◆◆宮崎と押井と大友 ..
[2ch|▼Menu]
817:名無しさん名無しさん
22/01/23 15:00:38.17 E+7RQjQSd.net
大友が決めたものを公式が勝手に謝るなよw

818:名無しさん名無しさん
22/01/23 20:16:34.63 /xY+rEE/0.net
『漫画版ナウシカ』って「あっ…宮崎駿ってロリコンでマザコンなんだな」って感想しか出てこない薄っぺらな話なのになんで名作扱いなの? [533955596]
スレリンク(poverty板)

819:名無しさん名無しさん
22/01/23 21:49:37.85 /4CMdfyz0.net
最低限ご理解くださいとかそんなんでいいのにな

820:名無しさん名無しさん
22/01/23 21:55:55.58 Qy2XDUvU0.net
外装のビニールじゃなくてカバーのビニールか、くっつくだけなら外装のビニールに
入れとけばいいけど写真見る限り縮みそうな素材だなぁ

821:名無しさん名無しさん
22/01/23 22:49:08.02 B29rv85H0.net
>>791
現物画像見たこと無いけど、サイバーパンク系SFの街頭シーンで透明ビニール生地の服やコート着てるイメージ湧いたわ。

822:名無しさん名無しさん
22/01/23 23:50:37.06 3+mJQJVa0.net
全集のビニールがどうなのかわからないけど
本のカバーのビニールって堅くなって割れたりするんだけど素材に依るんだろうな

823:名無しさん名無しさん
22/01/24 17:47:34.57 3kem9VZ9a.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

824:名無しさん名無しさん
22/01/24 18:35:40.43 8bpANVCMa.net
>>787
自分らは悪くなくて大友様の我儘の結果ですってさ
こんなん大友見たら不愉快になるだろう
やっぱこの方面の業界の人らって社会人としての常識に欠けると言うかな

825:名無しさん名無しさん
22/01/24 19:20:21.56 upywD66Ed.net
まあ大友の人望の無さ故

826:名無しさん名無しさん
22/01/24 19:25:26.16 gowYX5390.net
ほんとのこといってなんかあかんのか?

827:名無しさん名無しさん
22/01/24 19:54:43.93 eH2y61Mg0.net
大友がコメント返すアカウントだから文句想定で意思疎通済みでしょ

828:名無しさん名無しさん
22/01/24 21:46:18.80 3kem9VZ9a.net
てかAKIRA再アニメ化の進捗どうなってんのよ?
大々的に発表されてからもう2年半たってんぞ?
まだスタッフすら発表できないほど全く進んでないの??

829:名無しさん名無しさん
22/01/24 21:52:21.09 3kem9VZ9a.net
大友の仕事の遅さは異常
漫画も連載告知予告が出てからポシャること数しれず

830:名無しさん名無しさん
22/01/24 23:31:46.01 ObzulHJO0.net
映画「ロング・ウェイ・ノース」と映画「マロナの幻想的な物語り」2夜連続で放送決定!
Eテレにて、独特の映像表現で世界的に評価の高い
ヨーロッパのアニメーション映画を、2夜連続で放送します。
冬の夜のひととき、創造性あふれる世界をお楽しみください。
「ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん」(2015年フランス・デンマーク合作)
Eテレ 1月29日(土)午前0:50 ※金曜深夜
URLリンク(www6.nhk.or.jp)

831:名無しさん名無しさん
22/01/25 01:22:54.75 IAuTjmHW0.net
大友全集のビニールカバー、結構問題になってるな
現物届いたけどこれは批判されて当然だわ
>>795
そもそも商品に書いてあるんだよ。「劣化するのが織り込み済みの保存には不向きな材質だ」って
ご丁寧に専用の袋に入れて売ってある
「くっつくから本同士を密着させるな」とかも書いてある
公式は「全集同士を横並びにさせたかったら紙を挟むとか」とかほざいてる
そもそも縦置きすると下部が自重で歪む仕様(カバーが表紙だけじゃなく本全体を覆ってるため)
この仕様で出した奴クビにしていいレベルと思ったら大友本人っていう

832:名無しさん名無しさん
22/01/25 09:09:34.33 2KUsb+3Ta.net
Eveの音楽映画『Adam by Eve』新曲やヒット曲をライブ映像×アニメ×実写ドラマと共に
シンガーソングライターEve(イブ)をテーマにした映画『Adam by Eve: A Live in Animation』が、2022年3月15日(火)よりTOHOシネマズ池袋ほかにて1週間限定上映。
映画『Adam by Eve: A Live in Animation』には、2つの新曲「暴徒」「退屈を再演しないで」が登場。この新曲に合わせて、完全新作となるアニメーションを作り上げた。「暴徒」のアニメーション制作は、『エヴァンゲリオン』シリーズを代表作に持つスタジオカラーが、監督はスタジオカラー所属の吉崎響が担当。
URLリンク(www.fashion-press.net)
URLリンク(www.fashion-press.net)

『君の名は。』川村元気が企画
企画は、映画『君の名は。』『天気の子』のプロデューサー・川村元気。総監督にはEveの「僕らまだアンダーグラウンド」や、DAOKO(だをこ)×米津玄師「打ち上げ花火」のミュージックビデオなどを手掛ける依田伸隆を迎えた。
【詳細】
映画『Adam by Eve: A Live in Animation』
公開日:2022年3月15日(火)TOHOシネマズ池袋ほかにて1週間限定上映
※同日よりNetflixにて配信開始
出演:Eve、羽音、あの
監督・脚本・編集:依田伸隆
・「暴徒」監督:吉ア響/アニメーション制作:スタジオカラー
・「退屈を再演しないで」監督:Waboku
・「廻廻奇譚」監督:佐伯雄一郎/VFX:khaki
企画・プロデュース:STORY inc.
企画:川村元気

833:名無しさん名無しさん
22/01/25 09:09:34.70 Rh32IFlu0.net
多分サンプル作ったときにいろんな批判が各所から出たんでしょう。
かえって大友さんが意地になってしまったのと推察します。

834:名無しさん名無しさん
22/01/25 15:51:44.79 8nnxLu5i0.net
竜とそばの円盤のアナウンスまったくないな、シン・エヴァみたいに配信かな。
出ないと言えばハサウェイの資料本も一冊も出ない。

835:名無しさん名無しさん
22/01/25 21:30:18.30 IAuTjmHW0.net
大友全集の童夢、背表紙の印刷がズレて表紙側に若干はみ出してることが発覚
URLリンク(pbs.twimg.com)

836:名無しさん名無しさん
22/01/25 22:15:07.06 fbOaqza40.net
文学全集でもビニールカバーはあるけど、そっちは一冊ずつ箱に入ってるからなぁ
箱入りだとビニールの経年劣化も小さくなるし
ビニールカバーは手の脂が染みこまないから個人的には好きだけど、収納はちょっと考えてほしいよね

837:名無しさん名無しさん
22/01/25 22:53:10.21 7Aih/4990.net
>800
「僕は描くの速いですよ」
「ただ描かないだけです」

838:名無しさん名無しさん
22/01/26 00:03:10.48 tSUy3AGma.net
ORBITAL ERAっていつ完成すると思う?
俺の予想だと15年後くらいかなあ

839:名無しさん名無しさん
22/01/26 00:19:57.73 P1iETr2i0.net
15年経ったら幾つだよ…今の駿ぐらいかー

840:名無しさん名無しさん
22/01/26 00:45:29.12 iKlg+PGO0.net
あれたぶんCGアニメでしょ?
時間かかるほど陳腐になりそー

841:名無しさん名無しさん
22/01/26 03:32:12.74 Yqy07dNQ0.net
PCの動きが悪くなったと思ったたらエロゲーのCMのせいだった

842:名無しさん名無しさん
22/01/26 21:18:20.55 aula2Cmv0.net
大野 和寿 OHNO,Kazuhisa@Notchy_man
1978年12月31日のプロデューサー日記。この段階で映画銀河鉄道999コンテはまだ4カットしか上がってない模様。
しかしこの約七ヶ月後の1979年7月21日には初号試写とあります。信じられません!!!
カリ城も五月作画インで十二月公開だし、1979年、狂ってます!ヽ(´▽`)/
URLリンク(pbs.twimg.com)

井上俊之@181ino



843:が新人の頃(1985年頃)参加した劇場作品「チロヌップのきつね」なども作画期間は3ヶ月位でした。 有名な「カリ城」が4(3?)ヶ月というのも異常に短期ということではなく当時としては普通だったのでしょう。 「カリ城」が凄いのはその期間で作監一人、原画11人程度であのクォリティという事ですね。 大野 和寿 OHNO,Kazuhisa@Notchy_man 何と!カリ城もスケジュール的には当時としては、「まあ、なくは無いよね〜」くらいだったんですね 井上俊之@181ino 3ヶ月で120カットほど原画を描きました。現在の基準では早いと思われますが、当時はその位で全く普通でした。 ご一緒した木上益治さんは非常に難しいシーンの分厚い原画を連日上げてました。 しかもとても綺麗で丁寧な上がりで、かなわないと思いました。



844:名無しさん名無しさん
22/01/26 21:48:30.23 HdWwzK/ud.net
カリスマは若き木上さんを知る数少ない1人だからな

845:名無しさん名無しさん
22/01/26 21:48:40.19 V6p7A2tgd.net
木上さん、、

846:名無しさん名無しさん
22/01/26 21:50:42.86 9cJ36cwEd.net
サンライズは
水星の魔女
SEED劇場版
ククルスドアン
ハサウェイ
平行してるから大友にスタッフ割けない
特にTVの水星と中国メインのSEED劇場版この2つはバンダイの主力アニメ
全部片付いたらUC2と一緒にやり始めるか

847:名無しさん名無しさん
22/01/26 22:58:10.63 Qc24cDPo0.net
木上さんみたいな凄い人が京アニ行くまであまり知られてなかった事に震える

848:名無しさん名無しさん
22/01/27 00:04:55.39 KsAEmO9Ga.net
たはは
URLリンク(up.mugitya.com)

849:名無しさん名無しさん
22/01/27 00:14:42.05 e2bgpTe10.net
>>817
上手いアニメーターというのは業界の中だけ
アニメーターがもてはやされてた80年代でさえ人気のあるのは話題性のある作品のキャラクターデザインした人か作監でアニメ誌にイラスト掲載依頼される人。
そういう人が必ずしもアニメーターとして一流というわけではない。

850:名無しさん名無しさん
22/01/27 00:25:42.08 PTxE+Bhq0.net
アニメ紙の表紙画けるスターメーターって
安彦、湖川、美樹本、北爪、貞本辺りか
まあ美樹本と貞本は作画は怪しいか
あと平井や田中将とかもか
まあ普通に作画もうまいな

851:名無しさん名無しさん
22/01/27 01:07:21.90 e2bgpTe10.net
大友克洋全集が届いたので見たけど、まあこれはこれで面白いかも、70年代のオモチャ的テイストがある。
外装の袋ごとそのまま保存が正しいのかも。プラモデルのキットは組み立てるとキットとしての意味合いと価値を失ってしまうようなものか。
本としての本来の意味、まして全集として本棚に並べるというのには向かない仕様、そういった人には残念なのかもしれない。
袋のまま寝せて重ねるしかないな。

852:名無しさん名無しさん
22/01/27 11:13:39.09 e2bgpTe10.net
>>820
アニメーターとイラストレータは違うということを理解しろよ素人さん

853:名無しさん名無しさん
22/01/27 11:43:54.14 DNZGaczi0.net
>>820
テレコムでの貞本を知らない素人は書くな

854:名無しさん名無しさん
22/01/27 11:51:00.14 jjQa5QPqd.net
安彦とか書いてるからまたいつもの恥さらし君だろ

855:名無しさん名無しさん
22/01/27 12:04:43.67 Sm2PgyjGd.net
>>817
さすがの猿飛で注目されてもおかしくなかったけどね
名前がテロップされなかったから摩砂雪とか毛利にフォーカスされてしまったな

856:名無しさん名無しさん
22/01/27 12:10:36.16 Jq1H9da3d.net
安彦は天才中の天才だぞ
レイアウト一発描きでどこからでも画ける
仕事をした同


857:ニ者が決まって天才といい ショックを受けてしまうほど



858:名無しさん名無しさん
22/01/27 15:35:04.39 1iw5Pa2n0.net
愛知県観光動画『風になって、遊ぼう。』公式:URLリンク(www.aichi-now.jp)
風になって、遊ぼう。〜ジブリパークのある愛知〜(フルバージョン)
URLリンク(www.youtube.com)
監督:中川 龍太郎
映像ディレクター:Ussiy
音楽:岩崎 太整
出演:園原 らら(EXPG STUDIO)
プロデューサー:石井 朋彦
企画・題字:鈴木 敏夫
制作:スタジオジブリ
製作:愛知県
スタジオジブリと愛知県観光動画を制作させて頂きました!! |メイキング映像
URLリンク(www.youtube.com)

859:名無しさん名無しさん
22/01/27 17:56:57.46 FOVHPyjhx.net
>>826
手から描き出すんだっけ?

860:名無しさん名無しさん
22/01/27 19:41:21.44 PTxE+Bhq0.net
ビートンとライディーン15話連続作画監督
さらば宇宙戦艦ヤマト全カットレイアウト
超有名なガンダム1話の全原画とレイアウト
19話ランバラル特攻もほぼ全原画
劇場版はほぼ全カットレイアウト作画監督
原画も100カット以上殆ど描いてる
ゴーグが凄くてほぼ全原画レイアウト

861:名無しさん名無しさん
22/01/27 20:10:11.72 KsAEmO9Ga.net
オリジンの漫画連載も物凄い物量でビビったわ
初回から100Pくらいなかったっけ?
あの超密度作画で

862:名無しさん名無しさん
22/01/27 21:23:30.03 c0oI6N5R0.net
>>829
ゴーグは本当に凄い
80年代のTVアニメでは最も作画の水準が高い
あれに匹敵する仕事量はコナンの時の駿くらいだろ

863:名無しさん名無しさん
22/01/27 21:24:38.78 c0oI6N5R0.net
>>830
ネームなしで漫画描いてるからな
異常

864:名無しさん名無しさん
22/01/27 21:44:07.71 a9gpjrl40.net
アニメーターとしては天才だと誰しもが認める人なんだよな

865:名無しさん名無しさん
22/01/27 23:04:36.40 XNwbEOOId.net
>>829
さらばヤマトは絵コンテ、ラストの原画、ポスターのイラストじゃない?

866:名無しさん名無しさん
22/01/28 03:48:54.29 cxPaCTem0.net
同時に漫画やアニメは「画」でなはいことも示してしまった
救いは本人もその事を自覚していることか

867:名無しさん名無しさん
22/01/28 12:06:48.34 Q66UFuPP0.net
安彦はマンガ家としてもいっちょ前の個性を持っている

868:名無しさん名無しさん
22/01/28 22:39:36.08 61TFYBjJ0.net
アニメにおけるディストピア
URLリンク(www.ambushdesign.com)

869:名無しさん名無しさん
22/01/29 01:22:15.90 Pgxkw4K00.net
地球外少年少女、個人的に作家としての磯の評価は落ち着いた感じ
これならコイル一作で終わってもよかったと思う

870:名無しさん名無しさん
22/01/29 02:55:23.34 e0GJzrSl0.net
合わんかったん?

871:名無しさん名無しさん
22/01/29 08:53:05.10 Pgxkw4K00.net
合わなかったというか、作家、演出家としてコイルから何も変わってない
欠点はそのままだし部分的にはまだ90年代引きずってるような古臭さもある
宇宙モノはやっぱ手垢付いてる分難しい。コイルほどの評価は得られないだろう

872:名無しさん名無しさん
22/01/29 11:59:26.26 XReAPTD7d.net
まだ観てないけど宇宙物は美術の単調さの克服が難しい
閃ハサが良かったのは地上が舞台だったってのもある

873:名無しさん名無しさん
22/01/29 12:08:28.39 kWygTXN+aNIKU.net
問11 磯監督はもう10年以上前から『地球外少年少女』に取り組まれました。このプロジェクトを最初に聞いたのはいつですか?どの段階から参加されました


874:か?可能なら、井上さんと本作の関係と、どのように参加されたのかを詳しく教えてください。 井上: 「地球外少年少女」を最初に聞いたのは2年ほど前でしょうか(詳しくは忘れてしまいましたが) シナリオが完成する頃だったと思います。私が参加したのはまだ宮崎作品に参加中の2020年12月に1話の原画を3カット描きました。その後2021になって本格的に「地球外?」に移行して、2021年9月まで「地球外?」をやりました。それでまたジブリに戻って、いまもまだ作業中です。先のメールで言いましたがそれも2月には終わります。



875:名無しさん名無しさん
22/01/29 12:09:30.23 kWygTXN+aNIKU.net
2月に君生きの作画作業は完了するのかな?

876:名無しさん名無しさん
22/01/29 15:07:36.36 /2CACgXt0NIKU.net
>>831
好みはあるだろうけど安彦さんのピークは「めぐりあい」だろう
というか本人も認めてるけど自分の作画レベルを越えていてって、新進の若手が多く参加してたから。
イラストも昔の絵の方が良かったってファンに言われるって

877:名無しさん名無しさん
22/01/29 16:16:12.95 G1jF2O5x0NIKU.net
>>844
単純なクオリティの話じゃなくてゴーグはTVであれを独力でやったのが凄いのよ

878:名無しさん名無しさん
22/01/29 19:14:32.36 jm+hhqns0NIKU.net
>>845
当時としては異例の放送延期までしてたな

879:名無しさん名無しさん
22/01/29 20:55:17.16 iwIkR5cP0NIKU.net
放送開始の遅れで開始時点でほぼ完成してたんだよね
通常パターンだとどのようなクオリティになっていたのかな
てか安彦さんが最後までもっただろうかの方が心配だけど

880:名無しさん名無しさん
22/01/29 22:25:12.36 /2CACgXt0NIKU.net
竜そば3月配信で円盤アナウンスなし
エヴァと同じか
今後こういう流れになるんだろうか

881:名無しさん名無しさん
22/01/30 07:21:21.44 vXeFMEpE0.net
「電脳コイル」総作画監督 井上俊之インタビュー
URLリンク(medium.com)
問13 この質問はちょっと聞きにくいですが、
    宮崎駿の新しいアニメについては多くの噂があります。
    可能であれば、このアニメについて、
    井上さんのお仕事について何か教えていただくことは可能ですか?
宮崎監督作では私は原画を描いています。
未上がりの原画は残り少しで大半が私の担当です。
(途中「地球外少年少女」のためジブリから抜けたので遅れているのです)
私が終われば原画はほぼ全て終わることになるでしょう。
ご存知かもしれませんが作画監督は本田雄さんで、
素晴らしい仕事をしています。
ジブリ作画と本田くんの持ち味が良いバランスで融合していて、
私も完成が待ち遠しいです。

882:名無しさん名無しさん
22/01/30 07:58:50.12 vXeFMEpE0.net
問11 磯監督はもう10年以上前から『地球外少年少女』に
   取り組まれました。このプロジェクトを最初に聞いたのはいつですか?
   どの段階から参加されましたか?
   可能なら、井上さんと本作の関係と、
    どのように参加されたのかを詳しく教えてください。
井上:
  「地球外少年少女」を最初に聞いたのは
 2年ほど前でしょうか(詳しくは忘れてしまいましたが)
 シナリオが完成する頃だったと思います。
 私が参加したのはまだ宮崎作品に参加中の2020年12月に
 1話の原画を3カット描きました。
 その後2021になって本格的に「地球外少年少女」に移行して、
 2021年9月まで「地球外少年少女」をやりました。
 それでまたジブリに戻って、
 いまもまだ作業中です。
 先のメールで言いましたがそれも2月には終わります。

883:名無しさん名無しさん
22/01/30 08:18:57.84 O7BL4ONk0.net
結局、ジブリは自前で育てたアニメーターを自分達の作品でメインに使えるまでの人材に出来なかったんだな。
喧嘩して出て行った人もいるらしいし

884:名無しさん名無しさん
22/01/30 14:51:05.59 4CiIPwo80.net
そのデマ言たがるのが度々湧いて来るが何なの?w

885:名無しさん名無しさん
22/01/30 14:53:40.50 5mVidXLt0.net
安藤も喧嘩して出て行った組じゃなかったっけ?

886:名無しさん名無しさん
22/01/30 15:21:03.93 Kk3aFX/d0.net
>>852
デまではないだろ
むしろなぜデマだと思う?

887:名無しさん名無しさん
22/01/30 15:30:57.88 4CiIPwo80.net
育てた人材は居るだろって話ね

888:名無しさん名無しさん
22/01/30 15:38:48.31


889: ID:O7BL4ONk0.net



890:名無しさん名無しさん
22/01/30 16:01:15.10 O7BL4ONk0.net
当然ながら手作業
URLリンク(www.youtube.com)

891:名無しさん名無しさん
22/01/30 16:02:19.47 +Xa+vW8G0.net
柳沼和良@yaginuma_san
@kumi_kaoru 駿は魔女の宅急便で井上さんの原画をケチョンケチョンにけなし、回覧板でこういう原画を描いてはダメ!と回した。
福島さんが悲しんで何故こういうことをする?と。出来ががった画面は皆お馴染みのあれ。次の作品では倍額出すから?と誘っても無理に。

892:名無しさん名無しさん
22/01/30 19:06:43.23 YaYBsCRKd.net
駿の嫉妬だろ
手塚とそっくりw

893:名無しさん名無しさん
22/01/30 21:05:47.79 0x09XOcH0.net
井上さんて魔女宅のあとはジブリで何か担当してまっしたっけ?
アニスタのインタビューでは雪辱戦を希望していたけど今回でやっと叶った形でしょうか?

894:名無しさん名無しさん
22/01/30 21:12:03.58 5mVidXLt0.net
何もやってないっぽい
まあ、印象としてもIGとか非ジブリ系の映画作品やってるイメージだし

895:名無しさん名無しさん
22/01/30 21:17:49.78 0x09XOcH0.net
サンクスです
となると今回はかなり気合入ったカット拝めるのかな

896:名無しさん名無しさん
22/01/30 22:17:45.01 LZD4AXCSa.net
個人的に期待はめちゃくちゃ大きい

897:名無しさん名無しさん
22/01/30 22:22:58.03 XDCA0Mu8M.net
ヤギーがパラしてた福島さんの話しは
本人に向かって原画の大声でダメ出しする事やろ
またガセを…

898:名無しさん名無しさん
22/01/30 23:31:17.15 vXeFMEpE0.net
ジブリ汗まみれ 
君生きの後は美術館短編2本を作る
引退撤回の理由は家でおじゃま虫に有ったから

899:名無しさん名無しさん
22/01/31 02:53:04.05 voOEFA360.net
アニメ「火狩りの王」監督は西村純二、押井守が構成と脚本を担当
URLリンク(natalie.mu)
アニメ「火狩りの王」にて西村純二が監督を務め、
押井守が構成と脚本を担当することが発表された。〜
アニメ「火狩りの王」はWOWOWで放送。
アニメーション制作はシグナル・エムディが担当する。
WOWOWオリジナルアニメ「火狩りの王」
原作:日向理恵子
絵:山田章博
監督:西村純二
構成・脚本:押井守
アニメーション制作:シグナル・エムディ

900:名無しさん名無しさん
22/01/31 04:56:20.58 voOEFA360.net
>>865
鈴木敏夫のジブリ汗まみれ
1月30日(日) 23:00-23:30
「引退」について  
鈴木:
 〜宮崎駿の場合はねぇ 
 今『君たちはどう生きるか』を作りつつ
 だいたい 自分のやらなきゃ行けないことはねぇ
 大きく言うと だいぶ少なくなったんですよ
 その余勢をかって ちょっと ねぇ
 どうしらいいんだろうって あるわけでしょ 
 そうしたら 宮さんが待っているんですよねぇ
 僕が何かを言うのを そういう関係で生きて来たから
 で 「短いのをやったら どうですか」って言ったら
 「ええ」って「短いのをって言っても 大変じゃない」って
 「俺さぁ 前みたく若くないからね」 
 明らかに顔を見ると嬉しそうなんですよ それで 結局ねぇ
 僕が「宮さん まあずっと美術館の短編を作って来たでしょ
    あれは10本だから ねえ 12本作ると 
    ひと月に1本づつ上映できますよ」って言ったらねぇ
 「それはそうかも知れないけど 大変だよ 鈴木さん」
  言うからね
 「やって下さいよ」って言ったんですよ
 そうしたらね 其の足から足で現場へ行って
 「参ったなぁ 鈴木さんがやれって言うんだよなねぇ」(笑)
 色んなとこで喋りまくってる訳 
 嬉しくてしょうがないみたいなのよぉ〜

901:名無しさん名無しさん
22/01/31 05:32:02.35 s7aTRKAk0.net
>>867
一生作り続けて欲しい
宮崎もそうだが、鈴木も長生きしてくれ

902:名無しさん名無しさん
22/01/31 05:48:54.35 T+8oU+bx0.net
>>866
もう押井が監督やれよ・・・w

903:名無しさん名無しさん
22/01/31 06:17:18.75 +PuRWY0H0.net
汗まみれは自画自賛どころか宮崎を神格化するのに必死という感じだ

904:名無しさん名無しさん
22/01/31 06:46:10.36 +PuRWY0H0.net
無限に妄想が出てくるような恐ろしい人間だ

905:名無しさん名無しさん
22/01/31 07:06:18.46 M7GEsbLP0.net
>>858
褒める時はみんなの前で、注意する時は一対一でという社会常識すらねえのかよ。

906:名無しさん名無しさん
22/01/31 07:07:46.49 M7GEsbLP0.net
>>869
押井さんは井上だけで映画が作れるとまで評してるのに

907:名無しさん名無しさん
22/01/31 07:23:52.04 M7GEsbLP0.net
NHKで千尋の制作現場を追った番組で宮崎監督がカメラに向かって入ったばかりのマロの描いた父親が食べるシーンをボロカスに言うのが今でも覚えてるわ

908:名無しさん名無しさん
22/01/31 08:55:49.80 BVpiyO0M0.net
君生き、駿がやる作業は大体終わったって、今年公開いけるのでは?

909:名無しさん名無しさん
22/01/31 14:14:16.40 ySDXSB7v0.net
>>869
監督もずっと演出立ててやってたから
コンテ以降は自分が口出したいとこしか面倒見てない

910:名無しさん名無しさん
22/01/31 21:22:10.96 voOEFA360.net
スタジオジブリ STUDIO GHIBLI@JP_GHIBLI 2022年1月30日 AM10:00
今夜の「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」
(TOKYO FM他JFN全国38局ネット/23:00〜)は、
鈴木さんが仲間たちと語る「引退」について。
写真はラジオの中でも語られていますが、
宮アさんと鈴木さんが新年
「江戸東京博物館」をたずねたときの一コマです。
URLリンク(pbs.twimg.com)
鈴木敏夫のジブリ汗まみれ
1月30日(日) 23:00-23:30
「引退」について  
鈴木:
 まあ 宮さんって なんつたって
 誕生日が1月5日
 毎年 正月になると1個づつ歳を取るんですけど
 まあ 今年も歳を取って 81
 81歳だけど やたら元気で 相変わらず
 淀みなく 色んな事を言ってますよ
 なんなんすかねぇ あの元気なのはねぇ
 好奇心旺盛ですねぇ
 1月5日ねぇ 宮さんと僕で 江戸東京博物館
 訪れたんですよ 宮さんにとっては
 久しぶりの東京は雪 所が 
 今の江戸東京博物館で 常設展示
 東京の歴史をやってたんですよ
 そうしたら 宮さんの目の色が変わって
 「これ 面白いじゃん」って言いだして
 結局 まる2時間ぐらい
 「本当に面白い展示だ」って

911:名無しさん名無しさん
22/01/31 21:22:36.05 voOEFA360.net
 藤森照信さんって 館長やってらして 
 ご案内して貰ったんだけど
 「本当にねえ こういうのを 
   ちゃんと舞台して
  映画を作るといいよねぇ」って
 もう そっちへ行ってる
 まあ こっちから 行けばねぇ
 戦後のオリンピックがどうしたとか 
 色んな事が有るけれど
 ある時は戦争の訳だし 
 ある時は関東大震災でしょ
 ちょっとその前は 今度は明治維新 
 全部丸ごとやってるから
 良かったのよ 凄く 興奮しましたね 
 で「東京を舞台に なんかやるべきだよ」って
 ねえ もうこの期に及んでね 企画を忘れない
 やっぱ 面白いのをやりたいんですよ
 「チャンバラやりますか」って僕が言ったんですよ
 そうしたら「チャンバラ?」って言うからねぇ
 「そんなんで」って言うから
 僕が「宮さん 知らないだろうけど 
    時代劇チャンネルってのがスカパーである
    これ結構おもしろいんだ」と ねぇ

912:名無しさん名無しさん
22/01/31 21:23:09.37 voOEFA360.net
 それでねぇ
 「藤沢周平 宮さんも知ってるでしょ」言ったら
 「知ってるよ 俺 ファンだもん」言うから
 「有るかもしれないね」って
 言い出したんですよ しかも今日
 目の色が変わったんです
 引退したジジイなのに 何故か 忙しい(笑)
 俺みたいだなって どっかで 思ってるんですよ(笑)
 それでね もう 繰り返し言うんですよ
 「まあ 引退すれば 
  若い娘にも 俺はもう興味はなくなるし」って
 それを4回ぐらい繰り返したんでね
 まだ 興味あるんだなぁと思ったんだけど(笑)

913:名無しさん名無しさん
22/01/31 21:42:43.69 6+/laSEwa.net
>>877
痩せたけど背筋が伸びてて立派

914:名無しさん名無しさん
22/01/31 21:53:39.60 BVpiyO0M0.net
「まあ 引退すれば 
  若い娘にも 俺はもう興味はなくなるし」って
 それを4回ぐらい繰り返したんでね
ワロス

915:名無しさん名無しさん
22/02/01 10:10:26.81 Ny4zgqd2a.net
毎日ハヤオさんのお世話をしてるお気にの娘がいるんだってね

916:名無しさん名無しさん
22/02/01 16:33:02.41 c/z60do+0.net
美術館作品ってのは変な動きの細かいところに拘ってるんで
娯楽アニメと言うわけでもないんだ

917:名無しさん名無しさん
22/02/01 16:46:17.14 Ny4zgqd2a.net
パン種まだ見てないけど良いの?

918:名無しさん名無しさん
22/02/01 17:01:37.86 RbMjGTAQd.net
まだ起つんかな

919:名無しさん名無しさん
22/02/01 18:13:00.29 zMAAirDya.net
パン種は面白いよ。
パン種とトトロ続編がジブリ美術館作品のツートップ。
なお毛虫のボロはまだ観てない。

920:名無しさん名無しさん
22/02/01 19:15:36.21 4Lr9SS6tK.net
短編12個あったら1年分になるとか言うけどさ遠方からの客のこと考えろよ

921:名無しさん名無しさん
22/02/01 22:30:27.98 E3571Klba.net
開館当初は1日に3作品上映してたから嬉しかったな

922:名無しさん名無しさん
22/02/02 02:22:09.01 Ju6BVXG100202.net
宮崎は本当は作れるのがうれしいが
鈴木さんに言われましたからと言う大義名分が欲しいんだな

923:名無しさん名無しさん
22/02/02 08:32:10.39 y+e//bYtd0202.net
>>889
本当はセックスしたいのに頼まれたから仕方なくという体裁が欲しい女と一緒

924:名無しさん名無しさん
22/02/02 18:51:28.76 YFe1TEmMa0202.net
>>886
なるほどー
自分が観たのはこねこバスと水グモの二本だけですね

925:名無しさん名無しさん
22/02/03 01:04:27.69 9u4Yamrq0.net
【訃報】映画監督の恩地日出夫さん死去、88歳 映画「伊豆の踊子」ドラマ「傷だらけの天使」など [少考さん★]
スレリンク(mnewsplus板)

926:名無しさん名無しさん
22/02/03 07:09:37.63 rp8ssxY/a.net
地球への監督さんかー…

927:名無しさん名無しさん
22/02/03 08:20:52.84 GDY0+a10d.net
当時のレイアウト、作画レベルで長回しは無謀だった

928:名無しさん名無しさん
22/02/03 15:15:16.43 dnClqIps0.net
東映・手塚社長「今年は創業以来最高の興収を出したい」…「ONE PIECE」などラインアップ
URLリンク(hochi.news)


929:T1T51139.html?page=1 >〜手塚社長は、「この場では申し上げられないが、 >このラインアップにものすごい大作が加わってくる」と明かし、〜 君生のことか?



930:名無しさん名無しさん
22/02/03 15:32:28.38 QhKEke4b0.net
作画にあれだけ時間かかったこと考えるとその後の作業もそれなりに時間かかりそうだし今年公開は無いと思うけどなあ

931:名無しさん名無しさん
22/02/03 15:49:23.48 rp8ssxY/a.net
だいぶ前に「既に1時間分くらいは映像として仕上げてある」と聞いたような気が

932:名無しさん名無しさん
22/02/03 16:05:12.01 IKHmkzAr0.net
>宮崎駿監督の映画「君たちはどう生きるか」は2023年公開予定。
URLリンク(www.asahi.com)

933:名無しさん名無しさん
22/02/03 17:07:38.04 ELlcuN8G0.net
コンテが出来上がるとさっさと完成させたがる駿が何をそんなに時間かけてるのかが気になるわ
よっぽど内容にこだわりあるんだろうか

934:名無しさん名無しさん
22/02/03 17:28:37.97 5pH5N5MP0.net
まったくだ

935:名無しさん名無しさん
22/02/03 17:33:48.41 5pH5N5MP0.net
>>898
1年以上前の記事じゃないか。それからあと1年ぐらいやってもいいかと聞かれたんなら
今年公開もあるだろう

936:名無しさん名無しさん
22/02/03 19:12:53.29 OUwW6Ba70.net
てかそもそも井上俊之も完成するとは一言も言ってないけどねw

937:名無しさん名無しさん
22/02/03 20:29:44.77 9f5bgfaX0.net
東映だから君生きの可能性は低いだろう

938:名無しさん名無しさん
22/02/03 23:14:31.54 iKyAKhied.net
山田くん、かぐや姫みたいな線を試してる可能性がある
あとは一カットずつ丁寧に作ってるとかさ
監督修正も全カット理想通りに直してるかもだし

939:名無しさん名無しさん
22/02/03 23:17:06.50 iKyAKhied.net
今年公開するなら夏映画にすると思うよ
宣伝が全くないのは不自然だし
夏の東宝のラインナップとして抑えてないと思う
今年の冬ぐらいから予告編を公開して来年夏公開だろう

940:名無しさん名無しさん
22/02/04 02:45:02.29 bf8KzMN30.net
>>904
宮崎監督は高畑監督とは違い、締め切り優先。

941:名無しさん名無しさん
22/02/04 05:24:20.82 Bg4eI4Rz0.net
紫の豚氏が予想してる通り
東宝、東映、松竹、ジブリの配給だろうね
駿の最後の長編だから
今までジブリ作品を配給した会社に恩返し的な
今回ビジュアル含めた宣伝や配給の発表は
完成の期日(公開予定)を決めないで制作に入ったから
クランクアップするまで出さないと鈴木Pが喋ってたような
>>442
星野が近く完成すると喋ってたしな

942:名無しさん名無しさん
22/02/04 05:55:12.02 jHLA0j1+0.net
でもよくよく考えたら夏は>>425もあるからやっぱ無いかも・・・

943:名無しさん名無しさん
22/02/04 07:48:33.03 qBx0tImTa.net
どんだけだよw

URLリンク(twitter.com)
「鹿の王」明日公開!
レイアウト400カット以上、原画200カット以上やりました!
映画一本あたりでは自己新記録です。
60才頑張りました。
よろしくお願いします!
(deleted an unsolicited ad)

944:名無しさん名無しさん
22/02/04 07:54:07.74 qBx0tImTa.net
紫の豚さんは今年夏公開と予想してんだね。君生き

945:名無しさん名無しさん
22/02/04 08:02:13.84 51FRLqak0.net
鹿は派手に爆死しそうだな

946:名無しさん名無しさん
22/02/04 08:47:32.27 0g62P6LgK.net
>>904
地球外少年少女も線質強調するような処理してたな

947:名無しさん名無しさん
22/02/04 09:11:18.02 38Rx6n4K0.net
>>909
イノセンスで山下将仁が100カットやってたって聞いてすげえと思ったけど
それの倍以上かいな

948:名無しさん名無しさん
22/02/04 09:27:37.33 H1o9KMX60.net
でもぶっちゃけカリスマの原画ってマジでつまんねーんだわ
柳沼が批判してた気持ちもわかる

949:名無しさん名無しさん
22/02/04 11:10:27.83 Rek+NV3ed.net
>>906
それを今作ではやめてるよね

950:名無しさん名無しさん
22/02/04 12:20:31.86 8DcMxkzTd.net
種も2023年だな
駿の作品の興行上回ったら面白いな
中国込みなら勝てるだろう

951:名無しさん名無しさん
22/02/04 13:01:10.26 uA6HnfJH0.net
何の種だ

952:名無しさん名無しさん
22/02/04 14:44:03.11 GW/mPXpn0.net
ロボットが出てくるやつじゃないの?

953:名無しさん名無しさん
22/02/04 15:22:47.43 uA6HnfJH0.net
シードかね

954:名無しさん名無しさん
22/02/04 19:34:39.31 PEyQ8/cs0.net
販促


955:は最高クラスだし中国人気が凄い 話題性も2ちゃん史上最も騒がせた作品 音楽も鬼滅の人やソニーが入るだろうし まあ業界的に切り札的作品ではあるな



956:名無しさん名無しさん
22/02/04 21:18:41.20 51FRLqak0.net
鹿の王やはりあかん模様
あちこちのレビューでさんざん言われてる

957:名無しさん名無しさん
22/02/05 00:09:15.49 dHT2ohC40.net
典型的な絵はまあ綺麗で金かかってるのは分かるけど・・・っていつもの感じっぽいな
またヤギーがハッスルしちゃうよ

958:名無しさん名無しさん
22/02/05 00:42:31.89 Yj/GcCSvd.net
正直TVアニメクオリティだったぞ
有名どころが高齢化し過ぎ劣化したか
演出系の管理者いないからばらついたのか
美術背景がダメダメなのか

959:名無しさん名無しさん
22/02/05 00:47:05.35 B5UeWTB60.net
最近のカリスマは京アニみたいな表現が方法論化しちゃってる
昔は難易度激高カット専用原画マンだったけど
橋本敬史のキャラ作画版みたいな人になってる

960:名無しさん名無しさん
22/02/05 03:38:23.30 NQaK/BmGd.net
ゲド戦記とかも有名どころ参加してたけどハァ?な作画だったしな

961:名無しさん名無しさん
22/02/05 05:35:13.66 uSrDCPJk0.net
なんだか時々勘違いヲタが紛れ込んでくるな

962:名無しさん名無しさん
22/02/05 11:09:05.14 n8aH4+XE0.net
安藤が批判されたのが気に入らないんかね

963:名無しさん名無しさん
22/02/05 11:53:05.30 YWJKRHnR0.net
安藤さんの事を鈴木さんが正しい事と面白い事が相反したら正しい事を選択すると言ってたが、今回もそうだったんかな?
作画監督としては一流でも監督としてはダメかもしれん。

964:名無しさん名無しさん
22/02/05 12:57:01.01 xWZKEH0ad.net
うまいのを10人集めたら目茶苦茶になる
プライドもあるから修正もしにくいし
総作画監督にあわせられる3人ぐらいでいい
ていうか全部一人で描くのが一番だが

965:名無しさん名無しさん
22/02/05 13:05:41.52 WBkrIU4/d.net
>>928
この人物評ってすごいよな
このとき面白いほうに行くのが宮崎駿か

966:名無しさん名無しさん
22/02/05 14:00:25.74 NQaK/BmGd.net
千尋の時も制作途中でコンテ変えちゃう駿にかなり抵抗したみたいだからな

967:名無しさん名無しさん
22/02/05 14:27:31.17 uSrDCPJk0.net
>>927
ごめんアンカー付ければよかったね
種と言ってる人に対してのレス

968:名無しさん名無しさん
22/02/05 16:40:31.41 mZrogLmGa.net
鹿は原画マンの数ちょっと多すぎな気がすんだよなー
カリが一人で200カット以上も描いてんのに何でこんな多人数になんだ

969:名無しさん名無しさん
22/02/05 16:42:00.03 mZrogLmGa.net
地球外少年少女:究極を探し求める磯光雄監督 5年でシナリオ100稿 制作の裏側
URLリンク(mantan-web.jp)

970:名無しさん名無しさん
22/02/05 16:45:26.95 uSrDCPJk0.net
>>933
いまどき200カットもやったら死ぬわw

971:名無しさん名無しさん
22/02/05 16:56:54.98 CPMZpQMH0.net
>>933
描き上げた後のチェック工程が増えてるんで、リテイク出戻ってくるまでにかなり期間が開く。
このせいで原画マン一人に多く描かせると、スケジュールが間に合わなくなるから。
二ヶ月後に設定変わったから100カット全部修正とか出されたら死ぬぞ。

972:名無しさん名無しさん
22/02/06 00:57:11.07 LeWGV8kTa.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

973:名無しさん名無しさん
22/02/06 01:04:46.36 TtH10KKC0.net
こいつらもうちょいまともな作品に参加しろよ、っていつも思う

974:名無しさん名無しさん
22/02/06 01:10:12.32 LeWGV8kTa.net
黄瀬なんか見る影もないほど酷くなってんなw
しょーもない仕事ばかり


975:



976:名無しさん名無しさん
22/02/06 01:27:23.72 ukIhscK60.net
どういうアニメ作ればいいのかIGが迷走してるからじゃね

977:名無しさん名無しさん
22/02/06 01:29:41.13 Hmo+G0hmd.net
テロップ力は半端ないなw

978:名無しさん名無しさん
22/02/06 02:46:45.59 PiHpcrJQ0.net
描かない人は普通に衰えるよ

979:名無しさん名無しさん
22/02/06 06:17:53.78 eU0dRzFI0.net
おまえら何様
制作とかだったら殺されるぞ

980:名無しさん名無しさん
22/02/06 07:40:11.85 LeWGV8kTa.net
ひでえw
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

981:名無しさん名無しさん
22/02/06 08:29:02.16 ns5JJ12/0.net
「つくるのが好きとはまだ言えない」―ジブリ出身、53歳の新人監督・安藤雅司のアニメーション哲学
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

982:名無しさん名無しさん
22/02/06 09:59:56.20 Dw9bYujC0.net
安藤のキャラは彫像みたいに暖かみのこもらないキャラなんだろう

983:名無しさん名無しさん
22/02/06 10:04:14.50 Dw9bYujC0.net
アニメを作るのが好きで好きでしかたがない、パヤオさんを見習わなきゃいけないじゃないか

984:名無しさん名無しさん
22/02/06 11:20:43.04 Hmo+G0hmd.net
君の名はの時みたいにキャラデザは他者にやってもらった方が

985:名無しさん名無しさん
22/02/06 11:26:05.04 ehkg4Fls0.net
URLリンク(static.chunichi.co.jp)

986:名無しさん名無しさん
22/02/06 11:29:43.64 ukIhscK60.net
>>949
リアル俳優をモデルにキャラデした方がいいんじゃねw

987:名無しさん名無しさん
22/02/06 12:17:42.58 eU0dRzFI0.net
>>944
君、バカって言われたことないの。
デフォだろ
ゆとりかよ みんなすぐ辞めちまう

988:名無しさん名無しさん
22/02/06 12:27:41.61 5VyBZHRu0.net
>今の自分でもあの頃のお二人にまったく及びもつかないなあ…。
貞本はまぁ謙遜くらいに取れないこともないが北久保には、、、

989:名無しさん名無しさん
22/02/06 12:46:30.77 Hmo+G0hmd.net
どっちもセミリタイアやんけ

990:名無しさん名無しさん
22/02/06 13:06:07.64 eU0dRzFI0.net
北久保と呼び捨てで見下せる人ってそう数いないと思うけど
名のれよ

991:名無しさん名無しさん
22/02/06 13:26:27.01 +3hl0NXl0.net
さんをつけろよデコ助野郎ぉ!!

992:名無しさん名無しさん
22/02/06 13:42:12.88 ectund4s0.net
>>949
コンセプトは柔らかく可愛げあったのに
URLリンク(img2.animatetimes.com)
色彩や美術も酷いし、どんな経緯があったのか

993:名無しさん名無しさん
22/02/06 14:09:35.86 Dw9bYujC0.net
ここは安藤叩いて留飲下げるべきだよね

994:名無しさん名無しさん
22/02/06 14:33:13.00 +3hl0NXl0.net
さんずいをつけろよデコ助野郎ぉ!!
溜飲

995:名無しさん名無しさん
22/02/06 22:37:53.53 Mjde1iug0.net
呼び捨て云々は、宮崎駿の事をパヤオ呼びして、誰も注意してこなかった時点でどうでもいい。

996:名無しさん名無しさん
22/02/06 23:40:23.46 6DOhAuEh0.net
もののけ姫?
URLリンク(www.suzuki.co.jp)
ストーリー
ハスラーと一緒なら、ワクワクする出来事が待っている!
ワクワクする場所に連れて行ってくれる!
そんなハスラーワールドをコンセプトに、アニメーター高坂希太郎氏が描く第三弾!
今作では、ハスラーで出掛けるワクワク感を、森と光が作り出す「ハスラーワールド」の美しいアニメーションで表現しています。是非ご覧ください!
Q.アニメーションのテーマは?
A.「車と自然の調和の可能性」
Q.アニメーションに込めた想いは?
A.「躍動感と静謐を楽しく魅せる。」
Q.視聴者へのメッセージをお願いします。
A.「今回で都会・海・森と3部作展開になりました。ハスラーで皆さんのイメージの幅をさらに広げて楽しんで頂けたら幸いです!」

997:名無しさん名無しさん
22/02/07 10:19:41.39 DEe5eDGxa.net
ufoの白井って凄くない?

998:名無しさん名無しさん
22/02/07 15:55:29.33 YZDEr6WZ0.net
【映画】『呪術廻戦』興収100億円突破 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)

999:名無しさん名無しさん
22/02/07 16:31:15.05 DEe5eDGxa.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
もものムック本で普通に沖浦安藤に苦言を呈するカリ

1000:名無しさん名無しさん
22/02/07 20:57:36.60 qYjLc6jF0.net
鹿の初動、推定8500万だってさ
やってしまいましたなあ

1001:名無しさん名無しさん
22/02/07 21:04:49.57 23KaFykK0.net
これでいけると思うプロデューサーが悪いだろ

1002:名無しさん名無しさん
22/02/07 21:35:28.63 SKgfQeKy0.net
IGもう駄目だな

1003:名無しさん名無しさん
22/02/08 01:23:07.17 pNjjD2cQ0.net
ーー井上さんはいかがですか?
磯:井上さんに関してはもう言うまでもないのですが、私の作画の師匠で、私がアニメーターになる前から、井上俊之という名前は体に刻まれていました(笑)。
アニメーターの基礎となる動きは井上さんから盗ませてもらったし、今でも井上俊之研究家のつもりで、それでいながら一番弟子を自称しているんです。
井上さんは業界では知らない人がいないような方で、普通のアニメーターが歩兵とか民間人だとすると、井上さんって戦車なんです(笑)。それか爆撃機。
我々が手をこまねいて何もできなくなってるところに現れて、一瞬で全てを片付けていく。実際にこの作品でもそうなりまして、井上さんなしでは語れない作品になりました。
井上さんは量産もできて質も高いという珍しいタイプのアニメーターで、本当に頼りになるし、悩まない。今のアニメ業界は井上俊之が支えているようなものです。
業界で知らない人はいないし、技術的にも真似をされて普及しているから、もはや業界標準みたいになってますね。でも、私が考えている井上俊之の本質は、
まだちゃんと知られてないと思ってるんです。
私が井上さんを知ったのは『Gu-Guガンモ』(細野不二彦による日本の漫画が原作。TVアニメは84年から放送された)なんですけど、もともとの井上さんは極めて個性的で、
誰にも似ていなかった。それまでの法則には当てはまらないよく分からない動きを作っていたんです。それは今もやっていて、真似する人もいるんですけど、多くの人が知っている井上俊之は、
フルアニメーションの井上俊之で『AKIRA』以後なんです。私からすると『Gu-Guガンモ』のリミテッド(アニメーション)にこそ井上俊之の本質があると思っている。
URLリンク(www.animatetimes.com)

1004:名無しさん名無しさん
22/02/08 07:55:57.49 XHzNAK8q0.net
>>967
ジブリもよく井上さんに頼めたな
面の皮が厚いのか、ジブリは特別と思ってるのか、純粋に社会常識がないのか。
井上さんも意地があるんだろうな

1005:名無しさん名無しさん
22/02/08 08:08:36.85 6EUjDXep0.net
鹿の王の400カットは2年半でやったみたいだな

1006:名無しさん名無しさん
22/02/08 14:17:32.01 8GMWupjN0.net
大友克広って超絶画力の持ち主で有名だけど、今でも絵描いてるの?
オービタルエアのイメージイラストはやたら気合い入ってるけどあれ
大友克広の絵?それとも本人は引退して絵はほぼ描かず下の者に任せ
てる?アキラ以降大友克広って何してるのか分からん。

1007:名無しさん名無しさん
22/02/08 18:03:12.42 8GMWupjN0.net
誤字。大友克洋だった。

1008:名無しさん名無しさん
22/02/08 19:24:30.10 UnGvYAyV0.net
なんでこのスレに来ようと思ったの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

851日前に更新/310 KB
担当:undef