iOS13、不具合多すぎ ..
[2ch|▼Menu]
48:iOS
19/11/25 01:43:11.74 x6hg3upw.net
>>42
三眼のカメラ用のメモリは別と聞いた

49:iOS
19/11/25 01:55:55.77 FOautT47.net
>>43
ramが多けりゃいいってもんじゃないからな
載っけてる分無駄にバッテリー食って却ってマイナス
どこかの端末だがせっかく大容量バッテリーもramやたら載っけてるせいで一般ユーザーにとって大容量化の恩恵がないことになってしまっている
常時電源に接続するPCなどと違ってスマホの場合無駄にramのせてるのはデメリットなんだよな

50:iOS
19/11/25 03:13:08 0Aqg35gI.net
不具合が多いのわかってるなら、なぜiOS13.0を
ベータ版と発表しなかったのか?

期日までに完成させるのは無理でも
品質がわかってるなら、そのことを伝えることはできたはずだ。

51:iOS
19/11/25 04:57:20.79 ILAMJUb/.net
>>50
そんな事したら、iPhone11シリーズの売上が激減するだろ
まっ、無理矢理リリースした責で信頼を失ったがw

52:iOS
19/11/25 07:16:50 eEjRg3oN.net
カメラは1アプリのはずだが、そいつに引っ張られてシステムが不安定て、osとして終わっとる

53:iOS
19/11/25 07:41:28.69 KTlHLM71.net
>>48
それ言われたけど専用メモリは確認できなかったとニュースに出てなかった?
予めメインメモリをガバッと占有するとは言われてるけど

54:iOS
19/11/25 08:23:29.94 yds0iZMP.net
>>19
FF思い出したw

55:iOS
19/11/25 08:26:28.15 ajOneCSq.net
>>32
6sとSEはiOS13でおわらすなよ…

56:iOS
19/11/25 08:27:42.54 qkBZQfXU.net
>>20
それでも一円でも経費は削って、株主に報告したいんだよ。
世の中のやつは馬鹿だから、それでもカッコいいCMを見て買うと思ってる。
信者が信者を呼んでくると考えてるだろう。

57:iOS
19/11/25 08:29:58.43 qkBZQfXU.net
>>40
同じ。
当時Meをみんな不安定と騒いでいたが、上手く使えば余裕の安定だった。

58:iOS
19/11/25 08:45:49.11 iczBpXDd.net
信者という言葉は
       信 ( ゚д゚)  者
       \/| y |\/
二つ合わさって儲けるとなる
        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/

59:iOS
19/11/25 08:57:31.13 ILAMJUb/.net
>>58
アスキーアート、最高w

60:iOS
19/11/25 09:13:27.19 9gw4vbbB.net
今回で林檎の無能っぷりをアピールしたな

61:iOS
19/11/25 11:46:03.77 2iTjyYND.net
>>40,57
新OS搭載機が出ても旧OS搭載機もしばらく併売されるのが常だけど、MEの次にXPが出たら、待ってました!という感じで瞬時でXP一辺倒になって、ME搭載機は1台残らず消滅したことが全てを物語ってる。
あれはMSの数多い黒歴史の筆頭だよ。

62:iOS
19/11/25 12:17:22.55 TuIvnAqX.net
>>1
端末に合わせてOSを作り上げる能力が無いのだから
無理にOSのバージョンを上げなくてもいいのに

63:iOS
19/11/25 12:52:07.10 Q7g+6Qei.net
>>32
それ2021年に機能追加を遅らせるわけだろ?
機能追加が始まったらまたバグまみれになるん?

64:iOS
19/11/25 13:42:36.34 ILAMJUb/.net
>>63
まぁ、今のAppleの技術水準ならば…

65:iOS
19/11/25 13:54:15.83 i+QyZbY4.net
>>63
普通に考えれば安定版OSで凌いでる間に
「壊さず機能追加できる」方法論と組織を確立すべきだが
そこまでやる気ならとっくにアピールしてるだろうしなあ

66:iOS
19/11/25 14:32:43.34 x8ZFEA2Q.net
技術力なくなったなら無理にOS変えなくていいのに

67:iOS
19/11/25 14:33:54.18 7RsDvRY7.net
株主にアピールしないといけないからな

68:iOS
19/11/25 16:38:06.03 EEf//X7T.net
新型の端末も売りたいだろうしな

69:iOS
19/11/25 18:01:39.90 R15kgQ2+.net
とりあえずホモは辞任しろ

70:iOS
19/11/25 19:10:15.45 meqWH6dr.net
仕事の出先で現場の写真撮って会社へメールしようと思ったら
いきなり送信できなくなっていて焦った
もうiPhone は仕事で使えるものではなくなったわ

71:iOS
19/11/25 19:28:21.55 ypOZoMAk.net
設定アプリを起動してもおちるんだから、何もできない。

72:iOS
19/11/25 21:02:03 9J6inyUL.net
DFUかリカバリモードで復元でも無理なのか

73:iOS
19/11/25 21:45:49.03 CXSH69O0.net
不具合以上に深刻?バグだらけiOS13をリリースしたアップルの理由と「脳内変換」
URLリンク(sumahoinfo.com)
iPhoneで設定アプリが開けない・落ちる不具合の原因と対処法
URLリンク(sumahoinfo.com)

74:iOS
19/11/25 23:16:19.33 tWAKK6qS.net
最新にアプデしたら、設定が2秒で落ちて設定変更できんがな。致命的すぎる。初心者のプログラミングか?

75:iOS
19/11/25 23:35:07.85 VP9Qvh9x.net
設定でipad 落ちるんだけど、皆もか?

76:iOS
19/11/25 23:36:01.32 UR4CFYzE.net
出会い系消せば直る

77:iOS
19/11/26 07:45:43.28 nIQJFECu.net
買うデバッグ端末
買うゴミ

78:iOS
19/11/26 08:48:42 l+Y8rh1X.net
6ユーザーの俺高みの見物

79:iOS
19/11/26 11:16:03.75 2ZQDFRmI.net
>>78
× 高み
◎ 低み

80:iOS
19/11/26 12:02:55.92 PiQVTGJK.net
>>76
入れてないわい

81:iOS
19/11/26 12:03:16.00 PiQVTGJK.net
>>78
6sはクソだぞ

82:iOS
19/11/26 12:21:16.83 E1D4oB/a.net
>>80
今の所マッチング系アプリで症状が消えたという報告がある
そんなアプリは他にもあるはず
ただ判明していないだけで
片っ端からアプリ消して判明したら復元して該当アプリだけ消してみたら?

83:iOS
19/11/26 12:30:19.40 PiQVTGJK.net
>>82
わざわざそんな事をしないといけない製品は使わないに限るな

84:iOS
19/11/26 18:29:32.96 TpkeNri6.net
前スレでオンボロイド使いが発狂してたけど、はっきり言って泥スマホ叩かれると発狂する奴の方がどう見てもゴキブリやんけ 笑。
iOS13はクソだけど、そのUIパクらないと生き残れないゴミ泥厨クソだせえ。

85:iOS
19/11/26 19:13:56.44 kcSVpV9m.net
アホん狂信者は不具合満載の不満やり場がないからアンドロイド叩き笑

86:iOS
19/11/26 20:40:35.49 nIQJFECu.net
ボトムズざまあw

87:iOS
19/11/26 20:50:40 pgLUAl0H.net
はなくそまんきんたん

88:iOS
19/11/26 21:00:57 hzu/CPVI.net
設定落ちるってキャリアが返金ものの大事故じゃないの?

89:iOS
19/11/26 22:22:31.20 HqRPirpJ.net
自動アプデオフなのにインストしろしろ通知ウザい

90:iOS
19/11/26 22:47:04.16 dFqNsDp6.net
バカ専用機

91:iOS
19/11/26 23:18:38.63 gIORo03j.net
ぬすぅまれた

92:iOS
19/11/26 23:23:24.82 tGStytX5.net
設定が落ちるの?
そんなレベルだとiOS14になるまで新型買えないな

93:iOS
19/11/26 23:55:17.23 lwnCeasC.net
おま環奈

94:iOS
19/11/27 00:03:17.51 hMtRTib8.net
iPhone 11シリーズでバッテリー欠陥?すでに最大容量が低下する「異常劣化」の報告多数(TT)
URLリンク(sumahoinfo.com)
一部では高速充電が原因では?との報告もあり、海外では公式フォラム上にも何件かの報告が上がっています。
おそらく最大でも製造か数か月しか経過していない最新のiPhone 11シリーズでこういった症状が、しかも「多数」でるというのはちょっとおかしい気がするので、もともとのバッテリーにハード的な欠陥がある、という可能性も排除できません。

95:iOS
19/11/27 00:06:52.23 yWMvDC3E.net
急速充電が原因? そんな訳無いでしょ付属される前から使ってたわ

96:iOS
19/11/27 00:14:55.41 hMtRTib8.net
iOS13.2.2でのバッテリー異常消費、意外な原因は「通信の不具合の改善」か
URLリンク(sumahoinfo.com)
バッテリー異常消費は通信問題改善との「トレードオフ」??
また、この投稿者はこの問題についてiOS 13.2.2アップデートによるモバイル通信切断不具合の改善が原因、としています。
ここからは私の解釈・推測です。
そもそも、iOS13以降の通信切断・圏外問題は基地局同士のハンドオーバーが上手くいかないために発生する、という説が有力でした。
それをiOS13.2.2で改善したは良いが、その結果として何らかのリソースを多く消費するプロセスが頻繁に行われるようになり、バッテリー消費が増えた、ということではないでしょうか。
これ、この投稿者の考察が正しければ、バッテリーを大量に消費しないとデータ通信接続を維持できないということ。
やはりiPhoneのネットワーク回りに何らかのハード的な問題がある可能性がある、ということにもなるのではないでしょうか。

97:iOS
19/11/27 01:53:16.01 Wlh5vlNi.net
バッテリー問題はdocomoだけだろ?
通信が上手く行かなきゃそりゃ、
基地局探そうと端末が頻繁にやり取りするから、
電池はもりもり減るよ。

98:iOS
19/11/27 05:13:11.64 +R8xZu58.net
通信問題は海外でも問題になってるし全部のキャリアで発生してるんだよなぁ

99:iOS
19/11/27 05:16:24.65 4BXZqVLV.net
>>97
> 通信が上手く行かなきゃそりゃ、
> 基地局探そうと端末が頻繁にやり取りするから、
その制御がしょっぱい事になってるって話なんだが

100:iOS
19/11/27 05:29:48.65 fb4/O1HI.net
>>100

101:iOS
19/11/27 05:46:24 TJUGnrjn.net
バブルが続いてたらdocomo世界展開してるかもな

102:iOS
19/11/27 09:00:09.63 cxU+rM+A.net
アートワークのシャッフルいつ治るねん?

103:iOS
19/11/27 11:36:34.48 Wlh5vlNi.net
>>99
>>96の記事が、
余りにもアホだから言っただけ。

104:iOS
19/11/27 12:40:24.25 7KYZwr7U.net
作った奴らとGOサインを出した奴らの知能鑑定が先決だな。
薄ら馬鹿共を根こそぎ排除しておかないと、いつまで経っても何をやってもダメな方向にしか進まない。
箱の中の虫食いで腐ったリンゴを放置したら、他も共倒れで虫食い腐敗する。

105:iOS
19/11/27 12:46:54.54 YqU6Eehi.net
13飛ばして14にアプデするのが良さそうだな

106:iOS
19/11/27 13:09:00.95 NGYVy5Rm.net
>>105
それやると脆弱性の穴開きっぱなしになるけどな
少し前にあった乗っ取りサイトみたいな奴が出ないことを祈りつつ待つしかないのか

107:iOS
19/11/27 14:11:35 jNH/rBlz.net
>>101
まるで畑違いなので当時は業界事情を知らなくて、先日に日経の履歴書で知ったんだけど、機会はあったのに、先が見えなくて展開を妨害するような連中が牛耳ってたから、バブルが続いていても世界で通用することはあり得なかったみたいね。

108:iOS
19/11/27 16:36:31 xlOZFdE8.net
OSアップデートしようと思っても
接続エラーで全くできないんだけど

109:iOS
19/11/27 17:10:23.11 AQZ6qN54.net
なんか知らんけどバッテリー問題治ったわ
iOSは最新

110:iOS
19/11/27 18:06:28.83 +R8xZu58.net
>>106
13自体が脆弱すぎてな

111:iOS
19/11/27 19:33:57.18 RM3AbzTF.net
信者はダイハードなのでインストールしても自己責任ね!
って舐めとんかーい!

112:iOS
19/11/27 19:42:13 RM3AbzTF.net
つうかさ、この惨状なんで春先まで安定しねーだろうな、
って思ってたけど、
下手したらiOS未完で終わる初のパターンになんじゃない?

113:iOS
19/11/27 20:51:01 80vxXfIG.net
通信量が激増してるんだけど
ほんとウンザリだな
googleの検索結果すらスタイル崩れてるし

114:iOS
19/11/27 20:52:46 80vxXfIG.net
>>112
9.3.6の日本語入力切り替えは改善されないまま
未完だったけど

115:iOS
19/11/27 20:53:59 80vxXfIG.net
9.3.5だったわ
9.3.6は知らんwifi機だから

116:iOS
19/11/27 21:47:52.39 yC1ijaF3.net
要らん機能ばかり付けやがって
メモ帳なのに使用がおかしい

117:iOS
19/11/27 22:28:15 ETz01fza.net
9の頃が軽くて完成してた

118:iOS
19/11/27 22:40:25 p2h/SkMq.net
たしかにiOS9まではUIもバッテリー消費も優れてた
iPadOSは今後良くなる可能性があるけど
iPhoneとしてのiOSは意味不明な改悪ばかりで良くなる気がしない

119:iOS
19/11/28 00:12:17.58 y1POMGDL.net
ホモは辞任しろ

120:iOS
19/11/28 02:46:18.24 JvYMQyXk.net
ミュージックのアートワークがなくなった時点でゴミ
3Gから使ってた奴なら分かるがあれがiPhoneの最大の特徴だったのに

121:iOS
19/11/28 04:06:18.02 sNCSyw/c.net
MacOSと開発連動している?
Catalinaも初版酷い

122:iOS
19/11/28 05:07:13.97 5KE+q24E.net
catalinaもmusicでアートワーク不具合出るね
クリーンインストールして新たに作ると大丈夫でiphoneとの同期も上手くいく
連携してるんだろね。

123:iOS
19/11/28 09:00:26.97 yPkQnR1M.net
曲数多いと大変

124:iOS
19/11/28 12:58:38.38 xtrKgK78.net
App Storeに障害発生か、FGOなど人気ゲームでプレイ不可能な状態続く
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
iOSだけじゃなくこんなことまでやらかして多くの人に迷惑をかけてる
本当にAppleどうしちゃったんだろうなぁ
いくらなんでも技術力の低下が酷すぎると思う・・・

125:iOS
19/11/28 14:08:05.41 fmHQOn9i.net
泥がかつて直面した多機能由来のゴタゴタが今アップルに降りかかってるってところだね
金だけは持ってんだから引き抜いてでも人材豊富にしないと収まらないんじゃない?

126:iOS
19/11/28 14:17:41.92 nrDpAOV8.net
そんなゴタゴタ無かったぞ

127:iOS
19/11/28 14:22:14.20 fmHQOn9i.net
>>126
いやいや初期の泥知らねぇだけだろ

128:iOS
19/11/28 14:33:37.06 Heezsv75.net
しょきの泥って何年ぐらい前の話?

129:iOS
19/11/28 15:03:06.69 Hksjg/k+.net
>>128
2.3.Xの頃には既に安定してたし
iOS13レベルの問題抱えてたとすれば10年以上前だろうな
まだ泥スマなんかキモヲタしか使ってなかった頃

130:iOS
19/11/28 15:14:28.24 Ee3+RjZj.net
>>129
伝説のレグザフォンとか特定機種の話を広げているんじゃないかな?
全部のせ機種とかはスペック不足メモリ不足で酷いのあったし

131:iOS
19/11/28 15:18:20.13 cuQzKoGg.net
今回はブラウザ画面消えたり
何してくれてんや アップル

132:iOS
19/11/28 15:18:38.49 fmHQOn9i.net
えっios13ってそんな酷いか?

133:iOS
19/11/28 18:12:36 UU5QX95M.net
今は、色々欲張って混沌からはじまったAndroidが普通に使えるようになって、
洗練からはじまったiOSが欲張って混沌に踏み込んでるって感じだなあ。
iOSは制限されてたから逆に使いやすかった面もあったのに、
それを自ら放棄したようなねえ。。。

134:iOS
19/11/28 18:14:37 8i43LLSK.net
Androidは自由無くなってiOSは統一性と品質を投げ捨てている

135:iOS
19/11/28 18:28:26 o5QHjpnM.net
サイトでここは安全な…ってメッセージなんだよ
病院のサイトだぞ

136:iOS
19/11/28 18:30:14 xXT8q/Jb.net
>>112
安定したことある期間のほうが圧倒的に少ない。
常に何らかの問題を抱えてる。
もっと現実を知ったほうがいい。

137:iOS
19/11/28 18:39:27 xXT8q/Jb.net
>>133
良くも悪くもジョブズはクソ余計な物を盛り込んだりしなかったな。
シンプルだったのに、いらないもので重くして不安定にされて最悪。
元から多機能を考えて設計してあるAndroidは機能を盛っても安定している。
逆にiOSは変に建て増しした分Androidより中が汚くなってる。

138:iOS
19/11/28 19:00:49.02 ZaN2Kw5E.net
>>134
均一化に向かった結果
両方とも良さが消えて中途半端になりつつある感じか
iOSとAndroid以外のOSがあればなぁ

139:iOS
19/11/28 19:08:08 Heezsv75.net
>>134
泥は割とメーカー毎で自由にやってると思うし泥の自由度はカスタマイズとかも含まれるから自由がなくなってるとも思えないが・・・

140:iOS
19/11/28 19:10:02 mKENv4Oq.net
スマートウォッチのフルAndroidあるからな
あれGoogleplayも入ってるしw

141:iOS
19/11/28 20:11:35.72 Sntwoot/.net
泥は規制始めてから強みをかなぐり捨て始めたのがな

142:iOS
19/11/28 21:03:46.20 UU5QX95M.net
>>136
まあ、細かい問題がなかなか直らないとかはちょいちょいあったけど、
今回みたいにクリティカルな問題がボロボロとあって、
マイナーアプデ繰り返しても年越しそうなんてこと今まであったっけ?

143:iOS
19/11/28 21:14:36.03 54k51SVa.net
>>138
そんなあなたにWindows10Mobile
来月サポートが終わるけど

144:iOS
19/11/28 21:17:53.95 8ZNulCRD.net
>>129
is01と02今も使っとるAndroid 1.6なんでGoogleマーケット使えん成ったがテレビ録画タイマー便利で。安定抜群で電池も当時のまま使えるし。8円携帯で3台買った

145:iOS
19/11/28 21:43:18.63 J3M2er2L.net
>>135
病院のサイトだからなんで安全と思うんだ?
間抜けはこうやって引っかかる。

146:iOS
19/11/28 22:58:17.21 o5QHjpnM.net
>>145
はい?

147:iOS
19/11/28 23:17:28.59 nrDpAOV8.net
病院だろうが何だろうがセキュアじゃないサイトはそういう表示になるよw

148:iOS
19/11/28 23:20:10.03 l38pgZxc.net
そういうこと。

149:iOS
19/11/28 23:22:41.92 5dKRuE5v.net
なんかアホがおるな…

150:iOS
19/11/28 23:33:41.43 o5QHjpnM.net
なるほど。稀に表示されないのがな

151:iOS
19/11/29 00:12:04 X4H5KG4V.net
漢字変換で積み重ねてきた学習が全部リセットされてたのはオレ環?
変換候補もひどいのばっかり

152:iOS
19/11/29 00:49:51.33 b/FMxvvI.net
>>141
Googleplayの審査は厳しくなったみたいやね

153:iOS
19/11/29 04:55:50.18 tMu6SRD9.net
>>132
全然
最新こそ最高

154:iOS
19/11/29 08:18:13.58 5KixJPbj.net
>>142
iOS7だったかのリンゴループやバッテリードレインは余裕で年越してたぞ。
不具合に慣れすぎてもう忘れてるのか?

155:iOS
19/11/29 09:08:01.98 MzrG0UKM.net
プログラマーの質が落ちてんやろ

156:iOS
19/11/29 09:45:34.20 XaZgM4FP.net
Safari真っ白で過去最悪だろ

157:iOS
19/11/29 14:06:42.05 bVJZQqKQ.net
カメラが落ちるのどうにかしるι(`ロ´)ノ

158:iOS
19/11/29 14:18:01.36 lD5CmXP6.net
8 9あたりは安定してた
古いデバイスでも軽かった

159:iOS
19/11/29 18:38:54 MzrG0UKM.net
客をバカにしてるよね。不良品ばかりでさ。

160:iOS
19/11/29 18:39:47 MzrG0UKM.net
信用第一のビジネスをしろよ。ホモ社長。

161:iOS
19/11/29 19:52:49.56 mn8GHDIc.net
>>160
それはジョブズ時代から無い。
元々信心だよりだからな。
それと金の収益が最優先。
信心してちゃんと金を落とせがここの教え。

162:iOS
19/11/29 22:44:20.65 X4H5KG4V.net
漢字変換まともに出来ないくせに三国志の登場人物だけはどんなにレアな奴でも一発変換出来て草

163:iOS
19/11/29 23:45:47.09 PZ8z/Jnk.net
阿会喃は出るが金環三結や董荼奴は出ないという謎基準

164:iOS
19/11/30 00:17:50.75 /TEaZMpy.net
大瀬ら(おおせら)
大瀬良(おせら)
お大瀬良(おおせら)

165:iOS
19/11/30 05:42:31.36 cn5oU3yG.net
正直12からアプデしたの後悔してる

166:iOS
19/11/30 06:02:39.52 g1eSRsuD.net
素晴らしいユーザー体験を約束されてるのに後悔する要素なんて無いだろ

167:iOS
19/11/30 08:01:10.71 wLu5YVgk.net
アプデしておかないと後でこの素晴らしいユーザー体験を実体験として話せないからもったいないぞ

168:iOS
19/11/30 10:30:21.06 8kGWTVXM.net
素晴らしいユーザー体験を味わうためにお試しでポチッたわ今日届く

169:iOS
19/11/30 10:39:44.15 ZWrfcJwU.net
>>6
バージョンアップしても無理じゃないかな。というか圏外病になってからじゃバージョンアップも出来ないんだけどね…

170:iOS
19/11/30 10:42:56.89 8kGWTVXM.net
pc繋げばいけんちゃう知らんけど

171:iOS
19/12/01 21:05:29.99 ofJZio4z.net
バッテリー
ばかぐい

172:iOS
19/12/03 08:34:21.42 6p6vQzAd.net
同意

173:iOS
19/12/03 10:07:18.30 Z4teQyOu.net
13.2.2→13.2.3
今さらだけどアップデートしないことにした

174:iOS
19/12/03 10:09:26.72 cxlnlYIS.net
13.2.2より13.2.3の方がはるかにマシだがw

175:iOS
19/12/03 10:13:21.27 pHy3JypQ.net
パッチを当てないなんて選択肢はないぞ
13に上げたらあとはパッチを追っていくしかない呪いにかかった様なものだぜ

176:iOS
19/12/03 10:46:48.77 pn3h/1WN.net
>>175
Apple蟻地獄へ、ようこそ!

177:iOS
19/12/03 13:26:44 DnbWxXSx.net
スリープと電源オフ時にバッテリーが見かけ上激減するバグがまだあるなあ
充電するとなおる

178:iOS
19/12/03 13:41:54 BESfIR6d.net
>>177
Xsだけど、再起動だけでいいと思われ
何日かに1回再起動してるよ
因みにうpグレは最新

179:iOS
19/12/03 21:27:18.16 Z4teQyOu.net
>>174
173だが、電池持ち悪くならない?

180:iOS
19/12/03 22:14:53.87 F4UYdJ6u.net
メールややこしいマネすんな
わかりにくいんだよ

181:iOS
19/12/03 22:45:13.08 daoZrwK9.net
Safariもう使うのやめるわ
画像タップするだけで「どうする?!どうしたい?!別窓開く?!共有?!何でもするよ!!!」みたいに画面切り替えて騒ぐのやめれ
ウザ過ぎ
表示かガタガタ動いてスムーズにスクロール出来ないのも嫌過ぎる

182:iOS
19/12/04 06:11:24.10 kMSVq+JX.net
世話焼きのかわいい幼馴染だと思ってみろ

183:iOS
19/12/04 07:12:36.40 VqwQEWfx.net
どこぞのウザイ後輩のようだw

184:iOS (アウウィフ FF4f-VE0M)
19/12/04 13:18:42 OSCXKmklF.net
しばらくはダメかなこれ
サファリの代替ブラウザアプリ良いのないかなぁ

185:iOS
19/12/04 13:33:10.54 ToYKQBow.net
smoozでいーじゃん
速いし

186:iOS
19/12/04 15:49:53.57 jSsA5L3s.net
最新版で普通にSafari動くんだけどなぁ
個体差?

187:iOS
19/12/04 16:28:11.65 WOwCwBwQ.net
ほんとに誰かプレイリストのアートワークシャッフル直す方法教えてくれ。これじゃiPhoneにした意味がなくなる。タイトルとアートワーク合わないなんて最悪やん。

188:iOS
19/12/04 16:34:42.90 Cwkeual7.net
>>187
> 誰かプレイリストのアートワークシャッフル直す方法教えてくれ
アップル 「そんなもんこっちが知りたいわ」

189:iOS
19/12/04 18:22:50.50 jSsA5L3s.net
>>188
くっそワロタ

190:iOS
19/12/04 22:20:34.09 f+77aTIl.net
>>188
ナイスw

191:12.1.4
19/12/04 22:26:40.19 aJhgFb4J.net
SEだけど
SEでは永遠に13にする気がないから
設定のアイコンのウザい赤数字1を出ないようにしたいです。
出来ませんか?

192:iOS
19/12/04 22:49:47 PcmFNsM9.net
>>191
できません

193:iOS
19/12/04 23:58:39.75 J09Mu/DX.net
URLリンク(tools4hack.santalab.me)
OTA無効化「tvOS 11プロファイル」が期限切れ、新たな「tvOS 12 Betaプロファイル」に切り替えを!

194:iOS
19/12/05 08:14:50.55 yAuqsVN4.net
通知サーバーブロックしたらええ

195:iOS
19/12/05 09:23:47.20 dX5TN8Sd.net
>>189
結局、りんごはバグを華麗にスルーして放置。すばらしいカスタマーサポート。アップグレードしてバカをみるユーザー

196:iOS
19/12/05 10:11:08 jetz9ggl.net
いつものようにワイヤレスイヤホンのスイッチを入れて音楽を聴こうとしたら
いきなり知らない曲がかかった
自分では入れた覚えのない曲だ
こういう気味の悪いことはやめてくれ!
ほんと、メチャクチャ変なバグがあるんだな

197:iOS
19/12/05 12:46:22 Hs9Pxny4.net
iOS13のクソさ直す気ねーなら
iOS12に落とさせろよ

198:iOS
19/12/05 21:02:59.14 QuVQxlTt.net
iPadOSが既に入った端末買ったがどの辺が問題なのか全く分からないんだが?

199:iOS
19/12/05 21:13:39.86 /mEcfFin.net
>>196
むかしのバージョンでU2入ってた

200:iOS
19/12/05 22:04:00.70 WieH6mAZ.net
>>191
なんか設定消せば2になるんじゃね?

201:iOS
19/12/06 16:21:58.92 O7IMguMQ.net
>>193
そうそうこれ
これ入れればうざいiOSアプデの通知消せる

202:iOS
19/12/06 17:22:41 JhEGbDTJ.net
>>199
クリスマスプレゼントかなんかであったなー。

203:iOS
19/12/06 19:22:55.35 y2kWSHLX.net
iPadだけどアプデしてからSafari使いにくすぎる
次はAndroidにするわ

204:iOS
19/12/06 20:16:19.25 kc6GO5Wz.net
タッチパネルの調子が悪すぎる
どうにかしてくれ

205:iOS
19/12/07 00:00:00.46 KDfN7M/o.net
なんか最近落ちなくなった
なんでやろ?

206:iOS
19/12/07 03:51:05.91 38bT6PXq.net
喜ぶところだろそれ

207:iOS
19/12/07 07:07:39.08 czrhv+qS.net
iOS13にしてからSafari で見れないサイトがえらく増えた。真っ白な画面になってスクロールすると、ちらっちらっと見えるだけ。「リーダーを表示」にしたら見えたりする、わけわからん。

208:iOS
19/12/07 07:10:24.44 QaGuIysk.net
safariに合わせたサイト構成ができてないんだろ
サイト管理者の怠慢

209:iOS
19/12/07 08:16:19 kqt607rH.net
駄目だ
完全に洗脳されている

210:iOS
19/12/07 10:02:05 T56yleo5.net
教祖はもう亡くなって全く違う物になってるのにな・・・

211:iOS
19/12/07 11:14:33.80 oAeoO2SP.net
URLリンク(i.imgur.com)
この簡易表示ほんとうざい

212:iOS
19/12/07 12:34:11.67 ZyoEekuG.net
>>208
20年前のIEユーザーが言ってた台詞w
今時ブラウザに合わせたサイト構成って…iモードかよw

213:iOS
19/12/07 15:03:30.27 CGnHmRBA.net
iチャネル月額150円だぞ!ふざけるな!

214:iOS
19/12/07 15:06:06.16 VGY+4z6K.net
>>208
まぁネタなんだろうけど
こういうのってマジなのかネタなのか判断が難しいわ
信者なら本当に真顔で言いそうだし

215:iOS
19/12/07 16:32:05.68 UeJ7q9Zq.net
>>40
98系統のMeはメモリをナンボ積もうがシステム上うまく使えないから不安定だったんやで
そこで2000をベースにしたXpが生まれた、こちらはメモリ積んだ分だけ(4Gの制限はあったが)どんどん安定快適になったんやで
結論どんなに頑張ってもMeは糞、わかってる奴は皆2000使っとった

216:iOS
19/12/07 16:59:03.96 9kBrnI95.net
>>215
最近のwin10は、win9xを思い出すくらいよく固まるわ。officeに巻き込まれてosまで死ぬなよと。

217:iOS
19/12/07 17:06:54.98 ZyoEekuG.net
>>215
16bitの壁ってやつだっけ。
当時のソニーVAIOもハイエンド機や動画編集向けのは2000だったな。
ただし2000では9x系との互換性が悪く、特にDOS時代からのエロゲは
ほぼ動かなかったのでXPではそこらの互換性も盛り込んだ…という都市伝説w
>>214
そういや15〜20年くらい前はHP作ったり更新する度に、
ブラウザ各種立ち上げちゃー表示の崩れとか無いか確認してたなー。
その頃のHPにもよく「このサイトはIE6以上推奨」とか書いてあったね。
俺もWin版Safariがあった頃までは大真面目にそういうことやってたが、
最近は大体どれもW3C適合してるからえーわ、で自分のでしか確認してないやw
現行だとデフォがChorome、Apple系ならSafari、MS系ならEdge、
あとは取り敢えずFirefox、お好みでOperaくらいでいいのかな?

218:iOS
19/12/07 17:22:17.30 6bu7LtIz.net
FaceIDがいきなり使えなくなったんだが。リセットしてもダメぽ

219:iOS
19/12/07 17:37:27.65 ZXtRGemD.net
>>215
ウッ、ヤなこと思い出してしまった。PCとは関係ないけど。

220:iOS
19/12/07 19:43:55 mnFHIQbO.net
中古でiOS12のSEに買い換えたいんだけど
いま使ってるデータ移すとき自動でiOS最新版にならないですよね?

221:iOS
19/12/07 21:25:12.72 ig65zswj.net
>>20
そこが今のCEOのアホでホモなところ
一定数売れて利益も出てるからOKとそれ以上金かけることないと思っちゃってる

222:iOS
19/12/07 21:59:27 ZXtRGemD.net
>>220
OSのバージョンは「アップするか」うるさく聞いてくるのをうっかりokしないで通せば良いけど、バージョン違いのデータの復元は、PCのiTunesだと新バージョンデータ→旧バージョンは不可だよね。
何か方法があるとかだったけど忘れた。
手動でシコシコやるしかないかな。

223:iOS
19/12/07 22:28:29 mnFHIQbO.net
ありがとうございます。自動転送したのでは
転送先のiosも元機の13.2.3になってしまうんですね。
どうなるか調べようにもググり方すら
わからなかったので、とりあえず助かりました

224:iOS
19/12/07 23:02:09 T56yleo5.net
某ゲームソフトメーカーの社長がMMOのデバッグはプレイヤーがやってくれるみたいな事を言って話題になったな

225:iOS
19/12/08 04:25:46.18 5t8PvU8D.net
>>212
独自拡張って知ってるか?
レンダリングエンジンって知ってるか?
Webデザインの世界じゃ常識だ

226:iOS
19/12/08 05:39:54.25 vu2SaQ91.net
そう言った事を言ってるんじゃないと思うw

227:iOS
19/12/08 10:04:32 g40ZXhk2.net
同感。

今時、独自拡張とか…ここは20世紀かよw
w3c準拠ならエンジンでの有意差は実無い筈だし?

228:iOS
19/12/09 00:34:58.43 XH8jWe2a.net
言語がいつの間にか英語になる不具合ウザすぎる
Twitterで検索してみたが11月くらいから現れた不具合っぽいが

229:iOS
19/12/09 01:26:54.53 Zn6tDe9j.net
日本語に戻せばいいだけの話では?🤔

230:iOS
19/12/09 01:34:52.30 BU12B4Dq.net
英語分からないから戻せないんだろw

231:iOS
19/12/09 02:04:13.59 jWvPJkTU.net
>>208
iOS12では起きてないんだからサイトのせいじゃなくて、iOS13のバグだろ。その理論だとiOS12でも起きてないとおかしい。

232:iOS
19/12/09 02:13:04.63 XH8jWe2a.net
>>229
頻繁に変わると毎回戻すのが鬱陶しい
ついでに純正ニュースアプリが追加されてアイコンの並びも変わるし

233:iOS
19/12/09 15:00:31 e7TZbA29.net
>>191
12のままなんだが設定アプリにはバッチが付いてない
なんでか知らんがこっちの都合がいいから放置してる

234:iOS
19/12/09 19:56:52 R1pIHv02.net
>>234

235:iOS
19/12/09 20:42:52.63 6battQ7Q.net
>>225
なら、個別対応しないwebサイトが圧倒的に多いのも常識だな。
それともそれは知らなかったか?

236:iOS
19/12/09 20:43:34.53 6battQ7Q.net
>>231
論理的だな

237:iOS
19/12/09 20:45:14.94 6battQ7Q.net
>>229
不具合とアップルが認めているのを俺は認めないと?
アップルが何と言おうが、俺がこうした良いと思うものは不具合とは認めないと?

238:iOS
19/12/10 08:27:16.73 +PyVDdDI.net
ドンドン便利なものを削るアップル
安全な有線接続の廃止
ステレオジャック除去
アプリ管理除去

239:iOS
19/12/10 08:40:44.38 31HuNVqZ.net
アプリ管理ってなんや

240:iOS
19/12/10 09:14:09.63 +9OYsfVk.net
如何に経営者で品質が変わるかの見本な会社。

241:iOS
19/12/10 10:36:20.55 6KzZ7zGg.net
責任者の中身が丸出しになってるだけ
ということなんだよな。
中身がボロボロの奴が責任者になって、思いつきで余計な下らんことをやって、有意義なことを止めさせやがったのが致命的。
首をすげ替えればガラッと変わるが
良い方に変わるという保証などない

242:iOS
19/12/10 10:56:46.62 duMtCMML.net
イヤホンジャック無くしてLightningケーブルにしたのは本当にアホにしか思えん

243:iOS
19/12/10 11:42:55.13 31HuNVqZ.net
イヤホンジャックは無くても全く困らなかった

244:iOS
19/12/10 14:55:50.77 6KzZ7zGg.net
>>252
Lightningは、据え置き機器と同じつもりで何も考えないでコネクターの差し込む向き一定を踏襲しているのが馬鹿げた間違いで、どっちでも差し込めるのが無駄がなくて正しいと知らしめる効果はあったから以って瞑しべしだな。

245:iOS
19/12/10 15:46:27.99 +PyVDdDI.net
両面使えるのがいい
コネクタがコンパクト
充電器 充電コードを交換したくない
ワイヤレス充電は効率が悪く体に悪そう
充電すべきデバイスが増えてもうウンザリだ
バッテリーには寿命がある

246:iOS12.4.1娘
19/12/10 16:00:33.07 6ktnDNDl.net
(^ω^≡^ω^)死んでも13にはしないお

247:iOS
19/12/10 16:51:43.68 WiaO/cbp.net
日を追うごとにマシになってる気がする

248:iOS
19/12/10 17:38:31.57 Vlxle98C.net
>>239
iTunesのやつのことでしょ
ipaファイルとかにしてアプリ取っておけたじゃん

249:iOS
19/12/11 00:47:04.39 YzVGPOEo.net
ipaファイル突っ込んで
アプリの復元出来たな
外部ソフトで今でも可能だが

250:iOS
19/12/11 09:20:41.89 bxnXHOwC.net
バグのないOSづくりを。

251:iOS
19/12/11 09:26:00.74 H3WgbVju.net
>>246
だいじょうぶ。気がついたらあなたはiOS13.3になってる。

252:iOS
19/12/11 10:18:05.19 6F/XTghv.net
いい加減13にしたい

253:iOS
19/12/11 11:17:43.60 6F/XTghv.net
で13.3はどうなの

254:iOS
19/12/11 15:07:41.24 bxnXHOwC.net
アートワークシャッフルはまたスルー

255:iOS
19/12/11 17:12:18.14 X3/ci2C3.net
Safariがホワイトアウトするの何とかしてくれ

256:iOS
19/12/11 18:21:02.34 X83h8aCo.net
iOSでSafariがまともに動かないってどういうことだよ
Windowsで言えばOfficeが使い物にならないようなもんだろ

257:iOS
19/12/11 21:04:27.69 YzVGPOEo.net
バグの呼吸

258:iOS
19/12/12 10:55:11.01 O8vVwwLS.net
>>256
きちんと言葉にしてみるとすごい状態だな
クックはしょうもない綺麗事を熱心に発信したり
頭がどうもフワフワしてる感じがするわ
地に足が付いてない
ホモのイメージも悪くなるしカミングアウトなんかしなくてよかったんじゃね

259:iOS
19/12/12 11:01:11.52 Rbz/tndB.net
Windowsで言えばIEが使い物に…と言わないあたりが
IE比較対象にすらなってなくて面白い

260:iOS
19/12/12 11:15:46.52 P19IrUF5.net
>>258
地に足がついてない、というか
ビジネスマン失格だろ
基本中の基本がわかっていない

261:iOS
19/12/12 11:20:45.62 Rbz/tndB.net
ビジネスとかどうでもいいからはよiPadOS使いたい

262:iOS
19/12/12 11:21:22.76 monGXJab.net
IEは重くても機能してたからな
使おうと思えば使えた

263:iOS
19/12/13 01:00:02 DHdeEM7P.net
>>259 >>262
使える(Chrome,他)>使い物にならない(IE)>使えない(Safari)
エンジンすら掛からないフェラーリより、
鈍足で乗りにくくても取り敢えず走りはするミニバンの方がましということ。

264:iOS
19/12/13 15:59:39.74 0drm9yDW.net
iPad OSには移行したがCatalinaに移行する気がしない。

265:iOS
19/12/13 20:55:46 DjqVoysk.net
個人的にブラウザはSafariしか使わないiPadユーザーなんだけど
iOS12のままでいた方が良さそうだな
11の時に懲りたので13は様子見してたのだが
まさかそこまで酷いとは・・・

266:iOS
19/12/13 22:32:11 mEbEGtSg.net
Catalinaは絶対入れちゃダメがな_(:3 」∠)_

267:iOS
19/12/14 01:05:43.98 43EsgQOi.net
本当に終わってるなAppleは
ここまで劣化したのは無能ホモクックのせいなんだろうな

268:iOS
19/12/14 04:54:02.26 sswabgK0.net
アップルが終わるなら他社なんてもう無いも同然

269:iOS
19/12/14 06:34:56.90 n9PbVk3M.net
白病はSafariだけでなくchrome使ってる時もでたんよ
でもそれも解消はした

270:iOS
19/12/14 07:11:30.11 vwy3TNqN.net
>>265
悪いことは言わん、そのままにしとけ

271:iOS
19/12/14 07:58:10 fiedpNgB.net
ChromeだろうがFirefoxだろうがiOS上で動くならエンジンはAppleの用意したものしか使えんしね
そこに真っ白白助の原因があればアプリ側では対処のしようがない

272:iOS
19/12/14 12:53:50.93 rvP6o5sT.net
>>269
Instagramでも頻繁に起こる

273:iOS
19/12/15 03:09:04.76 ox3hhd9v.net
>>268
クソニワカのオマエは知らないだろうけどアップルって昔から「そういう会社」だぞw

274:iOS
19/12/15 05:52:12.08 Zs857LRL.net
今時の若い衆は爆弾マークなんて見たこと無いだろうしなー。
漢字Talk時代にしてもClassic OSにしても、安定性はWindowsと似たり寄ったりだったな。
ただ、Macは設計思想に一本筋が通っていたが、
Winはその辺てきとー。てきとー故の何でもあり。
文字通り「パーソナル」なコンピュータを指向したMacと、
そもそも事務機器として産まれたWin系PCの違いだね。

275:iOS
19/12/15 09:11:54.61 eIIzZ/ly.net
>>253
モバイルデータ通信ができない

276:iOS
19/12/15 12:57:01.55 NG9a/oz1.net
>>273
その独自性を広げた結果がこれ

277:iOS
19/12/15 13:04:35.03 R5tbfNuX.net
13.3にしたけどなにも問題なくて拍子抜け

278:iOS
19/12/15 13:42:17.06 L3v9vhvh.net
>>274
それが今やWindowsもAndroidもクソ安定の時代だから、
むしろMacOSやiOSの方が取り残されてる感がある。
sns時代で当時のように爆弾マークが出るようになってたら、もっと大騒ぎになってるだろうな。

279:iOS
19/12/15 14:23:20.14 Zs857LRL.net
確かにwww
iMac以前の時代のマカーは、何て言うか、ある種エリート意識()みたいなのもあったから、
たかが爆弾マーク程度であたふたしないというか、同じトラブるにしても
「無愛想なDOSと違って爆弾マークとか愛嬌のあるMacかわえー!!」とかいってたもんなー。
情弱だらけの今なら、アップルのsnsは炎上の嵐になっていたろうなw

280:iOS
19/12/15 14:32:08.87 EBdyKSfF.net
美味しんぼで拗らすとどうなるかわかる話があったなw

281:iOS
19/12/15 15:38:49.57 FGZ2INMe.net
買うデバッグ 労働端末

282:iOS
19/12/15 15:50:38.36 aWzWhCJE.net
>>228
壊れる前兆かと思ったらバグか
よくないけどよかった

283:iOS
19/12/15 19:45:38.48 koDk2jdh.net
新機種はどうすんだよ、13.0がプリインされてただろう。

284:iOS
19/12/15 20:19:48.42 9p1A/1x4.net
>>278
嘘松くん乙
Windows10はOSのアップデートのたびに業務用のプリンタとスキャナが見えなくなって困っていますよ、林檎と同じくらいトラブル多いと思う

285:iOS
19/12/15 20:21:46.24 2/SCtAB1.net
>>283
初期型を買う趣味の奴とは仕事しないからわからん

286:iOS
19/12/15 21:36:31.39 Zs857LRL.net
>>284
あー最近もあったなーそれ。
Win10はメジャーアップデートの都度なんかやらかしてる気がw
…だからといってMacやiOSが安定してる訳でも無いがw

287:iOS
19/12/15 21:49:55.83 wUOwVakT.net
>>284
影響範囲のレベルが全く違うものを同列で並べて語れるのって素敵。

288:iOS
19/12/15 23:36:23.03 koDk2jdh.net
>>284
この前のアップデート(1909)はあまりトラブルなかったようだな。
流石にMSは懲りたけど、Appleはようわからん・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

548日前に更新/154 KB
担当:undef