【iPhone】神アプリを列挙するスレ★88 at IOS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:iOS
20/08/06 00:19:38.02 6IPqE6XIa.net
iOS純正「マップ」にアップル版ストリートビューが初上陸
大規模アップデートで3Dランドマーク、地図の高精細化も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

701:iOS
20/08/06 00:28:50.47 Fip63ijC0.net
ついに来たか

702:iOS
20/08/06 00:34:41.98 Fip63ijC0.net
12.4だから使えんかった
しゃあないOS上げるか

703:iOS
20/08/06 02:14:51.45 itFZZ+8t0.net
>>693
>機能的にはGoogleストリートビューとほぼ同じようなものではあるものの、地図と全天球写真を同時に見られる使いやすさは、新マップの方が上かもしれない。
そういえば昔はGoogleマップの方も地図上で見れたような
iOS版じゃなくてWindows Mobileとかだったかもだけど

704:iOS (ワッチョイ 1388-4+us)
20/08/06 07:14:00 Z2YOQ6YR0.net
>>693
ルックアラウンド、ストリートビューに比べて繋ぎ目が分からないぐらいぐらい綺麗。その場で見回すと、写真にレイヤー感を感じるけど道路建物と人やクルマが分かれてる??

705:iOS (ワッチョイ 1388-4+us)
20/08/06 07:16:43 Z2YOQ6YR0.net
Appleマップの表現力や地図がいくら良くなっても、Googleマップの優位は検索なんだよな
そこをなんとかして欲しい

706:iOS
20/08/06 08:50:19.36 BF1lcntb0.net
うん…細かい店とか事業所の名前とか知ってるよな、グーグルは
Look Aroundのほうが画質と画像のつながりはいいな

707:iOS
20/08/06 13:31:09.91 Z2YOQ6YR0.net
すごくシームレスに繋がってて、交差点を歩く人や停車してるクルマが背景から浮かび上がったような印象
もしかして自動撮影された景色についてもポートレート機能的な処理もされてるんだろうか

708:iOS
20/08/06 13:34:13.90 Z2YOQ6YR0.net
あ、その場から右へダブルタップすると移動するけど、その時背景と、人や電柱が独立したオブジェクトとして処理されてる…

709:iOS
20/08/06 16:22:29.16 BF1lcntb0.net
ストリートビューは継ぎ目の段差が激しすぎて何があるのかわからんときあるからな

710:iOS
20/08/07 05:29:26.58 ILpXzfRe0.net
あれ?でも航空写真と3D合成した地図出なくなってない?

711:iOS
20/08/07 05:39:57.89 WWo7V4sA0.net
>>703
右上→「i」→航空写真→3D

712:iOS
20/08/07 06:04:18.27 ILpXzfRe0.net
>>704
いや、やり方は分かってるんだけど、以前できた地域が対応しなくなってるみたい
東京都内や大阪市内はできるし、前よりクオリティが上がっているような…

713:iOS
20/08/07 12:56:20.08 sGefgFWm0.net
アポーのマップ、経由地も車種も設定できないのに
ナビで使用できるとは言わない

714:iOS
20/08/09 15:35:30.14 GMTxix8F0.net
知らぬ間にcopiedがアップデートされてる
URLリンク(apps.apple.com)
良かった

715:iOS
20/08/09 15:45:27.46 O6eo6b2z0.net
>>707
copiedのiOS版アプデ前に何か問題あった?
Mac版はCatalinaにアプデしてから
1回コピーしたら履歴に3つ記録される問題あったけど
iOS版は問題無く使えたような

716:iOS
20/08/09 17:25:15.15 IlsdEXcx0.net
>>708
Pasteにも言えるんだが、「iOSの機能で普通にコピーしたはずのものができてない」って現象がある気がするんだ
それと、Copiedでは、他のアプリ使ってる時に不意にコピー音だけがするときがあった

717:iOS
20/08/09 17:34:11.70 QfIlKN6XM.net
>>706
車種はともかく経由地は別に順番に検索すりゃいいだろ
Siriに案内してもらうだけやん

718:iOS (ワッチョイ 1388-4+us)
20/08/09 21:56:17 GMTxix8F0.net
>>709
あるある
なんの通知かと思ったらcopied

719:iOS (ワッチョイ 1388-4+us)
20/08/09 21:56:49 GMTxix8F0.net
>>708
使えていたけど、2年ぐらいアプデ無しで、先行きに不安があったし

720:iOS (ワッチョイ 1388-4+us)
20/08/09 21:59:30 GMTxix8F0.net
>>710
途中、経路付近のコンビニを案内してほしい

721:iOS (ワッチョイ d3a5-p5I0)
20/08/09 23:31:49 M6wu3nl10.net
>>708
Mac版もバージョンアップしてる
「アップデート」にでてこないから「Copied」で検索

722:iOS
20/08/09 23:55:57.48 O6eo6b2z0.net
>>714
昨日アプデしたよ
Catalinaにアプデしてから使い物にならなくなって
仕方ないから他のコピペアプリ使ってたけどCopiedより良いのは見つけられなかった
ただまだ細かいバグあるね
一番上の内容が表示されない時あるとか

723:iOS (ワッチョイ 13e0-/DW6)
20/08/11 13:23:25 /vv8hqWy0.net
写真管理の神アプリとしてHashPhotosを使ってきたけど,最近全くアップデートなくてバグが多いよね.iTuneと同期で自動で写真が表示される類似のアプリはないでしょうか?

724:iOS
20/08/11 15:14:51.29 vzNkeXTm0.net
この矢印マークが付けられるアプリを
探してるんですが知っている人いますか?
URLリンク(imgur.com)

725:iOS (ワッチョイ 6102-Rnd1)
20/08/11 15:37:33 sPQzSmKQ0.net
>>717
それ多分Twitterの公式アプリだよ

726:iOS
20/08/12 16:49:16.22 BkISR6WA0.net
>>715
>一番上の内容が表示されない時あるとか
最新アプデで治ったっぽい

727:iOS
20/08/12 17:14:14.21 Et6jlIRE0.net
>>719
>一番上の内容が表示されない時あるとか
715だけどこれはMac版の話

728:iOS
20/08/12 17:43:01.08 BkISR6WA0.net
>>720
iPhoneでも表示されなかった

729:iOS
20/08/12 17:45:51.08 Et6jlIRE0.net
>>721
iPhoneとiPad版も使ってるけどあまり使ってないから気付かず
Mac版だけの問題かと思ってた

730:iOS
20/08/12 19:39:45.32 w1voaNq10.net
>>716
私もコレ知りたい

731:iOS
20/08/14 09:05:29.27 RzyAspny0.net
フォートナイト Apple Storeから削除 

732:iOS
20/08/14 09:06:20.79 RzyAspny0.net
ふぉーとないと Apple Storeから…

733:iOS
20/08/14 10:52:09.14 m+jPO4OWd.net
玄米法師のせいか

734:iOS
20/08/16 11:35:04.49 KrUogcMN0.net
クリップボードの王道アプリってなに?
サブスク以外なら有料でもいいので教えて。

735:iOS
20/08/16 11:39:17.18 KrUogcMN0.net
↑に追加です。
できれば定型分も登録できるとありがたいです。

736:iOS
20/08/16 11:44:34.37 6ZmQ850C0.net
>>727
Copiedなんだけど
今、見たらMac版がiOSでも使えるようになってて
以前のiOS版がCopiedからCopied Touchに変わってる
Mac使ってなかったらCopied Touchでいいんじゃない?
Copied
URLリンク(apps.apple.com)
Copied Touch
URLリンク(apps.apple.com)

737:iOS
20/08/16 11:45:20.80 6ZmQ850C0.net
>>728
この種のアプリは定型文登録できるの多いけど
Copied(Touch)も登録できる

738:iOS
20/08/16 12:28:46.67 KrUogcMN0.net
>>729-730
ありがとう、それにしてみるよ。
プライベートではMAC使ってるから、Copied購入すればiPhoneでも使えるってこと?

739:iOS
20/08/16 13:11:06.50 6ZmQ850C0.net
>>731
そうそう
もともとCopiedはiOS版とMac版は同じアプリ名で別アプリだった
それが今月のアプデでMac版がiOSでも使えるようになった
今Mac版のほうをiPadとiPhoneにインストールしてみたら使えたから
Mac使ってるならMac版買ったほうがいいと思う

740:iOS (ワッチョイ c288-2jCk)
20/08/16 13:59:40 BJHukXFu0.net
Copiedはキーボードが用意されているのが非常に便利

741:iOS
20/08/16 14:34:48.18 LMu04yhu0.net
ふぉーとないと Apple Storeから…ダウンロードが…

742:iOS
20/08/16 14:36:11.33 LMu04yhu0.net
子供達は、ふぉーとないと 大人気 Switchで レベル何って話よく聞く

743:iOS
20/08/16 14:39:21.35 BJHukXFu0.net
EpicはAppleの倒し方、もう知ってるんだよね

744:iOS
20/08/16 15:04:22.11 KrUogcMN0.net
>>732
macではPopClip使ってるので、touch購入しました。
PopClipのコピーしたときに、Googleやamazonで検索できる機能が気に入っているので
他のアプリに変更する予定がないです。
Copiedもそんな機能ってあります?

745:iOS
20/08/16 15:08:24.91 axxbsqTE0.net
>>736
裏はChina企業EPICに対する米中戦争の波及であり、ファーウェイやTikTokの西側陣営と同じ流れで西側陣営の安全保障
中国企業は中国共産党からの指示には従う責務を持つので仮に中共から個人情報の提供指示、スパイウェア機能の実装を指示されても断れない
どこまでやってるかは分からないけどTikTokはチラチラ情報が流出してるね
従って今後はApple以外にも波及していくはずだし、完全にAppleの方が優勢で主導権を握ってる

746:iOS
20/08/16 15:12:11.53 zXFjN0A3d.net
へんな子

747:iOS
20/08/16 15:13:22.07 LMu04yhu0.net
>>736
倒せるのかな(笑) Appleさん強気

748:iOS
20/08/16 15:26:50.60 6ZmQ850C0.net
>>737
PopClipも使ってるけどクリップボードの履歴管理はできないんじゃない?
でPopClipが拡張機能でAmazon検索とかGoogle翻訳できるの知らなかった
これと同じことはCopiedではできないと思う

749:iOS
20/08/16 15:49:22.11 6ZmQ850C0.net
>>737
PopClipの拡張機能すごい便利だね
今、確認したら2014年に買ってた
当時はiPhoneとiPadと同じ操作で便利かなと思って買ったけどMacだとショートカット使うから使わなくなった
とりあえずよく使うGoogle翻訳、Googleマップ、YouTube、Amazonを追加した

750:iOS (ワッチョイ c655-ZVh2)
20/08/16 16:22:24 KrUogcMN0.net
>>741
PopClip履歴とれないんですよ、そこが残念なところなんですよ。

751:iOS (ワッチョイ 71b2-Cejt)
20/08/16 16:38:38 6ZmQ850C0.net
>>743
分かっててなぜMacでも使えるCopiedのほうを買わなかったのか
PopClipはクリップボードの履歴アプリとは方向性が違うと思う

752:iOS
20/08/16 16:45:48.10 BJHukXFu0.net
Copiedは共有メニューからCopiedへコピー保存できるのが非常に便利

753:iOS
20/08/16 16:55:56.77 6ZmQ850C0.net
>>745
自分が買った時は共有メニューから保存できるのはCopiedだけと言われてたけど今はどうなんだろ
他URLコピーした時にタイトルも一緒に記憶されるのも便利だと思う

754:iOS
20/08/16 17:51:18.79 CpNEBuVW0.net
Pasteってのがある
Copiedがアップデートしない間に伸びた

755:iOS
20/08/16 18:10:30.50 KrUogcMN0.net
>>744
PopClipの拡張機能が使いたいので。
同時に使えると最強なんだけどなぁ〜

756:iOS
20/08/16 18:16:46.83 6ZmQ850C0.net
>>747
これサブスクだよね?
>>748
PopClipの拡張機能使っても問題無くCopied使えてる

757:iOS
20/08/16 19:20:59.00 CpNEBuVW0.net
>>749
そう


758:セよ だが試用期間がある Copiedを使ってると、たまにクリップボードの中身がカラになって何もペーストできない時、またコピペしてない、他のアプリを使ってる時に「ピコ」っていう動作音がする時がある それがPasteでも起こるかどうか試用期間で検証中 起こらなければそのままサブスクに突入 Password1でサブスクには慣れてる



759:iOS (アウアウウー Saa5-/f7h)
20/08/16 20:14:36 u2sKTLSDa.net
>>750
残念ながら、Pasteにもそのバグがある。

760:iOS
20/08/16 20:32:28.28 CpNEBuVW0.net
>>751
そうなのか残念
ただPasteは最後にコピーしたものが何もしなくてもウィジェットに行ってるから
手間だけどコピー内容が完全に失われることは少ないかもしれない
何もペーストできない時にウィジェットを参照すればいい

761:iOS
20/08/16 22:35:37.26 fF8G0hj50.net
コピペは脱獄してPasitheaが最強

762:iOS
20/08/18 07:38:56.47 H82MAlQ60.net
>>749
両方使えるんですか?
あぁ〜早とちりして120円無駄にしちゃったよ。

763:iOS
20/08/18 08:03:34.21 A4P7+vPd0.net
>>754
返金したら?

764:iOS
20/08/18 09:07:40.29 H82MAlQ60.net
>>755
返金って購入したから何日以内とかってないんですか?

765:iOS
20/08/18 09:13:15.78 H82MAlQ60.net
今手続きしたらダメだった・・・

766:iOS
20/08/18 09:30:37.93 pxN3vOjM0.net
>>754
>>749だけど使えないと思った理由が知りたい
思いも寄らない使い方を想定してるのかもしれないし
>>756
アプリによると思うけど買ってすぐならだいたい返金できる
Mac版買ったら数週間後にiOS版がMacでも使えるようになったことあって
その時も返金してもらえた

767:iOS (ワッチョイ c655-ZVh2)
20/08/18 10:05:35 H82MAlQ60.net
今、ユニバーサル版購入したからtouch返金できるかと思って手続きしたけど
やっぱダメだった。120円だから別にいいんだけど、もったいないことした。
素直に忠告聞いておけばよかった・・・

768:iOS
20/08/18 11:56:19.59 Ns1Aa26kM.net
>>736
Epicとsteam束になっても倒せないだろ

769:iOS
20/08/18 11:57:21.62 Ns1Aa26kM.net
120円くらいでいつまでもウダウダとせこいやつやな

770:iOS
20/08/18 14:39:15.99 pxN3vOjM0.net
>>759
120円くらいいいじゃないか
自分が買った時はMacとiOSでアプリ別でどちらも買ってるし
今と同じ価格だったと思う
それより今日Mac版アプデで4.0.0→4.0.1になったら
リストからコピー後それをコピー履歴のほうから削除するとリストからも消えてしまうようになってしまった
前はリストからコピーしてコピー履歴に表示されたのを削除しても
コピー履歴から消えるだけでリストからは消えなかった
今日アプデあったのMacだけなのに
なぜかアプデ来てないiOSでも同じ動きになる

771:iOS
20/08/18 18:02:47.30 vNM2c0Za0.net
普通に考えて手数料30%はどう考えてもヤクザすぎると思う
世界に2社しかないからやりたい放題やな
ダウンロード数によって掛かる手数料の割合を変えればいいと思うんだが
あの会社がそんな親切になるはずないと思うけど

772:iOS
20/08/18 19:08:52.43 BEkYFb6ia.net
バックボーンの膨大でSLA要件も厳しいインフラの構築、維持考えたらそんなもんだろ
インフラの監視、維持にはとかく金が掛かる
たかだか@が安い製品のEC部分とリソース管理までしていてそれ以外の手数料だと全く旨味がない。
むしろ軒先借りてんのにそれを手数料なしで抜け道作ってやってしまったEPIC側の方が問題。。
まぁ煽りでUnrealエンジンもやばくなってるが。。

773:iOS (ワッチョイ 9f38-v82b)
20/08/19 02:47:49 sfU2EJc10.net
30%がヤクザねえ?
昔のゲームやアプリ販売のライセンス料金見たら卒倒しそうだな

ただまあ、キャンセルかかっても30%は返ってこないのはヤクザだとは思う
そらお前(AppleGoogle)は気前よくキャンセルに応じるだろうけどさあwっていう

774:iOS (ワッチョイ 1fb0-ijOs)
20/08/19 11:57:55 L/gU3sCg0.net
泥スマホとiPad mini5使用中

泥でこういうアプリあるんだけどiOSで似たアプリあるかな?

Universal Copy
URLリンク(play.google.com)
ブラウザに限らずどんなアプリからでも表示テキストを抜き出してコピーできる

775:iOS
20/08/19 15:41:39.28 cVKkCGsAM.net
iphone11xs pro max ですがLINEや着信でフラッシュを1分間隔で3時間光らせるアプリ有りますか
Androidではmacrodroidで組んでたんですがショートカットでは難しそうで困ってます

776:iOS
20/08/19 18:03:08.35 CZuIAFjv0.net
Copiedって使うときどうやって起動させるの?
ちなatok使ってます。

777:iOS
20/08/19 18:09:38.27 ruEtPRUx0.net
>>768
iPhoneだとコピーしたい文字を選択して共有→Save to Copied(共有メニューに表示させるように設定必要)
iPadだとSlide Overで使うのが使いやすいと思う

778:iOS
20/08/20 07:31:13.35 jnYV8GX70.net
>>769
ご親切にありがとうございます。
ググっても使い方がないんで困ってました。
共有メニューに表示させるよう設定と、定型文の登録ってどうやるんでしょうか?

779:iOS
20/08/20 09:10:10.81 WaMWEh8i0.net
>>770
iPhoneだとCopiedに記録したい文字を選択して共有
URLリンク(i.imgur.com)
で選択肢にSave to Copiedが無かったら
アクションを編集でSave to Copiedをオンにする
定型文の登録はCopiedのアプリで定型文に登録したい
履歴を3DTouch(長押し)→LIST

780:iOS (ワッチョイ fff7-YpYZ)
20/08/20 12:38:49 jnYV8GX70.net
>>771
超絶ありがとうです!!!

781:iOS
20/08/23 20:50:31.90 yhYWpvzr0.net
>>764
youtubeみたく、動画とか大量のデータを常時転送するわけじゃないからそこまでかからと思うぞ
appleやgoogleが仲介手数料30%から得る売上に比べたら費用はそこまでかかってないと思う

782:iOS
20/08/23 20:56:48.06 yhYWpvzr0.net
>>765
何と比較してんだw
仲介的な「手数料」として30%もとるのが高過ぎなんだろ
銀行でも、どっかに振り込むとき金額の10%でも手数料として徴収されたらどうよ?
銀行のケースはユーザーに直接請求がいくからユーザーは文句言うだろうが、今回のケースは開発者の方にしわ寄せがいくからユーザーは呑気にしてんだろw

783:iOS
20/08/23 20:59:44.16 yhYWpvzr0.net
URLリンク(gigazine.net)
この売上合計...
でその30%が手数料ならすごい額だな...

784:iOS (ワッチョイ ff88-qSyh)
20/08/23 21:35:38 J/8o6YfZ0.net
そのおかげでiPadとか破格で買えるし
ありがたやー

785:iOS (ワッチョイ 1f38-X6B7)
20/08/23 23:50:30 NGPLnaKU0.net
>>774
ある程度の規模のインフラ構築/維持、アカウント/アセット管理のシステムを見積ったりした経験ありますか?
個人のダウンロード量とか的外れの理由持ち出されても・・・
そのインフラや機構の対象は全世界になるので個人のダウンロード量とかはほとんど関係ない、、というか帯域やストレージが多いか、少ないかだけのインパクトでしかないし、販路やインフラ、マーケティング、リソース管理などの同様の効果を持つ機構を自前で構築しようと思えば遥かに安価な話
だからsteamにしろEPICにしろ手数料が30%であったとしてもデベロッパーが群がってくるし、appleやGoogleが長年かけて築き上げてきた収益モデルになる。

それと手数料云々はさておき、仮にそれをEPICか納得できないのであれば、その約款相手にAppleと争うべきで、
膨大な資金投入して作り上げたものを破壊して利益や情報を根こそぎ持って行こうと侵食していくのがEPICの大株主、中国共産党の息のかかったテンセントの汚いやり方
今回のAppleの措置は手始めで以降は更に市場への規制は厳しくなるはず

786:iOS (ワッチョイ 7f88-nlQy)
20/08/23 23:58:28 IYNehCku0.net
EPICは金に困ってるのかな?
今までAppleに30%支払って儲けていたのに
なんで今更文句言い始めてんの?

787:iOS
20/08/24 00:15:17.99 Pflgw6mW0.net
>>778
EPICは、CCP(中国共産党)の息のかかったテンセント系列だから資金にはなんの問題もないよ
委細は当然不明だが、米中戦争の一環として中国サイドのテンセントから仕掛けられた争いとの見方が大勢
とするとファーウェイやTiktokと問題の根っこは同じになるな
ゲーマーからすれば今回のフォトナの措置は不満かもしれないが、クレカ情報を含む個人情報を中国共産党から指示があれば差し出す義務がある中国企業のテンセントがEPICの根っこにいることの怖さは考えた方がいい

788:iOS
20/08/24 00:23:58.27 QgyKbeOA0.net
>>779
ふーん、なら難癖つけてるだけなんか
ちなみに unreal engineに似たようなものって他にもあるの?

789:iOS (ワッチョイ 7fae-k4JY)
20/08/24 00:59:50 kvzwUH960.net
>>777
馬鹿かよおまえ。ちゃんと読めよ。

googleやappleがアプリの売上の手数料収入に比べたら費用かかってないっていってるだけで。相対的な話しかしてねぇ

790:iOS
20/08/24 01:14:32.12 kvzwUH960.net
>>777
誰も各企業が同じシステムを構築する場合と比較すれば安い高いの話し合いなんて一言もしてねぇだろ
(ちなみにその話すると、大量調達とかすれば一般的に規模の原理で安くなるからだからAWSとかAzureとか人気あるんだろ)
いちいち、おまえの読解力のなさのためにずれた話がを修正するのめんどくさいんだけど

791:iOS
20/08/24 02:02:14.62 vZBMiaEga.net
ってかsteamだって30%だし、EPICが戦うならその収益モデルだろ?って話をしてるんじゃないの?
AWSとか関係ないインフラ持ち出して何を必死で戦ってんのか意味不明
30%が高いか安いかなんて中の人しか設備投資含めた収支なんて分かんねーし、その%で市場が成り立ってんだから話すだけ不毛やん

792:iOS
20/08/24 02:21:29.53 h8qV8ZAJ0.net
>>780
UnityとかSource EngineとかSource2 Engineとか無いわけではない

793:iOS
20/08/26 08:25:37.86 5gtG/Dd+0.net
Puffinアプデきたよ
Xのフル画面に対応してた

794:iOS
20/08/26 08:37:30.71 3pA6+2D0d.net
ゲーム屋なんて腐って死んでもどうでもいいわ

795:iOS
20/08/29 20:49:23.74 oxqwEFrv0.net
Tamperer
@anemone_fish
日本で普及している中華系の名刺管理アプリをインストールしたら、メールアドレスとIMEIが中国のIPアドレスへ平文(http)で送信された。
first_nameやlast_nameといったパラメータも見られるが値は空。passwordはハッシュ化したものか。
URLリンク(pbs.twimg.com)

796:iOS
20/09/03 15:47:31.61 pBOpDm8BM.net
すみません。初めてiPhone6Sを購入しました。
Androidと違って操作覚えてるのが老人には大変です。
あるアプリが開いて画面がついたままの時に、6Sを逆さまにすると画面が消えてタッチが無効になるアプリってありませんか?
位置ゲーしている時に、イベント位置では6Sの画面を見て操作し、移動時には6Sの消費電力を減らすために6Sを逆さにしてポケットに入れて誤操作防止したいのです。
Androidでは「画面そのままロック」というのを使っていました。
iOSにも似たアプリがあるのでしょうか?
ご紹介よろしくお願いします。

797:iOS
20/09/03 15:49:00.00 pBOpDm8BM.net
もしこの板が場違いでしたら、移動先を教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします

798:iOS
20/09/03 16:40:08.28 lG367RkB0.net
アプリを使わなくても、設定→アクセシビリティ→アクセスガイドでできるのでは?

799:iOS
20/09/04 06:16:12.24 IUE3MwA+0.net
ゆれくるが糞化したから他に替えたい
地震と津波の通知
みんな何使ってる?

800:iOS
20/09/04 08:57:25.42 8II7b7sk0.net
NERV

801:iOS
20/09/04 10:14:41.24 sqQd1HEUM.net
nervは指定ポイント3つしか登録出来ないのがイマイチ
せめて5つにしてほしい
地震に特化したゆれくるは最終バージョンipa持ってるから助かったわ

802:iOS
20/09/04 10:53:39.42 Dt5QBYMdr.net
一番上にあった震度NOWにしてしまった

803:iOS
20/09/04 11:23:15.66 Os3FiOaY0.net
>>790
情報ありがとうございます。
iPhone初めてなので、、、
具体的にどう設定すればいいのでしょうか?すみません。

804:iOS
20/09/04 14:59:41.25 oBABdyzWr.net
>>795俺は別の人だけど書いてあるとおりにクリックしていけばいいと思う
分かりやすいように順番を写メで撮ってみたよ
・「設定」のアプリをクリックして
URLリンク(i.imgur.com)
・アクセシビリティという項目をクリックして
URLリンク(i.imgur.com)
・「アクセスガイド」という項目をオンにする
URLリンク(i.imgur.com)

805:iOS
20/09/04 17:27:30.65 Iu1oyDms0.net
優しい人だ
ただ、写メって懐かしいな かなりのおっさんかな?
スクショ
写メとは写真を取りメールで送ること
昔よくやったな

806:iOS
20/09/04 17:34:20.61 rc54+Eoaa.net
あなた失礼な物言いだね教えなけりゃよかったよ
あの説明でも分からない知的レベルだし初心者で高齢者と書いてたから
スクショの意味も分からない可能性があるから写メと書いてやったんです
第一こんなスクショしてやらないと分からないレベルなんだからね

807:iOS (スッップ Sd7f-xRpH)
20/09/04 17:40:07 7vDr8w4rd.net
>>797>>795とは別人でしょ

808:iOS (ワッチョイ 5f76-7A45)
20/09/04 17:51:39 Iu1oyDms0.net
あのレス見て揶揄されたと感じるのか(´›ω‹` )

809:iOS
20/09/04 18:13:44.24 HqOmxg/Gd.net
とばっちりで知的レベルまで貶される>>795

810:iOS
20/09/04 18:19:45.15 9STQSE4bp.net
ぅわぁ…

811:iOS
20/09/04 18:37:24.57 GqvKfZdwH.net
写メ
死語にも程がある

812:iOS
20/09/04 18:52:07.75 kB/kXdnb0.net
写メはわりとみんな使ってる
ただ画像のことを写メと呼ぶやつばっかだからもやもやするけど

813:iOS
20/09/04 18:56:12.12 Iu1oyDms0.net
そりゃ君の周りは年齢含めて君と同じような
人たちだろうだから使うかもしれないね。おそらく俺と同じ年代だろう
でも自分はもう使わなくなって久しい
周りもおっさんおばさんらは使ってるね

814:iOS
20/09/04 19:28:00.02 HTUyKW6D0.net
ってかなんて呼べば一言で伝わるのか分からんから、
ふるーと思いつつ偶に写メと言ったりするな
スマホで写真撮って送って!
って打ったり伝えたりするより
写メ送って!
の方が早い

815:iOS
20/09/04 19:54:09.55 Zo1nSwlu0.net
>>801
www

816:iOS
20/09/04 20:18:53.93 Iu1oyDms0.net
写真送って(Lineで)かな

817:iOS
20/09/04 21:09:34.04 Os3FiOaY0.net
>>796
ご老人です。画面までありがとうございます。
教えられた通り設定して、制御したいアプリを立ち上げて、ホームボタンをトリプルクリックしました。
アクセスガイドが再開されましたというウインドウが出ました。
でもアプリが出ている状態でiPhone6Sを逆さにしても画面が暗くなりません。
どう設定すればいいのでしょうか?

818:iOS
20/09/04 21:59:05.97 dlem9tl/0.net
画面を表示した状態での誤動作防止とか操作禁止にする目的のものだから、
画面オフにはならないかもしれないなぁ。

819:iOS
20/09/04 23:23:40.66 D2ZYvJTR0.net
意味が通じれば良いんだよ。いちいちくだらないのに構うな。

820:iOS
20/09/06 09:51:53.93 DoVzb0yuM.net
写メを撮るの意味が分からなかった俺は異端かな・・・

821:iOS
20/09/06 09:53:41.92 S8kO29590.net
>>812
若者なら仕方が無い

822:iOS
20/09/06 10:01:33.35 GYsQF8px0.net
30オーバーのおっさんだが写メって言う人を社会に取り残されてる化石だと思って見下してる

823:iOS
20/09/06 10:22:26.66 nlPl+YWp0.net
>>790
老人です
色々設定変えてみましたが、私の要望のようには動かないようです。
この件はこれで終わりとします。
皆さんもコメントありがとうございました。
ちなみに私は使いませんが、妻は写メ多用してますね

824:iOS
20/09/06 11:19:13.32 OV3kIOnsd.net
>>812
>写メを撮るの意味が分からなかった俺は異端かな・・・
写メは撮るもんじゃなくて送るもんだから大丈夫

825:iOS
20/09/06 11:25:50.22 eUdB9np3H.net
おっさんしかいないなここ
写真送って=lineで送ってね

826:iOS
20/09/06 12:04:16.46 vbVGkXUkp.net
俺の嫁はSafariの事をブックマークと言う
突っ込まないけどさ

827:iOS
20/09/06 12:52:58.88 Vkop1H5D0.net
全然関係ないけど別のスレで若い奴らは
カメラアプリを起動してスクショをとるとか書いてあって頭が混乱した

828:iOS
20/09/06 12:59:47.05 WMQg/WrI0.net
シャッター音防止かと思ったけど普通に鳴っててワロタ

829:iOS
20/09/06 13:34:05.75 eUdB9np3H.net
頭痛が痛いの
って山城新伍の番組に出てた
元祖おバカキャラが言ってたの思い出した

830:iOS (ワッチョイ e738-fGzF)
20/09/06 21:19:21 +U0pZi990.net
>>817
2chにカキコミとか見てる奴等なんか、おっさんか中二病しかいないだろ お前はどっちや?前者?後者?

831:iOS (ワッチョイ 877b-JY7d)
20/09/07 02:28:50 rAV6JarS0.net
今は無きJ-PHONEが産み出した写メールって言葉が写メの語源だっけ
懐かしい。

832:iOS
20/09/07 08:31:20.69 0hlv5PTxH.net
>>822
お前と同い年くらいだと思うよ

833:iOS
20/09/07 18:03:44.83 clxby+qUp.net
>>793
月額250円お布施すれば6箇所まで登録箇所増やせるけど、
どうする?
月額480円で特別コンテンツ試せるってのは置いとくとして、
250円の方は支援の意味で登録しても良いような気もする。
まあ無料でも機能は削らす、広告入れるだけらしいけど。

834:iOS (ササクッテロラ Spbb-Tbk9)
20/09/07 19:24:41 CtKgDMf/p.net
>>825
サポーターズクラブの入会案内の 詳しくはこちら ってとこのリンク先をちゃんと読んだ方がいい

835:iOS
20/09/07 21:57:24.33 y0PUsYtP0.net
広告は入れたくないって書いてあったような

836:iOS
20/09/08 23:11:04.94 ZnkSjvrb0.net
Copied Touch をAppStoreで120円払って買った場合ても、アプリ内から再度課金して「コピー保存数10件迄」の制限を解除しないと無制限にはコピー保存が出来ないのでしょうか?
それとも120円での買い切りで、制限無しの有料verとなるのでしょうか?

837:iOS
20/09/08 23:40:13.95 85Gd1zew0.net
>>828
Copied Touchは元々Copiedという名前だった
当時無料で課金しないと制限あった
今は120円なってるので120円で買ったら制限無いはず
名前が変わったのは以前>>729に書いたけど
同じ名前でMac版があった
そのMac版がiOSでも使えるようになって
以前のiOS版はCopied Touchに名前変わったのだと思う
Macも使ってるならCopiedを買ったほうが良い

838:iOS
20/09/08 23:56:39.01 ZnkSjvrb0.net
>>829
win(iPhone & iPad)ユーザーなのでTouchの方で大丈夫かと…
無料時から使ってる人も制限なしになるんですね
缶コーヒー一本分ですが、もっと早くCopiedをダウンロードしておくべきでした
レス有難うございます m(__)m

839:iOS
20/09/09 00:24:21.74 ks7lVKnB0.net
どういたしまして

840:iOS
20/09/09 15:36:40.26 GMFORU560.net
まあ、わりとすぐ変わるよこれ
まず最初の対策として、報酬をやたら豪華にする
それでも参加が増えない場合は、攻撃回数が限定される(2回までとか)
それでもダメな場合、ゴール上位1〜3位で本選
問題点として
・報酬がゴミ
・後半、前の船を追い越すモチベが消える
・勝敗が早い段階で見えてしまう
最後の最後までわからなくすればまだやれるんじゃないだろうか
野球のクライマックスシリーズみたいに、上位3位までに入れば
最後の本選ができる、みたいな
その代わり、船相手のBOTバトルを廃止

841:iOS
20/09/09 15:36:55.59 GMFORU560.net
完全な誤爆です

842:iOS
20/09/09 21:18:15.93 4BcdZxSB0.net
>>832
とんだ誤爆やなwwwww 

843:iOS
20/09/10 01:42:21.39 coZZYVcI0.net
みんなは標準のタスク管理アプリ(リマインダー)使ってる?
Wunderlistが消えてMicrosoftの代替品が使いにくいから
もういっそリマインダーの方がマシかな?

844:iOS
20/09/10 06:23:05.28 CRPW11kFd.net
リマインダなら通知使ってる
URLリンク(apps.apple.com)

845:iOS
20/09/10 12:21:45.49 T44u3UDDM.net
リマインダー自体よく知らねーw

846:iOS (ワッチョイ ea76-uCqf)
20/09/10 17:14:31 Dto+Uktp0.net
実はiPad mini1-5所有歴あるのだけど
未だかつてリマインダー触ったことない
理由は何かよくわからないから

847:iOS (ワッチョイ a530-0c19)
20/09/10 17:31:14 nlaBg8nj0.net
リマインダー便利
場所を指定出来るしね

848:iOS (ワッチョイ ea76-uCqf)
20/09/10 18:03:22 Dto+Uktp0.net
いろいろ調べた
iPad wifi機だと旨味がなかった

849:iOS
20/09/10 18:38:05.76 lyC01o9Zd.net
時間の決まったイベントはカレンダー
決まっていないが期日のあるイベントはリマインダー
実行後チェックして完了するまで自動で延期される
みたいに使ってる

850:iOS
20/09/10 19:03:23.21 YLurpNu10.net
イベントじゃなくて買い物リスト的に使いたいから
Wunderlistが最高だったんだよなぁ、ビルゲイツ恨むべし

851:iOS
20/09/10 19:58:49.15 vhCnMAKg0.net
>>842
使い方次第でしょ

852:iOS (ワッチョイ ea88-7IdX)
20/09/10 23:30:44 scXzt1Ng0.net
ifttt サブスク化しちゃったけど代替アプリある?

853:iOS (オイコラミネオ MMb5-1qUZ)
20/09/11 01:27:59 1g4m3NMbM.net
ちょっとしたメモならシンプルノート
鍵も指紋認証使えるので便利

854:iOS (ワッチョイ 5e88-v0oT)
20/09/11 01:29:38 tbmOlClZ0.net
>>843
インターフェースが使いにくいんだよ
Wunderlistがベストバランスだった、操作感も
Microsoftのtodoは似てるんだけど細部が痒い

855:iOS
20/09/11 05:55:38.13 tGoXej+p0.net
簡単なリマインダーならBlink使ってる
通知設定の必要もないからよく使う

856:iOS
20/09/11 06:39:38.10 O5CxXYEfH.net
>>847
俺も使ってる
シンプルなのがいい

857:iOS
20/09/11 15:22:02.30 tbmOlClZ0.net
シンプルなのは良いんだよな、選択肢も多いし

858:iOS
20/09/11 16:22:50.79 diijLmyw0.net
>>835
iOS13から純正リマインダー使ってる
それまでは2DO使ってた

859:iOS
20/09/12 01:37:38.91 7AZUkHcL0.net
買い物リストとしてグループ分けできて
Macにもアプリがある、もしくはブラウザ版がある
ID登録してバックアップ機能がある
となると、なかなか無いんだよね
リマインダー使うかなぁ、ちょっと使いにくいけど

860:iOS
20/09/13 08:04:28.55 9pjMLZzd0.net
google keepじゃあかんの?

861:iOS
20/09/14 00:22:55.35 z/qZpyuTd.net
買い物&やることリストで終わったものからレ点を付けていくようなシンプルなものでおすすめを教えて下さい
有料、無料は問いません

862:iOS
20/09/14 00:30:50.68 ibko1EJP0.net
>>853
google keep

863:iOS
20/09/14 07:16:56.61 NzURNjUhM.net
google と関わりたくないからiPhone使うて人もいるしなあ

864:iOS
20/09/14 07:29:28.73 A4D+rAlT0.net
Google keepってオフラインだけで使えるの?

865:iOS
20/09/14 09:31:53.96 2FAmaDEma.net
>>856
使える

866:iOS
20/09/14 10:10:31.84 4p6B97K50.net
>>853
iOS標準のリマインダーは使ったの?

867:iOS
20/09/14 11:07:58.00 d1tBxbXpp.net
Google、「いつでも秘密にできますよ」とか言って個人情報の利用設定画面でどんどんオフにしたらGoogle nestが無反応になった
やっぱ信用できねえ

868:iOS
20/09/14 15:23:13.15 vZXpl+aZ0.net
Googleキープ試してみたけど、悪くはない
悪くはないがWunderlistには遠く及ばない
ポストイットみたいな表示はグループ多いのに向いてない
画面左からスワイプで戻れないのは操作性が悪い
重要なタスクに星印が付けられないし、詳細メモ追加できない
まだ標準のリマインダーの方がマシだった

869:iOS
20/09/14 16:03:04.50 v60xMf2H0.net
iPadで簡単にスクリーンショット撮るアプリが知りたいんですが、どこで聞いたら良いでしょうか?

870:iOS
20/09/14 16:14:01.98 4p6B97K50.net
>>861
無いけど簡単にとは?

871:iOS
20/09/14 16:17:09.65 v60xMf2H0.net
ないんですか…
標準のとり方とかApple Pencilでの方法とか調べてみたんですがうまくできないもので、アプリではそういうのないかなと思ったのですが、やっぱり無理ですね
ありがとうございました

872:iOS
20/09/14 18:13:57.86 AduAsTEO0.net
AssistiveTouchを使えばよろし
設定→アクセシビリティ→タッチ→AssistiveTouchオン

873:iOS
20/09/14 18:14:01.11 8YpUN3tz0.net
Apple Pencilは持ってる?
Pencilがあるなら、画面の左下から右上に向けてスワイプすれば、スクショが撮れる

874:iOS
20/09/14 19:50:11.34 v60xMf2H0.net
>>863
できました!
ありがとうございます
>>864
その方法だと画面が動くだけでした…
操作方法が悪いのでしょうが、ipadは初心者には色々きついですね

875:iOS
20/09/14 20:38:56.03 4p6B97K50.net
>>866
設定→アクセシビリティ→タッチ→AssistiveTouchオン→最上位メニューをカスタマイズ→スクリーンショットを割り当て

876:iOS
20/09/14 22:27:00.15 v60xMf2H0.net
>>867
そっちができた方です
レスがひとつずつずれてました…すみません
これでスクショとれるようになりました
ありがとうございます

877:iOS
20/09/17 02:07:44.01 CzdXUV4ha.net
iOS14で背面タッチでスクショ撮れるよ

878:iOS
20/09/18 22:55:37.20 FV34Qa040.net
嘘です!

879:iOS
20/09/19 09:01:32.62 61qOczVc0.net
>>869
iphone8以降は背面タッチ割り振れるね
ios14にしたら連絡先+が使えなくなった
課金分は元取れたと思うが対応するかどうか検討中らしい

880:iOS
20/09/19 10:39:09.69 iL6DKe6E0.net
>>871
俺も使ってる
そうかー前要望のメール出したけど、あっさりした印象の人だったしなー

881:iOS
20/09/19 13:22:27.03 r3oB8XDZ0.net
検討中ってあまり売れてねぇのかな。
利用者少ないのか?

882:iOS
20/09/20 07:19:38.31 PCqycYDsd.net
URLリンク(i.imgur.com)
評価お願い

883:iOS
20/09/20 08:47:11.50 VbqSv0gM0.net
セーラー服おじさんまだ生きてたんだな

884:iOS
20/09/20 10:22:34.00 dcn8fl5p0.net
>>871
連絡先+はグループ分けがサクッとできるから便利。
使えなくなると地味に辛いかも。

885:iOS
20/09/20 12:01:33.55 C0ksLncT0.net
>>876
iPhoneの連絡先で早くグループ分けできるようにしてほしい
iPhoneは4Sから使ってるけど連絡先はぜんぜん進化してない

886:iOS
20/09/20 15:38:14.90 hpP/Rjxw0.net
spotlight検索できるしグループとか要らんやろ
ってかプライベートはLINEやし仕事でiPhoneは使わんしな

887:iOS
20/09/20 15:51:30.39 0Lidhm8+0.net
>>878
誰も貴様個人の使用用途なんて聞いとらんわ

888:iOS
20/09/20 16:03:03.19 XN8+EwiJ0.net
>>877
PCがあるならPCでicloudにログインして連絡先を開き(iphoneの連絡先がicloudと動悸してあることが前提)
PC上で操作すればかんたんにグループ分けできる
グループ分けしたところで純正連絡先では使えなくて意味ないけどサードパーティ製銑楽先アプリを使うときそのグループ分けが反映できるものが多いので色々自分にあうのを探すとき便利

889:iOS
20/09/20 16:03:15.69 VZmZyiAu0.net
なんかワロタ

890:iOS
20/09/20 16:03:54.29 XN8+EwiJ0.net
俺の日本語がおかしい…

891:iOS
20/09/20 16:57:57.52 YNUnQpv3M.net
グループ化とツリー表示と一括選択してグループ分けできる連絡帳が欲しいが無理やろな
iosのアプリデベロッパーで連絡帳に力入れてる人はいないのか…

892:iOS
20/09/21 14:50:58.22 +F6dxiAKM.net
iOS10までならGRContactって神アプリあったけどな
連絡先+はタブ触るとすぐ移動モードになるのがキ


893:宴C 固定出来る様にiOS9の頃から要望出してるけど未だ無視



894:iOS
20/09/21 17:34:01.20 QAuVVKC00.net
懐かしい。あの頃はアプリ調べまくって買いまくったなぁ。
今じゃちょっと前から長生きしてるアプリが殆ど神というか良アプリで固定されてて新規開拓する意欲が無くなってきた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

35日前に更新/220 KB
担当:undef