アニメ演出・コンテ・ ..
[2ch|▼Menu]
915:名無しさん名無しさん
20/12/02 17:43:29.52 pdmuHwfg0.net
>>878
おちこぼれフルーツタルトも入れてやってください
一応アイドル主役のアニメでライブシーンも有りますし

916:名無しさん名無しさん
20/12/02 18:36:27.57 pdmuHwfg0.net
ごめん冬番なのね
いつまで続くんだろこういう流れ

917:名無しさん名無しさん
20/12/02 18:56:56.73 TiDrUX6I0.net
井○義○ タヒね無能

918:名無しさん名無しさん
20/12/02 19:20:45.08 HXVxN2pWM.net
アイドリープライドはラル


919:Pが自社で撮影やってるけど安っぽい画面になっちゃってるなあ cgも自社だけどこっぢう〜〜ん



920:名無しさん名無しさん
20/12/02 21:50:50.38 kIpNojWn0.net
アイドルものばっかこんなに作ってどーすんだろ

921:名無しさん名無しさん
20/12/02 22:48:38.44 64KU9UMH0.net
どーするってどんな意見だよw
商品展開しやすくて人気出やすいから乱発してるだけだろ

922:名無しさん名無しさん
20/12/02 22:59:05.28 R4CKTbG60.net
同じ製作制作で乱発してるならともかく各所はそれ一本で当てるでー!って気で作ってるだろうしな

923:名無しさん名無しさん
20/12/03 00:10:50.73 zPV9UI6U0.net
>>884
被害者乙
糞演出スレで暴れてくれていいよ

924:名無しさん名無しさん
20/12/03 02:58:58.28 CpbmJvRV0.net
>>885
どう考えてもプリコネの方に注力してるだろうし
戦力ない中で頑張ってんじゃないの

925:名無しさん名無しさん
20/12/03 05:29:23.29 YFo4/qzH0.net
自主制作上がりの演出監督に関しては、その人の作った自主製作が一人で作ってるから
凄いのか、作ったものに確かな作家性が宿ってるから凄いのかをちゃんとPが見極められ
なきゃダメな気がしてきた

926:名無しさん名無しさん
20/12/03 09:22:38.44 Fvusk2aa0.net
一人で作ってるから凄いパターンの人は捕まえてきても一人で抱え込むだけだから使い物にならんのよな…
原画とかならともかく

927:名無しさん名無しさん
20/12/03 11:28:14.18 20ojpsa20.net
D4DJはよくできてるけど何か足らんな…
でも何が足らんのかは説明できない

928:名無しさん名無しさん
20/12/03 11:32:33.98 CpbmJvRV0.net
自主制作上がりと言えばメガネブやってた腐女子監督が居たっけな
あれは失敗だった

929:名無しさん名無しさん
20/12/03 13:40:25.34 qyRuXJwG0.net
ポプテピピック監督の青木純なんかは芸大でアートアニメ作ってた人だな
AC部と同時期にデジスタ出てた

930:名無しさん名無しさん
20/12/03 16:18:12.77 Zk0A1pzNp.net
>>877
>>876の通りで元GONの繋がりあるし本人もつぶやいてるなら監督でなくとも副監かローテで入ってるんじゃないの

931:名無しさん名無しさん
20/12/03 16:56:47.28 /02X41YEa.net
>>895
ギャルと恐竜が地味に良くできてるのに実写パートに足引っ張られて気の毒

932:名無しさん名無しさん
20/12/03 17:13:56.32 hRGdghdI0.net
>>890
ラルケはプリコネ関係ないだろ

933:名無しさん名無しさん
20/12/03 21:02:44.73 88GaYNPS0.net
カリギュラで和田さんに監督やらせちゃまずいと反省出来なかったのか

934:名無しさん名無しさん
20/12/04 02:10:10.56 egnFnFGz0.net
ギャルと恐竜の実写パート、良かったけどな

935:名無しさん名無しさん
20/12/04 02:22:56.30 29B2yKAud.net
ギャルと恐竜の最新回、この世界の片隅にの時限爆弾のシーンみたいな処理が面白かったわ
ポプテよりも実験的な作りがたまにあるのが良いな

936:名無しさん名無しさん
20/12/04 08:32:17.68 kRJBDZ6X0.net
>>899
掘るやつか。

937:名無しさん名無しさん
20/12/04 12:01:30.57 00f8rlf10.net
カリギュラ以前も監督2本やってるけどあかんの?

938:名無しさん名無しさん
20/12/04 13:24:29.23 kRJBDZ6X0.net
>>903
スケジュールクラッシャー

939:名無しさん名無しさん
20/12/04 14:02:49.79 +peLmx+50.net
演出や助監督の時代にそういう気配があると誰も気づいてなかったのか

940:名無しさん名無しさん
20/12/05 00:34:24.16 lWN/p75RM.net
個人的には今のサテライトで、和田さん安田さんは良くやっていると思うが

941:名無しさん名無しさん
20/12/05 19:01:16.53 uAc0vLXW0.net
URLリンク(youtu.be)
岡田斗司夫が異世界はスマートフォンと共にをぶった切り

942:名無しさん名無しさん
20/12/05 21:18:00.39 CEhrrEPl0.net
大橋監督期待できるの?

943:名無しさん名無しさん
20/12/05 21:28:49.57 2uJpQ7UN0.net



944:MAHO FILMはどーなっとんじゃこれ 柳瀬監督ほか落とさない努力が実ってる個々人を褒めていいのか?



945:名無しさん名無しさん
20/12/05 22:46:17.98 i9kRA25p0.net
まあ、柳瀬さん大薮さん大久保さんの登板頻度考えたらそうだね・・・w

946:名無しさん名無しさん
20/12/05 23:25:43.06 Iv8QQj5xa.net
多少整ってる絵がたまにあるだけで90年代のヤバイアニメみたいだよね
絵もひどいが演出関連壊滅

947:名無しさん名無しさん
20/12/05 23:42:47.92 i2/xLpLA0.net
シグルリドリーバせめて演出もう少しがんばれ

948:名無しさん名無しさん
20/12/06 16:22:13.91 b64eehr2p.net
シグルリは演出という些末なレベルの問題ではないだろ

949:名無しさん名無しさん
20/12/06 17:07:51.01 e2f4/jN10.net
何やってんのか全然分からないよね

950:名無しさん名無しさん
20/12/06 19:15:17.43 VRssQ4H7a.net
シグルリとかアサリリとか集団戦の相対位置関係が下手なコンテが増えたよなぁ
コンテ書く前に俯瞰の相関図とか作ってないのかな?

951:名無しさん名無しさん
20/12/06 19:23:40.16 Uh6ax6ONd.net
全然観てないけど最新話の小原のはどうなの?

952:名無しさん名無しさん
20/12/06 19:57:25.49 SwUtSs0Ld.net
9人対敵との混戦とかテレビの規模じゃ難しいよ
カット数も相当なものが必要になるし

953:名無しさん名無しさん
20/12/06 22:04:47.42 VRssQ4H7a.net
シャフトスレの佐伯信者か
9人混戦なんざ10年も前にストパン最終回で立証されとるぞ

954:名無しさん名無しさん
20/12/06 22:23:39.91 vguVr7Ena.net
またこの流れか

955:名無しさん名無しさん
20/12/06 23:53:41.64 e2f4/jN10.net
>>918
お前同じこと何度も言ってる奴だなw

956:名無しさん名無しさん
20/12/07 05:25:15.32 F2rykUJM0.net
先にCGでレイアウト出しとくのが確実じゃないの

957:名無しさん名無しさん
20/12/07 05:53:25.65 ZolU8glLd.net
>>918
ストパンで9人混戦なんてほとんどやってないぞ

958:名無しさん名無しさん
20/12/07 17:00:02.02 F2rykUJM0.net
また信田監督作品あるのか・・・売れっ子監督やん

959:名無しさん名無しさん
20/12/07 18:56:46.12 GNmNqtTG0.net
プロデューサー受けがいいのかな?

960:名無しさん名無しさん
20/12/07 21:07:05.60 mBt2PjgG0.net
おちフル、渡邊さんの2度目の処理回か

961:名無しさん名無しさん
20/12/09 08:33:39.72 ntDGANM60.net
>>925
ガイナに移ったのかなあ?

962:名無しさん名無しさん
20/12/09 13:25:09.45 p7oipHns0.net
>>923
五組ねえ
まあ今回のやつは原作自体呆れられてる感じだけどね

963:名無しさん名無しさん
20/12/09 23:14:43.96 STnbId340.net
今回のストパンの処理
ラサール菊次郎ってどんなペンネームだよ

964:名無しさん名無しさん
20/12/10 00:20:45.79 7u7F3FuQ0.net
「D4DJ」の特番が番組名違うせいで録画予約されないって騒ぎになってるけど
特番でも「D4DJ」のタイトル入れなきゃ録画失敗するぞって忠告しなきゃいけないスタッフは誰?

965:名無しさん名無しさん
20/12/10 06:44:04.59 t3arf5wj0.net
URLリンク(twitter.com)
コレってすごいことなんですか?
(deleted an unsolicited ad)

966:名無しさん名無しさん
20/12/10 09:26:05.93 4FBC+f6ha.net
>>930
基本音響さんが嫌がらなければ。放送前でDB後に前回のDBシーン何ヵ所かやり直した事ある、DB後に監督がTELして一部修正したりしてたこともある。

967:名無しさん名無しさん
20/12/10 12:21:28.84 7g3xI5AB0.net
スケジュールが破綻してるって自慢してるのかよ

968:名無しさん名無しさん
20/12/10 12:59:18.36 1NxAxt4j0.net
ヤバい演出相変わらず

969:名無しさん名無しさん
20/12/10 15:26:05.42 JptWqtZ70.net
容易にやり直せると毎回のようにそれをやりかねない気がするが

970:名無しさん名無しさん
20/12/10 22:16:45.02 Owq8xlyK0.net
いじり倒して結局どれが最終バージョンかわからなくなってしまう、ことがありそうで怖いな。スケジュール乱れてる現場なら特に。

971:名無しさん名無しさん
20/12/12 03:09:19.39 V441f5UAa.net
再カッティング、再ダビング、再V編
これを覚えると光の速さで金が消えていくぞ
やめとけ

972:名無しさん名無しさん
20/12/12 04:47:12.17 Q8V+OFfw0.net
尺未定のままカッティング
リテーク出しも終わってるけど尺未定
アフレコも未定
呑気な現場だなぁ

973:名無しさん名無しさん
20/12/12 09:09:52.97 hpYZXlt6a.net
アクション多めの作品でコンテ撮カッティングだと
マーキング時に再カッティング状態になるのは普通にあるかと。

974:名無しさん名無しさん
20/12/12 15:09:19.41 6pS0ner101212.net
>>938
うん
そして逆に総合的には一番ローコスト

975:名無しさん名無しさん
20/12/12 16:21:03.50 EIkJZ4ooa1212.net
セリフボールドに合わせて喋れない声優もいるから
セリフが早上がりした場合は変な間ができてしまったりして
マーキングでカット尻切ったりもする。

976:名無しさん名無しさん
20/12/12 20:23:06.75 VBs+cwmtd1212.net
板垣監督のお言葉
URLリンク(animestyle.jp)

977:名無しさん名無しさん
20/12/12 20:50:42.55 Htk6//ubp1212.net
ピンチの原因作ってる人間が言うと重みが違うな

978:名無しさん名無しさん
20/12/12 21:00:50.09 bwu/yhV701212.net
人手不足じゃなくてもお前は描くだろ、と思ったw

979:名無しさん名無しさん
20/12/12 21:31:03.15 EIkJZ4ooa1212.net
数社掛け持ちで半拘束料貰って碌に仕事しないで
年収1000万超えたとか言ってるアニメーターもいるからなぁ。

980:名無しさん名無しさん
20/12/12 21:53:09.79 bwu/yhV701212.net
ごちうさにヤギーキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!

981:名無しさん名無しさん
20/12/12 22:11:04.00 bwu/yhV70.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

982:名無しさん名無しさん
20/12/12 23:35:01.92 UYhvDWAz0.net
まぁ作品には合ってるんじゃね・・・

983:名無しさん名無しさん
20/12/12 23:51:30.49 UjSsYxHJ0.net
原作どおりなだけかもしれんとは思ったが
最後尾札掲げた店員が最後尾じゃないところうろうろしてたらダメだろと
気になってしょうがなかった

984:名無しさん名無しさん
20/12/12 23:58:18.96 yMhfaIkOd.net
>>948
そこは原作には無いシーンだな
ちなみに原作だとサイン会までしか書かれていない

985:名無しさん名無しさん
20/12/13 00:00:05.12 UHp8fu9b0.net
URLリンク(w.atwiki.jp)
伊礼さん今回が演出デビューか

986:名無しさん名無しさん
20/12/13 00:47:33.20 TvXagvzC0.net
>>950
今どこ行ってもみんなその担当話の話しかしてない・・・

987:名無しさん名無しさん
20/12/13 01:10:13.11 MGQ31D3d0.net
BSアニメ板「ほんとぉ?」

988:名無しさん名無しさん
20/12/13 03:01:22.74 bQa59nkw0.net
今日放送なんだよなぁ

989:名無しさん名無しさん
20/12/13 07:45:06.17 3U3/Q2B+0.net
ラブライブ伊礼回演出としてはちょっと悪意出ててやりすぎだなあ…
広角だかけでアニメーターのコンテって感じ

990:名無しさん名無しさん
20/12/13 08:24:45.07 dJ511lnd0.net
あんま良くないよね
話はギャグに片足突っ込んでて悪い意味で面白かったけど

991:名無しさん名無しさん
20/12/13 09:03:12.81 Ph4nRKIfd.net
>>946
これ下まで全部作監か
いつもこんな汚いのかと思ったら今回が一際アレなのか

992:名無しさん名無しさん
20/12/13 09:38:26.65 GvUXupXu0.net
ひぐらしは総作監9人いたし

993:名無しさん名無しさん
20/12/13 10:17:03.07 rcqlo9W10.net
>>957
異種族レビュアーズにしろパッショーネは常時そんな感じたけど出てくるものは悪くないので何か体制が違うのかもなぁ

994:名無しさん名無しさん
20/12/13 13:25:07.46 T/aECZ9Ip.net
ヒプマイも作監の人数おかしかったけど、作監のメンバーみるともうL/Oから作監がやればいいのにと思ってしまう

995:名無しさん名無しさん
20/12/13 14:20:02.67 UjjfLXH20.net
今の時代、作監の個性出すのってだめなんだろうか?
総作監なしで行く現場はないものか?
面白ければキャラが多少似てなくても良くね?

996:名無しさん名無しさん
20/12/13 14:53:33.08 kzLbt6Kdd.net
そう思うのは作画オタクやアニメタだけで
ファンやメーカーPは統一された絵がみたいだろ
飯屋いってメニュー画像と違う崩れた飯が出てきてもいいのか?
それ指摘してバイトの個性ですから
って言われて納得するのか?w

997:名無しさん名無しさん
20/12/13 15:06:55.02 UJwzmvev0.net
まあ個性出したかったらオリジナルでやるしかないよね
原作物はあくまでも借りてきた作品でアニメーターやアニメ監督が好き勝手やっていいものではない

998:名無しさん名無しさん
20/12/13 15:12:04.49 UjjfLXH20.net
>>961
牛丼屋で多少の盛り方の違いが気になるかい?
そりゃ大盛り頼んで並盛り来たら怒るけど(金も払ってるしね)
キャラ崩れと作画の個性は別物だろ

999:名無しさん名無しさん
20/12/13 15:27:50.52 cX9wGna60.net
>>961
お前はどの立場から物言ってんだよ
俺らは途方も無いぐらいの個性が見てーんだよ
それを邪魔するんだったらぶっ殺すぞ

1000:名無しさん名無しさん
20/12/13 15:29:27.05 dDSV2hV20.net
>>962
じゃあうる星やつらもらんま1/2も完全にアウトだね

1001:名無しさん名無しさん
20/12/13 15:31:54.91 3cY9cqcY0.net
単に拙いのを個性と言い換えて誤魔化してるだけですね
ライン工の癖に規格外の部品作って個性だと宣うとかゴミの極み

1002:名無しさん名無しさん
20/12/13 15:35:16.79 Ewu/t44w0.net
原作に忠実かどうかなんて関係なく、「ボクちんが気に入るかどうか」でしかねーもんな
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
>彼の言い分だと「JCはゼロの使い魔など原画(彼は、オリジナルの原作イラストを"原画"と誤用していた)を尊重する会社だったのにとらドラは原画(くどいようだが誤用)を大切にしない、幻滅した」とかそんなんだったが、
>そもそも、ゼロの使い魔ってオリジナルの兎塚エイジ氏のイラストと、アニメ版キャラクターデザインの藤井昌宏氏の設定はかなり絵柄がかけ離れてるのだが
>彼の脳内では、アニメ版は元の原作絵を尊重したデザインだと思い込んでいた様子なのだ。
>本当にこれはビックリした。その上で「とらドラはヤス氏のデザインを無視した=原作を踏みにじったものだ」と言い張った。支離滅裂だ。
>このようなモンスター思考で絵の良し悪しを量ってなおかつ凸電までかます人間がいるのかと、非常に厭で暗い気分になった。
萌え豚ってマジで脳がおかしいんだよ

1003:名無しさん名無しさん
20/12/13 15:37:27.39 3cY9cqcY0.net
作画の中の人たち
【原画】 きれいにキャラを描き描きする人
【動画】 そのキャラが動くように描き描きする人
【作画監督】 そのなかで一番忙しく描き描きする人
【キャラクターデザイン】boxなどにキャラを描き描きする人
作画の良し悪し
・キャラに惚れたら良い作画
・変だと思ったら悪い作画

1004:名無しさん名無しさん
20/12/13 15:38:18.27 pqjc2X8jp.net
ライン工って言ってるのって作スレの人?

1005:名無しさん名無しさん
20/12/13 15:42:24.99 uBdTm5rE0.net
キャラに関わらない面白さを出せる人は演出やればいいんじゃないの?

1006:名無しさん名無しさん
20/12/13 15:44:59.50 3cY9cqcY0.net
アニメは映像作品と言うよりキャラクター商品そのもの
だからアニメーターと言うのは“描く機械”であるのが理想
だが人間なので品質にバラつきがでる
それを抑えるのが作画監督なのに作監の個性だとか言い出したらもう製品として破綻する

1007:名無しさん名無しさん
20/12/13 15:59:32.96 TmhvNVbPa.net
手抜き称賛しとる駄目な奴がいるな

1008:名無しさん名無しさん
20/12/13 16:00:33.40 BUjP4LRf0.net
そもそもキャラ表通りに描いて動かすのがアニメーターの仕事なのに
自分の癖とタイミングでしか描けない特定個人を「個性」とすり替えて
まるでスターのように持ち上げまくった昭和末期アニメ誌や考察系同人の責任が大きい
あの世代は今でも個々のアニメーターが好き勝手やれるのが個性と思い違いしてる

1009:名無しさん名無しさん
20/12/13 16:12:16.61 lCNmoZ/v0.net
賞賛より非難が圧倒的だった
鉄腕バーディー2期7話
あそこで完全に時代が変わったんだと
そしてもう戻らないんだと

1010:名無しさん名無しさん
20/12/13 16:13:01.50 4ZFlPKMJa.net
>>960
監督の意向と作品のジャンル次第
下っ端が極めて良いことではない
まぁどのみち絵が統一してないとメーカーは良い顔はしない

1011:名無しさん名無しさん
20/12/13 16:44:09.63 3KS2GFtQ0.net
>>973
それの元祖が宮崎駿なんだがな
白黒時代のひみつのアッコちゃんとか見たこと無いのか?

1012:名無しさん名無しさん
20/12/13 16:57:55.06 eFv2NZx10.net
973をみてるとほんとに時代が変わったんだな
そしてもう大陸においつけなくなる

1013:名無しさん名無しさん
20/12/13 17:03:37.61 L/z6DsGr0.net
メーカーがお望みのものがキャラ表通りの絵が動いてる作品なんだから仕方ない
個性を出したいならそういう企画を通せばいいだけのこと
なっかなか通らんけどな

1014:名無しさん名無しさん
20/12/13 17:31:48.66 UHp8fu9b0.net
総作監通ってるとはいえ劣等生で高岡じゅんいちさん一人で作画やってる回は
そこそこ絵の個性出てたし似せる似せないは程度の問題のような気もする
>>965
昔はTVシリーズで放送したのを円盤にして売るという発想じゃなかったし
放送に間に合うなら多少の作画の個性は問題ないという判断

1015:名無しさん名無しさん
20/12/13 17:32:49.27 0d3aWPzqd.net
アニメータースレでレイアウトは作画監督が直すものって書かれてたんですがそうなると演出さんはレイアウトラフ原チェック時は何をチェックしてるのですか?
レイアウトのリテイクは演出さんから来ることが殆どでしたので(本来は作画監督さんがリテイク出す?)キャラの対比、パースなどレイアウトの良し悪しも演出さんが最低限見るのかと勘違いしてました

1016:名無しさん名無しさん
20/12/13 17:36:34.19 EUlszp7wd.net
>>965
はいアウトです

1017:名無しさん名無しさん
20/12/13 18:18:59.22 eFv2NZx10.net
おれが昔担当した作品は漫画家とアニメーターはお互い尊敬というかある種の信頼関係があって漫画家は自分の絵がブラッシュアップされて動かされるごとに
ライバル心がめばえるようで連載の絵柄がぐんぐん手がこんでいったな

1018:名無しさん名無しさん
20/12/13 18:28:02.23 /i8nbRZN0.net
鉄腕アトムのあの髪型や、アカギのあの輪郭での振り向き
ドラえもんの正座とか
漫画は動かないから途中動作飛ばせるもんね

1019:名無しさん名無しさん
20/12/13 18:35:04.16 eFv2NZx10.net
いまは漫画家が上ででアニメーターは工場の下僕みたいな
漫画家の画風を逸脱するなみたいな
信頼関係じゃなくて上下関係だな

1020:名無しさん名無しさん
20/12/13 18:43:58.33 pzXTupVY0.net
レイアウトというか原図ね
昔は絵が描けない演出もいっぱいいたから
そういう人は原図で直して欲しいところをメモで記載して
具体的な原図修正は作画監督が行う
今はもう演出が原図修正することの方が多いけど、
だからといって作画監督が原図チェックしなくていいわけじゃあない

1021:名無しさん名無しさん
20/12/13 19:11:31.72 bimxvKVi0.net
>>960
サザエさん

1022:名無しさん名無しさん
20/12/13 20:15:09.57 FfU45otq0.net
>>980
何をチェックしてるかの聞かれると全部としか言えないが
その全部の中に原図も含まれる
ただ、チェックすると修正するはイコールではない
絵を修正するのは作監の仕事
修正だけでなく本来リテイク出すのも作監の仕事だが、作監に信用がないから演出が肩代わりしてるだけ

1023:名無しさん名無しさん
20/12/13 20:17:23.99 FfU45otq0.net
>>979
絵柄が似せられるなら作画としての味は出してよい
あの口パクはアウトだけどな
よく監督通したなって感じ
手遅れだったのかもしれんが

1024:名無しさん名無しさん
20/12/13 21:00:26.80 c1ugWIgI0.net
ノエイン…

1025:名無しさん名無しさん
20/12/14 00:17:44.71 NmUQtNM80.net
ノエイン個人的に好きだけど
あそこまでのキャラ絵のブレを許容できるのは
やっぱ業界人や作オタぐらいじゃねえかなぁとも思う

1026:名無しさん名無しさん
20/12/14 00:41:46.99 LKkdgV/h0.net
今のご時世じゃエヴァTV版は絵の汚い作画崩れアニメとなる訳か
キャラ表通りならジブリ回の11話が1番になる訳だが?
まあ最近11話の評価が微増してて笑えないけど

1027:名無しさん名無しさん
20/12/14 00:56:08.22 u/3+T7KS0.net
当時の制作事情を無視して作画崩れアニメとか言ってもしょうがないと思うけど

1028:名無しさん名無しさん
20/12/14 01:15:36.86 LKkdgV/h0.net
うる星、否定してるのいたからさ
うる星やつらなんて作画の暴走丸出しが面白かったから
まあ監督の悪ノリも桁外れだったけど
ある意味似てるかな?ってさ

1029:名無しさん名無しさん
20/12/14 01:40:42.53 uvkXVe+00.net
上振れする方を期待するか下振れしないの気にするの違いよね・・・

1030:名無しさん名無しさん
20/12/14 02:29:34.83 XZb0cuSj0.net
うる星はBD作者に否定されてたもんな
あれは私のうる星やつらではないだっけ
同じことをカリオストロの城でモンキー・パンチも言ってた

1031:名無しさん名無しさん
20/12/14 02:58:05.49 XKxHPWHv0.net
パヤオか押井並の実力がないと原作レイパーは許されないということだな

1032:名無しさん名無しさん
20/12/14 04:31:46.50 vt9xNH7w0.net
キャラデザの段階で癖を許容するか決めとくしかないんじゃない?
振れ幅広いデザインと小綺麗なデザインとでは作画の癖の許容量が違うし

1033:名無しさん名無しさん
20/12/14 05:10:28.50 LKkdgV/h0.net
今やってる企画の原作者、自分のキャラ嫌いなのか「変えてくれ」って言ってる
この場合変えてもいいのかな?
お墨付きもらってる状態なんでどんどんやっちゃえと思ってはいるがファンとかスポンサーはどうなんだろ?
スポンサーは原作者の意向知ってるからなんも言わんけどさ
タイトルとキャラ、発表されたら荒れそうでな

1034:名無しさん名無しさん
20/12/14 05:31:30.92 M9gg3aJ+M.net
>>998
お兄ちゃんはおしまい

1035:名無しさん名無しさん
20/12/14 06:27:33.61 r5Ewv6px0.net
なわな

1036:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 156日 5時間 13分 53秒

1037:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1267日前に更新/207 KB
担当:undef