55 TDA2ybbg.net
>>439
ペン先使えなくなるって聞いてるけど

504:iOS
20/03/13 01:13:27.88 Rc2RLk31.net
発表会なしだと、招待状も来ないから
3/31にいきなり全商品発表ってこともあんのか

505:iOS
20/03/13 02:32:53.67 M9Vj64pv.net
>>491
確かにペーパーライクフィルム貼ったら数ヶ月で死ぬとは言われてるね
でも俺は初めて買った時から3年以上裸で使ってるから全然磨耗する気配ない
ちなみにほぼ毎日イラストや漫画描いてる
替えの芯も付属してるけど未だに交換してない
よーく見るとペン先がちょっと曲がってるぐらい
普通に使ってりゃめっちゃ長持ちするよ

506:iOS
20/03/13 02:56:43.78 jzog


507:+9CD.net



508:iOS
20/03/13 08:11:25.41 nAoXQj0x.net
スタンドアームとRelaconとiPadの組み合わせが快適すぎて危険すぎる

509:iOS
20/03/13 10:44:14.27 fThLR+MN.net
>>480
デジタル操作はマウスで、アナログ操作はペンてイメージだな

510:iOS
20/03/13 13:08:28.62 KmHRDc55.net
パソコンだとマウスとペンかタッチパネルを毎日ガンガン併用してるな(絵や図は一切描かない職種)
iPadでマウスほしい人もペンやタッチパネルよりマウスのほうが良いというわけではなく併用したいんじゃないの

511:iOS
20/03/13 13:17:40.25 hCOaDl6W.net
まあ新型が月末遅くても4月にでるのはほぼ確定として、問題はメモリか
正直1TBもいらんから他の容量でも6GB乗せてくれや

512:iOS
20/03/13 13:19:12.65 oRUAEW6E.net
メモリかストレージかハッキリせい。

513:iOS
20/03/13 13:25:43.30 dKAg0SLi.net
当方イラストやデザインを仕事にしてるのだけど、都合でタブレットで一から仕上げまでできればと思ってるのだが現実的に難しいのかな
ネットで見てるとラフや線画、途中までの塗りまではできるが仕上げはPCで、という意見を多く見ました
タブレットの中だとiPad Proの第3世代がまあ良いとあったのだけど、一から全部は諦めた方がいいかなぁ

514:iOS
20/03/13 13:34:36.99 hCOaDl6W.net
>>499
アスペか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

315日前に更新/166 KB
担当:undef